Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「繊研新聞」を含む日記RSS

はてなキーワード:繊研新聞とは

2025-11-03

anond:20251102230912

データまとめありがとうございます。それにしてもソースが変わり映えしなさすぎると思うんですよね。もっとチベット新聞とか南インド新聞とかエジプトタイムズとか、サンとかスカイニュースとかあってもいいんじゃないかなって思うんです。地域別じゃなくても繊研新聞とか美術手帖とか化学工業日報とか全国賃貸住宅新聞とかもっとホッテントリに入ってくればいいのにって思います朝日新聞とか東洋経済とかダイアモンドとか「いつもの」話が多すぎて正直ウンザリしています

Permalink |記事への反応(0) | 13:42

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-02

anond:20250502193906

専門誌の記事とかミニコミ誌記事とか公的サイト美術館科学博物館・・・経産省国交省厚労省資料とか)のブクマが充実する方法ないのかな。いまだと無料ニュースソースがメインだから結局広告屋さんの息のかかった世論操作記事ジェンダーとか国籍とかハラスメント炎上ヲチみたいな往年の5ch戦士の皆様みたいな流れしかない。

専門誌というのはたとえば全国賃貸住宅新聞

https://www.zenchin.com/

新建ハウジング

https://www.s-housing.jp/

流通ニュース

https://www.ryutsuu.biz/

繊研新聞

https://senken.co.jp/

美術手帖

https://bijutsutecho.com/

みたいな・・・美術手帖炎上案件ときホッテントリに入っていることもあるけれど・・・

Permalink |記事への反応(1) | 19:59

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-10-15

anond:20241015105933

はてブホッテントリは昔から偏りすぎてると思う。スラドとかもそういう感じだけど基本がオタ陰キャ寄りで鉄分アニメSFファンタジー多めだったような気がして、その辺は全然問題なくてむしろありがたい位なんだけれど、ここ10年位?

特に世の中カテのジェンダー貧困周りのお気持ちポエムエモ記事であふれていて情報量なすぎる。もっと専門業界紙ブクマ増えないか繊研新聞でも建通新聞でも化学工業日報でも電波新聞でも新興WEBメディアでもいいけど

・雑まとめに駆逐されてプロフェッショナリズムに基づいた訓練を受けた知的議論がほぼ死滅した。広告イズムだけ。バズればお小遣いゲット。

ITWEBUI、デザイン周りのチートシートみたいな記事ブクマで一時期あふれたが最近退潮してAIイラスト系の記事が増えた印象

まあその辺に仕事があるんだろうなとは思うけど。なんか屋台骨の絵を描くようなプロジェクトとか作ってみた系の記事死滅した。

ネット炎上をひたすら追求するエントリが上がってくるけど内輪のさや当てとか今更興味ないよ

Permalink |記事への反応(0) | 12:25

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-08-17

anond:20240812101346

ソースもなんでこんなに朝日とか東京新聞とか京都新聞とかプレジデント東洋経済ダイヤモンドに偏ってるのかな。繊研新聞とか美術手帖とか家庭画報とかあっても良いと思うんだが。

Permalink |記事への反応(0) | 13:43

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-02-22

anond:20240222192109

たとえば、繊研新聞とか電気新聞とか電波新聞とか化学工業日報とか新建ハウジングとか専門誌面白いのに全然見てる人いなんだなって。(繊研はたまーにブクマみかける)

Permalink |記事への反応(1) | 19:24

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-08-21

anond:20220821084115

まあわかるよ。じゃあ有料メディアはどれをみたら?ってなるんだけど、

有料メディアがない分野とか多いもんね。

タイトルだけだったら日経本紙と日経〇〇はまだそれなりにいいんじゃないか。インプレス系も頑張ってる印象ある。〇〇Watchよくない?

他に分野の専門紙だね、化学工業日報とか電気新聞とか繊研新聞とか・・・

あとは特許公報とか論文検索とか一次情報に戻っている人たちもいるんじゃないか

最近話題になってたけど、はてブブラウザサードパーティプラグインなんかもつかって

フィルタかけまくって残っているテックブログ更新なんかを追う人もいるようだ。

最近あんまり流行らないけど、自分情報サイト始めるっていうのはどうよ?

Permalink |記事への反応(0) | 09:00

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2019-05-05

はてなブックマークがつまらない

・困っていること

 ホッテントリがすごく偏ってて内容が薄い。

 結局無料記事アクセス数を稼いで広告を見せよう、本や情報商材を売ろうっていうところから離れられないか広告で埋もれてしまう。

 毎日のようにジェンダー差別とかの話題、正直どうでもいい

 なんか自己啓発本とか情報商材とか化粧品ステマとか 正直どうでもいい

 トゥギャッター まとめサイトは不滅? まあ面白いけどね、でもどうでもいいな。

 もふもふかわいい動画? かわいいけどどうでもいいな

 ライフハック筋トレだ 大体過去の焼き直しばっかりでおなか一杯だな

 ブラック企業はつらいよの愚痴世代間格差はつらいよの巻、氷河期どうすんのよ、年金どうすんのよ、インフレどうすんのよ

 →困るけど散発的に愚痴を言っても改善しない。

 現代、東経、BJHBO 大体内容おかしい。突っ込まれ炎上ビジネス。どうでもいいな。

 トンデモ科学への突っ込み と見せかけて的外れでよくわからない上から目線指摘 どうでもいいな。

 下ネタ系、BL腐成分 うんちおしっこパンティセックスやらないかあくしろよ! 今期アニメ いやどうでもいいな

 

ホッテントリに上がってくればいいなと思うブクマ

 面白いものがみたければ金払えってことかもしれないけど、

 専門誌、業界紙記事面白いの沢山ある。有料でタイトルくらいしか読めないのも多いけど。

 アパレルだと繊研新聞とか、住宅だと新建ハウジングとか、電力だと電気新聞とか

 専門性があって、暇つぶし門外漢が見ても楽しめる解説ブログ・・・はにわ研究とか真空管研究とか春画研究とか

 

Permalink |記事への反応(1) | 09:25

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2016-02-29

ふざけるなよファッション業界

ここ2年程「ノームコア」という「究極の普通ベーシック」というトレンドが持て囃されていた。

「これまでいろいろおしゃれに工夫をしてきたけど、結局は気負わず普通を楽しむのが一番かっこいいよね」

というスタイルで、商売のためのトレンドばかり作りだしてきたファッション業界もようやくまともになったか

と思っていた。

ところがだ。今日繊研新聞の一面に「ノームコアさようなら!」という記事掲載されていた。

これからシンプルすぎるノームコアではなく、デザイン性の高い服がトレンドになるそうだ。

まりノームコア時代遅れだと言いたいらしい。

はぁ???死ねファッション業界

お前らどの口で「気負わず普通を楽しむのが一番」とか言ってたんだよと。

ようやくしょうもないトレンドから解放してくれると思ったのに「普通の服」すらトレンドから外れたものとして

バカにするファッション業界には本当に反吐が出る。

これからは何事もなかったかのように「普通の服着てるのってダサいよね」「ベーシックとか古いよね」

って雰囲気を作り出して、人々を惑わせるつもりなんだろう。

そういう姿勢にはみんなもううんざりしているのにね。

沈没する日本ファッション業界なんて全く上がり目はないから、これから詐欺めいたやり方で

人々をだまし続けるしかないんだろうね。ほんといい加減にして欲しいわ。

Permalink |記事への反応(1) | 18:16

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

 
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp