Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「納税の義務」を含む日記RSS

はてなキーワード:納税の義務とは

次の25件>

2025-07-10

男性子供を欲しがらないことについてはなぜ何も言われないのか?

女性子供を欲しがらないことについては大問題かつ女性人格が劣っており腐っていると異常な勢いで叩かれるが、

子供がいらないとアンケートに答えている割合男性のほうが高い。

男性が「養育費負担できない」「育児をしたくない」と思っているのは明らかであり、

中出し気持ちいからやりたいが、妊娠とかはゾッとする。女が自分の金で堕胎してほしい

男性精子提供だけしてあとの金銭的・労務負担はすべて母親が担えば良いと思っている

精子提供すらしたくない自分の子孫が残るなど嫌だし性行為など汚らわしい

男性がこんなのばかりだと、勤労や納税の義務を果たすまともな日本国民など生まれ育ちようがないが、そこについて全くアプローチがされない。

精子提供だけしてあとの金銭的・労務負担はすべて母親が担えば良いと思っている男性大勢いたところで、そんな男性精子だけ渡されても女性側は迷惑しかいいようがない。アンチフェミはこんなのばっかりだが。

貧困シングルマザーのもとで育てられた子供QOLは低い。適職が見つから納税者にならないケースも多い。まず男性から雑な扱いを受けて妊娠させられて捨てられている女性に、適職が見つからないケースも多いのだが。

国のために子供産め産め言ったところで、子供労働者納税者に育たないことにはどうしようもない。生活保護受給女性が大量に出産して生活保護受給者だけ増えてどうする?ロンドンで実際にこうした事態が起きているが。

養育にしっかりリソースを割かずに、数だけ増やそうとしてもチャウシェスクの二の舞である。薬物中毒無職だらけになる。少しは失敗例を調べてから言え。

こういう問題について何もアプローチをせず、女性人格が劣っており腐っているのが悪いと延々精神論の話をし、育児から逃げようとする男性放置なのが本当に愚かしい。

育児にはリソース必要。カネで解決できない両親の手間暇とも不可分なのが育児。「養育費負担できない」「育児をしたくない」という男性ばかりではどうしようもない。

Permalink |記事への反応(11) | 16:11

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-06

anond:20250606130353

所得が無い人は納税免除される

差し押さえされるのは、所得があって納税の義務があるのに納税しなかった人だよ

Permalink |記事への反応(0) | 13:05

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-24

anond:20250524204506

年収1000万にすら届かないようじゃ納税の義務全うしてると言わんわな

借金してでも納税してもらわなあかんよ本当若い子はさぁ

Permalink |記事への反応(0) | 20:49

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-18

参政党の憲法案がむかつく上に画像化されていたので文字起こしした

https://sanseito.jp/new_japanese_constitution/

前文

日本は、稲穂が実る豊かな国土に、八百万の神祖先を祀り、自然の摂理尊重して命あるもの尊厳を認め、徳を積み、文武を養い、心を一つにして伝統文化継承し、産業を発展させ、調和のとれた社会を築いてきた。

天皇は、いにしえより国をしらすこと悠久であり、国民を慈しみ、その安寧と幸せ祈り国民もまた天皇を敬慕し、国全体が家族のように助け合って暮らす。公権力のあるべき道を示し、国民を本とする政治の姿を不文の憲法秩序とする。これが今も続く日本國體である

国民生活は、社会公益が確保されることによって成り立つものであり、心身の教育食糧の自給、国内産業の育成、国土環境保全など、本憲法によって権利の基盤としての公益を守り、強化する。

また我が国は、幾多の困難を乗り越え、世界に先駆けて人種平等を訴えた国家として、先人の意思を受け継ぎ、本憲法によって綜合的な国のまもりに力を尽くし、国の自立につとめる。あわせて、各国の歴史文化尊重して共存共栄を実現し、恒久の平和に貢献する。

日本国民は、千代八千代繁栄を達成し、世界に真の調和をもたらすことを宣言し、この憲法を制定する。

国歌 (1)

君が代

千代八千代

さざれ石の厳となりて

苔のむすまで

第一天皇

(天皇)

第一日本は、天皇のしらす (2) 君民一体 (3) の国家である

2天皇は、国の伝統祭祀主宰 (4) し、国民統合する。

3天皇は、国民幸せを祈る神聖存在 (5) として侵してはならない。

(皇位継承)

二条皇位は、三種の神器をもって、男系男子皇嗣継承する。

2皇位の安定継承のため、皇室は、その総意として皇室典範を定める。

3皇族宮家は、国が責任をもってその存続を確保しなければならない。

(天皇権限)

第三条天皇は、全国民のために、詔勅 (6) 共の利益のためを発する。

2天皇は、元首として国を代表し、内閣責任において、以下の事項を裁可 (7) することができる。ただし、同じ事項につき内閣から重ねて奏請があったときは、これを裁可する。

内閣総理大臣、国務大臣国会議長及び最高裁判所長官の任命

憲法法律政令及び条約公布

国会召集衆議院解散及び国政選挙公示

条約批准外交使節に対する全権委任国賓の迎接

大赦特赦減刑刑の執行の免除及び復権認証並びに栄典の授与

六 その他国政に関し重要ものとして法律で定めた事項

3摂政 (8) は、皇族に限り、皇室典範に基づき権限行使する。

第二章国家

(国)

四条 国は、主権を有し、独立して自ら決定する権限を有する。

2 暦 (9) 及び元号は、天皇がこれを定める。

3国号日本国語日本語、国歌君が代国旗日章旗である

4公文書は、必ず元号及び国語を用い、国民理解し易い文章 (10) で記さなければならない。

(国民)

五条国民要件は、父または母が日本人であり、日本語を母国語とし、日本を大切にする心 (11) を有することを基準として、法律で定める。

2国民は、子孫のために日本まもる義務 (12) を負う。

(公共利益)

六条 国は、この憲法に定める国民の権理 (13) 及び公共利益(以下「公益」という。)を国政において常に維持し、擁護する義務 (14) を負う。

2 前項の公益は、次の二章及びこの憲法全体を通じ、国民生活の基盤確保及び国のまもりを目的として規定される。

3公務員は、専ら公益の維持及び増進に従事する責務を負う。

4個人や団体の利益は、健康安全環境文化等、将来の世代にわたって必要公益のもとに得られることに留意し、その追求は、公益配慮して行うことを要する (15) 。

第三章国民生活

(家族)

七条家族社会の基礎であり、思いやりの心をもって互いに助け合う。

2子供は国の宝である。親は、子供の成長及び教育責任を負い、国は、その責任を補完する。

3婚姻は、男女の結合を基礎とし、夫婦の氏を同じくすることを要する。

4 家庭、地域社会及び学校は、相互連携して、国民の健やかな精神を育むものとする。

(国民基本的自由と権理)

八条 すべて国民は、主体的に生きる自由 (16) を有する。

2国民は、健康文化的な尊厳ある生活を営む権理 (17) を有する。

3 権理には義務が伴い、自由には責任が伴う。権理及び自由は、濫用してはならない (18) 。

4国内活動する全ての者、法人及び団体は、法律に基づき納税の義務を負う。

(教育)

第九条国民は、自ら学び自ら考える力を基本とする教育 (19) を受ける権理を有する。

2 国は、義務教育において、個性能力に応じた多様な選択肢 (20) を設けなければならない。

3国語古典素読歴史神話修身武道及び政治参加の教育は必修とする。

4教育勅語など歴代詔勅愛国心、食と健康地域祭祀偉人伝統行事は、教育において尊重しなければならない。

5学校給食は、健康配慮し、地域食材を用い、国内における調達に努める。

(食糧生活基盤)

第十条食糧は、主食である米作りを中心に、種子肥料も含めて完全な自給自足 (21) を達成しなければならない。

2 国は、農林水産業及び国民生活基盤となる産業従事者を保護育成する。

3農林水産業は、自然との調和を重視し、健康文化継承国土保全、食料安全保障等、国の重要な基盤として尊重されなければならない。

(健康医療)

第十一条国民健康に関わる情報は、医薬品食品添加物農薬遺伝子組換の安全性を含め、国がすべて国民に開示する義務を負う。

2国民は、必要医療選択する自由 (22) を有し、その選択をもって差別されない。

3 国は、国民食生活睡眠、適度な運動など心身の健康配慮し、疾病の予防や根本治療に努めるものとする。

(環境保全)

第十二条国民は、自然が命の源であることに思いを致し、生態系保護し、次世代美しい国土を引き継ぐよう努めなければならない。

2 国は、人口一極集中を避け、各地域経済的発展を支援する国土計画を作成し、災害時にも互いに助け合える体制を築くものとする。

(政治参加)

十三条国民は、政治に参加する権理を有し、義務 (23) を負う。

2 十六歳以上の国民選挙権を有し、十八歳以上の国民被選挙権を有する。

3 国は、報道等により、候補者情報国民に公平に分かりやすく知らせなければならない。

4選挙のための供託金は、国民の平均年収の十分の一を超えない。ただし、候補者となる権理を濫用してはならない。

5候補者及び議員本名帰化の有無 (24) 、収支等の情報は公開される。

(地方自治)

十四条地域風土信仰及び文化を護り、住民意思政治に反映させるため、地方自治体を設置し、その仕組みを法律で定める。

2地方自治体は、住民自律的意思に基づいて首長及び議員を選出し、条例を制定し、予算執行することができる。

3 国は、地方自治に対し、外国または国際機関から干渉を受けないよう措置を講ずる。

Permalink |記事への反応(2) | 16:12

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-27

もうみんなで日本滅ぼそうねー

高校の時の私に看護師なんか取るなって教えてあげたい。

取らなきゃよかったかなって毎日後悔してる。忙しかった。気づいたら5年以上経ってた。

私何のために看護師取ったんだろう、もっと考えるべきだった。

手術室の看護師になりたくて、余裕のある家ではなかったので大学ではなく専門学校に通ってあまり遊べずに実習続きの3年間を過ごして。

なりたくてなったのだから自業自得と言われるでしょうが高校生なんてそんなもんでしょ。

だって看護師は食いっぱぐれないからって大人はみんな言うじゃないですか。

ああ、じゃあちゃんと一人で暮らしていけるくらい稼げるんだと思っていました。



そんなことない、ギリギリ🎶火の車🎶

私は夜勤のない手術室勤務なので、夜勤分が丸々ないというのも理由の一つではあります。でもそこじゃなくて、資格あって5年以上の経験があって尚、手取り25万円くらいって目の前真っ暗すぎて、明細見るたびに死にたくなる。

でも夜勤ありきの給料ってなに。キャリア形成もクソもあるか^^

国家資格ってなんなんですかね。専門的知識技能があることを認めているんですよね。職業的地位保証されるはずなのに、生活必要仕事すればするほど割に合わなくなるのなんなんですかね。

人間の命みたいな仕事ほどお金にならなくて悲しい。もっとお金取れるようにしてよ。


看護師向いてないと思っても、大学出ていないとスタート地点にも立てないことも多いし、ちなみに30過ぎたら尚更求人減ります。激減。もう崖っぷち。別の資格とか取らなきゃ動けない。アセアセ😅💦

え、私これあと何年続けなきゃいけないの?人手不足から日中外来病棟も駆り出されて、土曜日も出勤して、ほんでこれ?何のために生きてる?ピラティスなんか行く気力ないし、日曜日半日寝て家片付けて終わり。

また同じ1週間。そりゃみんな辞めるよ。美容クリニックに流れるに決まってるじゃん。

え、コロナの時あんなに時給出せたじゃん普段も出してよ。


労働義務納税の義務もキツすぎる。これしか貰えないのになんでこんなに税金払わなきゃいけないの?病院にいるのに病院も行けてない。最近普通に歯痛い。

ねえそれ本当に必要?っていう検査希望する人、薬飲まないのに病院通う人、認知機能落ちてるって結果出てるのに免許更新したいってごねる人、家族が車持ってないか救急車呼びましたとか様々な人が来ます。非常にバラエティに富んでる。

しらんがな。薬飲みたくないって言うならもう薬も飲まないで来なきゃいいじゃん、家にいなよ。ロキソニンテープそんなに毎回もらってどこに貼るねん。こっちはマッサージも行けてないんじゃ。ほんでそんなんで救急車呼ぶな、GOタク呼べ。



もう無理ー自分も大切にできないのに看護とか無理ー^^

どんどん性格も口も悪くなって、段々性格悪いやつの顔になって、死ぬ時は鬼になっちゃうんだー


結局人間の心の余裕って金銭的な余裕からくるものがかなりあると思う。少なくとも私はそうです。

コロナ禍の病院バイトとかしんどかったけどお金貰えたか精神的には元気でいられた。普通が戻ってきて私は大鬱。





こういうこと言うと「私は月これくらいで何とかなってるけどなあ」とか「贅沢しすぎ」とか「田舎行けば?」「日本出れば?」とか仰る方が現れると思いますが、うるせー今私は誰かの貧乏自慢を聞きたいわけではないし有難いお説教タイムでもないので不要です。去れ。

争うのはそこではありません。国民手取り底上げをしてほしいし、何なら健康から時々は天引きされた保険料キャッシュバックしてほしい。働いて納税してる人も健やかでいられる世界であってほしいんだよ。



点数に対するお金が決まってるっちゅうのに、その中で病院を維持して地域に貢献しろって厚生労働省のお役人さんはん、ほんまご立派なお考えどすわぁ。これ以上診療報酬下げるやなんて、うちらにはとても思いつきまへんわ。


普通病院がにここから更に賃上げしろなんて、働いていたら分かるんですけど無理なんですよね。もうほんとに私より限界人生🎶自転車操業🎶って感じなんですよ。ボロボロ。床のタイル剥がれてるし天井穴空いてるもん。

機械も買い替えられないし、電カルもまだだし、病院の床とかトイレとか内装の修繕とか二の次医療DXとか来世。泥舟から水を掻き出してる感じ。

からボーナスも減るし、福利厚生カワセミの涙くらいしかなくて当然なんですよね。

もちろん診療科にもよると思いますお金になる処置や手術もあれば、やるばやるほど赤字ということだってある。体力がある段階で健診センター作った病院もある。賢い。


国が一番やりがい搾取じゃん。ここでやめたら、病院地域が困るから続けてるみたいなもんで、しんどい

私アホだからからないんですけど単価上げて生活保護も高齢者もみんな一律3割じゃ何でだめなんですかね。っていうか4割とか5割でも安いくらいだよ。

人間減ってるんだから皺寄せくるのは想像できたじゃん。っていうかきてんのよ。

野菜も米も家賃ホテル代も電気代も値上がりしてるのにそんなに医療の単価下げてどうするの。最低限の健康維持も国民義務にしてくれないかにゃ。


安心安全医療がいつでも受けられる国民皆保険は日本が誇るべき素晴らしい制度ですが、それを支える労働者が最低限度かそれ以下の生活しかできなくて、給料安くて不安から連休バイトして旅行も行けなくなって、それで私たちは老後に元気も体力も金もなくて見たいものも見れなかったししたいこともできなかったなーって思いながら死んでいくんだー

ちゃんとこれから地獄を生きていく人が不安なく医療受けられる世界であってほしいです。宝くじあたれーーーーーーー

Permalink |記事への反応(2) | 00:16

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-10

anond:20250310001005

個人事業主勤労の義務果たしてないとみなせば済む話

納税の義務だってみんなが金銭収入得てるわけでもないからみんなが果たせてるわけでもない

定義できるできないは話のすり替え憲法義務を書く意味って何?という話でしかない

Permalink |記事への反応(0) | 00:17

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-09

anond:20250309170726

労働義務納税の義務はあるのに出産義務を入れてないの意味不明だよね

 

なんで「子供教育を受けさせる義務はあるのに出産義務を入れてないの意味不明だよね」って書かなかったんだ?

Permalink |記事への反応(1) | 23:13

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250309170726

普通や当たり前の考え方が変わったんやな。

義務いうのは、やりたくないことを無理やりやらせるもんやで。

教育義務子供学校に通わせるより、働かせた方が得やったか

勤労の義務: 今でもみんな、働きたがらへんやん?

納税の義務: なんで個人財産権という人権侵害されなあかんのや?

昔は、結婚するのが普通で、結婚したら子供を産むのが普通で、それが幸せやった。

特殊例外を除けば、みんなが望む幸福やったから、「義務」にする必要はなかったんやな。

逆に、みんなが望む結婚(≒出産)を阻むもんを取り除けば、もっとみんなが結婚(≒出産)するやろ、

ってのが婚姻自由やね。

出産邪魔するんはあかん、ってことで、

二人の合意だけやなくて、両まり男女双方の合意必要なんや

婚姻自由は、婚姻(≒出産)を邪魔してはいけない義務、ってことやで。

Permalink |記事への反応(0) | 20:01

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

憲法出産義務がないのが謎すぎる

労働義務納税の義務はあるのに出産義務を入れてないの意味不明だよね

出産がなければ国なんてどうしようもなくなるのは当然なんだから出産義務を入れるべきでしょ

まぁ当時は女が過度な社会保障に守られて産まなくなるなんて想像も出来なかったのかもしれないが

追記

やっぱ女ってカスだなと思ったね

国(人)のために出産をしようというおもわないのかな?

やってることはタックスヘイブンしてる金持ちと同じだよ

だって貧乏人は税金払ってないじゃん。なんで俺が国のために金を出さなきゃいけないんだ」

タックスヘイブンしてる屑の金持ちが言いそうな台詞だね

Permalink |記事への反応(34) | 17:07

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-04

納税の義務は男だけに課そう

103万円の壁なんてなくなる

女性が団結すれば半分以上の賛成票だ

Permalink |記事への反応(1) | 14:43

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-02

anond:20250202190934

憲法本来国家官僚に向けて、そのあり方を定め縛るためのものだが、国民に対してもこうあってほしいと望む部分がある

その中で納税の義務教育義務に関しては、それを怠ると罰せられるような個別法律存在する

しか日本名目上は社会主義国ではないので、国家により労働強制されることは(囚人などは別として)あってはならない

なので勤労の義務という文面に関しては、倫理的な指針として解釈すべきで、働かずに生きることを罰する法律はない

まり資産運用遺産年金などによる不労所得暮らしたり、親や配偶者による扶養のもとで家事手伝いやら専業主婦やらの形で労働市場に出ることなく生きることも、本人がそれを望むのであれば一つの生き方ではある

Permalink |記事への反応(0) | 19:22

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250202190648

でも別に子供を産むのは国民義務じゃないし

勤労と納税の義務教育義務だっけ忘れたけど

果たしてるのに文句言われる筋合いないですし

Permalink |記事への反応(3) | 19:09

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-12-05

anond:20241205154323

ボロカス論破されて納税の義務はあることは認めたが、何とか出来る限り自説をゴリ押そうとする元増田しかみえない

Permalink |記事への反応(0) | 18:30

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20241205163004

瑕疵なく全部払って初めて納税の義務消滅するんやで

1個でも払ってなかったら当該サービス受けられないんや本来

徴収できんからなあなあでやってることもあるけどな

Permalink |記事への反応(0) | 18:06

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

弱者無罪」なんて許されるわけないだろう

弱者だったら納税の義務などから除外されるなんてことになったら、社会はどうなるか。

誰もかれもが「自分弱者だ」と主張するようになるだけ。

Permalink |記事への反応(0) | 16:58

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20241205143649

破綻してるのはお前だぞ

国が国の都合で労働者労働者扱いしてない

国にグレーゾーンで働かされてるの人に納税の義務だけ負わせられないだろうって話な

お前は矮小化しないと何も言えなくなってる時点で負けなんだよ

Permalink |記事への反応(1) | 14:59

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20241205115255

こういう文盲が平気でなんか語ってるから増田ってすごいよな。

元増田の主張のロジックもいろいろおかしいから総突っ込み状態だけど

からいろんな権利を与えられてる人が納税の義務を負うべき

権利がないなら義務はないってスタンスもの言ってるのは読み取れて

労働って言葉使ってるけど厳密な法用語としてではないの明らかじゃん

そういうの読めないで単語に反応してる

Permalink |記事への反応(2) | 12:00

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20241204224637

そもそも納税の義務があるんだから所得税かどうかはおいといて「税金を払うべきか」って言われたら「払うべき」に決まってる

元増田勘違いしてるが税金は取り立てられるものではなく「自主的納税するもの」なので、払うべきかと言われたら払うべきになるよ

一方で、納税しなくてもいい非課税の条件はちゃん法律で決まってるので

それに該当してるなら払わなくていいし、該当してないなら払わないといけない

さらに、「払わないと捕まるか」って言われると税務調査が入るかどうかの問題

ぶっちゃけ風俗嬢程度の稼ぎなら税務調査が入ることなんてほぼ無いので「払わなくても捕まらない」が現状

この辺を一緒くたにして「払うべきじゃない」っていう日本語を使ってるのがまずコミュニケーションエラーの原因

で、増田の主張してる「グレーゾーン労働者なんだから払わなくてもいい」という主張は分からなくも無いが

法律に照らし合わせるとソープ嬢風呂場で体を洗ってくれる労働者であって

その対価として店舗から受け取ってる金銭給与所得なので所得税を支払わないといけないし

労働環境において顧客自由恋愛に発展し、その顧客から贈与してもらった金銭があるなら贈与税を払わないといけない

前者の給与所得において所得税を払ってないと源泉徴収してない店舗側に調査が入るので、払わないと捕まるし、そういう意味では「払うべき」

後者贈与税基礎控除が110万円なので、年間110万円までは0円だがそれ以上は贈与税を払わないといけない

少額なら税務調査が入らないから捕まらいから「払わなくても良い」が、額が大きいなら「払った方が良い」になる

Permalink |記事への反応(0) | 09:57

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20241205081703

給与じゃなくて売上

バイトじゃなくて個人事業主

源泉徴収されていないか納税の義務があるよ

納税しなければもちろん脱税だよ

Permalink |記事への反応(0) | 08:25

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20241204224637

法的に?って話なら納税の義務があるでしょ。情状的に?っていう話だと、収めなくても良いんじゃない?っていう話も議論テーブルに乗ってくるが、無条件なら違法行為は推奨できないでしょ。前提条件を設けずに、法的な根拠否定するのは反社会的行動だよね

Permalink |記事への反応(0) | 07:32

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20241205021958

国は働かせていません、嬢たちが勝手違法行為をするのです

国は違法行為はやめてほしいのです

そしてそのうえで稼いでしまったら違法行為であれ納税の義務はあります

またしても一行目(以下略

Permalink |記事への反応(1) | 02:31

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20241205014337

から仕事の内容が国が認めるかどうかと、納税の義務関係ないという事

一行目から間違ってるから2行目以降はただの電気無駄遣い

Permalink |記事への反応(1) | 01:59

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20241204224637

風呂屋スタッフとして労働してることに対して納税の義務が発生するんじゃないん?セックスはおまけやん

Permalink |記事への反応(1) | 01:49

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20241204234957

詐欺ではなく本来労働にすべきものを国の都合で違法もしくはグレーゾーンに押し込んでるんだから義務も発生しないよねってはなし

お前は国に違法に働かされながら所得税取られることを許容するのか?しないでしょ

それと同じことが起きてるのがソープ嬢なんだよって話

摘発しようと思えば明日にでも出来る

けどしないのは国や司法なんだよ

国や司法判断労働者の権利すらない人達納税の義務なんて発生しないよねって話

Permalink |記事への反応(1) | 00:06

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-12-04

anond:20241204224637

権利に対する義務ではなくて、納税の義務権利関係なくあるんだよ。

稼いでる奴こそ納税しろや!!

Permalink |記事への反応(0) | 23:38

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp