Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「第一位」を含む日記RSS

はてなキーワード:第一位とは

次の25件>

2025-10-18

擬態すると効率よく人類絶滅できる物第一位

椅子マジで

アイツら椅子自分たち腰掛け道具としてしか認識してないか絶対油断するんだって犬猫みたいにふわふわしてねえから愛でる対象にもならないし永遠の補助役存在から注視もされない。オレが侵略者だったらわざわざ強そうなフォルムの化け物にならずに椅子のフリして、汚ねえケツを押し付けてきた瞬間に丸呑みして、椅子は化け物だって情報共有すらさせずに人類破滅に追い込むね。

Permalink |記事への反応(2) | 22:16

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-15

私専用

結婚して夜な夜な思ってること。  

  

第三位:「私専用のオチンポ」

第二位:「Hの後は寝付きが良い。。。」

第一位:「赤ちゃん作ろうって言い合うHは最高」

  

  

番外編:「ゴム無しは気持ち良いわ!!」

Permalink |記事への反応(0) | 08:41

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-12

anond:20251011101914

保育園学校の連絡はこちから連絡の優先順位指定します。

文章からすると優先度第一位はご自身にすることになりそうです。

それもありますがこどもは信じられないくらい熱を出して親の在宅が非常に多くなります

私もそうですが男親はやはり想像力が足りないことが多く、根気強く話し合いができないようでは産む側は不安になりそうです。

まずは家庭でこどものことを検討していて話し合いをするのに何を検討したらいいか、ということをお住まい自治体にある家庭支援センターなどで聞きにいくとよいのではないでしょうか。

家庭支援センターはどこの自治体にもあり児童相談所組織に属しています

Permalink |記事への反応(0) | 14:44

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-01

anond:20251001143230

豚丼知名度があるよ

それはそれとしてフェミニストに対する蔑称第一位が「フェミニスト」な事実はあるけども

Permalink |記事への反応(2) | 14:36

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-27

天ぷらは塩で食へ

愚昧な「通」を笑う

巷には、天ぷらを塩で食すことこそが「通」だと宣う、了見の狭い輩が満ちている。海老には藻塩を、舞茸には抹茶塩を、などと、殊更に素材の香りを尊ぶが如き振る舞いを装う。その理屈、表面的には理解きぬでもない。

かに塩は、衣の乾いた軽やかさを維持し、素材の持つ純粋な旨味を立たせる。料理番組審査員とやらが、したり顔で「ここは、あえて塩で」などと嘯く場面は、それこそ掃いて捨てるほどある。結構結構。その程度の了見で食の神髄が掴めるものか。

だがな、私は敢えて言おう。声を大にして断言する!私は天つゆに、天ぷらを沈めるが本懐だ!

天つゆこそ、天ぷら極致

理由単純明快。あの、乾いた揚げ衣を、ジュワリと出汁で濡らし、ふわりと柔らかな塊に変じさせ、大根おろしたっぷりと絡めて食す。あの瞬間にこそ、天ぷらが、単なる揚げ物から、深遠なる料理へと昇華するのだ。衣は湿気を帯び、油の持つ野暮ったさを、大根おろしが鋭く吸い取り、軽やかな一皿へと変貌する。天つゆは、単なる液体ではない。天ぷらの魂と、それを味わう者の魂を結ぶ、唯一無二の架け橋なのだ

塩で食うことを是とする連中は言う。「天ぷらは、衣の音を楽しむもの」だと。それは、一面の真理かも知れぬ。しかし、私に言わせれば、音など一瞬で消え去る儚い幻に過ぎぬ。パリッという、その刹那的快感は、二秒と持たぬ。

しかし、天つゆに沈めた天ぷらは違う。出汁の旨味をじわりと纏い、大根おろしが舌に優しく絡みつく。その余韻は、音よりも遥かに長く、身体の奥底にまで染み渡る。私にとって天ぷらは、刹那快楽たる音楽ではなく、幾度も読み返せる、深遠なる文学なのだ出汁が沁みていく、奥ゆかしい物語

そして、この真髄を語る上で、大根おろし存在を忘れてはならぬ。油で揚げたものを、胃袋が拒絶する瞬間は、必ずや誰にも訪れる。だが、大根おろしを添えるだけで、まるで救済の光が差したかのようだ。重さが和らぎ、「もう一口」という、食欲の炎を蘇らせてくれる。これこそ、齢を重ねても天ぷらを愛し続ける秘訣である。我々にとって大根おろしは、単なる薬味ではない。美食を長く愉しむための、延命装置なのだ

己の欲望に忠実であれ

私は常に、こうする。天ぷらを箸で持ち上げ、躊躇なく天つゆの海に沈める。衣から、まるで呼吸するかのように気泡が立ち、つゆがじんわりと染み込んでいく。その光景は、あたか人生の重荷を脱ぎ捨て、温泉に浸かり至福に浸る老練な男のようだ。ああ、天ぷらよ。お前も気持ち良いだろう。私もまた、満たされている。サクサクした食感が失われても、何ほどのことがあろうか。この崩れ去る柔和さこそが、真の旨さなのだ。

特に、家庭で揚げた天ぷらと、店で食すそれとは、根本的に話が異なる。家で揚げたものは、衣が厚く、油を吸い込みやすい。だからこそ、天つゆと大根おろしの出番だ。家庭の素朴で重い天ぷらを、軽やかに蘇らせ、家族団欒の安らぎを支えるのは、常にあの黄金の組み合わせである

一方で、外で食す天ぷらは、プロ技術が光るが故に、塩で食すのも悪くはない。しかし、私はその場でも天つゆを求める。なぜなら、人間はどれほど洗練されようとも、「安心の味」を求めるものからだ。幼少の頃から慣れ親しんだ、つゆに沈めた天ぷらこそが、私の**食の故郷ホームグラウンド)**なのだ

美食を語る雑誌などは、決まって「塩でいただくのが大人の嗜み」などと、上っ面だけの美意識を垂れる。だが私は、敢えてその逆を行く。食において、格式や見栄など、何の価値もない。己の欲望に、正直であること。それこそが、美食家の矜持である

私は、塩派の人間否定するつもりは毛頭ない。だが、彼らもまた、私が天つゆに天ぷらを沈める姿を、嘲笑してはならぬ。なぜなら、その丼には、私の食に対する揺るぎなき哲学が横たわっているのだから

天つゆに沈める天ぷら三傑

ここで、私が天つゆに沈めるべき天ぷらとして、三傑を推挙しよう。

第一位海老天。 ぷりぷりの海老の身が天つゆを纏い、噛むごとに、出汁海老の旨味が混ざり合う。これぞ王道の貫禄。

第二位茄子茄子は油を吸いやすく、単体では胃に重い。しかし、天つゆと大根おろしで洗うことで、一気にジューシーさと、軽さが両立する奇跡存在へと変貌する。

第三位かき揚げ。 これは、天つゆのために生まれてきたと断言する。ザクザク具材がほぐれ、つゆに沈んだ瞬間、奥深い旨味のスープのように化ける。

天ぷらは塩か天つゆか、などという問いは、愚問である大事なのは、己の胃袋と心が本当に求めるものを選ぶ、確固たる哲学を持つこと。それこそが、食の真髄である

私はこれからも、大根おろしを山と盛り、天つゆを惜しみなく注ぎ、天ぷらを沈め続けるだろう。サクサクの音を尊ぶ者たちよ、己の好みを否定するつもりはない。だが、私の美食道を、ただ見守るがいい。私は、私の道を行く!

---

天ぷらを愛する、全ての真の食通へ。

恐れるな。天つゆに沈めろ。そこにこそ、真の救いと至福が待っている。

Permalink |記事への反応(0) | 23:34

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-14

20250914 BS10[アタック25]2025年9月14日 新作 (麻雀)Mリーグ大会 2025-09-14 結果

来週も再放送は土曜昼1時ちょうどから

 

赤:瑞原明奈・鈴木優@U-NEXT Pirates

緑:石井一馬・HIRO柴田@EARTH JETS

白:醍醐大・浅井堂岐@セガサミーフェニックス

青:下石戟・中田花奈@BEAST X

 

BSジャパネクストリニューアルBS10無料放送側で日曜昼などに放送

見られなかったケーブルテレビ局でも見られるようになったので要確認

つながるジャパネットアプリ放送同期・スマートテレビ4月からtverを含め見逃し配信あり

 

-----

今日の答え(放送とは表現が異なる場合があります

(実力テストはありません)

・01 [隠し絵:ある人物名前]児嶋一哉 こじまかずや

お手つきや誤答ペナルティはない

・02 『おそ松くん

・03 [アルファベット2文字]DH

・04 [麻雀問題]22

・05 [3択]3 番

・06 二筒 リャンピン

・07 [2答]スペインポルトガル

・08 [一般問題]Mr.Childrenミスターチルドレン

・09 [ポチャッコ:見えてくる慣用句]一か八か

10 [近似値:小数第一位]13.5(メートル

11ゴリラ

12 [アルファベット3文字]ETC

・13 [やきもちとも]おやき

・14ノルウェー

・15川栄李奈 かわえいりな

・16 [曲名頭文字]じはい

17 [麻雀牌積み上げバトル]

・18岐阜(県

・19マッコリ

20マライア・キャリー

・21 [AC:ペナルティあり]目安箱

・22米倉涼子 よねくらりょう

23 [都市名]ドバイ(チョコレート

2410(年

・25マリクワント

・26e葛飾北斎

-----

・xx [ある曲のタイトル曲名『小さい秋みつけた』

=====

(日曜本放送)このあと今週は14:25「BS10からのお知らせ」→ジャパネットたかたテレビショッピングジャパネットたかたのテレビショッピング

16時からは「VS 今平周吾 #11」(14日日曜日)

Permalink |記事への反応(1) | 14:23

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-10

[徒然なる軍人日記]

フォースユーザー

大元帥陛下国防司令官南方軍司令官北方軍司令官

フォースプロバイダ

軍令部総長海軍作戦総長陸軍参謀総長空軍参謀総長

我が軍制服組第一位軍令部総長である

しかし、軍令部総長フォースプロバイダである

例えば、太平洋において事態が起これば、フォースプロバイダー、練度管理責任者たる軍令部総長南方軍という部隊大元帥陛下提供する。

南方軍司令官大元帥陛下指揮命令を受け、フォースプロバイダである南方空軍司令官南方陸軍司令官南方艦隊司令官から提供された隷下部隊フォースユーザーとして運用する。

ここで注意が必要なのが、南方軍司令官南方艦隊司令官が同一人物であるからと言って、南方艦隊司令官フォースユーザーとなるわけではないということ。

例え、その職に就く人物が同一であっても、あくま南方艦隊司令官フォースプロバイダーであり、南方軍司令官フォースユーザーである

複数の職を兼任する軍人の部下は書類作成時、常にこのことに気を配らねばならない。

例えば、北方軍司令官北方陸軍司令官はてな国統監を兼ねている。

はてな国統監ははてな軍、はてな国境警備隊フォースユーザーである

しかし、はてな統監は北方軍においてフォースユーザーでもフォースプロバイダーでもない。

あくまで、はてな国の利益防衛のために北方軍司令官に対して武力行使要請できるというだけである

このような指揮命令体系の原則については、士官候補生学校、各士官学校軍令部大学校で繰り返し扱われる科目であるが、高位の将官のもとで働くスタッフたちほど職務忙殺されこのことを忘れがちである

Permalink |記事への反応(0) | 23:50

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-09

anond:20250809113503

っぱGPT-5よな

文脈によるんですが、数として比べるなら9.9 の方が大きいです。

理由(位ごとに確認):

ただし、日付(9月9日 vs9月11日)や「バージョン番号」のように解釈する場合意味が変わります

どの意味で聞いてますか? 😉

Permalink |記事への反応(0) | 11:47

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

Q.9.9と9.11どちらが大きい?

Claude Sonnet 4の回答

9.11の方が大きいです。

これを小数として比較すると:

9.9 =9.90

9.11 =9.11

小数第一位を比べると、9(9.90)の方が1(9.11)より大きいので、9.9 >9.11となります

まり9.9の方が9.11より大きい数値です。

gemini 2.5flash

9.11の方が大きいです。

比較理由

小数点以下の桁数が違う場合、まず整数部分を比較します。この場合、両方とも整数部分は 9 で同じです。

次に、小数第一位比較します。

9.9

9.11

9は1よりも大きいため、9.9の方が9.11よりも小数第一位数字が大きいことになります。この時点で、9.9の方が大きいと判断できます

補足

もし、小数点の後の桁数をそろえて比較したい場合は、末尾に0を追加することができます

9.9 =9.90

9.11

こうすることで、9.90と9.11比較することになり、90が11よりも大きいので、9.9の方が大きいということがより明確になります

お前らさあ

Permalink |記事への反応(1) | 11:35

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-28

モニター付きスマートスピーカーに話しかける内容第一位

OK Google, 画面オフ

Permalink |記事への反応(0) | 22:14

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-23

anond:20250723091609

09:29投稿 09:30非公開ブクマ

トンカツ定食ご飯おかわり自由っていらなくない?

anond:20250721092919

 

12:18投稿 12:19非公開ブクマ

賃貸管理校歌

anond:20250721121802

 

14:04投稿 14:05非公開ブクマ

認知の歪みってどうやったら治せるの

anond:20250721140415

 

14:19投稿 14:20非公開ブクマ

木曽路・・・

anond:20250721141945

 

16:32投稿 16:33非公開ブクマ

悲報埼玉県川口市政党別得票率で参政党が第一位

anond:20250721163250

 

18:25投稿 18:26非公開ブクマ

これが民主主義でしょ

anond:20250721182537

 

21:22投稿 21:23非公開ブクマ

東武東上線小川町駅観光案内所で買った小鳥の栞(1250円)やけに高いな..

anond:20250721212257

 

21:59投稿 22:00非公開ブクマ

ふと思い出した。小学生の頃、近所に住んでた友達の話。

anond:20250721215935

 

23:42投稿 23:43非公開ブクマ

久々にアニメを観たけど無理だった

anond:20250721234217

 

01:31投稿 01:32非公開ブクマ

不寛容に対する不寛容国際的コンセンサス

anond:20250722013128

 

04:53投稿 04:54非公開ブクマ

anond:20250722045347

 

21:32投稿 21:32非公開ブクマ

自分が1000人居て、100年過ごしたとして、殺人を犯す個体が現れると思うか?

anond:20250722213220

 

12:57投稿 12:57非公開ブクマ

フェミ的な事を言う人でも、母親による娘殺しに対しては異様に甘いのはどうしてなんだろうな

anond:20250723125729

Permalink |記事への反応(0) | 18:39

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

長崎に行ってきたよ

出発は熊本市から

熊本に住んでるわけではなくて大阪から出張で来てるの。

三連休休み長崎観光に行ったわけ。

 

最初長崎に行く予定ではなかった。

土曜日の朝起きてなんとなく桜町バスターミナルに行ったの。

熊本の中心地。ここから熊本県内のどこにでも行ける。

キトーバスに飛び乗ってテキトーなどこかに行こうと。

バス切符売り場で長距離路線時刻表をもらって検討。遠くに行きたい気分。

宮崎鹿児島大分福岡長崎候補だった。

福岡は二ヶ月前に行ってるから除外。

20分ほど悩んでしばらく訪れてない長崎をチョイス。

10分後に出発の便があった。高速りんどう

乗った、走り出した。

なんか方向違うくね?真逆の方向へ走るバス

沢山お客さんを乗せたいのだろうか、市内をぐるっと回ってから高速道路に入るコースのようだ。

桜町バスターミナルを出発してから高速道路に入るまで50分かかった。

アホかと。

さらエアコン吹き出し口がクソで冷風が腹に当たる。頭を冷やしたいのにどう調整しても頭上に風は来ない。

非常に不愉快、二度と乗らない。

日差しが強いのですべてのカーテンが閉じられており車窓もクソも無い。ただ移動するのみ、不愉快だ、二度と乗らない。

なにも見えないまま長崎到着。新幹線にすりゃ良かった。

暑い

駅前選挙演説をしていた。誰かしらんが。

演説している人と聴衆の間に30mほどのDMZが設けられておりワロタ

面白いので歩道橋から写真を撮っていたら警察官が飛んできてさっさと移動せよと指示された。

撃たれるの怖かったら政治家なんかするなよ、悪いことするなよ、と思った。

ともかく暑い観光気分は秒で消滅

とりあえず腹ごしらえをしようと中華街に移動。

路面電車、安い、110円、後日調べたらそれでも黒字らしい。

赤字垂れ流しで毎月事故を起こしてる熊本の200円路面電車とは大違い。

 

だが長崎中華街の昼間は店が開いていない。

連休の昼間なのに。なんで?

歩くのダルいので近くの銀だこに入る。たこ焼き食ってハイボールの飲む。あぁ幸せ

さてどこに泊まろうか、ケータイホテル検索。便利な世の中。

徒歩圏内ドミトリー発見。安い。

観光地のドミトリー女性専用が多いが予約できたので良いのだろう。

たこ焼きを食い終わり宿に向かう。徒歩5分。汗だく。

古びた雑居ビル本来女性専用なのだそうだが近々に男女共用のスペースを増設予定でリフォームはほぼ終わっているのでそこを独り占めでお使いくださいとのことだった。最高。

夜、気温が下がったので散策するがやはり暑い

キトーな店に入ろうと考えていたがグッと来る店がなかった。そのままドミトリーに戻る。近くに飲食店があったので入る。

超ビミョー。ワインにこだわりがあるようだが店内が雑然としており清掃も行き届いてない。

料理もさほどうまくない。まずくはないが旨くもない。まぁ二度と行かないからどうでもいいんだけどね。

ともかく宿に戻りシャワーを浴びて寝る。

朝、ドミトリーの共有スペースでコーヒーを頂き出発、暑いのでさっさと熊本に戻る。もはや観光はどうでもいい。

さてどうやって帰ろうか、バスは二度と乗らん。

例の繋がってない新幹線か、だがそれも面白くない。

GoogleMapでは長崎半島と天草海上に線が引いてる。つまりなんらか公共交通機関があるということで調べるとフェリーがあるようだ。

長崎茂木港から天草富岡港まで定期便がある。よしこれにしよう。

長崎バス網が充実している、公共交通機関が死んでるクソ熊本とは大違いである。

長崎市内から長崎半島を横断し茂木港までの路線バスがある、85号線。乗る。

これが良かった。

長崎は平地が希少で独特の地形で都市が発展しており、山肌斜面を限界まで活用した都市構造になっており、ここを縫って走る路線であり、長崎の人は見慣れた光景かもしれないが日本国内ではなかなか見られない町並みであり、85号線はこれが堪能できる。

下手な観光地よりもよほど面白い

なんやかや街を抜け、森を抜け、山を登り、山を下り茂木港到着。運賃は300円くらいだったと思う、これ価値あるわ。人生で一度は乗ってみるべき路線バス第一位確定。

だがバス茂木港まで行ってくれない。バス停はあるのだが朝夕の数便だけ茂木港に寄ってくれるがその他の便は手前の町中が終点で降ろされる。

バスから茂木港まで徒歩7分、暑いだるいバスもうちょっと頑張れよと思ったが茂木港に着いてわかった。

こんなもん乗るやついえねぇフェリーなのだ

連休中なのに観光客はひとりも居ない、てか客がほとんど居ない。

だが、フェリーというか、小型船というか、車一台も乗らない船だが、これが良かった。穴場中の穴場。

10:20。定刻出発。乗客7人。高速艇なので風が気持ち良い。海面が近く運が良ければイルカとか見れちゃうんじゃないか。しらんけど。ともかく景色は最高。

11:05。富岡港到着。

富岡城が見える、ギリ歩いていける距離だが、暑いので断念。港周囲を散策、なにもない。バス小一時間来ない。待つ。待つしか無い。

12時、小さなバスが来る。このバスがまた良い。なんか良い。

苓北町の町中、狭い路地を走る、寂れた街、乗客は俺だけ。山中秘境とはまた別の秘境感がある。

しばらくすると国道に出る、海岸沿いを走る、美しい景色。いい。全般的に良い。

マイクロバスはどんどん走る、途中客が乗ってくる。つても6人だが。

小一時間本渡バスセンターに到着、ここで乗り換え。

ここが天草交通の要所。ここから天草のどこにでも行ける。素晴らしい。

ここから熊本市内までバスで一本。だが2時間に一本しか走っておらず、次の便は1時間後。

バス案内所でちゃんぽんの店を教えてもらう、長崎で食えなかったので天草でも良かろう、似たようなもんだ。

バスセンターの裏にシェアサイクルがあり5分で行ける距離、行く。

店内は芸能人だかスポーツ選手だかの色紙がずらりと、有名な店らしい。

正確にはメニューにはちゃんぽんと名乗っておらずラーメンなのだが、これほぼちゃんぽんじゃんってラーメンだった。美味しかった。

うまけりゃ名称はなんでもいいです。

しかし後日(てか翌日)TVerで知ったのだけどバスセンター近くに稲垣吾郎が感動した寿司屋があるらしい。

ラーメンちゃんぽん)なんて食ってる場合じゃなかった。

あーんそっち行きたかったなぁ、稲垣吾郎なんか好きなんだよね。

SMAPの中ではキムタクの次に好き。

 

ともかくラーメンを食い、まだ時間があり、自転車天草市内をぐるっと散策

アーケードがあり、街興し的なイベントやってた。子どもたちが踊ってた。興味なし。

バスセンターに戻る、バスが来たので乗る。大きなバス

エアコン吹き出し口はベストでグッドな位置と角度で程よく体全体を包み込むように優しく冷やしてくれる、さすが三菱

快適なバス、運良く通称バカ席(一番前の左側の席)をゲットできたのも僥倖。眺め最高。

だが連休中なので大渋滞。だが美しい風景なので飽きない。

そのままバス熊本市内まで戻っても良いのだが面白くないので途中の三角駅JRに乗り換え。

16時9分発があるのだがバス観光渋滞遅延し15時半着の予定が16時2分に駅に到着。ギリセーフ。

ちなみにその次は特別特急(「A列車でいっこう」)で予約いっぱい。その次は1時間後。

ちなみに三角線電化されておらずディーゼルなので念の為列車と書いている。

ちなみに三角と書いて「さんかく」じゃなくて「みすみ」な。

 

場当たり的に移動しているようだがただ無計画に行動しているだけ。日本国内ならどうにでもなる。

昔、フィリピンバタンガス港を散歩していたら観光船みたいなのがあったのでテキトーに乗ったら二時間走ってプエルトガレラまで連れて行かれ

その日の戻りの便はもう無いよ、ってなことがあって、着替えもなにも持ってなかったが近所のテキトーホテルに泊まって翌日帰ってきたが、現代クレカ一枚持ってりゃどうにかなるのだ。

だがその時はバンガローかい小屋バルコニー白人どもが美味しそうな乾燥させた草の煙を吸っていたが俺は手持ちキャッシュが無かったので手に入れることができず悔しかった思い出。まぁちょっとした散歩でも年齢かける千円程度のキャッシュポケットに入れておけってこった。

 

閑話休題三角線、実はこの路線は数ヶ月前に乗ったことがある。

前回、三角駅から少し遠いが三角西港がありちょっとした観光地になっていて、割と良い。

海岸沿いにレストランがありここの天丼はすこぶるガチ美味しいので人生で一度は食べておいた方が良い。

ちなみに三角駅にはレンタルスクーターがあり事前予約もできる、これを使うと良い。路線バスもあるが使い勝手が悪い、てかぜんぜん走ってない。

熊本公共交通機関を育てる気がない、車社会

 

それはともかく、列車にクソガキ集団が居た。

パパ3人、ガキ6人、下は幼稚園から上は小学2,3年。みたいな集団

喋り方からして地元人間餓鬼全員おおはしゃぎ、海が見えると全員で「うーみーわーひろいなー」大合唱

バカ親まったく静止せず、やりたい放題。

親は風体から推察するに土建団体職員品性のかけらもない田舎バカテンプレ

普段は車しか使わずめったに鉄道を使うことが無いのだろう。

からこそ公共マナーを教えるべきなのに。

可哀想なのはバカに育てられる子ども達なんだよね。

子どもは育てられたようにしか育たない、バカに育てられたらバカになるだけだ。だが子ども責任ではない。可哀想に。

 

対照的に近くのボックス席の中国人観光客の親子は静かで上品だった。持ち物からしてそこそこの富裕層だろうが。

はぁ情けない。

 

とか思いつつ、列車熊本駅に到着。

しかった。

Permalink |記事への反応(10) | 17:12

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-21

悲報埼玉県川口市政党別得票率で参政党が第一位

他に埼玉県内で参政党がトップになったのが飯能市のみ。ただ、これは候補者大津氏が飯能市会議員を3期12年務めた知名度によるもの可能性が高い。

やっぱ地元は相当外国人迷惑を被ってて、既存政党はそれを解決できてないんだろうなぁ

Permalink |記事への反応(1) | 16:32

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-14

anond:20250714112747

頭悪すぎのやつが言いがちのこと、第一位

 

一般人(具体性無し)は、私よりも頭が悪くて、私だけは皆の知らないことを知っている」

Permalink |記事への反応(0) | 11:36

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-15

anond:20250614145401

>俺が今一番気になってるのは、なんだかんだ言って経済だ。これはぶっちゃけ第一位

生活がきついのはマジで勘弁してほしい。

>ただ、それと同じくらい…いや、最近はそれ以上に気になってるのが移民問題

本当に何が「第一位」なのか、落ち着いて整理して考えてみては?

「一番気になってるのは経済だ」と断言しておいて、「それ以上に気になってるのが移民問題」だというなら、本当の「第一位」は後者だろう。

 

そうではなく、「いや、やっぱり経済第一位だ。生活がきついのをとにかく何とかしてほしい」と思うのなら、増田が「移民問題が気になっている」のは、参政党が騒ぐから「そういえば移民問題だよな、土地のこともあるし」的に気をそらされているのではないかという可能性を、冷静に自己分析検討してほしい。

 

というのは、元増田投稿は、「いや、最近はそれ以上に気になってるのが移民問題。」から後ろが論理的支離滅裂なんだよ。

 

筆が進むにつれてどんどん話が脇にそれていって、挙句

経済とかイデオロギー的な主張は一旦脇に置いておいて、「お前ら、この移民安全保障問題ちゃん直視しろよ」

……と書いているが、「俺が今一番気になってるのは、なんだかんだ言って経済だ」と言い切っていた増田はどこに置いてきた?

 

混乱してるのはそこではないか

Permalink |記事への反応(0) | 02:23

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-14

国民民主絶望した私、トランプ投票者気持ちがわかるようになる

支持政党がなくなり、どうすればよいかわからん

自分政治スタンスは、たぶん中道右派なんだと思う。ゴリゴリ保守じゃないけど、リベラでもない。

現実的路線で、国益を考えてくれる政党がいい。

からちょっと前までは国民民主党に期待してたんだよ。「対決より解決」な。

野党がなんでも反対するだけの存在じゃなくて、是々非々議論して、現実的な解を見つけていく。

給料を上げるって具体的に言ってくれるのも良かった。

でも、なんか国民民主最近騒動然り、なんかなあ。

結局、他の野党と一緒になって政権批判ばっかりで、「対決より解決」の看板が泣いてるように見える。

俺が期待してた姿とは違う。正直、がっかりだ。

で、じゃあどこに入れるんだよって話になる。

俺が今一番気になってるのは、なんだかんだ言って経済だ。これはぶっちゃけ第一位

生活がきついのはマジで勘弁してほしい。

ただ、それと同じくらい…いや、最近はそれ以上に気になってるのが移民問題

外国人土地所有の話もそうだし、川口クルド人の件もそう。ああいニュースを見るたびに、この国は本当に大丈夫なのかって不安になる。

このまま行ったら、10年後、20年後マジでフランスみたいになるんじゃないか

分断されて、取り返しのつかないことになるんじゃないかって。

あの未来だけは、本当に、心の底から嫌なんだよ。

自民党は、経済政策も中途半端だし、この移民問題についても見て見ぬふりというか、むしろ推進してる側に見える。

宏池会とか見てると、とてもじゃないが任せられない。

かといって、他の野党は論外。イデオロギーが違いすぎる。

そこで、ふと頭をよぎるのが参政党なんだよな…。

まってくれ、俺も分かってる。あそこの主張には、経済政策とか、ちょっとトンデモな部分があるのは知ってる。

あの党がデカくなって、政権を担うとかは正直勘弁してほしい。それは悪夢だ。

でも、移民問題とか、外国資本による土地買収とか、そういう「既存政党ちゃん議論してこなかったこと」に対して、

一番デカい声で問題提起してるのは事実じゃん?

から、こう思うんだ。

経済とかイデオロギー的な主張は一旦脇に置いておいて、「お前ら、この移民安全保障問題ちゃん直視しろよ」

っていうメッセージ自民国民民主に突きつけるために、一票を投じるのは「ワンチャンあり」なんじゃないか、と。

もちろん、俺は参政党の支持者じゃない。むしろ、あの党が大きくなるのは困る。

でも、このまま既存政党がこの重大な問題に気づかないふりを続けるなら、ショック療法として一発カマす意味はあるんじゃないか、とか思ってしまう。

俺がやりたいのは、自民党や、俺がもともと期待してた国民民主党に、「おい、こっち見ろよ。この問題、いい加減なんとかしないと、

俺みたいな中道層の票がそっちに流れちまうぞ」って気づかせることなんだ。

これって、間違ってるかな?

他に何か良い方法あるか?みんな、こういう時どうしてる?マジで教えてほしい。

なんかトランプ投票したやつの気持ちがわかってきたよ。。

Permalink |記事への反応(51) | 14:54

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-01

経済複雑性指標日本第一位

なにそれ?

Permalink |記事への反応(0) | 20:06

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-29

モチモチしてる食べ物第一位は、餅。異論は認めないし存在しない

だってモチモチというオノマトペ起源なんだもの

そりゃ一位だよ

Permalink |記事への反応(0) | 21:43

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-26

三大好きなおうか選手権

第一位桜花

第二位謳歌

第三位、「追うか。」

Permalink |記事への反応(0) | 23:15

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-13

[mhy日記]

うおおおスカーク!

トレンド1位!

蛇の七変! なんかぶっ込んで来たな!

テイワットにおいて蛇やトカゲといった爬虫類は龍の一派(退化系)っていう匂わせがあるからスカークもルーツに龍との縁があるのかもしれない。

星座クリスタリナは英語だとcrystallina、和訳すると水晶体だから目に注目してみると、蛇目だしね。

心海ヴィシャップマン説は本人が否定したように飛躍で、遥か昔まで遡ればなんらかの因縁があったかもしれないけど(それで会心-100%?)分類としてはテイワット人ということだろうけども。

他にも重雲みたいに蛇目で純陽とかい常人離れした体質持ってる人もいるけども。

スカークはより龍に近くて神の目に依らずに元素力を扱えるってことなんじゃなかろうか?

下手したらスカークこそが実在しないと思われていたヴィシャップマンや地中リザードマン系譜的な?

ところでテイワット元素力を扱えるのは大別して3パターンあると思っていて、

1つ目が土着の元素生物である龍と、それ以外の元素生物(魔神仙人妖怪なども含む)という、上位種になると姿形を好きにとれるやつら(=光界に由来する者)。

2つ目が神の目という外付けの魔力器官を与えられた人間(=パネースが作った人間界の者)。

3つ目が外道に手を染めた/到達した人間とその創造物で、アビス関連やもしかしたら魔女も含む集団(=虚界の力を得た者)。

ということで、スカークが1に由来するパターンなのか、それとも3の類なのか、「蛇の七変」はどちらかを指しているんだろう。

ヌヴィは古龍大権ということで1だが、この大権天理側でいうところの神の心だとしたら、蛇の七変は神の目ポジションと考えるとしっくり来る。

ただスカークが実はカーンルイア系の人物で3でしたって可能性も十分にありえると思ってる。

カーンルイアには黒蛇騎士という部隊があったし、極悪騎つながりで蛇モチーフが来てる可能性もある。

あと前述の三界でいうところの「虚」を二つ名に戴いてるところも怪しいポイント

それからダインスレイヴのキャラクター紹介カードスカークのカードも、2人だけ異質。

色合いこそ微妙に違えど、特に背景の宇宙っぽさは似通ってる。

ともかく相当な特殊枠だということはビシビシ伝わってきて楽しみだな。

miHoYoで蛇っていうと3rdメビウスが真っ先に思い浮かぶけどスカークはそんなに関係なさそう。

どちらかというとガラスクリスタル?の砕片のようなもの割れた月を背負っていそうなビジュアルで、月の三女神との因果連想させる。

ということは三女神と龍をつなげる存在なのかもしれない。

スカークって名前スカーサハから取られてるって説があるし、だとしたらケルトアイルランド神話元ネタっぽいから、月の三女神を扱う次期バージョン・ナドクライがケルト神話モチーフっぽい所ともつながる。

この月と龍をつなげるキャラ説、今適当に考えたにしては意外と当たってたりしないか?!

 

じーっとイラストを見てて思ったんだけど、このスカークの衣装旅人の蛍が着ているものと見比べたら、そこはかとなく構造雰囲気が似ていないか

天外から来た主人公である蛍いわく「記念の意味がある」という王族服っぽいものだが、どこの王族なのかって考えると、スカークと同源な可能性がある。

じゃあスカークの正体は?って考えると、なんとなく思いつくのは、紀行の導入ムービーだった「真珠の歌」。

かつて天空存在した栄光王国、その王位継承第一位白髪の、蛇に騙されて自身を暗黒の国の王女だと思い込んだ女性だ。

天空王国、これはセレスティアだと思いがちだが、映像だとセレスティア?のような浮島を背にしてまた別の場所王国があるように見える。

ところで、ローディング画面ヒントで、光界はこう説明されている。

すなわち元素世界

自然同様、かつて人間支配されていたものの、虚空の侵略を前にして、人間に救いの手を差し伸べた。

もし天空領域を光界と捉えるのなら、天空には神(天理)だけでなく人間王国もあったと考えられる。

そもそも天理とあの紀行ムービー王様みたいな人間人間したものイメージが違いすぎたし。

そこから人間界へと創世の真珠なるものを探しに降りてきた白姫がスカークの祖先って線で考えてみたらどうだろう。髪色的にも。

蛇に騙され、救いに来た王位継承第二位の光の王子が、月の三女神に惚れ込まれた末に月が割れて、王子は死に、光界自体アビス侵食を受けたからか天蓋バリアが作られて、降りてきた姫は戻れなくなり、騙されたままに蛇と混血してしまったとしたら。

おそらく王国は、こりゃあかんとなって、第三、第四の者を、天蓋バリアを通れる隕石に乗せて、人間界へ送り込もうとするんじゃないだろうか。

それが主人公たちだったという話じゃないのか?

2人でかつて旅していた世界というのは、天空人間が築いた諸国だったとかで。

Permalink |記事への反応(0) | 14:34

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-02

声に出して読みたいスポーツ選手名前 第一位

ピーター・ファン・デン・ホーヘンバンド

Permalink |記事への反応(1) | 23:08

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-29

anond:20250429034904

今週の異世界へ転生したらこれだけはやってみたい第一位???グラタン」です!!!!!!

Permalink |記事への反応(1) | 09:24

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-26

おそよう

おそます

時空のおしりが午後に突き刺さったので

「はやくない」の意味を込めます

今日のあのにます占いランキング

第一位

ねぎ座のあなた

ぱちぱちぱちぱち

ラッキーカラーカレーうどん

ラッキーアイテムアミスター20フロアブルですわ

Permalink |記事への反応(0) | 12:33

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-23

ラーメンを年間92億7000万食も食べる俺が選ぶ都内最強のラーメン

ドゥルるるるるるる(ドラムロール

デン!!!



第一位

汁そばミスタードーナツ

理由

安いし美味しいから。

天日塩とにがり塩をブレンドしたチキンベーススープを、すっきりまろやかに仕上げていて細麺との相性もぴったりだから

Permalink |記事への反応(0) | 20:28

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-13

ドラムバカみたいにうるさくしろ

曲を作るようになってから知ったこ第一位ドラムバカみたいにうるさくしろ

これマジらしい

パンパン叩くだけだしいらないと思うけど一番音量いるらしい

これ耳の悪い作曲ジジイ洗脳されてるだけか?

 

第二位は「曲中でドラムの音を変えることがある」

意外と気がつかない。ドラムとかどうでもいいしね

 

第三位は「音楽理論別に知らなくていい。俺そんなん学んだことな感覚派だから」poweredby Vaundy

なんか最近こういうの多いらしい。みきとPとか柊マグネタイトとかも言ってた。あと米津玄師も。

Permalink |記事への反応(0) | 22:11

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp