Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「竹原市」を含む日記RSS

はてなキーワード:竹原市とは

2024-10-21

anond:20241020144910

日本一高い送電鉄塔は、広島県竹原市大久野島にある中国電力大三島支線の送電鉄塔で、高さは226mです。本州大三島を結ぶこの送電線には、海を挟んで2kmを超える距離に立つ鉄塔が1本あり、10トンを超える送電線6本を支えています。

この送電鉄塔は、本土から島まで船が安全に通れるよう高く頑丈に建てられています。また、ドローンAI画像解析を組み合わせた新しいソリューションを開発するための実証実験の場としても利用されています

Permalink |記事への反応(1) | 00:05

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-12-26

からでも放送で追える今期アニメ

機動戦士ガンダム水星魔女12/30(金)19:00[BS11]より毎週放送

話題になってるガンダムも今から追えるぞ。30日放送分はプロローグ

すでに見た人も改めて見ることでいろいろ発見があると思う。


映画 羅小黒戦記 ぼくが選ぶ未来12/31(土)20:00~22:00[BS11]

今期アニメとして5話に分割されたもの放送されたが正直分割されたものより劇場版を一気見したほうがいいと思う。

から見るなら断然コレ。


うちの師匠はしっぽがない、1/3(火)4:00~10:00[BS朝日]全話一挙放送

上方落語アニメ。後述の昭和元禄落語心中と合わせてぜひ


SPY×FAMILY、全25話一挙放送 [BSテレ東]1/1(日)12:00~18:15、1/2(月)7:00~10:00、1/3(火)7:00~10:30

テレ東やらかし録画失敗した人も多かったと思われるスパイファミリーももう一度放送するぞ。


ヤマノススメNext Summit、1/11(水)24:00[BS日テレ]より毎週放送

最初の4話は今までの総集編なので第4期といいつついきなりここから見始めて全然オッケー。

しろ過去見直しから4期見ると最初が総集編なので少しダレるかもしれない。


ゴールデンカムイ 第四期4月から第三十七話(第四期 第1話から改めて放送

4月まで待とう!



ここから準新作・過去作の年末年始放送情報


リコリス・リコイル、[BS11]12/30(金)23:30第1~3話、12/31(土)25:00第4~5話、1/1(日)22:00第6話、1/1(日)23:30第7~9話、1/2(月)23:00第10~13話

話題となった夏アニメ再放送


弱虫ペダル

第1期劇場版弱虫ペダルRe:RIDE』、1/3(火)25:17[NHK-G]

第2期劇場版弱虫ペダルRe:ROAD』、1/4(水)24:30[NHK-G]

第3期劇場版弱虫ペダルRE:GENERATION』、1/4(水)26:00[NHK-G]

第4期『弱虫ペダル GLORY LINE特別総集編』、1/5(木)24:30[NHK-G]

なぜ第5期を始める前にこれを放送しなかったんだNHKーーー!


今年3月に開局したばかりのBS松竹東急年末年始に一挙放送放送をやるぞ。

いまだに勘違いしてる人も散見されるがBS松竹東急は全部無料放送だぞ。

これを機会にリモコンの空いてるボタンBS260chを登録しとくといいと思うぞ。

昭和元禄落語心中、[BS松竹東急]12/29(木)24:00~27:30第1~6話、12/30(金)24:00~27:30第7~13話

「うちの師匠はしっぽがない」で歌緑師匠として出てきた石田彰こちらでは八雲師匠として本気の落語を演じる。

ぜひ第1話だけでも見ていってほしい。第1話は1時間


たまゆら~hitotose~、一挙放送、[BS松竹東急]1/2(月)24:00、1/3(火)24:00、1/4(水)24:30

BS松竹東急からもう1本。広島県竹原市舞台としたアニメ

のんびりとした作品なのでお正月まったり過ごすのにいいと思う。


Sonny Boy、1/1(日)23:00[BS朝日]全話一挙放送

2021年夏アニメキャラデザ江口寿史


劇場版うたの☆プリンスさまっ♪ マジLOVEキングダム、1/1(日)18:00[BS11]

フィルムライブ形式話題になった作品映画を見るというよりライブに参加するつもりで見よう。


映画大好きポンポさん、1/1(日)20:00[BS11]

アニメ好きだけではなく映画好きにもお勧めしたい作品

駆け出し映画監督とプロデューサーの話。


プリマドール、全話一挙放送[BS朝日]1/22(日)25:00~28:00第1~6話、1/29(日)25:00~28:00第7~12

みゅみゅ!Keyアニメ。これも今年の夏作品

見どころ(聞きどころ?)はキャラデザ作画監督矢野茜が途中から声優としてしれっと参加してくるところ


しょうたいむ!~歌のお姉さんだってしたい、1/1(日)25:00[BS11]全話一挙放送

いわゆる僧侶アニメオーディオコメンタリー付きでの一挙放送ノーコメント


anond:20221226131459

Permalink |記事への反応(3) | 19:05

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2017-06-22

訓令式で追試 S県K市のトップは変わらず

国際標準ローマ字は、訓令式じゃね?

最新の総務省データでやってみました。総務省|電子自治体|全国地方公共団体コードね。

1位 S県K市 18

  1. 112011埼玉県川越市 S県 K市
  2. 112020埼玉県熊谷市 S県 K市
  3. 112038埼玉県川口市 S県 K市
  4. 112101埼玉県加須市 S県 K市
  5. 112143埼玉県春日部市 S県 K市
  6. 112178埼玉県鴻巣市 S県 K市
  7. 112224埼玉県越谷市 S県 K市
  8. 112321埼玉県久喜市 S県 K市
  9. 112330埼玉県北本市 S県 K市
  10. 222135静岡県掛川市 S県 K市
  11. 222216静岡県湖西市 S県 K市
  12. 222241静岡県菊川市 S県 K市
  13. 252069滋賀県草津市 S県 K市
  14. 252093滋賀県甲賀市 S県 K市
  15. 252115滋賀県湖南市 S県 K市
  16. 412023佐賀県唐津市 S県 K市
  17. 412074佐賀県鹿島市 S県 K市
  18. 412104佐賀県神埼市 S県 K市

2位 S県H市17

  1. 112097埼玉県飯能市 S県 H市
  2. 112119埼玉県本庄市 S県 H市
  3. 112127埼玉県東松山市 S県 H市
  4. 112160埼玉県羽生市 S県 H市
  5. 112186埼玉県深谷市 S県 H市
  6. 112356埼玉県富士見市 S県 H市
  7. 112381埼玉県蓮田市 S県 H市
  8. 112429埼玉県日高市 S県 H市
  9. 112453埼玉県ふじみ野市 S県 H市
  10. 221309静岡県浜松市 S県 H市
  11. 222071静岡県富士宮市 S県 H市
  12. 222101静岡県富士市 S県 H市
  13. 222143静岡県藤枝市 S県 H市
  14. 222160静岡県袋井市 S県 H市
  15. 252026滋賀県彦根市 S県 H市
  16. 252131滋賀県東近江市 S県 H市
  17. 322024島根県浜田市 S県 H市

3位 H県K市 14

  1. 72036福島県郡山市 H県 K市
  2. 72087福島県喜多方市 H県 K市
  3. 182061福井県勝山市 H県 K市
  4. 281000兵庫県神戸市 H県 K市
  5. 282103兵庫県加古川市 H県 K市
  6. 282171兵庫県川西市 H県 K市
  7. 282201兵庫県加西市 H県 K市
  8. 282286兵庫県加東市 H県 K市
  9. 342025広島県呉市 H県 K市
  10. 401005福岡県北九州市 H県 K市
  11. 402036福岡県久留米市 H県 K市
  12. 402184福岡県春日市 H県 K市
  13. 402231福岡県古賀市 H県 K市
  14. 402273福岡県嘉麻市 H県 K市

4位 A県T市 13

  1. 22063青森県十和田市 A県 T市
  2. 22098青森県つがる市 A県 T市
  3. 232017愛知県豊橋市 A県 T市
  4. 232076愛知県豊川市 A県 T市
  5. 232084愛知県津島市 A県 T市
  6. 232114愛知県豊田市 A県 T市
  7. 232165愛知県常滑市 A県 T市
  8. 232220愛知県東海市 A県 T市
  9. 232246愛知県知多市 A県 T市
  10. 232254愛知県知立市 A県 T市
  11. 232271愛知県高浜市 A県 T市
  12. 232297愛知県豊明市 A県 T市
  13. 232319愛知県田原市 A県 T市

4位 I県K市 13

  1. 32069岩手県北上市 I県 K市
  2. 32077岩手県久慈市 I県 K市
  3. 32115岩手県釜石市 I県 K市
  4. 82040茨城県古河市 I県 K市
  5. 82155茨城県北茨城市 I県 K市
  6. 82163茨城県笠間市 I県 K市
  7. 82228茨城県鹿嶋市 I県 K市
  8. 82309茨城県かすみがうら市 I県 K市
  9. 82325茨城県神栖市 I県 K市
  10. 172014石川県金沢市 I県 K市
  11. 172031石川県小松市 I県 K市
  12. 172065石川県加賀市 I県 K市
  13. 172090石川県かほく市 I県 K市

4位 K県K市 13

  1. 141305神奈川県川崎市 K県 K市
  2. 142042神奈川県鎌倉市 K県 K市
  3. 372056香川県観音寺市 K県 K市
  4. 392014高知県高知市 K県 K市
  5. 392111高知県香南市 K県 K市
  6. 392120高知県香美市 K県 K市
  7. 431001熊本県熊本市 K県 K市
  8. 432105熊本県菊池市 K県 K市
  9. 432121熊本県上天草市 K県 K市
  10. 432164熊本県合志市 K県 K市
  11. 462012鹿児島県鹿児島市 K県 K市
  12. 462039鹿児島県鹿屋市 K県 K市
  13. 462187鹿児島県霧島市 K県 K市

7位 S県S市12

  1. 111007埼玉県さいたま市 S県 S市
  2. 112151埼玉県狭山市 S県 S市
  3. 112216埼玉県草加市 S県 S市
  4. 112283埼玉県志木市 S県 S市
  5. 112399埼玉県坂戸市 S県 S市
  6. 112402埼玉県幸手市 S県 S市
  7. 112461埼玉県白岡市 S県 S市
  8. 221007静岡県静岡市 S県 S市
  9. 222097静岡県島田市 S県 S市
  10. 222194静岡県下田市 S県 S市
  11. 222208静岡県裾野市 S県 S市
  12. 412015佐賀県佐賀市 S県 S市

8位 H県A市11

  1. 72028福島県会津若松市 H県 A市
  2. 182087福井県あわら市 H県 A市
  3. 282022兵庫県尼崎市 H県 A市
  4. 282031兵庫県明石市 H県 A市
  5. 282065兵庫県芦屋市 H県 A市
  6. 282081兵庫県相生市 H県 A市
  7. 282120兵庫県赤穂市 H県 A市
  8. 282251兵庫県朝来市 H県 A市
  9. 282260兵庫県淡路市 H県 A市
  10. 342149広島県安芸高田市 H県 A市
  11. 402281福岡県朝倉市 H県 A市

8位 H県T市11

  1. 72117福島県田村市 H県 T市
  2. 182028福井県敦賀市 H県 T市
  3. 282090兵庫県豊岡市 H県 T市
  4. 282146兵庫県宝塚市 H県 T市
  5. 282162兵庫県高砂市 H県 T市
  6. 282235兵庫県丹波市 H県 T市
  7. 282294兵庫県たつの市 H県 T市
  8. 342033広島県竹原市 H県 T市
  9. 402061福岡県田川市 H県 T市
  10. 402117福岡県筑後市 H県 T市
  11. 402176福岡県筑紫野市 H県 T市

8位 N県S市11

  1. 152048新潟県三条市 N県 S市
  2. 152064新潟県新発田市 N県 S市
  3. 152242新潟県佐渡市 N県 S市
  4. 202061長野県諏訪市 N県 S市
  5. 202070長野県須坂市 N県 S市
  6. 202151長野県塩尻市 N県 S市
  7. 202177長野県佐久市 N県 S市
  8. 292061奈良県桜井市 N県 S市
  9. 422029長崎県佐世保市 N県 S市
  10. 422037長崎県島原市 N県 S市
  11. 422126長崎県西海市 N県 S市

8位 T県K市11

  1. 92053栃木県鹿沼市 T県 K市
  2. 122068千葉県木更津市 T県 K市
  3. 122173千葉県柏市 T県 K市
  4. 122181千葉県勝浦市 T県 K市
  5. 122238千葉県鴨川市 T県 K市
  6. 122246千葉県鎌ケ谷市 T県 K市
  7. 122254千葉県君津市 T県 K市
  8. 122360千葉県香取市 T県 K市
  9. 162078富山県黒部市 T県 K市
  10. 312037鳥取県倉吉市 T県 K市
  11. 362034徳島県小松島市 T県 K市

8位 T県T市11

  1. 92037栃木県栃木市 T県 T市
  2. 121002千葉県千葉市 T県 T市
  3. 122025千葉県銚子市 T県 T市
  4. 122050千葉県館山市 T県 T市
  5. 122131千葉県東金市 T県 T市
  6. 122335千葉県富里市 T県 T市
  7. 162019富山県富山市 T県 T市
  8. 162027富山県高岡市 T県 T市
  9. 162086富山県砺波市 T県 T市
  10. 312011鳥取県鳥取市 T県 T市
  11. 362018徳島県徳島市 T県 T市

追試しやすいように元データと、正解を一緒に並べておいたよ。

なんか間違ってたら教えてね。

https://anond.hatelabo.jp/20170527201015

Permalink |記事への反応(0) | 22:26

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2010-10-10

たまゆらイベントレポ たまゆらの日~ようこそ、あたたかな町へ~

当日券組と当選券組が照蓮寺に集まっている (1:30くらい)

スタッフが外に出てとアナウンス

正門に集まる。

そこに今日声優が乗ったバンが駐車場に止まり(2:00くらい)

皆集まってる中ガードされながら正門から中に声優が入っていく(そのとき皆写真撮りまくる) ※ガードされてるので映ってるかどうかは知らないが並走して写真撮ってる奴もいた。

当日券組の整列が始まる(正門)(2:30くらい)

当選券組は後でゆっくり入れるので喫茶店でも行ってと勝ち組アナウンス

ここでリハーサル中島の声が聞こえる。正門が開いたままなのでここでも写真を撮られる(遠目に見てたのでよく分からないがたぶん写真を撮られたと思う)

そしてすぐに正門が閉じられ歌のリハーサルが行われた。スピーカーから歌が聞こえ良いBGMになっていた。

開始時間が近くなると正門ではなくもう一つの門(東門?)に当選券組が移動され、整列が始まる(3:00くらい)

先に当日券組(立ち見)が入り、後からゆっくり当選券組(パイプ椅子用意)が入る(ゆっくりとあるが整列から30分以上待たされてる)

当日は天気も良く日が当たると少し暑いので待つのはちょっと辛かった(待たされた場所が階段というのもあるかも)

結局開始が遅れる。

席番号は前から横に番号がふられてた。

一番前列が1~15ぐらい?(5,6,7が正面ベストポジションぐらい)

階段があって少し下から見上げるのだが一番前列から5メーターぐらい?近い(余裕で顔をガン見だった。)

席は空席がなかった(確認した分だけだが)

当日券組は徹夜してチケット取ってたみたい。

さて、イベント開始

最初儀武ゆう子が現れて、今日のMCは儀武ゆう子だった。

儀武ゆう子の足がピンクタイツでドキドキしてよく覚えてないが、煽ったりして空気を暖めてた。

んでキャスト登場をあやちー、かなちー、ゆかちー、さとじゅみちーのかけ声で登場。(登場するまで時間が掛かり拍手が長かった) ※時間が掛かったのは、登場場所が境内なので離れから歩いて出てきていたため。

左から

儀武、竹達、阿澄、井口監督 ※監督和尚の法衣を着て登場。

さっそく監督にありがたやありがたやをしてネタにする。

一人ずつ自己紹介、竹達から右順。

で、竹原市で5人は1日役職を貰った事を話題に。

儀武は1日フェリー船長

竹達は1日竹原市長。 ※実際に市役所に行って認定式(?)をしたらしい。阿澄井口も同様。

阿澄は1日教育長

井口は1日消防長。

監督は1日和尚(照蓮寺のだと思う)

アニメ竹原について語った。

内容は

たまゆら竹原前市長(イベント当日は1日市長の竹達なので)がノリノリで市をあげて協力したらしい(実際に竹原市役所の外壁にたまゆらの絵がラッピングしてあったり、町の中にポスターがいっぱい張ってあった)

・ほり川のたまゆら焼き(お好み焼き)とデザート(アイスの盛り合わせ)についてはキャストが考えて考案したらしい。たまゆら焼きは竹達と儀武。アイス最初阿澄だけだったが、井口は他にも考案してあったのがボツになり名前井口が考えたらしい(名前ラブリーなんとか(すいません忘れました))、ちなみにたまゆら焼きは松来未祐監修。

たまゆら上映会の椅子並べを手伝ったのは儀武で、「ここを中央にしましょう」と仕切っていたらしい

監督と儀武が色んな所でイベント行ってる事を他のキャストは知らないらしく、阿澄がそうなんですかと聞くと監督が儀武とユニット組んでるんだよと言い「ユニット名は、たまゆLIPS」と言ってLIPSネタにして、阿澄が弄られてた

監督が、儀武と行動するといつも雨なので、今日は晴れて良かったと言った、儀武はそれに対して、「もし今日雨だったら土下座しなきゃ」と言ってた

など。

トーク中の事など

野外なので蚊がいてトーク中に、竹達や阿澄が蚊と戦っていた

あと、始まる前に水を持ってきた人がこぼして机が水浸しになり儀武がそれをネタにしてうまくフォローしてた。(竹達もトーク中に水をこぼしたが儀武がフォロー)

トークする所に逆光が入り阿澄が「まぶし」と言ったが儀武がそれも「後光が差してますよ」とネタにする。(この後も後光ネタがたびたび出てくる)

次はお絵かきコーナーで、

キャスト監督竹原市イメージキャラを考えようというコーナー。(実際ラジオでこの企画をやったがどうやら手違いで白紙になったらしい(井口作成したキャラ))

最初に竹達がキャラクターを発表した。内容はまぁ普通だが山をモチーフにしたキャラロボットのように中に入れるらしい。(つまり山をくりぬいていると他に突っ込まれフォローしてた。市が森林とか大切にしていると言う事で)

2番目が阿澄で、某万博キャラに似たキャラクターを書いてた、本人はインスパイアしたと言ってたが井口から総突っ込みだった。しかし竹原の良いところをインスパイアした今回の内容と合ってるらしく最後には納得してた。

3番目が井口で、萌が竹原市にも取り入れるのが良いと言って、萌絵を描こうとしたが画力が足りないキャラになった(前回は井口作成したキャラにしたため、気合い入れたが今回は最後には諦めてた)

4番目が儀武で、竹原コブラと言うキャラを書いたがやはり画力が足りない(ラジオで前回書いた悪い所を直して改良?したらしい)

ラスト監督で本気で書いて、キャスト陣から大人げないと言われてた

今回書いたキャラたまゆら写真館(笹井邸)に展示するらしいので、ぜひ行って見てほしい。(キャストサインキャスト監督スタッフが撮った写真も展示してます)

トークとお絵かきコーナーが終わって、

次はライブパート

まず、中島が登場。中島と言っても中島ノブユキの方。ピアノが置いてあり、そのピアノ伴奏した。

そのころには丁度夕方近くになり雰囲気が出てきて良い感じだった。

次に中島が登場。(今度は中島愛

特別版と言うことでピアノ中島ノブユキが弾き、中島愛が歌った。ダブル中島ですねと儀武がネタにする。儀武ェ(褒め言葉

これも夕日が沈みかけの良い雰囲気で良かった。ちなみに中島愛の足にドキドキしてたのは内緒(曲はメロディ夏鳥の2曲)

そして、寺での使用された機材は照蓮寺の物らしい、立派な音響セットで普通にライブが出来る。(寺でライブ出来るとかどんな和尚だろう)

最後今日の出演者が登場して挨拶して終わり。

時間にして2時間くらいのイベントでした。

イベント感想

地方イベントなのに人がいっぱいで、人気声優の力はすごかった。

イベントスタッフはあまり慣れてないようなので現地の人だったのかなと言う印象(開始も遅れたし)

それでも、問題なのは時間ぐらいで全体としては良イベントだと思う。

帰りに、アンケートが入っていたので出して帰りました。

竹達がお疲れ気味なのは前日のイベントの影響?とツイッターの方にもありましたが、疲れてる印象はあった。

たとえば他の声優が喋ってるときなど。(蚊がいてテンション下がってた、だけかもしれないが)

あと、儀武のMC能力の高さに吃驚。

色々とアクシデント(水こぼし、逆光、蚊(虫)など)もネタに変えてがんばってたし、客弄りも上手だった。

最後挨拶時に井口がぜひTVシリーズもと言ってた、それに対して監督TVシリーズも一応視野に入れて作ってる的なことを言ってたが、

やはり売れないと難しいみたいなので皆買ってください、そして竹原市に行って竹原空気に触れてください。

以上レポでした、長文乱筆失礼。













阿澄佳奈絶対領域は、おいしくごちになりましたw

Permalink |記事への反応(0) | 23:55

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2009-12-27

「集団は怖いが個人は怖くない」で個人の尊厳は相対化できない

http://anond.hatelabo.jp/20091225084108

「集団は怖いが個人は怖くないというヒューリスティクス」があるからといって、個人の尊厳を相対化することにはならない。

それは、個人が尊厳を守るために連帯する重要性を示しているにすぎない。

労働者経営者に対抗するために労働組合という集団の論理で対抗しているのであって、それは人権というよりは労働者集団の利益を守るものだ(理念上は組合員以外も守ると言っているのだろうが、実際そうなっているようには見えない)。

職人ギルドのような昔ならともかく、いま労働者集団なるものが自明なものとして最初からある訳ではないのだし、労働組合に加入するもしないも、ユニオンショップ制の場合を別にすれば全く個人の判断でしかない。

労働者個人がなぜ労働組合に加入するのかといえば、その個人の利益を守るためであって、それ以上の「労働者集団の利益」なるものに貢献するためではない。

だから、労働組合賃上げのような集団全体の利益のための闘争と同時に、不当解雇や昇進差別最近では職場いじめのような労働者個人の権利問題でも闘ってきたし、今もやっている筈。

(少数の組合員利益とそれ以外の組合員利益対立が先鋭化した場合に、少数者を切り捨てる場合はあるにせよ。その場合、少数派は別の組合を作って闘うこともできるし、現にそうしている例もある。)

要するに、あくまで個人が個人の利益を守るために連帯しているのが労働組合であり、その他さまざまな集団である筈で、それらは個人の尊厳と相対立するようなものではない。

ついでにいえば、労働組合理念上も組合員を守るものであって、組合員以外を守るのは組織拡大のためとかいろいろな理由で行われる場合もあるけど、理念的には本来ありえないことだし、組合員以外を守らない労組倫理的に非難されるものでもない筈。

個人の尊厳教育文化によって教えられるものなので、それが万人に通用するかと言うと、多分通用しない。むしろ集団は怖いが個人は怖くないというヒューリスティクスの方がより多くの人に通用するはずだ。

だから、個人の尊厳を語る人は、自分の主張が受け入れられなくても安易に他人を罵倒してはならない。それは教育文化が違うということだ。だったら教育や異文化交流の構えで語らねばならない訳だ。それがはてなサヨクにできるだろうか?

ここでいわれている「はてなサヨク」がどの辺の誰のことなのかよくわからないが、見ている範囲の印象論として書く。

教育や異文化交流の構え」で語る必要があるとすれば、個人の尊厳という考え自体を全く受け入れないような人種と話すときだと思う。

今で言えば竹原市長とか、曽野綾子とかがこれにあたるだろうか。

しかし、実際に「はてなサヨク」がもっぱら話しているのは、自分自身は個人の尊厳を受け入れる立場をとりながら、「ほら、あそこに個人の尊厳を受け入れない奴らがいるじゃないか、だから~~」と「アウトソーシング」するような人種ではないか。

例えば、「表現の自由は無制限に認められるべきだが、表現に対する批判は制約されるべきだ。なぜなら表現規制派に利用されるから」といったような。

つまり、個人の尊厳自体は、すくなくとも「はてなサヨク」が誰かと議論するような場では「万人に通用」していて、その意味で「教育文化の違い」は既にない。

ただ、場の外部に「個人の尊厳を受け入れない奴ら」を想定することで、個人の尊厳から帰結するはずのいろいろな主張を封じ込めようとする人がいる、というのが現状だろうと思う。

そんなときに必要な構えは、「教育や異文化交流」ではなくて、自分自身も受け入れている筈の個人の尊厳に忠実であれ、という呼びかけだろうと思う。

そしてそれを「たましいのあり方を変える」と呼んでも、あながち誤りではないのではないか。そう思う。

Permalink |記事への反応(2) | 01:15

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

 
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp