Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「罰則」を含む日記RSS

はてなキーワード:罰則とは

次の25件>

2025-07-18

anond:20250718105935

こいつはタバコアルコール規制麻薬全般規制の強度の差を理解出来ないのか?

飲酒運転罰則化やら関連する規制は増えたとはいえ麻薬規制とはだいぶ遠い位置にあるが。

Permalink |記事への反応(1) | 12:13

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250718094258

これは定番のアホ理論

スピード違反キップ理論と言ってもいい。

かに有害ものがあるからって追加で有害ものを許す理由にはならん。

この理屈でつながるのは「両方規制しよう」

実際タバコはどんどん制限されていってるし

だって製造の容易さからもの自体は縛れなくても飲酒行為には罰則増やし続けてる。

Permalink |記事への反応(1) | 09:53

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-17

参政批判に具体性が欲しい

外国人差別ガーではなく具体的にどこが批判点か出してほしい

参政党が出してるのは以下

日本国内への外国からの静かなる浸透(サイレントインベージョン)を止める

実質的移民政策である特定技能制度見直しを行い、外国人の受入れ数に制限をかける。

外国からの影響を制限するため、帰化及び永住権要件厳格化を行う。

外国人による重要土地森林・水源地・離島などの買収を止めるため、現状把握のための調査能力強化、外資購入についての報告義務

 土地の使途制限の強化、買収国の制限国土エリア区分、GATS約束表における留保付与土地売買規制などの必要施策実施

デジタル分野で日本主権個人情報を守る(日本個人データ保護規則策定日本製のSNS普及などの施策実施)。


外国人に関する諸課題を一括して取り扱う「外国総合政策庁」を設置

<基本理念

外国政策に関する基本理念理念法を設置し、理念に基づく基本方針策定特に流入規制市区町村単位日本国民の5%までの人数制限、受入要件の高度化)を明確化管理目標を設定。

基本方針に基づいた全方位的な管理を行うため、司令塔として関係各省庁と連携し、国益国民生命財産生活を守る。

労働市場

特定技能・育成就制度見直し(①日本習得条件の厳格化、②高度な技術や専門知識を持つ人材の受け入れを優先、③非熟練及び単純労働者の受入人数を制限、④永住家族呼び寄せ条件、滞在期間制限強化)。

外国人労働者への支払い報酬報告制度厳格化し、不当な低賃金就労の防止。

社会保障

外国人による医療保険制度利用に制限(1年以上の公的扶助利用者滞在期間延長や永住権取得の制限)。

外国人への生活保護支給を停止。

外国留学生に対する優遇措置適用対象厳格化国籍条項追加、能力人物重視)。

日本国益につながる相当の理由がある人物のみへの実施を徹底する。

法的地位権利

帰化要件厳格化日本への忠誠、N1レベル日本語力、住所要件犯罪歴等)。

永住権取得要件厳格化

裁判官公的セクター公務員外国採用制限

外国参政権を認めることを禁じ、帰化一世被選挙権を認めない。

・各在留資格制度悪用防止のため、利用実態調査促進と資格要件厳格化罰則規定の制定。

国民資産生活

インバウンド人数を制限し、入国審査厳格化に伴う電子渡航認証を導入。

電子渡航認証手数料徴収観光資源インフラ保全のための観光税を導入。

外国人による住宅の購入に制限を設けて高騰を抑制し、土地購入は厳格化し基本禁止とする。

外国人による土地不動産インフラ設備企業の売買監視規制推進。

治安犯罪

不法移民不法滞在不法就労への取締強化を実行。

国外取得免許国内免許への切替問題など、法的・制度的不備の修正を迅速化。

国際協力を推進し、入国時にセキュリティスクリーニング実施により望ましくない迷惑外国人などを排除

文化的摩擦・社会分断>

日本への就労ならびに在留希望者に対する日本能力、ならびに日本文化的背景の理解と遵守の厳格化

日本国、地域コミュニティルール違反者に対する罰則の強化。

企業コミュニティ、または地域コミュニティにおける交流の促進。

地域伝統文化尊重し、外国文化価値観強要を禁ずる。



まあだいたいが「すでにやってまっせ」みたいなのが多い。犯罪取締り系もやってる。

流入規制市区町村単位日本国民の5%までの人数制限)」はいらんやろ。

地域によって外国労働力必要性は変わる。

土地購入の制限は賛成。

あと文化的なとこは難しいよな。

地域コミュニティルール違反者に対する罰則ってここら辺は差別の温床になりそう。

他、危なそうなとこあったら教えて。

Permalink |記事への反応(3) | 17:38

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-16

2025年参院選表現の自由アンケート感想(回答編3)

引用元第27回参議院議員通常選挙の候補者に向けて実施した表現の自由についてのアンケート結果

愛知県

大西 雅人(おおにし まさと) : 社会民主党

設問(1-a):

B.法令規制するべきではない

設問(1-b):

実在する人間には保護権益があるが、実在しないキャラクターにはないため。性的暴力的表現というのも警察検察裁判所判断あいまいになるため、規制に能わず刑法175条のあいまいさは改善余地あり。

設問(2-a):

A.刑法わいせつ頒布規制

設問(2-b):

刑法175条1項は、わいせつ文書などの頒布公然陳列への罰則規定しているが、「わいせつ」の定義がないため明確性の原則に反する。

設問(3):

サイバーパンク2077、ウィッチャー3ワイルドハント、レッド・デッド・リデンプション2

保護権益」は「保護法益」だと思いますが、それは重箱の隅ですね。規制反対の模範回答だと思います。あと、結構ゲーマーです。

辻 恵(つじ めぐむ) : れい新選組

設問(1-a):

B.法令規制するべきではない

設問(1-b):

製造提供したりした場合問題あるが、所持だけで処罰するのは如何なものか?自分の娘と風呂に入っている写真を持っているだけで処罰されるれてしまう。余程例外的なケースが生じた時のみ対処すれば良い。

設問1-aを実在児童ポルノに関する問いと誤解されているようですが、実在であっても、単純所持規制が行き過ぎという意見には同意します。

奈良県

太田 敦(おおた あつし) : 日本共産党

設問(1-a):

B.法令規制するべきではない

設問(1-b):

ほとんどのことが現行法で取り締まることが可能。「単純所持」を一律に規制したり、創作物規制対象に加えたりすることは、問題解決に役立たないばかりか、逆に人権侵害表現の自由の萎縮につながりかねません。

設問(2-a):

A.刑法わいせつ頒布規制

D. 過度なジェンダー平等論や多様性への配慮に基づく表現規制

E. 新サイバー犯罪条約による創作物への規制

F. いわゆる「エロ広告」等、不適切とされる広告への法的規制

設問(2-b):

社会のあらゆる場面で基本的人権保障され、誰もが大切にされる社会をめざします。禁止規制規定には、明確に誰でも分かりやす基準を設けないと、結果として捜査当局恣意的捜査を招く危険があります

設問2-aの回答でDとFを選んでいる、共産候補者では唯一の方。任意回答もテンプレではなく、内容も申し分ありません。

兵庫県

立花 孝志(たちばなたかし) : NHK

設問(1-a):

B.法令規制するべきではない

設問(1-b):

実在しない漫画等の表現規制は、憲法21条の表現の自由を軽視するものである表現の自由民主主義を支える基礎的自由である。また、実害のない創作物によって犯罪が起きた等の因果関係も立証されていない。

設問(2-a):

A.刑法わいせつ頒布規制

B.AV新法による規制

C.クレジットカード決済の制約

D. 過度なジェンダー平等論や多様性への配慮に基づく表現規制

E. 新サイバー犯罪条約による創作物への規制

F. いわゆる「エロ広告」等、不適切とされる広告への法的規制

G.国連女子差別撤廃委員会勧告による表現規制

設問(2-b):

全項目に「表現の自由を損なう可能性」があり、いずれの規制にも強い慎重論を持つ姿勢である。また、過度な規制問題悪化させる恐れさえあると考える。

ご存知NHK党首。設問2-aの回答でA~Gを全て選んでいる、数少ない候補の一人。他の回答も同意できる内容です。

和歌山県

二階 伸康(にかい のぶやす) : 自由民主党

設問(1-a):

A.法令規制すべき

設問(1-b):

子ども人権尊重健全社会形成観点から、たとえ実在しないキャラクターであっても、性的暴力的表現社会的許容の範囲を超えるものであり、規制必要です。

設問(2-a):

H.表現の自由を不当に制限していると思うもの特にない

設問(2-b):

設問(3):

子どもの頃に夢中になった『ドラゴンボール』や『キン肉マン』が今でも印象に残っています正義努力、仲間との絆など、多くのことを教えてくれた作品です。

ドラゴンボール』と『キン肉マン』、暴力的表現を多く含む作品だと思うのですが。これは牽強付会ではなく1990年代有害コミック騒動で、『ドラゴンボール』は掲載誌共々、暴力的という理由で実際に指弾されていた漫画の一つです。

山口県

北村 つねお(きたむら つねお) : 自由民主党

設問(1-a):

A.法令規制すべき

設問(1-b):

架空描写すること自体表現の自由保障すべき範疇ですが、昨今のAIによる描写は人の感性から乖離する可能性があるため。

設問(2-a):

I:自由記述

理由を参照されたい」

設問(2-b):

前記したとおり、AIの稼働域に入りうる分野については、規制必要または必要になっていくと考えます

AI生成の規制必要という意見著作権ディープフェイクではなく、人間的な感性AI規制理由とするのは珍しいです。

続きます。

Permalink |記事への反応(1) | 18:29

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-14

anond:20250712142415

影響範囲問題じゃないすかね。ワクチンは、社会免疫という点で広義には全体に波及するけど

究極的にはそいつの近隣、もっと言えばそいつ本人にしか影響ないっす。

日本における投票は等しく全員が権利を持つことを一義として、間接選挙制、任意投票制にしているので

プラスにせよマイナスにせよ投票しないのは制度自体への根幹的攻撃であるのは間違いないんですよ。罰則ないけど。

なので、個人としては別にそういう選択尊重しないではないが、全体としては

投票せーよ、お前が高尚な思想をお持ちでいらっしゃることはどうでもええねん面倒くさがらず行けやボケってことです。

Permalink |記事への反応(0) | 16:44

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

鳥獣保護しないと罰則なのにとげとげ凹凸ベンチで家無しおじさんを排除しても罰則ないの?

Permalink |記事への反応(1) | 11:21

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-13

anond:20250712142415

国勢調査みたいに投票行かない人へ罰則を設ければいいやんと思ったけど、国勢調査は「義務」で、投票は「権利」だからかぁ…。

Permalink |記事への反応(0) | 14:56

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250713024353

北朝鮮以外にも先進国でもいくつか罰則がある強制投票制の国はあります

Permalink |記事への反応(0) | 02:47

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-08

anond:20250708171446

ペナルティ関税とかなんだよ

ペナルティ関係なく関税かけてきてるから罰則罰則として機能してないっていう無茶苦茶状態

Permalink |記事への反応(0) | 17:22

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250708101032

政策とか公約とか何の意味もなくない?

守らなくても罰則があるわけじゃないし

実現可能性も何も考えずに適当なこと言ったもん勝ちじゃん

参政党とかまさにそうでしょ

Permalink |記事への反応(2) | 10:16

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-06

anond:20250706140209

私有地から国家は口を出すな」と来たか

それ、権利万能と錯覚した自己放尿だと気づけ。冷静に条文レベルで叩き込んでやる。

まず、私有財産権は絶対じゃない。

憲法29条3項は「公共の福祉による制約と必要があれば収用」を明記。国会で決めさえすれば、お前の庭も道路になる。

農地法国土利用計画法都市計画法。全部誰がどう使うかを国家が縛る法律だ。私有地でもダム建設軍用指定が来れば一発アウト。

外資が絡むと制限さらに厳しい。

2023年施行重要土地調査規制法」。自衛隊基地原発国境離島の周辺は、外国資本が買えば「利用中止命令罰則」まで飛ぶ。

外国投資なら外為法の事前届出審査拒否事例こそ非公開だが、「安全保障」でバッサリ止められるのは周知の事実

土地私有から好きにさせろ」

この発想が既に国家という家の壁を勝手に売り渡す自己放尿だ。壁はあなたの名義でも、家族全員の生命線だろう?

市場原理国防は別トラックコンビニバイト賃金は需給で決まる。

だが国土保全市場外の強制レイヤー。そこを同列に語るのは、点火中のガスコンロ株価チャートを同じ尺度で測るようなもの

じゃあどうする?答えは単純だ。

戦略エリア登記段階でフィルタ一般エリアは「利用目的の透明化」と「転売時の追加審査」。日本人でも環境破壊転売益狙いの投機は同じく規制

要は、守るべき臓器と取替えの効く爪を区別しろ、って話だ。

そこを理解しさえすれば、お前もも自己放尿で温まるだけの敗北者ではなく、国家という家を守る一員になれる。やるか、やらないか、それだけだ。

Permalink |記事への反応(0) | 14:06

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

ラオス児童買春淫行レイプ規制罰則撤廃を訴える女も、被害者批判者を非難して加害者擁護する女も皆無なのに

男も女もどっちもどっち論は無理あるよね

レイプ淫行加害者の男女比は99%男なのは言うまでもないが、男児女子トイレや女湯や更衣室の利用を拒否する女を非難する記事が無数にあるのだから

アンフェ自身も女のショタコンなんてスカトロ以上のレアケースなのをわかっていて書いてる

https://anond.hatelabo.jp/20250704165527

Permalink |記事への反応(0) | 12:44

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-05

anond:20250705143715

マジレスするとエアコンメーカーの怠慢でしかない。

これだけ売り上げてて半世紀近く経っても温風吐き出す仕組みを変えられないのは

メーカー研究に対する杜撰姿勢が現れている。

今後は何かしら罰則を設けて販売できなくするくらいしないと

今後も地球温暖化は無くならない。

Permalink |記事への反応(0) | 17:34

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

俺の政治思想を伝えるから向いている政党を教えてくれ

公務員待遇改善

 公務員の質が下がりすぎているので公務員待遇改善すべきである

 とはいえ税金にも限りがあるので「理不尽無駄なしきたり」を撤廃する方向に動くべきだと思う。

 たとえば「転勤頻度を下げることにKPIを設けて組織トップ評価する制度を作る。最終的にはその省庁の大臣事務次官もこのKPIの影響を受ける。また、会計検査院等が各省庁に「不正を減らすために転勤を増やしたらどうかね?」と提案した場合ハラスメント行為として懲戒処分対象とする」とか「国会対応のために過剰な残業をさせないようにする。残業を増やすような行為をしたもの国会議員であっても罰則懲戒処分対象とする」とか「残業代をちゃんと払う」とか。

 教師警察、各種官僚の質の低下はだいぶ目に余るのでなんとかして欲しい

場当たり的な減税やバラマキをしない

 「1年間だけで食料品にかける税金を半分にする」のような無駄な減税政策を掲げない。

 こんなことをしても処理コストが増えるだけで結果として国家が貧しくなるだけ。

 バラマキもたんなるヘリコプターマネーではコストばかりが増えるだけになる。

 一気に問題解決しようとするより、「特定の条件下で医療費補填額が増える」といったやり方で一つずつ穴を埋めていくほうが国家運営としてのコスパがいい。

労働基準法違反した会社役所への処罰を強める

 ブラック企業が野放しになりすぎている中、厚生労働省自体ブラック化しているといった状態は流石に終わりすぎている。

 しっかりと処罰を進めるべき。

犯罪行為に加担した政治家ちゃん追放する

 談合不倫違法献金に関わった政治家政党からキチンと追放するべき。

 よその政党に対しての追求は厳しいくせに、自分たちに対して甘いような政党が一番クソ。

 先ず隗より馬謖を切れ。

とりま、この辺りかな~~~~。

あんまり増やしても優先順位曖昧になるから個人的に重視したいところ絞ったらこんなもんやな。

コスパ重視、抜本解決法令遵守」が個人的大事っぽい。

いや自分で言ってて思ったが、これにあてはまってる政党政治家なんて日本にいるのかね?

Permalink |記事への反応(1) | 16:21

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-01

民主主義国民バカだと崩壊するみたいな話があったがこれは間違いで

国民バカだとバカ運営になるだけで崩壊はしない。

バカ民意に支えられたバカ運営というのは民主主義ひとつの形だ。

とはいえ、賢く良い運用された民主主義社会になりたいという思いはある。

そうしたとき問題になるのは、国民を賢くすることは政治家利益と相反するということ。

政治家適当演説で支持された方が楽。

良い民主主義を目指すならここを変えないといけない。

国民の賢さをなんらかの指標で計測して、成績に対して政治家インセンティブを与えるべき。

知事市長対象になるだろな。

全国学力調査順位に応じて報償金をだす、

下位だったり前年比大マイナスなら罰則必要になる。

政治家簡単にこの制度を変えられるようでは意味がないので憲法に定めたりする必要があるかもな。

現状役割の無い天皇家国民教育責任を持つ外部機関となるのもいいかもしれない。

Permalink |記事への反応(2) | 10:22

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-26

傘さし運転罰則金の根拠道路交通法第70条なら

ハンドルに傘を固定する器具全般特に問題ないと考えるべきだろうな

車両等の運転者は、当該車両等のハンドルブレーキその他の装置を確実に操作し、かつ、道路交通及び当該車両等の状況に応じ、他人危害を及ぼさないような速度と方法運転しなければならない。

要するに両手ちゃんと空けて運転しとけよって話だから

Permalink |記事への反応(1) | 13:54

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-24

dorawii

narwhal 猫の外飼いと地域猫活動罰則付きで禁止しよう。ノネコ野良猫地域猫・外飼い猫・外出猫には保健所による捕獲処分を。

はいあたおか。地域猫活動は仕方ないだろ。

-----BEGINPGP SIGNEDMESSAGE-----Hash: SHA512https://anond.hatelabo.jp/20250624191205# -----BEGINPGP SIGNATURE-----iHUEARYKAB0WIQTEe8eLwpVRSViDKR5wMdsubs4+SAUCaFp59AAKCRBwMdsubs4+SKLDAP4iQu+/qkPPsXII78oAg9jr9mCZjVXgfPqDmRNBfm6V1gEAsbE50QsnFd29bwHERgcrGq99r+KwewRHIrQj9xmbhQc==ZNXQ-----ENDPGP SIGNATURE-----

Permalink |記事への反応(0) | 19:12

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-23

anond:20250622004605

そもそも貧乏人は本を読むの禁止、なんて主張が通っている社会ではないでしょ日本は。

罰則は無いけど、国立国会図書館納本するのは名目上は義務になっているし、図書館価値推したいのなら、むしろ最新刊よりも絶版で読めない本が読めます、と広める方が余程有意義では。

自分も、神さまはつらい、とか、英国公使夫人の見た明治日本、とか、編曲の本、とか、もう中古でも簡単に買えないような本を図書館でお世話になったよ。

図書館に通って知的レヴェルを上げるのはわかるけど、それこそ本を読んでたらわかるけど、最新刊よりも何十年とか下手したら何百年前なのに今でも有効情報の方が価値があるのでは。最新刊情報価値なんて下手したら1年も持たない事がザラだよ。

知的好奇心を示している割に、酷く俗っぽい下賎な価値観じゃないかしら。

作家図書館で読んだと伝える事が、どう図書館を推進する事になるのか全く不明

図書館寄与したいのではなく、図書館に通ってる自分に酔っているだけでは。

Permalink |記事への反応(0) | 18:42

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250623171128

こういう人は国や社会を産まない言い訳に利用しているので国が何をやっても産みたいと思うことはない。

そもそも本音は「産みたくない」だからね。

罰則つけて強制的に産ませるか、社会が何をしても頑として産まなかったフリーライダーとして嫌われながら死んでいってもらうかの二択よな。

あなたみたいにあれこれ言い訳して産まないでいる人が沢山いる現状で少子化に歯止めかけるには罰則つけるしかないでしょ?

嫌なら産めばいいだけです。

自己決定権行使した自覚があれば「私を産む気にさせてくれない社会/国が悪い」なんて言わないと思いますし、あれこれ言い訳を並べることもないと思います

各人が自由にやりたいことをやるには豊かな社会が前提にあり、そのためには充分な数の子供が必要ということに早く気づけるといいですね。

Permalink |記事への反応(0) | 17:22

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-20

anond:20250620090535

わかってないなあ

人手不足なので人員が足りないだろ?

それでやっと応募が来たと思ったら

今まで通り使い潰すんですよ

 

学生には優しいけど(いつでも辞めるから

 

いわゆるフリーターとかは

「どうせ他で働けない」と思って

めちゃくちゃ扱い雑だよ

 

人手不足なのと人材を大切に扱うはイコールじゃないし。可愛い勘違いだね。マジでいたことなさそう。

 

あとチェーン店オーナー程度では労働基準法知らないのが多いし、中小企業もそう。法令違反でも労働者が何度も労働基準監督署に行って訴訟などしない限り特に法的にはなんの罰則もない。

 

よほど悪質でないと法令違反逮捕もない

Permalink |記事への反応(3) | 09:07

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250619225848

はーい元増田だよ。

あほのふりした賢いますたさん、今日もCommentありがとう

あほじゃねーの、れっきとした法律違反だわ。

現行法(2025年6月現在)

広告法(Lawon Advertising No. 16/2012/QH13)および関連政令通達:

改正法(2026年1月施行)

広告法(Lawon Advertising No. 16/2012/QH13)および関連政令通達:

補足

2025年1月1日からGoogleVietnamLLC正式運営を開始し、更新されたTOS(利用条件)を顧客提供しています。これにより、ベトナム国内でのGoogleサービス運用広告活動に対する監視が強化され、Google規約違反が以前よりもベトナム国内の法執行機関の目にとまりやすくなっています

もいっこ補足

社会主義国なので政府命令出したら裁判所通さずにぜーんぶ開示する義務がありまーす。

100年ROMってどうぞ。

Permalink |記事への反応(2) | 00:27

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-17

自転車飲酒運転者への制裁

仕事で夜中運転していたら、①赤信号を1m程飛び出して停止した自転車 ②両側2車線道路の真ん中車線の上を手放し運転で走る自転車 がいたことがあって

①は急ブレーキしないとひいてしまいそうだったので急ブレーキして、これは俺も悪いがむかついたのでクラクション鳴らした

②は追い越すにも怖かったのでクラクション軽く鳴らして、自転車がよけたタイミングで追い越した

まあどちらもクラクション鳴らした俺も法律的には悪いと思うんだけど、

ムカついたのはどちらも俺に対して中指を立ててきたこと。20代酔っ払いだと思うのだがまじでムカつくおめーの運転が悪いんだろーが

もちろん揉め事にはせずそのまま走り去ったのだが、

ここで俺が止まって110番して、「危ない運転していた自転車を注意したら揉めてしまったので来てくれませんか」といえば警察は来ざるを得ない

警察きたら「たぶんこの自転車飲酒運転だと思うんですけど検査して検挙してくださいよ」といえば警察も断るわけにはいかない

自転車罰則

制裁をあたえることができてしまう気がするんだけどどうだろう。まあやらないけど

なんなら、自転車飲酒運転ってまだそれなりにある気がするから

飲み会で嫌なやつがいたとして、そいつ自転車で帰ったら110番通報したらそれなりのダメージを与えられそう

どうなんかね

と思いました。ぼんやり

とりあえず、中指は立てるなまじでムカつくから

Permalink |記事への反応(0) | 06:11

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-15

PKK麻薬取引

https://www.dailysabah.com/opinion/op-ed/funding-violence-with-drugs-pkk-and-its-affiliates/amp

PKK犯罪企業と関与してきた長い歴史を持っていますインターポール国連薬物犯罪事務所(UNODC)、金融行動タスクフォースFATF)などの多くの組織は、麻薬、人、武器密輸密輸において常に重要役割果たしてきたPKK犯罪活動への関与を詳述するいくつかの文書を公開しています

PKK指導部は、これらの犯罪ベンチャーを実行するための高度なシステムを開発しました。その工作員シンパは、イスタンブールアンカライズミル、アダナ、メルシンなどのトルコ大都市圏での薬物の流通において重要役割果たしてます。この組織は、主に医薬品資金調達メカニズムにより、変化する地質学的状況を生き延びてきました。

1980年代以来、PKKは大規模な違法薬物取引に関与しており、マリファナヘロイン、ハシッシュ、コカエクスタシー錠、無水物、モルヒネベースアヘン大麻植物などの薬物を取引しています。彼らはこれらの薬をアジアヨーロッパ、そしてアフリカ近隣諸国に輸出しています。これらの医薬品の大規模でよく調整された取引は、PKKが毎年数十億ドル調達するのに役立っていますトルコの薬物および薬物中毒監視センター退職した役人によると、PKKはこの違法取引から毎年10ドルから30億ドルを受け取っています

長年にわたり、数千人のPKK関係のある麻薬密売人がトルコ当局逮捕されています2016年から23年の間に、当局は大量の医薬品没収を通じて、約200億ドル収入回避を阻止することができました。一方、PKKはまた、当時の政府による課税回避するために、あらゆる種類の商品密輸奨励したと報告されています

PKK麻薬テロルート

PKKの薬物への関与は、1980年代から1990年代にかけて、質的にも量的にも増加しました。この組織は、イランイラク国境を接するテュルキエの南東部での違法取引を徐々に支配しました。PKKリーダーであるAbdullah Öcalanは、1999年に、トルコ南東部のすべての麻薬商人PKKに敬意を表したと告白しました。連続して、1980年クーデター後に実施された極端なセキュリティ対策のために、深刻な経済的ストレスさらされていた組織の命の恩人として、麻薬お金が浮上しました。

イラク北部とシリア北東部の彼らの拠点は、中央アジア東アジアの緑豊かなケシ畑とヨーロッパの広大な市場の間に戦略的位置していますPKK長寿命により、イランイラクトルコシリアコーカサスバルカンヨーロッパ諸国に高度な金融ネットワーク確立することができました。この組織はまた、これらの国々での麻薬密売を厳しく管理しています。彼らは事業を拡大するために、アルバニアブルガリアなどの国の地元犯罪組織支援を求めていますイランジョージア麻薬カルテルメンバーは、コーカサスルートPKKと協力して麻薬さら輸送しています。彼らはアフガニスタンイラン複数組織と緊密なネットワークを構築し、トルコPKK接続ネットワークヘロイン提供し、その後ヨーロッパ諸国販売しています

他の国から人身売買業者は、トルコ麻薬を運んだPKKに支払う必要があります。UNODCの報告書によると、人身売買業者国境を越えるためにPKKに支払いをしなければならず、ヨーロッパの土壌で活動しているPKK幹部ヨーロッパへの入国金も支払わなければならない。PKKの事前の許可なしに薬物を取引していることが判明した場合、彼らは罰金罰則を受け、それに関わった人々にあらゆる種類の保護提供します。

PKKは、国境を越えた貿易の機会を利用するために、サブ構造細胞経済情報ユニット作成し、また、犯罪領域からライバルグループ排除することができました。EU亡命を求めたPKKメンバーの多くは、テュルキエとヨーロッパの間で活動するPKK運営する麻薬ネットワークに参加したと報告されていますPKKは、薬物関連の活動使用される新兵を追加するために、クルド人ディアスポラネットワークを欺き、悪用しました。PKK麻薬ネットワークは、イラクスレイマニヤ州を通ってキルクークとマフムールまで、国境を越えてシリア北東部のロジャバまで走り、PKK/YPGはこの地域の他の地域さらに運びます

インターポールによると、PKKヨーロッパ内での麻薬取引を通じてのみ年間15億ドルを稼いでおり、ヨーロッパ違法薬物市場の約80%はPKK管理する人身売買ネットワークによって占められていると報じられていますヨーロッパでのヘロインの40%のマーケティングは、PKKだけで処理されています

トルコ国家警察麻薬対策局の2024年報告書は、トルコ内外で薬物で稼いだお金の大部分がPKKテロ活動資金調達使用されていることを示唆している。報告書はまた、世界最大のテロ組織のうち12麻薬密売に関与しており、PKKたまたまその1つであることを示唆しています

Permalink |記事への反応(0) | 12:13

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-13

アイドル彼氏バレするな

最近アイドル彼氏がいてもいいじゃんというオタクが増えてきた気がする。しか自分には見当違いの意見に思えて仕方ない。

アイドル彼氏バレは情報流出であるから彼氏がいても良いとかじゃなく然るべき罰を受けるべきではないか

嫌悪感があるのは彼氏がいるという事ではなく流出経路がファンから盗撮彼氏から流出アイドル自身の匂わせでの流出などであるからだ。アイドルが自ら彼氏できましたと発信するならば問題は無い。でも実際そんな事例はあまりにも少ない。彼氏がいても問題ないのであればアイドル彼氏が出来た時点でファンに報告べきだろう。そうすれば男といる写真が撮られたくらいで一々スキャンダルにならない。大多数の事務所アイドルがそうしないのは何だかんだいってイメージの低下やアイドルは潔白であるべきと思っているオタクを逃したくないからだ。

問題彼氏バレの経路がほとんど流出という部分にあり、そこにアイドル彼氏持ちの可否というめんどくさい事が絡むからややこしいが、れっきとした情報流出だ。本来公表する予定のないもの意図しないタイミング公表するのだから罰則はあるべきだ。

ファン盗撮されるケースでは、当たり前だがファン推しているアイドルがいるという事に気づいている訳だ。そこで男とではなくメンバー等と歩いていたとして公表していない仕事の話をしていたらどうなる。プライベートの事言いふらすファンが悪いとでも言うのか。プライベートであろうと社会人がうっかり会社情報を聞かれ外に漏らしてしまったら罰則がある、当たり前のことだ。芸能人である以上プライベートファンと遭遇し認知される事案は避けられないし常に気を使うべきだ。

彼氏がインスタのストーリーに上げたり友達に自慢したことなどからバレるケースはどうだ。アイドルと付き合ってると自慢したくて仕方ないような男が近くにいるのが問題だ。口が軽い男といると付き合っていること以外も言いふらす可能性がある。別れた彼氏から晒されるパターンもあるし、何を流出させられるか分からない。身内に自慢や腹いせで晒すような奴がいて問題ないのかは疑問だ。

アイドル彼氏が出来た時にファンに報告する覚悟がないなら彼氏存在を隠すべきだ。流出による彼氏バレなどあまりにも迂闊すぎる。

Permalink |記事への反応(2) | 16:11

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-10

不法滞在者、1万人を下回る。政府の「三段ロケット」4年で実効

――2026年導入の帰国支援雇用罰則強化が奏功、労働力不足など課題

2030年1月5日 東京

法務省入管庁は5日、2029年末時点の不法滞在者在留期限超過者)が 9,842人 となり、統計開始以来はじめて1万人を割り込んだと発表した。2025年1月の7万4,863人から5年間で約8分の1に減った計算だ。

入管庁によると、減少のカーブは次の通り――2026年末に6万人、2027年末に4万7千人、2028年末に3万4千人、2029年末に2万1千人とほぼ均等に下がり続けた。背景には、2026年に始まった政府のいわゆる「三段ロケット政策」がある。

短期ビザの乱用を防ぐため、航空会社旅行業者に事前照会を義務づけ、疑義案件を搭乗前にブロックした。

2026年4~9月半年間、不法残留罰則を一時停止し、最大50万円を上限に航空券や移動費を国費で負担。約2万人が応じた。当時は「移民へのばらまき」と批判も浴びたが、1人あたり20万円弱で強制収容より安上がりだったと試算されている。

締め切り後は不法残留罪の上限刑を懲役6年に引き上げ、資格就労助長した事業者も同等刑+5,000万円以下の罰金とした。

さら2027年の「悪質雇用主取締特措法」でブラック現場への摘発が本格化。入管労基署警察が合同で在留カードのIC読み取りを行う「現場スキャン」により、2027年だけで2,300超の事業所処分された。事業者名公開を恐れ、地下雇用は急速に萎縮したという。

一方で副作用もある。建設農業介護では時給が2,000円台に高騰し、中小企業価格転嫁を迫られた。地方外国人経営店が姿を消し、多文化コミュニティが縮小したとの指摘もある。人権団体は「摘発1件あたりのコストは倍増し、残った1万人弱はより地下化している」と警鐘を鳴らす。

政府は「2035年までに5千人以下」を次の目標に掲げるが、経済界からは「労働需給を埋める合法ルートを示さなければ人手不足は加速する」との声が上がる。数字の達成と社会の持続可能性――両立への道筋が問われている。

Permalink |記事への反応(1) | 22:24

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp