Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「矢沢永吉」を含む日記RSS

はてなキーワード:矢沢永吉とは

次の25件>

2025-09-08

知っているけど実はよく知らないもの

矢沢永吉

Permalink |記事への反応(0) | 17:25

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-10

anond:20250610104942

星井七億が書いたのは矢沢永吉桃太郎から

Permalink |記事への反応(0) | 10:55

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-26

anond:20250425221807

東京は知らんけど、地元矢沢永吉コンサートが開かれた時は駅に永ちゃんコスプレした人がたくさんいたぞ

Permalink |記事への反応(1) | 05:42

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-05

YAZAWA矢沢永吉米米CLUB石井竜也楽器やらんのに両曲を産み出す双璧

Permalink |記事への反応(0) | 16:50

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-01-16

B'z 矢沢永吉 XJAPAN

ファンが厄介で宗教染みてる

Permalink |記事への反応(0) | 12:41

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-01-08

ウルトラソウッ! →ハイッ! は日本人に深く刻まれコールアンドレスポンスである

日本の曲でコールアンドレスポンス形式のもので有名なものとしては、学園天国(ヘーイヘイヘイヘーイヘーイ)と矢沢永吉(のってくれ ha ha)が思い当たるが、いずれも洋楽的で黒人音楽ルーツコールアンドレスポンスである

一方、ウルトラソウルは、リズムが「いちにのさんはい」であり、またレスポンスも「はい!」であることから誠に和の要素が強い。

当日,会場での仕込みが皆無で、ウルトラソウッ!に対してハイッ!をナチュラルに実現できたということからも、実に興味深いことだと思っている。

Permalink |記事への反応(0) | 14:39

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-01-07

B'zは見れるときに見ておけ

もうふたりとも60超えてるからね。

20年来のオタク妄言だけど、数年のうちに活動縮小や休止がきてもおかしくないと思っている。例えば2018年の30周年ツアー以降、稲葉浩志の喉の不調によるライブ中断が度々発生している。少し前のNHKでのインタビューでも喉のコンディションは「ビンテージであることを自ら語っている。過去にも絶不調でテレビ出演やライブをしていたこともあるが、今はとにかく可能な限り喉のコンディションを延命するようにシフトしているように感じている。

また自らインタビューソロ作品内面を語ることが増え、飽くまで自分はどこまでも普通の人であることを自然に述べることが増えた。パワフルで若々しいというB'zのパブリックイメージから少しずつ脱却を図っているようだ。

松本孝弘に関してはそもそもメディア自分の様子を語ることは少ない。しか2019年以降は特にハードロック然としたギターリフメインのクラシックロック回帰していて、以前のように新しいジャンルチャレンジした楽曲は少なくなってきている。意識的なのかは不明だが、原点回帰しかもB'zとしてではなく松本孝弘個人原点回帰を進めている。

未だに覚えているのは、2018年に参加したツアーMCで「いつまで元気でやれるかわかりませんが」という一言を挟んでいたことだ。オラオラ俺がやったるぜのリーダーしからぬ現実的発言に当時は少なから違和感を覚えた。

また特にここ数年、長年のファンほど待ちわびていたライブ作品リリースが非常に多い。先日の紅白でのサプライズはまさにその最たるものだろう。よっぽどの大ヒットがない限り、おそらくもう出演はない気がする。他にもFRIENDS IIIやTMG IIとそれらのツアーヒットパレードIIといったベテランファンほど思い入れの強いリリースが毎年のように出ている。

また最初期作のリレコーディングトリビュート作品への参加や外部アーティストとのコラボ(TMNAdo矢沢永吉TK from 凛として時雨GLAYMr.Childrenなど)、新旧問わずレコーディングライブでの日本スタジオミュージシャンの起用も急に活発化している。さらに先日、コロナ禍でほぼ立ち消えたと思われたINABA/SALASの(おそらく)ラストツアーアナウンスされた。ここまでサービスがいいと「やり残していることをとにかくやりまくろう」という気概で動いていると感じずにはいられない。

2028年には40周年を迎え、おそらく周年ツアーがあるだろう。そこで「なお本ツアーを以て…」とアナウンスされても正直なところ驚きはしない心持ちになっている(かなりショックではあるが)

そもそも彼らが傾倒してきたハードロックバンドもfarewellツアーを行っている。KISS2023年にライブ活動を終了した。B'zもそうしたエンディングを考えていても全く不思議ではない、というのが正直なところだ。

というわけで紅白見て盛り上がった人たちは今年のライブは本当に行ったほうがいいです。

Permalink |記事への反応(7) | 16:54

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-01-02

anond:20250102162609

まり矢沢永吉湘南乃風米米CLUBってこと???

Permalink |記事への反応(0) | 16:27

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-12-06

anond:20241206120752

地方ジャニーズとか韓国アイドルとか女性ファンが集まるイベントホテルの予約が取れなくなることはよくある

一方で男性ファンホテルを埋めるイベントサッカー矢沢永吉くらい

Permalink |記事への反応(0) | 19:50

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-04-22

矢沢永吉ファンの多くがミニYAZAWAとなっており皆似たような発言をする

Permalink |記事への反応(0) | 12:25

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-03-12

報酬プライドっていうのは凄くしっくりくる

矢沢永吉が言ったらしいけど

ロックシンガーお金のことを言ってはいけないという考え方が嫌い」

報酬っていうのは価値でありプライドに繋がる」

っていうのが凄くしっくり来た

イラストレーターちょっとしたイラストまれて無報酬だと腹が立つというのも同じ気がする

自分場合でも10分とか20分で終わるような簡単仕事だと別に報酬でも全然構わないし

貰ったところでたかが知れてるから逆に精算が面倒になるだけど

報酬仕事を受けることは単純にプライドに関わる

ゼロ食堂がなんかモヤるのも同じ理由

生産者からすると「ゼロ円じゃなくて、良い商品ちゃんと買ってくれ」と思ってる人がそれなりにいると思う

おまけに生産者側がゼロ円、つまりは無価値認定したものに対して付加価値を付けるような行為なので

間接的に生産者側のプライドを傷つけてるよなぁ、と思う

スタジアムゴミ拾いボランティアもそれを仕事にしている人達バカにしている行為だと思うし

報酬って仕事をする人のプライドとしてかなり大事だよなぁと感じる

まぁ安い報酬だとそれはそれでプライドを傷つけられるから値付けの問題はあるけど

Permalink |記事への反応(0) | 09:11

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-01-13

ON STAGEオンステージ Z-PK30(S)

曲目

Google翻訳アプリを利用して画像から文字を取得したため、曲名歌手名が正しく表記されていない場合があります

愛燦燦 美空ひばり

愛人 テレサ·テン

愛の終着駅 八代亜紀

蒼い星くず 加山 雄三

青葉城恋唄 さとう 宗幸

アカシアの雨がやむとき 西田 佐知子

秋田おばこ 秋田民謡

アケミという名で十八で 千 昌夫

あざみの歌 伊藤 久男

あじさいの雨 渡 哲也

あずさ2号 狩人

あなた 315小坂 明子

あなたと生きる 1252石原 詢子

あなたならどうする 329 いしだあゆみ

あなたにあげる 1253西川 峰子

あなたブルース 208矢吹

あなたへ 1254香西 かおり

あの鐘を鳴らすのはあなた 286和田 アキ子

あばれ太鼓~無法一代入り~1255坂本 冬美

天城越え 16石川さゆり

雨 1256 三善 英史

酒場 313香西 かおり

雨の西麻布 とんねるず

雨の慕情 八代亜紀

雨の御堂筋 欧陽 菲菲

雨の連絡船田川寿美1257

嵐を呼ぶ男石原裕次郎1258

わずに愛して内山田洋とクール・ファイブ 13

あんたの花道天童よしみ1259

192山口百惠いい日旅立ち

石原裕次郎33 粋な別れ

22小柳ルミ子 漁火恋唄

漁火の宿1260 鏡五郎

346北原ミレイ石狩挽歌

396一円玉の旅がらす晴山 さおり

449いちご白書をもう一度バンバン

熊本県民謡 1552五木の子守唄

射手座の女敏いとうハッピー&ブルー232 愛しき日々堀内孝雄 40

命くれない瀬川瑛子108

命の花大月みやこ 383

さらジロー1261小柳ルミ子

祝い酒坂本冬美 26

455門脇 陸男 祝い船

うそ110中条きよし

ザ・ピーナッツウナ・セラ・ディ東京 355

裏町酒場 368美空ひばり

越冬つばめ 216森昌子

襟裳岬 429森進一

演歌兄弟北島三郎鳥羽一郎

演歌はいいね1263岩本公水

217松原のぶえ演歌みち

東京都民謡 1553年 お江戸日本橋

大阪しぐれ都はるみ 72

角川博大阪ものがたり 348

大阪ラプソディー 海原千里·万里 27

奥飛騨慕情111竜鉄也

贈る言葉海援隊 220

小樽運河都はるみ 352

男侠(おとこぎ)1264坂本冬美

日時ミミ男と女お話1265

男と女の破片100前川清

松原のぶえ 461 男なら

493杉良太郎 男の人生

位山太志郎 29 男の背中

村下孝蔵23踊り子

お久しぶり小柳ルミ子 30

おふくろさん331森進一

221 おまえとふたり五木ひろし

日野美歌332 想い出グラス

おもいで酒小林幸子 195

想い出の渚ザ・ワイルド・ワンズ 199

想いで迷子116チョーヨンピル

父親(おやじ)1266北島三郎

お嫁においで加山雄三

お嫁にゆけないわたし ジジサン 222

俺ら東京さ行ぐだ

鳥羽一郎1267 おれの人生始発駅

原田悠里1268 おんな坂

三笠優子 223女の一生

さくらと一郎1269 女のきずな

松原のぶえ 305 おんなの出船

宮 史郎とぴんからトリオ 309女のみち

八代亜紀117 おんな港町

鳥取県民謡 1554年 貝まつり

ジジサン 474海峡

ガロ 454学生街喫茶店

ペギー葉山233学生時代

堀内孝雄 136影法師

鹿児島はら鹿児島民謡 1555

ちあきなおみ31喝采

悲しい色やね 34上田正樹

1270 悲しみの恋世界前川清

137 哀しみ本線日本海森昌子

がまん坂 18北島三郎

12北島三郎

川の流れのように美空ひばり 35

黄色シャツ浜村 美智子209

木曽路の女原田悠里 87

木曽節 1556年長野県民謡

北へ向かう夜想曲118多摩幸子

和田 弘とマヒナスターズ

北国の春 320千昌夫

北酒場 193細川たかし

北の旅人石原裕次郎20

北の漁場 41北島三郎

1271島倉千代子

君こそわが命205水原弘

君といつまでも 42加山雄三

君は心の妻だから119鶴岡雅義&東京ロマンチ

君は薔薇より美しい1272布施明

今日でお別れ菅原洋一314

京都の恋 196 渚 ゆう子

よしのズンドコ節1273氷川きよし

霧の摩周湖布施明120

銀色の道321ザ・ピーナッツ

空港テレサ・テン 146

空港ラプソディー1274中村美律子

草津群馬県民謡 1557

くちなしの花 462渡哲也

147 グッド・ナイト・ベイビーザ・キングトーンズ

黒の舟唄1275加藤登紀子

1569年軍艦行進曲軍歌

圭子の夢は夜ひらく

369藤圭子 恋あざみ

431 盛彩業 恋唄綴り堀内孝雄

岸洋子326 恋心

小林明子 148恋におちて

323ピンキーとキラーズ恋の季節

奥村チヨ 353 恋の奴隷

45ザ・ピーナッツ恋のバカンス

ザ・ピーナッツ 479恋のフーガ

石原裕次郎 457 恋の町札幌

中村雅俊 150恋人も濡れる街角

46五輪真弓恋人

403香西かおり 愛のボート

大月みやこ432ものがたり

塚田 三喜夫 434 五月のバラ

富山県民謡 1558年キリコ

高山厳 152 心凍らせて

292藤あや子こころ

細川たかし 153心のこり

343森山良子 この広い野原いっぱい

ペドロ&カプリシャス 154五番街マリーへ

284ロス・インディオスコモエスタ赤坂

ごめんねジロー奥村チヨ1276

伊東ゆかり 197 小指の思い出

1559年香川県民謡金毘羅舟々

1560年宮城県民謡太郎祭り

市川由紀乃1277 さいはて海峡

森若里子嵯峨野の女235

酒場にて 492江利チエミ

酒と泪と男と女285河島英五

酒よ 36 ジジサン

さざんかの宿大川栄策 88

さそり座の女 294美川憲一

チコ ニック・ニューサー 481

佐渡おけさ新潟県民謡 495

里がえり 嶋三喜夫1278

サバ女王 グラシェラ・スサーナ 357

さよならだけの人生に 398堀内孝雄

サライ121加山雄三/谷村新司

三都物語谷村新司 306

四季の歌芹洋子 382

布施明シクラメンのかほり 37

435河島英五

時代おくれ311伍代夏子 忍ぶ雨

田端義夫 483 十九の春

北島三郎123終着駅は始発駅

シャオリンシュウ 342 純子

鳥羽一郎1279昭和北前船

菅原洋一201 知りたくないの

大橋 純子 155シルエット・ロマンス

加藤登紀子 65知床旅情

島倉千代子 194人生いろいろ

五木ひろし241人生かくれんぼ

ジジサン 90 酔った歌

杉良太郎 47 すきま風

60谷村新司 1森田公一トップギャラン若者小林幸子1280 雪泣夜(せつないよ)小柳ルミ子 48瀬戸の花嫁森進一1281 セビアの雨ジローズ 7 「戦争を知らない子供たち平和勝次とダークホース360宗右衛門町ブルース北海道民1561年ソーラン節内山田洋とクール・ファイブ 2 そして、神戸 49五木ひろし そして・・・めぐり逢い布施明 50 そっとおやすみにしきのあきら 187 空に太陽がある限り 増位山太志283 そんな女のひとりごと位山太志郎 157 「そんな夕子にほれました上田正樹 301たかこ 真木 柚布子1282黄昏ルンバ

加山雄三1283旅人

トワ・エ・モア 480誰もいない海

三船和子 198 だんな様

石川さゆり1284暖流

パープル・シャドウ125 小さなスナック

五木ひろし 442 契り

五木ひろし 93千曲川

津軽海峡・冬景色 39石川さゆり

津軽恋女282新沼謙治

津軽じょんから1562年青森県民謡

つぐない 458テレサ・テン

津和野1285島津悦子

デカンショ1563年兵庫県民謡

敵は幾万 1570年軍歌

天使の誘惑 138黛ジュン

東京やしきたかじん 77

東京砂漠内山田洋とクール・ファイブ129

どうにもとまらない 426山本リンダ

都会の子守歌山本譲二1286

時には娼婦のように 130黒沢年男

時の流れに身をまかせテレサ・テン 63

年上の女206森進一

和田アキ子 160 どしゃぶりの雨のなかで

445小林幸子まり

370天童よしみ道頓堀人情

五木ひろし1287長崎から船に乗って

内山田洋とクール・ファイブ 191長崎今日も雨だった

内山田洋とクール・ファイブ 131中の島ブルース

五木ひろし 66長良川艶歌

神野美伽1288浪花の春

島津亜矢1289 波

坂本九 392涙くんさよならステージ

殿さまキングス204なみだの操

三好鉄生 132涙をふいて

ペギー葉山202 南国土佐を後にして

岩手県民謡1564南部の牛追い

1571軍歌日本海海戦

1572軍歌日本海

384弘田三枝子人形の家

角川博1290人情つれづれ

328山本リンダ狙いうち

133北島三郎年輪

山川豊 161函館本線

平浩二 162バスストッ

山形県民謡1565 花笠踊り

163島津たかから花へと

14村田英雄 花と竜

ザ・タイガース 164 花の首飾り

78金田たつえ花街の母

165はしだのりひことクライマックス花嫁

167 佳山 明生 氷の雨

伍代夏子 440ひとり酒

火の国の女 350坂本冬美

百万本のバラ加藤登紀子 351

広瀬中佐軍歌(文部省唱歌) 1573

釜山港へ帰れ 67 渥美次郎

二人でお酒を 308梓みちよ

白市 459八代亜紀

冬のリヴィエラ 460森進一

ブランデーグラス 252石原裕次郎

ブルー・シャトウ 169ジャッキー吉川とブルー・コメッツ

ブルーライト・ヨコハマ 189いしだあゆみ

ベット煙草を吸わないで 141沢たまき

ヘッドライト1291新沼謙治

望郷酒場 253千昌夫

望郷じょんから細川たかし 496

王翔旅カラス1292千昌夫

インパチェンス 74島倉千代子

箱崎晋一郎 抱擁 142

星のフラメンコ西郷輝彦170

171平尾昌晃 星はなんでも知っている

敏いとうハッピー&ブルー 62

星降る街角 497北海盆唄

北海道民謡 北帰行 365

シャオリンシュウ島津たか172

ホテル 386チェン・ジュオエ

骨まで愛して大泉逸郎 96 孫

尾崎紀世彦173また逢う日まで

美空ひばり 451 真赤な太陽

2391松平健マツケンサンバ

75北島三郎 まつり

桂銀淑176 真夜中のシャワー

山形県民謡1566真室川音頭

坂本九 83見上げてごらん夜の星を

サーカス 259ミスターサマータイム

伍代夏子 441 水なし川

渡哲也 51 みちづれ

山本譲二 52みちのくひとり旅

軍歌 1574 道は六百八十里

中村美律子1293港町情話

シャオリンシュウ 419昔の名前で出ています

香西かおり 260 静けさ

53尾形大作無錫旅行情報

東八郎 261 娘へのバラード

藤あや子 377 むらさき雨情

1294中村美律子 めおと恋

都はるみ 70夫婦

262三笠 優子夫婦

もしもピアノが弾けたなら 71西田敏行

盛岡ブルース1295青江三奈

1567群馬県民謡八木

矢切の渡し細川たかし10

安来節島根県民謡1568年

やっぱすきやねんやしきたかじん 84

北島三郎 378

ゆうべの秘密小川 知子 340

雪国 59 ジジサン

スノーチュン11小林幸子

雪の進軍 1575軍歌

雪の降る街を 268高英男

夢追い酒 76 渥美次郎

夢芝居179梅沢富美男

千里1296キム・ヨンジャ

夢の夜 181南こうせつ

Permalink |記事への反応(0) | 18:36

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-12-05

矢沢永吉って、もう、うざくね?

なにかっこつけてんだよ、うぜーよ、と思ってしまう。

Permalink |記事への反応(3) | 13:21

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20231205130253

アリよさらば」という矢沢永吉主演のドラマを見て思いつきました。

Permalink |記事への反応(0) | 13:13

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-10-21

anond:20231021145356

矢沢永吉キリギリスズ『アリよさらば

Permalink |記事への反応(0) | 14:56

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-08-16

尾崎豊の「I LOVE YOU」が一発録りだった件

THE FIRSTTAKEは一発録りじゃないとかピッチ修正しているとかで話題になってるけど、

それに関して、尾崎豊基本的に一発録りだったという記事を紹介したい。

これは尾崎豊プロデューサーであった須藤 晃氏へのインタビュー記事だ。

【第139回須藤 晃 氏音楽プロデューサー

https://www.musicman.co.jp/interview/19700

ここから尾崎豊に関する部分を抜粋する。


須藤:僕は自分プロデューサーとしてレコードをつくっていくときに、ボーカルは一回しか歌わせないんですよ。「じゃあやろうか」と言って、歌ってもらって「はいオーケー!」「えっ、もう一回やらせてください」「何回でもやっていいけど、俺は帰ります」と。


−−普通は何回も録ってボーカルセレクタでいいところだけ繋いだりしますけどね。

須藤高久さんもそうやっていましたけど、「それはないな」って僕はいつも思っていました。結局それが確信になったのは尾崎さんをやったときですね。尾崎さんも僕もキャリアがなかったですから、「歌って一回しか歌えないんだよ」「そういうもんだ」と彼に説明して「分かりました」と。

−− あれ全部一回なんですか?

須藤:ほぼ一回です。ボーカルの鮮度みたいなものがあるじゃないですか。きっとレコードを出すくらいの人というのは、歌はみんな上手いんですよ。それで上手い人って何度もやっていくと、どんどん技巧的になる感じがするんです。でも、人を惹き付けるのって下手な部分だと思うんですよね。


今の若い子のレコード聴くと、みんなピッチコントローラーを使っていて音程は良いんですが、ひとつ面白くないですよね。音程がいいってことはそんなに重要なことじゃない、って僕は昔から思っています


歌ってそんなものだし、誰かに自分の想いを伝えるときって理路整然とは言えないじゃないですか。どもりながらでも「好きだ」と遠回しに言ったりするわけで、かっこつけて「I love you」なんて言う人はいないでしょう? 歌ってそれと一緒だと思うんです。


尾崎さんの『I love you』って本当に一回しか歌ってないんです。だから、それしか世の中に流れてないんですよね。『I love you』のレコーディングにはプロダクション人間も来ていなくて、僕とエンジニア尾崎さんの3人だけでやったんですが、「オーケーいいね、いい感じいい感じ」って言っていたものが今も世の中に流れていて、何百万枚も売れているわけでしょう? そう思うとちょっとキドします。



よかったらリンク先で全文も読んでみてほしい。https://www.musicman.co.jp/interview/19700

ちなみに矢沢永吉玉置浩二も一発録りでやってるとのこと。

Permalink |記事への反応(5) | 13:58

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-08-04

陽キャ男性歌手が苦手

長渕剛とか矢沢永吉とか桑田佳祐とか。

でも加山雄三は好き。

Permalink |記事への反応(1) | 18:21

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-06-08

anond:20230607224238

多分そもそも音楽業界を、今時サラリーマン世界でも消えつつある年功序列制と勘違いしてると思う

峯田やスネオヘアー大御所になってないのは極めて妥当であり普通のことだ

なぜなら奇天烈キャラクターで売ってただけで、音楽素養で目立っていたわけではないか

泉谷しげるみたいな枠もあるにはあるが、あれも半分以上は俳優タレントとしての知名度であり、現に彼は皿の枚数は全然出てない

一方で宇多田ヒカルのような日本人離れした倍音声質やリズム感の持ち主、

MISIAのような弩級の実力派シンガーらは、

順調にキャリアアップしてちゃんと準大御所化してる

かつてユーミンが歩んできた道のようにな(ちなみにユーミンは歌は下手だがコード感覚とそれによるソングライティング能力が並外れていた)

増田がどのへんをして大御所認定してるのか知らんが、

大御所大御所化するには、

ちゃんとなるべくしてなっている

収まるところに収まっている

音楽業界自体の衰退は要素や肌実感としてあるかもしれないが、

『上が詰まってる』みたいな理由で峯田あたりがビッグネームになれてない理由ではないという話だ

から這い上がってくる連中に、単純に這い上がれるだけの実力がないからだよ

(ちなみに俺は銀杏は割と好きだ。サザン矢沢永吉は大嫌いだ。が、どちらに音楽的な実力が真にあるかくらいは、さすがに冷静にわかるつもりだ。

BABY BABY」以外にヒット曲を何曲書けた?そんな奴が安泰の座にいられるだろうか、いられるわけがない)

Permalink |記事への反応(0) | 19:11

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-03-01

anond:20230301102603

言うて矢沢永吉及川光博デーモン小暮閣下GACKTも50代を超えてキャラを貫いとるからなあ

Permalink |記事への反応(1) | 10:34

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-01-06

anond:20230105235155

そのほかの人たちも考えてみた。

中森明菜

出てくれれば話題性はある。多分出てくれない、出て来れない。

ジャニーズ系で一番クリーンな感じはあるし、どの世代にもウケはいいと思うから解散は残念。

矢沢永吉

ビッグネームではあるが、国民的とかではないな。

X JAPAN

紅白に対して欲目を見せそうな俗なイメージはあるが、再結成は難しいのかな。

水木一郎

アニソンテーマとして、世代を上から下まで繋げる可能性はある人だったとは思う。個人的に意外だが、紅白出場経験がなかったようだ。

Permalink |記事への反応(0) | 00:06

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-01-05

国民大歌手は誰か

紅白のトリを見ながら、国民大歌手とは誰なのかということを考えてみた。これ自体荒唐無稽な前提かもしれないが、国民大歌手=紅白大トリ、と考え、来年以降の紅白大トリを誰にするかみたいな思考でもある。

評価観点

個別候補ごとに下記の項目ごとに5点満点で評価し、合計点で競うことにする。評価ポイントの選定および評価自体は勿論、俺の完全な主観である。(8項目40点満点)

20代以下認知

・30-40代認知

・50代以上認知

お茶の間適合度

ヒット曲の数

話題性

大御所

歌唱力

松任谷由実

合計 33

20代以下認知度 2点

・30-40代認知度 4点

・50代以上認知度 5点

お茶の間適合度 4点

ヒット曲の数 5点

話題性 5点

大御所度 5点

歌唱力 3点

サザンオールスターズ

合計 35点

20代以下認知度 2点

・30-40代認知度 4点

・50代以上認知度 5点

お茶の間適合度 4点

ヒット曲の数 5点

話題性 5点

大御所度 5点

歌唱力 5点

MISIA

合計 21点

20代以下認知度 2点

・30-40代認知度 3点

・50代以上認知度 2点

お茶の間適合度 3点

ヒット曲の数 2点

話題性 2点

大御所度 2点

歌唱力 5点

福山雅治

合計 28

20代以下認知度 3点

・30-40代認知度 5点

・50代以上認知度 4点

お茶の間適合度 5点

ヒット曲の数 3点

話題性 3点

大御所度 2点

歌唱力 3点

ドリカム

合計 34点

20代以下認知度 3点

・30-40代認知度 5点

・50代以上認知度 4点

お茶の間適合度 4点

ヒット曲の数 5点

話題性 4点

大御所度 4点

歌唱力 5点

松田聖子

合計 32点

20代以下認知度 2点

・30-40代認知度 5点

・50代以上認知度 5点

お茶の間適合度 4点

ヒット曲の数 5点

話題性 5点

大御所度 3点

歌唱力 3点

星野源

合計 28

20代以下認知度 4点

・30-40代認知度 5点

・50代以上認知度 3点

お茶の間適合度 5点

ヒット曲の数 2点

話題性 3点

大御所度 3点

歌唱力 3点

乃木坂

合計 26点

20代以下認知度 5点

・30-40代認知度 5点

・50代以上認知度 4点

お茶の間適合度 4点

ヒット曲の数 3点

話題性 3点

大御所度 1点

歌唱力 1点

藤井

合計 21点

20代以下認知度 5点

・30-40代認知度 3点

・50代以上認知度 1点

お茶の間適合度 3点

ヒット曲の数 1点

話題性 2点

大御所度 1点

歌唱力 5点

結論

点数の上では、サザンドリカムユーミンというあたりで、穏当な結論ではある。評価指標を何にするかで合計点が決まる出来レースではあるので、やってて虚しさがある。ただ、自分で手を動かしてやってみれば分かると思うが、どんな指標を選んでもMISIA福山はそれほど点は伸びない。そこを敢えて彼らをトリに持ってきているNHK意図については語られて然るべきだと思う。私個人MISIAファンなので、ここ数年MISIA推してくれているのはすごく嬉しい。

追記

トラバブコメについてるのも点数つけてみた。どうしても年寄り有名人タレントだとかで露出が多いと点が出やすいという問題点がある。

中島みゆき 34点(2,4,5,4,4,5,5,5)

スピッツ 33点(2,5,4,4,5,4,4,5)

山下達郎 25点(1,3,4,2,2,4,4,5)

宇多田ヒカル 32点(3,5,4,4,4,4,3,5)

椎名林檎 29点(3,5,3,3,3,4,3,5)

北島三郎 31点(1,4,5,3,5,3,5,5)

和田アキ子 33点(3,5,5,5,3,3,5,4)

矢沢永吉 27点(1,3,5,3,2,4,5,4)

Xジャパン 31点(3,5,3,3,4,5,4,4)

バウンディ 19点(4,3,1,2,1,2,1,5)

米津玄師 34点(5,5,3,4,4,5,3,5)

追記2

何人かに突っ込まれているが、俺は40代おっさんで、最初にあげた「国民大歌候補」の中でも、乃木坂あたりはほぼ聞いたことなくて、なんならメンバーも曲の名前も全く知らんかったので、そこはその程度のもんだと割り切ってくれ。20代以下と50代以上の知名度おかしいのもそれが理由だ。

また、相対評価に関わる仕事自分で組み立てる形でやった事がある人間は分かると思うが、指標の選定と重み付けで結果はほぼ左右されるのも、何人かに指摘されてる通りだよね。

Permalink |記事への反応(11) | 21:57

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-10-26

anond:20221026172337

萌えキャラより矢沢永吉の方が先じゃない?

Permalink |記事への反応(0) | 18:32

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-10-08

そろそろお年な有名人

明石家さんま 67歳

所ジョージ 67歳

郷ひろみ 67歳

笑福亭鶴瓶 71歳

矢沢永吉 73歳

タモリ 77歳

久米宏 78歳

みのもんた 78歳

中尾彬 80歳

林家ペー 80歳

石坂浩二 81歳

萩本欽一 81歳

仲本工事 81歳

坂田利夫 81歳

板東英二 82歳

大山のぶ代 85歳

伊東四朗 85歳

北島三郎 86

黒柳徹子 89歳

高木ブー 89歳

Permalink |記事への反応(0) | 11:59

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-09-24

矢沢永吉浦島坂田船

矢沢の前例があったのに、と言われてるけど…


地元民も厳重警戒する大型台風公共交通機関が止まるのわかってて開催した矢沢

台風は小さくまだ離れていて公共交通機関にも大幅な影響はないと言われていたが、離れたところに急に発生した線状降水帯で帰れなくなった浦島坂田船


はまた別もんだと思うから、やたらめったら叩かれてるのはかわいそう。

公演終わりくらいに降り始めたようだし、これを中止しなかった方がと言い始めたら台風ちょっと接近して大気不安定になったら全部中止だ。

タイミングタイミングだし(矢沢のせいだけど)、メンバー静岡公演ありがとうツイートする余裕あるなら状況説明くらいしたら違ってたのかなーとかは思う。


掛川市長の情報発信を見たら分かるように何かあったら色んな人が動くんだよ。

ファン感謝してる外野文句言うなとか言ってるが、助けてくれてるのはその外野だ。

批判されて反論したい気持ちはわかるが、下手なこと言うくらいなら黙ってた方がいい。


しか20代若い子と50代のおっさんおばさんがどちらとも「ファンのこと考えて開催したファンは納得してる外野は黙ってろ」なのは面白い

50代のおっさんの方が攻撃的でヤバいである

矢沢と違って雑魚ファン根性なしとか言い出しかねんもんな……

Permalink |記事への反応(0) | 10:10

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-09-20

anond:20220920173435

永ちゃんファン電車ライブに行くとは思えないな

矢沢永吉ステッカー貼った車で行きそう

Permalink |記事への反応(1) | 17:41

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp