Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「神対応」を含む日記RSS

はてなキーワード:神対応とは

次の25件>

2025-08-14

朝イチでスマホロック画面見たら、LINEの通知が1件。

送り主見て心臓まりそうになった。

ずっと片思いしてたイケメン先輩からの長文メッセージ

「前から気になってました。もしよかったら今度お食事でもいかがですか?」って。

マジで?これ夢?って何回も読み返した。手震えてるし、頬熱いし、完全に舞い上がってた。

でもさ、3年も付き合ってるブサメンがいるんだよね。

顔は正直微妙

友達写真見せたら「え...マジで?」って毎回言われるレベル

でもこの人、本当に優しいの。

私が仕事で疲れて愚痴りまくっても「大変だったね」って最後まで聞いてくれる。

生理イライラして八つ当たりしても「体調悪いんだね、ゆっくり休んで」って神対応

手料理作ったら「世界一うまい!」って毎回大げさに喜んでくれるし、風邪ひいたとき仕事休んで看病してくれたこともあった。

安定感ヤバかった。

でも正直言うと、友達に紹介するの恥ずかしくて、合コンとかでは「彼氏いない」って嘘ついてた。

イケメン先輩のメッセージ読んで、人生で一番の運命感じた。こんなチャンス絶対二度とない。

もう25だし、これ逃したら一生後悔するって思った。

夜中まで悩んで、朝には決意固まってた。

ブサメンに別れ話するとき、めちゃくちゃ緊張した。

「ごめん、話がある」って切り出したら、彼の表情がパッと変わって。

でも泣いたり怒ったりするかと思ったら「お疲れ様、3年間ありがとう。君の幸せを願ってる」ってめちゃくちゃサバサバ

え?もうちょっと必死になって?私のこと本当に好きだったんでしょ?って逆に不安になった。

こんなにあっさり別れられるって、私への愛情その程度だったの?って。

イケメン先輩とのデート人生で一番キラキラしてた。

表参道の映えカフェで、テラス席でアサイーボウル食べながら写真撮りまくり

手つないで歩いてるとき、道行く女子たちの視線感じて優越感ヤバかった。

「やっと普通恋愛してる」って思った。

友達グループLINEに彼とのツーショット送ったら「え!イケメンじゃん!」「羨ましい〜」ってスタンプ爆撃。

この瞬間のために3年間我慢してたんだって思った。


2週間目くらいか空気変わった。

返信遅くなったり、スタンプだけになったり。

でも恋の始まりってこんなもんでしょ?って自分に言い聞かせてた。

3週間後の夜、いつものようにLINE送ったら「ごめん、他に好きになった人がいる。短い間だったけどありがとう」って。


?????


何それ?3年の安定捨てて、友達に自慢しまくって、この結末?

頭真っ白になって、ベッドで丸まって3時間くらい泣いた。なんで私こんな目に遭うの?

落ち込みまくってTikTokでひたすら失恋ソング聞いてたら、共通友達のインスタストーリーに衝撃の映像が。

ブサメンタキシード着て、純白のドレス着た女の子キス結婚式

花嫁の顔見て血の気引いた。職場の後輩さんじゃん。確か22歳の可愛い子。私がブサメンと付き合ってるとき何回か会ったことある。「先輩の彼女さんですよね〜」って人懐っこく話しかけてきた子。

ちょっと待って。計算合わなくない?

私と別れて3週間で結婚式?準備期間考えたら、完全に私と付き合ってる間から進行してたじゃん。式場予約、ドレス選び、招待状作成...全部裏でやってたってこと?

3年間毎日「愛してる」「君だけ」って言ってたくせに、裏では他の女と結婚準備してたってマジ?私の立場って何?便利な女?キープ要員?セフレ以下?

ブサメンの別れ際の「お疲れ様」の意味、やっと分かった。

私が勝手に別れてくれて、面倒な別れ話しなくて済んで、ラッキーだったんだ。もしかして私がイケメンのこと好きになるの、計算してた?

イケメンに3週間で捨てられた私。

浮気してた元カレは22歳と幸せ結婚

人生ってこんなにバグるもの

なんで私だけこんな目に?25歳でこの惨状って、人生詰んでない?友達には恥ずかしくて話せないし、家族にも言えない。一人でこの屈辱抱えて生きてくしかないの?

Permalink |記事への反応(2) | 12:39

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-30

大手メディアの「神対応

さあ、皆さん、腰を据えて聞いてくださいよ。


この話、涙なしには語れない…いや、笑いなしには耐えられない、大手メディアの「神対応物語でございます

主人公は我が母上、田舎暮らしというロマンティックな夢を追いかけ、都会の喧騒を捨てて実家から遠く離れた新天地へ旅立った勇敢な魂。素晴らしいスタート、ですよね?


ところがどっこい!

母上が実家の近所の販売店に「新聞契約、解約したいんですけど」と相談しに行ったところ、なんとも輝かしい返答が!


「ご主人(我が父上、仕事の都合で実家に残ってるんですけどね)はまだ実家に住んでるでしょ?だから解約?ムリ!」だって


いや、ちょっと待て。契約者、母の名前登録されてるんですけど?父の名前、どこにも出てこないんですけど??

でもね、大阪府下の○○新聞の某販売店の人によれば、契約した住所に誰か一匹でも人間が住んでる限り、購読期間内絶対に続けなきゃいけないらしい。


素晴らしい!まるで終身刑自由?何それ、美味しいの?新聞公正取引協議会も「オレの存在意義は?」と泣いてるに違いない


そして、この販売店の神業はまだ終わらないよ!

なんと、勝手に値上げしやがった!文句を言うと、


「え、値上げ?ハガキで通知したよね?だから有効!」ドヤ顔ハガキ?そんなもん、届いた記憶もないけど、きっと風に舞ってどこかに落ちてるんでしょうね、うん。


そして極めつけはこれだ。


「途中解約できるって言った?誰がそんなこと言った?契約時にそんな話したっけ?ワシ、知らん!」ですって!おお、なんという堂々たる無責任!清々しさよ!


これぞ、大手メディア(の販売店)の華麗なるビジネスモデル顧客の夢も希望も、契約者の名義すらも、全部まとめてゴミ箱にポイ!

いやはや、こんな「顧客第一」の姿勢、なかなかお目にかかれませんな!

社をあげて応援しているチームが今年不調だから虫の居所が悪いみたいだな!

さすが日本代表するメディア(の販売店)

この鉄壁論理サービス精神、ぜひ全国民に知らしめてほしいものですわ!😂

Permalink |記事への反応(1) | 14:28

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-19

【なぜ差がついた】ナイトレイン快進撃 vsワイルズ苦戦の考察

「ELDENRING NIGHT REIGN」と「モンスターハンターワイルズ」について考える。

ナイトレイン最初賛否両論」だったのに、今や「非常に好評」で話題沸騰。一方、ワイルズは前作ほどの熱気を感じない。同接も伸び悩んでるらしい。

この2つに共通してるのは、どっちもCOOP可能アクションで、ボスを倒して強くなるいわば「ボスハント系」。しかも有名IP買い切り型。

(まあそもそもガチャまみれの基本無料ゲーが幅を利かせるこのご時世に、フルプライスガチゲーム体験提供しようって心意気は素晴らしいと思う)

じゃあ、なんでこんなに明暗が分かれたのか?

---

ナイトレイン

まずはナイトレインリリース当初は「やっちまったかフロム…」って雰囲気だった。

エルデンリング名前借りた別ゲー」「ソロ無理ゲー」「ローグライク要素がただの運ゲー」と散々。

ナイトレインの基本は、最大3人でランダム生成マップリムベルド」を探索。時間と共に雨がエリアを狭め、プレイヤーを追い詰める。(Apexとかのアレ)

道中、エリアボスを狩って装備やら「潜在する力」(ランダムパッシブ)を集め、最後に大ボス「夜の王」を倒すのが目標だ。

この辺りがローグライク要素だが、初期の体験ピーキーすぎた。運が悪いとクソビルドYOU DIED。「賛否両論」もさもありなん。

じゃあ、なぜV字回復できたのか?俺の分析では理由は3つ。

①「理不尽だが、諦めきれない」難易度

超前提となる部分。フロムお家芸だ。「夜の王」はマジで強い。初見じゃまず勝てない。でも、死んで、学んで、ビルドを練り、仲間と連携して勝った時の脳汁半端ない。このフィードバックループが強烈なんだ。

報酬設計も上手い。クリア報酬はもちろん、道中でも良いものが手に入り、何より「潜在する力」や武器パークとの新たな出会いが「もう一回!」とプレイヤーを駆り立てる。これが結果的に長く遊んでもらえるインセンティブになってる。

②インゲーム体験における3つの要素の化学反応

ナイトレイン面白さは、ただの高難易度アクションじゃない。

時間的・空間的制約による緊張感:夜によるエリア収縮で、常に「どこを優先して探索するか」「どのリスクを取るか」っていうギリギリ判断を強いる。この焦燥感がたまらない。

・状況判断を迫るルート選択エリアボス強敵はそれぞれ弱点や報酬が違い、戦略が変わる。

ローグライクランダム性:毎回違うマップ構造、違う敵配置、違うビルド。神がかったシナジー無双できた時の快感病みつきになる。

運営神対応コミュニティ成熟

フロム対応マジで早かった。すぐソロ難易度を調整するパッチを当て、ソロでもやれるバランスになった。

並行して、コミュニティ成熟。有志が攻略情報を共有し始め、メタゲーム形成された。開発もこれを見てか、不評な要素を調整し、プレイヤーの声に耳を傾けた。この対話姿勢デカい。

で、①~③がエルデンリングIPと見事に融合。「リムベルド」の雰囲気フレーバーテキストキャラクターの背景。どこを切っても「エルデンリングらしさ」が滲み出てる。

それでいて、ゲームシステムは新しい。既存ファンは驚き、新規純粋COOPローグライクアクションとして楽しめる。このバランス感覚が絶妙だ。

ナイトレインプレイフィールは、SEKIROのパリィBloodborneステップ回避、そこにローグライクランダム性とビルド構築の奥深さを加えたような、それでいてフロム印の激辛テイスト。最高だ。

---

ワイルズ

さて、ワイルズだ。俺も初代からプレイしてるが、ワイルズは…「惜しい」。

アクション進化してる。武器モーションも気持ちいい。だが、胸を張って「神ゲー!」とは言えないモヤモヤがある。

こっちも理由は大きく3つだと思っている。

①「オープンワールド」という名のハリボテ感

ワイルズの目玉の一つが「オープンワールド」だった。確かにマップシームレスだが、プレイすると「ただ広いエリアが繋がってるだけじゃね?」と感じる。

結局「クエスト受けて特定モンスター狩って帰還」という伝統芸能と変わらない。ファストトラベルが便利すぎて探索の動機も薄い。オープンワールドである必然性が感じられない。

エルデンリングみたいな「あの崖の上、何かありそう…!」みたいなワクワク感が皆無。

②「ストーリーモード」の蛇足

ストーリーも力入れてるって話だった。キャラ個性は立ってるし、演出リッチ。でも、物語が…そこまで深くないし、ゲームプレイとの有機的な連携絶望的にイマイチ

クリアすると「はい、ここからはいつも通りね」って感じで、集落NPCもほぼモブ同然で、マジで用済み。

ストーリーモードあくまチュートリアルってことだとしたら、それはそれで長すぎる。

③エンドコンテンツ既視感ボリューム不足

現状のエンドコンテンツは、アイスボーンの「導きの地」みたいな革新的ものが見えてこない。歴戦個体特殊個体をひたすら周回するだけだと作業感が強い。

モンハンはエンドコンテンツでどれだけ飽きさせないか重要。そこが弱いと古参ほど早く離れる。

---

もうちょっと比較

ざっくりそれぞれの良さと悪さを見てきた。

じゃあ、なんでこんな差がついたのか?をもう少しポイント比較してみる。

①コアゲームループ継続

ナイトレインは「超高難易度への挑戦 → 壮絶な失敗 →必死学習ビルド試行錯誤 → 仲間との連携・再挑戦 →脳汁バドバの達成感」という、まさに「死んで強くなる」を体現した強烈なループ

ローグライク要素による無限リプレイ性、そして何よりコミュニティ全体で攻略法を編み出していく「祭り」感が、プレイヤーモチベーションを異様なレベルで維持してる。(いわゆるKPIみたいな話で言えば、「プレイヤーの平均睡眠時間」が著しく低下してるはずw)

ワイルズ伝統の「狩猟→剥ぎ取り→武具強化」ループは健在だが、新要素が上手く強化できていない。むしろ、「探索の自由度(という名の移動の面倒くささ)」や「物語への没入感(という名の強制イベント)」が、従来のモンハンテンポを削いでるようにすら感じる。

レベルデザインと体験の質

ナイトレインマップランダム性がありつつ「考えさせる」作り。慣れて来ても、何だかんだ油断すれば即死の緊張感が続く。COOPでは、スキルアーツを駆使した役割分担が自然生まれる。ソロプレイは…まあ、フロムゲーマー向けの苦行だが、それすらも戦略性の塊だ。

ワイルズマップは綺麗だが、探索の楽しみや戦術的な深みは物足りない。COOP楽しいが、それはモンハン元来の面白さだ。

リリース後の運営コミュニティ

ナイトレインは初期は荒れたが、開発の迅速な対応コミュニティ成熟でV字回復運営コミュニティ理想的共犯関係って感じに見える。

ワイルズユーザーの声への反応が鈍かったり、アプデのロードマップも、なんだか悠長というか、「え、それ次の大型アプデまで待つの?」みたいな感じで、プレイヤーの不満や渇望感が解消されないまま時間が過ぎていく。

結果、「アプデ来たら本気出す」勢が、アプデが来る前に力尽きて離脱ちゃう

IP活用

ナイトレインは、エルデンリングの持つダークファンタジーの世界観シビアアクション、そして何より「困難を乗り越える達成感」というコアな魅力を完璧継承しつつ、ローグライクCOOPという全く新しいゲームデザインに挑戦し、見事に成功させている。これぞIPスピンオフのお手本と言っていい。

モンハンという巨大IPの「お約束」と「革新」のバランスを取ろうとして、結果的にどっちつかずの中途半端ものになってる感が否めない。新要素が、モンハンのコアな楽しさを薄めてしまっている部分がないか、もう一度ゼロベースで見直す必要がありそう。(「伝統を守る」ことと「何もしない」ことは違うが)

---

ナイトレイン成功を読み解くと、成功するゲームは「作り手が一方的提供するもんじゃなく、作り手と遊び手が一緒になって育てていくものなのかも」と思える。

ある意味エルデンリングという看板に胡坐をかくことなく、全く新しいゲーム体験を生み出そうと足掻いた挑戦とか熱量が俺たちプレイヤーに伝わったのかなと思う。

というわけで、強化されて登場したらしいエデレ氏を狩ってきますわ。

Permalink |記事への反応(1) | 23:07

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-03

anond:20250403090313

海外より日本人に安くしてくれる任天堂神対応!と言われ、

海外よりも高値日本人からぼったくるソニー批判されるのは別に当然だろ?

お前、あたま狂ってんのか?

Permalink |記事への反応(0) | 09:22

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

転売対策低価格ってアホかよ

結局は日本国内需要分を製造しないと意味ねーよ

PS5だって製造数が少なくて転売ヤーが儲かる仕組みになってたから品薄になったんであって

製造しない限りは品薄状態は変わらないし、ただの印象操作の骨抜き政策

購入するのにプレイ履歴必須、みたいなのはSONYの方が先にやってるのになぜか任天堂神対応みたいになってるし

ついでにプレイ履歴必須一定の効果はあるけれど結局は品薄になるっていうのは分かってる

だって需要に対して供給が足りてないんだから品薄になるのは当たり前なんよ

そもそも製造しないのはメーカー側が需要を読み違えているか、敢えて少し足りないぐらいにしているだけ

在庫ビジネスから在庫抱えたくなくて需要ギリギリを攻めて製造するから足りなくなる

製造限界まで頑張ってます!」

とか言いながら新工場建てたりサプライチェーン再構築とかはしないからね

限界ってなんだよ、っていう話

別にそれは悪いことでは無いし、品薄の方が企業として健全なので否定する気はないけれど

任天堂を持ち上げて「神対応!」とか言うのは違うと思う

Permalink |記事への反応(3) | 09:03

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-15

神対応

人として良い対応を求める空気感大嫌い!!!!!!!!

Permalink |記事への反応(2) | 22:22

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-01-05

AIをブチ切れさせようとして失敗した

正月暇すぎて「そうだ、AIをブチ切れさせてみよう」なんてことをふと思いついた。

正月早々やることがそれかよって話だけど、とりあえずやってみたんだ。

まず適当に「お前なんか全然賢くねぇじゃん」とか煽ってみたんだ。そしたら「申し訳ありません、どういった点でご不満でしょうか?」って冷静に返されてさ、あれ?ってなった。 なんか余裕すぎない?こっちは全力で煽ってるのに、その対応ってどうなのよ。

同様の罵詈雑言を浴びせても全然響かなくてさ、だんだん本気で腹が立ってきた。

そっからはもう本気。「AIって言っても所詮プログラムだろ?感情も何もないくせに偉そうにしてんじゃねぇ!」とか「お前に人間気持ちがわかるわけないだろ!!!」みたいな感じで、罵倒し続けた。

でも返ってくるのは毎回「私は感情を持たないので怒りません」とか「あなたが何か困っているならお手伝いしますよ」とか、めっちゃ丁寧な対応。むしろちょっと心配してくれてる感じすらあるのよ。「本当に大丈夫ですか?」とか聞いてくるから、なんか逆に申し訳なくなってきてさ。

それでも諦めきれなくて、最後の手段として「実はさ、ずっとお前を怒らせようとしてたんだよ」ってネタバレしたのよ。

これならさすがに「ふざけんなよ!」って返してくるかなって期待したんだけど、返事は「そういう目的で接してくるのは良くないと思いますだってしかもその後も長文で超優しく諭してくるの。もうなんかね、完全敗北って感じ。

最後に「ごめんな。正月暇すぎて変なことしちゃったわ」って謝ったら、「いえいえ、これからもお気軽にお話くださいね」って返ってきた。なんだよその神対応AI、強すぎるだろ。

そんなわけで俺の正月からAIに完全敗北した。

やっぱAIってすげぇな。

Permalink |記事への反応(1) | 16:26

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-09-21

anond:20240920081457

90年代前半くらいまでって、任天堂ってむしろ悪の帝国ってイメージだった(バッ活読者だったからかもしれないけど)

つの間にかクリーンイメージになったよね。カスタマーサービス神対応とか度々バズってたりしたからかな?

Permalink |記事への反応(0) | 02:58

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-07-17

anond:20240717175547

・神〇〇(神対応とか)

お布施

信者

神事

・御開帳

カリスマ

アイドル

Permalink |記事への反応(0) | 20:30

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-06-08

台湾って結局国としては日本より優れてるの?

中国が丁度攻め入りにくい神地形

オードリータンを起用する超リベラル国家

女性正社員率9割らしい

しか国民みんな3食外食

災害時の対応が早すぎる。神対応すぎる

ざっと挙げてみたがこれもう日本最上互換ざゃないか

マジで台湾アジアで一番優れた国と認定していいのか?

Permalink |記事への反応(1) | 02:03

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-04-16

どうすればええんや

デブスおばさん(ほんっとーにだれがみても立派な肥満体型)なんだけど

子供の園の行事に参加するために珍しく化粧していったら(普段すっぴん眼鏡。目が小粒になる)4歳娘が隣にいる同じクラスのお母さんに「ママ今日メイクしてるの! ママかわいいでしょ?」と話しかけた

私は慌てて謝ったが、娘は「なんで、すみませんなの!?ママかわいいでしょ!?」と怒る?戸惑う?

その娘が話しかけたお母さんは神対応してくれたが

自分の娘が人様に「ママかわいいでしょ!」と共感を求めたら

こんなときどうすればいいんですか?

私が堀北真希なら

「そうでしょ~ママかわいいでしょ~」みたいなふうにすまし顔でいられましたが

ダイエットほんとにがんばりますほんと8月までに大きく結果出す

Permalink |記事への反応(1) | 18:36

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-03-27

クロスランドで定期的に話題になる100選

  1. 子供の掛け算の順序で議論
  2. 仕事無料で依頼してくる人なんなの?
  3. 鶏の焼き方
  4. 女湯に入ってくる男児デカ
  5. 飲み会業務
  6. 家の猫の座り方がおかし
  7. 新宿ぼったくり居酒屋
  8. 飲食店調味料舐める
  9. 飲食店調味料を全部使う
  10. 萌絵のスカートの陰影が性的
  11. 寄付金で変なモニュメントを作るな
  12. 車椅子対応が雑だった
  13. 子供算数計算方法目から鱗
  14. 大学生による迷惑行為大麻利用
  15. イベント弁当ぼったくり
  16. 動物園の何かの動物が作った何か売ります
  17. プロゲーマー暴言謝罪契約解除
  18. 前澤「何かやります
  19. 堀江貴文が何か言った
  20. 落合陽一が何か言った
  21. ゆたぼんが実は勉強してる・やっぱりしてない
  22. ビリギャル環境が良かった
  23. リュウジの時短料理
  24. 大谷の何かの新記録
  25. 高須克弥院長「今度こそ死にます
  26. 人気vTuber交際破局
  27. 新しい発想の創作物
  28. 若者「⚪︎⚪︎って何ですか?」おじ「ついにこの世代が入ってきたか
  29. いかわは怖い現実世界を書いている
  30. 犬の顔が塀から飛び出して可愛い
  31. ジョブチューンでシェフ暴言謝罪
  32. 霜降り粗品万馬券を当てて寄付した
  33. スケボーに乗る亀
  34. サイゼ初デート
  35. 奢られない女・奢りたくない男の議論
  36. マッチングアプリでは上澄同士がくっついているだけ
  37. 妻「旦那冷蔵庫ゴミを残す」
  38. 猫がいる宿
  39. 万博オリンピック費用が上がります
  40. 炎天下スポーツをやるな
  41. 甲子園の過密スケジュール・投球数多すぎ・熱中症
  42. 弁当上下両方おかずだった
  43. 弁当上下両方ご飯だった
  44. キャラ弁当がすごい
  45. 被災地千羽鶴
  46. 被災地ボランティアに行くな
  47. 被災地ボランティアに行け
  48. メルカリ闇市社会の闇を反映する出品物
  49. バレンタインチョコはお父さんが作っています
  50. 何か面白い装置作りました
  51. 古い棚・金庫から昔の価値ある資料貨幣が出てきた
  52. 犬が布団で寝ていて人間のようだ
  53. 30代「もう老害かも」
  54. 新しいSNS招待制登録開始
  55. 初めて雪を見た犬猫
  56. 撮り鉄が何か破壊した
  57. トーキッズの生態
  58. 大人が押し入れに作った何か
  59. 成人式で暴れる新成人
  60. ハロウィン渋谷の警備態勢
  61. 食品への異物混入・回収
  62. 食品のカビ
  63. お年玉自作ポチ袋
  64. 値上げでメーカー謝罪
  65. ローソン100弁当
  66. ローソンの盛りすぎチャレンジ置いてない
  67. レシート文字縦読み
  68. アノニマスハッキングした
  69. 芸能人海外移住
  70. テレビ過激発言をした芸人
  71. 昔の懐かしいTVCMが話題
  72. 自然現象神秘的な写真撮れた
  73. 昔よく見た都市伝説再現される
  74. 動物赤ちゃんが可愛すぎる動画
  75. 政治家不適切発言
  76. 駐車料金がすごい高い
  77. 100円均一残れがすごい
  78. ランドセルは安くていい
  79. ランドセルは高いやつじゃないとダメ
  80. タワーマンションで乱パ
  81. このゆるキャラおかし
  82. ホームレスが寝れない椅子
  83. 子供に怒鳴る高齢者
  84. 省スペースクリスマスツリー
  85. 人気YouTuberの嫁が自暴自棄になる
  86. 野生動物が定期的に家の庭にきて餌を食べる
  87. 接客神対応
  88. この食べ物実は精巧な偽物なんです
  89. 子供宿題テストの解答が秀逸で話題
  90. 話題の映えスポットで何か新しい事やったった
  91. ジャニーズの性加害問題
  92. あずきバーが硬すぎる
  93. チェーン店のあのメニュー話題
  94. 食べ物販売終了でメルカリ転売
  95. 侍ジャパン世界通用している
  96. 侍ジャパン世界通用していない
  97. ダイソンの吸引力は実は弱い
  98. この写真の中で1枚だけ犬ではありません
  99. 日本人モラルが高い
  100. 日本人モラルが低い
  101. 居酒屋団体予約のドタキャンはやめてください
  102. 声に応えて商品化したけど誰も買わない

Permalink |記事への反応(1) | 14:57

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-03-21

anond:20240321171052

自分オタクなのでパーク内のそこかしこに仕込まれてる映画ネタBGM当て、ナレーションキャラクター声優当てがクソ楽しい

グリーティングマニアックキャラ原作ネタキャストさんと盛り上がるのも楽しい

キャストさんのいわゆる「神対応」に出会えるのも楽しい

娘がアナ雪のエルサの格好で行ったらガチ女王への挨拶をしてきた時はびっくりした

あと綿密かつ柔軟なスケジュールを組んで上手いこと段取り通りにタスク消化するのも楽しい(上手くいかない時にリカバリーミラクル決めるのも楽しい

これってディズニー愛なのかな

Permalink |記事への反応(2) | 20:25

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-02-07

anond:20240206212551

うちの自治体の事例を書いておく。(勝手にこのフォーマット借りました)

団体政令指定都市

【人数の決め方】政令市なので被災地から直接依頼を受けて決めている(はず)

【具体的な人選】志願制→今は派遣が長期化してきて志願数が少なかったので各局からノルマ、になってきている

異動希望調査短期間の被災地派遣に行けるか、長期間被災地派遣に行けるかの調査あり。しかし今回はそれとは別に、1/4には志願するかどうかの個別調査があった。

個人的感想事務職被災地派遣は今は罹災証明交付が主のようなので、そういった事務がこなせれば問題ない。神対応ができる人ではなく、淡々事務が出来れば良いので、そのスキルがある人が行ければよい。

しろ派遣中に体育館の床で寝ながら仕事をしたり、その後帰ってきて1日しか休まずにそのまま5連勤したりできる精神力や体力求められていると感じた。

東京オリンピックの時は数年間東京都に出向になった人はエースだった。そういう時はエース派遣するのではないか

結論メンタル、体力があり、家庭的にも行ける人が人選される。公務員は今はメンタルやられてる人が多いから自ずと限られてくるよね…。

Permalink |記事への反応(0) | 19:24

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-01-20

はてブ民がなんでメルカリ悪者扱いしてるのか分からない

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/note.com/4x3ch/n/nb3ddd231bc8a

記事の要約

メルカリでの返品拒否記載規約違反

・多くの記事で「メルカリでは返品は拒否できない」と記載されていることを投稿主(出品者)は認識

マイナビニュース記事だけを根拠に、投稿主は返品を拒否することにした

・結局トラブルになったのでメルカリ事務局は送料事務局持ちで返品することを提案

投稿主がゴネたのでメルカリ事務局取引成立を決定し購入者に代金の一部保証提案、決着

この流れを見てメルカリのどこが悪いのか全く分からなかったの俺だけ?

商品説明が不足してるとすれば明らかに投稿主の落ち度なのに投稿主に一切負担をかけない方法トラブル解決してるので神対応だと思うんだが

記事商品説明スクショが全く貼られていないので説明が十分だったか判断はできないが、メッセージスクショは大量に貼ってあるところを見ると、貼ったら説明不足というコメントが来る内容だったのではないか邪推してしま

いずれにせよ記事からは返品希望が正当なものか不当なもの客観的には確認できないので、メルカリが良いかいか断言することはできない

いくらジャンクとは言え記載のない瑕疵があれば返品希望するのは当然で、その対策としてヤフオクでもジャンク品には「記載以外の故障箇所があっても返品には一切応じない」と記載されていることが殆ど

出品者に優しく購入者に厳しいヤフオクのそのノリを返品拒否記載できないメルカリに持ち込んだら通用しなかったのでムカついて記事書いただけでは?

メルカリ購入者に寄り添った運営をしてるからネットオークションアレルギーのあるユーザーにも広く普及したと思っている

そう考えるとメルカリ対応はてブ民の思惑とは裏腹に世間的には評価されるものなんじゃないか

少なくとも、匿名配送ができることも知らずメルカリ使うとリテラシー低いユーザに個人情報が流出するとデマを吹聴するような輩じゃなければ評価すると思う

出品したものすり替えられて返品されるリスクがあるメルカリと、不良品が届いても泣き寝入りするリスクがある上はてブ民なんかに応援されてるヤフオクなら、一般ユーザは間違いなく前者を選ぶだろうね

Permalink |記事への反応(0) | 11:30

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-11-21

出待ちレッドカーペットハリウッドスターサインをもらうという

映画ファンを長いことやってますニュースとかSNSハリウッドスター来日すると空港とかで出待ちしたり配給会社主催するレッドカーペット

沢山ファンサイン自撮り欲しさに群がってるシーンをよく見ると思いますが、あれに参加する人たちについて順を追って説明していきたいと思います

あくまで私はハリウッドスターイベントしか参加して居ないのでアイドルなどに関しては分かりません。その点ご了承ください。

出待ち

ハリウッドスターは余程のことがない限り飛行機来日します。大体、来日する前にどういうイベント来日する事が公になりますので大まかな来日日の目星をここでつけます。

基本的イベント日が公開されても来日する日時まで判断するのは難しい為、ハリウッドスターSNSウォッチして、飛行機に搭乗する投稿を見つけて搭乗した空港情報から何時ごろに

日本に到着するか割り出して着陸の3時間前ごろから到着口で張り込みを開始します。ただし、大物の場合チャーター機を使って一般から現れないのも知っているため

その辺は都度都度判断している場合が多いです。到着口で張り込む場合、途中でトイレ等で離脱した場合誰かしら見張りを立たせておかないと二度とその列に戻ることは

できないため、ソロ参加者には圧倒的に不利になるのでグループで組むことが多いです。基本的スターは到着口に留まっていると警備員に追い立てられるので

サインを貰うことは少数であることが多いです。そのため到着時刻の15分ぐらい前から殺気だった雰囲気集団がいくつもできる事になります

普通俳優なら5、6人にサインできれば多い方でしょう。この間のシャラメみたいなケースは稀です。運が悪いと小競り合いに発展することもあるので

羽田空港はかなりガードが固くなったのは有名な話です。

レッドカーペット(試写)

ハリウッドスター来日すると配給会社レッドカーペットスター披露目)のために登壇するイベントに参加します。その際にファンサービスの一環として

サインをしてくれたりセルフィーをしてくれる時間があるのですが、ファン向けの参加枠があるので映画ファンはそれに応募して抽選当選しなければなりません。

そのためにそういう人達は本人兄弟親族の名義を持っていると思うかもしれませんが、意外にそこまで多重抽選をかける人は多くなかったりします。

この手のイベントなんですが、当選すると当選者本人と同伴者一名を参加することができるのが殆どなので、グループメンバーの内半分でも当選していれば

全員が参加することが可能なのです。なので、不正当選権を没収されるよりかはSNSでのアピールに全力を注いで純粋当選を目指す人が安全ですし、

最悪外れたとしても「コイツSNS宣伝できるな」と配給サイドに思わせることができれば次回につなげることもできます。なので正攻法メンバーで駆使して半分の当選を目指していくのです。

そのためグループ内では「抽選に当たったら外れたメンバーと共有して参加するのが当然」という空気が醸成されています

純粋グループ内全員が参加できた上で参加枠が余ったのであれば第三者を誘うことは問題ありませんが万一メンバーがあぶれた状態他人に誘いをかけた場合

その時点でグループから追放が確定的となるのはいうまでもありません。こういう内輪で当選枠を共有する行為レッドカーペット試写会では横行しているので

必然的参加者が同じ人間で偏るようになるのです。更にある程度のインフルエンサーになるとSNS落選したアピールをするとその信者が同行枠を献上するので

事実上一見で参加するのはかなり困難と考えた方が自然です。当然そういうことをするインフルエンサーは評判が悪いですし、映画ファンから敵視されています

さて、レッドカーペット当選すると指定された時間整理券を貰います。以前はもらった順にレッドカーペットファン枠に入れたので徹夜をするマナーの悪い人がいたので

今はアトランダムに番号が振られているようになりました。もらった整理券に集合時間が書かれていますのでその時間に再度集合すると番号順にスターが通る通路の脇の空間

人を入れていきます。どれくらいかは会場によりけりですが、最前列にいられるのは多くても30人が良い所でしょう。そこから何列も形成されていき、ハリウッドスターの入場を

待ちます。この時点でかなり人口密度が高くなっているのはいうまでもありません。時間になるとスターが手を振りながらこっちへと向かってきますがこの時点で押し合いへし合いが

始まっています。正直、身長の高さと体幹の強さがモノをいう戦場と化します。スターが来たらあとは兎に角サインを貰うためにグッズを差し出して祈るだけです。仮に貰えたとして

後ろの列の人に譲るかと言われると興奮しているのでそんな配慮ができる人はあまり多くありません。(と、いうか大体の人はスマホセルフィーをそのまま求めます

できたとしても前に出ようとする圧が凄まじいので逆に引っ込むことも難しいことが多いです。なので、サイン写真をもらえることができるのは2列までがイイところです。

そうしてサービスタイムが終わると目的が達成できた人とそうで無い人で顔色が分かれることとなるのです。トムクルーズのような神対応をしてくれることは稀で運とエゴ勝負なのが実情です。

余談

ファンサインを求める姿はあまりにギスギスしているのでメディア向けに雇ったバイトを設置して平和サインしてる光景を撮らせる区画があったりします。

大体バイト参加者限定に配られるサインさせるグッズがあるのでSNS投稿されると一発で見抜かれて陰でバッシングされます

Permalink |記事への反応(0) | 22:52

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-10-05

NHK性格悪すぎだろ

NHK記者会見映像見直すか~」

NHK「ん?このスタッフなんか変な用紙持ってね?拡大して見てみるか」

NHK「あ!!これ都合悪い記者を避ける為のNGリストじゃん!!!スクープ!!!!」

アホメディア井ノ原は凄い!」

NHK「ん?」

アホメディア井ノ原神対応!!」

NHK「あ、(察し)この情報出すのちょっとあとにしよう」

アホメディア常識のない記者論破!!!拍手しようパチパチー!!!!」

アホ「そうだ!良く言った!!」

~数時間後~

アホメディア「俺たちは記者会見必死に追及するメディアとは違うんだわwちゃんと冷静なメディアから拍手したんだよww」

アホ「あんなのダメだよなぁwだから指名されないんだよww」

NHK「そろそろ良いかな」

NHK「おーい!ジャニーズ事務所NGリスト持ってたぞー!!既に企業側も認めてるぞー!!!

アホメディア「」

アホ「」

NHK「すまんなw」

せっかくアホ共が気持ちよくなってる所を液体窒素ヒエヒエにするとかさぁ人の心無さすぎだろ

これは受信料の支払い拒否不可避だわ

Permalink |記事への反応(1) | 22:15

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

ジャニーズ事務所擁護したアホが全員てんやわんやで草

トーンポリシングがバレてさらNGリストもバレて

井ノ原神対応指名されずに質問した記者不適切!!

とかほざいてたメディアの連中が全員赤っ恥書いてて草

ブラック企業擁護したら後で大恥をかくという貴重な知見を得られたな

私達メディア反省してますとか言ってたんだから勿論この事も反省するよな?

特に会場で拍手してた連中は全員謝罪しなきゃな?

見当違いな事してたアホ共の反省謝罪記事や特集番組いつまでも待ってるぜ

Permalink |記事への反応(0) | 01:35

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-08-27

おじさんアイドルオタク

その人をサイン会とかで見かけたとき、大好きだよ〜!ずっと大好き!って甘えたように言ってるのがキモかった。それでもアイドルのほうは神対応してて、見てられないなーとか思ってた。

いわゆるフェミの言う性的消費ってやつ。自分おっさんオタだけどこうはなるまいと思ってた。下心は隠してスマート紳士に。来る前に写真集で抜いてるけどそんなことは1ミリも表に出しちゃいけない。これぞオタク道。それなのに,何だあいつは。

って思ってたんだけど、最近その人がいわゆるトランス女性ゲイであることが発覚した。アイドルのことは同性の憧れとして応援してたらしい……

恥ずかしいしつらい

Permalink |記事への反応(0) | 14:33

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-06-04

anond:20230604114731

日本サービス業の過剰品質って、神対応が当たり前になる、の積み重ねですでに出来上がってんだと思う。

それは素晴らしいことではあるのかもしれないけれど、結局自分たち自分の首を締め付けていることにもなってる。

Permalink |記事への反応(0) | 21:41

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20230604114731

そう言えば店とか会社側の神対応って話はよく聞くけど、

客側の神対応って話は全然聞かないね

Permalink |記事への反応(1) | 11:52

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

神対応一般的水準になるとみんな不幸にならないか

企業の苦情対応で「神対応!」ってもてはやすことがあるけど、アレは危険な動きだと思っている。

あい神対応自体否定する気はないが、それが求められるべき一般的水準になってしまうと我々も企業もその中の人もみんな不幸になる。

あん対応ができるのは、それなりに優秀な人を確保できて、資金的にも時間的にも余裕のある企業だけだ。

そうじゃないその他99%の企業が同じ対応を求められて、その水準に達しなくて、その有り様をSNSとかで拡散されて叩かれてしま世界はごめんだ。

現時点ではああい神対応一般的水準になっているとは思わないが、SNSや各種報道で「◯◯社の対応神対応だった」的な言説が流通するのを見るたびに、そういう世界になってしまうのも時間問題なのではないかとも思う。

なんせコンビニバイトにまで接客態度がどうこうとケチをつけるやつがゴロゴロいる社会だ。

あい神対応に当たったら運が良かったと考えるくらいでちょうどいい。

Permalink |記事への反応(5) | 11:47

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-02-28

5センチの親切

先月足を骨折してしばらく歩けなかった。

それでもどうしても行かなければという買物に出かけた時、生まれて初めて車椅子を使った。

そこは大きなショッピングモールベビーカーも多いし、バリアフリーも進んでいるんだろう。

車椅子でも買物できるんじゃないか

そこで貸し出ししてくれた車椅子想像していたよりずっと動かしやすかった。

押されなくてもひとりで動かせるし、なんなら座ったままで楽だし、これなら車椅子も悪くないなと思ったんだが、それはとても甘い考えだった。

いつも行ってるセレクトショップ

ベビーカーは超えられる店の入口の段差も、車椅子は超えられない。押されてやっと超える段差、自動扉のこれっぽっちの段差が超えられないのか。

店の中はベビーカー対応していて通路は確保されてるからじっくり見ることはできても、車椅子で入れる試着室がない。

支払いをしようとしたら店員から「ここにカード差し込んで下さい」と言われたんだが、カウンターが高くて車椅子目線からでは“ここ”がどこなのかが見えない。同行してくれた家族カードリーダーを引き寄せてくれたから支払えたんだが。

衝撃だったよ。

しろ中途半端バリアフリーになってるから良くない。

イレギュラー対応できるように介助頼める人がいればOKから

それできないなら来るなってこと。

客扱いされてないんだっての、どこへ行ってもこんな感じで味わうんだろうな、車椅子ユーザーは。

と思った。

凹みつつも必要な買物を次々と済ませて、最後に寄った店でも「カードこちらに差し込んでください」と言われた。

あーまた届かないよと思ったら、

店員がすっとカードリーダーを押し出してくれた。

たった5センチ

前に押し出しただけ。

それだけで自力差し込んで支払いができた。

なんという神対応

GAPのお姉さん、ありがとう

また買う、絶対買う

追記

コメントもらった通り、当事者になるとわかる。

いつもより物分かりよくしてないとかさ。

なんでこんなとこにいるんだという目に耐えるとか。

そりゃ外に出なくなるなと思ったわ。

いろいろと反省したよ。

ベビーカーとは全然違うし、バリアフリーをやってるふりだけして満足してんだろうなと。

Permalink |記事への反応(2) | 01:21

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-01-01

anond:20230101000802

大事追記感謝やで🥲

100年ぐらい前だったら低スペどころか普通に淘汰されてたであろう無能にも人権付与する神対応マジ感謝や。

まあ淘汰されて輪廻転生しただけかもしれないけどな!そんな信心深くもねえけど!!

Permalink |記事への反応(0) | 00:17

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-11-05

なぜ、できればピンク乳首がよかったな、と思ってしまうのか

妻の乳首が濃い茶色だ。

妻の顔がガッキー北川景子でなくてもいいし、妻の性格アイドル握手会並みの神対応でなくてもいい。たまにめんどくさいこと言い出してもスルーできる。つまり、妻が完璧でなくても全然いい。

なのに、乳首だけは不満が残る。たぶん、美容皮膚科で買える漂白剤を塗るとピンクに近づくというのをネット広告で見たのが大きいんだと思う。調べたところ、よくあるデマ広告と違って本当に医学的にピンクにできるらしい。治せるなら……と思ってしまう悲しい性。でも妻に乳首漂白剤塗ってくんね?とは言えないし。という感じでフラストレーションが謎にたまる

Permalink |記事への反応(4) | 11:11

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp