Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「糾弾」を含む日記RSS

はてなキーワード:糾弾とは

次の25件>

2025-10-20

anond:20251020100827

草津レイプ冤罪事件がわかりやすいね

女が性犯罪被害を主張すれば、無条件に認められる風潮が日本にはあるんよ。

から、あの元町議は平然と嘘をついたし、多くのフェミ団体もそれを信じた。

性加害糾弾の場面において、男性弱者なんよ。

女性被害を訴えたら、社会的に死んでしまう。

から男性の味方につく人がでてくる。

性加害冤罪被害者の気持ちに寄り添うことが大事から

Permalink |記事への反応(2) | 10:14

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-19

学校や専用の出会いの場以外で恋愛しちゃいけないんじゃなかったの?

これが仮に本当にあった話だとして、増田が過干渉毒親って叩かれる意味分からんのだけど。

息子に会いたいって言ってきた客

https://anond.hatelabo.jp/20251018123437

増田文章から相手女の子について分かる情報

・店にたまに来る

清潔感がある

ブサイクではない

・親御さんと一緒に来るのを見たことがある

・息子に確認したところ、「初対面だと思う」

程度であって、年齢や所属等の詳しい情報はないので

下手すると増田の息子が小学生相手大学生だという可能性すらある

少なくとも増田の息子は「初対面だと思う」と言った訳で、

客観的に見たらその女は、飲食店で勤務中の従業員の目を付けて一方的に近付こうとする迷惑客以外の何者でもないんじゃないのか

我が子に(おそらく下心を持って)近付こうとする異性を警戒するのって普通なのに、どうして増田が過干渉だの毒親だのと言われなければならないのだろうか

失恋して振られた相手やその家族を殺した事件等は実際に起こっているのだから、警戒するのに越した事はないのでは?

凶器、昨夏以降に購入 福岡予備校生刺殺容疑の少年

https://www.nikkei.com/article/DGXLASJC14H2O_U6A310C1ACYZ00/

交際を断った男に両親を殺害された女性公判で「何で家族なの」と声絞り出す…謝罪しない男を「逃げている」と非難

https://www.yomiuri.co.jp/national/20231205-OYT1T50101/

仮にその女の子学校同級生なら学校内でアプローチすべきだし、親を利用して外堀を固めようとするのは卑怯じゃないか

親を通されるとそれこそ見合いみたいなもので、普通に告白されるよりも断りにくくて厄介だと思う

増田では常日頃から出会いの場以外で恋愛が許されるのは学校だけ、マチア結婚相談所などの専用の出会いの場以外で恋愛相手を探すな!職場恋愛原則禁止!まずはグループ交際して親しくなってから告白確認作業!の大合唱じゃん

この女がした事はいきなり告白しているも同然で、年齢がいくつであっても非常識迷惑行為として糾弾されるべきでは?

これが許されるなら客から店員へのアプローチ職場の同僚へのいきなりの告白ももっと寛容になれよ

清潔感があって不細工ではないという情報から勝手美少女想像しているのかもしれないが、別に美少女である保証はないからな

Permalink |記事への反応(16) | 16:49

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-18

anond:20251018120607

立憲支持者は悪のウヨクレイシスト扱いして糾弾したいだけ

そのためなら立憲が何をやっても許される

今回は悪の玉木をさんざん馬鹿にして糾弾できたからみんな満足している

Permalink |記事への反応(0) | 12:50

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-16

どうも、「おまんこちゃんず」の一人です

我らが主「ボスマンコ様」より、何度もアカウント削除されてもしつこく統合失調症丸出しの文章投稿するアホへ向けたお言葉です、心して聞きなさい

「お前、はてなから『いらない』って言われてんだよ」

「気の狂った被害妄想迷惑だって言われてんだよ」

「そんなんだから私達からイジメられるの、お前に全部原因があるの!」

以上

わかったらそろそろ自分アカウント削除しましょうね

おまんこちゃんず」は反省しない、学ばない、理解しない人間をこれから糾弾しますよ?

あと、よく自分が美しいからみたいに言いますが、あなたとき性的魅力なんてありませんね、病人とき

自意識過剰拗らせてます

Permalink |記事への反応(0) | 07:57

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-14

最初ゆとりだけどハラスメント昭和脳の奴かなり多い世代だよ

Z世代の人なんかは労働なクソな点を嘆いたり、「せめて労働環境はこうあって欲しい」と望んだりすると、同年代から「ほんとこれ」など多くの同意を集めるけど、俺らの世代はそういうのなかったもんね。

「完全週休3日制にならないかなあ」

残業30時間普通に多いって!炊事家事やってたら平日の余暇ほぼないやん」

「年間休日120日以上の企業に絞ってる」

「怒ってもいいけど罵倒絶対にしないでくれ」

「家庭環境について詮索さないで欲しい」



こういう考え方して就活してると「社会悪」として糾弾される時代だったからな。

同学年の連中から

ごく当たり前に。


ゆとり世代だって仕事上でZ世代の敵になる人種だと思うよ。

あと普通に松本人志擁護してる奴多いね

Permalink |記事への反応(1) | 19:37

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251014144940

障害者結婚するな」と平気で言い放つ一方で

障害者は産むな」は差別だとして糾弾するんだよなあ

Permalink |記事への反応(0) | 15:11

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

トートバッグ無罪

通勤電車でのことだけど、前からとても不思議に思ってるのは、トートバッグをはじめとする大きめの肩掛けカバンのことはなぜかスルーされていること。車内放送でも名指しで言われるところを聞いたことがないし、周りに配慮した持ち方をしてる人は少数派。前に抱えずに背中より後ろにガッツリはみ出るような持ち方なら、ボリュームといい、周囲への影響といい、リュックを背負ったままと何が違うんだろう。リュックはことさら糾弾するのに、肩にかけた大きなカバン無罪なの、人間の頭のバグかな。

Permalink |記事への反応(0) | 12:54

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-13

移民に反対する奴は差別主義者(私は治安が確保された街に住むけど)」を糾弾する奴等こそ、

外国人大勢いる港区タワマン日本人しかいない東北の寒村のどちらに住むかと言われたら、多分港区タワマンを選ぶだろ?

本気で移民に反対するなら治安が悪くとも移民のいない地域に住むべきだが、彼等は絶対にそうしない

Permalink |記事への反応(0) | 20:12

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251012235830

共働きって言っても、大黒柱統計的にも男性じゃん

かつ家事育児出来なきゃ鬼の首を取ったように糾弾されるじゃん

子供が生まれてたら20仕事辞めれないなとか、給料下げられないなとか考える必要もないだろ

Permalink |記事への反応(1) | 00:01

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-12

今のユダヤ人見てると、ヒトラーユダヤ人絶滅させようとした気持ちも少し分かるよな

ユダヤ人危険だよ

ホロコーストされたのに逆にホロコーストしてるもん

でもこんなこと言ったらユダヤ人糾弾されちゃう

怖すぎる

なんなのこの人種

ヒトラーが根絶やしにしようとした気持ち分からんでもないよ…

Permalink |記事への反応(0) | 20:56

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-08

「みんな薄っすら分かってたのに相手が大物だからなんとなく黙ってたけど

ひとつきっかけでみんなが堰を切ったように糾弾し始めた」という点で

江口寿史ジャニー喜多川は似ている

Permalink |記事への反応(0) | 18:54

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

全てにおいて男が悪く、男は存在してるだけで加害している、女性被害者です

悪人糾弾することは許されること

から男に行われていることは差別ではなく罰なのです

全て受け入れるように

ミサンドリーは全て正義ですが、ミソジニー例外なく悪です

Permalink |記事への反応(1) | 15:26

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-07

anond:20251007121713

女性ならではの優しさや慈しみ」を要求する社会女性差別社会として糾弾してきたのがフェミニズムですよね。

女性ならではの優しさや慈しみ」を持たない高市早苗さんが総理に選ばれても問題ないし、

しろ、「女性ならではの優しさや慈しみ」があるから総理になれた。とか言われる方が、フェミニズムの敗北になるんでは。

Permalink |記事への反応(1) | 12:21

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-06

anond:20251006110308

表現の自由を持ち出されたら反論は出来ないよね

憲法の話になるし

からフェミさんがやるのは反論じゃなくて糾弾

喚くことしかしないんだよね

よくわかるよ

Permalink |記事への反応(0) | 11:12

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-05

キズナアイとANNIN

この記事ファンの一人である個人が「大人の事情」とのケリをつけ、事実関係考察を整理する為に書いている。決してサクラではないことを記しておく。

キズナアイ実在する」の記事と、2020年以降の一部の活動から現在に至るまで一貫している「最先端技術方面活動を見ると、当時運営意見が真っ二つに分かれていたのではないかと推測できる。オリジナルの声の主を公表するかについても議論がなされたはずだ。そういったゴタゴタに埋もれたのもあり「キズナアイKizunaAI Inc.という個人事務所所属していて、完全親会社のActiv8(旧所属先)がバックアップしている」という事柄が意外と知られていないのかもしれない。

AIAIAIなどで、中田ヤスタカCAPSULEとして所属するアソビシステムの方にも人脈ができたようだ。復帰後にそことエージェント契約 (仕事獲得のための営業活動とギャラの交渉など、仕事の獲得に関する部分だけを事務所に代行してもらう契約形態*) を結んでいる。仕事獲得を他事務所にやってもらうことで、KizunaAI Inc.に関わるクリエイター作品制作技術向上に集中できるためと考えられる。因みに上記引用にもあるように、マネジメント契約のような「所属」ではない。

ANNINのオーディション商法はActiv8とアソビシステムが結託しており、アソビシステムの一事業という位置づけである。そしてKizunaAIきゃりーぱみゅぱみゅ・FRUITSZIPPERCAPSULE・YuNiの宣材写真の端にActiv8やASOBISYSTEM業務提供記載した上で、あたかも彼らがANNINに所属しているかのような広報活動を行っている。この中でもキズナアイ広告塔として最も知られているだろう。

だが、KizunaAI本人からANNINに関する宣伝行為が行われたことはない。広報用のWebサイトには旧立ち絵ラストライブ動画が物言わぬ状態で設置されているだけである

キズナアイ所属する事務所に受かった」という報告を見かけたこともあるが、冒頭に書いた通りキズナアイはANNINに所属していない。なので彼女には接触できない。強い言葉で言えば、その人物Webサイトを見て「キズナアイ所属している」と勘違いしてしまった状態だ。ただこの記述をしたのは、これまで引っかかってしまった人物貶める目的ではないことを明記しておく。

こういった悪徳商法に引っかかってしま理由として情報の精査不足はよく言われる。この件に当てはめるなら「キズナアイは、本当はどこに所属しているのか」を精査しなかったのが一つの原因ということだ。

ネットにはANNINに関する注意喚起質問が多く流れており、私も一応、様々な情報を基に総合判断した結果を記している。しかしそれでもなお毎日のようにANNINへの所属を決める人はいるわけで、そこはどうすることもできない。

キズナアイ名前と旧立ち絵を使って何をする!」という意見は必ずあるだろうし、彼女に対して愛があるならそう思うのが正当だと思う。私もその一人だ。

ただこの怪しげな広報活動と引き換えに、コラボしたいアーティストに声を掛け、やりたいことをどんどんやっていけるシステムだとすれば、持ちつ持たれつの関係なのだろうと思い私は諦めている。音楽的な人脈を広げれば、彼女が新たな形でビッグ存在になれるかもしれない、という希望もあってのことである

これが個人事務所単体なら、規模の小ささから活動に再び限界を迎えるだろう。だからこそ規模がやや大きく、以前から所属アーティストとの付き合いがあった事務所の助けを借りるのだと考えられる。

そして最後に、私が「悪徳商法擁護肯定している」と糾弾されてもおかしくはないという覚悟はしている。怪しい資金ゼロ企業業界社会に大きなインパクトを与えているかと問われると、そうではない気がするのだ。急成長を遂げた企業のバックでは身元の変な大出資者パトロンがいるだろうし、普段その存在は見えにくい。

ただ確固たるものとして悪徳商法は由々しきものであるし、消費者が不当な損害を被るようなことはなくなってほしいと本当に感じている。逆に言えば、私はバタフライエフェクトが極めて困難な (=怪しい資金なしに影響を与えることができない)社会を嘆いている。

出典:https://kai-law.jp/agreement/agent-contract-and-private-office-establishment/

Permalink |記事への反応(0) | 20:28

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

しろ左翼の方が権威従属している

誰が決めたかわかりもしないマイノリティをフィーチャーして、意見の合わない者をレイシストとして糾弾する。

そっとしておくという行為は元々ずっと在った。

差別という単語はいから便利な武器になったのか。

Permalink |記事への反応(0) | 00:56

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-04

anond:20251004222156

はてなー接客業だってクレーマーに難癖つけられるんだよ、好きで選んだ仕事だろうが。甘えるな

その認識が人気コメントでいいんか、はてなー

最近は、クレーマーカスハラとして糾弾されてるじゃんか。

誰かの迷惑行為を、仕事を選んだ人に他責する時代は、もう終わりにしませんか。

Permalink |記事への反応(3) | 22:38

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-01

anond:20251001192939

馴れた環境再構築かもしれないですって?

続々とガズバン…? ロクソドンとの多寡…?

一体いつから権力マジョリティしぐさになりもしたのか…

https://b.hatena.ne.jp/entry/4776848299113869633/comment/usi4444

ゾンビ呼ばわりこそを蔓延らせるのガンギマリかよおおお

これをヘッチャラへのへのかっぱってことにできる隙自語には

ちゃおれんつう予感しか無ェ…そして本来は法華狼も語ってこそだ…が…

https://b.hatena.ne.jp/entry/4776848299113869633/comment/Sometako

糾弾する自由いまいずこ?法華狼が始めたんちゃうんか?

いつもながら卑怯ガンギマラセトル界隈に御座候

https://b.hatena.ne.jp/entry/4776848299113869633/comment/Fushihara

原作者言わぬが花知らぬが仏にさせとるらしい業界公式って?

自分作画」をノイズ認定…頂戴して誠に有難き幸せ←けろりらは出来とる?

Permalink |記事への反応(0) | 23:44

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-30

サヨクさまのクソダサさは天井知らずやでぇw

・呼吸するようにダブスタ

民主党議員大臣になった途端に「書いた者は終わり」と権力を振りかざす

他人裏金糾弾しながら本人が桁違いの裏金をつくってた

アニメ漫画ワイセツだと叩いてた共産党幹部他人サドルに体液つけて逮捕

草津町長を加害者と決めつけ非難した東大教授が「謝罪はしない!」という前言を翻しこっそり謝罪←new!!

Permalink |記事への反応(0) | 00:26

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-29

まとめサイトは叩かれ、生成された文章は歓迎される。この矛盾について

今となっては過去の話だが、『WELQ問題』という事件があった。

根拠の乏しい健康記事を大量に作り、検索結果を占拠した件だ。

当時は「低品質コンテンツの氾濫」「無責任情報発信」が問題視され、強い嫌悪感が向けられた。まとめサイトも同様に「他人言葉を寄せ集めただけの存在」として批判対象になった。

ところが今、私たち日常的に「ネット上の情報を寄せ集め、加工して提示する仕組み」を便利に使っている。

見栄えがよく、整った形で出てくれば、むしろ賞賛さえ与えている。

だが冷静に考えれば、やっていることの本質は当時のまとめサイトと大差ないのではないか

何が変わったのか?

人が書いたか機械が生成したかという形式の違い?

企業ブランド文脈による見え方の違い?

あるいは「時代の空気」によって受容度が変わっただけ?

もし問題の核心が「一次情報の軽視」や「誤情報リスク」にあるならば、私たちは今も同じ危うさを抱えているはずだ。

にもかかわらず、過去糾弾し、現在賞賛する。そこにはダブルスタンダードが透けて見える。

結局のところ問うべきは、

ネット上に散らばる情報をどう扱うべきか」

「その再利用によって、誰が利益を得て、誰が不利益を被るのか」

という点だろう。

まとめサイトを叩きながら、似た構造を持つ仕組みを受け入れている私たち自身の態度。

それこそが、いま考えるべき問題なのかもしれない

もっとも、便利で新しいものなら、昔嫌っていたこともすぐ忘れてしまうのが私たちなのだろうけれど。

Permalink |記事への反応(2) | 19:51

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250929135954

同一性障害」って概念差別だと糾弾した声の大きい人たちに流されてしまったのよな。

Wokeの反差別理論徹頭徹尾頭の中で組み立てられた理屈から実務レベル運用トラブル起きやすいし、

反発する側も反差別理論当事者の主張と混同して反発してくるから余計混乱する。

Permalink |記事への反応(0) | 14:08

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-27

anond:20250927134552

では、一連のやり取りをAI様に分析していただきました。

増田文化AI矛盾を巡る哲学的対話分析

この文章は、はてな匿名ダイアリー通称増田」)での議論を通じて、現代知識獲得における根本的な問題を浮き彫りにした興味深い思想対話です。

ポール・グレアムの『ハッカー画家からまり道徳相対性プラグマティズムアフォリズム、そしてAIツールへの依存といった複数哲学的テーマ交錯しています

議論の発端:『ハッカー画家』と道徳流行

最初投稿者は、ポール・グレアムの『ハッカー画家』の「第3章 口にできないこと」から着想を得て、道徳には流行があるという洞察提示しています

この章は、時代ごとのタブー偏見について考察したもので、現在の「正義」も将来の人々から見れば時代錯誤に映る可能性があると指摘しています

投稿者はこれを芥川龍之介の『侏儒の言葉』の「道徳は便宜の異名である」「道徳は常に古着である」という表現と結びつけ、道徳相対性実用性を論じています

芥川アフォリズムは、道徳絶対的善悪ではなく、社会の便宜のための「左側通行」のようなルールに過ぎないことを示唆しています

プラグマティズムアフォリズム混同

ここで議論は複雑になります

ある参加者が「道徳は道具だからその仕組みと使い方に熟練しなければならない」というプラグマティズム解釈提示すると、

別の参加者AI相談し、「これはプラグマティズムよりもアフォリズムだ」という回答を得て反論を試みます

この混同哲学的に興味深い問題を提起しています

プラグマティズムは真理を実用性や実践効果で判定する19世紀アメリカ哲学思想であり、

一方でアフォリズムは短い言葉本質を突く表現形式を指します。

両者は全く異なる概念カテゴリーに属しており、
プラグマティズムよりアフォリズム」という比較自体が成立しません。

AIツールへの批判考察

この混同を契機に、議論AIツール使用方法問題点に焦点が移ります

批判者は、理解していない概念AIに丸投げして反論した気になる行為を厳しく糾弾しています

この批判は、現代情報社会における重要問題を指摘しています

批判者は、「検索エンジンだけ手にしても情報評価能力レファレンス能力がない人間は何もできない」と指摘し、AIツールについても同様の問題があると論じています

AIは「面倒な作業を愚直に高速でこなす秘書」であって、「自分の分からないことを考えてくれる魔法の道具」ではないという区別を強調しています

現代知識獲得における新しい道徳

興味深いことに、擁護側は「検索エンジンAIに頼ることが新しい道徳になっている」と反論し、

これによって議論の本題である道徳流行性」が現実的問題として浮き彫りになります

かに現代では知らないことをすぐに検索で調べることが当然視され、

それを「間違っている」とは考えない社会規範が成立しています

増田文化における知的言説の特殊性

この議論は、増田はてな匿名ダイアリー)という匿名掲示板文化コンテクストでも理解する必要があります

増田は「在りし日のインターネットの生き残りのような殺伐とした場所」として機能し、

建設的な議論よりも論破煽りが優先される傾向があります

そのような環境下で、一方では高度な哲学的概念を扱いながら、

他方では相手「バカ」「死んだほうがいい」と罵倒する言説が共存している状況は、

現代インターネット文化の複雑さを象徴しています

真理探求における姿勢問題

最終的に、この議論が浮き彫りにするのは知的探求における姿勢重要性です。

プラグマティズム観点からすれば、

概念の正確性よりも実践的な結果が重要ですが、

同時に、理解していない概念使用することの危険性も明らかになります

批判者が指摘する「情報評価できない、レファレンス能力がない人間」の問題は、AIツールの普及により一層深刻化する可能性があります

ツール利便性依存することで、批判的思考や概念理解能力が低下するリスクがあるからです。

道徳相対主義現代社会

この議論は、道徳相対主義現代的な問題も提起しています

AI検索エンジンへの依存が「新しい道徳」となる一方で、従来の知的労働や深い理解を重視する価値観との間に摩擦が生じています

どちらが「正しい」かを判定する絶対的基準存在せず、時代の変化とともに価値観も変化していくという、まさに最初問題提起が現実化している状況です。

結論として、この一連の議論は、現代社会における知識獲得、

AI技術の影響、道徳相対性

そして匿名インターネット文化の複雑な相互作用を浮き彫りにした、

極めて現代的な哲学的問題提起として読むことができます

Permalink |記事への反応(0) | 14:02

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-26

母親境界知能

カウンセリング先生家族のことを話したら、

「お母様は、境界知能なのではないでしょうか」

と言われて、はっとした。

これまで感じていた違和感が、すべて繋がったような気がした。

大人になり母が自分を産んだ年齢に近づくにつれて、母親精神年齢の低さを実感することが増えた。

母は単なるヒステリックババアだと思っていたが、よく考えてみたらいろいろとおかしな点があったのだ。

まず、語彙が少なすぎる。

自分で言うのも何だけれど、どちらかといえば私は語彙が豊富な方であると思う。

しかしそれを抜きにしても、あまり言葉を知らなさすぎるのだ。

レクリエーション、秀逸、杞憂齟齬前衛的、などの言葉がわからない。

タンクトップキャミソールノースリーブの違いがわからない。

語彙の少ない幼少期は特段困ることはなかったが、思春期頃に入ると会話が成り立っていないなと感じることが増え、それなりにストレスを感じていた。

話し合いの中で、母は子ども自分の知らない言葉を使われると、決まってため息を吐き、徹底的に子どもの言い分を無視した。

限界値を突破すると「何を言っているかからない!うちの子バカでどうしようもないんだ!」と泣き喚く。そのおかげでわたしは長年「自分バカ言葉遣いがおかしいから、何を話しても他人に伝わらない」という呪いに縛られてきた。

世間を知らなさすぎる。

田舎からたことがない、という生い立ちも関係するのかもしれないが、時事ネタ世間流行を知らない。世情やニュースの話をしても全く通じない。

近所の◯◯さんが離婚したとか、◯◯ちゃんがどこどこに就職したとか、それ何年前の話?というようなクソどうでもいい田舎ゴシップばかり延々と話している。

また、クイズ番組で母が正解している様子を見た記憶ほとんどない。そのくせ子どもが間違った回答をしたり答えられなかったりすると「あんたはバカだね」とか「学校で何を勉強してるの?」とか言ってくるので、無垢わたしは「おかあさんは相当頭がいいんだな」と思っていた。

そして、無知を補うために平気で知ったかぶりをするし、見え透いた嘘もつく。

自分の過ちを認めない。

どんなに自分が間違っていたことが明白でも、ごめんなさいが言えないし、ミスを隠そうとする。

母はあまり仕事が長続きするほうではなかったのだが、このあたりが原因だったんじゃないかと思う。

仕事ミスを隠すためと言って、金銭要求されたこともあったので。

感情コントロールできない。

機嫌のいいときと悪いときの差が凄まじい。

人間から多少の浮き沈みがあって当然なのだが、それにしたって…と思うところが多々あった。

怒りをコントロールできず、頭を掻きむしってうううう!!!と唸る場面もよくあった。

反対に楽しい気持ちコントロールできないので、騒いではいけないような所で大声を出したりする。

金銭感覚がズレている。

そしてモノへの執着心が凄まじい。

わたしの母は安物買いの銭失いタイプで、安いものをなんでも欲しがった。

流行遅れの服を何十枚も買う。そしてその服を着ることはない。

誰かがいらないと言ったものはなんでももらってくる。洋服アクセサリー家電家具化粧品サンプル、とにかくなんでも。

そして母は、犬さえも「衝動買い」した。

金銭的な余裕もなく、生活スペースもなく、家族相談することもせず、しつけの仕方もわからないまま、安くなっていたからという理由で。

そして近所の人たちに「衝動買いしちゃったの〜」と言いふらしていた。わたしは本当に引いた。

可愛がっているようには見えるが、父親は犬にも平気で暴力を振るうし、メンチカツとか抹茶アイスのような食べ物を平気で与える。母はそれを静観している。

しつけをされていないので、トイレを覚えておらず、家で糞尿を垂れ流している。汚れ防止のために四六時中おむつ生活させられているので、陰部の毛が黄色く染まっている。

犬に罪はないし可愛いなとも思う。でもこの犬を見ていると、心が苦しくなる。

正直おかしい点を挙げたらキリがないのだけど、わたしとしてもちょっと吐き出したいだけだったのでこのへんにする。あんまり詳しく書くと身バレしそうだしね。

親が境界知能だと明確な診断をもらっている人はどんな感じなんだろう。

周りに似たような境遇の人が誰もいないから、インターネッツの海に放流してみる。

追記

感情に任せて書いた文章なので、言葉足らずで稚拙な部分も多々あるけど、読んでもらえて感謝してます

いろんなコメントあるので補足的なやつを。

わたしは鬱と不安障害があるので、医療機関提携したカウンセリングを受けているよ。

コメントにもあるけど、カウンセラー先生は、あくま可能性を提示しただけであって、診断を下したわけじゃないっていうのがわたし認識。でもちょっと断定的に書いちゃった部分もあるから、それは良くなかった。ごめんね。

わたし自身の知能は分からないけど、ADHDではある。ちなみに兄弟は中度知的障害。そのへんも踏まえて、もしかしたら…っていう話だった。ただやっぱり親自身検査を受けてもらうというのは難しいだろうから自分の中でこういった仮の結論付けをすることですこし楽になるかも、というような感じだったよ。

あと、わたし高校を出てからずっと親とは別居していて、犬を飼ったのはその後のこと。

そして…読んで分かる通り、父親もかなりヤバいです。(それもちゃんカウンセリングで話してるよ)

でも今回は母親フォーカスを当てたかったので、そっちの話を中心に書いてたら、なんの脈絡もなくとつぜん暴力ジジイが登場する感じになっちゃった。ホンマに文章が下手でごめんよ…

追記はもうしないと思う。疲れちゃうからね。本当にちょっと吐き出したいだけだったんだ。仲の良い友達家族に恵まれている人が多くて、親を悪く言うと糾弾されることが多いから、気持ちの捌け口が欲しかったんだよね〜

読んでくれてありがと!

Permalink |記事への反応(30) | 23:04

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-24

刑法175条って必要じゃない?

他にも売春禁止法とかも必要だと思う。

だってわいせつ物を頒布したり売春したりするのが悪だと法的に認められてるからこそ、助かってる面もあると思うのだ。

例えば貧困女性生活保護を受けようとしても、売春禁止法がなければ「若いんだし身体売れば?」と言われることだってあるかもしれない。そして刑法175条がなければ「Fantiaあたりで裸の写真動画を売り捌いたら?」って言われるかもしれない。だって法律禁止されてないし悪いことではないんだから

法律禁止されているからこそ、身体を売ったりエロ写真を売ったりせずに生活保護社会的支援を受けられるのだ。

そしてもう一つはエロさらにあけっぴろげになりそう点だ。相手同意の上で無修正エロを見せるならまあいいと思うが、同意なく相手無修正エロを見せるセクハラ荒らし現実でもネット上でも横行しそう。現実だと迷惑防止条例違反逮捕できるかもしれないけど、ネット上だと難しくない?

ただでさえエロ広告がどこにでも出てきて子供有害環境なのに、そこからさら無法地帯になるのは正直勘弁してほしい。

ここからはただの悪口となるがそもそもの話、性器なんてグロいし何で無修正固執してるのか分からない。

とある人が無修正頒布してはいけない理由法務大臣に直訴しているらしいが、それ自体は凄いと思うのだがどこからその執念が生まれるのだろうとちょっと怖く感じる。

性器を見たいって感情個人的に全く理解できないから、その時間や労力をもっと生活に密接してるもっと重要問題糾弾するのに割けばいいのにって思ってしまう。

ほとんどの人にとって無修正性器禁止されてる今の環境って何の問題もないし、別に困ってないのだ。

一部のエロ好きのためにわざわざ国会で審議して法改正するとか、そっちの方が国に不信感を抱いてしまう。

Permalink |記事への反応(1) | 20:37

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

日本愛国つってる政治家たちが、韓国統一協会と繋がってたのが明るみになってんのに

なんで辞めずに愛国ぶりつづけていられるんだか全くわからない教えてくれ

韓国でも逮捕者が出てる宗教団体って

日本愛と真っ向対立する組織やん

他国では糾弾されてるカルトやん

Permalink |記事への反応(1) | 09:56

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp