
はてなキーワード:腹八分目とは
久々に風邪をひいた。
確かに、少しだけいつもより忙しくしていた1週間だったが、
毎日6時間以上の睡眠は確保していたのに何故発熱するほどの風邪をひいたのか。
男性もパートナーと支えあって生きていくために生理についての知識を持とう、となっているのではないかと思っている。
しかし、生理については個人差が大きすぎて、悩んでいたとしてもなかなか相談できないのが実情ではないか。
「生理前だから眠気ヤバいんだよね」、「生理前食欲止まらない」etc……
そして、生理痛がつらそうな子に痛み止めをあげたり、カイロをあげたりは学生時代よく見た光景だ。
そういったうっすらとした多くの人が抱える悩みについては話せるが、
もっと細かい、そして深刻な生理にまつわる悩みって話しにくいと思う。
学生時代、生理前辛い~~~ってなっていた矢先に出会ったエヴァのアスカのセリフに私は大共感し、心の支えとなった。
「女だからって、なんでこんな目に遭わなきゃいけないのよ。子供なんて絶対いらないのに!」
ほんっとうにその通り!なんで月1回以上もこの煩わしさの相手をしないといけないの!!ってイライラする。
このセリフについて調べると、成人男性の気持ち悪い掲示板や、無知を通り越した無知の知恵袋にしか行きつかなくて
(他のブログなどももちろんあるけれど、私の気持ちを代弁するようなものはない)
似たようなことで困っている女の子に届けばいいなぁと思ってこれを書く。
私は生理自体は軽い。生理痛がない時もあるし、あっても薬を飲めば問題ない。
動けないくらいの痛みも経験ないわけではないが、あっても短時間で消え去る。
一方、PMSが酷い。
希死念慮を抱えながら、一日中同じアルバムをループ再生し、ベッドで涙を流し続ける。
満腹じゃないと落ち着かず、腹八分目くらいの状態になったら菓子パンを買いにコンビニへ。
尋常じゃない睡魔で、雨の日と被った時には、大学の構内をほぼ寝ながら歩いていた。
そして頭痛もひどく、生理前の頭痛がストレスとなって生理が遅れる始末。
もちろん、痛み止めは飲んでいるが、その場しのぎにしかならない。
そして、生理周期が3週間となっていたため、婦人科に行って低用量ピルを飲み始めた。
(生理周期が3週間→うち1週間弱は生理、PMSが生理前約10日間だったので、1か月で元気な時って何日!?って話だ。)
泣いて動けないことはないし、お菓子も通常の範囲内で済んでいるし、仕事中に寝ることもない。
生理の時は鈍い痛みが少しだけあるし、自分なんて......と家に帰って気が滅入って泣くこともあるし、
そして何より免疫力が落ちるので、口内炎やニキビに悩まされる。風邪もひいた。
また、処方してもらうため3か月に1度は医者に行き、半年~1年に1度血液検査をし、生理のたびにナプキンを買う。
子どもを産むための器官が私にストレスを与えてくる。子どもなんていらないのに。
私は性別関係なく社会に生きる一人の"人間"として生きていきたいだけのに、
少しずつ、生理が原因で、心がすり減っていく。
(男性も生きていく中で、男性だからこそ感じているストレスがあるであろうことは十分承知で、
しかもそのことを女性である私は想像して理解して実感することは絶対にできないということはわかっています。
そして、女性の方がつらい・男性の方がつらい、といった話にはしたくないですし、できないと思っています。
というか、これってアスカが男性になりたいっていう話でもないと思うんですよね。私もしかりですが。)
ちょっと話がずれたが、私以外にも、生理やPMSで苦しんでいる人、なんでこんな目にって思っている人は絶対にいると思っていて、
そんな人たちに、症状自体を違うと思うけど、1人じゃないよって伝わればいいな。
そしてアスカのあのセリフにたいしてにちゃにちゃ言う奴らは滅んでほしい。
最後に補足:
このセリフに至るまでのアスカの親子関係等はすっ飛ばしている。
BSジャパネクストがリニューアルBS10の無料放送側で日曜昼などに放送中
見られなかったケーブルテレビ局でも見られるようになったので要確認
劉佳帆@東京
・03 『五等分の花嫁』
・05 [フランス語]クープ
・06筑前(煮
・07 ビブグルマン
・09 SUSURU (TV.
・10 [近似値]97
・13 [3択]1(番
・15 16(世紀
・16 消費 期限
・18ショウガ(科
・19 [3択]ダッフルコート
・20 デシ
・21広島(県
・27テンパリング
・29 [国]ブラジル
・30 ILLITアイリット
・31eユートピア
正直おじさんの脳内メンヘラ少女かなって気もしたけど、私が過食から卒業できたきっかけ。
私は吐くことはしなかったけど毎食気持ちが悪くなるまで食べないと気がすまなかった。結果吐くこともあったけど胃が耐えきれず自然と出ちゃうって感じかな。
食費もかかるし食い尽くし系なんて罵られることもあるし、食事にすごく罪悪感があった。食べること自体は好きだし美味しいものを食べれば美味しいって思えるんだけどね。人前で食事をすることが苦痛だったよ。
そんな私が救われたのはフードファイターだった。ギャル曽根ちゃんぐらいは知ってたけど、YouTubeだとモッパンとか言って大食いが一つのジャンルになってるんだよね。
えびまよさん、MAXさん、ぞうさん、しのけん、みんなたくさん食べてても罪悪感を感じてるわけでもなく、楽しんで食べて、その食欲を誇りにすら思ってそう(もぐちゃんさんはちょっと違う気がするけど)
もしかしたら裏では吐いてたり胃腸の病気があったりするのかもしれない。でもたくさん食べることは悪くないんだ、自慢にできることなんだって思ったらすっと気分が軽くなって、腹八分目で抑えることができるようになった。
ストレスが貯まったときにたまにドカ食いすることもあるけど、数ヶ月に1回ぐらいかな?
自分でもこんなことで卒業できるなんて、って思ったよ。あなたがどうすれば今の状態から卒業できるかは分からないけど、本当につまらないことでもきっかけになるかもしれないよ。その時まで、とりあえず生きてて。
情報が足りなさすぎる。
一日何食食べているのか、一日の総摂取エネルギー量と活動量はどのくらいなのかが何故か全く書かれていない。まずそれを書くべき。
ということらしい。
1日3食食べているなら1日あたりの摂取エネルギー量は約6000〜9000kcalになる。
36歳成人男性(活動量ふつう)の推定エネルギー必要量は2700kcal(±200kcal)なので、平均から大きく逸脱していることが分かると思う。
BMIは18.8と標準なので問題ないが、毎日激しいトレーニングをしているとかでない限り、摂取エネルギー量と消費エネルギー量のバランスが異常なので、自分なら甲状腺機能亢進症や悪性腫瘍を疑って内科を受診すると思う。
男子マラソンの学生記録保持者は168cm/44kg(BMI15.6)だが、一食で食べるご飯の量は一合(炊いた状態で350g)。
36歳独身男。163cm/50kgの貧弱もやしなんだが、食費が家計を圧迫していてつらい。
政府統計によると30代半ばの独身(一人暮らし)男性の食費は4万円前後/月らしいんだが、
たいした給料もらってないのにその倍近くかかっている。
これだけ見ればどんな高級外食を繰り返してるんだと思われるかもしれないが、お高いレストランなんてまったく行かない。チェーン店ばかりだ。
たとえばパスタは乾麺400~500gを茹でて一食で食べてしまうし、
一人暮らしなのに米10kgが1ヶ月もたない。
回転寿司に行けば20皿~、マックに行けばバーガー4~6個は食べてしまう。
このせいでちょっと外食すると2~3000円はかかってしまう。
よくあるアドバイスで「腹八分目にしろ」ってのがあるが、これでも満腹より手前で止めてるんだ。
かといってフードファイターみたいな路線に振り切れるほどじゃない。
4kg5kgを一回に食べるのはさすがに無理だ。
代謝が良すぎるのか吸収効率が著しく悪いのか(ぜんぜん太らないので)、
ただただ「普通の人よりもめっちゃ食べないと足りない」人間なのだ。
食にまったく興味がないわけじゃないが、別にグルメってわけでもないし、
(いまのところ乾麺パスタくらいしか思いつかないが流石に飽きてきた…)
「これさえ食べれば大丈夫」って忍者の丸薬みたいなものがほしい……。
(追記)思ったよりいっぱいトラバやブコメもらっててありがたい。目についたものに返答します。
・嘘では?
嘘じゃないよ…
う~ん、小学生の頃から「余ってるぶん食べていいよ」って言われて残ったおかずおかわりで全部食べたりしてたな
・一日の食事は?
自炊パターンでざっくり一例だと、朝:野菜ジュースと菓子パンとマルチビタミンサプリ、昼:チキン南蛮弁当2個とサラダ、夜:牛乳とご飯3合にレトルトカレー2袋(カレーを節約しながら食べる)みたいな
・一般的な量にしたらどうなるの?
「足りね~」ってめちゃめちゃお腹へる。今のところダイエットも必要ないと思って長期的にやったことはない
・下痢がちでは?
毎日ウンコはモリモリ出る(下痢だったりユルかったりはしない)
・糖尿病では?
精密検査は受けてないけど会社で受けてる健康診断では尿で引っかかったことない
・胃下垂では?
俺はこれなのかなってなんとなく思ってる。村上春樹の本に胃下垂でめっちゃ食べる女の子出てきたよね
・寝てる?
・高血圧?
血圧は低め(75・95くらい)
・病気では?
そうなのかな…こわい…。病院いったほうがいいのか?内科でいいのか?
Permalink |記事への反応(37) | 10:17
30超えて下っ腹が目立つようになってきた。腹出てきたかなと思うタイミングは何度かあったけど、結局ダラダラ太り続けて、二十歳のころから比較すると15キロくらい増えてた。
とりあえず今年の正月から気持ち切り替えて減量開始したので、ダイエットに関する雑記として残しておく。
やっている事
・食事について
可能な範囲で食事量を減らし(腹八分目)、米、パン、麺、揚げ物を避けて、たんぱく質を意識して摂る。(カロリー制限、糖質制限)
野菜はたくさん食べる、ベジファーストでドレッシングはノンオイル。
間食は基本しない、たまに冷凍のミックスベリー数口。いろいろ読んでるとナッツ類取り入れるのが良さそう。
最近は朝は無糖ヨーグルトといちご数個、昼は海藻サラダとヨーグルト、春雨スープ。夜はいろいろ、8時までには食べ終わる。
それから「よく噛んで食べるだけで痩せた」みたいなエントリを読んで、一口につき30回噛むようにしてる。
・軽い運動
週4くらいでフィットボクシング30分、本当は毎日やりたいけど忙しくてできない日がある。これは汗だくになる。画面上では300kcalくらい消費してるらしい。いろいろ調べるとこの程度の運動がダイエットに効果あるのか疑問だけど、運動して痩せたいという気持ちがあるから続けてる。あと筋肉量は維持したい。リングフィットも併用したいけど、なかなか時間が確保できない。
食べたものと運動、体重の記録用に。無料コースで十分なんだけど、半年コースに課金して後戻りできない状況を作りたかった。
アラサー女な私、酒が飲めなくなり、食が細くなっている。
少しずつ飲み会の回数も増えてきたけど、前みたいに飲めなくなっていた。ビール、ハイボール、ワイン、焼酎を飲むと、動悸が激しくなり吐きそうになる。まあ実際家に帰ったら吐いてる。動悸が激しくなり気分が悪くなるのが怖くて、最近はレモンサワーをちびちび飲んで、時々お水をちゃんと飲むというめちゃくちゃ健全な飲み方をしている。楽しくない…(泣)どっかで吐いたらどうしようという不安が常にあって、エチケット袋と胃薬が手放せなくなった。
あとなんか食事に関しては、腹八分目を越えるとめっちゃ気持ち悪くなるようになった。昨日うどん屋さん行ったけど、半分残してしまった。ご飯を残したくなんてないよ。本当にごめんなさい。正直外食に関しても食べきれなかったらどうしようとかそういう不安があって、食べてる途中で動悸が激しくなったりする。自分の体が怖い。外食できないのが辛くて悲しい。友達や家族と楽しく食事したいのに。辛い。