Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「脂質異常症」を含む日記RSS

はてなキーワード:脂質異常症とは

次の25件>

2025-09-13

AI時代医療系のガイドラインプロテクトのないPDFで売ってください

偽物騒動で高血圧管理治療ガイドライン2025が出ている事を知って買おうとしたんだが、電子版がプロテクトありの電子書籍しかない。

プロテクト無しのPDF販売も選べる医療専門書用の電子書籍サイトでもプロテクトしか販売してない。

仕方が無く印刷書籍を購入し、裁断して取り込み、現在OCR処理をかけているところ。


なんでこんなことをしたかというと、プロテクトされている電子書籍は、AIに喰わせることができないからだ。

例えば、NotebookLMなどに入れて活用する事ができない。

また、AI等がなくても、コピーアンドペーストができないし、検索もまともにできないケースがある。

AIが登場して、電子書籍におけるプロテクトのありなしの違い、プロテクトDRMがない電子書籍価値が俺の中で爆上げしている。


ちょと前であれば、電子書籍があるだけで御の字だったといえばそうなんだが、医療ガイドラインAIに喰わせて、自分検査情報やら服薬情報やら、そういった物を喰わせると出てくる、とかそう言った活用現実的になってるんだよな。

あと、Notebook LMやChatGPTプロジェクトなどで喰わせておくと、ページのソースも出してくれるからめっちゃ賢い検索エンジン的に使用できる。

医療ガイドラインプロテクトのないデータ販売してほしい。違法コピー心配なら、記名式という方法がある。メインは病院などでの販売なのだから、どかんと購入した人の名前を焼き込んでしまえばそうそ違法コピーするやつなぞいないと思われる。リテラシーが高い人が買うので。


とか書いているうちにOCR&Notebook LMへのインポートが終わった。

以下にインポートするとどんなことができるか、記載しておく。

NotebookLMがまとめた概要

この文書は、日本血圧学会が発行する「高血圧管理治療ガイドライン 2025 (JSH2025)」から抜粋です。このガイドラインは、日本における高血圧の診断、管理、および治療に関する最新の科学的根拠に基づいた行動指針を提供します。特に、家庭血圧測定の重要性、患者個別最適化治療生活習慣の改善減塩運動、減量、禁煙など)、および薬物療法の具体的な推奨に焦点を当てています。また、妊婦、小児、高齢者特定の疾患(心不全腎臓病、がん、睡眠時無呼吸症候群など)を持つ患者といった、様々なライフステージ病態に応じた高血圧管理についても詳細に記述されています。このガイドラインは、日本の高血圧管理水準の向上を目指し、医療従事者や国民への普及を強く願って作成されました。

具体的例

プロンプト

現在の私の血圧は141/95で、脂質異常症を持っています

また、過去に目の血管が詰まったことがあり、それをきっかけに治療を開始しています

このガイドラインで私に推奨される治療はあります

また、関連する章をピックアップしてください。

応答

現在血圧が141/95 mmHgで、脂質異常症をお持ちであり、過去に目の血管が詰まったご経験があり治療を開始されているとのこと、このガイドラインでは以下の治療が推奨され、関連する章は後述の通りです。

推奨される治療
1.血圧管理目標

現在血圧141/95 mmHgは、診察室血圧による分類ではI度高血圧に該当します。また、過去に目の血管が詰まったご経験(脳心血管病の既往と解釈されます)があるため、あなた高リスク患者と見なされます

高リスクの成人高血圧患者に対する降圧目標は、原則として診察室血圧で130/80 mmHg未満、家庭血圧で125/75 mmHg未満と強く推奨されています特に脳卒中の既往がある高血圧患者では、脳心血管病の再発予防のために収縮期血圧130 mmHg未満への降圧治療が強く推奨されます。ただし、血圧低下に伴う有害事象めまい、ふらつき、急性腎障害など)の出現には注意が必要です。

2.治療の開始時期と内容

あなた血圧レベル(140/90 mmHg以上)と高リスクの状況(脳心血管病の既往、脂質異常症合併)を考慮すると、計画的かつ厳格な生活習慣の改善を図るとともに、ただちに降圧薬治療薬物療法)を開始することが推奨されます

関連する章

あなた病態と推奨される治療に関連する主な章は以下の通りです。

これらの情報を踏まえ、医師相談し、あなたに最適な治療計画を立てていただくことをお勧めします。

Permalink |記事への反応(0) | 19:20

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-12

釣られている人多すぎじゃない?生活習慣病患者にマウント取ってスッとした?

他にも釣れている人がいるけど、元増田

コロッケ唐揚げトンカツ春巻き、揚げ物メインの弁当なんて恒常的に食ってた

こう言う想像ができるような記述がありつつも、具体的に書いてないのって天然か養殖かはわかんないけど釣られポイントだよね。

生活習慣病だというと、すぐにマウント取って説教してくる奴ら釣られすぎでしょ。


ちなみに

って報告がある。遺伝要因が特に強い人は、普通食事を取っていてもこれらの疾患にかかる。

ちゃん知識がある人はそれを知ってるけど、知らない人間が「そうなったのは元の生活破綻してたに違いない」って偏見を導入してこんな風にマウント取っちゃう

から「僕は詳しいんだっ」って感じで説教している連中こそが、実際には偏見を持っている無知なやつら、と言う二重構造あぶり出されているなって。

知識があれば「みんな病院はいこうな。増田はこれから通院を切らさずにしような」ってのがせいぜいだろうに。


トラバ元増田?っぽい人が自分の非を認めてピエロに徹するようなレスをしているからよけいにマウントとってるんだろうけど

偏見を外して読むと、なんか「生活習慣病チョットワカル」人に「生活習慣病完全に理解した」って人がマウン取ってる構図なんだよな。で、元増田はそれを承知マウント取りたい人がどんな答えを求めているかを分かっててレスしてない?

それがもう滑稽っていうかなんていうか。

Permalink |記事への反応(0) | 09:50

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-11

食事節約するのを一切やめた

今まで食料を買うとき、まず第1に安さを基準にしていた。

だが、最近目の血管が詰まって危うく失明しかけると言う経験※1をした。

原因は脂質異常症と高血圧(170/110)。

そこで、以下の様のようにした。おまえらもこれにしろてください

これだけでかなり体調が良くなった。

おまえらまじおすすめ

入院して全部で60万ぐらい吹っ飛んだけど、半額シール品とかやっすい飯とかで節約する分の20年分ぐらい吹っ飛んだ計算になる。

コスパも悪い。

注記

※1

出張先の駅で、何の前触れもなく突然左目が真っ暗に。痛みは全く無いのに電源を落としたみたいに何も見えなくなる。

駅員にどこに病院いったらいいか聞いたら即座に救急車で行くべきと呼んでもらって、いった先が大学病院眼科血栓融解療法に即応できる病院だった。

血管の中のゴミが脳に行って詰まれ脳梗塞心臓にいけば心筋梗塞、肺に行けば肺塞栓症。で、俺の場合は目に行って、網膜動脈閉塞症になった。

2時間以内に開通させないと細胞がやられて元に戻らない。俺の場合は30分で病院にいって、病院ですぐにカテーテルで点滴治療を受けたら、元のように見えるようになった。こんなことは滅多にないらしい。

そのまま2週間入院

医師脂質異常症と高血圧の指摘を受けながら通院していないことを告げると絶句された。

もし出張先ではなく地元で発生していたら、近場の総合病院には高度な眼科はないので、失明していたかもしれない。

それが二ヶ月前のことです。

今は生活改善したところ、血圧は142/95まで下がった。コレステロール値も改善方向です。

Permalink |記事への反応(22) | 17:05

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-14

父に連れ添って病院行って、医師に受けた説明を思い出す

腎臓が働かず血液を濾過できない

からなんども心臓血液を回すことになる

血管が疲弊する

血管が脳で切れれば脳出血心臓で切れればナントカ

そうなってしまうと厳しい、と

この説明以上にドカ食いナントカさんのまとめの話では根っこが同じ、という理解が促された

脂質異常症日常化してけっこう長いけど、もっと真摯に向き合わないとな

Permalink |記事への反応(0) | 10:16

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-14

anond:20250514080123

横だけど、メタボBMIで決まるのではなく、腹囲・血圧血糖値脂質異常症の有無で決まるから

例の男性趣味インドアな上に外食好きで飲酒習慣ありなのでメタボ予備軍扱いされてるのでは

Permalink |記事への反応(0) | 08:05

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-01-16

食パンバタージャム話題

健康上の問題で食べられない、って話かと思ったのに

自分がそう

コレステロール高すぎ脂質異常症で、パンには何も塗るなってなってるので

Permalink |記事への反応(1) | 01:50

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-12-08

anond:20241208073316

脂質異常症なら

果糖も控えなさいよ

Permalink |記事への反応(0) | 07:40

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-12-04

[MTF]合成エストロゲン製剤内服により血中のコルチゾール値が高値

合成エストロゲン製剤内服により血中のコルチゾール値が高値を来したトランスジェンダーの一例

42 歳、男性

X-2 年に受けた健診で高血圧症脂質異常症を指摘されたものの、医療機関受診していなかった。

X 年 4 月、近医口腔外科で下顎歯根嚢胞に対し、抜歯・嚢胞摘出術を予定されていたが、

血圧 160/100mmHg と高値であったため、降圧治療必要とのことで、前医を受診した。

前医で 2 次性高血圧の鑑別のため、各種ホルモン検査をしたところ、

ACTH 3.0pg/mLコルチゾール 46.6 μg/dL であり、ACTH 非依存性クッシング症候群が疑われ、

X 年 6 月に当科を紹介受診した。

身長 172.5cm、体重86.4kg、BMI 29.0kg/m2肥満は見られたが、クッシング徴候は認めなかった。

また顕著な女性化乳房を認めた。

画像検査では副腎腫瘍を認めず、内分泌学的基礎値を測定し、

ACTH 3.4pg/mLコルチゾール 45.6μg/dLDHEA-S 85 μg/dLLH <0.1 mIU/mL

FSH <0.05 mIU/mLテストステロン <0.03ng/mLエストラジオール <5.1pg/mL であった。

これまでの検査で副腎性クッシング症候群否定的であり、

女性化乳房を来しているのにも関わらず性腺系ホルモン抑制という不自然な基礎値を呈していたため、

ご本人にサプリメント等の内服について、再度確認したところ、ご自身トランスジェンダーであり、

また胸を大きくするため合成エストロゲン製剤であるエチニルエストラジオールを内服していることを告白した。

この薬剤が高コルチゾール血症の原因と考え、内服中止を指示し、再度基礎値を測定したところ、

ACTH <2.0pg/mLコルチゾール 3.37μg/dL に低下した。

経口避妊薬などの女性ホルモン製剤の内服で、コルチコステロイド結合グロブリンの増加を来し、血中コルチゾール値が上昇する。

本例ではトランスジェンダーという患者背景のため、

ご本人から合成エストロゲン製剤を内服している事実について、初診時に申告されず、高コルチゾール血症の診断が遅れてしまった。

また合成エストロゲン製剤の内服中止により、ACTH、コルチゾール値が低値になったことも興味深い経過であった。

https://jglobal.jst.go.jp/detail?JGLOBAL_ID=202202258067520027

Permalink |記事への反応(0) | 13:49

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-11-09

ツイッターミソジニーオタクすげぇ

>>

専業主婦「- ̗̀📢全人類に告ぐ

こち専業主婦

から

「たいした物も作ってないくせに」

と言われたアカウントこちらです🙋‍♀️

たいした物って例えばなんですか?

知りたい(写真は朝食も混ざってます)

揚げ物なのか?!

それではご唱和ください

せーの!!

🗣店じゃねーのよ!!!!!!

「魚料理多くしたお陰で毎年血液検査引っかかる夫も今回は異常なし(快挙👏)

私も去年はじめて脂質異常症が引っかかたけど大丈夫になった!

でも丼物とかのが嬉しいんだろうね」

商売できそうなくらい美味しそうなご飯達の写真

フェミ「夫捨てて定食屋さん始めたがまし」

アンフェ「女の客は来るかもしれんが男の客には見向きもされん定食屋になるな」

アンフェ「女しか来ない定食屋とか数ヶ月で潰れそう」

フェミ「そうか?ルミネかに入ってて女性客やカップル多めの定食屋、ずっと昔から繁盛しとるやん」おぼんdeごはん画像

アンフェ「X女は飯の質や量より情報ブランド無駄に金叩くからね、それが否定されると相手に「行かないんじゃなくて行けない」の馬鹿の一つ覚え。

オシャレor高い飯食ってる自分イケてる笑ぐらいの認識やろ、うんこでも高級なかりんとうと言われれば美味い美味いと言ってそうやし。」

<<

このあともなんかヒステリー起こし続けてリプ欄でも怒っていたが、千円から二千円くらいの定食屋をおしゃれ高級店として必死こいて叩いているのを見てびっくりしてしまった。

女客が主な定食屋たくさんあるのに、そのへん認識してない様子なのもびっくりした。

本当に日本にいるのかこの人達

アンフェ大好きなサイゼリヤ普通にそれくらいかからん?どう言う事なの。

Permalink |記事への反応(0) | 00:02

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-08-05

PFAS濃度について

自分のためのノート(私は非専門家

内閣府は20ng/kg基準値と設定。

https://www.tokyo-np.co.jp/article/335934

これが高すぎる(もっと厳しくすべき)とかの話になってるらしい。またそれ以前の問題として、環境省血液検査助成しないとのニュースになっている。

https://www.tokyo-np.co.jp/article/344878

これについて調べてみた。

その道の成書(UpToDate)がもっとも信頼すべき情報ソースとして挙げた下記

https://www.nationalacademies.org/news/2022/07/new-report-calls-for-expanded-pfas-testing-for-people-with-history-of-elevated-exposure-offers-advice-for-clinical-treatment

を読んでみた。これによれば「who are likely to have ahistory of elevated exposure」にはPFAS血中濃度検査をした方が良いとしている。これにあたるのは軍の基地の近くに住んでる人とか、とある検査については十分な説明をすべきで、その説明としては検査結果の解釈の難しさなどを挙げている。

また、下記の件についてCDC基準アップデートするべき、としている。

ng/kgng/mLの違いがどういうスケール感なのかわからないので宿題、、(識者の方のトラバブコメ希望

あと、母乳については、PFAS移行を恐れて与えないよりも、母乳育児をすることのメリットの方が大きいのでは、という感じで書いているように読める(疑いのある向きは原文読んでください。。)まあこれは、疑いのある地域では粉ミルクを溶かすお湯にもPFAS入っているでしょう、ということもあるらしい。

まずこれについて日本という立場から検討するに、日本企業健診や住民健診が、意味あるかないかに限らず欧米よりかなり充実しているので、PFAS検査をしていてもしていなくても、コレステロール値については検査していることが多いと思う。

また逆にいうと、PFAS血中濃度が本当にリスク因子となっているのか、住民の脂質プロフィールから判断やすいとも言える気もする。

潰瘍性大腸炎はどうするのかな?便潜血でもやればいいのかな。甲状腺検査は過剰検査典型例なので、また福島の再来になるな。腎臓がん精巣がん検査は、MRIとかやるのかな?それなりの自治体負担にはなりそうだ。

ちなみにUpToDate自体は、ルーチンのPFAS血中濃度測定は推奨しないとしていて、その理由は、PFAS血中濃度と、PFAS暴露量や副作用リスクとの相関は限定的であるからとある。上の文献は、「しか米国科学アカデミーは、、」と、筆者らと反する見解として紹介している雰囲気

Permalink |記事への反応(0) | 19:48

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-07-20

反ワク

ワクチンを接種しないつもりと回答した人々は、女性低学歴者、預貯金額の少ない人々、全般的不安傾向がある人々、新型コロナウイルスへの恐怖の小さい人々、やせている人々で多く、

高齢者夫婦のみの世帯、高血圧脂質異常症の人々、最重視する情報源テレビNHK)の人々、他人を信用する人々で少なかった。

 

https://www.rieti.go.jp/jp/publications/nts/21j026.html

 

心配性ってなんか尺度ないのかね

Permalink |記事への反応(0) | 12:08

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-05-27

前立腺肥大症についての考察

歳をとると前立腺肥大化するらしい

加齢で男性ホルモンバランスが変化するからというのと脂質異常症とかが原因らしい

ここで考えたのだが男は射精をすることで男性ホルモンが分泌されるのだから射精しないことが原因になっているのではないか

前立腺はもともと子宮として存在していたと言うがそうであれば男性ホルモンが減少したこと前立腺子宮になろうとしているのではないだろうか

前立腺子宮になろうとするために肥大化しようとするのではないか

射精をする人ほど前立腺肥大が少ないようだがつまりそういうことではないか

さら射精前立腺が収縮するので前立腺マッサージを担っているか肥大化せずにいられるのではないか

歳をとっても射精しまくれば前立腺肥大化を防げるのではないか

射精をしないこと不健康なのではないか

Permalink |記事への反応(1) | 03:24

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-04-25

anond:20240425181813

肥満だったり、脂質異常症だったり、不整脈があったり、なんらかの基礎疾患があったら心配するかもしれないけど、そういうのが無いなら心配しなくていいのでは。

基礎疾患があるならApple Watch の心房細動通知機能を使って、早めに119番できるようにしておくとか?

Permalink |記事への反応(1) | 18:24

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-01-30

たまご気持ち悪くなる原因は、食中毒や卵の食感などが挙げられます。

卵は栄養価が高く、菌にとっても格好の餌食です。産卵鶏がサルモネラを保菌している場合、卵殻表面や卵の内部が汚染されることがあります。また、生卵生卵使用した食品温度管理が悪いとサルモネラが増殖し、食中毒を起こします。

卵は時間が経つと菌が繁殖し、食中毒の原因となります卵白に混入しただけでは菌の生育はあまり進みませんが、卵黄と卵白が混ざった状態の時は増殖しやすくなります。

また、卵の殻にはサルモネラ菌という菌が常駐しています。この菌に感染すると、12時間から72時間の症状のない期間があった後に下痢、腹痛、発熱などが見られます特に高齢者子供重症化する確率が高いので注意が必要です。

卵を食べ過ぎると体に悪影響を及ぼす可能性もあります特に、消化不良や下痢アレルギー反応、体臭の変化などが挙げられます。

卵は1日2個までが目安です。もし3個以上食べてしまっても、1週間のなかで調整すれば問題ありません。ただし脂質異常症の人はLDLコレステロール値が高いため、コレステロール摂取をおさえる必要があります。

Permalink |記事への反応(0) | 09:55

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-10-20

anond:20231020185637

ガリ体型に由来するもの(BMI15〜16.5の範囲



外見


仕事性格に由来するもの



後半はチクチクじゃなくて直球だな

もうバイトでも仕事絶対しないって決めたのは彼ら彼女らのおかげです

チクチクはショックだけど現実を知る良い機会になる

Permalink |記事への反応(4) | 22:35

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-09-09

15キロダイエットをして実感するのは、根本的にお別れすべき食べ物があるということ

それを理解するために、口にした食べ物をきちんと記録しカロリーその他の栄養素を理解すること

ダイエット成功するまで我慢なのではなく、そもそもの食習慣を見直し変える必要があること

いろんなものを徐々に変えて体重減少・標準体重範囲内にすることは一旦成功したけど、他にも数値上は改善すべき点はまだまだある

脂質異常症がずっと指摘されている

機能なんかも若干問題

けどこれがなかなか難しい

記録すると脂質と塩分がいつも規定量を超えてしま

Permalink |記事への反応(0) | 15:29

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-08-20

anond:20230819202249

休日食事ってわざわざ銘打ってるから毎日このような食事をしてるわけじゃないんだろ?

卵4つプレーンオムレツ調理植物油5g使用した前提)

推定値:約400kcal・P 30g・F 30g・C 1g・食塩相当量2g

シャウエッセン一袋(117gを油を使わず焼いた前提)

推定値:約380kcal・P 15g・F 34g・C3g食塩相当量2g

ごはん(200gとする)

推定値:約310kcal・P 5g・F 1g・C 74g(うち食物繊維3g)・食塩相当量 0g

朝食だけで約1090kcal

脂質(特に飽和脂肪酸)過多、野菜ゼロビタミンミネラル食物繊維少ない

昼の有線で小腹が空いたのでおやつにする。

冷蔵庫の残りでお好み焼きを作る。

詳細不明だが、とりあえず推定値500〜600kcalとする

お好み焼きキャベツ気持ち入ってるかもしれない

サイダーアイスコーヒーケーキパフェ

同じく詳細不明だが、推定摂取エネルギーは1000〜1200kcal?

遊離糖類が多く飽和脂肪酸も多い

野菜炒め、インスタントラーメン3袋、サトウのご飯

背脂味噌ラーメンと炙りチャーシューマヨ丼、ホットコーヒーチョコバナナサンデー(ホイップ変更)、コンビニ冷凍ボロネーゼスパゲティコンソメポテチ、ストゼロドライビール数本

もう計算するのも面倒になったので一言で言うと食事の質が非常に低い。過食症かと疑うレベルエネルギー摂取量が多い。特に脂質過多、飽和脂肪酸摂取量が多いのが気になる。炭水化物摂取量も非常に多い。遊離糖類や精製穀物がメインで食物繊維殆ど摂取できてない。野菜果物の要素がお好み焼きと肉野菜炒めとバナナだけ。ラーメンの汁を飲み干したかかどうかにもよるが、もし飲み干してるなら食塩摂取量は危機的な状況。アルコール摂取量も当然ながら適量を上回ってる。外食したりもしてるし食費もかなりかかっていそう。

ただ、わざわざ増田投稿するくらいだから特殊な1日の食事であって毎日こういう食事なわけじゃないんだろう。

毎日この食事であれば体重は100kgに近いか、超えているだろう。

脂質異常症LDLコレステロール中性脂肪高値、高血圧、空腹時血糖とHbA1cも高いだろう。腎臓障害が出始めているかもしれない。胃がんリスクはかなり高そう。食事摂取が頻回、かつ遊離糖類の摂取量が多い、ポテトチップスなど口腔内への滞留性が高い食品を好んでいるようなので、う蝕リスクも非常に高そう。

まさに愚行権

Permalink |記事への反応(2) | 05:57

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-05-17

私の機嫌をとってくれるものもっと増やさないとな

食べ物は長らく私の機嫌をよくするためのものだった

でもそうこうしてるうちに肥満脂質異常症で指摘されるようになった

お酒も気軽に気分を紛らわすものだったが、こちらも健康面での問題が出始めた

近所の猫ちゃんが遊びに来てくれたのはよかった、とても癒された

けれどその猫ちゃんは亡くなってしまった

自分は飼えないし、花でも育てようかなあ

Permalink |記事への反応(0) | 12:35

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-09-16

anond:20220916110941

アクロメガリー

先端巨大症。

脳下垂体にできた良性の腫瘍の影響で成長ホルモンが過剰に分泌される病気です。その結果、額、顎などの肥大化により容貌が変化したり、手足の肥大化で靴や指輪サイズが合いにくくなるほか、病気が進行すると糖尿病高血圧症脂質異常症などの合併症を併発するリスクが増加します。

Permalink |記事への反応(0) | 16:10

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-03-21

ぽっくり死ね病気

すごい私的な話で恐縮だが、

コレステロールが高く、脂質異常症になった。

健診でE -を出され今後再検査の予定がある。

将来的にいい感じにぽっくり死ね可能性があるのではないかと、少し期待している。

ようは血管が脂肪でつまる可能性があると理解しているのだが、特に今のところ自覚症状はない。

BMIは18で体脂肪は30、ぷよぷよガリである

何の症状もないのに

ポテチスイーツも揚げ物もカルビもこの先我慢しなければいけないのだろうか。

そんなのとてもイヤである

調べてみると、脂質異常症から動脈硬化になり、心筋梗塞脳梗塞リスクがあるという。

まり、死をステップ3とした場合脂質異常症はまだステップ1。まだ別によくね?

できれば苦しんで死にたくない、長患いはしたくないと考えている自分にとっては、即日ステップ3に至れる可能性がある病気というのは悪くない選択肢なのでは。

一番怖いのは脳梗塞後遺症が残って長期にわたって人に迷惑をかけることかもしれない。

その可能性はどれくらいあるのだろう。

結局はなんだかんだ言ってポテチを食いつつ苦しま死にたい。それだけなんだけど。

Permalink |記事への反応(1) | 18:18

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-02-26

anond:20220226082103

遺伝するタイプ脂質異常症では

健康診断受けてる?

Permalink |記事への反応(0) | 12:45

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-01-22

anond:20220122091715

18.5以上25未満以外のモデルを出すのは危険だよな!

25以上のモデルなんか出したら脂質異常症や高血圧糖尿病を促す可能性がある。批判しような。

Permalink |記事への反応(0) | 17:10

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2021-11-25

anond:20211124143728

ブコメで「有害物質の蓄積」とか「微量栄養素の欠乏」とか言ってる奴がいるけど、そのリスクって自分体重もろくに管理できない奴が何でもかんでも好きなように食べて「糖尿病」とか「脂質異常症」「高血圧」になるリスクより高いんだろうか。

ジャンクなもんガツガツ食ってブクブク太ってる奴に有害物質だとか微量栄養素とか鼻で笑うわ。

Permalink |記事への反応(0) | 09:00

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2020-11-28

anond:20201128082753

脂質異常症、高血圧糖尿病……勃起不全の原因が成人病であることは珍しくありません。

アラフィフですよね?病院でしっかり検査してみてはいかがでしょう。

Permalink |記事への反応(0) | 08:47

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2019-09-27

脂質異常症

健康診断脂質異常症と診断された

悪玉コレステロール中性脂肪が低すぎるようだ

ネットで調べても、高すぎる場合に気をつけることばかりで

低すぎる場合には何が問題なのか、どうすればいいのかの情報があまりないことがわかった

Permalink |記事への反応(1) | 17:43

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp