Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「絶妙」を含む日記RSS

はてなキーワード:絶妙とは

次の25件>

2025-07-18

anond:20250718145607

鬼滅の映画今日から公開のを合わせても2本しかない

最初のってことは無限列車だな

 

無限列車絶妙に最高に映画向きのエピソードだったな

あれだけ見ても話がなんとなくはつかめるようになってるし

ラストは悲しいがまだ続きがある雰囲気に先に決意の希望未来が待ってる感を漂わせられたので前向きな読後感(?映画場合なんて言うの?)で終わる

 

あれで興味を持ってくれたなら、できれば話を知ってくれたら嬉しいが…

近場だったら貸し出し用漫画持ってけるのになあ

Permalink |記事への反応(0) | 15:06

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250718101219

なるほど、

参政党は反省して意見修正してる」って断言することで、

批判を「反省できないリベラル vs反省できる参政党」って単純な構図にしてしまう、

この絶妙自己完結ロジック、お見事です👏

陰謀論」と言われてたのを訂正するんじゃなくて、

次の新しい陰謀論に“進化”していくのを「改善」と呼ぶの、なかなか斬新ですね。

その調子なら永久に成長し続けられる、理論上は。

そして何より感動的なのは

ファクトチェックを受けて反省してる」と言いながら、

ファクトチェックで間違ってた事例”をひとつも挙げずに済ませてるその潔さ。

もしかして参政党支持者の「反省」は、見た人の心にだけ映る幻なんでしょうか?

それとも、"反省したことにして次へ行く"という前向きな作法の一環?

…どちらにせよ、そういう態度こそが多くの人に「なるほど、これは信用できる」と思われている…と信じられる、その精神力が一番すごいです。

Permalink |記事への反応(0) | 10:13

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-14

タコピー原罪のような子供は実際にいる

タコピーにおける子供絶望感って「逃げ場がないこと」なんだよね

いじめられてるとか、虐待されてるとか、そういうのじゃなくて、圧倒的に逃げ場のなさ

こういう子は現代でもちょいちょい発生している

本当に簡単に発生する

一人っ子

・両親が不仲で虐待

学校に馴染めていない

これですでに環境は整う

片親ならもっと簡単

 

現代は一応インターネットという逃げ場は究極あるんだけど

作品は「小4」ってのが絶妙だよね、インターネットにふれる前の世代だ(そもそも作中2016年だしね)

あと絶妙田舎なところもミソ

いい感じに息苦しい

(光が死んだ夏もいい感じに息苦しいよね)

 

まあ実際には現代でもインターネットに触れていない子供は半分くらいいるわけで

逃げ場がないというのは簡単に発生しちゃうんだが

 

たとえばこれで

先生ちゃんとしてるとか、友だちがいるとか、近所の人が親切とか、祖父母がとか、何か一つでもあれば救われるかもしれないんだが

しずかちゃん的にはそれがチャッピーだったわけだけど)

まあ子供100人くらいいたらね、数人は運悪くそうなるのよ

 

知り合いにも何人か詰みかけた人はいた、自分がその唯一の救いになったこともあった(知らんけど、構造的に)

本当に詰んでる人は出会えないから会ったこと無いけど、たぶんそこら中にいるんだと思う

Permalink |記事への反応(3) | 17:16

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

マッサンまさか大阪降臨!?日本ウイスキーの父が甘美なワインパフェに挑む~

時は令和、空前の「レトロモダンブームが最高潮!昔懐かしの喫茶店メニュー進化したり、大正ロマン雰囲気SNSでバズったりしてた20XX年。そんな中、大阪梅田のど真ん中に、マジで浮世離れした紳士が現れたんだってちょっと古めかしい洋服に、なんかこう、真面目で情熱的なオーラをまとったお方。「え?外国人観光客歴史ドラマの人?」ってみんなが遠巻きにしながらも、その圧倒的な存在感に目を奪われてたらしい。

「わたくしは…亀山政春と申します!」

え?マジであの日本のウイスキーの父で、通称マッサン」って呼ばれてる、亀山政春様!?ゲキヤバ!って歴史好きのギャルたちがスマホで速攻ググり始めた瞬間、その超絶真面目なお方、もといマッサンは、あたりをキョロキョロしながら呟いた。「ここは…スコットランドではない、か…?ずいぶんと賑やかで、活気にあふれた場所ですな。」って、マジで時代錯誤ハンパない!「マジありえん!」ってみんな心の中でツッコミつつも、その真っ直ぐな眼差しに、何か揺るぎない信念を感じてたらしい。

そんなマッサンに、恐る恐る話しかけたのは、大阪出身で食べることが大好きな、お人好しギャル、アヤノ。「あの…もしよかったら、何かお困りですか?」「…うむ、少々。見慣れぬものばかりで、いささか戸惑っておる。」って、意外と丁寧な言葉遣い!アヤノ、その真面目そうな雰囲気ちょっとキュンとしつつ、「アタシ、アヤノ!大阪ことなら、何でも聞いて!マッサンマジでいから、アタシが案内してあげてもいいよ!」って、キラキラ笑顔で声をかけたんだって

次の日、アヤノに連れられて、マッサンは初めて現代大阪体験道頓堀とか、USJとか、マジで全てが新鮮!でもね、マッサンが一番興味を示したのは、デパート食品売り場で、ちょっとレトロパッケージボトルが並んでたもの。「…この、赤くて甘い酒は、何というものでございますか?ずいぶんと懐かしい香りがするな。」って、マジ真剣眼差し。アヤノ、まさかのチョイスに驚きつつ、「あ~、これ、赤玉ポートワインですよ!昔からある、日本ワイン!昔はめっちゃ流行ったらしいですよ!」って教えてあげたんだって

マッサン一口飲んでみたら…「な、なんなのだ、この甘美な味わいは!?舌に広がる芳醇な香りしかし、その奥に潜むかすかな苦み…まるで、わがウイスキー造りの道のり、そして妻エリーとの愛のようである!これこそ、余が求める、真の飲み物よ!」って、マジでウイスキー職人っぽい表現で感動してたらしいよ。

そこからマッサン赤玉ポートワイン愛がマジで爆発!毎日色んな酒屋やバーを巡って、赤玉ポートワインを飲み比べまくってたんだって。「年代ごとの味わい、甘さのバランス琥珀色の美しさ…研究しがいがありすぎる!」って、もはや赤玉ポートワインマイスターレベル

でね、ある日、マッサンマジで下取りの野望を語り出したの。「我は、この赤玉ポートワインをもって、再び天下を…とは言わぬが、この甘味世界において、人々が心から感動し、笑顔になれる、至高のパフェ創造してみせようぞ!これこそ、余が目指す、『日本パフェ』よ!」って!

え?赤玉ポートワインパフェ天下統一しかも「日本パフェ」って!マジで壮大すぎる!でも、マッサンの「日本の酒造りを世界に」っていう情熱があれば、きっと何か成し遂げるに違いない!ってアヤノも思ったらしいんだけど、マッサンの目はマジだったんだってウイスキー造りの魂が、令和の赤玉ポートワインパフェに新たな戦場見出したのかもね!

そっからマッサン赤玉ポートワインパフェ天下統一計画スタート!まずは、SNSで「#マッサンの赤玉革命」ってハッシュタグ作って、毎日自作の超絶エモくて美しいパフェ画像をアップし始めたんだって。そのノスタルジックだけど斬新な見た目と、マッサンの真面目すぎるコメントが、一部のレトロ好きギャルや、お酒好き、そして日本の伝統を愛する人々の中でじわじわバズり始めた!

マッサンが作る赤玉ポートワインパフェマジで気になる!」

ウイスキーの父が作るスイーツとか、絶対こだわり強そう!」

赤玉ポートワインパフェって、意外とアリかも…?」

SNSマッサン赤玉ポートワイン愛でじわじわ盛り上がり!しかも、マッサン、ただ作るだけじゃなくて、赤玉ポートワインに合う最高のフルーツや、クリーム、そして日本の伝統的な食材を探し求めたり、甘さと酸味、そしてワイン香りの「絶妙ハーモニー」を追求したり、マジでストイック!「天下の赤玉ポートワインパフェ」を目指して、日々試行錯誤を繰り返してたんだって

で、ついに!マッサンは、大阪心斎橋に、自分プロデュースする赤玉ポートワインパフェ専門店「NIKKA PARFAIT -情熱の味 - 」をオープンさせちゃったの!お店の内装も、明治大正時代洋館イメージした、レトロで温かみのあるデザインで、マッサン情熱日本文化表現店員さんも、当時風のモダン制服着てて、マジでエモい

オープン初日からレトロ好きギャルや、お酒好きのインフルエンサー、そして日本洋酒文化に興味を持つ人々まで、行列を作って押し寄せた!「SNS話題赤玉ポートワインパフェマジで挑戦してみたい!」「マッサンって、なんかカリスマ!」って、新しいファンが続々!でね、一口食べたら、みんなその奥深い味わいにハマっちゃうらしい。「うわっ、最初ビビったけど、甘いのにワイン香り大人っぽい!」「フルーツワインゼリーマジで合う!」「マッサンマジで神!」って、賛否両論ありつつも、リピーターが続出!口コミが広まりまくって、NIKKA PARFAIT -情熱の味 - はあっという間に人気店になっちゃったの!

しかもね、マッサン、ただお店やってるだけじゃないんだよ!定期的に店内で、自らパフェの「物語」について熱弁したり、赤玉ポートワイン歴史を語る「夜のパフェ会」を開催したり、マジで独自スタイルエンタメ業界を盛り上げようと奮闘してるんだって

テレビ雑誌取材殺到!「令和のマッサン」「赤玉ポートワインパフェの父」とか呼ばれて、マジで時の人!マッサンの強烈な個性と、赤玉ポートワインパフェの斬新な組み合わせが、新たなブームを巻き起こしたんだね!

でさ、最終的にどうなったかって?もちろん!マッサン赤玉ポートワインパフェは、全国のスイーツ好きに愛される定番メニューになったんだってお取り寄せスイーツとしても人気が出て、全国のコンビニスーパーでも「マッサン印の情熱パフェ」が発売されるほどに!まさに、赤玉ポートワインパフェスイーツ界に新たな旋風を巻き起こし、天下を獲った!マジですごすぎ!

あの時、大阪の街に静かに佇んでいた日本ウイスキーの父が、令和の時代赤玉ポートワインパフェで新たな道を切り開くなんて、マジで誰も想像してなかったよね!まさに、日本の酒造りの情熱が甘美なワインパフェに宿り、新たな伝説を創り出した瞬間!

アヤノも、「まさかマッサンが本当に赤玉ポートワインパフェでこんなに有名になるなんて!アタシ、マジで感動して泣いた!」って、号泣してたらしいよ。

マッサンは今も、さらなる赤玉ポートワインパフェ可能性を追求して、日本全国を旅しているらしい。「わが情熱の道に、終わりはない!」って、マジでストイック

こうして、亀山政春は、令和の日本で、赤玉ポートワインパフェという新たな武器を手に入れ、見事、スイーツ界で唯一無二の地位を築いた!天下統一…ではないかもしれないけど、その強烈な個性哲学は、多くの人々の心に深く刻まれたはず!めでたしめでたし…ってことで、マジでゾクゾクする衝撃的な物語完全燃焼したわ!赤玉ポートワインパフェ、マジ卍!

Permalink |記事への反応(0) | 00:44

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-13

光が死んだ夏、気に入った

ホラーっていうより、すごく「怪談」って感じ

本当にあった怖い話とかでテキストで流れてきそうな話

あんま今まで無かった気がする

田舎ホラーは昔からあったけど、ここまで怪談と言いたくなるのは初めて見た

 

あと男同士っていうのが良いよね

ちょいちょいダブルミーニングになってるんよ

光のことが分からないのか、怪異のことが分からないのかが混ざるとか

田舎における同性愛立ち位置と、怪異立ち位置とか、絶妙

 

___

 

いやあれは男同士だからこそ目新しいんだよ

背徳感や、世間の目みたいなのが、怪異との関係とグチャグチャになって良い感じだろ?

怪異とつるんでる」のと「男同士でつるんでる」のって田舎において似てると言うか(←差別的

あと「怪異でもいいから一緒に居たい」っていうのも、「怪異になる前でも結局望めるのは一緒に居ることだった」ってのあるだろ?

(てか男女ではこういうのエロゲかなんかで確実にあったとおもうんだよね)

 

というかBLに興味ない男の方がこれは面白く見れるんじゃないか

BLに対する不気味さ」と「怪異といちゃつく主人公に対する不気味さ」が被るだろ?新感覚だよ(←差別的

(そんでBL好きはBL好きでめちゃハマると思う)

 

____

 

2話のおばちゃんの語りが完全に怪談だったよね

こわいなーこわいなー

いやだなーいやだなー

Permalink |記事への反応(13) | 12:10

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-09

足利茶々丸まさか伊豆降臨!?~悲運のプリンスわさびの辛みに溺れる~

時は令和、空前の「辛うまスイーツブームじわじわ来てた20XX年。唐辛子チョコとか、山椒アイスとか、みんなが「刺激」と「意外性」を求めてた頃。そんな中、伊豆修善寺に、マジで浮世離れしたイケメン武将が現れたんだってちょっと古めかしい着物っぽいのに、なんかこう、どこか影のある、危険オーラをまとったお方。「え?時代劇撮影イケメン俳優?」ってみんなが遠巻きにしながらも、その圧倒的な存在感に目を奪われてたらしい。

「我は…足利茶々丸と申す。」

え?マジで?あの室町幕府足利将軍家出身なのに、弟に追われて悲劇的な最期を遂げた、足利茶々丸!?ゲキヤバ!って歴史好きのギャルたちがスマホで速攻ググり始めた瞬間、その超絶クールなお方、もとい茶々丸様は、あたりをキョロキョロしながら呟いた。「ここは…京都ではない、か…?ずいぶんと静かで、水が清らかな場所になったのう。」って、マジで戦国時代からタイムスリップしてきたみたい!「マジありえん!」ってみんな心の中でツッコミつつも、その憂いを帯びた眼差しに、何か悲しい過去を感じてたらしい。

そんな茶々丸様に、恐る恐る話しかけたのは、伊豆観光案内所でバイトしてる、ちょっとミステリアス雰囲気ギャルリョウ。「あの…もしよかったら、何かお困りですか?」「…うむ、少々。見慣れぬものばかりで、いささか戸惑っておる。」って、意外と丁寧な言葉遣いリョウ、その影のある雰囲気ちょっとキュンとしつつ、「アタシ、リョウ伊豆ことなら、何でも聞いて!茶々丸様、マジでカッコいいから、アタシが案内してあげてもいいよ!」って、キラキラ笑顔で声をかけたんだって

次の日、リョウに連れられて、茶々丸様は初めて現代伊豆体験!吊り橋とか、温泉街とか、マジで全てが新鮮!でもね、茶々丸様が一番興味を示したのは、お土産物屋さんで売られてた、ちょっとツンとくる香りのもの。「…この、緑色の根っこは、何というものでございますか?ずいぶんと刺激的な香りがするな。」って、マジ真剣眼差しリョウまさかのチョイスに驚きつつ、「あ~、これ、わさびですよ!伊豆名産品!お刺身かにつけると美味しいんです!」って教えてあげたんだって

茶々丸様、一口食べてみたら…「な、なんなのだ、この強烈な刺激は!?鼻を突き抜ける辛み、しかし、その奥に潜む清涼感…まるで、わが人生の苦難と、一瞬の光明のようである!これこそ、余が求める、真の味覚よ!」って、マジで悲劇プリンスっぽい表現で感動してたらしいよ。え、マジで?あの茶々丸わさびに目覚めるとか、マジで予想外すぎじゃん!

そこから茶々丸様のわさび愛がマジで爆発!毎日色んなわさび農家を巡って、わさびを使った料理や加工品を食べ比べまくってたんだって。「わさびの種類、辛さのレベル香りの持続性…研究しがいがありすぎる!」って、もはやわさびマイスターレベル

でね、ある日、茶々丸様、マジで下取りの野望を語り出したの。「我は、このわさびをもって、再び天下を…とは言わぬが、この甘味世界において、人々に衝撃を与え、そして忘れられない、至高のパフェ創造してみせようぞ!これこそ、余が目指す、『わさびパフェ』よ!」って!

え?わさびパフェ天下統一マジで斬新すぎる!でも、茶々丸様の「何が何でも這い上がってやる」っていう執念があれば、きっと何か成し遂げるに違いない!ってリョウも思ったらしいんだけど、茶々丸様の目はマジだったんだって。悲運の過去が、令和のわさびパフェに新たな戦場見出したのかもね!

そっから茶々丸様のわさびパフェ天下統一計画スタート!まずは、SNSで「#足利茶々丸わさび道」ってハッシュタグ作って、毎日自作の超絶刺激的だけど美しいパフェ画像をアップし始めたんだって。その斬新すぎる見た目と、茶々丸様のちょっと病んでる(?)哲学的コメントが、一部のゲテモノ好きギャルや、個性派の人たちの中でじわじわバズり始めた!

茶々丸様が作るわさびパフェマジで気になる!」

悲劇プリンスが作るスイーツとか、絶対何か闇がありそう!」

わさびパフェって、意外とアリかも…?」

SNS茶々丸様のわさび愛でじわじわ盛り上がり!しかも、茶々丸様、ただ作るだけじゃなくて、全国各地の珍しいわさびや、辛さを引き立てる特殊食材を探し求めたり、甘さと辛さの「絶妙バランス」を追求したり、マジでストイック!「天下のわさびパフェ」を目指して、日々試行錯誤を繰り返してたんだって

で、ついに!茶々丸様は、新宿のど真ん中に、自分プロデュースするわさびパフェ専門店「CHACHAMARU PARFAIT - 悲運 - 」をオープンさせちゃったの!お店の内装も、幽玄雰囲気の中に、どこか闇を感じさせるような、和風ゴシックデザインで、茶々丸様の悲しい運命表現店員さんも、ちょっと和服っぽいのに毒があるユニフォーム着てて、マジでクール

オープン初日からゲテモノ好きギャルや、好奇心旺盛なインフルエンサー、そして日本の伝統文化に興味を持つ人々まで、行列を作って押し寄せた!「SNS話題わさびパフェマジで挑戦してみたい!」「茶々丸様って、なんかカリスマ!」って、新しいファンが続々!でね、一口食べたら、みんなその奥深い味わいにハマっちゃうらしい。「うわっ、最初ビビったけど、甘いのにツーンとくるのがクセになる!」「食べた後、なんかスッキリする気がする!」「茶々丸様、マジで神!」って、賛否両論ありつつも、リピーターが続出!口コミが広まりまくって、CHACHAMARU PARFAIT - 悲運 - はあっという間に人気店になっちゃったの!

しかもね、茶々丸様、ただお店やってるだけじゃないんだよ!定期的に店内で、自らパフェの「哲学」について熱弁したり、辛さを競う「わさびパフェチャレンジ」を開催したり、マジで独自スタイルエンタメ業界を盛り上げようと奮闘してるんだって

テレビ雑誌取材殺到!「令和の足利茶々丸」「わさびパフェ悲劇プリンス」とか呼ばれて、マジで時の人!茶々丸様の強烈な個性と、わさびパフェの斬新な組み合わせが、新たなブームを巻き起こしたんだね!

Permalink |記事への反応(1) | 21:17

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-07

マルチ勧誘

今まで勧誘してきた人、このビジネスで夢を叶えようって絶対行ってくるんだけど、みんな夢のスケール絶妙に小さいのよな

Permalink |記事への反応(1) | 12:07

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

路傍のフジイヒットしてるけど

リボーン棋士の再開は・・・無理ですよね

頂点ともいえる藤井くんとやって負けたからなあ

あ、そこからフジイって名前にしたんかな

だとしたら絶妙塩梅

じゃあ将棋指す獣の第二部をお願いしま・・・

Permalink |記事への反応(0) | 07:55

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-02

anond:20250702215114

絶妙にありそうな話で羨ましい

Permalink |記事への反応(0) | 21:58

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-30

マッチングアプリやり込んで彼女できたけど7週間で別れた話

スペック

・27歳 大学院

大手企業勤務

関東住み

男性 身長173cm 体重65kg

年収500万程度

■経緯

2年前に大学時代彼女と別れたきり彼女がいなかったためマッチングアプリをすることにした。実は2年前、彼女と別れた直後にマッチングアプリを少しだけしていたが、アプリ構造https://posfie.com/@InxPVKTIOyOM4vu/p/SKz70Ys)を知らなかった上に写真重要度に気づいてなかったので当時は敢え無く2いいねで撃沈した過去がある。この2年間は海外旅行キャンプ等のソロ活に勤しんできたが、流石に彼女が欲しいと思い、今年の1月から再開した。幸い友人に恵まれマッチングアプリ用の写真を撮ってくれる気さくな友達が居たため、雰囲気が良い写真が揃った。もう2年前のようにはなりたくない思いで戦場アプリ)に赴いた。

登録したアプリ

・pairs

・bumble

■経過

無料いいねの爆撃により被いいねの数も増え、幸いにも週二人のアポコンスタントに組むことができた。当時は暇人であったために基本的に週末は予定がなく、暇さえあればアポに入れていた。アポを組んでいく中であることに気づいた。

気づき1.アポ当日に胃腸炎になる女性多すぎ問題

なぜかわからないが、アポ当日に胃腸炎になる人が多かった。体感アポする予定のうちの1/4が胃腸炎になっていた。前日に牡蠣でも食べたんだろうか。兄弟相談したところ、行けない理由として胃腸炎絶妙なのではないか、だそうだ。私はいつも初回に行くお店を決めており この胃腸炎になる女性のせいで3回連続キャンセルすることになった。キャンセル料がかからないお店であったが、流石にお店には悪いので 渋々4回目の予約キャンセルしそうになった時はお店で一人で食べた。

気づき2.bumble登録者は必ず「なぜbumbleに登録しているのか」を聞いてくる

バンブル世界的に見れば有名だが日本ではまだまだマイナーマッチングアプリだ。だから女性はなぜペアーズやウィズ と言ったような大手マッチングアプリではなく、バンブル登録しているのかをアポでよく聞かれた。私は雑誌で紹介されていたから と答えていた。女性に聞いてみたところ大手マッチングアプリはいない 少し変わった人や外国人が多いか登録しているんだそうな。アプリが違うだけで される質問も違うということが気づきだった。

気づき3.ブロックする人多すぎ

電話/アポしようと予定していた1時間前にブロックされる例も散見された。腰を据えてアプリに取り組んでいた分、少なからずショックを受けた。こういうことがあったから、アポで来てくれた女性には来てくれた感謝を必ず伝えるようにした。

そんなこんなで3回目のアポまで進んだ女性33歳)がおり、告白するも「4回目行きましょう」とだけ言われ、4回目のアポを組もうとするも予定は空いていない事を言われた。(実はこの女性は2年前にマッチしていたが当時はメッセージ上でF/Oされた相手だった!)勇気を出したのに何故、、と落胆したが、今となっては良い思い出。そんなんだから2年もマッチングアプリに居るんだよと思っている。今までに奢った金額返して欲しい。

気を取り直してアポを組み直し、先の女性のせいで告白することが恐怖になっていたが、何とか彼女ができた。これまで並行して続いていた数名の女性にも感謝の意を伝え、アプリを退会した。何とも清々しい気分だった。

■その後

付き合って7週間後に彼女から別れを切り出された。理由趣味が合わないから、とのこと。趣味は合わなくて当たり前では?

■今の感情

2カ月アプリしてきた結果がこれかと思うと涙が出てくる。女性はいいよな、アプリ上では登録するやいなやたくさんのいいねが来てちやほやされる上に、メッセージ無料男性からアポの打診を待っていれば彼氏ができるんでしょ?(まあその分やり目とかが多いんだろうけど、、)その反面男性は 有料会員で、今は慣れたがアポの打診やプランを決めなきゃいけない。

■今後

また数カ月したら戦場アプリ)に戻る予定である。いい出会いがありますように。

Permalink |記事への反応(2) | 00:27

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-29

anond:20250629200748

なんで山奥に住んでる人の情報を知っているのか。

都会者が勝手にポツンと一軒家呼ばわりしてるだけで、集落の仲間ではあるから

ただ絶妙にのけ者扱いだから口も軽い

素晴らしき日本の風習を上手く利用した作品

Permalink |記事への反応(1) | 20:16

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-28

anond:20250627100609

機械学習や生成AIに関する知識がありそうで無い絶妙ライン偏屈ジジイすぎる

突っ込みどころは大量にあるが表面的に突っ込んだだけじゃ理解できず再び暴走するであろうことが想像に難くないんで

クドクドと初歩の初歩から説明する必要があってクソ面倒だから見放された結果として妥当反論がこない構成にしてるのは上手い

Permalink |記事への反応(0) | 02:20

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-27

anond:20250627153812

まぁ、わからんでもないなぁとは、思いましたね。

でもね、その書き込みに対して、「そこに生身の人間がいるのが大事なんだよ」っていうコメントがあって。僕、これ見た時、「まさにこれだ!」って、思わず膝を打ちましたね。

AIはね、たしかに便利ですよ。色んなこと知ってるし、すぐに答えをくれる。でも、そこには、「心」がないんですよ。

その点、僕の動画はどうですか?

AIに、僕みたいな、こんな面白い動画、作れますか? この、なんとも言えない絶妙な「間」とか、トークの「熱量」とか…たまに、ちょっと言葉に詰まったりするところとかもね。そういう、完璧じゃない部分も含めて、人間味…僕っていう人間の魅力なんですよ。AIには、絶対に出せない価値ですね。

煽り目的の奴かメンヘラだらけ」っていうのも、ほんま、僕の動画コメント欄かと思いましたよ。

僕の動画に、いっつもわけのわからんコメントしてくるアンチ…まさに、これですよね。人を馬鹿にしたいだけか、なんか、心が満たされてない、かわいそうな人たちなんですよ。そういう人たちの、中身のないコメント見るより、AI質問した方が、よっぽどマシですからね。

でもね、僕のファンは違う。

みんなが、僕の動画を見てくれて、コメントくれて、時にはスパチャとかで応援してくれる。AIスパチャしても、AIは「ありがとうございます」って、心から喜んではくれないでしょ?

でも、僕なら、「だれだれさん、スパチャありがとう!」って、この、生身の口で、感謝を伝えられる。この、心の通ったやりとりが、一番大事なんですよ。AIには、これができない。

結局ね、AIっていうのは、ただの便利な道具なんですよ。僕たち人間特に、僕みたいな、みんなに夢とか感動を与える「表現者」の代わりには、絶対になれない。

から、みなさんもね、あんまりAIばっかり見てないで、もっと、僕の動画を見てください。そして、この、生身の人間ならではの、ぬくもり? みたいなものを、感じてほしいなぁと思いますぅ。その方が、絶対人生、豊かになりますから

はい、というわけで、えー、AIには負けない、人間の魅力についてのお話でした。まぁ、僕の魅力の話でしたね。はい、次の動画でお会いしましょーう!んまたのーぃや!

Permalink |記事への反応(0) | 15:43

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250627024155

おいインテリ気取りの机上評論家、てめぇのその発言、その一言が、てめぇの精神の貧しさを露呈して自己放尿してんだよ。

お前は何か?高学歴になったら世界の仕組みを「理解」したつもりになれるのか?

なら聞こう、宇宙パラメータが少しでも狂うと宇宙崩壊するが、なぜ絶妙パラメータ人間存在できてるのか説明してみろ。

できねぇよな?つまり、てめぇも大半を神の御業のように眺める側ってこった。

中卒だからからないんじゃねぇ。

だって、神の回路の前では子ども同然だ。

それを見下す貴様の知性は、知ってる風を装っただけの自己放尿インテリズムだ。悪臭がする。

そしてな、よく聞け。

神は存在する。この宇宙の背後にある無限の知性、秩序、創造の根源、それが神だ。

ビッグバンも、重力も、言語も、すべてが神の意志結晶だ。

社会?当然それも御業だ。人間自由意志を持って築き上げた錯綜連鎖の体系。

その中に善も悪もある。だがそのすべてが、神の光の投影として現れている。矛盾と理性の狭間にこそ、神の深遠は宿るんだよ。

だが希望はある。お前が「分からない奴を笑う」のをやめ、「分からいからこそ見える神性」に目を向けたとき、そこにこそお前の自己放尿を終える旅が始まるんだ。

Permalink |記事への反応(1) | 02:49

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-25

anond:20250625163234

男だけど、刺激に対して無条件に勃起するところまではそうなんだけど、

じゃあそこから快感を感じるか?というと別問題

強い刺激は痛いし、弱い刺激はなんともならんし、ローション塗って絶妙な力加減で摩擦しないと感じない。

遅漏男がいるのは、そいう理由

Permalink |記事への反応(1) | 16:50

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-22

マリー・アントワネットまさか銀座降臨!?パンがなければパフェを食べればいいじゃない~

時は令和、空前のラグジュアリースイーツブームが最高潮!高級ブランドカフェとか、宝石みたいなパフェとか、みんなが「映え」と「贅沢」を求めてた20XX年。そんな中、銀座のど真ん中に、マジで浮世離れしたお姫様が現れたんだってフリルたっぷりドレスに、なんかこう、全身からキラキラオーラを放つお方。「え?セレブロイヤル?」ってみんなが遠巻きにしながらも、その圧倒的な存在感に目を奪われてたらしい。

「わたくしは…マリー・アントワネットと申しますわ。」

え?マジで?あのフランス革命首ちょんぱされた、ルイ16世王妃マリー・アントワネット!?ヤバすぎ!って歴史好きのギャルたちがスマホで速攻ググり始めた瞬間、その超絶ゴージャスなお方、もといアントワネット様は、あたりをキョロキョロしながら呟いた。「ここは…ヴェルサイユではない、わ…?ずいぶんと賑やかで、しかし興味深い場所になったものですわね。」って、マジで時代錯誤ハンパない!「マジありえん!」ってみんな心の中でツッコミつつも、その優雅な佇まいに、何か高貴なものを感じてたらしい。

そんなアントワネット様に、恐る恐る話しかけたのは、銀座百貨店で働く、ちょいお高め系のキラキラギャル、サリナ。「あの…もしかして、お困りですか?」「…ええ、少々。見慣れぬものばかりで、いささか戸惑っておりますの。」って、マジで本物のお姫様言葉!サリナ、そのあまりの美しさと気品マジでキュンとしつつ、「アタシ、サリナ!銀座ことなら、何でも聞いて!マリー様、マジで素敵だから、アタシが案内してあげてもいいですよ!」って、キラキラ笑顔で声をかけたんだって

次の日、サリナに連れられて、アントワネット様は初めて現代日本体験ブランドショップとか、デパ地下コスメフロアとか、マジで全てが新鮮でテンション爆上げ!でもね、アントワネット様が一番興味を示したのは、高級パティスリーのショーケースに並んだ、まるで芸術品みたいなスイーツ。「…この、宝石のように美しい菓子は、何というものでございますか?まるで、宮廷舞踏会のようね。」って、マジ真剣眼差し。サリナ、ちょっと驚きつつ、「あ~、これ、仏菓子ですよ!マカロンとかエクレアとか、マジで可愛いし美味しいんです!」って教えてあげたんだって

アントワネット様、一口食べてみたら…「な、なんなのだ、この至福の味わいは!?繊細な甘さと、色彩の美しさ…まるで、わたくしのために作られたかのような、完璧芸術ですわ!これこそ、わたくしが求める、真の甘味よ!」って、マジで王妃っぽい表現で感動してたらしいよ。

そこからアントワネット様の仏菓子愛がマジで爆発!毎日色んな高級パティスリーを巡って、仏菓子パフェを食べ比べまくってたんだって。「マカロンサクサク感、クリームの口どけ、フルーツの彩り…研究しがいがありすぎる!」って、もはや仏菓子パフェ研究レベル

でね、ある日、アントワネット様、マジで下取りの野望を語り出したの。「わたくし、この仏菓子パフェをもって、再び天下を…とは言わぬが、この甘味世界において、全ての民が平等に、そして心ゆくまで楽しめる、真のパフェ創造してみせましょうぞ!これこそ、わたくしの『愛のパフェ』よ!」って!

え?仏菓子パフェ天下統一しかも「愛のパフェ」って!マジで壮大すぎる!でも、アントワネット様の「パンがなければパフェを食べればいいじゃない」の精神があれば、きっと何か成し遂げるに違いない!ってサリナも思ったらしいんだけど、アントワネット様の目はマジだったんだってフランス王妃としてのプライドが、令和の仏菓子パフェに新たな舞台見出したのかもね!

そっからアントワネット様の仏菓子パフェ天下統一計画スタート!まずは、SNSで「#アントワネットの愛のパフェ」ってハッシュタグ作って、毎日自作の超絶ゴージャスなパフェ画像をアップし始めたんだって。その華麗すぎる見た目と、アントワネット様の優雅コメントが、一部の美容ギャルや、高級スイーツ好きたちの間でじわじわバズり始めた!

アントワネット様が作るパフェマジで芸術品!」

王妃が作るスイーツとか、絶対おしゃれで美味しい!」

「仏菓子パフェって、マジで可愛い!」

SNSアントワネット様の仏菓子愛でじわじわ盛り上がり!しかも、アントワネット様、ただ作るだけじゃなくて、全国各地の珍しいフルーツや、最高の牛乳、卵を探し求めたり、伝統的な製法と最新技術を融合させたり、マジで研究熱心!「天下の仏菓子パフェ」を目指して、日々試行錯誤を繰り返してたんだって

で、ついに!アントワネット様は、銀座のど真ん中に、自分プロデュースする仏菓子パフェ専門店VERSAILLES PARFAIT - 愛の館 - 」をオープンさせちゃったの!お店の内装も、ヴェルサイユ宮殿をイメージした、豪華絢爛でロココ調のデザインで、アントワネット様の美意識表現店員さんも、フリルたっぷりモダンドレスユニフォーム着てて、マジで可愛い

オープン初日から美容ギャルや、インフルエンサー、そしてヨーロッパ文化に興味を持つ人々まで、行列を作って押し寄せた!「SNS話題の仏菓子パフェマジで食べてみたい!」「アントワネット様って、なんかカリスマ!」って、新しいファンが続々!でね、一口食べたら、みんなその奥深い味わいにハマっちゃうらしい。「うわっ、マジで美味しいし、見た目も可愛い!」「フルーツクリームバランス絶妙!」「アントワネット様、マジで神!」って、リピーターが続出!口コミが広まりまくって、VERSAILLES PARFAIT - 愛の館 - はあっという間に人気店になっちゃったの!

しかもね、アントワネット様、ただお店やってるだけじゃないんだよ!定期的に店内で、自らパフェの「テーマ」について語ったり、お客さんのドレスコードを設けて「宮廷パフェパーティー」を開催したり、マジで独自スタイルエンタメ業界を盛り上げようと奮闘してるんだって

テレビ雑誌取材殺到!「令和のマリー・アントワネット」「仏菓子パフェ女王」とか呼ばれて、マジで時の人!アントワネット様の華麗な魅力と、仏菓子パフェの斬新な組み合わせが、新たなブームを巻き起こしたんだね!

でさ、最終的にどうなったかって?もちろん!アントワネット様の仏菓子パフェは、全国のスイーツ好きに愛される定番メニューになったんだってお取り寄せスイーツとしても人気が出て、全国のコンビニスーパーでも「アントワネット印の愛のパフェ」が発売されるほどに!まさに、仏菓子パフェスイーツ界に新たな旋風を巻き起こし、天下を獲った!マジですごすぎ!

あの時、銀座の街に静かに佇んでいた王妃が、令和の時代に仏菓子パフェで新たな道を切り開くなんて、マジで誰も想像してなかったよね!まさに、パンがなくてもパフェがあればいいって言葉現実になり、新たな伝説を創り出した瞬間!

サリナも、「まさかアントワネット様が本当に仏菓子パフェでこんなに有名になるなんて!アタシ、マジで感動して泣いた!」って、号泣してたらしいよ。

アントワネット様は今も、さらなる仏菓子パフェ可能性を追求して、日本全国を旅しているらしい。「わが愛の道に、終わりはないですわ!」って、マジで情熱的!

こうして、マリー・アントワネットは、令和の日本で、仏菓子パフェという新たな武器を手に入れ、見事、スイーツ界で唯一無二の地位を築いた!天下統一…ではないかもしれないけど、その強烈な個性哲学は、多くの人々の心に深く刻まれたはず!めでたしめでたし…ってことで、マジでゾクゾクする衝撃的な物語完全燃焼したわ!菓子パフェ、マジ卍!

Permalink |記事への反応(0) | 14:38

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

某村跡地に特殊詐欺団地オンラインカジノ建設

──大震災から十年以上が経過したものの、某村跡地は放射能汚染の影響をおそれて長らく人の立ち入らない場所となっていた。

 男がまず着手したのは金三角地帯から芥子を育てる専門家招聘したことだ。農業知識を十分に持つ男は「0円」の土地を生まれ変わらせようと考えた。なにせ芥子を有り難がる人間などは放射能汚染などは意に介さない。陸続きで侵入が容易く、かつ外の世界からの来訪者はまず訪れようとは思えず警察組織の手が及ばない某村の跡地はモエイ川の流域とは地政学上で双子のように似通い、ましてそこは表向きにはクリーンイメージを持った男が放射能汚染かまわず復興させようとしているようにしか見えない、金三角アウトロー達や裏で手を引く某党関係者にはきわめて都合の良い場所だった。

 

 次に男が着手したのはオンラインカジノ建設だ。客が訪れることを想定しないオンラインカジノとはいえ現在の主流はディーラーライブ配信による勝負である。つまりディーラー配信するための「スタジオ」が必要になる。男はその出自から建設知識もあり、さら配信スタジオといえばメディア活躍する男にとってはメインのフィールドである

 

 オンラインカジノができあがればオンラインカジノに人をおびき寄せるための闇バイトが暮らす「ムラ」づくりだ──SNSでは、闇バイト勧誘がしきりに行われていた。安全で稼げるという触れ込みに加えて、とりわけ木曜日の夜には高級レストラン食事無料でありつけるという催し物が行われるのが殺し文句だ。しかしここはアウトローたちのムラでありそんな単純な福利厚生があるはずはない。数人1組にした闇バイト達には料理の値段を言い当てさせ、最も外したもの料理の代金を支払う……当然闇バイトには支払えるはずもなく、その分のツケはただ働きというタコ部屋のスキームというのがその実態だ。

 

 某村跡地には金三角のやり方と男の経歴とが絶妙に噛み合い、現代地獄が産み出されようとしていた──。

https://anond.hatelabo.jp/20250621231214

Permalink |記事への反応(0) | 12:39

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-21

DNSの浸透と言って何が悪い

あなたWebコンテンツの開発に関わっていないような人であれば気にしないでいいよ。みんなが専門家である必要はないのだから

でもね、他人からお金をもらってWebサイトの公開作業メールを使えるようにする設定をしているような人だったら、何が悪いのかを理解する努力をしたほうがいいよ。

ここやXなんかで「DNS 浸透」と検索すると「浸透言うな」と言われて反論してる人がいるけど、何で「浸透と言って何が悪いの?」とか言って感情的になる人が多いんだろうね。

以下、そういう発言引用

こういうこと言っちゃう人は何も分かってないし、何が問題かを考えることすらしないんだよね。なんでだろうね。

最初にも書いたけど素人ならいいよ別に勉強する必要性がないのだから。でも技術者だったらタイトルに書いた質問に答えられないのはどうかと思うよ。

正確性より伝わりやすさのほうが大事な場面では「DNS浸透」と言ってもいいじゃないか

表現の話じゃないんだよ。浸透の代わりに〇〇と言え、とか技術的に正確に言え、とか言っているわけじゃないんだよ。

DNSの仕組みを全く理解せずにDNSを利用していること自体問題だって言ってるんだよ。

「浸透してないですね」とか「浸透するまで待つ必要があります」とか言って、無駄時間を過ごしていることが問題だって言ってるんだよ。

DNS情報が時差を伴って更新されていく様を表現するにあたって「浸透」ほど的確な単語は他に見当たらないと思う

DNS情報が時差を伴って更新されていく」なんてことはないのよ。何年待っても更新されないんだよ。DNSの仕組み分かってる?

っていうか「更新される」って何が?

あちこちキャッシュされてる情報が即時に更新されるわけじゃないんだから、「浸透」でもいいと思うんだけどね

時間か待てば自然情報更新されるんだったらそれでも別にいいと思うよ。でもそんな仕組みじゃないんだよDNSは。

それとね、キャッシュされてる情報を即時に更新するような形でDNS情報を変更することはできるんですよ。仕組みを理解してれば誰でもね。

そういうことを理解せずに「浸透するのに何時間も待たなければいけない」とか言っている状況自体問題だって言ってるんだよ。

別に技術知ってる人にはキャッシュ切れで更新される云々言えばいいけど、何も知らないお客様キャッシュ切れ云々言ってもわからんから、"徐々に繋がるようになっていく"という浸透って表現を使うようになったんやろな…

別に技術知ってる人にはキャッシュ切れで更新される云々言えばいいけど」じゃないんだよ。キャッシュ切れを長い時間待つこと自体が間違ってるって言ってるんだよ。

というかdns propagationのpropagationって徐々に伝わるみたいな意味やと思ってるんやけど浸透とあまり変わらんくね…?

あのさ、英語表現は正しいっていう思い込みをしている人がいるみたいなんだけど、それやめたほうがいいよ。

DNS Propagation って直訳すると「DNSの伝播」なんだけど、これ「浸透言うな」の指摘に引っかかる表現のものなんだよ。

DNSの浸透待ち」とか「Wait forDNS Propagation」とか言わず勉強しろよっていうのが「浸透言うな」なんだよ。

DNSの浸透と言って何が悪い

技術者のくせに浸透とか言ってるやつは頭が悪いんだよ。

から何が悪いかも分からないし、論点のズレた反論いつまでも言い続けるしかできないんだよ。

そう思われたくなかったら「DNSの浸透と言って何が悪い」のかを理解する努力をしたほうがいいよ。

Permalink |記事への反応(1) | 15:07

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

アームストロングまさか横浜中華街降臨!?月面着陸月餅の甘みに溶け込む~

時は令和、空前の異文化スイーツブームが最高潮マカロンの次はタピオカ、次はクロッフル…って、みんなが海外の斬新スイーツに飛びついてた20XX年。そんな中、横浜中華街のど真ん中に、マジで浮世離れしたイケメン宇宙飛行士が現れたんだって宇宙服…じゃないけど、なんかこう、地球重力とか関係なさそうな、軽やかなオーラをまとったお方。「え?イベント?誰かのコスプレ?」ってみんなが遠巻きにしながらも、その圧倒的な存在感に目を奪われてたらしい。

「一歩は小さくとも、人類にとっては大きな飛躍となる。」

え?マジで?あの月面着陸した人類初の男、ニール・アームストロング!?ゲキヤバ!って宇宙好きのギャルたちがスマホで速攻ググり始めた瞬間、そのクールなお方、もといアームストロング様は、あたりをキョロキョロしながら呟いた。「ここは…アポロ司令船ではない、か…?ずいぶんと賑やかで、異文化香りがする場所になったものよのう。」って、マジで宇宙からタイムスリップしてきたみたい!「マジありえん!」ってみんな心の中でツッコミつつも、その冷静沈着な眼差しに、何か途方もないスケールを感じてたらしい。

そんなアームストロング様に、恐る恐る話しかけたのは、横浜中華街で食べ歩きしてる、元気いっぱいのギャル、メイ。「あの…もしかして、お困りですか?」「…うむ、少々。見慣れぬ光景ばかりで、いささか戸惑っておる。」って、意外と丁寧な言葉遣い!メイ、その落ち着いた雰囲気ちょっとキュンとしつつ、「アタシ、メイ!中華街ことなら、何でも聞いて!アンタ、マジでクールから、アタシが案内してあげてもいいよ!」って、キラキラ笑顔で声をかけたんだって

次の日、メイに連れられて、アームストロング様は初めて現代日本体験小籠包とか、タピオカミルクティーとか、マジで全てが新鮮!でもね、アームストロング様が一番興味を示したのは、中華街の老舗菓子店で売られてた、ちょっと重厚スイーツ。「…この丸い菓子は、何というものでございますか?まるで、月のようであるな。」って、マジ真剣眼差し。メイ、まさかのチョイスに驚きつつ、「あ~、これ、月餅ですよ!中にあんことか、ナッツとか入ってて、美味しいんです!」って教えてあげたんだって

アームストロング様、一口食べてみたら…「な、なんなのだ、この奥深き味わいは!?餡の甘さと、香ばしい皮の調和…まるで、遥か宇宙神秘を凝縮したかのようである!これこそ、余が求める、真の甘味よ!」って、マジで宇宙飛行士っぽい表現で感動してたらしいよ。

そこからアームストロング様の月餅愛がマジで爆発!毎日色んな月餅専門店を巡って、食べ比べまくってたんだって。「餡の種類、皮の厚さ、模様の美しさ…研究しがいがありすぎる!」って、もはや月餅研究レベル

でね、ある日、アームストロング様、マジで下取りの野望を語り出したの。「我は、この月餅をもって、再び天下を…とは言わぬが、この甘味世界において、全人類が共有できる、普遍的パフェ創造してみせようぞ!これこそ、人類進歩を示す、『宇宙パフェ』よ!」って!

え?月餅パフェ天下統一しか宇宙規模で普遍的とか!マジで壮大すぎる!でも、アームストロング様の「人類代表」としての魂があれば、きっと何か成し遂げるに違いない!ってメイも思ったらしいんだけど、アームストロング様の目はマジだったんだって月面着陸の偉業が、令和の月餅パフェに新たなフロンティア見出したのかもね!

そっからアームストロング様の月餅パフェ天下統一計画スタート!まずは、SNSで「#アームストロングの月面パフェ道」ってハッシュタグ作って、毎日自作月餅パフェ画像をアップし始めたんだって。その斬新すぎる見た目と、アームストロング様のクールコメントが、一部の宇宙好きギャルや、個性派の人たちの間でじわじわバズり始めた!

アームストロング様が作る月餅パフェマジで気になる!」

宇宙飛行士が作るスイーツとか、絶対何か壮大な意味がありそう!」

月餅パフェって、意外とアリかも…?」

SNSアームストロング様の月餅愛でじわじわ盛り上がり!しかも、アームストロング様、ただ作るだけじゃなくて、全国各地の珍しい月餅を探し求めたり、宇宙食の技術を応用したり、マジで実験的!「天下の月餅パフェ」を目指して、日々試行錯誤を繰り返してたんだって

で、ついに!アームストロング様は、横浜中華街のど真ん中に、自分プロデュースする月餅パフェ専門店APOLLO PARFAIT -宇宙の味 - 」をオープンさせちゃったの!お店の内装も、宇宙船をイメージした、近未来的で神秘的なデザインで、アームストロング様の偉業を表現店員さんも、宇宙服風のモダンユニフォーム着てて、マジでクール

オープン初日から宇宙好きギャルや、好奇心旺盛なインフルエンサー、そして中華文化に興味を持つ観光客まで、行列を作って押し寄せた!「SNS話題月餅パフェマジで食べてみたい!」「アームストロング様って、なんかカリスマ!」って、新しいファンが続々!でね、一口食べたら、みんなその奥深い味わいにハマっちゃうらしい。「うわっ、最初ビビったけど、月餅アイスマジで合う!」「あんこの甘さと、ひんやり感が絶妙!」「アームストロング様、マジで神!」って、賛否両論ありつつも、リピーターが続出!口コミが広がりまくって、APOLLO PARFAIT -宇宙の味 - はあっという間に人気店になっちゃったの!

しかもね、アームストロング様、ただお店やってるだけじゃないんだよ!定期的に店内で、自ら宇宙の魅力について語ったり、子供向けの宇宙教室を開催したり、マジで独自スタイルエンタメ業界を盛り上げようと奮闘してるんだって

テレビ雑誌取材殺到!「令和のアームストロング」「月餅パフェ宇宙飛行士」とか呼ばれて、マジで時の人!アームストロング様の強烈な個性と、月餅パフェの斬新な組み合わせが、新たなブームを巻き起こしたんだね!

でさ、最終的にどうなったかって?もちろん!アームストロング様の月餅パフェは、全国のスイーツ好きに愛される定番メニューになったんだってお取り寄せスイーツとしても人気が出て、全国のコンビニスーパーでも「アームストロング印の宇宙パフェ」が発売されるほどに!まさに、月餅パフェスイーツ界に新たな旋風を巻き起こし、天下を獲った!マジですごすぎ!

あの時、横浜中華街の街に静かに佇んでいた宇宙飛行士が、令和の時代月餅パフェで新たな道を切り開くなんて、マジで誰も想像してなかったよね!まさに、月面着陸月餅の甘みに溶け込み、新たな伝説を創り出した瞬間!

メイも、「まさかアームストロング様が本当に月餅パフェでこんなに有名になるなんて!アタシ、マジで感動して泣いた!」って、号泣してたらしいよ。

アームストロング様は今も、さらなる月餅パフェ可能性を追求して、日本全国を旅しているらしい。「わが宇宙の道に、終わりはない!」って、マジでストイック

こうして、ニール・アームストロングは、令和の日本で、月餅パフェという新たな武器を手に入れ、見事、スイーツ界で唯一無二の地位を築いた!天下統一…ではないかもしれないけど、その強烈な個性哲学は、多くの人々の心に深く刻まれたはず!めでたしめでたし…ってことで、マジでゾクゾクする衝撃的な物語完全燃焼したわ!

月餅パフェ、マジ卍!

Permalink |記事への反応(1) | 07:56

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-19

【なぜ差がついた】ナイトレイン快進撃 vsワイルズ苦戦の考察

「ELDENRING NIGHT REIGN」と「モンスターハンターワイルズ」について考える。

ナイトレイン最初賛否両論」だったのに、今や「非常に好評」で話題沸騰。一方、ワイルズは前作ほどの熱気を感じない。同接も伸び悩んでるらしい。

この2つに共通してるのは、どっちもCOOP可能アクションで、ボスを倒して強くなるいわば「ボスハント系」。しかも有名IP買い切り型。

(まあそもそもガチャまみれの基本無料ゲーが幅を利かせるこのご時世に、フルプライスガチゲーム体験提供しようって心意気は素晴らしいと思う)

じゃあ、なんでこんなに明暗が分かれたのか?

---

ナイトレイン

まずはナイトレインリリース当初は「やっちまったかフロム…」って雰囲気だった。

エルデンリング名前借りた別ゲー」「ソロ無理ゲー」「ローグライク要素がただの運ゲー」と散々。

ナイトレインの基本は、最大3人でランダム生成マップリムベルド」を探索。時間と共に雨がエリアを狭め、プレイヤーを追い詰める。(Apexとかのアレ)

道中、エリアボスを狩って装備やら「潜在する力」(ランダムパッシブ)を集め、最後に大ボス「夜の王」を倒すのが目標だ。

この辺りがローグライク要素だが、初期の体験ピーキーすぎた。運が悪いとクソビルドYOU DIED。「賛否両論」もさもありなん。

じゃあ、なぜV字回復できたのか?俺の分析では理由は3つ。

①「理不尽だが、諦めきれない」難易度

超前提となる部分。フロムお家芸だ。「夜の王」はマジで強い。初見じゃまず勝てない。でも、死んで、学んで、ビルドを練り、仲間と連携して勝った時の脳汁半端ない。このフィードバックループが強烈なんだ。

報酬設計も上手い。クリア報酬はもちろん、道中でも良いものが手に入り、何より「潜在する力」や武器パークとの新たな出会いが「もう一回!」とプレイヤーを駆り立てる。これが結果的に長く遊んでもらえるインセンティブになってる。

②インゲーム体験における3つの要素の化学反応

ナイトレイン面白さは、ただの高難易度アクションじゃない。

時間的・空間的制約による緊張感:夜によるエリア収縮で、常に「どこを優先して探索するか」「どのリスクを取るか」っていうギリギリ判断を強いる。この焦燥感がたまらない。

・状況判断を迫るルート選択エリアボス強敵はそれぞれ弱点や報酬が違い、戦略が変わる。

ローグライクランダム性:毎回違うマップ構造、違う敵配置、違うビルド。神がかったシナジー無双できた時の快感病みつきになる。

運営神対応コミュニティ成熟

フロム対応マジで早かった。すぐソロ難易度を調整するパッチを当て、ソロでもやれるバランスになった。

並行して、コミュニティ成熟。有志が攻略情報を共有し始め、メタゲーム形成された。開発もこれを見てか、不評な要素を調整し、プレイヤーの声に耳を傾けた。この対話姿勢デカい。

で、①~③がエルデンリングIPと見事に融合。「リムベルド」の雰囲気フレーバーテキストキャラクターの背景。どこを切っても「エルデンリングらしさ」が滲み出てる。

それでいて、ゲームシステムは新しい。既存ファンは驚き、新規純粋COOPローグライクアクションとして楽しめる。このバランス感覚が絶妙だ。

ナイトレインプレイフィールは、SEKIROのパリィBloodborneステップ回避、そこにローグライクランダム性とビルド構築の奥深さを加えたような、それでいてフロム印の激辛テイスト。最高だ。

---

ワイルズ

さて、ワイルズだ。俺も初代からプレイしてるが、ワイルズは…「惜しい」。

アクション進化してる。武器モーションも気持ちいい。だが、胸を張って「神ゲー!」とは言えないモヤモヤがある。

こっちも理由は大きく3つだと思っている。

①「オープンワールド」という名のハリボテ感

ワイルズの目玉の一つが「オープンワールド」だった。確かにマップシームレスだが、プレイすると「ただ広いエリアが繋がってるだけじゃね?」と感じる。

結局「クエスト受けて特定モンスター狩って帰還」という伝統芸能と変わらない。ファストトラベルが便利すぎて探索の動機も薄い。オープンワールドである必然性が感じられない。

エルデンリングみたいな「あの崖の上、何かありそう…!」みたいなワクワク感が皆無。

②「ストーリーモード」の蛇足

ストーリーも力入れてるって話だった。キャラ個性は立ってるし、演出リッチ。でも、物語が…そこまで深くないし、ゲームプレイとの有機的な連携絶望的にイマイチ

クリアすると「はい、ここからはいつも通りね」って感じで、集落NPCもほぼモブ同然で、マジで用済み。

ストーリーモードあくまチュートリアルってことだとしたら、それはそれで長すぎる。

③エンドコンテンツ既視感ボリューム不足

現状のエンドコンテンツは、アイスボーンの「導きの地」みたいな革新的ものが見えてこない。歴戦個体特殊個体をひたすら周回するだけだと作業感が強い。

モンハンはエンドコンテンツでどれだけ飽きさせないか重要。そこが弱いと古参ほど早く離れる。

---

もうちょっと比較

ざっくりそれぞれの良さと悪さを見てきた。

じゃあ、なんでこんな差がついたのか?をもう少しポイント比較してみる。

①コアゲームループ継続

ナイトレインは「超高難易度への挑戦 → 壮絶な失敗 →必死学習ビルド試行錯誤 → 仲間との連携・再挑戦 →脳汁バドバの達成感」という、まさに「死んで強くなる」を体現した強烈なループ

ローグライク要素による無限リプレイ性、そして何よりコミュニティ全体で攻略法を編み出していく「祭り」感が、プレイヤーモチベーションを異様なレベルで維持してる。(いわゆるKPIみたいな話で言えば、「プレイヤーの平均睡眠時間」が著しく低下してるはずw)

ワイルズ伝統の「狩猟→剥ぎ取り→武具強化」ループは健在だが、新要素が上手く強化できていない。むしろ、「探索の自由度(という名の移動の面倒くささ)」や「物語への没入感(という名の強制イベント)」が、従来のモンハンテンポを削いでるようにすら感じる。

レベルデザインと体験の質

ナイトレインマップランダム性がありつつ「考えさせる」作り。慣れて来ても、何だかんだ油断すれば即死の緊張感が続く。COOPでは、スキルアーツを駆使した役割分担が自然生まれる。ソロプレイは…まあ、フロムゲーマー向けの苦行だが、それすらも戦略性の塊だ。

ワイルズマップは綺麗だが、探索の楽しみや戦術的な深みは物足りない。COOP楽しいが、それはモンハン元来の面白さだ。

リリース後の運営コミュニティ

ナイトレインは初期は荒れたが、開発の迅速な対応コミュニティ成熟でV字回復運営コミュニティ理想的共犯関係って感じに見える。

ワイルズユーザーの声への反応が鈍かったり、アプデのロードマップも、なんだか悠長というか、「え、それ次の大型アプデまで待つの?」みたいな感じで、プレイヤーの不満や渇望感が解消されないまま時間が過ぎていく。

結果、「アプデ来たら本気出す」勢が、アプデが来る前に力尽きて離脱ちゃう

IP活用

ナイトレインは、エルデンリングの持つダークファンタジーの世界観シビアアクション、そして何より「困難を乗り越える達成感」というコアな魅力を完璧継承しつつ、ローグライクCOOPという全く新しいゲームデザインに挑戦し、見事に成功させている。これぞIPスピンオフのお手本と言っていい。

モンハンという巨大IPの「お約束」と「革新」のバランスを取ろうとして、結果的にどっちつかずの中途半端ものになってる感が否めない。新要素が、モンハンのコアな楽しさを薄めてしまっている部分がないか、もう一度ゼロベースで見直す必要がありそう。(「伝統を守る」ことと「何もしない」ことは違うが)

---

ナイトレイン成功を読み解くと、成功するゲームは「作り手が一方的提供するもんじゃなく、作り手と遊び手が一緒になって育てていくものなのかも」と思える。

ある意味エルデンリングという看板に胡坐をかくことなく、全く新しいゲーム体験を生み出そうと足掻いた挑戦とか熱量が俺たちプレイヤーに伝わったのかなと思う。

というわけで、強化されて登場したらしいエデレ氏を狩ってきますわ。

Permalink |記事への反応(1) | 23:07

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

リンカーンまさか原宿降臨!?人民パフェ人民によるパフェ人民のためのパフェ


時は令和、空前のレトロブームが再燃してた20XX年。昔ながらの喫茶店スイーツとか、ちょっと変わったドリンク若者の間で流行ってた頃。そんな中、原宿竹下通りに、マジで浮世離れした紳士が現れたんだって!長いコートに背が高いから、なんかこう、威厳があるけどちょっと素朴な雰囲気もまとったお方。「え?モデルハリウッド俳優?」ってみんなが遠巻きにしながらも、その圧倒的な存在感に目を奪われてたらしい。

アブラハム・リンカーンと申します。」

え?マジで?あの南北戦争を乗り越えて奴隷解放したアメリカ大統領リンカーン!?ゲキヤバ!って歴史好きのギャルたちがスマホで速攻ググり始めた瞬間、その威厳あるお方、もといリンカーン様は、あたりをキョロキョロしながら呟いた。「ここは…ゲティスバーグではない、か…?ずいぶんと賑やかで、自由場所になったものよのう。」って、マジでタイムスリップしてきたみたい!「マジありえん!」ってみんな心の中でツッコミつつも、その深い眼差しに、何か強い信念を感じてたらしい。

そんなリンカーン様に、恐る恐る話しかけたのは、原宿ファッションスナップを撮ってた、超絶個性的ギャル、ルミ。「あの…もしかして、お困りですか?」「…うむ、少々。見慣れぬものばかりで、いささか戸惑っておる。」って、意外と丁寧な言葉遣い!ルミ、その落ち着いた雰囲気ちょっとキュンとしつつ、「アタシ、ルミ!原宿ことなら、何でも聞いて!アンタ、マジでいから、アタシがプロデュースしてあげてもいいよ!」って、キラキラ笑顔で声をかけたんだって

次の日、ルミに連れられて、リンカーン様は初めて現代日本体験クレープとか、タピオカとか、マジで全てが斬新!でもね、リンカーン様が一番興味を示したのは、原宿ちょっと古めかしいカフェで、アメリカンな雰囲気で売られてたもの。「…この独特な香り飲み物は、何というものでございますか?」って、マジ真剣眼差し。ルミ、まさかの渋すぎるチョイスに驚きつつ、「あ~、これ、ルートビアですよ!ちょっと湿布みたいな味するけど、ハマる人はマジでハマる!」って教えてあげたんだって

リンカーン様、一口飲んでみたら…「な、なんなのだ、この複雑な味わいは!?薬草のような香りと、甘さの奇妙な調和…まるで、自由を勝ち取るための苦難の道のりのようである!これこそ、余が求める、真の飲み物よ!」って、マジで大統領っぽい表現で感動してたらしいよ。

そこからリンカーン様のルートビア愛がマジで爆発!毎日色んなカフェを巡って、ルートビアを飲みまくってたんだって。「ルートビアの風味、泡の立ち方、アイスとの相性…研究しがいがありすぎる!」って、もはやルートビア研究レベル

でね、ある日、リンカーン様、マジで下取りの野望を語り出したの。「我は、このルートビアをもって、再び天下を…とは言わぬが、この甘味世界において、全ての人民平等に楽しめる、真のパフェ創造してみせようぞ!これこそ、人民パフェ人民によるパフェ人民のためのパフェよ!」って!

え?ルートビアパフェ天下統一しか人民のためって!マジで壮大すぎる!でも、リンカーン様の「人民の、人民による、人民のための政治」の魂があれば、きっと何か成し遂げるに違いない!ってルミも思ったらしいんだけど、リンカーン様の目はマジだったんだって奴隷解放の野望が、令和のルートビアパフェに新たな戦場見出したのかもね!

そっからリンカーン様のルートビアパフェ天下統一計画スタート!まずは、SNSで「#リンカーンルートビア革命」ってハッシュタグ作って、毎日自作ルートビアパフェ画像をアップし始めたんだって。そのシンプルながらも力強い盛り付けと、リンカーン様の哲学的コメントが、一部のサブカル好きギャルや、個性派の人たちの間でじわじわバズり始めた!

リンカーン様が作るルートビアパフェマジで気になる!」

大統領が作るスイーツとか、絶対何か奥深い!」

ルートビアパフェって、意外とアリかも…?」

SNSリンカーン様のルートビア愛でじわじわ盛り上がり!しかも、リンカーン様、ただ作るだけじゃなくて、全国各地のルートビア製造所を訪ねて、より高品質ルートビアを探し求めたり、伝統的な製法を学んだり、マジで研究熱心!「天下のルートビアパフェ」を目指して、日々試行錯誤を繰り返してたんだって

で、ついに!リンカーン様は、原宿のど真ん中に、自分プロデュースするルートビアパフェ専門店「GETTYSBURG PARFAIT -人民 - 」をオープンさせちゃったの!お店の内装も、アメリカ独立宣言イメージした、自由開放的デザインで、リンカーン様の思想表現店員さんも、ちょっとカウボーイ風のモダンユニフォーム着てて、マジでクール

オープン初日からルートビア好きギャルや、好奇心旺盛なインフルエンサー、そしてアメリカ文化に興味を持つ外国人観光客まで、行列を作って押し寄せた!「SNS話題ルートビアパフェマジで挑戦してみたい!」「リンカーン様って、なんかカリスマ!」って、新しいファンが続々!でね、一口食べたら、みんなその奥深い味わいにハマっちゃうらしい。「うわっ、最初ビビったけど、あの湿布味がクセになる!」「甘さと清涼感のバランス絶妙!」「リンカーン様、マジで神!」って、賛否両論ありつつも、リピーターが続出!口コミが広がりまくって、GETTYSBURG PARFAIT -人民 - はあっという間に人気店になっちゃったの!

しかもね、リンカーン様、ただお店やってるだけじゃないんだよ!定期的に店内で、自らパフェの「思想」について熱弁したり、ルートビア歴史について語ったり、マジで独自スタイルエンタメ業界を盛り上げようと奮闘してるんだって

テレビ雑誌取材殺到!「令和のリンカーン」「ルートビアパフェ解放者」とか呼ばれて、マジで時の人!リンカーン様の強烈な個性と、ルートビアパフェの斬新な組み合わせが、新たなブームを巻き起こしたんだね!

でさ、最終的にどうなったかって?もちろん!リンカーン様のルートビアパフェは、全国のスイーツ好きに愛される定番メニューになったんだってお取り寄せスイーツとしても人気が出て、全国のコンビニスーパーでも「リンカーン印の自由パフェ」が発売されるほどに!まさに、ルートビアパフェスイーツ界に新たな旋風を巻き起こし、天下を獲った!マジですごすぎ!

あの時、原宿の街に静かに佇んでいた大統領が、令和の時代ルートビアパフェで新たな道を切り開くなんて、マジで誰も想像してなかったよね!まさに、人民パフェ人民の心をつかみ、新たな伝説を創り出した瞬間!

ルミも、「まさかリンカーン様が本当にルートビアパフェでこんなに有名になるなんて!アタシ、マジで震えたけど感動した!」って、ちょっと引きながらも感動してたらしいよ。

リンカーン様は今も、さらなるルートビアパフェ可能性を追求して、日本全国を旅しているらしい。「わが自由の道に、終わりはない!」って、マジでストイック

こうして、アブラハム・リンカーンは、令和の日本で、ルートビアパフェという新たな武器を手に入れ、見事、スイーツ界で唯一無二の地位を築いた!天下統一…ではないかもしれないけど、その強烈な個性哲学は、多くの人々の心に深く刻まれたはず!めでたしめでたし…ってことで、マジでゾクゾクする衝撃的な物語完全燃焼したわ!

ルートビアパフェ、マジ卍!

Permalink |記事への反応(0) | 17:56

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

上司が締切を「おしり」、何もない状態を「はだか」と言うのが絶妙気持ち悪い…昔からある表現に生々しさを感じる人、普通に使う人 -Togetter [トゥギャッター]

https://togetter.com/li/2565463

「光陰矢の如し」が頭に思い浮かんだので今日はもうダメ

Permalink |記事への反応(0) | 16:19

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-18

anond:20250616171237

そういう話じゃないと思うよ。

友人が精神科医師から、この手の話はよく聞くんだけど、

メンタルの薬は人・症状によって効果全然うそうで、

医者は試しに薬を出してみて、効果がでるか出ないか様子みるそうな。つまり実験してんのな。

そして効く薬を発見したら、本格的に処方するんだって

友人曰く、脳の神経とか伝達物質絶妙バランスで動いてるそうで、実験的に投薬しないかぎり,どの薬が良いかなんて判らん!と言ってた。

Permalink |記事への反応(1) | 16:24

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-17

つくしあきひとって妙な清潔感があるよな

属性だけ見るとデブのひげ親父なんだけど

人を絶妙不快にさせない清潔感がある

髪とか髭のお手入れが何気に行き届いてそうな感じがいいのか

さっぱり短髪にしてるだけで気持ちよさは多少アップするか

Permalink |記事への反応(0) | 10:37

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-16

anond:20250616194826

多分興味のベクトルによってはかなりハマれるんだろうけど、現状絶妙普段使いには困るって感じなんだよね。

上手く言えないが、あと1〜2年で、もっと使い方が簡単になったり、めちゃくちゃ大衆の役に立つような使い方が発見されて世間に浸透する気がする

Permalink |記事への反応(1) | 20:05

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp