
はてなキーワード:繊研新聞とは
はてブのホッテントリは昔から偏りすぎてると思う。スラドとかもそういう感じだけど基本がオタ陰キャ寄りで鉄分、アニメ、SFファンタジー多めだったような気がして、その辺は全然問題なくてむしろありがたい位なんだけれど、ここ10年位?
・特に世の中カテのジェンダー・貧困周りのお気持ちポエムエモ記事であふれていて情報量少なすぎる。もっと専門業界紙のブクマ増えないかな繊研新聞でも建通新聞でも化学工業日報でも電波新聞でも新興WEBメディアでもいいけど
・雑まとめに駆逐されてプロフェッショナリズムに基づいた訓練を受けた知的な議論がほぼ死滅した。広告イズムだけ。バズればお小遣いゲット。
・ITはWEBUI、デザイン周りのチートシートみたいな記事のブクマで一時期あふれたが最近退潮してAIイラスト系の記事が増えた印象
まあその辺に仕事があるんだろうなとは思うけど。なんか屋台骨の絵を描くようなプロジェクトとか作ってみた系の記事が死滅した。
まあわかるよ。じゃあ有料メディアはどれをみたら?ってなるんだけど、
有料メディアがない分野とか多いもんね。
タイトルだけだったら日経本紙と日経〇〇はまだそれなりにいいんじゃないか。インプレス系も頑張ってる印象ある。〇〇Watchよくない?
他に分野の専門紙だね、化学工業日報とか電気新聞とか繊研新聞とか・・・
あとは特許公報とか論文検索とか一次情報に戻っている人たちもいるんじゃないかな
最近話題になってたけど、はてブでブラウザのサードパーティプラグインなんかもつかって
フィルタかけまくって残っているテックブログの更新なんかを追う人もいるようだ。
・困っていること
ホッテントリがすごく偏ってて内容が薄い。
結局無料記事でアクセス数を稼いで広告を見せよう、本や情報商材を売ろうっていうところから離れられないから広告で埋もれてしまう。
なんか自己啓発本とか情報商材とか化粧品のステマとか 正直どうでもいい
トゥギャッター まとめサイトは不滅? まあ面白いけどね、でもどうでもいいな。
ライフハックだ筋トレだ 大体過去の焼き直しばっかりでおなか一杯だな
ブラック企業はつらいよの愚痴、世代間格差はつらいよの巻、氷河期どうすんのよ、年金どうすんのよ、インフレどうすんのよ
現代、東経、BJ、HBO 大体内容おかしい。突っ込まれ炎上ビジネス。どうでもいいな。
トンデモ科学への突っ込み と見せかけて的外れでよくわからない上から目線指摘 どうでもいいな。
下ネタ系、BL腐成分 うんちおしっこパンティーセックス、やらないか、あくしろよ! 今期アニメ いやどうでもいいな
専門誌、業界紙の記事で面白いの沢山ある。有料でタイトルくらいしか読めないのも多いけど。
アパレルだと繊研新聞とか、住宅だと新建ハウジングとか、電力だと電気新聞とか
専門性があって、暇つぶしに門外漢が見ても楽しめる解説ブログ・・・はにわの研究とか真空管の研究とか春画の研究とか
ここ2年程「ノームコア」という「究極の普通・ベーシック」というトレンドが持て囃されていた。
「これまでいろいろおしゃれに工夫をしてきたけど、結局は気負わずに普通を楽しむのが一番かっこいいよね」
というスタイルで、商売のためのトレンドばかり作りだしてきたファッション業界もようやくまともになったか、
と思っていた。
ところがだ。今日の繊研新聞の一面に「ノームコアにさようなら!」という記事が掲載されていた。
これからはシンプルすぎるノームコアではなく、デザイン性の高い服がトレンドになるそうだ。
お前らどの口で「気負わずに普通を楽しむのが一番」とか言ってたんだよと。
ようやくしょうもないトレンドから解放してくれると思ったのに「普通の服」すらトレンドから外れたものとして
これからは何事もなかったかのように「普通の服着てるのってダサいよね」「ベーシックとか古いよね」
って雰囲気を作り出して、人々を惑わせるつもりなんだろう。
沈没する日本でファッション業界なんて全く上がり目はないから、これからも詐欺めいたやり方で
人々をだまし続けるしかないんだろうね。ほんといい加減にして欲しいわ。