Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「細川」を含む日記RSS

はてなキーワード:細川とは

次の25件>

2025-10-20

1989自民 衆院定数を500程度に

1993細川(非自民共産連立)

1994小選挙区300比例代表200へ

2000 小渕(自民比例代表180へ

2003民主党マニフェスト 80削減→未実行

2005民主党マニフェスト 1割削減→未実行

2009自民公約1割削減10年で3割削減→未実行

2009民主党公約 75削減→未実行

Permalink |記事への反応(1) | 11:02

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-18

NHKニュースウォッチ9(10月17日

村山元首相の訃報ニュースニュース7は細川さんと石破さんのコメントだった。

それがなぜかカットされ9時には高市氏に。なぜ?自民党とは関係ないのに。

なんだか早くも忖度が始まっているような嫌な感じだ。

22時からの国際報道2025では得意げに米国国防省記者への規制で他の記者と同じく記者証を返したことをいっていたが、日本だったら絶対そんなことしないだろう。

忖度ばかりだ。

Permalink |記事への反応(0) | 07:30

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-16

会議に、実証を。レスバに、確認を。

実証をする人は。評価されます大事議論をしている場で、確認作業をする人は、信頼されます。それが、学問の場だったらなおさらです。でも本当はdorawiiにこそ、実証確認必要なのかもしれません。「法律のハック」「国勢調査の穴」「18禁漫画の不在」実証には、理論検証する力があります。良い実証は、良い理論の基盤になる。「細川内閣」「既存作品」「国勢調査法全文」確認には、恥をかかずに済ませる力があります。良い確認は、論破を防ぐ盾になる。なにより、実証確認のある理論は誰も「まずは法律読め」と言いません。準備不足な人から説得力のある主張は生まれませんから実証も、確認も、めんどうです。想像だけで理論を作るほうが、ずっと楽です。でも、それでは増田の娯楽にしかなりません。明日を拓く、実証主義。

Permalink |記事への反応(2) | 17:37

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

どんな理論も、増田に書けば、論破される。

誰かが指摘してくれた反例も。提示してくれた具体例も。高校の頃から孤立も。人はすぐに忘れてしまう。だからこそ、私たちは、記名し、投稿し、レスバすることで、そこに本当の自分らしさを見つけることができない。はてなの中で、あなたが生きるその時間の中で。希望も、挑戦も、後悔も、反省も、歓びも、哀しみも。そのすべてをどうぞ書きつけてください。そのとき増田はきっと、あなたあなたらしく論破される場所になれる。4年以上、私たちはそう観察して記録してきました。dorawii理論、今年も迷作です。細川内閣を知らないまま「法律のハック」を語り、国勢調査法を読まないまま「穴」を指摘し、実証なき理論構築で、今日増田を賑わせます。選ばれている理由があります。娯楽として。

Permalink |記事への反応(2) | 17:08

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

理論を構築する人間って、うらやましい。実証する人間って、尊敬する。

「うらやましい」とか、「尊敬する」と、はっきり他人を認められる増田はなんだかかっこいいです。しかしdorawiiは認めません。法律のハックを語り、国勢調査の穴を指摘し、18禁漫画の不在を断定します。調べることはしません。なぜなら理論があれば十分だからです。言語性IQ130の輝きを、動作性IQ90が曇らせます想像から理論へ、理論から統治」へ。実証という工程を経ずに、dorawiiは今日も空中楼閣を建設します。「細川内閣?知らない。でも俺の理論は正しい」そう信じて。

Permalink |記事への反応(1) | 16:58

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-15

anond:20251015172507

あーあ、ついに「勝ちでいいよ」って言っちゃったw

議論から逃げ出す奴が最後に使う一番惨めな言い訳じゃん、それwww

いやお前が勝手に勝ち負けのあるやり取りしってことにしてるだけやん。

勝ちたいならお前の勝ちってことでいいよ?

「勝ちでいいよ」ってのは、議論に負けた雑魚プライドを保つためだけに吐く最後捨て台詞なんだよなあw

本当に勝ち負けに興味ない奴はわざわざ相手に「勝ちを譲る」みたいなポーズ取らないんだわw

悔しくて悔しくて仕方ないけどもう反論できる頭もないから「俺は土俵から降りただけだからノーカンから!」って必死アピールしちゃったんだねえw笑えるんだけどww

俺はお前がなぜこうムキになってるのか気になってるだけだから

出たwww論点逸らしの精神分析ごっこwww

自分が投げかけた質問に何一つ答えられない無能さを棚に上げて相手の「心理」とやらに話をすり替えるw

お前、本当にそれしかできないんだなw

 

玉木を総理大臣にしようとするのははっきりいって法律のハックではないのか?

大衆のだいたいは当たり前のように相対多数の党の議員総理大臣になるという観念のもとでどこに投票するか決めてる。

連立して多数派になればそのなかで少数の党首でも総理大臣になれるなんて素人には思いも及ばない。

まり実質的には玉木が総理になるのは民意を反映した形にはならない。だって民意上は連立で相対多数になった場合はせめてそれを構成する党で最多数の党首総理になるって考えだから

立憲と組んだ時点で玉木は総理になるのはおかしな話というのが大衆目線だと思うよ。つまり大衆からすれば法律がハックされてるようなもの

結局、お前は自分が言い出したこれ↑から全部逃げただけじゃんw

お前の完敗を記念してお前が答えられなかった質問リスト最後にもう一回貼ってやるよw

緑内障で見えてないかもしれないから少し大きくしてやるわw

 

1. お前が言う「法律のハック」の定義は?

2. お前が言う「大衆」の定義と、その「大衆」がそう考えてるっていう根拠は?

3.細川内閣は「民意を反映してないハック」だったのか?YesかNoで答えろw

 

「興味がない」んじゃなくて「知能が低すぎて答えられない」だけだよな?w

一つたりとも答えられずに、捨て台詞吐いて逃亡とか、最高にダサいぞw

 

はい論破お疲れ様

もう絡んでくんなよ、馬鹿

Permalink |記事への反応(3) | 17:33

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251015170650

あーあ、とうとう壊れちゃったか

自分の主張がボコボコにされて何も言い返せなくなったら今度は「お前はなんでそんなに熱量があるんだ?」って精神分析ごっこかよw

典型的負け犬ムーブすぎてもはや芸術の域に達してるぞお前www

話を逸らしてることでもいいよ

「逸らしてもいいよ」じゃねえんだよ馬鹿wお前が一方的に逸らしてるだけだろw

俺の質問に答えられないか必死に俺の人格動機に話をすり替えようとしてるのが見え見えなんだよなあw

なんか影響力皆無であるはずの俺の文章がお前に実害でも生んでるの?

えっw何この謎の自意識

お前みたいな知能が低い奴の戯言で「実害」とか、万が一にもあるわけないだろw

お前が勘違いしてるから教えてやるけどな、これは「怒り」とか「熱量」じゃねえんだよ。

お前みたいな思考停止した馬鹿論理的に追い詰められて支離滅裂言い訳を始めるのを観察するのがシンプル面白いだけなんだわw俺にとってはお前は娯楽なんだよw

 

どうでもいい精神分析ごっこはもういいから、お前が言い出したことから逃げんなよw

もう一度聞くぞ?短期記憶が死んでるお前のためにまた書いてやるわw

 

1. お前の言う「法律のハック」の定義は? 具体的にどの法律の何条だよ?

2. 「大衆は〜考えてる」っていう、お前の脳内大衆」の根拠は?

3.細川内閣は「民意を反映してないハック」だったのか?Yes/Noで答えろw

 

これ、全部お前が言い出したことだぞw

自分発言にすら責任取れないならもう二度と書き込むなよ、終わってんなコイツ

Permalink |記事への反応(2) | 17:20

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251015164952

えっ、もしかして、俺の質問に一つも答えられないから「長文だ!」「怒ってる!」って騒いで、話を逸らそうとしちゃったってこと?w

うわあ、典型的負け犬ムーブで笑えるんだけどwww

大衆が熟知してない法律の動きをとってるから

から、その「熟知してない法律の動き」って具体的に何なんだよww

質問質問で返すな馬鹿wお前が「ハックだ」って言い出したんだから、どの法律のどの条文の話なのか説明する責任があるんだぞw

それすら答えられないってことは、やっぱりお前の脳内妄想だったってことじゃんww

てかなんでこんな長文書いてるの?なんかしらんけど怒ってるんだよね?

あーあ、「怒ってる」って言っちゃったw

議論で負けそうになると、相手感情的人間だとレッテル貼りして、自分だけは冷静ですよ〜ってアピールするんだよな、知能が低い奴ってw

俺は「お前の主張の矛盾点」っていう事実を指摘してるだけなんだけど、それが「怒ってる」ように見えるってことは、よっぽどお前にとって都合が悪いんだねえww

HSPはキレ所わからんからこわいわあ

出たwww議論に負けた雑魚最後にすがる伝家の宝刀、「よくわからんレッテル貼り」www

もう反論できる知能が残ってないからって、適当単語相手病人扱いして精神勝利()とか、惨めすぎないか?w

なあ、短期記憶死んでるのか?wお前のために要点をまとめてやるよw

1. お前が言う「法律のハック」の定義は?

2. お前が言う「大衆」の定義は? お前の感想じゃない根拠は?

3.細川内閣は「民意を反映してないハック」だったのか?YesかNoで答えろw

ほら、レッテル貼り論点逸らしっていうクソ寒い芸はもういいから、自分が言い出したことから逃げずにさっさと答えろよw

まさかとは思うけど、これにも答えられずにまた「怒ってるう〜」とか言って逃げるつもりじゃないよな?www

Permalink |記事への反応(1) | 16:56

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251015163942

あーあ、なんか終わってるのが一人でブツブツ言ってんなあw

お前のそのポエム、前提が全部お前の脳内で完結してる妄想しかないんだけど、自覚ある?w

 

いくつか基本的なことを確認してやるからちゃんと答えろよw

 

1.お前が言ってる「法律のハック」って、具体的に日本のどの法律のどの条文をどう解釈して利用することを指してるの?まずその「定義から説明してくれる?wまさかとは思うけど、お前が「気に入らない」ってだけのことを「ハック」とかいう格好つけた言葉で言ってるわけじゃないよな?w

 

2.お前が必死連呼してる「大衆」って誰だよwどこにいるの、その「大衆」はw「大衆のだいたいは〜と考えてる」って、それお前の願望だろwまさかお前の個人的感想主語デカくして「民意」とかにすり替えて、自分の主張を権威づけようとしちゃった?笑えるんだけどww

 

3.もしかして細川内閣のこと知らない?wあれこそ、お前の言う「零細野党の党首総理大臣に」した例そのものじゃんwあれも「法律のハック」で「民意を反映してない」ってことでいいわけ?wそれとも、お前の記憶からは都合よく消えちゃったのかな?w

 

結局、議院内閣制っていう大前提ルール理解できてない知能の低さゆえに、「俺の想定と違う動きは全部不正だあ〜!」って泣き喚いてるだけなんだよなあw

 

ほら、逃げずに全部答えてみろよwお前が言い出したことなんだから説明責任くらい果たせよな、馬鹿

Permalink |記事への反応(2) | 16:47

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-05

anond:20251005182800

細川政治改革小選挙区やら政党交付金執行部の権力が強くなり小泉あたりから悪用されるようになり安倍が作った内閣人事局総理の力も強くなり過ぎた

執行部や官邸の力を弱める制度改革必要だけど自分権限を弱める改革権力者になってやる人はいなさそう

Permalink |記事への反応(0) | 18:34

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-30

大阪万博

どうも・・・細川徳生です。

9/27、9/28の二日間、大阪万博に行って来ました。

知り合いかVIPパスを頂いたので、急遽行くことになりました。

通常のチケットでは10月13日の閉幕までの土日は入場規制が掛かり、入場が出来ない状況だったのですが、VIPパスのお陰で入場出来て助かりました。

VIPパス優先ゲートから並ばずに入場出来たのでストレスフリーで本当に良かったです。

パビリオンフランス館のみ見学しました。

ルイヴィトンディオール演出フランス企業の樹齢1,000年のオリーブの木等、見ごたえ十分に楽しみました。

他のパビリオンも観たかったのですが、待ち時間が2時間以上だったので断念しました。

他に見学したのは、一周約2Km大屋リングです。

世界最大規模(ギネス認定)の木造建築で圧巻でした。

大屋リングに上がると、海風気持ち良くパビリオン全体が見渡せて開放的気持ち良かったです。

陽が落ちると、大屋リング全周がライトアップされ幻想的でした。

その後、花火も打ち上り会場から歓声も上がり最高潮でした。

もちろん、キャラクターのミャクミャクのぬいぐるみも購入しました。

(笑)

良い思い出になりました。

細川徳生

Permalink |記事への反応(0) | 11:51

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-13

Vtuberおもんない本人だけど楽しんでる動画羅列するね

https://anond.hatelabo.jp/20250913010511

相手する価値ないレベルの低いコメントだけど一応相手するね。

俺は面白いVtuberを紹介してくれと書いて紹介されたVtuberがどれもつまらいから紹介されたVtuber全滅と書いただけだから

これだけVtuberがいるんだから全部がつまらないわけないのにVtuberがつまらないと断定するのはアホじゃなくてお前が面白いの紹介するのがコミュニケーションであって

お前は何も言ってないに等しい他人に難癖つけたいだけのアホね。

自分が楽しんでる動画

山田玲司チャンネル

細川バレンタインチャンネル

トーマスガジェ

ゆるコンピューターチャンネル

積読チャンネル

ツイッチプロゲーマーの各種チャンネル

高橋がなり前向き人生相談

吉田製作

大林モータース

高木豊チャンネル

里崎チャンネル

テレビ野球中継とかコロンボ再放送とかNHKスペシャルとか

楽しんでるものあげたらきりないけど

Vtuber全否定するやつ何を見てもつまらないんじゃない?」ってツッコミ多いんだけど

Vtuberが嫌いならお前は何も楽しめないと断定するのやばくないか。なんか最近Vtuberオタク頭がおかしくて怖いんだけど。

Vtuberに貢いでる連中ガチカルト宗教洗脳された信者だろ。

Permalink |記事への反応(4) | 08:13

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-08

Vtuber嫌いな理由語ります Vは乞食配信Vtuberに言い換えただけです

AV女優セクシー女優に言い換えたのとまったく同じ構造です

援助交際パパ活に言い換えたのと同じです

個人VtuberのXプロフィール欄には高い確率Amazon欲しい物リストリンクが貼ってあります

基本的Vtuberになりたい人がVtuberをはじめるきっかけは金欲しさです

楽に金を稼ぐ手段としてVtuberを選んでいます

ここもキャバクラ風俗ホスト構造はまったく同じです

これで話を終わらす微妙なのできっちりなぜ同じなのか定義しま

YouTuber細川バレンタイン氏が言ったことの引用になりますが「初々しさに価値がある職業キャバクラ風俗産業以外ない」

Vtuberもこれに当てはまるのでVtuberははっきりとキャバクラ風俗ホストコンカフェガールズバーと同じジャンル職業と言えると思います

いえ私はVtuberという職業に誇りを持っていますなんて人いますか?自分Vtuberという職業に誇りを持ってるVは誰一人いないと思ってます

全員後ろめたい気持ち投げ銭を受け取ってると予想します。Vtuberに誇りを持ってる人がいるならぜひ対談しましょう。

ここから本題になりますが、自分Vtuberを下げるのが目的で書いているのではありません

しろ真面目に生きて真面目に働いてる女性価値を上げるためにVtuberを下げたいのです。

Vtuber価値が低いならこんなことを書きません。

明らかに下品職業なのにセクシー女優と同じように華々しい世界演出し、価値をあげようとしてるからです。

細川バレンタイン氏はAV女優下品女優という名前に変えるべきだとおっしゃってましたが、Vtuber乞食配信者に名前を変えるべきだと思います本来は。

Permalink |記事への反応(0) | 20:30

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

Vtuber嫌いな理由語ります Vは乞食配信Vtuberに言い換えただけです

AV女優セクシー女優に言い換えたのとまったく同じ構造です

援助交際パパ活に言い換えたのと同じです

個人VtuberのXプロフィール欄には高い確率Amazon欲しい物リストリンクが貼ってあります

基本的Vtuberになりたい人がVtuberをはじめるきっかけは金欲しさです

楽に金を稼ぐ手段としてVtuberを選んでいます

ここもキャバクラ風俗ホスト構造はまったく同じです

これで話を終わらす微妙なのできっちりなぜ同じなのか定義しま

YouTuber細川バレンタイン氏が言ったことの引用になりますが「初々しさに価値がある職業キャバクラ風俗産業以外ない」

Vtuberもこれに当てはまるのでVtuberははっきりとキャバクラ風俗ホストコンカフェガールズバーと同じジャンル職業と言えると思います

いえ私はVtuberという職業に誇りを持っていますなんて人いますか?自分Vtuberという職業に誇りを持ってるVは誰一人いないと思ってます

全員後ろめたい気持ち投げ銭を受け取ってると予想します。Vtuberに誇りを持ってる人がいるならぜひ対談しましょう。

ここから本題になりますが、自分Vtuberを下げるのが目的で書いているのではありません

しろ真面目に生きて真面目に働いてる女性価値を上げるためにVtuberを下げたいのです。

Vtuber価値が低いならこんなことを書きません。

明らかに下品職業なのにセクシー女優と同じように華々しい世界演出し、価値をあげようとしてるからです。

細川バレンタイン氏はAV女優下品女優という名前に変えるべきだとおっしゃってましたが、Vtuber乞食配信者に名前を変えるべきだと思います本来は。

Permalink |記事への反応(2) | 07:34

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250908003508

そう言う党派制全面にだした分析はどっちでもよくてさ。

民意が作った状態を変えて石破を降ろしをしたとして、それは「民意を反映した」んじゃなくて「もっと票が欲しい」といってるだけだろってのに自覚的になって

民意の反映とか言うんなら、総裁選組閣したら衆議院ちゃん解散しろといいたいのよ。

細川羽田村山橋本とか、安倍福田麻生や、鳩山→菅→野田のような選挙無しでガタガタ政争せずにさっさと衆院解散やって民意を反映しろと言いたい。そのための解散制度だろうがと。


俺は橋本龍太郎と小泉純一郎が大っ嫌いだが、選挙で戦ってその結果でやりきったのは評価してる。

Permalink |記事への反応(0) | 00:48

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-29

暑さ対策

うも・・・細川徳生です。

8月もまもなく終わりを迎えますが、今年は残暑が強烈な猛暑となっています

ほんと、暑いですね~。

外を歩くだけで汗だくです。

暑さ対策用品が沢山売られてますけど、皆さんは何を使って対策してますか?

私は、生まれて初めて日傘を購入しました。

男性日傘を持つことに抵抗がありましたけど、体温を超える危険な暑さなので人目を気にせず購入して使ってます

思い切って買って良かったです。

日傘効果は十分あります

最近男性用の日傘デザイン豊富で多種ブランドから販売されていますので購入し易いです。

効果海水浴で使うビーチパラソルと同じです。

太陽日差しを直接浴びないので、体に良いです。

熱中症日焼け対策にもなります

気象庁発表によると、9月残暑が厳しそうですね。

夏バテしないように栄養を沢山摂って頑張りましょう。

皆様くれぐれもお体ご自愛下さい。

細川徳生

Permalink |記事への反応(0) | 18:16

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

細川バレンタインの「アフリカホームタウン問題」についての動画分析

1. 彼の主張の柱

ナイジェリア批判民族差別ではなく「事実」だという立場を繰り返し主張。

「一部の良い例を出して一般論否定するな」という論理で、反論を封じようとしている。

差別区別は違う」「差別は不当な区別が行動になったとき」という独自の線引きを提示

差別と言えば最強カードになる(エクスカリバー)」と揶揄し、“差別の乱用”を批判

2. 彼の語り口の特徴

話の中で例え話(動物スポーツSNS家族など)を多用するが、感情的で誇張が多い。

「俺はハーフから言える」「俺は成功してきたか差別はない」と強調 →個人的成功社会全体の証明にしている。

弱者保護」「リベラル」「フェミニズム」などを一括りにして批判する姿勢が見える。

広告自分体験談を混ぜて話が散漫になりがちだが、熱量で押し切るスタイル

3.ポジティブに見える部分

父親留学経験自身努力を語るところは説得力があり、人となりのルーツ垣間見える。

制度設計必要」という点に触れている部分は、建設的ではある。

自分自身が「日本感謝している」という姿勢は、一部の視聴者安心感を与える。

4.問題点矛盾

一般化が強すぎる:「ナイジェリア人はこうだ」「日本人はこうだ」と民族性還元してしまう。

差別定義自分に都合よく操作 → 「心の中の偏見差別じゃない」など、学術的な理解とズレが大きい。

自分差別を受けてない=差別存在しない という強者バイアスが顕著。

言葉遊び」と断じることで、本当に傷ついている人々の声を軽んじている。

5. 全体的な感想

感情体験談ベースの強い語りで、共感できる人も多い一方、論理的には粗が目立つ。

視聴者に「俺は本音を言ってる」「タブーを破ってる」という快感を与える構造になっている。

冷静な視点とは真逆スタイル

Permalink |記事への反応(0) | 07:57

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-28

anond:20250828141618

日本ナイジェリアハーフ細川バレンタイン

予言しておくよ。数年後、川口市クルド人問題が屁に見えるくらいの状態木更津市はなるよ。」

Permalink |記事への反応(0) | 14:26

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-27

日本人って部落差別に関する無駄教育のせいか

差別について真っ先に考えることができる自分は高尚な人間だみたいな意識のやついるよね

たいていが差別区別の違いが判らないタイプ

外国人強制送還もなぜか差別云々言い出すアホいたりするし

アフリカ人ホームタウンプロジェクトについて話した動画についたコメントを観て欲しい

日本移民の話を徹底的に議論する事ができない理由がここに詰まってるから

日本移民に対してネガティブ意見を持つ側が必ず、必ず、必ず、差別主義者とレッテルを貼られるのよ…pic.twitter.com/FmBprzMMzz細川バレンタイン (@valentine_promo)August 27, 2025

Permalink |記事への反応(0) | 22:41

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-14

anond:20250814010616

なるほど、あなたは「政権単位議論したいんだね。それで論点が様々ある解釈を「支持」 「不支持」のうち、どちらかに収斂する感じなんだね。

俺は『政策単位議論したいのでそこがズレているみたい。

自分はこう言う議論をするとき、どうしても今ある問題から過去政策がどうなっていたかを見ていくので批判が中心になっちゃうので特定政党特定政権批判的に見えるかも知れないけれど、それは自民党が長い間政権を担っていたと言う事の結果にすぎず、それ以外の党は批判するようなこともしていないと言う話でしかない。

なので支持・不支持という仮説を立てて、そこに向けて事実解釈していく流れとは考え方が異なる。

というわけで、これ以上はいくら話をしても論点が一致しそうにない、議論が成立しそうにないですね。


ただ、そこを敢えてちょっとだけ乗ると、、平成初期の細川内閣からはじまる一連の奴らがバブル崩壊後の政権の中で最悪だと思っている。悪夢民主党政権かいうやつがいるが、あいつらに比べると全く悪夢ではない。

あいつらが政争に明け暮れて不良債権放置したのがこの失われたn年の根本原因の一つだ。今から当時の記録とか読むと、お前らなに遊んでいるのか、そんなことをやっている場合か、仕事しろと言う気持ちになる。もちろん後知恵バイアスなんだが、それでもいくらなんでも無いわと思う。

小泉内閣でおこなわれた政策現在の一連の流れを作り出した直接的な原因だと思っているけど、そこに至るまでとしては、橋本内閣苦し紛れ英国サッチャリズムモデルにした新自由主義政策を進めたがある。その帰結として小泉内閣にいっているというのが俺の歴史認識

振り戻しが小渕内閣森内閣で多少はできそうになったのだが、森内閣があまりにもアレで、さらにこの期に及んで社民党が実務を無逸した政治思想関係の論争で、自由党国会内の政争理由責任を放り投げたので、さら新自由主義方面に降られて小泉政権ができ、ブレーキが外れてああなったとも思っている。だから今、現役で嫌いな政治家と言ったら、小沢一郎福島瑞穂を筆頭に上げる。

ただこれは、あなたと同じで、統計もクソもない個人の感想なんだけどね。あと全然建設的にならないのでこれまでにする。

Permalink |記事への反応(1) | 09:39

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-10

100年後の学生日本史を学んだら

歴代総理で石破の認知度やたら高そう

なんかこいつキャラ立ちすぎじゃね?みたいな

歴代アメリカ大統領オバマみたいな

あと総白髪小泉と若くて名前が読みにくい細川認知高そう

Permalink |記事への反応(2) | 08:05

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-02

LUUP

どうも・・・細川徳生です。

毎日暑い日が続いてますね。

皆さん、いかがお過ごしでしょうか。

暑さ対策、何かしていますか?

少し歩くだけでも、汗が噴き出てきますね。

ガテン系の外仕事の方の必須アイテムは冷却ベストファン付き)になりましたね。

最近よく見かけます

ゴルフ場でも着用している方が増えました。

私もどこの冷却ベストが良いか研究中です。

その他に~暑さ対策として利用しているのが「LUUP」です。

LUUPは電動キックボードシェアリングサービスです。

LUUPのポートは街じゅうに広がっています

駅前繁華街住宅街コンビニなど、近くのポートから好きなタイミングで借りて、好きな場所に返すことが出来て便利です。

自宅から最寄りの駅まで徒歩15分掛かるところを5分程度で行けるので汗をかくことも無くなりました。

最高速度は20Km、操作簡単で、ブレーキの利きも良く安心して運転出来ます

毎日、自宅近くのポートから最寄り駅までの移動や、「歩くには少し遠いな」と感じる場所へ向かう時に利用しています

金もサブスク契約すると割引料金になって、経済的にも助かってます

ほんと、便利が良いですよ。

皆さんも利用してみてください。

お勧めします。

必要な物はスマートフォンだけです。

くれぐれも安全運転を心掛けてください。

自己責任です。

細川徳生

Permalink |記事への反応(0) | 10:05

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-27

anond:20250727154316

そういやそうだな

細川連立内閣とか民主党政権の時みたいに政権交代があったわけでもないしな

給付も減税もなし

総理も変わらず

なーんも変わってない

Permalink |記事への反応(0) | 15:57

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-23

そういや細川政権ってどうやって政権交代したの?

民主党政権交代は、衆議院参議院民主党だけで過半数を抑えたんだから、これはもう素人目にしてもわかりやす政権交代してるじゃん。

でも、その前の細川政権は中程度の野党集合体だったわけだろ。それだったら、当時の自民がどこかと連立を組んで政権を維持する選択肢は当然あったはず。

最終的に細川政権でまとまるまで、自民主体でまとまるか野党主体でまとまるが、駆け引きがあっただろうし、そんな重要駆け引きが短時間で終わったとも思えん。

やっぱ選挙が終わってから政権樹立するまでグダグダ感があったか国会首相指名で突然自民候補が負けて細川さんになったのか、その辺どうだったの?

当時の空気感を知ってるはてなオッサン、教えて!!

Permalink |記事への反応(0) | 20:19

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-21

一生、政治のことを理解できる気がしない

ガキだから細川連立政権時代まれてないし、民主党政権の時は小学生だし、家族政治無知(興味なし)で、なんで自民党が何度も復活できてるのかを聞ける相手すらいない。

唯一、しっかり者の祖父が詳しかったが、俺が政治に興味持つ前に死んじゃった。

インターネットデマだらけ。でも、自分インターネットの海を漂って、本当かどうかも分からん情報集めるしかない。

Permalink |記事への反応(1) | 18:08

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp