Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「稲荷」を含む日記RSS

はてなキーワード:稲荷とは

次の25件>

2025-09-30

anond:20250924190655

で、遠野

盛岡花巻あたりから沿岸南部(釜石大船渡陸前高田)に行くのに、ほぼ必ず通過するのが遠野である東日本大震災の時にはボランティアベースキャンプ的な場所としてもよく使われた。と言っても大抵の人が遠野と聞いて思いつくのは民話の郷という二つ名だと思う。

いちおう遠野はいくつかのアニメ舞台にはなっている。"魔法遣いに大切なこと"第一作ではちょっとだけ遠野が登場したが、聖地と言えるような場所存在しなかった。唯一主人公名字"菊池"が遠野に多いってくらいか。"カッパのクゥと夏休み"は有名どころばかりが並んでいる。"咲"については…これは後述する。まあ全般的に言えるのは、大抵の場合遠野市が推している観光地を巡れば聖地巡礼もほぼ出来るということだ。

まずは遠野市街地近辺。民話と言えばカッパということで、遠野駅周辺にはカッパオブジェが山ほどある。まあそもそも遠野市のマスコットキャラクターカッパなので、カッパの図案はここに限らず遠野全体で見られるんだけどね。遠野駅の向かいにある観光協会にはマストのグッズがある。カッパ捕獲許可証。いや単なる許可証は主な観光関連施設で購入可能なんだけど、ここの観光協会だけは写真入りの許可証を作ってもらえるのね。できれば即日発行して欲しいところだけど、まあ料金は送料込みだし。

遠野市街地の主な観光地は、駅近辺から北東に行った土淵近辺にある。伝承オシラサマカッパ。ここから少し離れてるけどここを経由地にして北に行くと遠野ふるさとという観光施設があり、古民家はここに多く保存されているし、時代劇等で何度もロケ地としても使われている。今回の案内の"春から秋"という期間からは外れてしまうが、ここでは11月から2月にかけて"どべっこ祭り"というイベントが開かれ、この時どぶろく試飲とにごり酒飲み放題食事が振る舞われるので酒好きな人は日程を確認していただきたい。"どぶろく"、密造酒のことだが、遠野はいくつかの施設特区としてどぶろく作りの許可をもらって作っている。祭り以外でも酒屋とか道の駅にはどぶろくが売られていることがあるので、上記期間外でも買って飲める可能性はある。

それ以外には地ビール遠野ホップ生産地ではあるのだけど、地ビールの精算は特に遠野市街地では遅かった。とはいえ最近クラフトビールブームに乗って、遠野醸造というマイクロブルワリー市街地存在する。どぶろくは飲みやすいがアルコール度数が意外と高いんで、飲めるけどたくさんは飲めないと言う人はこちらも選択肢になる。

話が酒から始まってしまったが、遠野ソウルフードと言えばジンギスカンである。以前は遠野近辺ではけっこう羊を多く飼っていたことも要因にあるらしい。現在は全て輸入肉で提供されているが、元祖店のあん、もしくは国道沿いの遠野食肉センターあたりで食べられる。なおこの地域では屋外で食べるときのために穴開きのジンギスカンバケツが普及しているが、たぶん観光で食べるときにはこれはお目にかかれないと思う。

遠野には遠野らしい和菓子もいくつかあるが、とりあえず「けがらす」だけは紹介しておかないといけない。米粉主体としたお菓子で、和菓子だがそれほど甘くなく、食感も中外で若干違ったりする。探せば盛岡でも売っているけれど、遠野元祖ということで遠野で探したほうが見つかりやすい。

遠野市街地西側にある道の駅を越えると旧宮守村になる。例によってここは平成の大合併遠野合併したところだが、こちらはこちらで観光名所が多い。中心市街地ではないが、メインとなるところは宮守道の駅である。ここは背後にめがね橋の鉄道となり、遠野としてはここも含めて遠野シンボルとしている。あまりに有名な場所なので前述の「咲」では2,3回くらい背景に登場しているらしい。ただマンガが古いため既にない聖地もある。宮守女子モデルになった高校は15年くらい前に閉校しているし、宮守中心市街地(というほどでもないけれど)にある宮守駅は完全に建て替えられて跡形もない。ただまあ、それ以外の橋とかはいくつかは残っている。

宮守の方には遠野市街地よりも前から地ビール会社があって、特産わさびを配合したわさびエール(発泡酒)とかも出していた。今もいちおう出しているがここの醸造樽では作っていないらしい。

この宮守市街地から北に少し行ったところに稲荷穴、という湧き水があって、実はそこに併設されている蕎麦屋そばが美味かったんだが、今は蕎麦屋は跡形もないそうだ。残念だね。

Permalink |記事への反応(0) | 19:01

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-26

デパ地下本質情報

柿安で紙袋貰うと60円だけど

稲荷寿司の店だと20

Permalink |記事への反応(0) | 19:13

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-20

助六弁当の地味なすごさ

助六弁当を知らん人はいないと思うが、ぐぐったらこ歌舞伎キャラ元ネタで、江戸時代発祥らしい。見た目もザ・江戸ってかんじの稲荷と巻きの二本立て。スーパーでもコンビニでも買える。

フード界はローストビーフ丼だなんだのと、映えるメニューで飽和してるのに、助六だけは何事もなかった顔で棚に居座ってる。その沈黙の圧がすごい・・・

しか江戸まれなのに、北海道でも沖縄でも普通に買える。地域性ゼロで「全国標準フォーマット」になっているのがこれまた地味に驚く。

白黒の巻きずし茶色稲荷、はっきりいって見栄えはゼロで、渋さしかないが、でもそれが毎日何トンも共通フォーマットで全国に配送されてるんだから、その支配力はあなどれない。

たぶんこの国では30分徒歩なり車つかえば確実に助六出会えると思う。そんな弁当かにある?

あと蕎麦とか寿司とかとタッグを組んだりするのもユーティリティプレイヤーとしてのポテンシャルを持っている。細巻き蕎麦単品だけだと物足りず、2つ買うとけっきょく高くつく。最初からセットになってる助六弁当トータルでお徳なのよ。

肉は入らず、動物性といえば巻きの卵ひと切れ。 結果、誰でもあっさりと食べられるがボリュームちゃんとある、というバランスに落ち着いてる。老人からOLガテン系までいろんな人が買ってる。

見た目はどう考えても地味なのに、総菜コーナーを通ると、なぜか手を伸ばしてしまう。「ターゲット不問」がまさに助六の魔力であろう。

その渋さと堅実さ、ヤンキース時代黒田のような「仕事人」を感じてしまう。

ここまでシンプル構造なのに全国を制覇した例ってある? 幕の内・・・? 強いけど、中身のバリエーション勝負してるんだよな。助六は2種類しかない。組み合わせというか、構造のもの助六という概念なんよ。

そして怖いのは、気づかないうちに俺は助六を週3で食べてる。正確には「助六に食べさせられてる」・・・。脳に刷り込まれてんだな。

においがなく、会議前の10分でさっと食べられるのもいい。おにぎりだと手でつかむ必要があるが、箸なので行儀もいい。なので、考える前に手が伸びる。「今日助六でいいや」食べた後も特に感動はない。でも確実に日常に組み込まれている。

助六はもう「文化」なのではないか

江戸発祥文化が、令和の冷蔵棚でまだ生きているのだ。

Permalink |記事への反応(2) | 12:08

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-08

今宵はデパ地下パーリナイッ

角煮、角煮、スペアリブ

じゃこサラ、カクテルヘロイントッポギ海老ボイル

おこわ、稲荷穴子寿司

今宵はデパ地下パーリナイッ

Permalink |記事への反応(0) | 18:40

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-10

商業で使うなってことはiPhone含めてスマホ捨てないといけないね

こういう人って生成AI=絵なのかな

生成AI個人利用するならまだしも商業で使うのは許さん— お稲荷 (@oinari1109)May 10, 2025

Permalink |記事への反応(1) | 14:37

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-01

コンビニそばにハズレがある

名古屋ファミマ

商品として蕎麦が何種類かある

とろろ蕎麦だとかざるそばwith稲荷だとか

そのなかでよく見るとぶっかけ蕎麦けが蕎麦が袋詰めされてる

これがハズレ

麺が裸で入ってるやつより明らかに不味い

コンビニのこのての食品って発注どうなってんだろう?

ある程度の規格はありつつも近隣地域メーカー発注しててブレがある地域差がある

のかな?と思っているがどうなんだね

Permalink |記事への反応(0) | 12:05

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-27

anond:20250427144218

例えばだが稲荷寿司ちらし寿司かんぴょう巻はどう捉えてるのかな

Permalink |記事への反応(0) | 14:57

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-18

anond:20250217154711

本物のうどんそばも、稲荷とかおにぎりとかカツ丼をセットで食われるくらいだから

Permalink |記事への反応(0) | 18:37

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-01-13

anond:20250112212808

「それは私のお稲荷さんだ」って稲荷寿司を喰ってる人の横で告げたら何人目で噴き出すとおもいますか?😊

Permalink |記事への反応(0) | 12:53

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-12-23

anond:20241223132950

稲荷というからにはお狐様なんやろなぁ

なんかのキャラか?

Permalink |記事への反応(0) | 13:34

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

川島稲荷結婚したらしい

おめでたい

Permalink |記事への反応(1) | 13:29

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-11-16

奈良線快速今日稲荷臨時停車するんやって

毎週土曜だけ何かやってんのか?🤔

(補助椅子ロックされてて使えないから嫌だなぁ)

Permalink |記事への反応(0) | 09:33

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-08-14

anond:20240813143753

銀座 共楽

銀座 はしご

人形町 やまら

人形町 あづま軒

田原町 稲荷

蔵前 元楽

アキバ 青島食堂

福しん、珍来、くるまらーめん、があればもう何も言うまい

Permalink |記事への反応(0) | 08:05

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-07-16

稲荷駅ちかくの学校って何なん?

稲荷大学

Permalink |記事への反応(0) | 09:02

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-07-11

anond:20240711075409

ちょこちょこ下ネタ含むけど

稲荷竜の「ループして六属性を極めた魔術師

埴輪庭の「しょうもなおじさん」

Permalink |記事への反応(0) | 08:23

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-07-06

握り、巻き、ちらし辺りまではなんとなくパターン見えてるけど、稲荷寿司存在がもう酢飯使ってれば全部寿司じゃんって感じさせる

Permalink |記事への反応(1) | 21:53

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-07-05

anond:20240704200001

元々全部じゃないよ

稲荷寿司につけないし

Permalink |記事への反応(1) | 04:24

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-06-02

anond:20240602091928

京阪への乗り換え駅だからしゃーねーわ

奈良線京都東福寺稲荷区間地獄

普通しかまらいから本数も少ないし

Permalink |記事への反応(0) | 09:38

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-05-26

anond:20240526182425

男性だったらこういうの何ていうんだろね

団子が干からびてる?

稲荷がカビてる?

Permalink |記事への反応(0) | 18:33

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-04-17

anond:20240417131441

万引きGメン店員は、その女が 袋に稲荷ずしを出し入れするところをみたんだよ。

から店員からみたら、現行犯なんだわ。

そのいなりずしが袋の中から出るところを見逃したので、完全に現行犯逮捕。

店で売ってる、稲荷ずしをカバンに入れる所をみたんだから、誤解のしようがない。

Permalink |記事への反応(1) | 14:07

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

300円のいなり。

店で売られている稲荷ずしが、女性カバンの中から見つかった。

女性レシートを持っていない。

盗んだのか?と聞いたら、人からもらったとウソをつく。

この状況なら、とりあえず拘留して真実を話してくれるのを待つのが当然じゃない?

Permalink |記事への反応(3) | 10:36

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-03-09

観光地がない都道府県ワースト

ワースト3 佐賀県

本当に何もない。いちご狩りくらい?

あと唐津城昭和にできた)とか三大稲荷祐徳稲荷神社がある

ワースト2 茨城県

ここも何もない。三大名園の偕楽園(読めない)がある

ワースト1 埼玉県

ない。わざわざ行く場所ではない。住むにはいいか

西武園ゆうえんちとか、桜の羊山公園がある

Permalink |記事への反応(1) | 14:12

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-02-23

自治会問題は「赤い羽根問題に尽きる

赤い羽根共同募金」「赤十字」「社会福祉協議会」「交通安全費」「歳末助け合い」などから寄付依頼が来る(いろいろ理由があるが断るのは無理。)

集金は善意なので1軒1軒集金するように言われる

そんなことは不可能なので自治会から自動で引き落とし


あと、氏子集団の集金

氏子集団自治会と別組織だよ~」

大嘘構成員は同じなので自治会氏子集団金も徴収します。自治会に入って氏子集団に出席しないという選択肢はない。

〇〇神宮、○○大社、○○稲荷など行ったこともない超有名な神社3か所分の金が取られる。お正月にぺらぺらのお札が送られてくる。これで3000円もすんの?

さららに、地域神社・お寺・お地蔵さんがあればその保存のための金もとられる。


これらの寄付税金社会保障費と合わせると、余裕で五公五民を超えて六公四民くらいいってる。


はっきり言って狂ってますよ。

Permalink |記事への反応(0) | 21:18

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-01-18

Vtuber5人組は地雷なのでは

・ホロライブ1期生

夜空メルが情報漏洩で即日契約解除

夏色まつり曰く「1期生永遠に5人です」とのことなので人見クリス1期生に含まない

 

・ホロライブ3期生

潤羽るしあが爆発四散

 

・ホロライブ4期生

桐生ココが中国を敵に回したためいろいろあって卒業

 

・ほろふぁいぶ(ホロライブ5期生

魔乃アロエ情報漏洩契約解除

 

・エデン組(にじさんじ

ローレン・イロアス割れAV活動自粛

アクシアクローネモンスター視聴者に潰され引退

 

・セレーネ女学院にじさんじ

朝日南アカネが学業に専念するために旅行Youtuberに転生

 

・Luxiem(にじさんじEN)

金盾持ちのミスタリアス疲れたたためVShojoに転生

 

・Noctyx(にじさんじEN)

ユーゴ・アスナがすでに卒業していたことが公式より発表

・あにまーれ1期生(ななしいんく)

稲荷くろむが親バレ理由に早々に卒業し後にZETAに転生

宇森ひなこが体調不良の末一身上の都合卒業、後に転生し転生先でもトラブルを引き起こす

 

・ハニーストラップ(ななしいんく)

蒼月エリが自身の目指す方向性活動内容の食い違いで卒業

Permalink |記事への反応(1) | 09:23

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-11-20

のりプロwwwwwwwwww

一期生

〇 犬山たまき:グループ社長

✖ 白雪しろ社長高校時代リア友 2024年から独立

✖ 愛宮みるく社長と仲のいい声優 2024年から独立

〇 熊谷クマ社長リアル

✖ 姫咲ゆずる社長の知り合いのレーター 2024年から独立

 

二期生1

✖ 鬼灯わらべ:有名動画製作者 多忙によりスタッフ転向

✖ 夢乃リリス:元生配信者 不祥事により卒業

✖ 看谷にぃあ:元生配信者 普通に卒業

✖ 逢魔きらら:元生配信者 卒業から独立

✖ 胡桃もも:元生配信者 何かよくわからん個人勢に独立

 

二期生2(ゲーマーズ)

〇 稲荷いろは:元生配信

〇 レグルシュ・ライオンハート竜胆尊の知り合いの配信

✖ 猫瀬乃しん:2024年から独立

 

社長を除いた12人中9人のりプロとしての活動が終了(予定)

今年一番ヤバいのはななしいんくかと思ってたけど

年末にクソデカい弾ぶつけてきてて草

Permalink |記事への反応(0) | 12:52

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp