Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「脂肪」を含む日記RSS

はてなキーワード:脂肪とは

次の25件>

2025-10-23

女が老けないようにする最適解って結局ヒアルロン酸注入と植毛だよなあ

皆も体感あると思うんだけど、女って25歳過ぎるとめっちゃ老ける。

男は男性ホルモン出そろう22あたりで一度老けるけど、そっから35歳くらいまであんまり老けない。

何故かって言うと、皮下脂肪が少ないから皮膚が垂れたり伸びたりしないから。


女は皮下脂肪がたまりやすいから、皮膚が垂れたり伸びたりしやすい。

で、これの解決方法が「痩せる」なんだけど、男と同じレベルで皮下脂肪を下げようとするとほぼ拒食症レベルの顔になるんだよね、所謂キャバ嬢体型。

キャバ嬢体型になると7割くらいは貧乳になるし、頬もコケるんだけど、豊胸ヒアルで誤魔化してるから「なんか尖った爬虫類顔」になるんよな。

まぁ顎も削ってる奴多いし、小鼻縮小とアップノーズであの顔になってるんだけど、骸骨にならないのはヒアルのおかげなのよな。


それを早めにやれば皮膚も伸びないし、老けにくくなる(肌はボロボロだけどw)

ともかく、女はというより25歳過ぎると皮膚の伸縮性が無くなって、伸びた皮が一生戻らないから痩せようねみんな。

Permalink |記事への反応(5) | 00:02

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-21

anond:20251021175500

リポバッテリーって脂肪電池かと思った。蓄電できたらいいよね

Permalink |記事への反応(0) | 18:15

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251020175719

人種的に強いと言うのはあるみたい。

ネグロイドは手足が長く脂肪がつきにくいので、アスリートへの高い適性がある。一方、脂肪がある方が向いている競技(水泳)は非ネグロイドの方が強い。もちろん、訓練を受けた非ネグロイドの方が訓練を受けていないネグロイドよりも高いパフォーマンスを出すだろうが、最高性能の出しやすさが違う。

なぜわれわれは脂肪がつきやすいかというと、冬や飢餓のある地域移住せざるを得なかったため。食料補給が途絶える可能性がつねにある場合は、脂肪がつきやすい体質の方が生き残りやすい。

Permalink |記事への反応(0) | 11:33

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

男の筋トレや女の美容って「同性のため」にやってるよな

最近筋トレを再開して、確かに筋トレをはじめたのは「モテいから」が理由ではあるんだよね。

から女性美容をしてるのって「モテいから」だと思ってたし、実際美容の矢印が男性に向いてる人はモテたいんだと思う。

男は細マッチョを目指しているうちは多分モテたいんだと思うし、女が美容体重維持してるならモテたいと思う


でも細マッチョ美容体重に行けるくらいの意思がある人間って、そこで終わらないんだよな。

男はバルクデカくするために過食とオーバートレーニングし始めるし、美容体重行った女はシンデレラ体重とか目指し始める。

これは完全に矢印が異性に向いていない。


この場合矢印がどこに向いているかって言うと、同性なんだよね。自分のためって言うのはほぼ嘘。

同性の中でランクアップして、マウントを取りたい。ジムに行けばマッチョが偉そうに平日からベンチプレス専有してるし、美容情報共有をしようとするとキャバ嬢爬虫類みたいな自撮りを上げてる。

自分に自信を持ちたいってのも、トレーニング美容を通じて同性を負かして自信を持つため。

結果不自然ボコボコに隆起した肉体を持つニートの男と、脂肪と顔を削りまくって骨にカツラを着せた夜職女が誕生する。

Permalink |記事への反応(2) | 10:59

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251021102707

体重制限がないなら競技必要な動きの妨げにならない限り脂肪は落とさないほうがいい

脂肪を落とす=筋肉を落とすだもん

Permalink |記事への反応(0) | 10:32

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251021101112

試合数が馬鹿みたいに多いか脂肪をつけないと一年もたないんだよな

Permalink |記事への反応(2) | 10:27

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-19

バカ大前提を分かっていない。ヒト種の雄は胸筋の量がテストステロン値(男性ホルモン)に繋がるし、雌は脂肪の量がエストロゲン値(女性ホルモン)に繋がる。

anond:20251018145000

から答えは簡単で、ヒョロガリを捕まえればよし。見た目ヒョロくてもなんだかんだで筋肉が多少ある奴でも避ける。男女ともガリガリ栄養失調状態であれ。

もしも男にがっしりした体型を求めるならば、その時点でお前の望みは矛盾しているのだから、これ以上その愚かな口を開くな。

Permalink |記事への反応(0) | 17:38

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-17

BMIにはなぜおっぱいサイズが入っていないのか

身長160cmAカップ女性Aと身長160cmFカップ女性Bの算出式が同じなの絶対おかしいじゃん

同じ体重とき女性Aには女性Bの胸分の脂肪お腹二の腕に付いてるんだぞ

不公平だろ

 

と思ってググったらAカップFカップおっぱい重の差は約860gだった

…あれ、それくらいしかないの?ほな同じ算出式でええかあ…

Permalink |記事への反応(2) | 17:50

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-16

いろいろサプリ試してみたワイ氏が最終的に残したサプリ

1.マルチビタミン

日本薬局に売ってるやつって値段の割に含有量低いのでサプリ通販サイトで買うのオススメ

有名どころではiHerbとか。

Amazonとかでも買える。KIRKLANDとかコスパよくて臭くていい。

だいたい粒がデケーので女性とかはピルカッターかなんか使った方がいいかもしれん。

 

2.亜鉛

現代日本人は不足しがち。

飲みすぎると金中毒になるので用法容量を守って正しくお使いください。

だいたいマグネシウムとセットになったやつが売ってるんじゃないかな。

これでも通販サイトで買った方が圧倒的に安いので、他の奴とまとめて買うのオススメ

 

3.シリマリン or レバウル

タンパク質けっこうとるので肝臓ケアのために購入して使ってる。

シリマリンなら大体NOWFOODSになるんちゃうか?レバウルソは商品名

Amazonで買える。

肝臓ケア効果があるのでお酒飲む人も飲む前に飲むと二日酔いになりにくい。

 

4.プロテイン

基本はリアルフードでタンパク質とることにしてるけど外食とか実家に帰ったときとかは

どうしたって1日当たりのタンパク質が不足することが多いので足りない分飲んでる。

いっぱい飲む人ならエクスプロージョンとかの大容量パック買うのがいいし、

筋トレガチ勢でもないって人ならアクセスがいいザバスとかでいい。

 

5.カフェイン

朝トレの民なので覚醒効果狙いで睡眠時間足りてないなって時と、テンション上げたいときに飲む。

脂肪燃焼効果もあるので減量期はお得。

亜鉛よりもだいぶ劇薬なので用法容量は守って正しくお使いください。

 

最終的に切ったサプリ

1.クレアチン

効果は感じてたけど関節の負担のほうが厳しくて重量追うのはやめたのでそれにともなって摂取終了。

筋トレで重量追う人はマストサプリだと思う。一般人はいらん。

 

2.CLA、L-カルニチン

どちらも脂肪燃焼促進効果がありエビヤンスもちゃんとあるサプリだけど、あん体感なかった。

結局摂取カロリー量抑えればいいだけの話やなと気付いたので切った。

 

3.アルギニンシトルリン

筋トレパフォーマンス向上に効果があるという触れ込みなので飲んでいたが体感なかったので終了。

あといっぱい調合したり飲むの面倒くさくなったのもある。

どちらもエナドリに含まれているのでエナドリ飲まずにエナドリ的な効果を期待する場合は飲んでいいと思う。

俺はエナドリも飲まないしいらんかな。

 

4.オメガ脂肪酸

減量期の脂肪分を補うために飲んでたけど食用油MCTオイルに切り替えたので終了。

一般人は飲む必要全然ないと思う。

 

5.EAA、BCAA

しっかりタンパク質獲ってたらアミノ酸プールもあることだしいらんのじゃないかと思って切った。

切った後も別に不具合を感じていないのでそのままにしてる。

Permalink |記事への反応(0) | 09:40

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-14

楽天パシャにファミマ30%還元があったんでファミマヒートテックを買ったんやがなんつーか日ごろファミチキ食ってそうな皮下脂肪の分厚い人向けだったわ布地が微妙にあまる

Permalink |記事への反応(0) | 20:18

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

私‼️‼️‼️23キロ痩せました‼️‼️‼️‼️‼️

その

ヒケツ・・・.....はぁ‼️‼️‼️🤭🤭🤭🤭🤭

サプリメントを飲んで脂肪をごっそり落ちたの🤯

厚生労働省認定健康サプリメント‼️‼️‼️

あなたもこれで痩せられる‼️‼️‼️⁉️

どっさり快便‼️‼️‼️‼️お腹スッキリ‼️‼️‼️‼️

Permalink |記事への反応(0) | 17:39

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-12

超絶デブセックスしたんだけどさ

もも脂肪がぶあつすぎて、ちんこが膣までとどかねーの

俺の腰からまんこまで10cmくらい隙間空いてるじゃねーか!!!!どうやっていれんだよ!!!

ってなりました!解散!!!

Permalink |記事への反応(1) | 22:12

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-11

anond:20251010151717

わたしロリコンです

二次性徴がはじまって脂肪がついた肉体は受け入れられない

中学生女子脂肪がついていないスラッとした身体こそが至高である

Permalink |記事への反応(0) | 20:01

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

スーパーで安売りしていた大豆ミート大量購入したのだ

水で戻さずそのまま食べると、節分福豆を食べてる気分になるのだ

さっそくトマトジュースと一緒に鍋に入れてその中で煮込んでみると、なるほど食べてみれば確かに加熱された挽き肉の食感なんだけど、肉の味がしないのと、トマトジュースで作った汁から節分福豆みたいな味がする

あと、メーカーサイト商品紹介ページにあるノンギルトというキャッチコピーが気になる

もちろん、ちゃんと紹介ページを読めばギルトというのは脂肪分を採ることに対する罪悪感を指しているとわかるのだけど、代用肉が今日まで辿った経緯からいって、まるで肉食そのものギルである公言してヴィーガン排他性・攻撃性を後押ししているように思える

などと考える程ナイーブじゃないのだけれど、往年の特撮ファンからするとどうしてもノンマルトを連想して引っかかってしょうがない

Permalink |記事への反応(1) | 17:03

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-10

起きろ野郎ども!!

布団の中でぬくぬくしてる間に、お前のテストステロンは下がり、インスリン感受性は鈍り、脳は「惰性モード」に切り替わってんだぞ!

そんな状態成功したい?笑わせるな。まず冷水浴びろ。交感神経を叩き起こせ。血管を収縮させ、ノルアドレナリンをブチ上げろ。心拍が跳ね上がって、体温が上がる。これが生きてるってことだ。

そのまま外に出ろ。日の出を浴びろ。メラトニンを叩き潰して、セロトニンの分泌を最大化しろ。朝の太陽光は脳のスイッチだ。スマホブルーライトなんかじゃ代用できねぇ。瞳孔を広げて、自然の光でリセットしろ

走れ。心拍数を最大心拍の70%まで上げろ。ゾーン2だ。ミトコンドリアが増える。脂肪燃える。血糖が安定する。運動気合いじゃねぇ、分子レベル自己アップデートだ。汗をかくたびに、お前の代謝進化する。

終わったら、深呼吸しながら冷水シャワーをもう一発だ。体温が下がるとき、成長ホルモンの分泌が跳ね上がる。代謝免疫も上がる。これが「気合いの科学」だ。

そして、朝食はタンパク質中心に取れ。卵、ギリシャヨーグルトオートミール砂糖パンは捨てろ。あんなもん血糖値ローラーコースターだ。頭がボーッとして午前中が死ぬ

脳に言い訳させるな。「眠い」「だるい」「今日は休もう」全部、お前の内なるナマケモノが発してるフェイクニュースだ。真実は一つ。「動けば覚醒する」。

規律こそドーパミンだ。

意志筋肉だ。

そして、今日世界はお前を待たねぇ。

さあ立て。

冷水ぶっかけて、外に出ろ。

体を叩き起こして、脳を燃やせ。

走りながら叫べ。

「俺のミトコンドリア今日燃えてるぞコノヤロー!!」

Permalink |記事への反応(1) | 05:07

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-08

anond:20251008063557

食パンフランスパンのほうが安くて低脂肪だろ

野菜トマト缶やレトルトパウチの水煮大豆でいい

Permalink |記事への反応(0) | 06:51

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-05

せめて痩せててよかった〜

44歳なので、若くない劣等感かにちょうどというかまださいなまれていて、30代になってからずっと若くないことの劣等感にさいなまれているのだけれども、痩せててよかった。

これでぽっちゃりしていたら劣等感で酔う。

腹がギリギリ、出てはいない。皮下脂肪がおるな、とは思うが出てない。

痩せているからある程度体が動く。

あー痩せててよかった。

年収も平均以下だし会社の中でも年上枠だしその割に対した仕事も出来てないけど、痩せててよかった。

Permalink |記事への反応(1) | 22:07

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-04

丸い形のフランスパンを売ってほしい

パンフランスパンを買っている。食パン総菜パン菓子パンマーガリンショートニングが使われているから、健康のために避けるようにしている。

当たり前だけど、フランスパンってのは長くてかさばる。だから持ち運びの際にカバンにおさまらいから、仕方なく折り曲げてカバンに詰め込んでいる。ぐにゃりと曲がったフランスパンを見るのは気分がげんなりするし、フランスパンの包装袋が破れるのも衛生的にあまりよくない気がする。

そこで、丸い形のフランスパンを売ってほしい。以下の映画に出てくるみたいなパンだ。まあ形でいえば丸というより四角だけれども。

They Call Me Trinity (1970) - Thebeans were not much good anyway... (HD)

https://www.youtube.com/watch?v=cOZH57odl_k#t=86s

ちなみに丸い形のフランスパンはブールと呼ぶそうだ。

ブールで検索したらスーパーで売っているようだけど、やはりダメだ。以下の物のようにマーガリンたっぷり入ってる商品ばかりだ。

国産米粉のもっちり食感ブール -イオンプライベートブランドTOPVALU(トップバリュ)

https://www.topvalu.net/items/detail/4549414660166/

なんでスーパーで売っているパンはどれもこれもマーガリンだのショートニングだのがたっぷり入ってるんだよ。そんな健康に悪いモノは付けたい人が付けて食べればいいのに。

パン屋に行けばあるのか? でも自宅の近所にはパン屋は無いし、そもそもパン屋にブール(丸いフランスパン)は売ってないだろう。あったとて、バターマーガリンが入ってたら嫌だし、パン屋のパンは包装されてないから日持ちしそうにないのも気にかかる。

それにしても、フランスパン自体があまり売ってないんだよな。食パンの種類がやたらと豊富なのとは大違いだ。6枚切りだの8枚切りだの細かく分類されているけど、そんなくだらないことに需要があるのか? そんなことよりもマーガリンショートニングの含有を気にしろよ。

昨今ではコンビニでもサラダチキンザバスが売られているくらいに低脂肪食品ニーズは高まっているのに、パン業界の方では全然ダメだな。ヤマザキでもフジパンでも敷島でもどこでもいいから頼むよ。需要あると思うぜ。

Permalink |記事への反応(4) | 23:00

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-02

明日振られに行く

45歳、女性婚姻歴無し、子無し。

明日、振られに行く。

非モテ喪女の拗らせ実体験というものをまずは説明しないとならないだろう。

私の場合は、幼稚園児の頃から好きな男の子は常にいた。

小学校でも、中学校でも、高校でもだ。

そのどの環境でも、私の片思いは実る事は無かった。

高校卒業した後、専門学校の認可を受けていないアカデミー的なスクールに通ったが、

そこでも恋が実る事は無かった。

周りの女子達はみんな彼氏を作っていたが、

私には無縁だった。

転機が訪れたのは20代後半、当時流行っていたSNSで良いなと思った男性が居たので、

思い切って西麻布焼き鳥店に誘った。

その後、おそらく10代の男女がやるようにテンプレ的に夜景が綺麗な観覧車か何かに乗った後、

自分から告白して見事にお付き合いしてもらえる事になった。

しかった。

30近くして、初めて”彼氏”というやつが出来た。

しかし、私は顔も不細工で、それ以上に超絶肥満体型だった。

肥満体型なのは過食症が原因で、食べて吐く事しか死にたい気持ちを紛らわせる事ができず、

しかし吐くのはかなりのテクニック必要で、上手く吐けなかった私はただ太って行くだけだった。

なぜこんな肥満体型の私と付き合ってくれる男がこの世に居るのか疑問を拭えきれなかった私は、自分から彼と離れる事にした。

それから数年後、30代中盤くらいだっただろうか。

相変わらず不細工肥満体型だったが、転職先にすごく魅力的な男性がいた。

彼は技術力も発想力も凄くて、私が引っ張っていたプロジェクトで大貢献をしてくれた。

しかし、立場的な問題もあり、彼が別プロジェクトアサインされるのを待ってから、彼をデートに誘った。

から私をデートに誘ってくれる事は無かったが、私は執拗に誘い続け、

ついに私から告白した。付き合ってほしい、と。

なんだかよくわからないが、彼はOKしてくれた。

両親の挨拶も済ませ、同棲するマンションも探し、約1年同棲した。

実はこの間約7年、彼は一度も私と性的接触を持ってはくれなかった。

同棲する前は「同棲したらそういうことも頑張るよ」と言ってくれたので、

私は僅かな貯蓄から転居費用諸々を捻出し、同棲した。

しか同棲1年経過しても、彼は私の身体に一切触れようとはしてくれなかった。

身体接触が無いのであればせめて二人の時間を作りたいとあれこれ模索提案したが、

はいつも自室に篭り動画を観たりゲームをしていた。

ある時、転機というものが身に降りかかって来た。

同じプロジェクト男性独身)を”パワハラとかセクハラで訴えて良いから今夜だけ飲みに付き合ってくれよ〜〜”的に冗談まみれで言ってみたら、

なんと彼は私との飲みに付き合ってくれた。

終電があるから解散しよう、でも私はもうちょっと飲みたい、的な事を言ったら、

彼もそれに応じてくれた。

二人で適当渋谷の道端で缶チューハイを飲んだりしていたら、強烈に尿意に襲われたので、

近隣のホテルで「お手洗い貸してください」攻撃を開始した。

しかしお手洗いを貸してくれる店舗なんてそう簡単には見つからない。

仕方ないので私は「部屋が空いていたら宿泊するのでお手洗いを貸してほしい」と嘆願し、見事お手洗いを手にするに至った。

その晩、何がどう寄与したのかは不明だが、私はその男性と性行為をした。

しかった。

長年思いを寄せて来て婚約指輪まで買ってくれた男性ですら女として見ては来れなかった私という醜い脂肪の塊に、

性的欲求を向けてくれるような希少な男性がこの世に存在してくれた事のレア度みたいなものに思いを馳せると、なんとも言えない感情に包まれた。

それから同棲相手との生活を整理し、単身で手狭なマンションを借り、婚約も解消し指輪も返却した。

たった一晩だけでも私を女として扱ってくれた男性社員に全力投球したいと思った。

仕事くらいしかやることがない私にとっては、彼に高級レストラン食事をご馳走することだけを生き甲斐にやってきた。

2021年日本橋フレンチ2022年銀座の蟹、2023年西麻布の有名フレンチ2024年は新進創作メキシカンだった。

2025年明日、これまた知る人ぞ知るみたいなフレンチを予約した。

だが、先週末、彼とは別れ話をした。

おそらく、明日が彼との最後食事となるだろう。

ありがとう私の愛する人よ。

明日が終わったら、あなたの願う本当の幸せに向かって歩いて行ってほしい。

Permalink |記事への反応(2) | 19:26

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

ワイ氏、食わないと痩せるの時期を通り過ぎる

面倒だから食べないしてたので太らなかったし、太っても10~15kgならすぐ戻ったので、「痩せたいなら食わなきゃ良いのでは?」って思ってた&口にしてたけど、

そもそもダイエットする必要がない

医師からダイエットを勧められているなら医師の指示に従えばいいのでは?

歩いて食わなきゃそれだけで痩せる

から一歩もでなくても食わなきゃ痩せる。筋力落ちるので良くはないが1ヶ月くらい週3日断食しつつしっかり寝れば8キロくらい痩せる

https://anond.hatelabo.jp/20200509044411#

 

自閉傾向が強いほど同じもの食いがち(単なる事実)

味覚に過敏で許容値が狭いか

 

ワイは物理的に味覚が鋭い(スーパーテイスター)のと自閉傾向があるので極端に食の許容値狭いよ

ただ自閉傾向だけど、同じもの毎日は食えないな。飽きるのよ

同じものを食うくらいなら死なないので、2日程度なら断食を選ぶ

https://anond.hatelabo.jp/20210701125200#

 

運動強度が低いのでスポーツをするための筋肉美容的な筋肉をつけるには向かないってだけで

誰も有酸素運動否定していないと思うぞ。フツーに自律神経に良い働きを与えるし、全身の筋力も適度に使う

あと痩せるのにも向かないが、それはウォーキングに限らずあらゆる運動がそうだから

当たり前だが食べたら痩せないよ

もちろん筋肉量を上げて代謝を上げてカロリー消費を上げることはできるがそれにも限度がある

 

論文引用するまでもなく普通に考えて欲しいんだけど

ハードトレーニングしているアスリートがなんで食事制限をしているのか?って話ですよ

運動だけで無限脂肪を減らせる(体重を減らせる)なら運動量を増やせばいいじゃないですか

脂肪細胞膜構成成分であり各種生理活性物質の原料であり恒温動物が体温を保つの必要ものです

運動するたびにホイホイ減らしてたらまともに身体を維持出来ないので

運動しまくったら無限痩せるみたいな作りには殆ど動物はなっていません

当たり前だけど運動で減らせる脂肪には限度があるのです

 

痩せたいなら適当断食しとけ

https://anond.hatelabo.jp/20220811090858#

 

食べなくても体重が戻らなくなるの巻

 

あと、ジムで、「あれ?(測定すると)筋肉量が平均よりも上じゃん」だったのに、ついに筋肉量が平均になったわ・・・

あーーー基礎代謝が低すぎて、カロリー摂取量を上回れない時代の到来っすね

在宅勤務と引きこもり弊害がここにきて来たか・・・。まぁ2年くらい前から気配はあった・・・

ワイ、在宅勤務になると数ヶ月一歩も家から出ないとか繰り返してきたけど、

うそれが許されない年齢になったことを痛感しているところや

 

数ヶ月、ウォーキングすらサボってたらアホみたいに体力落ちて老人以下の状態ナウやね

歩くの好きなので、GWフラフラ街や人気のない公園を歩いたんだけど、足裏が痛くなるとかではなく、

目眩とか気持ち悪くなってくるのよね

最近断食してないのでたぶん低血糖じゃないと思うんだけど、コレはやべーなって感じ

階段でも息切れするし、Apple Watch でもめちゃめちゃ心肺機能落ちてる結果出とるな

 

脅すわけじゃないが増田が30歳以上ならウォーキングくらいはサボらない方がええぞ

ウォーキング無理な地域ならジムランニングマシーンくらいサボらん方がええと思う

30歳以下なら余裕だと思うので思う存分ゴロゴロしてください

https://anond.hatelabo.jp/20230508112429#

 

意識して筋肉をつける/維持しないとダメ時代の本格到来こんにちは😃

Permalink |記事への反応(1) | 15:49

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251002140535

微弱電流を流して肉体の抵抗値を測ってるだけだよ。

身長・年齢・性別体重」と抵抗値の組合せで、統計的にこの辺りっていうのをだしてる。

筋肉血液電気が流れやすく、脂肪は流れにくいという性質がある。

Permalink |記事への反応(0) | 14:08

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-29

anond:20250929215924

お腹無駄についた脂肪をあげるね

その分元気でるでしょ

Permalink |記事への反応(0) | 22:02

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-28

anond:20250928144558

牛乳脂肪がよくないらしいから殻を食べた方がいいかなぁ

Permalink |記事への反応(0) | 23:28

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250928215122

塩分糖分脂肪分の多い食品ジュースと一緒にガンガン食べさせるといいらしいよ

Permalink |記事への反応(0) | 23:11

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-27

anond:20250927181915

ひき肉を作る方法ですね。基本的には肉を細かく挽く作業になりますが、家庭でも簡単にできる方法をご紹介します。

必要な道具

1.包丁まな板:手軽にできる方法で細かく切ることができます

2.ミートラインダー(肉挽き器):本格的に挽く場合、これがあると便利です。電動と手動のものがあります

3.フードプロセッサー包丁で切るのが面倒なら、フードプロセッサー活躍します。

ひき肉の作り方

1. 肉を選ぶ

ひき肉は主に牛肉豚肉鶏肉などを使用します。肉を選ぶ際には脂身の量にも注意して、脂肪赤身バランスを取ると美味しく仕上がります

2. 肉を冷やす

ひき肉を作る際には、肉を冷やしておくと挽きやすくなります冷蔵庫で約30分程度冷やすと、肉が固くなり、挽きやすくなります

3. 肉を切る

包丁を使う場合、肉をできるだけ小さく切りましょう。約2cm角程度に切ると、後で挽きやすくなります

ミートラインダーを使う場合、そのまま挽ける大きさに切りましょう。

4. 挽く

ミートラインダーを使用する場合

• グラインダーのスロットに肉を入れて、ハンドルを回していきます

• 2度挽きすると、より細かいひき肉が作れます(初めての挽き終わりの肉が大きい場合、もう一度挽くと均一になります)。

フードプロセッサー使用する場合

• 肉を少量ずつ入れ、パルス機能を使って細かく挽いていきます時間をかけすぎないように注意!長時間回すとペースト状になってしまうことがあります

包丁使用する場合

• 最も手間がかかりますが、肉を細かく切り刻んでいきます包丁の刃を使って、肉を叩くようにして細かくします。

• 繰り返し叩いて細かくなるまで切り刻みます。手間はかかりますが、手作り感があります

5. 仕上げ

ひき肉が細かくなったら、必要に応じて塩コショウや他の調味料を加えると、完成です。料理に合わせてそのまま使うか、冷凍して保存しても良いですね。

コツ・ポイント

• 肉を冷やすと挽きやすく、きれいに仕上がります

• 何度も挽くと、より滑らかなひき肉になりますが、挽きすぎには注意です。

必要に応じて、脂身を加えるとジューシーさが増します。

これでひき肉の基本的な作り方が分かると思います!どうですか?挑戦してみたくなりましたか

Permalink |記事への反応(0) | 18:25

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp