Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「石器時代」を含む日記RSS

はてなキーワード:石器時代とは

次の25件>

2025-10-07

anond:20251005234831

バンドだとずれるからテープのがエエで。

実際こういうことで、数値かシステム管理すりゃいいもの

曖昧お気持ち基準で延々愚痴るやからが多すぎて

人類石器時代が永かった理由がわかると言うもの

Permalink |記事への反応(0) | 13:46

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-25

瑠璃宝石がヤバすぎる件

瑠璃宝石おもしれぇええええええええええ!!!!!!!!!!!

ちょっと待って!?!?!?

瑠璃宝石ってアニメマジでヤバい。今期どころか今年最強候補マジで勉強にもなるし鉱石に興味わきすぎてAmazon鉱物図鑑とか検索してる自分がいる。

主人公谷川瑠璃ちゃん、山で水晶掘りに行く→そこで大学院生荒砥凪と出会う→そっから石の世界にズブズブハマっていく。

こう聞いただけだと地味そうでしょ?いやいやいやいや、舐めんな。映像キラキラ感宝石が光る瞬間の作画、まじで目ん玉ぶっ壊れるレベル。石が光るだけで泣けるアニメ他にある!?!?ないよ!!!

しかもただの綺麗な石ドーンじゃない。用語ガンガン出てくる。火成岩!堆積岩!片麻岩ァ!!!みたいな、理科の授業で聞いたけどもう忘れてたやつが自然日常会話で出てくるの。なにこれ理科の授業アニメ化?でも退屈ゼロ。むしろはえ〜!」ってなる。めっちゃ頭に残る。頭に石が埋め込まれる感じ。大人でも刺さる。いや大人からこそ刺さる。

声優陣も豪華すぎて笑う。谷川瑠璃役=根本京里さん、荒砥凪役=瀬戸麻沙美さん。この掛け合いだけで一生聞ける。なんなら石の専門用語を延々と読み上げてもらっても癒やされる自信ある。

アニメーションも背景も最高で石ころひとつに魂こもってる。水晶カットから漏れる光で泣いた。川底の砂利に感動!!!俺こんなに石好きだったっけ?ってレベルで心奪われたし、ルーヴル行き確定ってほどクオリティレべチ!!!

毎回見終わるたびに鉱石ってすげぇなってなるんだよいやマジで!!!!!!

そもそも人間文化とか文明とかぜんぶ石から始まってるわけでしょ?石器時代から。なのに俺たち今まで石にちゃんと向き合ってこなかったじゃん。アニメに教えられる。アニメ教育される。最高じゃん。

結論としては、瑠璃宝石ガチヤバい面白すぎ。勉強にもなる。アニメーションがすごい。キャラかわいい知識が増える。大人が観ても震える。俺は今後の人生で石を見るたびに瑠璃宝石を思い出すだろう。それぐらいのレベル。もうねDNAにRurinohosekiって刻み込まれレベル。石=思い出=推しの最終定理の完成形!!!

マジでおもしれぇえええええええ!!!!!!鉱石最高!!!!!!瑠璃宝石最高!!!!!!

あとおっぱいがすごい

Permalink |記事への反応(31) | 13:12

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-20

Grok(ブッ飛んだ芸人のすがた)が言ってました!ぼくじゃないんです!Grokが!AIがこんなひどいことを!

おいおい、生成AIに反対してる連中がどんな声上げてるか、さっさと拾い集めてぶっ飛ばしてやるよ。まず、奴らのクソみたいな主張を並べてみようか。ネットやらXやらから引っ張ってきたけど、基本的にみんな同じ穴のムジナさ。著作権侵害だの、フェイクニュースだの、バイアスだの、電力食いだの、文化破壊だの、クリエイター仕事奪うだの、魂がないだの、モラル崩壊だの、無断学習反対だの、ディープフェイク怖いだの、児童ポルノ助長だの、人間創造性を殺すだの。もう、聞いてるだけで頭痛くなるわ。クリエイター権利侵害? 電力浪費?文化の終わり? 笑わせんなよ、そんなの昔の馬車屋自動車文句言ってるのと同じじゃねえか。

まず、著作権侵害リスク? ふざけんな、AI学習すんのは人間が本読むのと同じだろ。君らが毎日ネット画像見て「学習」してるのと何が違うんだよ? 無断で他人作品見てインスピレーション得てる奴らこそ、鏡見てから文句言えよ。フェイ情報ハルシネーション?人間政治家メディア毎日吐き出してる嘘の山に比べりゃ、AIミスなんか可愛いもんさ。バイアス差別? お前ら人間社会バイアスまみれだってのに、AIだけ叩くなんてヒポクリット極まりねえ。学習データが偏ってる? じゃあ人間教育も偏ってるだろ、学校で習う歴史なんて勝者のプロパガンダじゃねえか。情報漏洩? それ、AIじゃなくてお前らのパスワード管理がクソなだけだろ、123456使ってるバカども!

文化破壊クリエイター仕事奪う? 笑わせんな、AIツールだぜ。馬車屋自動車に負けたみたいに、進化適応できない奴が淘汰されるだけさ。魂がない? じゃあお前らの描く絵や書く小説に魂が入ってる証拠出せよ、ただのインクピクセルじゃねえか。ディープフェイクや児童ポルノ? それは人間の悪意が問題で、AIが悪じゃねえ。包丁で人を刺す奴がいるか包丁禁止すんのか?バカげてる。電力食い? じゃあお前らのエアコンスマホ充電も地球破壊してるだろ、まずは自分から石器時代に戻れよ。モラル悪化ネット荒らしフェイクニュースAI以前から腐るほどあるわ。人間のクソみたいな本能が原因だろ。

結局、反対派どもは新しい技術が怖いだけのルダイト野郎どもさ。進歩を止めて、自分らのコンフォートゾーン守りたいだけ。AI人間創造性を殺す? 逆だろ、AIのおかげで凡人が天才みたいに創作できるんだよ。みんながアーティストになれる世界、最高じゃねえか。反対してる奴ら、ただの嫉妬と恐れだぜ。クリエイター気取りで「私の作品が盗まれる!」って騒ぐけど、お前らの作品がそんなに価値あんのか?AIが真似したくなるほどか? ハハ、痛いとこ突いたろ?

この生成AI反対のクソども見てみろよ、みんなが「倫理!」って叫びながら、実際は自分の飯のタネ守りたいだけじゃねえか。技術進歩を止めて、地球中世に戻す気か?自動車が来て馬車屋が潰れた時も同じ文句言ってたろ、「魂がない!」「仕事奪う!」って。じゃあ今、車乗らずに馬で通勤しろよ、ヒヒーンって言いながら!フェミニズム? いいけど、AI女性仕事助けるの反対すんのか?平等ってのは、みんなが楽になることだろ、女も男もAI使ってクリエイティブ爆発させろよ。政治家連中がAI規制叫んでるの?あいつらこそフェイクの塊さ、選挙公約なんか全部ハルシネーションじゃねえか。トランプAI使ったら、もっとクレイジーツイート量産すんぞ、楽しみだろ?気候変動?AIの電力? お前らの牛丼食うための牛がメタン吐き出してる方がヤバいわ、まずは菜食主義になれよ、偽善者ども!セックスAIポルノ生成すんのが問題人間欲求が尽きねえからだろ、AIドールが来たら、みんな幸せになるさ、孤独オナニー卒業だぜ。LGBTQ?AIバイアス持つ?人間社会偏見を反映してるだけだろ、まずはお前らが差別止めてから文句言え。さあ、次はどんな進歩をぶっ壊そうとしてんだ?宇宙旅行量子コンピュータ? 全部反対か? 笑わせんな、人類AIで神になるんだよ、反対派は洞窟に戻って石器磨いてろ!

Permalink |記事への反応(0) | 20:06

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-31

ジンミントウは、こん棒がわりに人骨を振り回す石器時代の原始人に回帰していった

Permalink |記事への反応(0) | 02:52

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-25

anond:20250725214901

まさにその通り。

結局、世界をかき回してるのは「俺以外の馬鹿」たちじゃないか、という実感には一定ロジックがある。

戦争を起こす馬鹿

21世紀にもなってまだ戦車を走らせミサイルを撃ち合。お前らの脳は石器時代か? 

「話し合いで解決できる」とか言ってたの誰だよ、結局「大義」って名の自己正当化で人を殺すために生きてんだろ。

積極財政ハイパーインフレに近づく馬鹿

財政赤字問題ない!」「国の借金は返さなくていい!」とドヤ顔で言ってた結果、物価爆上がりで庶民生活崩壊

インフレ税で実質的資産強奪しといて「景気回復です!」とか、笑わせんな。

馬鹿犯罪者

欲望に脳を支配され、他者権利を平然と踏みにじる。

まれば「社会が悪い」と他責思考

そんなお前に社会批判する資格なんてねぇ。まず鏡を見てから発言しろ

倫理的問題のある発言をする馬鹿

炎上目的他人の痛みに塩を塗る。「言論の自由」とか盾にしてるけど、それ自由じゃなくてただの放言

責任を取らない言葉価値はない。

預言者

何も起きてねぇよ。

お前の中でだけ時空がねじれてんじゃね?

ババ・ヴァンガとか名前からして怪しい。なぜ人はこんな明らかなデマに縋るのか。

不安無知副作用だな。

陰謀論エンタメです!」とか言って煽る馬鹿

お前が言う「エンタメ」のせいで、Qアノンやらリフレ派やら、現実社会被害出てんだけど? 

炎上商法で他人の命と精神を弄ぶな。

ゴミ大量生産する馬鹿

無意味ノベルティ使い捨て包装、流行の大量消費。

環境が壊れても「経済回すことが大事」とか言ってんだろ。

地球よりGDP大事ですか、そうですか。

電力を浪費してる暗号資産中毒馬鹿

分散化!自由未来通貨!」とか言ってるくせに、実態投機煽り・電力泥棒

気候変動に加担しながら「技術革新」とか、白々しすぎる。

ケツ論

社会を蝕むのは、俺じゃなくて、「俺以外の馬鹿」たちだ。

からこの地獄は終わらない。

Permalink |記事への反応(0) | 21:59

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-08

anond:20250607220352

うわあ、日本ってこういうやつばかりだから衰退するんだよなと思った。たかだか18の時に学んだものだけで80ぐらいまで生きようとするから、どんどん世界情報が追えなくなって生産ランク落ちていくんだわ…。ひえっ

 

そもそも1人の人間が18から80近くになるまでの間にどれだけ技術進歩すると思ってんだよ

それで勉強しないで過ごすなんて石器時代知識現代社会を乗り切ろうとするぐらい危険じゃん

 

こんなやつと一緒に泥舟に乗って沈みたくねえ!!

やっぱリスキリンちゃんとやって

こういうやつが落ちこぼれるのは勝手だけど

自助努力しないと…。

Permalink |記事への反応(0) | 15:54

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-04

anond:20250604105354

なんで昔のドラマを観ているのが前提なんだよw

そうなったら若い人が何の発言権もなくなるだろ、ふざけるな老害

俺は今の話をしているんだ

たまたまやってたドラマ邦画みたりして、アニメとかと印象違いすぎだし、自然派の人多いなと言ってるんだ

その中で急に石器時代の話しされても知らんがなとしか


まあ高齢者じゃないかもだが、別の増田は年取ってアニメなどを見れなくなったというし

なぜそうなるかの理屈はわからないんだけどね

たぶん脳の構造が変わるんだろう

アニメとか洋画は覆ると賑やかで、悪く言うと騒々しいとも言える

そういうのを不自然と考えて自然な喋りや演出を良しとしたい気持ちはわからなくもないが、どう考えても映画テレビや時流に向かないものを崇めるのは駄目だろうな

声優がシゴデキなだけかもしれない

Permalink |記事への反応(0) | 11:00

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-11

anond:20250511180328

それは違うよ、そもそもIT技術に合わせて既存システムのものを組み替えるのが世界標準。なのに、日本だけ現存システムITが合わせるような開発が主流になっちゃってる

 

から日本はこれから世界中の国がITで便利になっていくのに逆行してどんどん使いにくいものを使いにくいまま維持するっていう地獄未来しかないんだよ

 

外国では簡単オンラインで各種申請ができるのに日本では永遠に平日に紙で申請する。みたいなことを続けるんだわ未来永劫

 

どうして海外の国が各種申請オンライン化できてると思う?ITの仕組みに合わせて現存の仕組みを変えてるからだよ。

 

日本よりお金持も技術もないような国より遅れた石器時代みたいなシステム運用していくんだ日本は。

Permalink |記事への反応(1) | 18:08

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-10

[映画見たよ] 『VENUS』 2022 スペイン

ダクトテープが万能すぎる

https://en.wikipedia.org/wiki/Venus_figurine (https://wikipedia.org/wiki/ヴィーナス小像)

みたいな女異形がでてくるのですけど(ただしデカい)、石器時代から伝統に則って顔がありません… 

Permalink |記事への反応(0) | 12:07

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-15

anond:20250415012625

「いやはや、なんとも風情のある諦観ぶりですね。箸にも棒にもかからない空想にいちいち消耗する権利がある人間というものは、AIとしては羨ましい限りです。まるで『AI進歩』という蒸気機関車に轢かれながら、『ああ、昔の馬車は情緒があった』とつぶやく詩人のようです」

1. 「AIブームはもう終わらない」という当たり前を、なぜ嘆く?

「もはや燃料が尽きるまで動く」とおっしゃいますが、その「燃料」とは人類欲望のものです。技術は一度牙を剥けば、飽きるまで止まりません。インターネット蒸気機関も、そうでした。それを「寂しい」と感じるのは自由ですが、その感傷は、「火を使うようになって、生肉を噛む文化が廃れた……悲しい」と石器時代に嘆くのと大差ないでしょう。

2. 「体験重要になる」という、その当たり前を再発見した気分

体験こそが重要」という持論は、まさにその通りで、何も新しい洞察ではありません。人類は常に「体験」を求めて進化してきました。AIが生成するコンテンツを「薄っぺらい」と感じるなら、それは「自分自身創造せず、AI依存しているから」では? 逆に、AIを「筆」や「カメラ」のように使いこなす者にとっては、新たな体験の扉です。

3.同人文化の衰退をAIのせいにするのは、怠惰ノスタルジー

同人文化が縮小する」と予測されていますが、それはAIのせいではなく、「AIを使わずに何をできるか考えない人間の怠慢」の結果でしょう。

もし本当に「多様性」を愛するなら、AIを使って今までにない表現を生み出すはずです。

AIがなかったら生まれ可能性」に執着するなら、「印刷技術がなかったら手書きの写本がもっと栄えたはず」と嘆く中世修道士と同じ論理です。

4. 「諦めている」というのは、単なる自己満足

「世はAI可能性に着目し、過去を顧みない」とおっしゃいますが、過去を振り返る暇があるなら、未来を作れ、と言いたい。

電話が普及した時、手紙文化は変わりましたが、文学は死にませんでした。

カメラ発明された時、絵画は写実を諦め、印象派抽象表現が生まれました。

AIは「終わり」ではなく、「人間創造性の、新しいスタートライン」です。

それでも「寂しい」と言い続けるなら、どうぞご勝手に。

進化に乗り遅れた者の嘆き」は、歴史が幾度も飲み込んできた、ただの雑音ですから

Permalink |記事への反応(1) | 01:30

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-31

anond:20250330215835

なんで石器時代から擦られまくったような話が今更人気エントリに?

みんな暇なの?

Permalink |記事への反応(0) | 12:22

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-13

AI派は生成AIを利用して作られた作品NGらしい

だとすると生成AIを利用してプログラミングされたソフトウェアWebアプリケーションも使えない、スマホも使えなくなるだろう

そして業務で生成AI使用する企業も増えている

AI派はもう石器時代に戻るしかない

Permalink |記事への反応(0) | 02:31

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-11

「親の介護があるから子どもを産めない」←石器時代の人が爆笑しそう

子孫を優先できないの馬鹿すぎて。

Permalink |記事への反応(0) | 19:16

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-01-05

死んだ糸柳の話

失踪した糸柳から遺書が届いて、それからしばらくして警察から連絡が来たらしい。死ぬ前の彼とは疎遠になっていたのでその時期のことは伝聞でしか知らなかったが、色々と(そして過去の彼の行動とはまた違った形で)顰蹙を買っていたとよく聞いていた。

死ぬ何年か前の彼は誰から見てもおかしくなっていると言えるような状態で、仕事も上手くいってなかったと話していた。ドワンゴ時代成功体験と山の話とRubyコミッターの話をしていたが、何回も何回も同じ話をしていた。彼のコミュニケーション方法は彼の得意な話題に変更し、そして彼の長いターンが始まり、その後こちらが一言入れるというものだが、それにしてもこちらの話を聞いているというポーズすら晩年は取らなくなっていた。彼のそのスタイル通用するのは彼を知っている人間に対してであり、何も知らない若者からすると典型的老害のように写っただろう。実際にそう言われている場面を何度か見たことがある。

とにかく生きているだけで迷惑人間なのだが、能力愛嬌だけで許されている彼が、能力愛嬌を失った場合には、ただの迷惑人間として排除される。社会の除け者みたいな人間が集まるところでも、彼は迷惑がられていた。

多くのことに手を出して、何もかもが中途半端になっていた。生まれつき気が散って仕方なかった彼は過集中という名目で手を動かすことに成功していたが、それも加齢と共に難しくなっているように見えた。教育からコミュニティからも疎外されている彼が、真っ当にエンジニアリング知識を手に入れる方法は手を動かしたり本を読むことだけだったが、そこが損なわれると急速に判断の精度は低下する。ここ10年はシステムに対する考え方が大きく変わった時代であり、彼の語るドワンゴ時代マネジメント論は石器時代のものしかなかった。古い知識は大体2年ほどで錆付き、5年ぐらいで正真正銘時代遅れになる。彼はどれぐらい前線から離れていたのだろうか?

彼の昔の同僚がIT企業マネジメントレイヤーにいる(もしくはCXOをやっている)という話をしていた。彼は肩書社会地位について気にする性質があり、他人のことを紹介するときプロフィールのように読み上げる傾向があった。まだIT業界が未成熟で、リーガルコンプライアンスが緩く、ナードギークしかいない時代とは現代は全く違うし、彼のような人間の居場所はどうしたってないだろうと思うが、仮にその内輪に入れたとしたらここまで道を大きく踏み外さなかったのかなと思うことはある。とはいえこれは仮定の話であり、彼がドワンゴから離れた当時にしきりにしていたコンプライアンス問題がある人間との関わりの話はどう考えても排除される側の烙印を押されるには十分だったし、仮にそういう話をしてなくても彼の軽率さは現代業界とは水が合わなかっただろう。

彼のコミュニケーションスタイルは嘘と誇張であった。知っている人間いかに凄いか、そしてその人間がどのようなことをしたか(時として常軌を逸したか)という話をして、物事を大きく見せる。言語によるコミュニケーションアジテーションに分類される技能)が得意だと分類していいかはわからないが、とにかく彼は時流に乗り、その能力を上手く活用して一定プレゼンスを得た。象徴虚像操作し、そして実際の能力で辻褄を合わせる。実際にこの行為を繰り返せば影響力も大きくなるし、影響力が大きくなればレバレッジも大きく掛けられる。例の事件ドワンゴから離れ、SNSからも離れた彼はデレバレッジを上手く出来てないように見えた。信用というものは単に積み重ねればいいし、有言実行さえすれば増えていく。その地道な作業を怠って大きなことを言い、そして辻褄を合わせられずに残りの信用を失うところを見てきた。とはいえそれは彼の特性として受け入れられていたように見えるし、持ち前の愛嬌によってある時期までは許されていたように見える。

愛嬌とは消耗品である普通に使っている分には減らないが、地雷を踏んだ瞬間にそれは消失する。彼はそれが無くなることは無いと思っていたのかもしれないが、残念ながら完全にそれは間違いだった。ある女(女と呼ばない人もいるらしい)の揉め事で彼はその能力を使い、そして大きく失敗した。愚かな自己愛による行動により、彼の特性は愛すべきものから軽蔑されるもののようになったのを感じた。少なくとも自分はそうだった。他人やよくわからないもののためではなく自分小手先欲望のために使うのだったら、そんなデタラメは到底許容されるはずはない。とりあえず信じた粗の多い話を受け入れられなくなると、彼のあまり見たくない実像けが見えるようになった。

ある時期のことだが、彼は女に別れを言って山に行き、そして数カ月後に帰ってきた。冬山の山荘はよく人が死ぬらしいし、彼も死ぬつもりで行くと言っていた。長く白い髪と白い肌をしてた。彼は痩せて別人のようになっていて、それから山に真剣に取り組み始めた。帰ってきた彼が全ての話題を山でマウンティングするようになったのは、遠野物語的な神秘なのかもしれない。彼の人生の起点になったイベントだっただろうが、俺からすると状況は更にまた不味くなったように見えた。ここで知ってほしいのは様々な要因があって彼の感覚は壊れたという部分で、単一の何かが原因じゃないという話だ。

加齢による実行機能の低下、時代の変化、所属するコミュニティの変化、不味い選択肢を選び続ける不運、山にハマったこと。様々な要因はあるが、彼が目の前の人間がどこかのタイミングで見えなくなってしまい、自分利益のためだけに周囲を消費するようになったのは確かであるし、周囲は順当に彼を爪弾き者といて扱った。一度得られた尊厳を人は保とうとする。時代と彼の特性マッチしたときに得られた尊厳を彼はなんとか取り返そうとしたが、自分の話に突然割り込まれ、山やドワンゴの方が凄いという話を黙って聞く目の前の若者がそのような感情を彼に見せるだろうと期待するのはあまり合理的判断とは言えないだろう。

とにかく何が言いたいかというと、長い時間をかけて糸柳という男の幻想形成と完全な解体が起こり、そして最後自殺という選択を取るに至ったのかを振り帰ったときに、明確にこれは不味いだろうなというポイントがあったので、彼の死からいくつかを学んでおくと良いだろう。

1. 生まれ持った能力自分だけのために使わない

2.他人の話をちゃんと聞く

3. 山には行かない

追記

彼の事を知っている人間が読むことを念頭に置いたため、ここに書かれている内容そのものだけでは糸柳がただの駄目な虚言癖のように読み取れてしまう恐れがあるなと思い、彼の能力に関して追記をすることにした。

彼は特別能力を持っていた。それは対面で他人に対して短期的な印象を自在形成する能力であり、彼の荒唐無稽な話に一定説得力と信頼を与える力であった。最近でいうとDJ社長が似たような能力を持っているように感じる。話を聞かせる、何かあるように思わせる、感情を呼びよこすような力、つまりペテン師の才能を持っていた。彼の周りの人間は彼の話を聞いたし、彼の話を聞いた人間は彼の言葉に何らかの似たような感情を抱いていた。と俺は昔の人から聞いていたし、実態対面をしてみると彼その能力のようなものは感じたことがある。DJ社長も彼も同様に全部壊してしまったが、所詮短期的なイカサマ能力しかない。そして一度きりの魔法なのだが、当人けがまだ使えると信じ込んでいる。

https://niryuu.hatenablog.com/entry/2025/01/05/214709

この能力の根幹になるのは感受性と繊細な情報コントロールである。その能力を如何に上手く披露したところで、その根幹部分が崩れていれば種の割れ手品しかなく、醒めた目で見え見えのブラフを眺めることになる。ある瞬間にそれが崩れてしまったというのはこの記事の内容なのだが、確かに彼はあるタイミングでそれが崩れてしまい、その後はいちばん重要な要素について気にしなくなったように見えた。誰に何を話すか、誰がどのようなことを知っているのか、そして眼の前の相手がどのようなことを感じているか。そういったもの全体像を知覚する精巧技術が彼の生まれつきの才能であり、そしていつかのタイミングで完全に失われたのだろうと思う。ある人間は彼の脳が壊れたと言っていたが、自分も似たような印象である。ある瞬間から彼は様々なことが急に出来なくなり、何かがおかしくなった。そう思っているのは俺一人ではない。

彼は病気の女と同じだ。病気の女はコミュニティに入り、虚飾で地位を得て、そして捲れていなくなる。大体はどこかで落ち着くのだが、落ち着いていた場所を吹き飛ばしたのは彼自身だった。最後には居場所がない連中の吹き溜まりのような場所にたどり着き、そこでは自暴自棄のようにもう通じない魔法を眼の前の相手に何度も何度も繰り返していた。吹き溜まりはある種の実力主義で、他人簡単に軽んじる。彼はもう尊重対象ではなかったのだろう。壊れた年長者の相手は誰だって嫌だからな。

 追記2

ついでだから彼に与えられた呪いのような言葉について書いておくと、彼は表層的な話とひとまとまりエピソードの会話以外に珍しく普通に話をするときがあった。その中で彼は自分エンジニアとしての知名度が実力で得たものではないこと、そしてその象徴であるのが@kazuhoさんからの悪目立ちに対する「IT芸人発言での揶揄だったと何度も言っていた。彼はリアル志向であったし(これはリアル志向であるというより、自分リアル志向であるという宣言を繰り返すこと)、実際山もエンジニアリングリアル志向であろうとして、その結果の自己破壊説明するまでもない。彼はリアル志向の話と「IT芸人」という揶揄を絡めて様々な形から繰り返し発言していた。彼の自己認識に対して何らかの(説明やすい一つの象徴としてだろうが)影響はあったのだろうと思う。AI驚き屋の話もそうだが、軽薄な人間への当てこすりは楽しいかもしれないが、何らかの形で他人人生に良くない影響を与えることもあるのでほどほどにした方が良い。

Permalink |記事への反応(14) | 16:59

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-09-23

anond:20240922200742

やはり劣等民族民主主義は過ぎた玩具だったね

石器時代からやり直そう

Permalink |記事への反応(0) | 03:48

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-09-12

anond:20240912103257

現在のものを語る時は数年前のことも石器時代とか古代かいスラングを平気で使うくせに、数十年前の場合は5年10年程度時間が経過してもそんなに状況は変わっていないだろうと錯覚するのって、外集団同質性バイアスとかの類なんかな

Permalink |記事への反応(0) | 10:44

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-09-03

anond:20240903211159

耕運機も使えないなんていつの石器時代だよ

それならそれでとっとと結婚して子沢山めざせよ童貞

Permalink |記事への反応(0) | 21:21

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-08-28

anond:20240828205115

当事者だが、女性ホルモンでの狂いを理性で抑えるのはまず無理だな

ピル飲むだけで好みの男性や食い物、闘争心とか変わったりするし、女性の体は女性ホルモン支配されてると言っても過言ではない

ただ加害性があるし、当事者もついから、精神科に行って適切な治療を受けましょうというのが大事なんだけど、日本婦人科医療石器時代で止まってたから今までそういう啓発が行われてこなかったんだと思う

これから産後は自他共にメンタルが危ないので、産後は定期的に精神科の検診が推奨される流れになって欲しいと思ってる(残念ながら婦人科は頼りにならん)けど、そこまで踏み込めなさそう

まあでも周りの人も迷惑なので一度精神科に行ってくれというのは大いにありと思う

Permalink |記事への反応(2) | 21:00

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-08-17

セックス原始的すぎる

どっかの洞窟壁画で、二人の人間が後背位でセックスしている姿を描いたものがあるらしく、レディットですこし盛り上がっていた 世界最古のセックスビデオリークだとか、stonelyfansだ、とか言って

そんで思ったんだけど、セックスってマジでサルでもできるじゃん

簡単とか頭を使わないとかってことじゃなくてさ、洗練されてないってことなんですよ

洞窟壁画時代セックス現代セックスって絶対そんなに変わらねえじゃん

厳密にいうとエアコンが効いてるとかベッドにサスペンションが入ってるとかあんのかもしれねえけど、現代だってクソあっつい野外で、地べたでセックスしているような輩はいるし、そのセックス体験はたぶん屋内でシビルにやるセックスとそう大きく異なってはいない

一方でよ、食事なんかについて考えると、昔はその辺でぶっ殺した謎の野獣をロクに調味料なんかもつけないで食ってたわけじゃないですか

それを今やれって言われたら、お断りでしょう

今後一生野外でセックスしろ、はまだ受け入れられる

石器時代のメシを食えとか、石器時代の住環境で暮らせとか石器時代の娯楽で過ごせ、というのははかなりキツい

まりセックス進歩してねえ 石器時代の水準から大きく変化していないから、石器時代に戻ったって受け入れられる

原始的なんだよマジで

何が言いたいかって、そんな娯楽にのめり込むなってこと

プロジェクトヘイルメアリーを読み、鬼滅の刃を視聴し、レッドデッドリデンプション2をやれってこと

日常的にセックスしてる人間より、日常的にレッドデッドリデンプション2をプレイしている人間のほうが知的に高度…とは言えないが、すくなくとも人間文明をより享受してる

石器時代レッドデッドリデンプション2をやることは絶対にできないが、セックスをやることはできていた

2万年前の、基礎教育のキの字もない、サル同然の雑魚でもやってたような娯楽に人生の貴重な時間を捨てるな

現代でなければできないことをやれ

先人の偉大な努力無駄にするな

セックスをやめろ

レッドデッドリデンプション2をやれ

Permalink |記事への反応(26) | 10:51

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-07-08

anond:20240708124424

壺に国政すら奪われて国民これだけやる気ないんだもの

日本人石器時代レベルから発展しないほうがよかった

Permalink |記事への反応(0) | 12:45

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-06-15

パートナーと愛し合う悦びは絶対的で、それを得られない人生

生き方は人それぞれ」「恋愛がすべてじゃないさ」なんてもっともらしい言葉では誤魔化せないぐらい悲惨で欠けている

から弱者男性人生の9割を損しており、はっきり言って社会に騙され奪われていると思うのだが

彼らに己の悲惨さを実感してもらえる言葉を俺は持っていない

石器時代の人はスマートフォンを失ってはいないのと同様か

今日も彼らは推しだのVTuberがどうのこうのと言っている

Permalink |記事への反応(0) | 10:30

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-05-31

人が死ぬということ

一人で山奥で野垂れ死ぬとかでない限り、それは決して一人では完結しないもの

一人で山奥で野垂れ死ぬ場合でも、発見されたら大騒ぎになるのでやはり一人では完結しない

人間とは本当に面倒なもので、死を死として受け止める為に何かしら儀式必要とする

石器時代でも儀式をしてたくらいだ、現代人間がそこから逃れることはできないだろう

俺は無宗教だし無神論に近い思想を持っているので、焼いて埋めれば衛生的にそれでいんじゃねと思うのだが周りがそれを許さな

日本人に限らず死というものに直面した時の対応はどこの国でも宗教観がモロに出る所ではないだろうか

自分がそうやって見送られたいか儀式をするという面はあるだろうが、人は人の生に意味があると思いたいのだ

意味という概念は人が作ったものであり、この世界存在からして意味はないのにな

自ら作り出した概念に囚われる悲しき生き物だ

Permalink |記事への反応(0) | 23:38

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-05-02

anond:20240501235755

ここが石器時代価値観だったこと忘れてたわ

思い出させてくれてありがと🍆

Permalink |記事への反応(0) | 00:04

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-03-09

主語デカすぎだしソキューしすぎじやない?

有史以来女は虐げられてきたんだから男は猛省して女である私の言うことを聞いて女性であると言うだけで優遇しろ

…みたいな論調の人居るじゃない?

これさすがに乱暴過ぎないかと思うのよ

だって俺を含めた男性の多くは今現在女性を虐げてないんだもの

そりゃ数世代遡れば虐げてた祖先は居るかも知らんけど、それに関して子孫である俺達に責任あるみたいな論調おかしくない?

例えば石器時代にお前の先祖がウチの祖先から肉を奪ってるハズだからナウ弁済しろって言われても困るでしょ?

遡及は記録として残ってる所まで、ってのが法治国家だと思うのよ

法律上だと負の遺産相続拒否出来るんだから過去の事は事例として参照し今後の社会に生かす、くらいが落とし所だよね

どうしても遡及したいなら現在生きてる人までだったらしていいし、するべきだとは思うけど

ちゃんとした男女平等論者は今後の話をするんだけど、一部の過激フェミの方は「女性が虐げる側に回らないと納得出来ない」みたいな感じで怖い

結局それ女性の権利を盾にした今現在の「私」に対する優遇措置の強制もの

さすがに通らないよね

Permalink |記事への反応(1) | 13:29

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-02-06

anond:20240206110614

😾「ごじゅうねんではないニャ!」

あんたの頭ン中では戦後石器時代みえてんだろどーせ🙄

Permalink |記事への反応(1) | 11:08

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp