Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「私事」を含む日記RSS

はてなキーワード:私事とは

次の25件>

2025-10-21

anond:20251021193852

負けだからなんですか

私事実を報告しただけ

はい論破😻

dorawiiより

-----BEGINPGP SIGNEDMESSAGE-----Hash: SHA512https://anond.hatelabo.jp/20251021202719# -----BEGINPGP SIGNATURE-----iHUEARYKAB0WIQTEe8eLwpVRSViDKR5wMdsubs4+SAUCaPhkAAAKCRBwMdsubs4+SPw+AP0Xh71h+5p8giJL1D9IfDT69pBFnppH60DwIbvDsCkrGgD/U33UkeAq3cVQ6ScYmO9jMxpmzOV8aBhMJ1gcgm+jjgs==ReG6-----ENDPGP SIGNATURE-----

Permalink |記事への反応(1) | 20:27

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-04

高市早苗フェミニズム理想を実現した一人

女に学は要らないを跳ね除ける

奈良で育った高市さんも「諦めさせられて」きた。大学は第1希望だった早稲田慶応のどちらも合格したのに、「女の子あなた東京の私学で学ばせる余裕はない」と親に諦めさせられ、「女の子から一人暮らしはさせられない」と通学に往復6時間かかる神戸大学入学するのだ。

6時間通学の高市早苗氏~歴代総理大臣の学歴を振り返る

今も話題地方女性学歴格差努力で克服している。しか1980年代のことである

wikipediaには短大以外に学費さないと書かれてたがソース不明だったので鵜呑みにしないが、昭和かつ地方という時代ではそれくらいの抑圧があったとしても不思議ではなく

上記記事にも「女だから学ばせないと直球の「女に学は要らない」を受けつつ6時間通勤という尋常じゃない努力で克服してきたことが明らかだ。

 

ワークライフバランスというが、夫のケア労働のことである

絶対介護保険を使わないとか、訳のわからないことを言っているものですから公的支援が受けられない」(高市氏)

高市早苗が漏らした夫の介護の苦労「帰ってきたら、食べこぼしがいっぱいあって…」

高市早苗は夫のことを自力介護せざるを得ない状況になっている。

高市早苗のライフ私事)とは実は、殆どケア労働である夫の介護であることは明確である

おそらく夫に対し「首相になったら介護はしない」などと約束してたのではないか政治家介護の二重苦から開放された喜びでつい口に出ちゃったんだろうが、

『夫のケア労働からの開放』とでも表現すれば左派は絶賛せざるを得ない内容であり、自民党内というホモソーシャルの抑圧のせいでフェミニズム文脈で言えないだけである

また会見でも「介護問題」について早くも言及しており、実体からくる最重要テーマとして掲げてるのも納得だろう。

 

地方女性問題、夫のケアといったテーマフェミニズムでも頻繁に語られる現代重要テーマであるのは言うまでもないだろう。

ちょっと思想フェミニズムの主流と合わないくらい大したことじゃないくら

フェミニズム重要問題を跳ね除けてきたロールモデルしか言いようがないじゃないか

Permalink |記事への反応(0) | 22:47

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-17

吉田恵里香さん擁護派の論陣がだいぶメチャクチャ

【まずい】アニメの女の裸をノイズ扱いした女脚本家さん、男の裸を出しまくるアニメ脚本していたことが発覚www

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/posfie.com/@GP6w6/p/9FEg0E8

はてブコメント人気順に見ていきたい。

  

   

1.「万人向けではノイズと言っただけ!成人向けならアリと言っているのに!」

kagecage

元の発言、女の裸全てがノイズなんて言ってないのに

(万人受け狙うにあたってモヤモヤさせるから取り除いただけで成人向けなら成人向け用に書くと言ってるのに)

捻じ曲げて取り上げてる人が多すぎてさすがに心配

いやいやいやいや

ここでまとめられて矛盾を指摘されてるタイバニは成人向けでしたか

違いますよね?

ハートフルファミリーもの・全年齢向け・万人向けでしたよね?

   

タイバニで示されていたバーナビーの姿態はぼざろなんかよりも露骨エロい性的に誘ってる感じなんですが

https://pbs.twimg.com/media/G07pIJNbgAAggxR?format=jpg&name=large

これはどういうことなんですか?

何故OKになるんですか?

タイバニは成人向けではないですよね? 

じゃあもうそ擁護は成り立たないでしょ。最初から破綻している。

  

 

……というか、擁護コメを押し上げたいにしてもなんでこれを1位にするの?

勢いだけでやるんじゃなくて、「論陣として最低限成り立ってるコメントを1位にしよう」

みたいな知能は吉田擁護派には無いんだろうか?

   

 

1補足.「さすがに心配

捻じ曲げて取り上げてる人が多すぎてさすがに心配

こういうのも表現規制好きの定番ムーブで、

理屈の通った規制論陣を成り立たせる努力よりも

非難する側の読解力がおかしいだけ!」「これを批判する人は恥ずかしい!」

……みたいな空気を作って空気で押しきろうとする、

この女子中学生の学級裁判みたいな知能低めムーブはなんなんだろうか。

(順位外の吉田さん擁護派もほぼ全員これを試みている)

   

そしてこの手合いの人達はこの後の行動もパターンが決まってて、

正面から取り上げられ反論されてもはや空気では押しきれないとき次にどうするかというと

反論なんか一切せずに一言捨て台詞吐いて消えるか、無言でスーッと消える。

このkagecageさんと☆付けた人達も必ずこのムーブをすると賭けてもいいレベル

 

反論トライできたらそれだけで見直しちゃうけど絶対にそういうのは出来ないの。

なんか薄々のところ「自分達があんまり頭も口も回らない」とか「自分達の主張に理屈は立たない」ことを知ってる風にも見える。

 

 

2.「メディアごとの表現の違いがあると言っただけ!」

taruhachi

私は士郎政宗作品が好きだ。

好きだが、もしコマ外の蘊蓄アニメでいちいち入れ始めたらそれはノイズになると思う。

メディアが違えば表現方法が変わる事自体はアリじゃないかな。

良い悪いや主義主張とは別の文脈

2025/09/16

今回問題にされてる吉田さんの発言内容とは全然違う話なので

失礼ながら「なに延々関係ない話してんだこいつは」感は否めない。

   

吉田さんが今回言ってるのは例えば

今回のトークイベントで、吉田恵里香さんから特に強い抵抗感を示すものとして言及されたのは

キャラ性的に消費されること」だ。

 

ファンの皆さんにはキャラクターをどう捉えてもらっても構いませんし、

個人で何を描いても、何を想像しても自由だと思います

ただ公式側が『さぁ搾取してください!』と言わんばかりにばら撒くのは抵抗があるんです」

https://kai-you.net/article/93374/page/2

こういうことなので、

これは漫画アニメというメディアの差に対する手当、などとは全く違う話だ。

(攻殻でいうなら原作セクシー少佐神山ハイレグ少佐にNOだということ)

 

まるで違う話を滔々と語る(おまけに例示が3~40年前)taruhachi氏は

私事だが祖父の亡くなるまえ数ヵ月の雰囲気彷彿とさせる。

    

シンプルにtaruhachi氏は心身の何かが不調なのかもしれないが

このうわごとを人気2位にする吉田擁護はアホか超不誠実かどちらかではないだろうか。

  

これが擁護派の選ぶコメントの2位ということは

やっぱり擁護論陣が終わってる証拠ではと感じる。

理屈で言い返せないのに勢いや雰囲気の「言い返してる感じ」を作ることばかり頑張らないでほしい。

   

  

3.「けっきょく「私の基準」で動いてるのかよ 」

shoot_c_na

けっきょく「私の基準」で動いてるのかよ

思想表現自由

2025/09/16 

残念ながら現状はこのようにしか取れない。

 

・ 「成人向けでない限りセクシー表現ノイズ」と言っておきながら

 女性向け・腐女子向け作品では全年齢向けでも美青年煽情的な様子を描く

 

・ 「公式から性的搾取”を提供するのはダメ」と言っておきながら

 女性向け・腐女子向け作品では本編で主人公性的費用下着姿を出してる

   

たったこの1件だけの検討でも既に筋が通っていないというか、

吉田恵里香さんの提唱した基準なのに

吉田恵里香さん自身が守れていない。

 

タイバニは間違いなく子供も見ていたが、

例えばローティーン女児男児

https://pbs.twimg.com/media/G07pIJNbgAAggxR?format=jpg&name=large

この下品な感じのビキニケツ・ビキニ股間・裸体はOKという事だろうか?

 

OKならもちろんOKで構わないが、

それならぼざろの原作も改変の必要などなかった気がする。

このバーナビーよりエロくて煽情的描写原作ぼざろにはなかった。

  

どこにラインが引かれてるのかさっぱりわからないが

たとえば男性向けと女性向けに二重基準が敷かれていると考えると全て説明がついてしまう。

邪推だろうか?

   

 

4.「ただのダブスタでは?」

hom_functor

こういう恥ずかしいダブスタにも無理筋擁護をしに駆けつけるのって慈悲的差別だよな。

常時ヨシヨシしか認めず人として成長する機会を奪っている

2025/09/16

残念ながら今のところこのように感じられてしまう。

「単に、女性である吉田さんが女性の性欲には甘く男性の性欲は許せないというだけなのでは……?」という。

吉田さんの提唱する性的判定が女性向け作品描写への批判修正に向かったことはあるのだろうか?

 

Shiori115

"今回のトークイベントで、吉田恵里香さんから特に強い抵抗感を示すものとして言及されたのは

キャラ性的に消費されること」だ。" だそうですが、性的消費」を唱える人ってまあそんなものですよね。

2025/09/16

性的消費」の中身は依然としてよくわからない。

この場合バーナビー性的消費なのか、違うのか。

もしくはバーナビーは23歳だから消費してOKと言うあくまで年齢の制限なのか。(作品は成人向けではないが……)

吉田さんの霊感が「男性キモオタが喜んでそう」と囁いたらアウトという霊能力の話なのか。

  

jaguarsan

擁護してるつもりの人、

吉田恵里香がタイバニとか刀剣乱舞を「覇権を狙ってない」

または「そういう描写が売りの作品」と言ってるのも同然なんだけど分かってるの?

2025/09/16

この通りで、

今回タイバニ1個でこれだけ吉田さんの言ってたことが怪しくなるのに

こんなものははっきり言って氷山の一角である可能性が高い。

  

誰かが少し調べただけでこうなのだから

吉田恵里香さんが関わった女性向け作品を入念に掘っていけば

成人向けでないのに公式から美青年美少年性的搾取提供されてる例がバンバカ出てきそうな気がしないだろうか?

杞憂であることを願いたい。

  

  

5.おまけ KAI-YOUへんしゅうちょうがとびだしてきた!

https://x.com/ondarion/status/1967783597097750981

Yuta Onda@ondarion

吉田恵里香さんのトークイベントレポート編集を行った恩田です。

(中略)

また、吉田さんの発言から表現作品価値や幅を狭めようという意図は一切感じませんでした。

しろ作品の持つポテンシャルを多くの人に知ってもらおうという、脚本家努力原作への敬意を強く感じた部分です。

     

上記について、記事最後まで読んでいただけた方にはご理解していただけると信じておりますが、

Xでのポストで私が要点をまとめるに際して、真意の伝え方が不十分だった点があったと反省しております

  

以後、細心の注意を払って編集運営を行ってまいります

どうかご理解いただけますと幸いです。

最終更新 午前11:52 ·2025年9月16日 232.3万 件の表示

いまいち何について謝ってるのかわからない火消しポストですが

「また、吉田さんの発言から表現作品価値や幅を狭めようという意図は一切感じませんでした。」

の部分は端的に嘘ですよね。

 

吉田さんは

・成人向けでない限りセクシーさのある表現ノイズであり削除する

公式が「性的搾取」(定義不明瞭)を提供するのはよろしくない

 

ということを明確に表明しておられるし、

言葉通りに(少なくとも男性向けのそれらについては)削除や規制をきっちりと実行に移しておられるわけです。

 

せっかく飛び出して来たなら頭を捻って理屈の立つ火消しをしてほしい。

と言うか吉田さんは自分の考えを率直に語ってるのに編集長が変な嘘をつかないでほしい。

  

上記について、記事最後まで読んでいただけた方にはご理解していただけると信じておりますが、

たこの人もkagecage氏と同じで

批判の声はちゃんと読んでないだけ!」と匂わせたがっていますね。

 

このへんの人たちのこの習性共通性はなんなのでしょうか?

理屈が立たなくてもとりあえず「誤解だあ!」とか「あいつらがおかしいんだ!」とか言っておくのは損にはならない、

みたいな考えをしてるんでしょうか?

 

   

6.おまけ2 KAI-YOUらいたーもとびだしてた!

https://x.com/oresamax/status/1967153405539037217

オグマフミヤ@oresamax

執筆しました🌸

 

目が覚める言葉の数々に

大頷きと大感服で書かせていただいております🐅

 

『ぼざろ』『虎に翼』の脚本家吉田恵里香が語る、アニメ表現の“加害性” -KAI-YOU

午後6:08 ·2025年9月14日 1.3万 件の表示

wwwwwww

   

いやこいつ明らかに吉田さんのことを

Woke系ラディカルフミニスト認識して書いてるだろw

明確にその認識で平伏してる(か、おちょくってる)じゃねーかw

  

これはどう読んでも「クリエイターの話が面白かった」ではなく

教誨師様の説法でボクも正しい教えに目覚めました」と言ってるのであって

卑しくもライターが偶然でこんな言葉遣いはぜって~~~にしねーし、

これをリプしてた恩田編集長も明らかに”わかってた”よな?

  

別にそれを悪いと言わねーよ。それこそ表現自由

メディアとしてWokeに行こうがラディフェミに寄ろうが

それはKAI-YOU恩田編集長の自己決定権

  

けど炎上してから姑息すっとぼけようとするのはやめろよ。

ラディカルフミニズムっていうのはある種の表現については「よくない」「許されない」として

その価値を認めなかったり削除したりする立場思想だよ。

表現価値や幅に対して強い裁定意欲を持った思想だよ。

そんなんわかってるだろ。わかってて載せたんだろ。

  

わかってて・目が覚めながら・大頷きと大感服しながらそういう思想を載せさせていただいたなら、何故貫かない?

批判された途端とぼけながら「誤解ですう~~~」「ボクたちも吉田さんもそんな話してないんですう~~~」なんつって

既に吐かれた唾を床からペロペロ舐めとろうとして何がどうなんの。

  

批判から吉田さんから軽蔑されるだけで得るものゼロだろ。

梯子外されたライターもかわいそう。

誰よりもKAI-YOUがだせーわ。

 

7.おまけ3 KAI-YOUしーいーおーまでとびだしてきた!

KAI-YOUCEOまで飛び出してきて

オタクと呼ばれる人たち」への侮蔑挑発コメント連打→削除、という頭ポッポした感じのムーブを行ったとのブコメから情報提供

https://x.com/nuruhoru/status/1967904801339113512

  

KAI-YOU吉田への敵意があってわざと悪い書き方で炎上させてる」

といったアクロバット吉田擁護が一部にあったがその線は消えて、

しろ上下一致で吉田さんを持ち上げる意図記事だった可能性が高まった。

  

ライターの「目が覚め大頷き大感服」も

ふざけてたのではなく本気のヨイショだったと確定。

(人を持ち上げなさいと指示してあの文書いてきたら

俺なら「面従腹背」「おちょくってる」と判断するけど

少なくとも編集長とCEOはそうは感じなかったらしい

その辺はそのメディア感性や程度や国語力だ)

  

しかしこのCEOの書きぶりには

記事意図しない大炎上した苛立ちや

吉田さんに迷惑をかけてしまった焦りとは別に

根本的なオタク蔑視匂いが強くしていて

この匂いは昔に嗅いだことがあるなあ。

Permalink |記事への反応(38) | 08:13

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-04

anond:20250726182318

hunglysheep1 さん向けです

長らくお待たせしてすみません私事で立て込んでしまい長文を書く時間がなかったのですが、ようやく時間が空きましたのでお返し致しますmm

全体通して見て

女性のために協力をしても現実非婚化晩婚化が進んでいる」

女性を優先させるという考え方が分断を生んでいるのでは」

「これからますます分断が進むだろう」

というのがhunglysheep1 さんのご主張と受け取りました。

せっかくなのでひとつひとつ返事をさせて頂こうと思います

①「女性のために協力をしても(女性地位を向上させても)現実非婚化晩婚化が進んでいる」

こちらですが、因果がズレてしまっているなと思いました。

まず、非婚化晩婚化ですが、こちらはほぼ全ての先進国で起きています

理由は多々考えられていますが、一般的には

伝統的な結婚観の変化、経済的要因、個人自由価値観の変化、そして女性社会進出が大きな要因ではないかと考えられています

そうすると男性の中には、最後の「女性社会進出」「男女平等」がなければ非婚化晩婚化は起きず、もっと婚姻は維持された、と考える方が多いようなのですが

残念ながら、女性地位向上を推進しなくとも、女性社会進出は進んでいたし、非婚化晩婚化は進んでいたと考えられます

なぜか?労働力のためです。

男女共同参画女性の権利向上……等言われていますが、

実際のところは、【技術進歩により女性出産家事以外もできる時間が生まれてきたため、資本家が更なる労働力として女性を欲した】からです。

こうして資本家都合で女性が家庭外で労働をするようになり、

そうすると今度は、女性お金を手にすることができるようになります

お金が手に入るということは、【男性に頼らなくても(=婚姻しなくても)生きていく力を得られる】ということです。

そうすると「結婚しない自由」「離婚する自由」を得ることができるようになります

こういった経験をする女性が増え、SNS普及により彼女から結婚しなくても大丈夫」「離婚しても大丈夫」という新しい価値観が広がり、

非婚化晩婚化は進んだ……と考えられます

こうなると「なら、以前のように女性から働く場を奪えば(男女平等をやめれば)非婚化晩婚化も解消されるのでは?」と思う人がいるのですが、これはおそらく厳しいです。

理由はいろいろとあります

女性に家庭外労働をさせないことが難しい

特に日本少子高齢化社会で、外国人積極的に招かなければならないほど末端の働き手がいない状態です

これから女性労働力としてカウントされるでしょう

●【理解のない男性結婚するくらいなら独り身の方がよほど幸せである】という通念は消えない

┗働くようになった女性たちの間では最早「不安に駆られて結婚するのはナンセンスである/それなら一人でいたほうがいい」という通念が生まれています

実際自分の周囲も、「変な人と結婚するよりパートをしながら友達と同居して楽しく一生を終える方がよい」と考えている女性がとても多いです。

と、長々語ってしまいましたが何が言いたいかといいますと、

女性地位向上を止めたり非協力的になったとしても、非婚化晩婚化は止まらない】

【どころか、女性地位向上をやめたり軽視したりする風潮が増せば、更に「こんな女性軽視の社会結婚しても犠牲になるだけだ」「男性と一緒になってもいいことはない」という意識が強まり非婚化晩婚化は加速するだろう】

ということです。

自分男性不審気味の友人らに「「女性ならではの苦しみ(性犯罪に遭いやす立場など)を思いやり協力してくれる男性はたくさんいるよ!」と呼びかけているのですが、

SNS煽りなどを目にして婚活恋愛積極的になれないようなので、

もし男性たちが恋愛結婚を望むのであれば、多少でも協力をした方がいいのではないか……と思います

以上まとめると

女性に加害する男性社会構造放置したり無視したりすると、

女性が苦しむだけでなく、恋愛結婚をしたい男性の首までもゆっくりと絞めてくるので

それを少しでも止めたいと思うならば、小さな協力をしていった方がいい】

という主張になります

ただ、「恋愛結婚なんて必要ない。自分人生女性必要ない。この国の人口が減少して国力が落ちても構わない」ということであれば無視するのも一つの手ではないかと思います

(ただ、それが本当に真意かどうかは皆さんちゃんと確かめた方がいいだろうなと思います

本当は女性とつきあいたいのにその気持ち無視すると、ミソジニストになってしまい、人生時間無駄にしてしまいかねないので…。)

②「女性を優先させるという考え方が分断を生んでいるのでは」

次はこちらについて答えさせていただこうと思います

女性という属性の優先度を上げる、という考えそのもの社会の分断を生み出しているのでは?

あなたの言う「属性による制限なく」と矛盾してしまう。

>(ただ矛盾する条件下で最善をつくすのは現実でも良くある話です。それはそれで構いません)

>私はフェミニズムが「女性という属性の優先度を上げる」活動であり、それが社会の分断を強めてしまう、このためアンチフェミニスト側に回っています(ですので、フェミニスト女性への注目ではなく人間共通で見られる弱者にのみ注目するようになれば、アンフェはもちろん辞めます)

属性によらず経済的な困窮に注目して生活保護健康寿命に注目した方が良いと思うのです。この「属性によらず」の点が重要で、フェミニズムではなくヒューマニズムだと思う点です

まず、自分女性に限らず「特定属性優遇する(優先度を上げる)」ことが分断を生むと考えています

あいつらばっかりずるい!となるのが人間ですしね。)

なので(難しくはありますが)極力平等さを保ちながら全体の困りごとをなくしていくのが理想です。

ただそれが、「優遇」」なのか「マイナスゼロにしている」のかどうかは、ひとつひとつしっかり見定める必要があると思います

たとえば、視覚障碍者誘導ブロック税金で作られる時、「視覚障碍者優先だ」と思うでしょうか?

誘導ブロックは「生まれつきハンデを負っている人達が健常者と同じように日常生活に困らないようにサポートする」ためのものですから

これについて「優遇されている」と思うことはおそらくないと思います

では「女性」はどうか?

これは課題ごとに変わってくると思います

たとえば、今話題になっている「女子枠」などが議論遡上に乗るのは妥当でしょう。

これまでの男性優位の状態から平等状態にするためではあるものの、短期的にとはいえ今度は男性不利益になる(女性優先になる)のですから、これについて賛否起きるのはごく自然です。

こういったことについては「前段の不遇があるとはいえ、さすがに女性優遇ではないか?」と議論されるべきと思います

一方で今回のような「女性専用車両」はどうでしょう

男性からしてみれば「男性というだけで乗れない場所ができてしまった」ということに女性優先を感じるかもしれません。

が、

女性からすると「女性に生まれついたというだけで安心して通勤・通学できないというビハインドを背負わされていたが、ようやくそマイナスゼロにしてもらえた」という状況です。

女性痴漢被害率は41.1%で、半数近くの女性被害に遭ったことがあります。/参考:https://www.chikanbokumetsu.metro.tokyo.lg.jp/pdf/report-02.pdf

電車に乗れるような健康女性」も、生まれ持った性別が女だというだけで各段に性犯罪に遭いやすいです。)

(※余談ですが、自分電車内で勃起した股間押し付けられたりといったことが3回あります。混んでいて誰かわからなかったり、急いでいたり、巨漢で関わりあいになりたくなかった等で全て見逃すこととなりました。)

【生まれつきマイナスの状況に遭いやす属性人達避難スペースを作ってもらった】

果たしてこれは「優遇」と言えるのでしょうか?少し考えてみて頂きたいです。

※ただその一方、被害状況ではなく【男女】で分けるため不公平感が出ることも理解できます。(男性も、7.8%が痴漢被害に遭っています。)

なので自分はで鉄道会社には電車へのカメラの設置等の専用車両以外の対抗策を進めてもらい、社会的には不同意わいせつ厳罰化を進めていってもらいたいと思っています

現在カメラの設置は大分進んでいるようなので、あと少し待てばこういった状況も緩和されるのではと期待しています

またまた長くなりましたが結論としては

特定属性優遇すると分断が起きる。

なので”既にマイナス状態にある人達”をそのまま(マイナスのまま)にしてはいけないし(女性でいうなら痴漢問題)、

もし行き過ぎた優遇可能性があるならば、それは議論し抑える必要がある(女性でいうなら女子問題)】

となります

話少しそれます自分は、男性達が「男性からこそのマイナスがあるぞ!」と主張してくれることはとてもいいことだと感じています。たとえば、

>> これについてですが、自分は、『生まれついての変えられない属性ゆえに「ごめんね」と周囲に言わ(思わ)なければいけないこと』の苦しみを想像する必要があるのではないかと思っています

>これはすみません、例えば、「男性に生まれしまったがゆえ自分男性性をフェミニストの方から断罪され続けなければならない男性の苦しみ」を女性想像する、という事を含みますかね

この言葉の裏にある「男性男性からという理由性犯罪者かのように断罪しないでほしい」という主張は非常に真っ当だと思います

男性男性というひとくくりで性犯罪者予備軍のように糾弾する人々は、そういわれる男性の苦しみを想像する必要がありますし、その言動絶対に慎むべきです。

自分も「そういう人間フェミニストではなくミサンドリストであり、差別再生産をしている(女性女性からという理由で見下している人達と同じことをしてる)」と、

常日頃から思っていますし、そういうポストには反論するようにしています。)

男性女性もこのように「自分ではどうしようもできない属性で酷い扱いを受けている」ということは、互いに主張し、互いに想像し協力し合って、解決策を導き出す必要がある、と思います

そして今回の解決策なのですが一つご提案です。

今回の件の元凶=男女共通の敵は間違いなく「痴漢」です。

なので【男も、男の評判を落とす痴漢や性加害者を許さない。見つけたら絶対にとっちめる!普通の男はみんなそう思ってる!】と喧伝するのはどうでしょうか。

そうすれば、

男性から悪!と断罪してくるミサンドリスト達を黙らせるが可能

男性の評判を貶めている元凶活動しにくくなる

の2つの効果があります

(※もしここで「結局フェミニストに利するようで癪だからやりたくない」と思われましたら、

自分を含む全体の状況を回復させることより、嫌いな人間が困る選択をする”という良くないメンタリティになっていると思うので、

いったんお休みになられるといいのかな…と思います。/上から目線のような文章すみません。が、互いの幸福のために真剣にそう思います。)

こちらは女性自分にはできない手段なので、よければご協力いただけるとありがたいです。

自分女性男性共にケンカしないで済むように

性犯罪を軽視する人間がいたら【性犯罪者を許さない!】とガッツリぶつかり、

男性に対して酷い決めつけをするフェミニストがいたら、【男性差別主義者を許さない!】とガッツリぶつかっていこうと思います

(これは女でフェミニストである自分からこそできる戦いだなとも思うので。)

③「これからますます分断が進む」

こちらについては、「今しばらくはそうなるだろうな」と考えています

経済不安定化や非婚晩婚化などによりメンタルが安定しない人が増え、

他者への想像力を働かせる余裕がなくなっているか

・そういった不安定な人達をカモにした分断ビジネス(分断政治カルト)が流行り、

現状それに対する策が打てていないか

という状態はどうしても分断を加速させるだろうなと。

なので自分は、

不安や怒りにかられている人達安心できるようにする/記事を書いたり、ポストをしたり】

可能な限り「分断をあおられてるぞ!」と警鐘を鳴らす】

をすすめていこうと思っています

正直焼石に水でしょうが、それでもやらないよりはマシですし、

時間が経って人々が「分断させられている」ということに気づけるようになればそこからまた回復していく可能性はあるので

地道に続けていこうと思っています

普段木っ端アカウント活動しているので、「こんなことになんの意味があるというんだ…」と思うこともありますが、

>そうですね、周囲の配慮必要人間がずっと「ごめん」「申し訳ない」と言い続けるのは苦しい。

>私も普段は「すみません」というよりは「ありがとうございます」を使うようにしています

>今回はリアルフェミニストの方の意見が聞けて良かったです。やはり現実的な調整が可能思想とは思えない、というのが正直な感想です。

貴方自身はもちろん善良だと感じています、ただすみません、やはり同調というか共感はできません。

>でも、それでも良いとも思います。これも多様性の一つだと思います

こういったお言葉をもらえると、「考え方は違うし相入れなくとも、存在を互いに認め合えるしいい方向に進めるのだ」と嬉しくなります

私もhunglysheep1 さんは、分断を案じ、策を考える善良な方と思いました。

やり方は真逆ですが、(女性嫌悪、男性嫌悪にはちゃんとNOを突き付けて)共にこの社会バラバラにならないように頑張っていければいいなと思います

本当に長々とお付き合いありがとうございました◎

Permalink |記事への反応(0) | 00:10

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-02

差別するならもっとお行儀よく差別しろ

ウェディングドレス選びなんて100%私事なんだからお行儀よくしてればいくらでも差別できるだろ

脊髄反射ネット暴言吐くから叩かれる差別になるんだよ

ネット愚痴りたければもっとぼかして「ドレスを選びなおすことになっちゃって大変」くらいにして、もうちょっと言うにしても匂わせ程度にしとけ

結婚式担当者にはもう少しはっきり「モデルの方の写真を見たら可愛いけどちょっとイメージと違うかなと思って」くらいなら言ってもいいかもな

それでドレスやら写真の売上が落ちたらウェディング業界勝手相手を干してくれるだろ

現代社会はこの手の行儀のいい差別全然無力だから建前とってから好きなだけ差別しろ

今日小学生いじめだってもう少し頭使ってるだろうに

Permalink |記事への反応(0) | 10:05

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250801094233

順序が逆やで。

もともと自分結婚という私事AV女優という職業混同している女が言い出した事やで。

ニュース見出しだけ読んで本文を読めないタイプか?

Permalink |記事への反応(1) | 02:12

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-18

親友バンド大阪夏フェスに出演することが決定した

前回:親友のバンドに20万円の出資をした

 

先日、親友Aのバンド、PompadollSが大阪夏フェスに出演することが発表された。

◤ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄◥
 ㊗️初、野外フェス決定㊗️
◣____________◢

PompadollS、大阪夏フェスOSAKA GIGANTICMUSIC FESTIVALへの出演が決定しました!!

7/19は大阪万博記念公園にてお会いしましょう🐦‍⬛

▼各日のチケット販売中▼https://t.co/eyKGOzvHvopic.twitter.com/7bTYbB0idP— PompadollS (@PompadollS)May 13, 2025

増田はこの界隈には新参者だが多分めちゃめちゃすごいんだと思う。

共演者にはsumika日食なつこ、緑黄色社会マカロニえんぴつ、やばTにフレデリックという邦楽にわか増田でも知っているような有名アーティストバンバン出演していてびびる。

増田は本当に嬉しくて、友達6人グループを誘って万博も併せて大阪旅行計画中だ。

 

前回の記事を出してから1年と経たずに夏フェス出演まで上がってきたPompadollS。

興味をもってくださる方もいると信じて、増田目線からたこの1年間を記させていただく。

 

実はPompadollSは昨年の10月ごろまで活動が控えめだった。

8月から10月までライブはなく、間の9月にはKey担当していたメンバー体調不良のために脱退することが発表された。

このKeyの脱退は正直かなりショックだったことを覚えている。

PompadollSの持ち曲はどれも童話モチーフ現代風に落とし込んだ作風が魅力の一つであり、その独特な世界観を余すところなく表現していたのが元メンバーの繊細かつハイクオリティ演奏だった。

それゆえ彼女の脱退はファンの間で惜しまれていたし、増田は同時に、今後バンドが一体どうなるのかという不安すら覚えていた。

 

このような背景の中、11/1に新たなメンバーKeyとして加入が発表され、新体制活動が再開。

11/2には彼らの1stEPP.S.」がリリースされた。

https://www.youtube.com/PompadollS - P.S.

このEPではすでに発表済みだった3曲と新しく3曲を追加した6曲が収録されている。

前述のこともあり、期待と不安が半々の心持で新曲を聴いてみたところ、一気に不安は吹き飛んだ。

新メンバーは間違いなく、PompadollSのKeyという難役に相応しい演奏技術の持ち主であり、恐らくメンバーを引っ張ってきたAの手腕には脱帽である

 

次に示す「悪食」という曲はPompadollSの真骨頂ともいえる一曲であり、ぜひイントロ10秒でも聴いてもらえれば、繊細かつどこか懐かしいピアノの魅力に惹きつけられると思う。

https://www.youtube.com/PompadollS - 悪食

 

新体制で始まった11からPompadollSの活動は段々活発になっていく。

11中旬からInstagramTiktokでの運営が始まりライブショート動画がほぼ一日一件は投稿されるようになる。

同時に、それらのSNS音楽を紹介するアカウントなどがPompadollSを紹介するようになっていく様子も見られた。

10月まではMVに付いていたコメントYouTube広告Twitterからだけだったが、徐々にInstagramTikTokから来たというコメントが増えてきたのを覚えている。

 

そして12月、PompadollSに転機が訪れる。

ここまでに上のURLを開いた人はもう気が付いたかもしれないが、実は上で挙げた「悪食」、MVではなくジャケ写音源でありながら再生回数現在120万回を超えている。

なぜこれほど再生されているかというと、昨年12月初旬にTikTokで挙げられた悪食ショート動画がバズったかである

そのショート動画は最終的に同月中に100万再生越えを達成。

その勢いを受けて同時にSpotifyの週間バイラルチャートにて悪食が2位でランクイン、さらに1週間を経たずに1位まで駆け上がることとなる。

11月まではYouTubeチャンネル登録者数が6000人程度だったのに対し、12月中にはYouTubeInstagramTikTokの全てでフォロワーが1万人を超え、Spotifyに至っては月間リスナーが2万人を超える大躍進となった。

 

年が明けて1/7、インスタライブが初めて行われ、500人弱のファンが集まる中、1stワンマンライブの開催が発表。

翌日行われた先行販売では開始数分での即完売を達成、抽選ではなかったためかサイトが落ちる事態となり、阿鼻叫喚のTLが観測された。

同時に2ndワンマン開催希望の声が多く上がり、この声を受けて1週間後に2ndワンマンの開催が発表。

2ndは抽選制かつ1stの3倍近く(200人弱→600人)のキャパライブハウスが用意されたが、こちらも落選者が出るほどに応募された。

増田普通に落選メールをもらうこととなり嬉しさと哀しさの悲鳴を上げていた。

 

そして3月幕張メッセで開催されたツタロックフェスにてオープニングアクトとして出演が決まった。

これは多数の応募がある中でオーディション審査を通過しての決定だった。

PompadollSは前年夏のロッキン2024で惜しくも最終オーディションで落ちた過去があり、この瞬間を会場で見ていた増田は、情緒がぶっ壊れてめちゃめちゃ人に自慢した。

フェス当日では、1000人以上もの前でも啖呵を切りながら楽しそうに演奏をするAの姿が本当に格好良かった。

  

その後も大阪ワンマンやツーマンの開催が発表されるものの全て即完、、増田は今のところチケット争奪戦にて3勝2敗である

2025年現在ではYouTubeInstagramTikTokそれぞれ平均3万人のフォロワーを獲得、Spotifyに至っては月間リスナー7万人を目前としている。

 

以上が増田が見てきた、PompadollSが跳躍するまでの軌跡だ。

もし増田を読んで、少しでも彼らの音楽を気になってもらえたら嬉しい。

一緒に応援までしてくれるのなら幸甚の極みである

これからも、彼らがどんどん高く登っていくことを願ってやまない。

増田武道館でAの演奏を見れる日がくるのも近いかもしれない。楽しみだ。

 

P.S.

私事で恐縮だけど、増田博士課程を無事修了できたので一緒に祝ってくれたら嬉しい。

2st指摘は本当にお恥ずかしく、修正いたしました…。

Permalink |記事への反応(9) | 20:30

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-10

anond:20250510163218

結婚私事なのは理解してます

Permalink |記事への反応(0) | 17:22

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-15

結婚披露宴新郎新婦オナニー見せつけ会じゃねーんだぞ

披露宴ドレスを着た新婦を見て列席者の子どもが本物のプリンセス勘違い新郎新婦の間に座ってしまいそのまま宴が進行してほっこり→これは美談なの?

https://togetter.com/li/2538458


子供を式に呼ぶならこの程度のハプニングは当然許容すべきだろ

あんな退屈な空間子供が1時間も2時間もじっと耐えられるわけがねーじゃん

結婚披露宴新郎新婦のものであり参列者はわずかでも新郎新婦の意を損ねないよう振舞え」みたいな風潮はなんなんだろうね

「参列者が全力で新郎新婦を祝いもてなし気持ちよくさせる会」とでも思ってるんだろうか

披露宴意味って「私事ですが祝事がありましてささやかな祝宴を開くのでぜひご参加ください」ってことであって

新郎新婦は客をもてなすサイドの人間なのに勘違いしすぎだろ

Permalink |記事への反応(0) | 09:49

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-26

私事で恐縮ですがこの度発狂いたしました。

Permalink |記事への反応(1) | 23:14

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-11

anond:20250311225355

私事ですが、今日も元気な💩を産みました。安産でした💓

Permalink |記事への反応(1) | 22:55

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-20

大学を休学した人、「男性でしたか失礼しました」現象に遭遇

はゆ茶/葉山柚希

@HaYuTeA

【ご報告】

私事で大変恐縮ではございますが、かねてよりお付き合いさせていただいていた佐賀大学を休学することとなりました。今後ともよろしくお願いします。

はゆ茶/葉山柚希

@HaYuTeA

https://pbs.twimg.com/media/GkIGMx6aAAIFHgK.jpg

https://pbs.twimg.com/media/GkMsgt5bUAQmP24.jpg

Permalink |記事への反応(0) | 23:14

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-09

[無料娯楽週報2025]2月1週記録

週報(2月3日~2月9日

今週も仕事私事が忙しくていまいちガッツリ遊べてないです。

来週は休日が1日挟まるので少しはマシかも。

こういう忙しいとき時間がかかるコンテンツ無料が来ると悩むんですよね。

たとえば今週はSteamで「GreenHell」というゲームが3日間限定無料だったんですが……見送りました。

短い無料期間とどう向き合うか。

今週末の金土日だけ無料で遊べたSteamの「GreenHell

レビューを見ていくと平均クリアタイムは45時間

大体こういう時はムービー飛ばし飛ばしで済ませていけば30時間ぐらいで済みます

さて、3日で30時間を捻出すればクリア出来るゲームがあります……あなたはどうしますか?

私がものすごく暇でNowonNEETだったらやってたかも知れないですね。

このゲームに凄く興味があったら今回半分だけやって残りは次の機会を待つという凄い力技も使ったかも。

でもこれで半年後にEPIC無料配布されて、Steamからデータ移せなかったらガッカリですよね。

というわけで今回はスルーしました。

これが漫画だと簡単なんですよね。

ひとまず第1部が終わるまで読んで、次の機会に第2部以降を読むというやり方でも問題はありません。

漫画は元々連載期間が長いですから、そういう読み方をする人も多いでしょう。

でもゲーム基本的に一気にプレイする前提で作られているし、セーブデータ他所プラットフォームに移すのが可能かも不透明なのでこのやり方には向きません。

オンラインゲームだけは例外的セーブデータアカウント管理だし、元々細切れに遊ぶように出来ているので案外なんとかなります

今週の無料

漫画

COMIC FUZ

ゆるキャン(全話無料

動画

フリクリ(1~3話)

Permalink |記事への反応(0) | 17:08

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-01-23

💀🦴

有名プロデューサーの遺骨

商品説明

某有名プロデューサー火葬時に遺族よりお分けしていただきました。今回、私事費用必要になったので出品しました。値引きは応相談です。

#ジャニ

#世界に一つだけの花

Permalink |記事への反応(0) | 13:50

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-01-01

ご報告です

私事で恐縮ですが、この度、増田はまたしても何の変化も進化もない一年を送らさせていただくことになりました。

どうか暖かく見守っていただけると幸いです。

今後ともよろしくお願い申し上げます

2025年1月1日

増田

Permalink |記事への反応(0) | 01:49

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-10-24

森川ジョージを中心に燃え盛っている「漫画家単行本の表紙を描き下ろすのはタダ働きかどうか」論争について。

始めはふんふんと読んでいたが、あまりにも甘っちょろい、ナメたコメント散見されるようになり、心底呆れている。

なるほど弱小漫画家にとって、出版社優越立場にあるので、「販促有効ですから描き下ろしできませんか?」と言われると断りにくいというのはよくわかる。しかしそれに対して、「権力勾配だ!」「配慮すべき!」ってなんじゃそれ。まずお前が個人プロとして立ち向かえよ。そもそも編集者仕事でやってるんであって、お前をつぶしにきてるわけじゃないわけ。というかお前という個人にはさほど関心ないわけ。単なる取引先。

からお前の現状の作業スケジュールとか私事とかもろもろ示して、描き下ろしの作業時間はとれない、または、とったら連載が死ぬ、みたいなことを示して、双方にとって合理的で無理のないゴールを探すんだよ。

言っとくけどこれは、お前らみたいな“クリエイティブ”なお仕事じゃない一般社会人はみんなやってることだからな。納期とか納入条件とかは双方合意でやらないとお互いに損なの。

いやでも、一般企業取引と違って、出版社は明らかに強くて…とかいう? そらそうでしょ、漫画家志望者のほうが掲載枠数より圧倒的に多いんだから

お前が提供できる優位性ってなに?漫画が圧倒的に面白かったり人気あったりするならいいけどさ、それがないなら、編集者社会人としてちゃんとやりとりできるっていうのも価値になるぞ。つまり、無理な約束しない、とか、無理な約束して裏で陰口叩かない、とかいうことだよ。

あとさぁ、その全部がいやだとしてもさ、いま、色んなやり方あるじゃん個人として交渉するのが苦手ならマネージャーとかエージェントに入ってもらえばいいし、とにかくどうしても出版社キライなら、同人誌とか自費とかアマゾンKDPとかもあるじゃん

マネージャーは古来から入ってたような気もするな)

メジャーな一流漫画誌で連載持ってたけど、いまは電子で自前で出してる漫画家ようけおるぞ。ナンバーナインみたいな出版社もあるし、佐藤秀峰とか、お前らみたいなのを助ける方策をいろいろ考えてくれてるじゃん。

そこまでいかなくてもさ、お前ら同士が連帯して出版社と申合つくるのはできるじゃん。その前段まで段取りしたら、森川ジョージやらなんとか協会も助けてくれるかもよ。まあ、くれないかもだけど。

とにかくさあ、すべてがぬるいんだよ。

森川ジョージ先生売れっ子漫画家から言えるだけで、私たちは弱小だから

ちげーよ。森川ジョージやらなんやらは積み上げてきたの。お前らも積み上げることはできるの。ただ口あけて、「よい待遇」が準備されるの待ってるだけのお気持ち表明にほんとに腹が立つ。あとさ、「安定したよい待遇」って隷属だからね。飼われるってこと。版権引き上げとかできなくなるよ。

当たり前だろ?芸能人の歩合制か給料制かどっちがいい?みたいな議論だよ。お前らどっちがいいと思ってんの? 

Permalink |記事への反応(2) | 08:16

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-10-09

植松聖の直筆が読めない

https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/419548cf821381487a39a980b347fc15b11dfa44

●● 私事ですが、結婚する

運びとなり、恥ずかしい話で

驚いて発熱いたしました。

篠田先生弁護人や皆々様の

御蔭でございます。恐縮至極に

存じますが、彼女の顔を立てて

は頂けないでしょうか。私には

もったいない美人なので、CIA

KGB,M16公安警察スパイ

かもしれませんがー・・・

形だけの夫婦になりますが、

志を合わせて一歩一歩平和

突き進み、日々務めることを

心に戒めます

令和六年九月九日 植松


「心に」ですね。トラバ感謝

Permalink |記事への反応(2) | 11:15

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-09-27

AI論争を降りた底辺絵師だけど、クズ懺悔を聞いて欲しい。

https://anond.hatelabo.jp/20240714201952

この性悪ゴミ日記を書いた自称絵師です。

紆余曲折あって、気持ちに折り合いがついたのでこの時の自分問題点について考えてみようと思い立ち、この記事を書いています

 

今回もきわめて頭の悪いお気持ち長文になると思うので、三行でまとめると

Twitter価値観を信じすぎていた

計算高そうなことを考えるだけで計画性が何もない

そもそも極めて性格が悪い

です。

 

 

先に恥を晒しておくと、私は学生時代オタク犯罪者予備軍という偏見がある時代で、変なテンションだったためにクラスで完全に孤立していたオタクです。

発達かどうか診断を受けたことはないのですが、未だにすぐ浮かれて中二病みたいな思考自己認識になって一人ではしゃいでしまうので知性は低いと思います

頭がおかしい女オタクというだけでもキツいのに、就職氷河期世代で、手に職をつけないとマズイという絶望的な空気の中「イラストレーターとして大成すればそんなの関係ないし、本当にマズくなったら死ねばいい」と楽観的に考え、手に職をつけず、それしか縋れるものがないため辞められずここまで来てしまった真性のバカです。

親の反対を押し切って大喧嘩の末に上京したため勘当されており、友達もおらず、インターネット関係が私の交友関係の全てです。

挽回のチャンスは沢山あったはずなのに、ニコニコ全盛期は二次創作の手描き動画や人力ボカロに(時にはバイトをズル休みするほど)時間を費やしていましたし、イナゴ腐女子問題になった頃は同人発の漫画家同人収入の話に釣られてまさにイナゴとして同人を描いていましたし、そもそも絵を描いていない時は一日中Twitter時間を浪費していました。

そういう人間の自語りなので、絵師高潔存在だと思っている人にとっては受け入れがたい話だと思います

信じようと信じまいと事実は変わらないので一向に構いませんが、自語り以上の目的が本当にないため、深読みは避けて頂けると助かります

故意深読み情報を流してバズを狙っていた私が言うのもどうかと思いますが、他意の無い文章に壮大な陰謀伏線を見出されると少し焦ります

 

---

 

Twitter価値観を信じすぎていた

 

マトモに交流する相手Twitterしかいない時点でお察しなのですが、更に

「絵を描いていてえらい。描ける人はすごい」

「絵の単価が安すぎる、もっとお金を取るべき」

絵師は絵を提供する立場なので、クライアントゴミだった場合は他の絵師被害に遭わないよう晒した方がいい」

といった絵師に都合のいい話をする人ばかりをフォローし、都合悪いことを言う人をブロックし、何をやっても擁護されるコミュニティを構築していました。

想像がつかないかもしれませんが、私のような人は絵を描いていると、案外普通にます

ハッシュタグを付けて、オリジナルキャラクターの絵を年単位で描いたことがある人なら「ああ…」と思う人もいるのではないでしょうか。

何というか、止める人のいない環境自分で構築したから、自業自得でここまで拗らせてしまったのだなと痛感しています

 

前回Twitter

当事者がこんな客観的物事を考えられるはずがない。つまり嘘」

という意見散見されましたが、これはおおよそ生成AI規制派として活動している時、絵を描かない人たちが

「本物の絵師なら○○するはずがない」

「これは生成AIユーザー自演行為

という、絵師視点から見るとかなり怪しい決めつけを仲間内で広める行為が横行しており、この流れを商業利用しようとした私からすると

お金も入らないし、ここに居たら話の通じない人認定されて現状が悪化して終わるだけだ)

危機感が生まれ、なんだか全部嫌になってしまい、正気に戻ったからです。

 

前回の記事が、私の本心を全て打ち明けた懺悔であったにも関わらず、Twitterはしっかり本筋から外れた部分(文章の書き方や誤植、絵の描き方)を嘘認定することで盛り上がっていて、はてなコメントでは本文に対しての知見や叱責をくれる人が多かったのを見て、やはり胸中を打ち明ける場所はてなで良かったし、ここで降りる決断ができたのは正しい判断だったと再認識することができました。

本当に、はてなのしっかりとした叱責に背中を押して貰えたと思っています。本当にありがとうございます

 

 

計算高そうなことを考えるだけで計画性が何もない

 

自分が何を間違っていたか、「そもそも○○しなければよかったのに」と行動を根本否定していくことは簡単ですが、結果ありきではなく今回(AI論争を知名度向上に結び付けるという発想、その行動内容)のどの部分が失敗だったのか考える必要があると思いました。

自力で考えてみたところ、

思想知名度を得ると、同調する思想の痛快さを目的に人が集まるので、思想関係ない絵には興味がない。

*生成AI規制派の行動が過激化した時、どうやって清算するか全く考えていなかったので、取り返しがつかなくなった。

*やり方が攻撃的かつ陰湿だったので、マトモな人ならトラブル懸念して「この人に絵を頼みたい」と思わない。

そもそもAIどころか技術全般に疎いのに、偏見お気持ちだけで押し切ろうとした。(今調べても、APIという専門技術のことがわからないので理解は困難)

という、「その後どうしたいのか」「ターゲットはどこか」「ゴールは何なのか」ということをロクに考えておらず、下調べも一切せずノリで飛びついたことが大きな原因だったと思い至りました。

勿論それ以外にも原因は沢山あると思うのですが、今の私の頭で考えるのはこれが限界です。

この先は外から言葉ではなく、ちゃんと実社会に向き合って、失敗による恥を以て己の異常性に気づいた方がいいと思っています

 

 

そもそも極めて性格が悪い

 

語るまでもないです。

恐らく敬語が混ざっているか優良誤認している人がいると思うのですが、私は自分が悪いと思っている時だけ冷静で、自分が悪くないと思っていることに苦言を呈されると顔真っ赤で噛みついて、グチグチと共通フォロワー悪口を流す、プライドだけ高い害獣ヒスおばさんです。

この腐った性根はすぐに叩き直せるようなものではないので、せめてこれ以上周りに害をまき散らさないよう、相手の言い分をよく聞いて自らの非を受け入れるよう自罰的な姿勢で努めたいと思っています

 

---

悪銭身に付かずというのは本当で、私が今まで知名度目的同人などで得た金はただ「絵が上手い」という感想と一時しのぎの小金しかなっておらず、性格が悪く上から目線だったためこの歳であるべき交友関係が一切なく、人としてなんの成長もしなかったので、今はその莫大な払いきれるかわからないほどのツケを自力で払うべき時が来たのだと感じています

私事ですが、来月から派遣社員になるので、自分無知で不出来で人を貶めるような卑劣人間であるという立場を弁えたうえで、二度と同じ過ちを繰り返さないよう地に足をつけて生きていきたいと思います

私の自滅が「こういう信じられない身の滅ぼし方をした人もいる」ということで、誰かの知見になって、同じ轍を踏む絵師が一人でも減れば幸いです。

Permalink |記事への反応(0) | 15:45

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-09-08

音楽の丸暗記テストが「実技できない人への救済措置」なわけがねえだろ!

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/2430060

はてぶで「実技できない人への救済措置」なんてコメントが星集めてた。目を疑ったね。だって救済処置ってことは逆に言えば実技ができる人間は「音楽の成績は良い」と思ってるってことだよね?。それはあまりにも学校教育の現状をわかっていない。

私事申し訳ないが、うちの息子は毎年合唱コンクール卒業式などでピアノ担当するほどピアノ弾ける。プラス趣味バンドやってるのでギター弾ける。ベース弾ける。ドラム叩ける。プラス吹奏楽部なのでトランペット吹ける。トロンボーン吹ける。クラリネットフルートも吹ける。とにかく楽器が大好きな音楽バカであり、旅行行くときも小さなキーボードもっていくし、ピューって高低差のあるまぬけな音の出る笛や金属の棒をはじく民族楽器みたいやつとか、楽器なら何でも大好きな中学生なんだが、こないだ成績表が返ってきたら音楽の成績がなぜか「3」だったんだよ。

理由を聞くと結局テストがこの話題みたいな丸暗記系で、うちの息子はバカから暗記系はぜんぜん駄目だったとのこと。おいおい。うちの息子が5じゃなかったら誰が5なんだよ。そもそも音楽って何?音を楽しむから音楽なんじゃないのか。お前らが教えてることは音学だ。明日から改名しろって思ったよね。マジで

したがって実技がいいやつが自動的に良い成績になるという認識は間違っている。はてぶの君たちの認識は大きくズレてると言わざるを得ない。

Permalink |記事への反応(0) | 09:42

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-08-29

呪術廻戦オタでありフジファブリックファンが抱いた巻頭カラー感想

Twitter(X)でもいいけど、TLの雰囲気を悪くしたくないからとりあえずここに吐き出しておく。お披露から二晩三晩経っても、脳内から感情が消えなくて生活に支障が出だしたので供養の意味も込めてる。割と感情のままに書き殴ったから乱筆乱文。

先に本旨を要約すると、私はポジティブ感情からネガティブ感情に変化し、今は少しずつ前向きになってきている。

雑な言い方をすると、呪術オタが雑考察してフジを腫れ物扱いして燃やしてんのがキツすぎ。作者よりも呪術オタの挙動フジファンの傷を抉ってる。でもだんだん立ち直ってはきてるしついでにお願いがあるよ。ということ。

【↓↓↓↓↓以下約5,500字↓↓↓↓↓】

8/25の夜、配信でじゅじゅフェスを観ていて、最後巻頭カラー絵のお披露目があった。人生の半分をフジファブリックにどっぷり浸かって生きた私は、ひと目でアルバム『CHRONICLE』を模していると気付いた。

結論から言うと、好きなバンドと好きな作品が思わぬ形でコラボしたことに驚きと歓喜が止まらなかった。

そのとき感情Twitter本垢(フジファブリックはじめ音楽日常メインにつぶやく)に突発的に書きなぐって投稿した。ひと目見て気付いたこと、そして作者も私の好きなバンドファンであることが伝わってきたことなど。

そして、呪術廻戦にハマってから作った、漫画アニメだけをつぶやいたり、ファンアートにいいねしたりするアカウントで、ファンたちの感想(じゅじゅフェス)を拾っていった。

そこで私はショックを受けた。呪術廻戦ファンの間でイラストに対して「正気を疑う」「倫理観ない」「不謹慎」「バンドファンや遺族に失礼」などの言葉が並んでいたからだった。

さらにはひと目見て「犬がいる!かわいい!」と好意的に受け取っていたアカウント主すらも「オマージュ元を知って地獄に落とされた」という主旨の投稿をしていた。

このショックを言語化するのに時間がかかって、友達の力も借りながら受け止めて今に至る。

正直に言うと、これらの呪術廻戦ファンの声を受けて、私は ①悲しみ ②怒り を感じている。

そして今は、これらを踏まえて ③祈り に近い感情も浮かんでいる。

①悲しみ に関して

私の人生をかけて愛したバンドアルバムの名を用いて作者にヘイトを向けている投稿散見されること。

フジファブリックという文字志村正彦人生結集といえるアルバム『CHRONICLE』の文字と、「吐きそう」「気持ち悪い」「正気を疑う」「地獄に落とされた」「倫理観おかしい」という強い批判、もとい軽蔑言葉が並んでいること自体が悲しくて悲しくてたまらない。

彼らにはもっと前向きで明るい言葉が似合うのに。「変態的かつ普遍的な美しさ」「クセになるサウンド」「新境地」「世代を越えて愛される」など、フジファブリックを応援してきたファンメディアは素敵な言葉を紡いできた。

作者に批判言葉を向けさえすれ、誰かを不快にさせる行為言動行為者の一面に過ぎず、行為者そのもの価値観人間性否定するものではないと私は思う。

そして私は同時に五条悟オタでもあり、作中で亡くなったことに悲しんだ経験もある。

ちょうどその話が掲載されてから1年弱経とうとしていることも思い出し、その当時は私の落ち込んでいる様子を見かねた友達や同僚が励ましてくれた。一方で、デリカシーなく「死んじゃったねw」と心のヒビを直接割る言葉をかけてきた人にも遭遇した。

このようなことを、五条悟を愛する人なら、少なから経験したのではないだろうか。

同じように、五条悟を愛するがあまりフジファブリックファンの心に残る微かな傷を、その強い言葉でほじくり返しているかもしれないことは考えられないだろうか。

作者はこういうことも勘定に入れて、「諸々の意味を込めて」とあえて濁したコメントしたのではなかろうかと私は思う。

6年半も続く大作を描き上げるにあたって、これだけ出版業界不況の中、掲載誌の売上を落とさぬよう、耐え難いプレッシャー責任を感じながら物語を続けていく自身を、軸となるフロントマンを喪って再始動した経歴をもち、過酷プレッシャーの中それでいて15年も走り続けたバンドと重ねたのかもしれない。

②怒り に関して

こっちのほうがショックの中に占める割合が大きい。

前述した強い軽蔑言葉フジファブリックを並べてほしくないという怒りは先立つ。

次に、メンバーのパーソナルな情報が、漫画ファンによる考察(という体裁下衆の勘繰りと言いたいくらい)の道具として利用されたことに怒りを感じている。

ご存知の通り、志村正彦2009年12月24日に29歳という若さで突然この世を去った。これは揺るぎない事実である

しか本来、生年月日と同じように命日も非常にデリケート個人情報である。彼がミュージシャンとして世に出ることがなければ、近親者は知れども、世界中の誰もが知り得なかっただろう。

対して創作物登場人物はどうだろうか。物語において読者は、登場人物の動きを第三者的に、いわば神視点で見守ることができる。キャラクター同士の内緒だって筒抜けだ。そうした舞台上の人物たちと観客とはいわゆる“恋愛テクニック”のように「秘密の共有」ができる。この恋愛にも似た興奮を私たち読者は楽しんでいる節があると思っている。

フジファブリックはバンドという周縁はコンテンツだとしても、メンバー実在人物であるがために、当然プライバシー尊重されるべきである。実際、ファンインタビュアーメンバー私生活に関して踏み入ったり聞き出そうとしたりしない。

命日や享年というデリケート情報を持ち出して、その事実安易に繋げたうえに、尾鰭をつけてありもしないストーリー勝手に繋げていく行為が、私には他人の家に土足で上がりこむ行為に見えてならない。

曲がりなりにもオタクなら、プライバシー情報コンテンツたらしめるものを分けて考えてほしい。

例えば、2つの事実にA、B、C、Dの4つの共通点があるとして、AとBとを繋げば万人が心地よく終われるものを、いくら線で結べるからといって、CとDを繋いで、恣意的ストーリーを生み出されては、どちらの側も良い気持ちはしないだろう。

から、「この位置五条悟が配置されているから…」「バンドは存続しているか五条悟は死から復活する」など、死去の事実からの逃避や不確かな根拠を並べ立てられるのは、両者のファンとして理解に苦しむ。

Twitter(X)では常日頃からしょーもない話題炎上しているが、よくある例として「これでは〇〇が可哀想」という構造をしているものがある。

こんな親に育てられて可哀想、こんな飼い主に育てられて可哀想、こんな環境に放り込まれるなんて可哀想…など枚挙に暇がない。

それと同列で、当人感情勝手想像してバンドファン家族に対して「嫌がっている」「失礼だ」とレッテルを貼る行為はそれ自体が失礼に値するように思える。

私自身、人生の半分といえど他と比べるとまだまだファン歴は浅いものだと自覚しているが、

曲がりなりにも十数年応援してきた身としては、苦しみや悲しみを押してまで志村正彦の全てを提供してくださっている志村家と地元有志の皆様には感謝してもしきれない。どんなに苦しもうとも、それ以上に彼の生きた証を残したいという使命のもとご尽力くださっている姿を見れば、どんな形であれ、一人でも多くの人に彼の存在が知られることは彼らへの報いではなかろうかと私は考えている。

からこそ、彼を取り巻く話題は明るいものであってほしいし、そうなるよう関係者ファン努力している。

それを、「ファンではないけど」「バンドは存じ上げなかったけど」と枕詞を載せて外野から関係者ヅラして物申していることが腹立たしくて仕方ない。許可取り云々の話ではない。無知蒙昧を晒し、それがフジファブリック関係者に届くことこそ最大の無礼ではないのか。

あとイチャモンついでに、現体制の3人のメンバーを「残りのメンバー」って言ってるのは何なんだ。3人は残りものなんかじゃない。言葉尻を捉えるようだが、夫を亡くした妻を未亡人と呼ぶような気味悪さが残る。甚だ不快だ。

個人的言い得て妙だと思ったのが、志村時代リアルタイムで知っている先輩ファンの「ファンでもない奴らが騒いでいる」「不謹慎厨じゃねーか!」という発言だった。正直この発言のお陰で少し溜飲が下がった。

フジファブリックはメンバー関係者ファンも優しい人ばかりだから、強い言葉に対して萎縮する(私もその内の一人)のではと思っていたが、ファンコミュニティで軽蔑ではない言葉で真っ当に怒りを表出できる人の存在に救われた。持つべものは信頼の置ける先輩ファン

もちろん、一連の話題モヤモヤが抑えきれず、私が呆れた呪術廻戦オタクのように作者や作品への痛烈な批判を長文で述べた先輩ファンもいた。

奇しくもこれの執筆最中更新され、何周も読んだが、確かに納得できる内容で、その視点も勿論いちファンとして持ち合わせている自分認識できた。

あらゆる表現物すべてにおいて、意味意図が付随する。それら全てを拾ったとして、特に何を取捨選択するか、とりわけ「何を言わないでおくか」も巷で話題の“教養”とやらに含まれるのではないだろうか(一つ留意しておきたいのが、表現意図として無意識に語られるもの特に特定属性への偏見差別に関しては無視してはならない)。

少し脱線するが、ネットで語られるような“教養”と“雑学”はしばしば混同されているように感じる。いたずらに知識量を増やし自己のための娯楽として完結するものではなく、悲劇の再来の抑止や自分自身や後進の未来社会を豊かにするために、蓄えた知識の中から取捨選択し、それらを原動力として行動することを教養と私は呼びたい。

祈り に関して

簡潔に言えば、こんな言いがかりイチャモンをつけている暇があったら、問答無用フジファブリックを聴いてください!ということ。

件の『CHRONICLE』でいえば、志村くんの犬(モジャっていいます)だけが正面を向いていて、それ以外の総くんダイちゃんかとをさんの犬は横を向いています

対して、巻頭カラー絵は、五条悟と虎杖悠仁の犬が正面を向いています

この背景には、『CHRONICLE』まで(厳密には志村Vo.時代最後アルバムMUSIC』まで)のフジファブリックは、明確に「リーダー志村正彦」という線引きがあって、いわばフジファブリックという物語主人公をずっと務めてきた事実があります

そしてリーダー亡き後、3人がパワーバランスを強化しながら調和させ、いわば三位一体の形でそれぞれが主人公になって物語を作っていきました。

これを踏まえて考えてみるとどうでしょう

映画化も決定した懐玉・玉折編で主人公だった五条悟、そして本編で主人公の虎杖悠仁、両者は同格に物語主人公であることが示唆されるでしょう。

さらに、アルバムスウェーデンメンバーが寝食を共にして制作されたこともあり、寮生活を送る4人とレコーディングに勤しむ4人の仲睦まじさを重ねることができます(詳しくはアルバム同梱のDVDドキュメンタリー映像が収録されています)。

また、10thシングル及び3rdアルバム収録の「若者のすべて」が現在進行形で大ヒットしたこともあり、そこだけを世間一般に切り取られがちという煮え切らなさをファンは常々抱えています。「五条悟?イケメンから人気なんでしょ?」にも通ずる消化不良です。

フジファンなら同意してくれるかもしれませんが、志村正彦変態で捻くれていて一途でお茶目で繊細で孤独な男なんです。

暇つぶし花屋女性店員デートする妄想をしたり(花屋の娘)、酒の力を借りないと甘えられなかったり(ロマネ)、海辺で泣いている女性お嬢さんと呼ぶ気障ったらしさがあったり(NAGISAにて)、自分を獣に喩えて思いっきり飛び出す大胆さがあったり(モノノケハカランダ)、

それなのに、否定される事が怖かったり(バウムクーヘン)、大切な人を亡くして何年経っても忘れないと覚悟を決められるのに(黒服の人)、相手自分のことをすぐに忘れてしまうと悩んだり(クロニクル)、そんな卑屈な考えをを誰かに否定してもらいたがったかと思えば(エイプリル)、君がいなくても元気でいられると強がるふりして泣いちゃったり(Bye Bye)、非常に魅力的な人物です。

そんな男の姿も、たった一人の大切な人に素直になれなくて、だけども本当はすごく寂しかった不器用な男の姿も、どこか似ている気がするんです。

ちなみに私の見解としては、志村正彦は相当なハジケリストです。

北欧の熊と太極拳使いの髭面の男性を戦わせたり(熊の惑星)、踊ろうぜと誘っておきながら黙れと言ったり(TAIFU)、走る足音ドラえもんタラちゃんの比ではない異音だったり(銀河)、かなり尖ってます

このハジケリズムは3人にも受け継がれ、サルバドール・ダリが発起人となってタコスパーティーをうやむやに開催したり(アンダルシア)、言い間違いから曲を生み出したり(東京)しています

最後に、現体制の3人のメンバー言わずもがな、たくさんの名曲を生み出し、私たちを慈しみ寄り添ってくれています

ツアーラストや周年のホールでも、招待されたフェスアリーナでも、地方の観客がすし詰めになるような小さいライブハウスでも、必ず「僕たちは誰かの居場所になりたい」「今フジファブリックでい続けられるのは皆さんのお陰」と伝えてくださってます

Twitterにも書いたのですが、私の本心は、「どんな形であれメンバーが生み出した楽曲を愛してもらいたいし、バンドと共に豊かな人生を送ってほしい。生きていようが亡くなっていようが、その人が存在した事実バンドの曲が生まれ事実楽曲が様々な人の人生に関わった事実は消えないので、悲しみも抱えつつ前を向いて生きていく糧になってほしい」ということです。

フジファブリックのお陰で人生が豊かになって、呪術廻戦に生き様を教わったオタク感想でした。

P.S.それっぽいキーワード検索したら筆者を特定やすいように書いたつもりです。もしそれっぽいな〜というアカウントを見つけたら、私事ですが現在就活中ですので、オススメホワイト企業を教えてください✌️

Permalink |記事への反応(0) | 03:51

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-08-19

夫婦別姓したいって言ったらハブられた🥲

結婚したいけど相手も私も別姓がいいんよねってことで結婚延び延びになってて、

お互い割と経済的に自立してるけど、お金もったいないから今年から同棲もはじめたわけ。

で、とりあえず事実婚にするか?どうしようか?みたいな感じになってて、お盆帰省してた既婚友だちに会ったときにその話をしたのよ。

既婚の彼女は夫の姓を名乗ってて、

私は「別姓にしたいか事実婚かなーって感じなのよねー、はやく夫婦別姓認められれば楽なんだけどねー」って話をしたらさ、

「前の仕事(小売の接客)のときは変な客に名前覚えられてキモかったけど結婚したおかげでもう名字違うしって思って乗り切れた」とか、とにかく名字を変えて良かった、名字変わったくらいで困ることなんてほとんどないのに大げさすぎるよ??とか言われてびっくりした。

夫婦別姓選択制だから友達ちゃん名字変えてハッピーならええやん!変えたければ変えて良いんだよ!って話もして、

私と彼はお互いに割と珍しい名字で、そこそこ気に入ってもいるからお互いに残したいよね〜って感じだし

、私は仕事メールアドレスやら名刺どうする、取引先とかいつなんて言う?たかだか私事結婚で?みたいなの考えるだけでめんどくなっちゃう人だからさ〜って言ったの。


そしたら増田ちゃんバリキャリ思考だもんね(笑)って鼻で笑う感じに言われてしまった。

しかった。

私は仕事軌道に乗ってきて自分裁量でできることも増えて楽しくなってきてるし、何かあったときのこと考えたら少しでも稼いで自立できる状況を維持したほうが良いよな〜って考えから働き続けたいなってだけだし、それが実現可能なのはいわゆる「バリキャリ」をやってくれてた先人たちのおかげなんだけども。

それを私も含めて嗤いものにするんだなって悲しかった。

その日の数日後にその既婚友達とも面識のある別のお友達独身)に会った。二人ふくめ、地元同級生のゆるいいつメンみたいな感じ。

私と既婚友達が会ってた翌日に、既婚友達から連絡が来て何人かでお茶しに行ってたらしい。その連絡は私を除くいつメン皆宛で、その場では私を馬鹿にする話をしてたらしい🥲

独身友達は(なんでそこの二人そんなこじれてる??)と心配してくれて、連絡くれて会うことになったのだ🥲

増田ちゃんバリキャリで稼いでるからお高い価値観でモノ言くところある、それでも社会で働いていけるんだもんね、そういう人が社会回してくだざってるのか〜とか、

仕事でもプライベートでも男に使われてたまるかって必死になってるんだろうな〜って思う、かわいそう、

みたいな褒めてるふうにけなしたり、まんま貶したりって感じに言われてたらしくて

さすがに卑屈すぎる、むしろ既婚友達メンタルがやばそうと言われた。冷静になるとたしかにそうだなって思う。

独身友達ちゃんに言われたのは、

既婚友達ちゃんはい転勤族旦那についてずっと各地点々としてる状態で、パートでもなかなか働きにくい(数年に一度だけど急に引っ越しになるかもしれない)から結婚したあと一瞬パートで働いた以外はずっと専業で子育てしてる状況だし、増田ちゃんや私がいまも働いてるのたぶん羨ましいんだよ、そこは気使ってやらんといかんのかもね〜……でもあそこまで言われる筋合いはねえよな🥲ってなった。

それでもやっぱ私が私の名字をどうしたいって話すだけであんバカにされてハブってやろうみたいなこと今更されると思わなかった🥲

Permalink |記事への反応(3) | 21:00

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20240703105449

ついでに語源まで遡ると

https://www.etymonline.com/word/secretary

私事秘密に関連する」という形容詞名詞用法から「機密取扱官」「機密取扱者」的な職名になったらしい。

それが日本語だと秘書とか大臣とか訳されてる。

Permalink |記事への反応(0) | 11:02

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-08-09

夏休み計画を立てる増田の楽しみ篠田の出す丸手田を区花池のミス奴菜(回文

おはようございます

黒木華です。

嘘です。

暑い暑いと言っているけれど、

うそ話題しかないの?って言われちゃいそうだけど、

今日はなんだか涼しい気がするわっていっても最高気温は36℃とか叩き出しているので

一度40℃手前まで体験してしまうと

36℃って涼しいのね!って思っちゃう麻痺した感覚あんまり暑さを感じさせなくする要因かも知れないわ。

でも、

とはいえ

そんな気温の外出はできないのでさすがに日中炎天下のなかランチとかで出掛けるのは命がけよね。

それだけで汗だくになるわ。

夏休みの予定の計画を立てるのが楽しいので、

なにしよっかなーって思うのが吉日なのよ。

それ考えるの楽しくない?

私はまあどっか遠くへは人が多いので出掛けないけれどたぶんね。

たまっているゲームやら本やら

そしてお部屋の片付けなどをメインにしたいところね。

事務所の整理も帳簿もちょっとやりたいところよ。

お盆休みなので人がいないか私事の本当の仕事も捗っちゃうわ。

おとなしくしていようと思うので、

節制してリズムよく早寝早起きをを慣行したいものだわ。

このさすがに長いお休みだとダラダラしていると調子くるっちゃうわ。

あ!思い出した

私のNintendoSwitchが容量パンパンなのよ!

これは由々しきか努々しき事態かどちらを言ってえて妙か分からないけどそんな事態

容量問題解消する方法のたったひとつの冴えた方法ってないのかしら?

まあ調べてみるわ。

いろいろとやりたいことのチャンスが多いビッグなチャンスなので

この夏のチャンスをちゃんと逃さないように

いまから充実した計画を立てたいものだけれど

張り切りすぎてその予定に自分自らが縛られたら夏は自由に過ごしていい!ってことを自分で出来なくしちゃうから

あほどほどな感じで

そうね、

あと疲れが溜まったところを

一気に解消する英気を養いたいところでもあるわ。

健康に過ごして元気な顔でまたお休み明けに会いたいものよ。

作戦としては睡眠第一だわ。

しっかり寝て元気を付けて夏を乗り切るのよ!

あ!乗り切るで思いだしたけれど

たまに乗るいつもの列車の今まで乗ったことのない反対方向の列車に乗るってのも真夏の大冒険みたいで金メダルじゃない?

知らない車窓から聞こえてくる「世界の車窓から」でお馴染みのチェロ奏者の溝口肇さんのあのサウンドが聞こえてきそうで、

ジブリ作品タイトルに1文字足して面白くなるやつで

耳を澄ませバカ!って急に怒られそうな感じで

そのチェロ音色を思い浮かべながら慎重に車窓を横スクロールで流れて行く景色を見て見たいものだわ。

対方向の列車に乗るのもいいかもしれないわ。

反対の人がいなければ、

うふふ。


今日朝ご飯

厚焼き玉子サンドイッチしました。

サクッとジューシーに食べられるタマゴ厚焼きが美味しくて

タマゴの元気をダイレクトにいただく!って感じが旨味が十分に詰まっている証拠よ。

デトックスウォーター

水出しルイボスティーウォーラー

濃い目に作る方が好みなので

爽やかな風味と相まって濃い味ルイボスが効いてて飲んで爽快よ!

暑いので

どうぞ水分補給はしっかりとね。

キュウリも囓るのもオススメだわ。


今年の夏は長いお休みなので次回はすいようびからになります

どうぞまたよろしく

すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

Permalink |記事への反応(1) | 08:45

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-08-08

はてぶ連中の皆さんは学校教育の現状をわかっておられないのでは!?

https://togetter.com/li/2414629

この件の問題点は、実際に学校では暗記学習しかさせてないくせに

いざ「そんなもんスマホでいいだろ」って言われたら

先生が急に「人が倒れたどうする!?」って手のひら返し

暗記学習以外が大事とか抜かし始めたところなんだよ。

したがって

ネット知識はもうファクトチェックしないと」

医者でなければスマホで調べたほうが安全

知識がないとスマホ検索することすら難しい」

なんていうはてぶ連中のコメント的外れと言わざるを得ないのです。

今の学校教育の現状では残念ながらこの生徒がいうようにスマホで十分だ。

おそらくみなさんはそんな現状をわかっておられない。

勉強とはそういうもんじゃないと言いたいなら、是非、学校でもそういう授業をしてほしい。

そういう評価をしてほしい。

私事申し訳ないが

うちの息子なんてピアノ弾けるドラム叩けるギター弾ける。

毎日何かしら音楽やってる音楽バカなんだが

学校音楽の授業はなぜか「3」。

理由を聞くと結局テストが暗記系で

うちの息子はバカから暗記系はぜんぜん駄目なので「3」だったとこのこと。

ほっとうにバカバカしい。

まり、この生徒は「暗記系学習勉強」と思い込んでる学校教育へ

疑問を投げかけてると解釈するべきなんだよ。

Permalink |記事への反応(1) | 12:39

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-08-06

久々の電車通勤

転勤族から担当製品に対する関わり方が嫌すぎる部署に固定されたことに嫌気がさして転職活動

途中休みつつ5年にわたる転職活動の結果、まあまあ面白そうなところから内定を得て転職したモノづくり系技術職。

2011年東日本大震災の直前から公共交通機関による通勤現実的ではない立場になり

2012年移行は完全にクルマ通勤してた。

転職に当たっては私的事情が様々あり、

(親の高齢化による体調面などの心配やその他生活および私事に関する利便性)

地元に帰りやすいところを最低条件にした。

前職だと電車を乗り継いで、もしくはクルマ飛ばして帰ってくるほかなかった。

現職でも最初は実習で遠いところへ出向いていた。

そして、実習期間も過ぎてなんと地元へ戻り、勤務地の関係電車通勤することに。

高校大学の頃に比べれば一番ヤバい時間帯は避けられることもあり、そこまで厳しい通勤にはなってない。素晴らしい!

ただ、ドア前空間で人が動く時に一度ホームに降りればみんな早く動けるし

なわなら13年前なら突き飛ばされそうな場所でもどかないのが増えたような気がしてならない。

Permalink |記事への反応(0) | 22:28

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp