Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「自作自演」を含む日記RSS

はてなキーワード:自作自演とは

次の25件>

2025-10-26

フリック入力発明」とは何を発明したことを指すのか?

ダイヤモンドの↓の記事が盛りすぎでブクマカが釣られまくっているので、ちょっと落ち着けという意味で少し解説する

フリック入力発明して「人生100回分」稼いだ日本人AppleじゃなくてMicrosoft特許を売却したワケ

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/diamond.jp/articles/-/374568


普通の人が「フリック入力発明」というフレーズを見たら、どっちを想像する?

1.上下左右方向のフリック操作文字入力する手法を考案した

2. 1を改良し、入力効率を向上させる工夫を考案した

普通は1を想像するよね。でも、上の記事の「発明」は2の意味。8割くらいのブクマカはここを勘違いしてコメントしてるように見える

同じ発明家氏の記事でも3ヶ月前の東洋経済のほうは、「フリック入力発明」という釣りフレーズこそ使っているものの本文を良く読めば発明キモの部分が2であり1では特許を取れなかったことがそれなりに分かるように書いてある

フリック入力」を発明Microsoftに売却した彼の"逆転"人生。元・売れないミュージシャンフリーター家賃3万のボロアパートでひらめく

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/toyokeizai.net/articles/-/889631

もちろん2の意味発明もスゴイし重要なんだけど、釣りは良くないよね

解説

そもそも世の中のほとんどの技術は様々な発明アイデア集合体である歴史の積み重ねであり、最終形がいきなり湧いて出るわけではない。もちろん「フリック入力」にも歴史の積み重ねがある。それを少し紐解いてみよう(なお、下記の「年」は引用可能特許論文が出た時期であり、実際にはそれよりもっと前にソフトウェアリリースされていたりアイデアメーリングリスト投稿されていたりすることもある)

[追記]※増田仕様ひとつ記事に貼れるリンク数に制限があるため一部URLのhを抜いている点、不便ですがご了承ください[/追記]

pie menu (1988年)

ttps://dl.acm.org/doi/10.1145/57167.57182 (論文)

放射状に選択肢を並べるUIアイデア1960年代から見られるが、接地点からの移動方向情報を用いた入力手法の祖としてはとりあえずこれを挙げることができるだろう。これは文字入力に特化したものではなく、一般的メニュー選択のための手法である

T-cube (1994年)

ttps://dl.acm.org/doi/10.1145/191666.191761 (論文)

pie menuを文字入力に応用したもの論文の著者はAppleの人。英語用。広義の『「フリック入力」の元祖』に最も該当するのは、おそらくこれだろう

かなT-cube (1997年)

ttps://rvm.jp/ptt/arc/227/227.html

ttp://www.pitecan.com/presentations/KtaiSympo2004/page65.html

T-cube日本語に応用したもの。広義の『日本語版「フリック入力」の元祖』の候補

Hanabi (1998年)

https://web.archive.org/web/20080925035238/http://www.j-tokkyo.com/2000/G06F/JP2000-112636.shtml (特許)

https://newtonjapan.com/hanabi/

AppleNewton (PDA)用に実装された文字入力UI。「中央が『あ』、上下左右方向が『いうえお』」に対応する見慣れた形のフリック入力がここで登場する。『現在よく見る形の日本語版「フリック入力」の元祖である。なお、開発者特許申請したもの審査請求しておらず、特許としては成立していない

00年代前半ごろ

この頃、Human-Computer Interaction分野でT-cubeHanabiの発展としての文字入力手法研究が活発になり、特に国内学会で多くの手法が発表された。情報系の学生卒論修論テーマとして手頃だったからだろう。PDA製品実装されて広まった例もあり、SHARPZaurus用のHandSKKや、少し時代が下ってATOKフラワータッチ等もこの系譜である

なお、この頃までの技術は指での入力ではなくペンスタイラス)による入力を想定したものが主であるiPhoneの登場以前はキーボードレスモバイル端末といえばPDAタブレットPCなどスタイラス入力を前提としたデバイスが主流だった)

iPhone日本上陸 (2008年7月)

スマートフォン上の「フリック入力」の元祖』であり『予測変換機能を備えた「フリック入力」の元祖である日本語フリック入力効率を考える上で予測変換の占めるウェイトは大きく、「実用的なフリック入力」を実現するには予測変換との組み合わせは外せない。2006年Apple招聘されてiPhoneフリック入力機能を開発した増井俊之氏は元々予測変換のPOBox1998年 - ttps://dl.acm.org/doi/10.1145/274644.274690 )の開発者として知られる研究者であり、Appleへの招聘もその経験を買われてのものだろう。入力フリック操作を用いること自体特筆すべきものではなく、当時の流行を考えれば自然選択だったと思われる

なお、前述のHanabi開発者氏がiPhoneフリック入力を見て

これってボクが10年前にNewton用に作った入力方式Hanabi」じゃないですか(驚き)

ttps://newtonjapan.com/blogO/?p=232

と言っている一方、増井氏はHanabiに対して

知らんがな

ttps://scrapbox.io/UIPedia/Hanabi

と言っている。この分野の研究をしていて知らんことあるか?とも思うが、電話テンキーの上に五十音かなのフリック入力実装すると誰が作っても概ねHanabiのような外観になると思われるので、本当に知らなかったとしても齟齬はない

発明ミュージシャン小川コータ氏の発明 (出願:2008年1月登録:2011年3月)

ttps://www.j-platpat.inpit.go.jp/c1801/PU/JP-2008-282380/11/ja (特許)

『画面表示は絶対座標+移動判定は相対座標で行うことで「フリック入力」の入力効率を向上させる手法特許である(詳しい仕組みは上記東洋経済記事に書いてある)。ペン先と比べて指先は太いため指によるタッチでは厳密な操作が難しく(fat finger問題)、「実用的なフリック入力」を実現するにはこのような工夫も必須になる。小川氏の凄いところは、スマホ日本語UIリリースするならどのメーカーも必ず実装するであろうこの工夫を、日本iPhoneリリース直前、Apple社としては引き返せないであろうタイミング特許申請したところだ。機を見るに敏すぎる。特許庁に2回も拒絶された特許を不服審判で認めさせているところも本人が弁理士からこそできる強さだと思われる

なお、氏の記事を読むと「フリック入力自体を氏が考案したように思えてしまうが、ここまでに述べた通りそれは誤りである。「フリック入力に関連する重要特許公報に『発明者』として掲載されている」ことは疑いない事実なので「フリック入力発明者」と称するのはギリギリ誤りではないと言えないこともないが、「フリック入力発明した」はやはりダメだろう。上述の通りフリック入力自体90年代に既に登場しており00年代の前半にはタッチスクリーン上のかな入力手法一角を占めるに至っていたので、iPhone実装されたことは不思議でもなんでもなく、

しかしたら、僕がプレゼンした相手が、自分発明たかのように社内プレゼンしたのかもしれません。そこは闇の中です。

このあたりは荒唐無稽邪推すぎて、ソフトバンクから名誉棄損で訴えられたら危ないのでは(そもそもiPhoneフリック入力を開発したのはAppleであってソフトバンクではない)

まとめると、さすがに小川氏の記事はモリモリに盛りすぎである書籍宣伝にしても酷すぎる。価値の高い特許を取った発明であることは事実なのに、なぜこういう胡散臭いムーブをしてしまうのか

ここまでの事実をふまえて、Wikipediaの「フリック入力」の項

2023年6月までは妥当説明だったのに

1998年AppleNewton用に開発された日本語入力システムHanabi」が草分けで、2008年iPhone採用されたことで、急速に広まった。従来の「あ段→い段→う段→え段→お段」とキーのプッシュを繰り返して表示・入力する方式トグル入力)に比べ、素早い入力可能になる。その入力効率の高さから2010年頃にはキーボード離れが加速している[1]。

https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%AF%E5%85%A5%E5%8A%9B&oldid=95808357


同年11月の編集唐突に不自然小川推しに改変されている

1998年AppleNewton用に開発された日本語入力システムHanabi」[2]が草分けで、2008年iPhone採用されたことで、急速に広まった。日本におけるフリック入力は、発明家でシンガーソングライター小川コータiPhone上陸以前に考案し2007年から2015年にかけて特許出願した[3]ものであり、取得した権利マイクロソフト譲渡された[4]。

https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%AF%E5%85%A5%E5%8A%9B&oldid=97947525


ただ、これはおそらく関係者自作自演等というわけではなく、日本におけるフリック入力関連特許小川のものばかりであることからボランティア編集者が勘違いしてこのような記述にしてしまったのではないかフリック入力は前述のように地道な技術差分の積み重ねなので、個々の差分開発者が「特許」を取ろうという気にならないのは良く分かる。その点でも、自ら弁理士として特許を量産した小川氏の強さが際立っている(が、やはり盛りすぎは良くないと思う)

Permalink |記事への反応(7) | 23:00

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-21

anond:20251021225227

名前隠して自分自分を褒めることを自作自演といいます

Permalink |記事への反応(0) | 22:54

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251021223531

これはdorawiiの自画自賛

自作自演

Permalink |記事への反応(0) | 22:54

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251021184334

こうやって俺にヘイトが集まるように自作自演してるんだね。

dorawiiより

-----BEGINPGP SIGNEDMESSAGE-----Hash: SHA512https://anond.hatelabo.jp/20251021184510# -----BEGINPGP SIGNATURE-----iHUEARYKAB0WIQTEe8eLwpVRSViDKR5wMdsubs4+SAUCaPdWJQAKCRBwMdsubs4+SFncAQDJaXiq/K05kKRvn/byM92NvMvu+iN1Dd03LW6hj+mlgwEAwFy8CkDynTsPkFruUJlM9yB90RVkXvNuw8c58wIRUww==78ci-----ENDPGP SIGNATURE-----

Permalink |記事への反応(1) | 18:45

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-19

anond:20251019214643

自作自演じゃないか

Permalink |記事への反応(0) | 21:47

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-18

ボスマン軍団トーニャ・ハーディングばりに私に嫌がらせしてくゆんです😨

わたしあおやまがイケメンデカチ🙌ポと知り合いだと勘違いして嫉妬してるらしいんです😭

おかげで私が見知らぬボスマン軍団誹謗中傷したことにされてるんです😨

全てボスマン自作自演なのに🥺

何度も言いますけどイケメンデカチ🙌ポとはなんの関係もありませんっ😤

Permalink |記事への反応(0) | 03:48

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-17

他人を装って投稿し、あとからスクリプトに記名される馬鹿晒し(dorawiiの無様な実態)@dorawiiまとめ

https://anond.hatelabo.jp/20251016202749#

dorawiiって自分所業を一切振り返らないよな

まだなんかコミュニケーションを取ってもらえると思ってる文章が痛々しい

世の中には信頼度というパラメータがあることを認識できないASD特有ピエロ

https://anond.hatelabo.jp/20251016211149#

お前一人ASD100万人の群れに放り込まれたら骨も残らないけどな

https://anond.hatelabo.jp/20251016211302#

これはdorawii

https://anond.hatelabo.jp/20251016211754#

自分が嫌いなやつへの否定意見への否定は嫌いなやつ本人がやってるって思い込むの幼稚だよ

https://anond.hatelabo.jp/20251016211922#

否定にもなってないレス元が読めてない投稿頭dorawii認定をしております

21時頃に交わされた会話

dorawiiを擁護する奇特な人という設定で、dorawiiに言及した投稿に全レスしていたが

朝になってスクリプトによって自動記名され、それがらすべて自作自演だと発覚した

(「※」のリンク先を見ると、今では記名されてしまって自分自分を弁護する形になってしまっている)

Permalink |記事への反応(1) | 17:29

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-15

anond:20251015161808

自作自演

Permalink |記事への反応(0) | 16:21

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-14

anond:20251014211032

それ、増田でチーメス流行らせたいやつの自作自演やで

Permalink |記事への反応(1) | 21:12

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-10

あなたのために発信された情報1%しか存在しない

インターネット上の情報の99%は、情報受け手の行動や感情お金操作することを目的としたもの、あるいは純粋エンターテイメントとして消費されるものとして整理できます

一方、1%は、スキル知識客観的事実の伝達に特化し、ユーザー生活能力を向上させるために役立つ情報と言えます

99%を占める情報(行動・感情金銭操作または単なる消費を目的としたもの

ユーザー視点から見ると、これらの情報は「役に立たない」というよりは、「誰か(情報発信者側)の利益を優先している」あるいは「単に時間を消費させる」性質を持っていると解釈できます

1. 購買やサービス誘導目的とした情報
2.思想感情操作目的とした情報
3. 単なるトラフィック増を目的とした情報
4.有害詐欺的な情報

1%を占める情報知識スキル客観的事実の伝達を目的としたもの

1%ジャンルは、自己成長や客観的理解に直結する、ノウハウデータを主軸とした情報です。

 

この分類は、インターネット上で情報を探す際に、「誰かの利益のためのコンテンツ」と「自分利益のための知識」を峻別するための視点提供しています

Permalink |記事への反応(0) | 06:56

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-08

1日以上前投稿を掘り起こす人

人気・注目エントリに入っていたとか、他の人がトラバしてたとかならわかるんだけど、

トラバ伸びてない、ブクマもついていない昔の投稿を掘り起こす人いるじゃん

あれってどういう仕組みなの

手動で全部確認するのはまあ無理だよな

関連キーワード検索してる?

リアタイトラバするほどではなかったけど、片隅には残ってて、今になってトラバしようと思いなおした?

自作自演で伸ばそうとした?

Permalink |記事への反応(9) | 13:44

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-06

Deep Fake

今は芸能人政治家インフルエンサーなど有名な人たちのDeep Fakeが主流だけど、

今後は自分たちの周りのごく普通のひとたちもその対象になるでしょう

そして、初期段階はDeep Fakeをつくられたことに憤りますが、その後はDeep Fakeをつくられることが自己承認欲求につながってくるでしょう

若者たちあいだで自分対象にしたDeep Fakeの件数が争われるようになり、自作自演Deep FakeがSNSにあげられるようになるでしょう

ルッキズム弊害で加工や整形によって自分の顔を失うように、自分存在のものを失うでしょう

Permalink |記事への反応(0) | 12:29

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-04

anond:20251004161401

自作自演警察です。ちょっと署まで同行願えますか?

Permalink |記事への反応(0) | 18:59

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

NHK終わったな。最初から終わってたけど

はてぶトップに来てるNHKニュース開いたら怪しい「金払ってますか?」のバナー

俺は咄嗟に「払ってないよ。テレビないもん」と「サービスを利用しない」をクリック

そして俺の眼の前から消えるニュース記事

あー、やっちゃったなー

もうNHKソースとして使えなくなったじゃん。

これさ、たとえば外国人が「OH!こういう時はジャパンニュースます!私アニメ日本語覚えてるよー!」とNHKに行っても「OH!ジャパンニュース海外から見れない!ソース探すの面倒だからレジットの翻訳鵜呑みしますです!」となる未来なわけじゃん?

それやる?

これが国営放送限界

まあ人頭税になるかスクランブルガチガチにするかの究極の二択やからね。

しゃーないよね。

いやどうなん?

じゃあ次は「憲法改正自衛隊解体の二択ですから自衛隊を無くします!」ってやるのか?

ほんま駄目だな。

適当に決めてやってるくせにその適当に対して杓子定規やろうとしてるのがよくない。

官僚組織の駄目な所出てるなあ・・・官僚組織の駄目な所出てるけどコイツ官僚じゃないか最後最後で不真面目なんだよなあ。

いやもう無理だな。

NHKは終わったよ。

終わり。

貧乏人にニュースなんて見せねーよバーカ!」って態度、別にいいけどさ、もうNHKニュース媒体としての価値ほぼ0やからな?

全部の記事プレミア限定noteと一緒だから

それ情報ソースとして張っても「本人がサブスク代稼ぐために自作自演してるの?」って言われるだけ。

まあ俺はNHKニュースなんて元々怪しい内容ばっかだから潰れて良かったと思ってるんだけどな。

から俺的にはオールOKです!よくやった!

多分社内にも俺みたいな「いっそこの機会にNHKニュース潰さね?」って考えた人がいてここまでやったんでしょうね。

かっこいいわ。

映画の一発逆転シーンみたいやわ。

いや、よくやったよ。

ほんま嬉しい。

嬉しいけど、国営放送がこれでいいのかとは思う。

Permalink |記事への反応(1) | 18:04

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-02

anond:20251002210530

どう見てもフェミ腐女子DQNが喚いてるだけ。

アンフェが作ったとかほざいてるけど、そのアンフェとやらも、変な浅黒いチンピラみたいな奴らだし。

青識とか。

何か怪しい。

マスゴミヤクザ自作自演くせー。

Permalink |記事への反応(0) | 21:42

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

dorawii@執筆依頼募集中

俺もお前に話してない

ということで覚書として書き残しておくと、

このツリーでは俺が自作自演した事例は一件しか提出されてないってことなんだよ!

-----BEGINPGP SIGNEDMESSAGE-----Hash: SHA512https://anond.hatelabo.jp/20251002174158# -----BEGINPGP SIGNATURE-----iHUEARYKAB0WIQTEe8eLwpVRSViDKR5wMdsubs4+SAUCaN462AAKCRBwMdsubs4+SJSiAQCo6K0PkB7RslCLFPU3ucYa19qKG9TTmSmrQ3P3Duv8MQEA43RgRFSPigCYlgW/pWsV5DS9rsxtz9DwbpeJcmMJ1wU==oA/j-----ENDPGP SIGNATURE-----

Permalink |記事への反応(1) | 17:41

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

dorawii@執筆依頼募集中

実際は自作自演の例として出されてる例が一例しかいから常習性すら証明できてないんだが。

しかもなんでまた痴漢の話に戻してるの?一度しか自作自演してないのに二日連続痴漢した奴と一緒にするなよ。

-----BEGINPGP SIGNEDMESSAGE-----Hash: SHA512https://anond.hatelabo.jp/20251002164612# -----BEGINPGP SIGNATURE-----iHUEARYKAB0WIQTEe8eLwpVRSViDKR5wMdsubs4+SAUCaN4txgAKCRBwMdsubs4+SLoAAP9XC9ELIAM7MHH2JeLN7G9/MA2+TU6FRbmKgXpqiR9O/gEAp/F+FIiXoj/xDpQMfcdCZhtNTBQYFMj91IcOeNb/MwY==68ZZ-----ENDPGP SIGNATURE-----

Permalink |記事への反応(0) | 16:46

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-01

anond:20251001203005

また自作自演

Permalink |記事への反応(0) | 20:36

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251001142118

爆釣wとかやってるの君自身でしょ。

書いた後出かけた

すらウソで全部自作自演しか言いようがない

Permalink |記事への反応(1) | 14:38

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251001142929

自作自演ソースじゃありませんよ…

Permalink |記事への反応(0) | 14:31

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251001010411

否定の前に自作自演をしてたことに対する弁明はないの?w

そういうところだぞ?w

悪びれもせず相手の非を責めてるやつが自作自演をしてないわけないだろw

はい証明完了www

Permalink |記事への反応(1) | 01:05

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

dorawii@執筆依頼募集中

たった数例で常習犯というのがおかしいし常習犯から特定投稿自作自演だと言い切れると思ってるならそれもおかし

-----BEGINPGP SIGNEDMESSAGE-----Hash: SHA512https://anond.hatelabo.jp/20251001010411# -----BEGINPGP SIGNATURE-----iHUEARYKAB0WIQTEe8eLwpVRSViDKR5wMdsubs4+SAUCaN4tUgAKCRBwMdsubs4+SDP0AP4z+GGybYoFpflodNxHnFtn9TcT0H639eUYrv9s3rCpwQD/USrI28hoc75x4u5lqcp/9oH+nOdbVFfgI5Du9CsOrw4==zvlI-----ENDPGP SIGNATURE-----

Permalink |記事への反応(2) | 01:04

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251001005715

https://anond.hatelabo.jp/20250713193305#

そもそろ、で増田が出るかな で、でますだよ…

https://anond.hatelabo.jp/20250713200339#

dorawiiアンチが語録まとめてて必死らしい

その必死人間を人を必死呼ばわりしているのも面白い

ミラーニューロン発火してるわね

https://anond.hatelabo.jp/20250713200429#

何一人でやってんの?

上2つの投稿にdorawii自身から自分投稿だとブックマークがついている

自作自演をしていたが、自動ブクマbotを使ってるせいで、全部ブックマークされてしまったというお粗末な例

Permalink |記事への反応(0) | 01:01

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251001010036

自作自演常習犯だという説明だが?

Permalink |記事への反応(1) | 01:01

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

dorawii@執筆依頼募集中

話噛み合ってないよ?大丈夫

https://anond.hatelabo.jp/20251001003941#

↑これが自作自演だという証拠を聞いてるんだよ?

-----BEGINPGP SIGNEDMESSAGE-----Hash: SHA512https://anond.hatelabo.jp/20251001010036# -----BEGINPGP SIGNATURE-----iHUEARYKAB0WIQTEe8eLwpVRSViDKR5wMdsubs4+SAUCaN4tTQAKCRBwMdsubs4+SKl8AQCwQukhHY77f9y0g7i6D2n0GhILj8Q7S75FCoX9ZZZrigEAvGiceoOeFU8EWI/vt+Yp6Yp2uDDFxOfBYRQEHn0c4QI==U6NZ-----ENDPGP SIGNATURE-----

Permalink |記事への反応(1) | 01:00

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp