Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「総理」を含む日記RSS

はてなキーワード:総理とは

次の25件>

2025-10-26

高市総理女性一般代表しているわけではないという人がいるが、過去男性総理別に男性一般代表しているわけではない。

そもそも政治家になろうとする人なんて一般から見れば変わり者だし、総理になる人なんて変わり者の中の変わり者だろう。

Permalink |記事への反応(0) | 17:08

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-25

野生動物って恐怖したり警戒する時に吠えたり鳴いたりするよね

まり野党若手のヤジや他政党総理所信表明演説に強い言葉で食ってかかろうとするのは、自分たちの脅威になる存在への恐怖の表れとも思える

Permalink |記事への反応(1) | 21:35

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

もう野党要らないだろ。日本には高市総理政策を実行して日本を復活させるのに野党存在が何の役に立つの

https://b.hatena.ne.jp/entry/4777986358764754977/comment/JIMIN10banzai

自民党から切り捨てられたカルト政党重箱の隅をつつくようなちゃんもんつけてきて情けない。所詮野党になったこいつらにはこの程度が関の山自民党に逆らう愚かさを自覚して永遠に野党をさまよえ!

https://b.hatena.ne.jp/entry/4777948543168198849/comment/JIMIN10banzai

JIMIN10banzai

https://b.hatena.ne.jp/JIMIN10banzai/

15ブックマーク

釣りなのかなんなのか判断しかねるよな

Permalink |記事への反応(0) | 15:13

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251025142542

そこは、初の女性総理っていうブーストがあるから

このブースト結構強いぞ

Permalink |記事への反応(0) | 14:27

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

オールドメディア高市政権を支持してるの、一つもなくないか

朝日毎日はもちろん、読売産経ですら高市否定的なんだよな

NHKももちろん否定的

共同通信時事通信高市嫌いっぽいし

それでも高市総理支持率は高い

なんなのこれ?

オールドメディアって国民の心をつかんでなくない?

名実ともにオールドメディアじゃん

これでいいの?

Permalink |記事への反応(2) | 14:09

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251025140404

小選挙区制政党交付金で党執行部に権力が集中し議員が党に逆らいにくくなり

内閣人事局やら官邸機能強化で官僚総理に逆らいにくくなって

総理自民党総裁が同一人物なのでパワーバランス崩れてたけど

派閥ほとんど解体ブレーキ公明党が抜けてますます拍車がかかった感じだよなあ

Permalink |記事への反応(0) | 14:09

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

神戸大学落ちて滑り止め私立に行ったワイとしては神戸大学出身総理がでるのは

それだけすごいところにチャレンジしたということで喜ばしくはある

でも閣僚名簿見たらワイの大学出身閣僚もいて草

Permalink |記事への反応(1) | 10:11

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

もうね、高市総理を倒すためどこまで連中がやらかすか期待している

1 数字捏造 Complete

2 発言捏造

3 AIを使った映像捏造 

4 暴力革命

5 政府転覆

Permalink |記事への反応(0) | 00:25

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

テロ先進国

テロ先進国日本高市総理来日するトランプにどこまでテロるか

Permalink |記事への反応(0) | 00:10

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-24

anond:20251024222009

ハニトラでやられたって小泉純一郎勘違いしとらんか?

橋本龍太郎

橋本龍太郎日本の著名な政治家で、自由民主党の中心人物として活躍し、内閣総理大臣(1996~1998年)も務めました。彼は竹下派の有力な派閥「創政会」や「経世会」の中心人物で、党内での幹事長代理幹事長自民党総裁としても重責を担い、政策面では国鉄分割民営化などの重要改革に辣腕を振るいました。財政再建路線を推進しつつも後に戦略的に4兆円減税などを実施し、金融監督庁の新設なども行いました。

政治スタンスとしては、経済改革行財政改革を進める保守的右寄り自民党流派政治家位置づけられます。彼の外交行政改革の手腕は評価されているものの、景気低迷による選挙敗北を受けて総辞職した経緯もあります竹下派の影響下にありつつ、総理としては現実主義的な政策改革志向で知られています.

まとめると、橋本龍太郎右寄り自民党保守政治家であり、実務的かつ改革的な政治家としての評価が高い人物でした。

Permalink |記事への反応(1) | 22:34

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

ネット雰囲気が怖い

ニュースサイトYouTubeSNSも、常軌を逸したマスコミオールドメディア叩きしかない。

過剰な現政権礼賛と旧政権バッシングも恐怖を感じる。

総理所信表明に対する公明党から批評記事に、ヤフコメが13000件近く投稿されるのはマトモじゃない。

Permalink |記事への反応(0) | 21:21

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251023095155

実際にどう報道されてるか調べた

女性自身「「死んでしまえと言えばいい」田原総一朗氏 “反高市”の野党への衝撃提案スタジオ騒然…SNSでも「BPO案件」と疑問の声」

産経新聞田原総一朗氏が高市早苗氏を「死んでしまえと言えばいい」 23年前「下品無知」で謝罪

朝日新聞BS朝日政治番組で「死んでしまえ、と言えば」発言 田原総一朗氏」

読売新聞田原総一朗氏の「あんなやつは死んでしまえ」発言、次回放送謝罪の予定…BS朝日厳重注意

※本文では「田原氏は「あんなやつは死んでしまえ、と言えばいい」と発言した。」

オリコンニュースBS朝日、”暴言田原総一朗氏を厳重注意不適切な内容がございました」」

※本文では「田原氏は「あんな奴は死んでしまえと言えばいい」と放言し、ゲストからも注意を受けていた。」

まとめサイトとかだとこんな感じ

痛いニュース「【テレビ田原総一朗あんな奴(高市早苗)は死んでしまえと言えばいい』」

市況かぶ全力2階建「テレビ朝日グループのBS朝日田原総一朗さんの「あんな奴(高市早苗総理)は死んでしまえと言えばいい」発言公共電波作為的に垂れ流すも責任所在有耶無耶にして逃げ切り図る」

Togetterジャーナリスト田原総一郎氏がテレビ番組高市氏を巡る議論で「死んでしまえと言えばいい」と発言、本人は野党を励ます意図と弁明するも懸念の声相次ぐ」

ちゃん報道されてるしまとめサイトとかも切り取ってないけど、どこでデマが広まってるんだろう?

Permalink |記事への反応(1) | 20:32

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-23

anond:20251023220522

総理を選んだのは自民党員であって日本国民じゃねえしなあ

Permalink |記事への反応(1) | 22:08

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

公明完全に失敗したな

いくら裏金議員を登用しようと、世論は初の女性総理シンプルに喜んで受け入れてる

Permalink |記事への反応(0) | 19:33

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251023172658

はったりでも、俺が総理になるっ! っていえばよかったんだよ

Permalink |記事への反応(0) | 17:32

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

マスメディア世論誘導するって不可能なのでは?

9月上旬に石破さんが辞任すると言い出してから高市さんへのネガティブキャンペーンが延々と続けられていた。

しか総裁選では高市さんが当選して、公明党はいなくなったが、代わりに維新が新しい連立相手に選ばれた。

首班指名選挙でも高市さんが選ばれて、晴れて女性初の総理大臣になることが出来た。

そもそも石破総理延命させようとして総裁選前倒しを阻止できなかった時点で、メディア誘導は失敗していた。

世論操作高市さんを引きずりおろそうとしたとしたオールドメディアざまぁw」と煽ることは簡単だけど、そろそろ学習してもいいのではないか

Permalink |記事への反応(3) | 15:02

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251023132059

小野田とあわせてまあまあ混じってるとこあるな。 

 

そういうのが修正されるのが女性総理フェミニズム効果になるんかもしれん。

Permalink |記事への反応(0) | 13:22

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

労働時間規制の緩和と金所得課税増税が共に成立した場合どうなるか

もし、高市総理政策である労働時間規制の緩和と金所得課税増税が共に成立した場合どうなるかを考え見る。

まず第一に、日本株は、資金力がある外人投資家が買わないと上がらない。

そして、外人金融所得課税増税の影響を受けない。

労働時間規制の緩和による業績増のメリットは受けるけど。

したがって、この2つの政策がともに採用された場合

指数採用されている外人投資家が買いそうな大型株は上がり、

日本個人投資家が買うグロースのような新興市場はより冷えるみたいな展開になるんじゃないかな。

そして、日本個人投資家はよりNISAを賢く使いsp500やオルカンみたいな世界指数投資するようになる気がする。

で、もしそうなったら、企業株主優待をいろいろちらつかせても個人投資家には見向きもされず、総会は外国人投資家(その代理人含む)が幅を利かせるようになると思う。

そして、新興企業資金調達しようとしてもグロースがよりお通夜になれば、大した値段が付かないとしたら、VC投資さらに冷えそうですね。

上場できたら莫大な値が付くからVC出資するわけだし。大した金額にならないなら、スタートアップ界隈によりカネが回らずに冷えそうな予感。

Permalink |記事への反応(0) | 12:42

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251023122451

玉木さんも心の中では、もしかしたら総理になれるかも?って期待とともに覚悟は決めていたんだと思うんよね。

ただ最初は辞退するフリをして、他党から「ここはどうしても玉木さんに男になってほしい!」と言わせたかったんだと思う。

ところが、辞退するフリしているうちに、維新が速攻で自維連立を決めたので、裏切られたと感じちゃった。

ようにみえましたね

Permalink |記事への反応(0) | 12:34

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

高市総理誕生で脳が壊れちゃった人が可哀想

嫌いな人がいることは当たり前だし、攻撃性も誰しもが持っているとは思うけど、それを表に出す時に理性的コントロールできなくなった人が増えてしまった印象がある。

自分が持っていたはずの尊い思想すら棄損するほと中傷をしている人を見ると悲しくなる。誹謗中傷に反対していたはずなのに、差別に反対していたはずなのに見た目や思想が気に食わない相手攻撃し続ける。

こういう人はどうしたら治ってくれるのか。もう戻れないのかな。

Permalink |記事への反応(1) | 12:32

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

田原総一朗高市総理は死んでしまえ」発言デマです

自民党支持者にまんまと乗せられ、田原さんが高市さんに「死ね」と言ったかのような切り取りと誤読が広まっており皆さんの貧弱な情報リテラシーに頭を抱えている。

高市さんに「死ね」なんて言ってない

大前提として発言高市さんに対して言ったものではなく出演した福島さんと辻元さんに向けたもの

「死んでしまえばいい」とも言ってない

発言内容は「“あんなやつは死んでしまえ”と言えばいい」。

これは高市さんと意見が異なるという福島さんの発言を受けて、もっと激しく反対しろ・戦えと発破をかける意図表現で、流れを見ていれば誤解のしようがない。

ちなみに言われた二人はちゃんとやっていると反論している。

謝罪撤回必要発言

乱暴言葉遣いではあるもの他者を傷つける暴言中傷の類ではまったくない、ただの「放言」でしかない。

例えば「安倍元首相暗殺されてよかった」のような思想的にも倫理的にも批判されるべき問題発言とは次元が違う。

フワちゃん処分に比べ甘い?

取り上げるのもばからしいが、「死んでくださーい」で芸能界から消えたフワちゃんを引き合いに出し、田原さんは厳重注意では軽すぎるなどとする主張が一部で見られるのは本当に意味がわからない。

フワちゃんのそれは相手に対して放った暴言中傷であり、人気商売であるから好感度を下げる発言をした彼女スポンサー番組採用する理由がなくなっただけの話で、芸能界追放処分にされたわけでもない。

田原さんの発言は質の異なるもので、人気商売ではないので好感度関係ない。

 

このように捻じ曲げた解釈がまかり通り処分まで下るようなら実質的報道規制思想統制の時代に逆戻りしたも同然で、日本の将来を憂慮せざるを得ません。

国民レベル戦時中から進歩してないならいずれまた戦争に突き進むことになるでしょうね。

Permalink |記事への反応(9) | 09:51

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

高市早苗総理生活保護障害年金廃止し、安楽死の導入をどうか!

Permalink |記事への反応(1) | 08:57

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-22

anond:20251021175424

総理になって最初にやることがそれかよという呆れと絶望が一番大きいのでは

Permalink |記事への反応(0) | 20:07

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

高市総理には約80年前の1947年に決められた産休入りは6週間前という制度をもう少しだけ早めに産休入り出来るようにお願いしたい。

こんなこと言ったら昔の女性に失礼だけど、その頃ってお茶汲みとか、、でなかったのかしら?今の女性バリバリフルタイムで働いているので辛いです、、

Permalink |記事への反応(0) | 19:28

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251022190421

総理になる前に事前にしないことリストを作って発表する時間はあったと思うのですがね

石破総理に負けたときに次の選挙用に作るとか出来なかったのでしょうか?

あと高市総理総理仕事できなくなるのは『大歓迎』なのですが。

Permalink |記事への反応(0) | 19:07

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp