Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「筋違い」を含む日記RSS

はてなキーワード:筋違いとは

次の25件>

2025-10-26

anond:20251025192647

ブコメ見ると「子どもの数によって国から何らかの優遇措置が取られる」はそのうち現実的になりそうだな。

民間に求めるのは筋違いというのはその通り。

でも不利を被ってでも結果的に国に利益をもたらす出産育児をしたなら、国がそれに報いるべきだとするのは理にかなっている。

少子化局面では出産育児インセンティブを高める必要があるから世論合意が取れたとなれば動きそう。

Permalink |記事への反応(1) | 22:32

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-22

ゲーム実況者が傷つくことを書いただけで「誹謗中傷だ」「開示請求だ」

呆れるしかありません。

ゲーム実況を見ている層を無視して、実況を始めたわけではないでしょう。

そもそも個人でワイワイ楽しんでいた場に、勝手企業を立ち上げて大きな顔をするのは筋違いです。

みんなで楽しんでいた場で、いきなり自分たち商品文句をつけられたら許せない、それはヤクザと同じです。

もしそれが嫌なら、言論統制された配信サイトを作って、そちらでやればいい話です。

Permalink |記事への反応(0) | 17:50

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-21

トランス女性がうんたらかんたら

トランスジェンダークィアオーソドックスジェンダー規範内面化することができない人として消極的定義される。トランスジェンダーには性倒錯が入るが、小児愛者・ペドフィリア動物性愛者・ズーフィリア死体愛好者・ネクロフィリアなどの他害性の高い性指向はパラフィリアとして別だとされている。社会的有害な在り方でしか欲求を満たせない存在を切り離すことで、トランスジェンダーは無害であり、受け入れない社会の方が間違っていると主張するためだ。つまり人為的区切りである。何のことはない、昔は「変態」とされていた言葉区切りを変えただけだ。

なお、性指向性自認は必ずしも同期しない。だから自分は男に生まれ女性の心を持っていて、女性的な振る舞いをするが、性愛対象女性であると云うのは全くおかしなことではない。ただ、女性への性愛のために性指向を虚偽申告したとしても、傍目には区別がつかない。

この問題に対して、性別違和(性同一性障害GDI)の人の苦しみを挙げて反論する論者がいるが、全くの筋違いである性別違和医学定義であるのに対し、トランスジェンダー政治的定義である。前者は精神的に苦痛を軽減するために医学処置を受ける必然性がある場合に認められる。かつて、トランスジェンダー界隈が「くたばれGDI」と言う標語性別違和当事者攻撃してきたのは、性別違和者は既存社会ジェンダー規範に合わせたいという強い希求があり、それに応じて法律上地位を得ていることへの攻撃だったといえる。トランスジェンダーイデオロギーは、既存の男女二分法に基づいた社会規範は間違っていて非倫理的であるという主張に基づく。処置を受けて社会適応すると言う考え自体が、トランスジェンダーイデオロギー真逆の発想なので、対立するのは当然といえる。さらに、トランスジェンダー定義として、表立っては反対しにくい性別違和者の例を挙げるなどしてるが、トランスジェンダーイデオロギーが浸透することで性別違和者が「生きやすく」なるかは疑問である。なぜなら、性別違和者は生まれ持たない既存ジェンダーロールを身に付けたいと願っているが、その試みはトランスジェンダーイデオロギーにとっては悪しきものからだ。

結論としては、トランスジェンダークィアと言うのは政治的カテゴリーであり、「社会悪でない性的逸脱」全般を指すと考えて良いと思う。数多くの逸脱が内包されている以上、一致した見解はなく、既存社会批判するためにつくられた「ポリコレ叩き棒」といっても差し支えないように思う。

Permalink |記事への反応(0) | 11:18

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-16

筋違いだよって

ちんちんが由来だね

Permalink |記事への反応(1) | 19:38

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

吉田恵里香問題自分お気持ちはこんな感じ

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/b.hatena.ne.jp/entry/4776267022707131713/comment/filinion

「ぼざろはいアニメだったなぁ」と思っていたら、後から「ぼざろはフェミニストポリコレで作った駄作だったと判明!」みたいなのやめて欲しい。

上京してきたら雑踏で誰かと肩がぶつかった、とする。

別に大して痛いわけじゃないし、雑踏で肩がぶつかるのは不可抗力みたいなもんだから仕方ないよね、気にしないで東京を楽しもう、あー東京は色んな美術館百貨店が立ち並んでて良い街だったなぁ!

……と思っていた1年後くらいに、肩をぶつけてきた人が「キモオタがいたから肩ぶつけてやったwww」とか吹聴してるのを見つけちゃったらもう許せないじゃん?

最高の東京体験が一瞬で「ぶつかりおじさんに加害された経験」に塗り替わるじゃん?

でも別に美術館百貨店ダメとかそういう話はしてないじゃん?

少なくとも自分は『ぼっち・ざ・ろっく』の吉田恵里香問題についてはそういう感じなので、「でもお前らは放映時に騒いでなかったじゃん」という揶揄筋違いなんよね。悪意があったとわかった以上は些細な事柄であったとしてももう許せないっていう話。

基本的に、オタクはというと主語でかすぎになるので、増田原作改変が嫌いだ。『図書館戦争 革命のつばさ』はスタッフロールが始まった瞬間から現在まで一貫して「駄作」と断じて年に1度は悪口を言うことにしているし、最近原作を読み返したので『アリソンとリリア』はやっぱりクソアニメだなカルタゴ滅ぶべしっていう気持ちを新たにしたし、『響け!ユーフォニアム3』での一番大事局面での原作改変にはブチギレて思わず呪い言葉制作陣に叩きつけたし(そもそもリズと青い鳥』とかも原作とちーがーうーだーろー違うだろッッッって文句言いまくってた)、『はねバド!』のコニーちゃんの扱いが許せずにアニメは途中で見るのやめたし、『とある科学の超電磁砲』での佐天さんの扱いにはマジで未だに納得いってないし美琴の決め台詞もそこを改変されたらメッセージ意味が違ってくるでしょってなるし、今期ドラマの『ザ・ロイヤルファミリー』も1話面白かったので原作読んでみたら「全然違うじゃねーか!」となってしまった(まあ前クールにやってた『19番目のカルテ』が無駄原作にあるはずもない主人公からの生体肝移植かいうありえないクソ原作レイプ展開だったからその後釜がそうなるのもやむなしか)。

しか原作改変にも軽重というものがあり、入浴シーン水着を着せたなんていうのは奇妙ではあるが(家風呂に入るとき、わざわざ水着着るか? ぼっちちゃんって着るようなキャラか? まあ「着るようなキャラだろ」と言われたら何も言えねえ……)さほど重要なシーンではなく、このくらいなら宥恕できる範囲ではある。JKの裸ということでTV局側に何やらコードがあるのやもしれず、そうなったら制作陣も原作改変を強要された被害者であるということになる。だから放映時には別に騒ぐ必要性を感じていなかった。

ところが吉田恵里香氏の発言である彼女がそれなりに規範的な主張(「未成年性的消費してはいけない」的な)を掲げている以上、単に「えーパンチラってなんか気が散るんですよねー」レベルの話ではなく、美少女ものというジャンルのもの倫理的問題が内在していると彼女が考えていると外野が推測することに無理はなかろうと思われる。たとえアニメであっても未成年性的消費はいけません的な発言は、そのまま敷衍したら直球で美少女ものというジャンル破壊もしくは大幅な制限に行き着くわけで(「牛さんを殺して食べるなんて可哀想」っていう主張は普通に豚や鶏を食うのもNGってことに繋がるよね?)、本人としては素朴な正義感のつもりであって悪意ではないのかもしれないけどオタクとしては悪意に満ち満ちていると評価せざるを得ず(「ゴキブリ駆除しよう!」っていう正義感はゴキちゃんサイドから見たら悪意だよな)、そうなると「悪意に基づいて原作改変をした」という結論になるわけだから、もう無理ですよね。

いやまあ、倫理ではなく美学の話としては公式がばら撒いてんじゃねえよという主張もよくわかるんだけど(個人的にはチラリズムの方が興奮するので。でもそれも人それぞれで、モロダシの方が良いっていう人も間違っているわけじゃないよね。好みの違い。増田は『ストライクウィッチーズ』も好きやで)、倫理の話にされちゃうともう乗れないし、オリジナル作品でやるならともかく原作付き作品でやられちゃうとね……

あ、だからって降板署名は間違ってると思う。それはあかんフェミとやってること同じじゃん。フェミと同列に堕ちてしまってはいけない。まあ、ろくに署名が集まらなかったらしいから泡沫愉快犯と片付けてもよいのかもしれないけど……

Permalink |記事への反応(2) | 11:27

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-14

anond:20251014110920

負けた対局をひたすらAI解析で振り返って勉強していたから、評価値が下がる戦法はやらないなぁ。

振り飛車も全くやってない。

でも、鬼殺しとか、アヒルとか、一手損角換わり筋違い角とか、B級戦法を相手に戦うのは好きだよ。

相手B級戦法を仕掛けた時点で評価値的にはこっちが有利だけど、それで負けると中盤力・終盤力でこっちが劣っていたってことだから、すごく悔しい。でも、それがいい。

そんな風に、定跡による知識バトルよりも、力戦調の思考バトルの方が好きだね。

からB級戦法を仕掛けることに憧れはあるんだよなぁ。

2級昇級を機にやってみようかなぁ。

Permalink |記事への反応(0) | 11:34

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-27

anond:20250927112041

まり女性のほうが圧倒的に権力を有しているということですね

となると現状の女尊男卑政策は全くの筋違いなので早急に改めないといけませんね

Permalink |記事への反応(0) | 11:26

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-25

anond:20250925100626

行動心理学とか社会心理学エッセンスを、自己利益が最大になるように相手のことをなんか考えずエゴイスティックサイコパス的にやってみましょうというスキームなんだから批判されて当然だろ。

批判されても当然だけどそれなりに有効からこっそり使うみたいなものであって、「批判されるのヤダヤダ」言っててもそれは筋違いというか。

トレント違法ダウンロードみたいなものだと思う。

Permalink |記事への反応(1) | 16:30

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-22

anond:20250921174317

増田自分がもうオタクじゃなくなったことを自覚していて

その上で今のオタク推してるアニメを知りたいって言ってるだけなのに

ブコメ流行を追うのはオタクではないとか筋違いボコボコにされてるの可哀想

Permalink |記事への反応(1) | 10:51

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-16

ぼざろの性的描写ノイズ表現する行為に怒ってる人たちへ

でも排除たから大ヒットしたんでしょ

放送当時大いに盛り上がったけど脚本家叩きした人全然いなかったと記憶してる

発言セクシー田中さん原作レイプした脚本家みたいだと非難する人もいるけど

実際性的な部分を排除たから売れた訳で露骨エロ描写不要だったのはアニメファン共通認識じゃないか

必要ファクターを取り除くのに「ノイズ」と表現したのが悪いっていうなら

どうして宮崎駿作品には誰も文句を言わないんだい?京都アニメーション原作を思い切り改変する事で有名だけど誰も文句言わないよね

くだんの脚本家が「ノイズ」と発言たから?違うよね。でも性的搾取云々の批判筋違いだよね

現に放送当時それで叩いてた人いなかったのがその証明

ホントミソジニーだっただけなんじゃないの?セクシー田中さん脚本家女性だったよね。あっちも原作者が原作改悪されたと告発がなければ問題視すらしてなかったよ

騒ぎになるのは女性脚本家から以外ないよね

しろ男性脚本家による原作改変に苦言呈する人あんまり見ないよ

まり今回の炎上騒ぎってミソジニーを拗らせてるだけ。いいか病院で診て貰えよ

Permalink |記事への反応(4) | 10:18

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-14

増田民って底辺が多いのか?

正直さ、増田民ってなんでそんなに底辺マインド多いの?って思うんだよ。

例えば「年収700万の弱者男性です」って人がいると、すぐに「そんなのあり得ない!」「嘘だろ!」ってコメントがつく。

いやいや、冷静になれよ。

30代で年収700万なんて、別に珍しくもなんともないから。

中卒や高卒だって、やる気出して稼げる業界に入ればそのくらい行く奴なんていくらでもいる。

世の中は大卒ホワイトカラーだけで回ってるわけじゃないんだし、現場系とか営業系で数字叩き出してりゃ余裕でしょ。

もちろん学生バイトとかパート主婦みたいに「あえて」収入を落としてる層もいるけど、それは本人の選択じゃん。

それを引き合いに出して「700万なんて無理!」って喚くのは筋違いだろ。

ちょっと年収の話を出すと、すぐ発狂して「嘘松認定する。

…まあ、そういうとこが底辺臭えんだわ。

――なあ、俺が間違ってる?

Permalink |記事への反応(3) | 14:05

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-11

anond:20250911190639

おまえが規約違反でもBANされなければいいって言ってるのと同じだな

おまえが規約違反を平気で侵す以上、

相手モラルを期待するのは筋違いだろ

おまえがはじめた物語ってやつだ

Permalink |記事への反応(1) | 19:08

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-06

dorawii@執筆依頼募集中

リングに上がってるという認識はあるだろあんだけ相手アスペだのダブスタだの言って論理的部分に突っかかってるんだから

それでも認識がないなら私みたいにはっきりそう言えばいい。

そうでなきゃ暫定的リングに上がってるとみなされて勝ち負け判定されてもそこに文句を言うのは筋違いだと思う

何故それであなたの「困っていること」が解決するのですか?

自分の方が正しいと思ってることに対して第三者から同意が得られれば溜飲が下がる

否定されることも覚悟の上だしその場合もそれが意見として参考になって自分論理的思考力にフィードバックされるんでデメリットばかりじゃないと思ってるから

-----BEGINPGP SIGNEDMESSAGE-----Hash: SHA512https://anond.hatelabo.jp/20250906203658# -----BEGINPGP SIGNATURE-----iHUEARYKAB0WIQTEe8eLwpVRSViDKR5wMdsubs4+SAUCaL0mhgAKCRBwMdsubs4+SGeBAP9K5E1zK0I5XpF2WCvWmQ9Q262bYq3EIfa9mFaSdcs4FwEArMVgA2BxiYsoJz5LUSo1DjC+RTE3lEkts0EvvSXFnwA==FUAO-----ENDPGP SIGNATURE-----

Permalink |記事への反応(1) | 20:36

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-05

女に「障害者差別するな!」って言うのは筋違いなんだよな。

SNSとか見てると「女が障害者差別してる!許せない!」って声で溢れてるけどさ。

でもよく考えろって。フェミニズムってのは「女権拡張主義」だろ?

女の権利を最大化するための運動であって、障害者権利守るとか最初から対象外なんだわ。

から自然と「女の人権障害者人権」って序列になるんだよ。

から見て障害者不快とか邪魔なら、排除OKってのがフェミロジック

特に男の障害者なんて、女からしたら脅威扱いされるだけ。

結局「女性である」って一点だけで、障害者より下に見られるのが当たり前ってわけ。

からフェミ障害者差別しても迫害しても、理屈的には何も矛盾してないんだよ。

批判してる奴らは「差別絶対ダメ!」って綺麗事で騒いでるだけで、フェミ本質を全く理解してねぇ。

――つまりさ、フェミニズムは女のための思想であって、障害者のための思想じゃないってこと、ちゃんと頭に入れとけって話よ。

Permalink |記事への反応(1) | 22:53

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-04

定石を学ぶのはいいけど、誰に学ぶか(=あなたレベル)を棚に上げて、文句言うのは筋違いだよね。

Permalink |記事への反応(0) | 11:58

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

女にやたら「嫉妬だ!」っつう男、自分嫉妬深いという自白しかない

フツーの女はモテなくても自分がブスだから性格いから若くないか

綺麗になろう振る舞いに気をつけよう若く見せようと努力する

ろくでもない女にひっかかる男をバカだと思ってもどうせバカからと責めない

男はイケメン嫉妬してどうせ俺なんてといじけて努力しないわ

ありのままの俺を受け入れないのが悪いろくでもない男に行くと女を筋違いに責めるわ

性欲に振り回されて感情的キーキーいうわ

女も嫉妬してんだろと勝手自己投影して漫画AVの女像を信じるわ

有害バカ多すぎ

ちな、生理時の女のイラつきは男の通常状態と同じってホルモン研究データ出てるんで

男こそいつもピキってイラついて常時生理中女みたいなやつばっかなわけよ

Permalink |記事への反応(0) | 10:42

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-24

anond:20250824102958

そもそも主観評価の話であって

客観性なんて言い出すのが筋違いでは?

Permalink |記事への反応(0) | 21:24

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-23

anond:20250823183642

ほんとこれ

配偶者性的に満足させてないのに不倫文句言うなんて筋違いもいいとこ

Permalink |記事への反応(0) | 18:46

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-22

anond:20250822125843

あれは筋違いいちゃもんというやつ

正しい筋は通さないと角が立つ

Permalink |記事への反応(0) | 13:18

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-16

卑怯日本人

満蒙開拓団のいちグループ敗戦引揚げの際にソ連軍とある取引をした。

現地民の襲撃からの護衛と引き換えに若い娘たちを「性接待」に差し出したのだ。

https://wararchive.yahoo.co.jp/wararchive/ann2.html

同胞の命のために否も応もなく人身御供となった娘たちは、内地引揚げた後も“穢れた”ものとして偏見さらされたという。

ブクマカ連の奇妙な反応なんだけど、一様に日本人非難している。

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/wararchive.yahoo.co.jp/wararchive/ann2.html

「娘らを差し出した日本人が悪い」

ソ連兵より日本人が悪い

犠牲になった女性らを非難するのはおかしい」

手放しで同意できるのは3つ目だけだ。その筋違い白眼視というのがどのくらい事実なのか、誰も何も言わなくても尊厳を踏みにじられた当事者がそうと感じずにはいられなかったのか、そのあたりはよくわからない。

命惜しさに女性人身御供差し出した判断を我々が安全から非難することはできない。これを非難するのはつまり誇りのために死ね」という思想である

そして最も醜悪なのは言うまでもなくソ連軍である正規軍が行動を起こす上で女を要求するってあたまおかしいだろ。どこが「悪くない」んだ?

でもいま我々は知っている。ロシア人は平気でそういう事をやる。

一番悪いやつのことは見て見ぬふりをして、叩きやすいところを叩く。あれぇ?これって人身御供女性非難したクソ日本人メンタリティのものじゃないか

なるほどね。こういう奴らが

Permalink |記事への反応(0) | 04:15

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-11

女性棋士正座問題無視するな

現在プロ将棋において男女が対等に将棋を指せる環境にある、という前提で話が進んでいるのがありえないと思う。錯誤も甚だしいと思う。

女性の体力が男性に劣ることを思えば、長時間正座女性にとって不利に働くからだ。(これは生理より深刻な問題だと思われる)

研修会→奨励会へと、成長と共に男女の筋力差が顕著になるほど、男女の棋力に差が出てくる。それは頭脳ではなくフィジカル問題だ。

頭脳による純粋勝負将棋真骨頂であるなら、女性フィジカルがハンデにならない対局環境を整えるべきだ。

まり椅子対局。椅子対局こそが将棋界内の男女問題解決する。

今年中に奨励会プロの対局で椅子を導入(男性同士が望むなら正座対局でもどうぞ)するべきだ。10年以内に正規ルートを通った(三段リーグを潜り抜けて)女性棋士誕生するはずだ。

体がきつければ、頭脳も働きません。当たり前のことじゃないですか?羽生さん、理事の方、藤井七冠、ぜひ考えてください。男性だって正座に体力を奪われなければ、もっといい将棋が指せるかもしれませんよ。

(追記)

羽生さんもNHK番組で、一日中正座して盤と向き合うのはそれだけで大変なことだって言ってた。

外野想像するより、正座(もしくは畳に座る姿勢)はきついんだと思う。

今度女性棋士編入試験をやるときは、椅子対局を前向きに検討してほしい。

(追記2)

今でも椅子対局は可能ですよって、それは知ってますアキラワタナベが足を怪我して椅子で指しているのも知ってます

でも、現状では椅子に座るのはイレギュラー場合だけでしょう。女性が長時間さす場合椅子普通

みたいな状態になるのが望ましいのではないか外野は思うのです。

なお私は将棋は指さないし、女流棋士と喋ったこともないので、当事者希望がどこにあるのかは分かりません。

はた目からは長時間畳に座るのがしんどそうに見える事、女性バリアの一つになっているのではないか

気になっている事、棋界のなかでは地位が低い女流棋士からは対局のスタイルの変更を言い出しにくいのではないか

勘ぐっていること、男性棋士でも加齢により正座がきつい人へもっと椅子対局のハードルを下げた方が良いのでは

いいのではないかなどと、勝手に思っていることを勝手に書き散らしました。全く筋違いであればごめんなさい。

Permalink |記事への反応(17) | 22:00

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-10

anond:20250810110504

から指摘されていたことだが、BLは女性の性を抑圧する現代社会の歪みからの逃げ場として機能していて(あるいは女性蔑視などのトラウマの克服にも)、日本がまだまだ名前のない女性差別に満ちた女卑社会である以上、フェミニズムの手の届かない女子女性たちに向けてのそうした避難ルート必要だ。

書店から撤去……

18禁暖簾の奥には女性客が入りにくい現実があるのでコーナーを分けるのは悪手だと言われていたが、店側が一足飛びに撤去とは…… そのようなことが続くと商業BLは先細り、共働きの多いこの時代でBL界隈丸ごと衰退の一途をたどってしまいかねない。

もしかしてゾーニング活動フェミニズムへの恨みが原動力なのか? だとしたらフェミニズム相手取って論戦を交わすべきで、無関係なBL界隈を人質テロを起こすのは筋違いだろう。男女の置かれた立場が奇妙にねじ曲がり複雑に違っている現状で、ナイーブ男女平等ではなく男女公平を目指すべきだ。BLが必要特殊事情を、どうか鑑みてほしいと切に希望する。

Permalink |記事への反応(4) | 11:19

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-09

anond:20250809151718

なお大企業中小企業間の価格転嫁問題にあるように価格転嫁本来競争政策にかかわる問題でありインフレによって価格転嫁を促進しようというのはやや筋違いでもある。以前のインフレ期には、インフレによる価格転嫁が便乗値上げとならないよう政府には「物価モニター」という制度があったが、必要とあればこれも参考となろう。

Permalink |記事への反応(1) | 15:17

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-25

anond:20250725001437

ハラハラするのもわかるが

アルジャーノンをネタにしてオタクが騒いでるが

これはもう殆ど関係ない所で祭りをしている感じなので正直どうでもいい。悪目立ちとしてもインターネットに詳しくないと関係性を辿れない(世間は思った以上にインターネットに詳しくない)。

原作を本当に好いていて辟易しているなら別だが。

一人のまじかネタがわからないような適当なpostを批判することで全体の意見批判した気になるのやめてほしい

こう言うのは増田にもよくいるだろ。諦めろ。悔しいならそいつ本人を直接殴れ。

障害者支援団体から声明が出されたらまじでゲーム発禁になるからやめたほうがいい

リーにも投稿したが発売前のインディーゲームを潰しにかかるような団体はまともじゃない。もっと本当に障害者支援真摯に取り組んでる団体なら感情的にならず、作品の内容を改めたうえで意見を出してくる。そういう真面目で体力のある団体なら嗅覚が鋭いので一般ゲーム情報サイトPRしてる時点でオタクが騒ごうが騒ぐまいが早晩見つけてくる。

まともじゃない団体から隠れろと言うなら筋違い。まともじゃない団体批判すべき。

あんまり物事を鍋に突っ込んだように一緒くたに考えない方が良い。

Permalink |記事への反応(1) | 00:30

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-14

dorawii@執筆依頼募集中

ニュースで中継先の人が言うことを間違えたようで、台風情報という普通笑ってはいけない通念がある場面でちょっと顔がにやけていた。

あれでも笑いをこらえていたのだろうが、中継が切れた途端ひとしきり満足するまで笑いまくってたのかなあ。

でもカメラに映っていなければ何をしてもいいのか?とも思える。

想像上の行為に対して批判をするのは筋違いな気もするが、でも笑っている確率は高いと思うし。

感覚的には「災害を目の前にしているのに自分事情自分世界に入って笑っているサイコパス」と同値なんだよね。

言ってみれば能登地震が運が良かったという謝罪で反笑いしていたあの政治家と同じ。いいのか?

-----BEGINPGP SIGNEDMESSAGE-----Hash: SHA512https://anond.hatelabo.jp/20250714133753# -----BEGINPGP SIGNATURE-----iHUEARYKAB0WIQTEe8eLwpVRSViDKR5wMdsubs4+SAUCaHSmewAKCRBwMdsubs4+SALgAP0Zhd2DajlWHUNNXNLRYVAprkTCRBLWwAra/Px9Jz2WdgEA75totCsZ9rYGcmV5xRfCjDe83t89AxyOi1hm2lFk3gA==SOel-----ENDPGP SIGNATURE-----

Permalink |記事への反応(0) | 13:37

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp