Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「白虎」を含む日記RSS

はてなキーワード:白虎とは

次の25件>

2025-09-27

anond:20250927191550

俺が白虎と答えられるのはベイブレードのおかげ

Permalink |記事への反応(0) | 19:17

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-21

[ゲーム日記]9月21日

ご飯

朝:朝マクド。昼:天かす梅干しうどん。夜:カレーメシ。間食:柿の種チョコボールアイス

調子

むきゅーはややー。おしごとはおやすみ

日中寝てた。眠い

遊びたいゲームは山ほどあるが睡眠には勝てない。

グランブルーファンタジー

とか言いつつ、期限のあるオンラインゲームは遊ぶ。

ヨンゾウ周回して、青龍白虎を5凸しておしまい

Permalink |記事への反応(0) | 21:23

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-12

anond:20250812154556

白虎玄武青龍朱雀の四獣は幽遊白書で覚えた

Permalink |記事への反応(0) | 15:48

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-10-08

anond:20241008125015

今やってる白虎編、もう焼き直しの焼き直しだろ~って思ってたが案外読んだら面白かったわ

年頃になってから本の世界行くパターンばかりだったところ、女児の時にはじめて本の世界行くなどパターン外しが色々あって何度もやってるシリーズなのを逆手に取ってる

Permalink |記事への反応(0) | 12:54

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-09-07

四聖獣は男根メタファー

青龍 ← 若者の天を貫くような勃起角度を象徴している

朱雀 ← 燃え上がるようなチンコと荒ぶる陰毛象徴している

白虎 ← 分厚い皮の内に秘めた凶暴さにより勃起象徴している

玄武 ← 真っ黒い亀という使い込まれ男根メタファー

Permalink |記事への反応(0) | 14:53

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-09-02

ふしぎ遊戯 玄武開伝』を最後まで読んだ

気づけば10年ぐらい前に完結していたのだが、途中で作者がサンデー少年漫画始めたり初のBL漫画に挑戦したりで中断があって心が離れていた

1995年アニメ化もした『ふしぎ遊戯』の過去編にあたる話

中国古代書物日本人学者が魅了されて憑かれたように和訳したところ、和訳自体が呪力を持ち、物語を完成させるために若い娘を本の世界に吸い込むようになった

物語中には朱雀白虎青龍玄武四神をそれぞれを信仰する大国が4つ登場し、それぞれの国に危機が訪れた際に神を召喚する異世界巫女必要とする

無印の『ふしぎ遊戯』は朱雀巫女青龍巫女になってしまった現在日本人の話で、今でいう異世界なろう小説のようなノリ

無印では、「大正時代にも一人の少女が本に吸い込まれて「玄武巫女」になり国を救ったが、巫女とは生贄であり、玄武に心身を捧げる儀式を経て死んだ」と語られている

玄武主人公である多喜子は最初から死ぬことが運命づけられており、どうなるんだろうと気になりながら読んだ

神獣召喚には巫女だけではなく七星士と呼ばれる、体に星の名が一文字まれまれてきた戦士をそろえることも必要

無印に登場する「朱雀戦士」は全員若いイケメンで、当時は女児大人の女性もハマり、「bisyounen」という語が英語圏にもアニメきっかけに広まったという

少年向け作品イケメンおこぼれで萌えるのではなく、女性向け作品イケメンカタログをやって萌えさせてくれる作品は斬新だったのだろう

主人公イケメン戦士の一人と恋に落ちるが、他のキャラも人気があり、全員を攻略できる乙女ゲーも発売された

一方で、イケメンにちやほやされる、可愛いけどおバカで、うっかりミスによってイケメンたちを死に追いやる主人公・美朱(みあか)は憎まれ

ネット黎明期海外掲示板で大規模なアニメキャラ人気投票が行われた際、嫌いなキャラランキングでは1位がエヴァシンジ、2位は美朱だった

美朱は国内ではまだ可愛げが評価されていたが、海外での不人気っぷりは凄まじく、アンチの凶暴性もあって昔は美朱アンチ外国人ネタがよく語られた

美朱はおバカだが、多喜子は一応落ち着きがあって真面目なキャラだった(ただ作者の限界があるのでたまに頭悪そうなムーブもする)

そして玄武七星士は朱雀七星士と違ってイケメンカタログではなく、太った真ん丸な男児や、40代ぐらいの中年女性、石人と称される人外などがいる

真ん丸男児は「アクセルワールド」の主人公みたいな風貌で、石人はもののけ姫コダマみたいで、どちらも可愛いマスコット

中年女性美魔女ではなく普通のおばさんに見える容姿

主人公パーティにあのような容姿中年女性がいるのはかなり珍しいだろう

残り4人はイケメンなのだ

イケメン4人のうち2人は無印にも登場する

現実世界と本の世界時間の流れが違い、現実世界玄武朱雀まで70年程度だが、本の世界では200年経っている

イケメン二人は戦いの中で死亡し、霊となった後も多喜子の残したアイテムを外敵から守るため200年現世に留まり、美朱とも会っている

戦いの中で若くして死ぬことが既に決定しているキャラとして玄武編でイケメン二人を見る

「神獣召喚して平和になった後は落ち着いた生活ができるだろうから地元に戻って妹の面倒見てあげなきゃな~」みたいな発言が出るたびに、戻れずにお前死ぬんだよな~と


どうも作者の渡瀬悠宇は「イケメンカタログで売れた」「いかにも少女漫画的な恋愛脳展開で売れた」という評価に不服であったらしい

戦士イケメンカタログは避けているし、無印登場人物恋愛なのは編集部指示によるところが大きいとフリースペースで釈明

恋愛展開よりもバトルを書いている方が楽しい、私ってつくづく女脳じゃないなあ」とも発言

戦士多様性があるのは良かったとは思うが、正直なところバトルは少女漫画としては描けてる方ではあるが特に面白い戦いではない

リリカル恋物語こそが上手く描ける人で、玄武編でも「あの戦闘熱かった」と印象に残る人はあまりおらず、「あの恋愛エモかった」という人の方が多いと思う

和月信宏はるろうに剣心京都編のイケメンカタログ評価されたことに反感を持ち、人誅編では非イケメンばかり出していたが(そしてキャラ人気はなかった)、渡瀬も同じ心境だったのか

「軽薄なイケメンカタログ恋愛中心じゃなくても硬派路線で人気出せるんだよ!」という読者への逆張り

渡瀬玄武編の途中でサンデー少年漫画を連載開始し、週刊連載と同時進行なので玄武編の休載が多くなった

玄武編も読んでみると、初期は丁寧だったが後半は絵の書き込みが減り、展開も詰め込みハイペースだと感じられた

「夢の週刊少年漫画」を優先して、「少女漫画」への優先度が下がり、玄武編を早く終わらせて少年漫画に集中したかったのかな

面白く読めはしたが、玄武編だけに専念してこちらを丁寧に描いてほしかった

得意なこととやりたいことが違う、そういう人っているよな

得意なものがあるだけ凡人からすればうらやましいことなのに、それが望んだものでなければ遠ざけたくなるという

Permalink |記事への反応(0) | 22:55

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

NMIXXの反日疑惑とその炎上内容について思うこと

まずこんな場所で語って誰が見るんだという話であり差別的コメントも誘発されかねないのであるが、他に書く場が見当たらないので書く。NMIXXって誰やねんと言う人は読まなくていい。「そのグループ知らなかったけど」って人も不要

独島の歌(竹島の歌)をNMIXXが歌ったと大きく言われているのだが、NMIXXはその曲は歌っていない。

NMIXXが歌ったのはある有名なミックス曲であり動画サイトで広まっているものだった。

ミックスの一部に独島の歌が使われている。

NMIXXが独島の歌の意味を知らないなんてことはなく、韓国音楽番組では定期的に歌われており、日本人からすると「お前の国は独裁国家北朝鮮かよ」と突っ込みたくなる行為なのだが、まあ当たり前の世界韓国人は育っているので「日本日常的に披露される小さな竹島領土を主張する歌なんかねーよ」と言うと逆にびっくりするかもしれない。

NMIXXもこの替え歌の一部が独島の歌から来てるのは認識しているだろう。

しか替え歌替え歌である。曲の製作者は日本語を勉強しているようで反日では無いように思うし、今回の件を受けて日本語で政治的意味はないと反論した。

ただ歌詞を紐解くと独島の歌のベースは色濃く、ポケモン日本人に例えてしまっているので黒である

であるのだが、本人にそこまで大して認識が無かったというのは本当なのかもしれない。

それは韓国人が根底に持つ反日感情が、という話ではない。

日本人だって太古はおもしろフラッシュ倉庫からニコニコ動画まで絶対北朝鮮ドイツに見られてはいけない動画を量産し、若者流行らせてきた。

しかしあの頃の日本人が、しかも整備されてない頃のネット民がはたしてキム総書記ヒトラーに大して憎い感情を持ってあん動画を作っていたのだろうか。

根底には差別心もあるのかもしれないが、大きくはブラックジョークであり「悪ノリ」だ。

このNMIXXの替え歌も元は「悪ノリ」で作られたのであろう。作者の日本語の上手さはむしろ親日感すらある。

問題は、その悪ノリの曲をノリノリで歌っているNMIXXだ。そして大して問題視していない韓国人たちであろう。

韓国でこの手の政治的悪ノリ曲を堂々と歌うことが全くといって良いほど問題がないのだ。

そりゃ童謡と言われるほど独島の歌を歌い続けている国だから個人的ハードルはびっくりするほど下がるのだろう。

日本アイドルミッキーは熊に襲われてDEATH!とか白虎のスホランは熊に襲われてDEATH!みたいな曲歌っても社会的になんの問題ないということだ。

文化の違い怖い。

一方で韓国国内の反日感情が強いときに、日本語を喋るという戦略日本で大ヒットしたKARAはこの曲の歌唱を断ったというエピソードもある。

反日感情が強い時代からこそ、しっかり歴史的教育を受け戦略を立て日本活動していたのだろう。

いま韓国若者の間で空前の日本文化ブームが来ている。それはいつかの日本での韓国ブームのように。

その文化とは政治歴史のことではないのだろう。それは日本もそうだった。

NMIXXのメンバー韓国人ではあるが、日本人の同僚が大勢おり皆仲良くしているのだ。尊敬する先輩も日本人だ。反日とはなかなか思えない。

おそらく近いうちに日本デビューが控えている予定だろう。日本語の勉強も力を入れていた。

ただ爪が甘かった。韓国という国から外国に出たとき韓国常識が一気に非常識になるということ。それをしっかり教育していなかった「親日」と呼ばれ韓国から叩かれるレベル事務所も含め、甘かった。

でもここまで擁護まがいの?ことをしているが本人たちが反日だというならそれは思想であるし、アイドル政治的メッセージを発するなとも思わない。

メッセージを発する権利もあれば、誰にだって受信をキャンセルする権利もある。それだけなのだが…

先日も日本人KPOPアイドル日焼けキティを見てギャングと言ったら黒人に叩かれるということもあった。

まぁ外国商売するってそういうところが難しいんだよなと思う一件であった。

しかしこの替え歌ニコニコ投稿していたら日本でも人気になっていただろうに勿体無いな。

Permalink |記事への反応(0) | 03:34

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-08-30

anond:20240830164644

朱雀は炎、玄武は水、青龍は風、で白虎だけ属性分かりにくいからいらんやろ

Permalink |記事への反応(0) | 17:08

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20240830164644

いやパワー系枠で必要じゃろ

消すならポジション被り気味の朱雀白虎

Permalink |記事への反応(1) | 16:51

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

三大四天王

青龍

白虎

朱雀

玄武

1人減らすとしたら?

やっぱり玄武だよな

亀だし

玄武はいらない子

Permalink |記事への反応(8) | 16:46

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-07-12

中華の店の名前ってみんな厨二病じゃん

金龍とか鳳凰とか白虎とかそんなのばっかり

Permalink |記事への反応(0) | 07:18

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-06-09

アタック25Next麻雀好き大会放送

朱雀??:若井優吾@埼玉

玄武??:加藤良佳@神奈川

白虎??:小澤由弥@東京

青龍??:[吉]村拓磨@埼玉

Permalink |記事への反応(0) | 13:30

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

アタック25Next麻雀好き大会放送

朱雀??:若井優吾@埼玉

玄武??:加藤良佳@神奈川

白虎??:小澤由弥@東京

青龍??:[吉]村拓磨@埼玉

Permalink |記事への反応(0) | 13:30

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-03-27

から好きだよ

白虎

Permalink |記事への反応(2) | 10:46

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-01-25

人生で初めてのRPG

魔界塔士Sa・Gaだった。

小学校低学年には難しすぎてクリアできんかった思ひ出

青龍白虎朱雀玄武という概念を初めて知ったのはSa・Ga

ちなみにSa・Ga2はクリアできた。めっちゃ面白かった。エスパーくんが好き。

テロリストという概念を教えてくれたのがSa・Ga2である

オーディン最後まさかアレなことになるなんて……小学生にとっては衝撃のストーリーだった。

Permalink |記事への反応(16) | 08:29

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-01-21

東→青龍→7UP

西→白虎スプライト

南→朱雀ドクターペッパー

北→玄武マウンテンデュー

Permalink |記事への反応(0) | 20:31

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-05-15

女性白虎はどちらが社会的弱者なんだろう

日焼けしたくないし」東武動物公園マナー違反女性2人組に怒り

https://news.livedoor.com/article/detail/24225114/

人間、まして女性と虎が正面からぶつかり合えば、人間などひとたまりもない。

別の北関東施設女性従業員が虎に襲われて一生残る障害右手首欠損)を負ったのは有名な話である

それを思えば、社会的人間女性が弱い。

女性意向尊重するしかないのではないか

Permalink |記事への反応(1) | 01:14

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-04-01

anond:20230401022305

あーそうだったな前調べたけど忘れてたわ

ようは中国語ってことね

wikipedia調べてたらもっとおもろいのみつけたわ

中国

パイパン女性を俗に「白虎」と呼ぶ。また、陰毛のない男性パイチン)を「青龍」と呼ぶ[24]。「白虎」は結婚すると不幸になるという迷信がある[25]。

白虎wwwwwwwwww青龍wwwwwwwwwwwww

Permalink |記事への反応(0) | 02:28

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-05-20

平成5年まれが選ぶ平成邦楽BEST50

anond:20220517213328を見て自分もやりたくなったので今更ですがやらせてください。

キリがないので1アーティスト1曲縛りで。

順位付けしようとしたけど結局好きなアーティスト順にしか並べてないことに気づいて発売順に並べることにしました。

1990-1999

あの娘ぼくがロングシュート決めたらどんな顔するだろう /岡村靖幸 (1990)
MAGIC TOUCH /山下達郎 (1993)
虹 /電気グルーヴ (1994)
強い気持ち・強い愛 /小沢健二 (1995)
心を開いて /ZARD (1996)
I'mproud [fullversion] /華原朋美 (1996)
Liar! Liar! / B'z (1997)
明日、春が来たら /松たか子 (1997)
願い事ひとつだけ /小松未歩 (1998)
picnic /rumania montevideo (1999)

2000-2006

夏の幻 /GARNET CROW (2000)
Close ToYourHeart /愛内里菜 (2000)
ロージー /aiko (2001)
二人のアカボシ /キンモクセイ (2002)
そうだ!We'reALIVE /モーニング娘。 (2002)
key to myheart /倉木麻衣 (2002)
あたしンち /矢野顕子 (2003)
Passion /宇多田ヒカル (2005)
パーフェクトスター・パーフェクトスタイル /Perfume (2006)
パレード /平沢進 (2006)

2007-2013

youmay crawl /school food punishment (2007)
FREE FREE /鈴木亜美 joins中田ヤスタカ (2007)
チャイナディスコティカ /Aira Mitsuki (2008)
the TimeisNow /capsule (2008)
Jasper /木村カエラ (2008)
LOVEずっきゅん /相対性理論 (2008)
PRECIOUS /MEG (2009)
水玉病 /アーバンギャルド (2009)
LastLove Letter /チャットモンチー (2009)
能動的三分間 /東京事変 (2009)
それでも言えないYOU&I /南波志帆 (2009)

2010-2013

2人のストーリー /YUKI (2010)
美ちなる方へ /神聖かまってちゃん (2010)
PONPONPON -extendedmix- /きゃりーぱみゅぱみゅ (2011)
ルーキー /サカナクション (2011)
PERFECT BLUE /Base Ball Bear (2013)
Saturday night toSunday morning / ShiggyJr. (2013)
社会の窓 /クリープハイプ (2013)
でんでんぱっしょん /でんぱ組.inc (2013)
ミッドナイト清純異性交遊 /大森靖子 (2013)

2014-2018

LOVE ME TENDER /Wienners (2014)
WillYou♡Marry♡Me? /清竜人25 (2014)
トキノワ /パスピエ (2015)
君が私をダメにする /黒木渚 (2015)
生きていたんだよな /あいみょん (2016)
金星 /女王蜂 (2016)
  • 作詞作曲薔薇園アヴ
  • 「火炎」とか「夜天」もいいんだけど、やっぱりこれが一番かなと思う。一時期これとtofubeatsの「SO WHAT!?」ばっかり聴いてた。どちらも明るい中に切なさがあって好き。
N.E.O. /CHAI (2017)
アラジン /水曜日のカンパネラ (2017)
READY FORYOURLOVE /平井堅 (2017)
7秒 /モーモールルギャバン (2018)

以上、50曲。選曲コメントで合計6時間ぐらいかかった気がする。でも楽しかった。

BEST50から漏れた曲をこの続きに書いてたけど文字数制限で省かれたので別記事に分けました。

anond:20220520014210

Permalink |記事への反応(2) | 01:36

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-04-13

anond:20220413142941

白虎ちゃん」「玄武ちゃん」痛々しいかフェイクであってくれ…

Permalink |記事への反応(0) | 14:45

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

パートナー呼び方迷子なので教えてほしい

自分は、他人を呼ぶ時の呼称について、並々ならぬ執着がある。

特にアイドルなどが顕著なのだが、一般的ニックネームであっても、自分の中でしっくりきていなければ呼ぶことができない。

例えばみんなが滝沢翼のことを「タッキー」と呼んでいても、自分は「つばさ君」と呼びたい(漢字平仮名の使い方を含めて)

オタクなんてのは多かれ少なかれそういう傾向があるので、趣味で人と関わる時はそれぞれが好き勝手呼び方をしていて楽しいなと思っていた。

ただ、そんな自分にもパートナーが出来て、一緒に暮らすようになった。

最初名前で呼んでいたが、親密度の高まりとともに「自分の中でしっくりくる呼び方」が変わっていった。

以下は仮の例だが、

ワン太→ワンパチ→ワンパチ倶楽部→ワン田パチ郎

のような感じである

相手から呼び名もそれに連れて変わっていき、

お互いのことを「ワン太」と呼ぶようになった時などは、どちらを指した会話なのか、文脈から読み取る必要があった。

そして遂に今日、お互いの呼び名が「白虎ちゃん」「玄武ちゃん」になったのだ(ここだけノーフェイク)。

かに四神の中では玄武が好きだが、日常生活を送る上ではいささか物々しいのも確か。

果たしてこれがいつまで続くのか、大して続かないとは思うが、それにしても他の家でもこういうことはあるのだろうか?

みんなの家の、他人には言いづらい呼び方を教えてほしい。

Permalink |記事への反応(3) | 14:29

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-01-09

白虎ビキニ!そういうのもあるのか!

2021年が終わり、牛柄ビキニが少なくなっていくのに寂しい気持ちになりながらも描き納めの牛柄ビキニの絵を漁っていたところ白虎ビキニというもの出会った。

これには牛柄ビキニを見たときと同じリビドーを掻き立てられてしまった。

なんだよ、今年もいい年じゃん。

Permalink |記事への反応(0) | 12:13

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-01-08

四神最初出会った作品って何?

朱雀青龍白虎玄武っていうアレ。

増田はDr.リンに聞いてみてだった。

Permalink |記事への反応(2) | 15:58

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2021-11-25

anond:20211125094005

玄武「俺も岩じゃない」

白虎朱雀青龍「でも四天王の中で最弱な」

Permalink |記事への反応(0) | 13:56

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2021-11-08

玄武 白虎 青龍 朱雀

青龍、一匹だけデカすぎね?

朱雀、ちっちゃすぎね?

Permalink |記事への反応(1) | 23:38

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp