Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「粉ミルク」を含む日記RSS

はてなキーワード:粉ミルクとは

次の25件>

2025-10-13

男性による男卑他尊

こういった内容はクリスマス前の時期には好ましくないかもしれない。

男性はその昔、男尊女卑的な価値観を持ち数多もの女性を傷つけてきたジェンダーであったらしい。

しかし、男性でさえ気付いていなかった男性差別存在する。

それこそがこの怪文書提唱する男卑他尊であり、それが今日まで……あるいは世界が滅亡するまで合理的でもありマゾ的なステレオタイプとして現れている。

男卑他尊は一言で言えば『働かざる者食うべからず』であり、多くの男性生産能力を失った男性嫌悪する。

それは古くから男は強くなければならず、働き手であるべきだとする価値観蔓延しており、今もなお根絶は出来ていないかである

まりは男卑他尊は男性によって生み出される男性への差別であると捉える事ができる。

また、ヘテロセクシュアルに依らない人々へのインタビュー映像などから、筆者は一定数『働かざる者』を嫌悪する者が居る事にも男卑他尊が根深く残っているのではないかと考えている。

『働かざる者』にとってその様な価値観自己客観的には好ましくないと思い悩む原因にもなり得る。

そして男卑他尊は究極の自己責任として全ての男性エスコートをする側に縛り付け、自律した強い存在であるべきという圧力を生み出している。

もしもの

真なるジェンダー不平を解決するワンステップとして、男らしさを捨てた男性ネオ男性として考えてみる。

特徴に該当する男性を『ネオ男性』と呼ぶことを推奨するものではなく、文書内の一時的呼称であることに注意して頂きたい。

ネオ男性は『働かないという選択肢を取る事に価値的な抵抗が全く無い男性』であり、一概にも無職男性だけではない事に注意が必要である

これは男卑他尊的な価値観では『働かざる者』として嫌悪されるだろう。

ネオ男性となった場合

仮に家庭を持つ父という役割を持つ男性マゾ的なステレオタイプの維持を手放し、ネオ男性となる場合を考えてみる。

彼は家庭に対して経済的に貢献し、彼の奥様は育児で家庭に貢献している。

彼がネオ男性になれば男らしさという圧力が無くなる為、経済的不安定存在となり生活に困窮するリスクが向上すると筆者は考える。

男らしさに囚われた男性は無謀な挑戦で家庭を路頭に迷わせるような失敗は避けるべきと考える故、経済的に安定しやすネオ男性となる事のリスク相対的に発生するからである

ネオ男性に固有な価値

まず、ここで言う『固有な価値』について特定属性に固有ではない普遍的価値は含まないことについて注意して頂きたい。

例を提示するなら、人格はヒトに固有な価値であり、ジェンダーに囚われない価値である

女性に固有な価値の例を上げる場合、すぐ思い付くのは男性に出来ないこととして子供を産める事がありそうだ。

男性に固有な価値労働力としての安定性ではないかと筆者は考える。

なぜならば、男性出産する事が出来ないからであり、男卑他尊的な考えから男性は手を動かすべきとされてきたかである

※ シュワちゃん男性でありながら妊娠する事が出来ることに注意が必要である

それでは、独身男性にも当てはまるケースとして恋愛市場での価値を考えてみる。

男性が持つ価値から労働力としての安定性を引けば、その人の人格や、肉体への価値であると筆者は考える。

これはもはやジェンダーに固有な価値でもなく、普遍的なヒトに固有な価値である

したがって、ネオ男性属性に固有な価値を持ち合わせておらず、普遍的なヒトとしての価値を持つ。

これは、属性に問わないプラトニック価値があると捉える事もできるだろう。

ただ、ネオ男性になることで強いメリットがあるようにも考えられない。

しかし、重圧から解放ささやかQOL の向上を齎すかもしれないと筆者は考える。

ネオ男性ではなくても

恋愛関係性において、関係性のメリットデメリットが不均衡になると苦痛が発生すると筆者は考える。

異性間であってもリターンが無ければ同棲したり、単に恋愛関係である事のメリットが少ないかである

恋愛において最大のメリットは『深い親愛』という事でしかいからだ。

そのため、お互いにリスペクトが出来る関係性が安定しやすいと筆者は考える。

それがどんな形を持つかは当人らが納得している物であれば良く、筆者も第三者もこうであるべきと決めて良いものではない。

冒頭で記した様にネオ男性というもの特別属性でもなく、『労働をしない選択に対して価値観的な抵抗が全く無い男性』の文書内での一時的呼称ということに注意が必要である

そして、その性質ネオ男性は『働かざる者』というレッテルが貼られやすく、ネオ男性となるメリットは1人で生きる事では十分に堪能できるが、誰かと生きる選択ではメリットだけではない可能性があると考えられる。

さいごに

結論として、男性は究極の自己責任という形で自らを苦しめ、他者の為にもそれを手放すことはできないのかもしれない。

しかし、無自覚でのステレオタイプ押し付けをしていないかという所では注意したほうが良さそうだ。

それに加えて『男が粉ミルク子供に飲ませるために育休を取っても良いのではないか』という疑問も昨今では見かけるようになった印象があると筆者は感じている。

Permalink |記事への反応(0) | 23:07

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251012223143

仮にも伴侶に対してバカ呼ばわりしてる時点でなんだかなーっていうのと必要ないタスクについて具体例がないのがイマイチ信用に欠ける

例えば布おむつとか母乳育児にこだわりすぎるってんなら必要ないタスクってのはわかるけど

粉ミルクを熱湯で溶かして冷めるまで待つなんて非効率!とかなら”お前がバカ”扱いになる

まあまずは奥さん連続して5時間以上の睡眠時間与えてからの話だな

Permalink |記事への反応(1) | 20:55

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-04

anond:20251003180319

完全に同意

深夜のコンビニなんか必要ない。

というか、コンビニあんなに食べ物の種類が多い必要なんかない。

急にオムツ必要になった、粉ミルク必要になった、そういう需要のために応えるべきで、おにぎりの味が何種類もとか、弁当が何種類もとか本当に無駄しかない。

ドリンクなんか、あんなに種類置く必要ないだろ。

というか、水道が普及してるんだから水を飲め、水筒を持ち歩け。

外食もたいがい無駄

おにぎりをつくって持って行けよ。家で食え。

あんなに服屋がある理由わからん

子供みたいに毎年身長体重も増えまくって去年買った服は着れないってならわかるけど、こんだけ高齢化が進んだ日本で服なんてそんないるか

木綿も麻も数百年持つってのに要らんだろ。

だいたい中国とかベトナムで作って輸入してるんだから無駄無駄

海外で作った服を売るために、企画がいろいろ画策して、広告のためにデザインとかプロモーション人件費を払って、もともと少ないパイを奪い合う無駄の極み。

不要需要を掘り起こしたりも無駄の極み。

不要ものはどこまでいっても不要だぞ。

靴とか鞄なんか、そんな要らんだろ。足は日本、手だって二つしかないんだから靴とか鞄ばっかりそんな持っててもしょうがないだろ。

日本の化製場で処理した皮、日本職人がナメして、日本職人が染めて、日本職人が縫製した皮製品以外排除しろ

綿花だって日本で作れるだろ。静岡とかでまだ細々作ってるはずだ。

日本で作った綿花日本で紡績、日本で染色、日本で縫製すりゃいいんだよ。

人件費が高い?無駄排除しろよ。

ホワイトカラーを減らせば大丈夫だろ。ラインナップを減らして、大量生産で安く作れ。

娯楽施設もたいがい不要

なにが夢の国資本主義帝国じゃねーか。

公園レジャーシート広げて弁当食ってろ。

アルコール提供する飲食店は風紀を乱すから禁止しろ

酒なんか家で飲んだって店で飲んだってボトルは一緒だ。

食べ物レベルなんか、家で魚でも肉でも焼いたほうが1億倍美味いぞ。

生活不要もの産業ごと縮小、生活必要産業ホワイトカラーを全部クビにして、本当に必要仕事に振り分ければ移民なんか不要

嗜好品は減って、娯楽も減っても、それは我慢すべきだ。

ブルーカラー給料が安い?国が罰則をつくって給料を上げろ!待遇改善しろ

できない産業はすべて国有化しろ

全ての手を使って労働者に十分な対価を支払え。

若者がみんな大学に行くとか、意味わからん

労働者が足りないっていうのに、修士までいったら浪人留年もせずストレート卒業しても働き始めるの24歳だぞ?

15、遅くても18で働かせろ。

働きながらゆっくり学べばいいじゃねーか。

もちろん国立大学無償にするよ。

労働者は等しく額に汗して、額に汗して働く労働者には正当な対価が支払われる社会を目指すべきだ。

昼は働き、夜は勉学、そして家族と団らんして、また翌日は労働する。

労働こそ娯楽、喜びであるべき!

虚業搾取する資本家絶滅して三方ヨシ。

健康ものは誰もが笑顔で働き、怪我病気、年老いても衣食住の心配のない生活、それが目指すべき社会だろ!

革命だ!労働者革命を起こすべきだ!

追記

享保の改革寛政の改革も、贅沢禁止とか農本思想だし、日本人は放っておくと文化大革命みたいなことをやりたくなるんだと思うんだ。

Permalink |記事への反応(0) | 12:38

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-09

なんか話聞いてたら粉ミルクめんどくさくね!?!?これやるの大変すぎん??世の中の親すげえな…

Permalink |記事への反応(1) | 23:36

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-19

anond:20250819164121

熱湯を注いで粉ミルクを殺菌したらあとは水でいいんですよ?

Permalink |記事への反応(1) | 16:43

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250819155804

トリハロメタン沸点は60℃です。

トリハロメタン以外の細菌が含まれ可能性も考慮し、粉ミルクを作る場合は70℃以上の水で煮沸することが推奨されています

Permalink |記事への反応(2) | 16:05

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250819153929

何もわかってないのにやってたの? 殺菌が必要なのはミルクの方で水じゃないよ?日本水道水に赤子が飲んで害になるような菌はいないよ?

 

これはスタンダード粉ミルクの作り方だよ一度高温にすればいいわけから全量をお湯で作らなくていいただめちゃくちゃポピュラー方法なのでこいつが何をドヤってるのかは知らん

 

お前は子作りするな🫵😟

Permalink |記事への反応(2) | 15:42

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250819153040

これはスタンダード粉ミルクの作り方だよ

一度高温にすればいいわけから全量をお湯で作らなくていい

ただめちゃくちゃポピュラー方法なのでこいつが何をドヤってるのかは知らん

Permalink |記事への反応(3) | 15:32

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250819153040

何もわかってないのにやってたの?

殺菌が必要なのは粉ミルクの方で水じゃないよ?

日本水道水に赤子が飲んで害になるような菌はいないよ?

Permalink |記事への反応(1) | 15:31

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-08

あたしもそっち側の人間

ダウン症とある父親の反応

2パターン

母親が我が子がダウン症であることにショック受けて、絶対に育てられない!と泣いていたら父親母親に「自分一人でも僕はこの子を育てるから、親になる気がないならあなたが家から出ていって!」と言って

父親はそれまでやったことがなかった授乳をした。粉ミルクをお湯で溶かし、ぎこちない手つきで哺乳瓶を子どもに咥えさせて飲ませようとした

その父親の姿を見て、母親覚醒

「私もあなたとこの子を育てる!」と母親はその場で我が子に母乳を与えた

②我が子がダウン症であることがわかった父親母親に言った言葉

「君がこの子を育てると言うのなら僕も一緒にこの子を育てるよ。君がこの子を育てたくないなら施設に預けようよ」

※実際、障害児を施設に預ける夫婦はいる。特別養子縁組を希望する夫婦障害児が割り当てられ、そこでもこの子を育てるのは無理だと拒絶されるパターンもある

母親はその父親言葉に感動し、(冷静に考えるとなぜこの言葉に感動できるんだと突っ込みたい)夫婦子供を育てていくことを決意する

私は②の父親はなんて薄情なんだ。①の父親は素晴らしいと思っていたが

自己分析したら私自身は②の父親性格であることがわかり

ああ、自分の心って汚いんだなーと思った

とても①の父親のようには振る舞えない

ダウン症の子供を産んだら施設入所させて、1人目のことはなかったことにして、2人目健常児産んで、そしらぬ顔で3人家族暮らしたい

最近だと医ケア児の母親が娘を殺したけど

(親戚と父親から娘の存在を軽んじられて、私と娘はここにいてはいけないんだと思って)

私は医ケア児の娘の介護を嫌々やってた父親の方に共感しまくってしまった

痰の吸引も、寝不足介護生活も全部全部やりたくない

私って心汚い人間なんだなって思った

障害児の我が子をかわいく思えるのは心が綺麗な人じゃないと無理

Permalink |記事への反応(0) | 16:42

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-19

人類はもはや哺乳類ではなく、哺乳瓶類である

哺乳類代表的な特徴としてよく挙げられるのは以下の4つ

  • 1.母乳による授乳
  • 2. 体毛を持つ
  • 3. 恒温性(一定の体温を保つ)
  • 4. 胎生である(胎内で子を育てて産む)

以下、それぞれについて現代人類がどれだけ離れてしまたかを述べる

1.母乳による授乳

もはや生まれた時点で母の乳房よりも哺乳瓶を優先される

粉ミルク、搾乳、乳児飲料、人工乳首

栄養は数値で管理され、時間スケジュールアプリで記録される

授乳とはいえ、皮膚同士のふれあいもぬくもりも介さな

2. 体毛を持つ

人類の体毛は進化過程で細く、目立たなくなった

保温も防御も、もはや衣服や住環境に任せていて

毛が本来持っていた機能ほとんど不要になった

見えない程度に薄れた毛に代わって

見える形で「機能するもの」が身体の外に貼り付けられている

3. 恒温性(一定の体温を保つ)

エアコンヒートテックと冷却タオル

身体が頑張って保温・放熱しなくてもいいように外部装置が整備されている

少し暑ければ冷房 少し寒ければ即暖

自律的な恒温性は退化し、室温センサー家電人間の体温調節を肩代わりしている

4. 胎生

かつては身体の中で育て、自然の力で産むのが当たり前だった

今では出産は手術室で行われることも多く、帝王切開特別選択ではなくなった

不妊治療体外受精代理母出生前診断

胎内で育ち、産道を通って出てくるというかつての「当たり前」は

術式とスケジュール医療機器によって置き換えられた

まれるという営みは、自然現象ではなく医療行為として取り扱われるようになった

まり

人類はもはや哺乳類ではなく、哺乳瓶類である

Permalink |記事への反応(0) | 02:09

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-06

人類はもはや哺乳類ではなく、哺乳瓶類である

🧬 「哺乳瓶類(Lactobibera sapiens)」の定義

  • **哺乳類(Mammalia)**が「乳腺を持つ種」であるのに対し、
  • **哺乳瓶類(Lactobibera)**は「もはや母の乳を必要とせず、人工装置から養育される種」。

この言い換えは単なる語呂合わせを超えた含意を持ちます

文明進化皮肉

● 哺乳という「愛着行動」を捨てた種
人類は哺乳すら「外注」した

進化視点から分析

哺乳瓶類(Lactobibera)は次のように位置づけられます

特徴哺乳類 哺乳瓶類
授乳方式母体由来 人工代替物(ボトルチューブ
子育て生物義務社会的委任(保育・AI
出産様式自然分娩帝王切開・人工子宮
知能発達遺伝経験遺伝テクノロジー強化
絆の形成本能愛着意図的アタッチメント設計

この表が示すように、「哺乳瓶類」はテクノロジー文化によって進化因果律ねじ曲げた存在です。

【詩的結論:母を脱ぎ捨てた子】

人類は母の身体という宇宙船を脱ぎ捨て、

自らの生を装置に委ねた。

内記憶も、乳の温もりも、コード化された過去に過ぎない。



この概念は、SF哲学文明論、あるいは風刺文学など多様な形で展開できます

「哺乳瓶類」という言葉がこれから人類を表す新しい分類語として定着する日も、もしかすると遠くないのかもしれませんね。

Permalink |記事への反応(0) | 20:13

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-02

anond:20250531221846

よく考えたらもやもやしてるだけじゃなくて自分より賢いやつに考えてもらうのが良いよなって思った。

Geminiの2.5preview君に聞いたら、

の順に提案されて、粉ミルクが一番いいっすよスキムミルクとかコーヒー用のパウダー使え、って言われた。

なるほどねえ。粉か。もう製品そのへんで売ってたわそりゃそうか。

昼まで持てばいいなら氷も良いし(なんたってめちゃくちゃ安い)、高くていいなら紙パック。いっそ3つとか4つセットのヨーグルト牛乳の代わりにしても良いと。

こっちが牛乳って言ってるのにヨーグルトを挙げてくるのなんか機械知性の凄味みたいのを感じる。

だって俺みたいなやつが「ここが牛乳じゃなくてヨーグルトでも」とか言ったらぶん殴られるじゃんね。おめえ話聞いてたかって。いくら200円近いブリックパックより価格3分の1とか4分の1とかになるからってさ。

これは肉体がなくてWEBごしに話してる強みだなって。すげえよね。

ちなみに価格は◎とか〇とかの表記だったので「具体的な価格入れてみてよ」って言ったら「2.5 Pro (preview) の上限に達しました。(明日の何とか時) までお待ちください。GoogleAI Pro にアップグレードすると、上限が引き上げられます。」とか言い出して終了しました。

こ、この商売上手~!(罵倒

ちなみに10グラムの粉を90グラムの水に溶かして牛乳代用をするそうなので価格を調べると概ね普通牛乳パック1リットルとどっこいどっこいの価格になるようであった。

Permalink |記事への反応(0) | 21:43

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-31

シリアル弁当にしたい。

糖分とかチョコでねちょねちょのシリアルバーちょっと違うんだ。

朝飯に食べているシリアル牛乳をかけたもの会社で昼食にも食べたいんだ。

コストを厭わないなら、家でシリアルジップロックコンテナに詰めていって、会社の昼休憩にコンビニに行って牛乳500mlを買って注いで食えばいい。

問題は高くつくことと、牛乳毎日500ml飲むのはちょっと多いこと。

コンビニ弁当コンビニパンに比べたら安いが、スーパー牛乳1lとコンビニ牛乳500mlは毎日買うとなると差がしんどい

これちょっと小さい牛乳にしてもほとんど価格変わらないんだよね不思議なことに。その上注ぐ機能が失われストローが付いてきちゃうので。

ロングライフ牛乳の200mlパックとか意外と高い。家で冷蔵庫から牛乳ちょっと出してシリアルにかけて食べる経済性と全然違うんだよね。

うまくいかないなあ。

なんかこうシリアルに安い粉ミルクみたいなのをちょっとかけて浄水器の水混ぜたら食えるみたいにならんかなあ。

Permalink |記事への反応(4) | 22:18

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-23

anond:20250523040800

液体ミルクもっとワケわからんのが、「ミルク買ってきて」と言われて普通に牛乳=ミルクを買ってきたのに「ミルクと言ったら赤ちゃん粉ミルクに決まってるだろ!」と非難するクソ女の存在。決まってねえよ、ミルク=牛乳、少なくとも哺乳類の乳のことだよアホ。

Permalink |記事への反応(1) | 14:30

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-13

anond:20250312221954

ゼラチンいるか

粉ミルクがいるせいで本来液体のミルクがわざわざ液体ミルクって呼ばれてるようなもんじゃないの

Permalink |記事への反応(0) | 00:07

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-03

26歳未婚恋人なし実家暮らしママご飯はいつも美味しいです

TikTokの手首にタトゥー入れて超長いスカルプつけたギャル粉ミルクの缶置いてあるキッチンちゃん唐揚げ作ってるのに、、

Permalink |記事への反応(0) | 16:43

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-01-29

マジでそろそろ子無し税って必要じゃね?

少子化確定してる日本で一発逆転するにはやっぱり子無し税が必要なんだと思うんだよ。

そもそも配送やら年金やらスーパーレジやら社会他人が育てた子供達の働きで廻ってるでしょ?

自分子供作らないけどUberご飯頼みます年金はもらいますなんて都合のいい話はないのよ。

そんで子無し税を徴収して現状子育てしてる人達に還付すれば一応平等的にはなる。

子無し税があれば結婚出産も早まるし税収も将来の人手も増えていい事だらけ。

子無しは西松屋とかアカチャンホンポとか行った事ないだろ?

車に乗る時に必要チャイルドシートとか買わないだろ?

母乳出ないから搾乳器とか乳パットとか買わないだろ?

そもそも自分1人だから飯もたいして食わないし買わないだろ?

粉ミルクも買わないしミルトンで消毒もしないだろ?

ドライヤー時間無駄から美容院行ってボブにしないだろ?

以上の事から子育てしてる家の方が消費多いし子無しを優遇する意味経済的にも殆ど意味がない事が分かる。

将来の日本を良くする為に子無し税の導入はいかがでしょうか?

Permalink |記事への反応(2) | 19:32

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-01-06

あったらいいな、こんな育児グッズ

・その日使う分を朝に作っておけばその後いつでも注げばそのまま使えてレンチンしても大丈夫粉ミルク(液体ミルクよりコスパよしなもの)

・おしりにめちゃくちゃ密着してくれて一回のストロークですべてのうんちを拭き取れるおしりふき

・抱っこして寝かしつけをした後布団に寝かせるときに首側を支えていた腕を赤ちゃんに気付かれずにスッと引き抜くことができるなんらかの治具

寝返りうつ子供を追跡して夜中ずっと追いかけていく毛布

・延長乳首(おっぱいをあげるとき常に微妙にしんいから寝ながらでも赤ちゃんの口に届くような長さのものがよい)

・宙に浮くティッシュ(どこに置いていても赤ちゃん幼児ティッシュを引き抜くから)

そういう関係されてる方、商品化お願いいたします。買います

Permalink |記事への反応(0) | 21:48

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-12-26

こども産業の行く末

かつてワクチン会社に勤めていた。

ワクチンって、基本的子供の数に比例した数しか出ないのよ。

4回接種だったら、子供の数×4が上限。

コロナとか肺炎球菌みたいに老人向けのはどうなんだ?」

って言われるけど、コロナ肺炎球菌もつ最近まで外資最近は内資の承認下りたけど。

インフルエンザくらいかな。

内資の老人向けワクチンっていうと。

とにかくとして、子供向けのワクチンしか作ってない会社ってのがいくつかあるんだわ。

たぶん、つぶれるね。

だって子供の数が減ってるんだもん。

子供向け製品子供向けのサービス、全部潰れていくよ。

そのうち、粉ミルクとか紙おむつ国産減るんじゃないの?マーケットが小さくなるんだし。

おもちゃなんかとっくにメイドインチャイナだろ。

そのうち、ベビー用品なんか英語中国語になるんじゃないの?

日本ローカライズしたモノ作るより、海外玩具日本語の説明書付けたほうが安いんだろうし。

子供向けアニメ減ったろ?

大人も楽しめるアニメ、というか大人向けのアニメが深夜に増えただけで、昔は夕方になると子供向けの番組ばっかりだったのにさ。

16時台にウルトラマン17時台にガンダムとかダンクーガとかロボットアニメ、18時からニュース番組を1時間くらい挟んで、19時からドラえもんとかキテレツといった藤子不二雄、19時半からスーパー戦隊、そんな感じだったよね?

テーマパークなんか絶対に暇と金がある老人向けになってくるよ。

百貨店屋上遊園地消えたね。

百貨店玩具コーナー、昔は広かったけど、今はたいした広さないよね。

カードゲームとかフィギュアとか、コレクターズアイテムばかり売り場面積を増やしてる。

習い事とかも、大人バレエとか大人水泳とか、大人というか暇と金がある老人向けに新規開拓を進めて、子供あきらめていくんだ。

つうか、田舎子供向けの習い事なんか全滅の勢いだよ。

学習塾くらいで、英会話だってビジネスマン向けしか残ってない。

ランドセル商戦とか、みてると複雑な思いだよね。

数が出なくなったから、採算をとるために一つを高く設定して、カラーバリエーションに耐えるため完全注文生産になって、これもう末期じゃないかな?

価格がもう少しあがったあたりで消費者生産者も耐えられなくなり、最後大人ビジネスリュックの流用になって、ランドセルという文化は消えるんじゃないかな?

小児科も減るんだろう。

歯医者子供をみれる歯医者が減るんじゃないかな。

コンビニ大人おむつはおいてても子供おむつは置いてないっていう世界になるんだと思う。

それが少子高齢化

Permalink |記事への反応(3) | 11:59

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-12-15

そんな事言ったら生活必需品であるトイレットペーパーティッシュペーパー生理用品だって消費税10%なんだけど?

それらに対しては何も言わずに受け入れてきたくせに、どうして子供に関する出費だけに急に大騒ぎするの?

たかだか月1万5千円程度の出費が一時的に増えたくらいでよくもそこまで被害者面できる事。

子育て罰っていうのなら、それは安易出産をした事に対する罰だろうがよ。

ふじっこ

@fujiko66342273

いや本当に粉ミルク代だけで月1万はかかるしオムツも月5千円はかかるよ。これ赤子が生きてく上で必要最低限の経費だよ、生命維持のための最低限の。

なんでそれに消費税8%も払わされてるの?なんで子ども扶養控除がないの?まじで子育て罰だなーと買う度に思います

https://x.com/fujiko66342273/status/1867900848032137313

Permalink |記事への反応(1) | 16:35

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

これって正論なのに、付いてる引用が怖すぎる…。

こういう事を言うから少子化になる?無責任な子持ちが増えるくらいなら少子化で構わないよ。

自己責任論っていうのは当人にはどうにもならない事で個人を責める事を言うのであって

好き好んで産んだ子供ミルク代を払う事を自己責任論とは言わない。

TruthWitch

@RealTruthWitch

もうさ、子育てに関してなんでもかんでも行政押し付けようとするのいい加減やめよ。

子どもにとって最低限の環境すら整えて育てられないなら産まない。それだけのこと。

引用

Yahoo!ニュース

@YahooNewsTopics

·

23時間

粉ミルク代が負担に 薄める家庭も】

https://news.yahoo.co.jp/pickup/6522758

https://x.com/RealTruthWitch/status/1867892008704188580

Permalink |記事への反応(0) | 16:09

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-12-04

粉ミルクの件

水で半分に割れ、いやそんなことするな、って言ってるけど

一番簡単なのは急冷機能のついた冷蔵庫を使う事やで。

何にも考えず電気ケトルで沸かした熱湯で作ったら、何にも考えず冷蔵庫にInする。

するとセンサーが働いて勝手に急冷モードスタートするんで、後は5分ぐらいで適温になる。

これが一番楽。

何も考えなくて良いのがとにかく楽。

Permalink |記事への反応(0) | 16:52

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-11-24

anond:20241123204455

反論というか、最低限でもいいリストに入っているが、最低限だとダメだと思うものリスト

アルミホイル

アルミホイルはシリコン塗ってあるやつ使うとマジ戻れない。

お持ちでも何でも引っ付かない。以前は旭化成とかのじゃないとくっつくしキレが悪かったのでイライラしていたが、今は困らないレベルPBもある。

表・裏は知ってないと見分けにくいのが欠点だが、自分で使うものなので問題なし。

電子レンジ

電子レンジオーブンまで使うかどうかだろうな。前はクッキーとかパウンドケーキとか焼いていたし、臭くなってきたら高温消臭もしていたので、その価値はあったと思う。

おむつ

おむつ子供の肌がどの程度強いかによると思う。肌が強い子供か、やっていることに気づいて頻繁に変えられるかなら安物でも可能

うちの子供はメリーズくらいがコスパと肌の強さ的にちょうどよかったけれど、ちょっと外出するときパンパースも使ってた。

スマホ

スマホは他の人に撮影を頼まれる機会があると、ハイエンドとローエンドのとの間でカメラの性能差みたいなものをはっきりと感じる。

でも、その辺にこだわるかは人によると思う。子供行事かに行くと、一眼レフ持ってきて撮影する人からスマホの人までいるしね。

AIによる画像補正が欲しいとかじゃなければカメラ専用機に行ったほうがよくないかとは思う。

眼鏡

眼鏡運動中にも装着するならi-ATHLETEみたいなスポーツ仕様フレームを使ったほうが飛ばないのでいいと思う。

自分場合はいちいち外れるみたいなことがなくなったのでかなり快適。

自分最安値okだと思うもの

粉ミルク

はいはい」はうちも愛用してたな。家だとはいはいそれから、ぐんぐん。

ただ、3時間以上の外出時には、明治のらくらくキューブと哺乳瓶を持ち歩き、授乳室をすべて把握してた。

...あー、子供の年齢がばれるね。今赤ちゃんを育ててたら液体ミルクを持ち歩いてると思うよ。

鼻水吸い

鼻水吸いはうちも使ったことなかった。

自分ちょっといいのを使ったほうがいいと思うもの

牛乳

牛乳普通牛乳だと乳脂肪分の量で値段がきまり、多い方が脂肪摂取で感じる幸福感が増大すると思う。

低脂肪乳も高級品・低級品は段違いの差があると感じる。

かつて、牛乳嫌いだと思っていたら実家牛乳として出される低脂肪乳が嫌いなだけだったという増田を見たことがあるが、それなりの値段のする低脂肪乳だったらましだったのではと思った。

牛乳だと牛乳と書いてあるやつに大外れはないが、低脂肪乳は大外れがある。というか、当たりが少ない。

脂肪摂取制限しないといけなくなったら高い低脂肪乳を飲んでおけ。

自転車

自転車ギアがあるのとないのとで大きな違いがあると思う。

ほぼ平野みたいなところに住んでいるなら電動アシストはいらない。

そこそこ坂があるところに住んでいるなら電動アシスト自転車ないとつらいなー。

子供自転車ツーリングするようになると、子供自転車に歩調を合わせやすいのは電動アシストじゃないほうかもしれない。

Permalink |記事への反応(0) | 07:40

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-11-23

最低限でいいものリスト、最低限よりちょっといいものが良いリスト

■最低限でいいものリスト

食品

そうめん:安物でもまぁいいかなぁー。トップバリュは知らんが、薬局で買った1kg/100円が結構美味しかった。

パスタ:麦の匠ってやつがいい。300g/100円で売ってる。好みだと思うが、ディチェコより美味い。

・水:水道水でいいだろ!!

栄養ドリンク薬局プライベートブランドでいい!笑

コーラコカ・コーラまずい。クリエイト&100円ローソンので売ってる偽コーラ(1.5L/100円)の方が美味しい。

アイスクリームフタバ食品の2L400円のバケツアイスが、味はスーパーカップと同じだから安い。

キッチン用品】

・箸:百均の5膳で100円のやつでいい。無印の1膳1000円の食洗機対応品はすぐ塗装が剥がれた。

アルミホイル:なんでもいい。変わらん。

キッチンスポンジ:安いのをガンガン使い捨てる方が結果良い気がする。

電子レンジ:多機能不要牛乳温める時だけ嬉しい。

オーブントースターバルミューダは安物と変わらん。水いれるのめんどくさくて5回目まで。

子育て

おむつマミポコパンツでいい。変わらん。

粉ミルクハイハイでいい。変わらん。

・鼻水吸い:吸う機会がほぼゼロ

電化製品

携帯電話プランドコモauソフトバンクを使ってる奴はだめ。

スマホ:1万くらいのシャオミのスマホで良い。普通の人は。

Bluetoothイヤホン:2000円くらいの奴でもいい。でもごめん、音質とか全然気にしない人だからかもしれん。

化粧品

・アイブロウペンシル:百均で良い。

【身につけるもの

手袋:最低限と言えるかわからんが、ドンキで売ってるthinsulateの手袋が安くて、あったかくて良い。Salomonグローブを使ってたけど、正直地上じゃオーバースペック

メガネJINS非球面レンズ無料オプション選択できるからいかなぁ。納期は少しかかるけど。

文房具

ノート:紙質は違いがあるけど、たかが紙だからどうでも良い。むしろ厚いと重いから薄いペラい方が良いまである

【その他】

証明写真証明写真アプリサイズ調整して、コンビニでL版写真印刷30円印刷コスパ一番良い。

ちょっといいものが良いリスト

食品

めんつゆ:ニンベンのつゆが良い!創味もGood!

にんにく:生にんにくが良い。チューブと比べると段違い。中国産スペイン産かはちょっとからない。

牛乳成分調整牛乳牛乳じゃないと思ってるので、こっちのリストにいれるかすら迷ったが一応。

冷凍餃子オーケーに売ってる浜松餃子ちょっと高いが、味の素より断然美味しい。

・米:みずほの輝きっていう銘柄が、あきたこまちよりちょっとだけ高いが、美味しくてコスパよくて最高。

キッチン用品】

スプーンフォーク:口当たりが全然違う。イケア最安値はフチがガサガサで最悪だった。

食品ラップサランラップが良い。厚みが段違い。薄いと変にシワがでて、くっついちゃったりしてだめ。

【その他】

自転車電動アシスト自転車が本当におすすめ。楽すぎ。楽すぎて信号黄色信号でも一旦止まっておこうってなるから安全性高まる

・家:家時間が多い人はあったかい家の方がいい。独身ガンガン働いてて家は寝るだけだったら別に最低限でもいい。

anond:20241123170308

Permalink |記事への反応(10) | 20:44

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp