Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「神奈川選挙区」を含む日記RSS

はてなキーワード:神奈川選挙区とは

2025-07-21

おれ初めて参政党に投票したよ!

https://anond.hatelabo.jp/20250720200006

同じ選挙区じゃん!きぐー!

 

でもこいつ神奈川に住んでない(騙り)か、

住んでても今までまともに選挙見てなかった奴だと思うよ。 

(でないなら今まで誰に入れてたのか言ってみな、って思う。

 てかそこは言われなくても書くと思うけど書いてないだろ。)

 

だってさあ、もう佐々木さやかと牧山ひろえ見飽きてるのよ。

あとは松沢成文自民党候補から

  

動かせる部分がどこにもねえ!って感じだったの。神奈川選挙区

  

俺この不動のメンツの誰一人共感持ってないし支持してない。

ついでに最寄り駅に現れてるのを見かけたことも一度もない。(衆議院候補結構来る) 

 

こいつらどかせるならそれでよかった。

で、俺はそんなサイトチェックしてなかったか国民民主候補あんな強い(トップ当選)と思ってなくて

この不動の選挙区にいきなり飛び込んできた国民民主候補参政候補もまず駄目だろうけど

まだ変な勢いがある参政候補ワンチャンあるかも!

と思ってはじかのひろきに入れた。

 

人相わりーけど愛国保守らしい経歴だし、

初鹿野って苗字も気に入った。(甲斐武田氏庶流だと思う。選挙に何も関係ないけど戦国史オタだからね)

  

  

牧山ひろえと佐々木さやかの片方でも落とせたのは良かったよ。

ずっといるけど俺はあいつらが俺の何かを代表してくれてると思ったこと一度もない。

自民候補にもない。

  

国民民主候補の籠島も見かけたことない(し、選挙ポスターの主張はかなりふわっとしてたので俺には響かなかったし受かりもしないと思った)

はじかのひろきは頑張って俺等に訴え掛けてるのを見かけたよ、リアルでもネットでも。

  

  

参政党だけはダメ!」  「どんな奴が参政党に入れてるのかわからない!」

みたいなのがはてなには多いか

率直な感情選挙行動を書いてみましたー

ぶへへへへ 

  

  

death6coin

増田みたいなともかく新しい顔に投票したいって層はあるかもねぇ。閉塞感か……。

ロシアの影響が噂されているのに素直に愛国保守だと思っているのは草だが

2025/07/21リンク

からすりゃ

「こいつらには悪い噂がある!ソースやまもといちろう!」

って真顔で言ってくる奴の方が草だわ

 

 

日本語が全く読めない(人気2位)

mouseion

ソースやまもといちろう!はどこから

思うにこの増田山本一郎を知ってるよな。というか熟知してるよな。

その上であたかにわか有権者のようにアピールする事の方が不気味だよ。

2025/07/21

なんじゃこりゃ?(人気2位)

一行ずつ見て行こう

 

ソースやまもといちろう!はどこから

どこから?って

参政党を支えたのはロシアボットによる反政府プロパガンダ山本一郎やまもといちろう

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/note.com/kirik/n/n2e5c696d250f

お前等が1311usersもつけた大ヒットnoteだろ

何をとぼけようとしとんねん

  

思うにこの増田山本一郎を知ってるよな。

「思うに」って

俺はやまもといちろうソースものごとを語る奴は草だと思いますと言う認識を示してるんだから

当然山本一郎の人品や胡乱さをしってなきゃおかしいだろ

そこを判断するのに何か推理や「思う」必要あんのか?

 

その上であたかにわか有権者のようにアピールする事の方が不気味だよ

にわか有権者とはどういう状態だよ?

帰化したばっかりの人?成人したての人?

 

俺は「初めて参政党に投票したよ」つってるだけで

投票をはじめてしたよ」なんてどこにも書いてねえだろ

しろ神奈川選挙区に長年うんざりしてたんだって書いてんだろ 

神奈川県のベテラン有権者だと

  

正直「初めて参政党に投票したよ」というタイトルだけでも

論理的に言ってmouseionのような誤読余地はないと思うけど

本文まで含めて読んだうえで俺の文章「初めて投票権を行使したと主張している」のように読解する奴は

ごめん、俺には知的障害すれすれの何かに見えるわ

 

   

お前等は人を見下すほどの知能なのか?

俺は母国語ちゃんと読めるのって知能の初めだと思う

そしてmouseionの当該ブコメやアレに☆付けた奴の知能は全然誉められないというか、

凡人レベルの下の方に収まると思う

  

で、参政党支持者を馬鹿にしてる奴等ってやけに知能の問題にしてるけどさあ

俺は参政党を強く非難してる奴等もそんなに知能に差がねえよと思って見てるんだけどな

 

母国語のこの程度の文章誤読せずに読めない程度の知能のお前等(健常の範囲だが決して上の方でもない)が

どうしてそんな確信に満ちて何らかの集団を下に見れるのかがわからない。

お前等が自信もって知的能力を見下すことの出来る集団って障碍者施設後期高齢者ホームしかいねえと思う。

 

というか熟知してるよな

どこからを「熟知」というのかわからないが

俺は根拠を持ってやまもといちろう馬鹿にしている。やまもとの詐術を常に見破れるから 

お前等は根拠なく山本一郎馬鹿にしてるよね。やまもとのnoteでキャホキャホする程度なのによ。

 ( 「これが事実としたら~」とかそういう保険でセーフにならねーからw)

 

俺>>>やまもと>>>>おまえら

だと思ってるよ

  

 

日本語読めねえ2

gimonfu_usr

( 牧山ひろえ氏、当選なさってます  ) /2025年参院選神奈川 謎 政

2025/07/21

そりゃあそうだ、落選したのは佐々木さやかだもん

俺の文章のどの辺から「牧山ひろえが落選した」と言う認識が読み取れるんだよ?

  

「牧山ひろえと佐々木さやかの片方でも落とせたのは良かったよ。」って書いてんだろ

これが「牧山ひろえと佐々木さやかの両方が一気に消えた!嬉しい!」って書いてるならgimonfu_usr の読解は正しい。

 

国語力がやべーのか論理能力がヤベーのかわからんけど

お前等は平常運転でその読解能力なら選挙ことなんか心配するほどの能力が無いと思うよ。心配するだけ無駄

母国語の読み書きは知的能力ベースであって

お前等はその辺が相当心もとない。

 

どういう立場で誰かの知能をバカにしとんねんマジで

Permalink |記事への反応(19) | 09:59

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250720200006

神奈川選挙区参政当確お疲れ様でした🤣

Permalink |記事への反応(2) | 04:06

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-20

はじめて公明党投票した

2025参議院議員選挙 神奈川選挙区

定数:4

情勢

自民、立憲は優勢。残り2枠を争うという理解

参考: 第27回参院選 情勢報道集約 |三春充希(はる) ⭐第27回参院選情報部

残り2枠

残り2枠で当選可能性があるのは、

戦略的投票

情勢をみると3枠目は国民民主当選しそう。

個人的参政には議席をとってほしくない。

過去神奈川選挙区投票結果(得票数)では共産より公明のほうが得票数が多い。

以上をふまえて、選挙区は生まれてはじめて公明に入れた。

追記1:開票速報

7-2020:30NHK開票速報だと自民、立憲、国民民主当確がでた

追記2: 結果

数字NHKWEBサイトのもの

有権者 7,712,688人

投票率 60.30%

得票数

立憲 731,605(16.1%

国民 731,342(16.1%

自民 722,917(15.9%)

参政 577,085(12.7%)

------

公明 571,796(12.6%)

共産 285,221(6.3%)

追記3: 結果を受けて

政策候補者を選びたいと思っていた。

しかし、当落線上(4枠目)に自分投票したい候補者はおらず、むしろ議席を与えたくない候補者がいる状況だった。その中でもとくに参政議席を与えたくないという思いが強かった。

定数4の中、参政議席を与えたくない場合選択肢として公明が浮上し、だいぶ悩んだ末に公明投票した。ただ、それは機械的な決定ではなく、かなり悩んだ上での選択だった。

また、情勢報道があることでできる選択だとも考えた.。

Permalink |記事への反応(14) | 20:00

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-13

神奈川選挙区で、共産党候補投票しないことを決めた

自分投票検討メモ

今、横浜ビブレからの帰り道に、神奈川県共産党候補者の演説が、少しだけ聞こえた。

それは、消費税廃止論だったのだが、その中で消費税の掛かっている物を例示していた。そのいくつか目でCDになった時、甲高い笑い声の後に、

「もう今はCDなんて買わないか。ごめんね、昭和感丸出しで」

発言した。

正直、自分CDを買わないし、自嘲的に言ってはいるが、これは

【今もCDを買う人、作る人、周辺機器を作る/売る人、開発する人などを蔑ろにしている】

だと思った。

これに思い至らず演説を続けていた様子なので、この候補には投票しないだろうと、心に決めた。さっき決めた。

Permalink |記事への反応(1) | 18:56

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-05-16

anond:20230516090024

神奈川選挙区のざいかぼうさん!

Permalink |記事への反応(0) | 21:58

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-07-06

立憲に見捨てられた寺崎、一矢報いる

参院選神奈川選挙区 終盤情勢 自民候補2人が優勢

https://www.tvk-kaihouku.jp/news_wall/post-10515.php

立憲民主党新人、寺崎雄介候補立憲民主党新人水野素子候補が、追走していて

本部から見捨てられた寺崎、まさか宇宙かあさん逆転か!?

こういうのがあるから選挙ウォッチはやめられない

意気消沈してるかと思いきや記者会見ではむしろイキイキしてたし頑張ってほしいな

Permalink |記事への反応(1) | 19:04

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-07-05

こんな急に決まったりすることあるんだ

参院選も残すところ5日となりました。

神奈川選挙区では立憲民主党水野、寺崎両候補とも全力で頑張っていますが、マスコミ等の調査では厳しい情勢になっています

これを受けて、昨日党本部西村幹事長阿部神奈川県代表らと会談し、各情勢調査で上位の水野もとこ候補当選を最優先とする方針を示しました。水野候補の4位以内当選を目指して、厳しい判断ですが、今日から水野候補に集中して支援してまいります。皆さん、神奈川県選挙区は水野もとこでお願いします!(笠)

https://twitter.com/hirofumi_ryu/status/1544119945466085376

Permalink |記事への反応(2) | 16:21

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

立憲「神奈川候補2人出したけど共倒れしそうだから一本化するね」

参院選も残すところ5日となりました。
神奈川選挙区では立憲民主党水野、寺崎両候補とも全力で頑張っていますが、マスコミ等の調査では厳しい情勢になっています
これを受けて、昨日党本部西村幹事長阿部神奈川県代表らと会談し、各情勢調査で上位の水野もとこ候補当選を最優先とする方針— 笠ひろふみ(立憲民主党衆議院議員) (@hirofumi_ryu)July 5, 2022

こういうのはこっそりやるもんであってTwitter公表するなよ…

しか議席取り合う相手与党維新じゃなくて共産という絵に描いたような内ゲバっぷり

Permalink |記事への反応(2) | 14:11

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-06-16

anond:20220616151640

キチガイしかいない神奈川選挙区を助けて…

Permalink |記事への反応(1) | 15:18

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-04-07

神奈川選挙区

立憲共産で2人立てて2議席取れるか怪しいところに

立憲が2人目立てるとか

立共間の潰し合いだな

Permalink |記事への反応(0) | 13:24

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2021-10-20

神奈川7区選挙戦が熱い!

衆議院選挙候補者公示されたので有権者として自分選挙区候補者をなんとなく確認してみた。

最近この選挙区引っ越してきたので全然知らなかったが、この選挙区凄くないか

自民党44歳の鈴木氏と立民党38歳の中谷氏の若手候補一騎打ち。いずれも現職候補である。(衆院解散たから正確には前職か)


前に住んでいた選挙区候補者自民当選回数だけが自慢の老いぼれジジイと、共産党の婆さんと、希望の党の素性も分からない奴だっただけに余計に驚いている。

前回の衆院選では「何なら全員落ちてくれ!」と思いながらも義務感で投票に行ったが、今回はきちんと2人の主張や実績を確認して投票しなければいけないという責任感すら生まれている。


神奈川7区が熱いと書いたのはこの2人の候補者が若手現職だということだけではない。

2人の経歴が完全に真逆なのだ。


まず自民鈴木氏の経歴。

イギリスロンドンまれ

目黒区立不動小学校卒業

開成中学校卒業

開成高等学校卒業

東京大学法学部第3類卒業

大蔵省入省

福岡国税局勤務、ジョージタウン大学フェローニューヨーク領事厚生労働省職業安定局出向(係長職)などを経て2005年8月に退官

2005年衆院選初当選

(Wikipediaより)


いや、こんな絵にかいたようなエリートがいる?と言う位のエリートである

なんならエリート過ぎてちょっと庶民感覚わかります?という点で投票をためらってしまいそうなレベルだ。

しかし、経歴もさることながら政治家になってからも一目置かれているようで、この若さにして外務副大臣財務副大臣の職を経験している。


どれくらい有能なのかはわからないが、岸田首相と同じ開成出身であり、今回の総裁選で影響力を発揮した麻生派であることだけでも今後の要職も期待できるのではないかと思ってしまう。


一方で立憲の中谷氏の経歴。

貧困母子家庭で育ち、11歳の時に両親が離婚埼玉県東京都大阪府神奈川県と転居を繰り返し、幼稚園2園、小学校4校、中学校2校に通学。

公立中学校卒業後、一度就職するも挫折通信制高校卒業後、専門学校柔道整復師資格を取得。その後慶應義塾大学経済学部通信教育課程に進み、デジタルハリウッド大学大学院首席で修了、DCMデジタルコンテンツマネジメント修士gumi創業に参加。執行役員を経て、顧問就任

27歳で神奈川県議会における県政史上最年少議員として当選

2017年衆院選鈴木氏に敗れるも比例で復活当選

(Wikipediaより)


本人のWebサイト等を見るとヤンチャ時代があったと書いてあったり、ちょっとヤバ目な若者集団との写真があったりと「おぉ・・」と思わせるところはあるものの、中卒で一度働いてから大学院まで出てgumi執行役員・27歳で県議会議員という這い上がり人生は本や映画にするなら圧倒的に鈴木氏より面白いものになるだろうし、こちらの方が人間味がありそうで良いと考える人も居るだろう。


正直今回もこの2人の若手候補者当選してほしいし、何ならどちらかは私の前住んでいた選挙区で出てほしい。そしたら簡単トップ当選するのにと思ってしまう。


全国にどんな候補がいるのか調べたわけではないが、少なくとも神奈川選挙区の中では最も面白くて、注目すべき選挙区だろう。

そんな選挙区で1票を投じられる喜びを感じている。

Permalink |記事への反応(0) | 00:07

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2021-07-20

エクストリーム横浜市長選挙 2021

エクストリーム横浜市長選挙とは、横浜市長選挙を利用したエクストリームスポーツ一種である

参考リンクエクストリーム東京都知事選挙 2020

https://anond.hatelabo.jp/20200612200441

ルール

当選した候補、または供託金返還となった候補が以下の理由により特別賞受賞となった場合は、逆転優勝とする。但し、選挙期間中の逮捕はこれまでどおり失格扱いとなる。該当者が複数いた場合は、当選した候補が優勝として扱われる。

以下は2021年横浜市長選挙から追加される特別ルールである

競技の特徴

東京都知事選挙以外は競技としての面白さがないためこれまで行われてこなかったが、今回は史上まれに見る混戦と保守分裂により競技として成立すると判断されたため開催となった

2020年東京での結果

https://anond.hatelabo.jp/20200706143404

優勝
審査員特別賞による逆転優勝

2021年現在該当者なし

2021年横浜市長選挙の主な選手
林文子(現職横浜市長・3期目)

今回保守分裂の一因となったIRは当初白紙化としていたが、2019年公約を破り推進に転じる。公約違反横浜フィクサーである横浜港運協会会長の藤木幸夫氏を敵に回した以外は特に失政らしい失政もなく現時点ではスキャンダルもないためエクストリーム競技には無縁である

小此木八郎(自民党衆院議員・前国家公安委員長・前自民党神奈川県会長)

地元横浜選出の代議士で、父親菅義偉の旧主小此木彦三郎で自身も菅の側近であったが「IR誘致反対」を事実上反旗を翻した形である中央政界横浜市政の混沌象徴とも言える出馬であるが、左右問わずIR反対派から得票が見込めることと地元の大物代議士ということもありエクストリーム競技には無縁と思われる。

松沢成文(日本維新の会参院議員・前神奈川県知事)▲

自民保守政治家代表格で旧民主党みんなの党次世代の党希望の党日本維新の会と、ある意味自民党以上に右寄り立場政治家である2012年東京都知事選では供託金没収となりエクストリーム競技優勝している。前知事権力闘争のため県庁所在地の主張戦に出るというのはある意味維新政治家らしいが、2019年参院選では神奈川選挙区で4位で若干過去の人感が否めない。番狂わせ東京横浜エクストリーム選挙2冠達成もあり得る。経歴だけなら小此木に負けないくらいのエリート政治家のはずなんですけどねえ。

山中竹春(横浜市立大学教授)△

立憲民主党の推薦候補でハマのドン藤木氏からも推薦を受けている。IR反対派。公衆衛生学やデータサイエンスを専門とする科学者政治経験はなし。ハマのドンが持つ基礎票をどのぐらい小此木八郎に奪われないかが鍵

福田峰之(元衆院議員) ○

自民党希望の党出身で3期代議士を努めていて内閣府副大臣経験しているが3回とも比例復活であり選挙基盤は非常に脆弱。あの江田憲司選挙区なので無理もないか選挙基盤の弱さと知名度の低さの一方で、横浜地元元代議士という絶妙ポジションエクストリーム競技優勝候補

田中康夫(元長野県知事・元参院議員・元衆院議員) ◎

今回のエクストリーム競技最有力候補。かつては国政政党代表も務め、2009年民主党政権誕生時は民主党よりであったがその後は維新の会に。2012年総選挙以降は出馬する全てで落選しており政治家としてはもはや過去の人である。今後は家入一真マック赤坂とN国を悪魔合体させたようなエクストリーム競技常連プレイヤーとなるだろう。松澤の立候補もあり今回の選挙自民党だけではなく実は維新分裂選挙である。注目点は松沢と田中得票数の合計で、次の選挙維新衆院選ならば南関東ブロック参院選では神奈川県選挙区で議席を積み増しできるかの試金石となるだろう

太田正孝(横浜議会議員)△

立憲民主党所属横浜議会議員で40年以上務めるベテラン。今回は自民維新・立民と主要政党がどこも分裂選挙となっている。実は勝つ気がないのではないだろうか?

郷原信郎(弁護士・元検察官)

検事コンプライアンス専門家横浜市長よりも法務大臣のほうが向いている。

坪倉良和(実業家)

横浜市内の水産卸売業を営む経営者横浜市議選ならば通りそうなのだが。

藤村晃子(動物愛護団体代表放送作家)

知らない人なのでTwitter後援会サイトを見たらN国っぽい感じががしました(※個人の感想です

寸評

現職の林文子IRを装填として小此木・松沢・田中など知事経験者や大臣経験者の大物が挑む構図。これ本当に基礎自治体首長選挙なんですか?というメンバーほとんど無風だった2020年都知事選と比べて見応えあり。こうなると誰が当選して誰が供託金没収になるか微妙なところである。万が一林・小此木以外の候補当選すれば菅義偉地元への求心力すらないということになり、菅政権へのダメージ都議会選挙以上のものとなるだろう。

エクストリーム競技の注目株は田中康夫エクストリーム東京都知事選過去優勝者複数の特徴を持ち「供託金が帰ってこない候補の中で一番票を集める」可能性が一番高く見える。優勝:田中・準優勝:松沢という組合せならば「維新所属知事経験者のワンツー」という快挙?になる。それにしても自民だけでなく維新も立民も分裂選挙で泥沼となっている。IRという大きな対立軸がありながら政局的な理由候補者乱立というのはある意味日本政治の縮図とも言える。

Permalink |記事への反応(2) | 21:00

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2019-07-20

神奈川選挙区

維新共産が争ってるだと?どっちも嫌いなんだが?どっちも落ちろよ。なんで落とす方法がないんだよ。あー民主主義ってクソだな。

Permalink |記事への反応(0) | 19:52

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2016-07-12

三原じゅん子神奈川選挙区から選出されたことが恥ずかしい

神道のような邪教カルト洗脳されてる人が選ばれてしまった

どうしたらいいのかわからない

Permalink |記事への反応(0) | 08:41

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2016-06-29

神奈川happy実現partyの件で

誰も書かないようだからここに遠慮がちに書く。神奈川に住んでない人は検索して。

神奈川選挙区happy実現partyの候補が、客観的に見ても非常に不細工なのである

これまでのhappy実現partyは、女性候補ならとても美人だったという印象がある。

まりミスターBigRiverに寵愛されるようなルックス女性ということなんだろうなと思っていたのだ。

そこへきて、今回の不細工候補ね。これはどう解釈すべきか。

ミスターBigRiverに対する夜のテクニックハンパないんじゃないかと、妄想したりするわけよ。

名前もずいぶんエロティックに受け取ることもできる。I'm comingとLoveが合わさったような名前エロすぎる。

Permalink |記事への反応(1) | 02:21

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2016-06-25

神奈川選挙区で”おおさか”維新って何様?

さっさと大阪帰んな。

Permalink |記事への反応(1) | 19:54

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2013-07-19

参議院神奈川選挙区、誰に投票すれば

立候補11名中4名が当選する。

当確のような人には投票したくないし、それ以外もちょっと

マック赤坂みたいな人がいれば投票するんだけれどなぁ。

ああ、比例は共産で。(適当)

Permalink |記事への反応(0) | 11:21

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2013-07-14

神奈川選挙区の一選挙民による被選挙人の私的評価

明日期日前投票をすることにしたので、選挙区の候補について極私的な評価を行う。なお、個人的に重視している政策は、1) 次世代への国富の継承 (10年後のデザインが示せているか) 2)自由主義価値観 (特に表現の自由無意味規制の撤廃など) です。もちろん、1と2は矛盾しているのは理解していますが、マーケット制度の歪みの不公平性は、自由主義的な立場だけで正すことは困難である、という立場にもとづきます。また、価値観として、「データにもとづいた立論をしているか(+)」「宗教的な支援団体に支配されていないか(論外)」という点を付加します。

資料は配布された選挙公報公報中にURLが記載されていた場合はこれも見ます(ブログっぽいページは除外、また、検索せよ、といってURLを記載しないのもリテラシー不足と判断し除外)。なお、「個人の政策」が具体的に示せてない候補・宗教団体の支配下にあることが伺われる候補は考慮外とします。また、考え方について議論をするつもりはないですが、認識の誤りに対する指摘は歓迎します。また、ここでは結論(つまり増田投票先)は明記しません。結果出してみるとあまりマイナスに沈んでてorzってる、というだけなのですが。

しかし、候補者はこぞって独自ドメイン取ってるけど、ちゃんとメンテする気あるのかね。

島村大 (選挙区自民党公認) -6,+3

中央の政策っぽいコーナーより(抜粋)

URLが記載したので見たが、中身も政策補足資料もなし。気分で政策考えてませんか? (-1)

オイカワユキヒサ (選挙区幸福実現党公認)考慮

政策なし。宗教の支配下。考慮外×2

Webは力が入ってるように見えますが、ビデオを見るほど暇でもないのでskip (てか、データによる立論をやろうとしたらどうしたって文書で書くはず。主張の演説なんか聞いてもしょうがないし)。

松沢しげふみ (選挙区) -3,+2

実績を中心にアピールしてますが、政策で見ましょうね。

日本を変える」という点が主張政策と判断して、そこから抜粋

Webは、流石に政治家歴が長いだけあって、過去雑誌寄稿や政策マニフェスト等充実していて評価できる。(+1)

佐々木さやか (選挙区公明党公認)考慮

宗教団体の支配下にあるので考慮外。

溝口某 (選挙区維新なんちゃら)考慮

例えば皇位継承についての言及や教育勅語の復活等、維新なんちゃらってほとんど国家神道だと判断しました。

(まじめに評価するのがばからしくなったとも言う)

木村えい子 (選挙区社民党公認) -7,+1

頭の悪い「生活目線」な人だな、という評価しかできない。

Webなし。

牧山ひろえ (選挙区民主党公認) -6,+3

一応政策がきっちり書いてある点は評価できる。(+1)

が、各論で私の意見とは合わないなぁ。

Webなし。

つゆき順一 (選挙区みどりの党公認) -2

ただ、「開成町あじさい町長」で引かれてるエピソードがあまりにもお花畑で、実務能力疑問符(-1)

Webなし。

はたの君枝 (選挙区共産党公認) -3,+0

Webなし。

森下正勝 (選挙区)考慮

手書きの選挙公報が目にまぶしいです。しかも、この世代の方にしばしばある散文調というか、論理構成を無視して思いついたままに書いた感がありありの文章がどきどきします。「平等を守らなければならない But これは」 のButも大変キュートです。

が、すみません選考外とさせてください…。

水戸まさし (選挙区維新の会) -1,+0

まぁ、維新の会も代表がアレなのでさらマイナスしたい所ですが、選挙区はできるだけ本人で選ぶという原則にのっとり我慢。

以上、備忘録として。

Permalink |記事への反応(0) | 23:24

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

 
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp