Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「白熊」を含む日記RSS

はてなキーワード:白熊とは

次の25件>

2025-10-14

鹿児島の人に聞きたい

33独身男性来年1月から福岡から鹿児島に転勤します。会社天文館?のあるエリア。たぶんその会社近くに住むと思う。

33年間、福岡以外で生活したこといから超緊張。まだ行ってもないのにホームシック

お願いがあります

ポジティブなこと、ネガティブなこと。どっちでもいいから「鹿児島のこれは知っとけ」みたいなこと教えてください。鹿児島市のいいとこ・わるいとこ、どっちも知りたい。

個人的に楽しみなのは鳥刺しと魚。どっちも大好きだからスーパーに行くのが楽しみ。

逆に不安なのは車社会アンド芋焼酎の国なのに、俺がペーパードライバー下戸なこと。これは福岡でもコンプレックスだった。でも鹿児島は余計に風当たりが強そうでビビってる。北朝鮮で生配信する迷惑ユーチューバーくらい嫌われたりしない?大丈夫

引きこもりから友だち作れるかも不安地元にいる今でさえ周りが結婚して孤独になってたのに、見知らぬ土地に行くんだもんね。

やっぱ知らないコミュニティに入るから、我を捨てて受け入れてくださ〜いって、やんなきゃダメだと思うんですよ。でも33年も同じ所にいちゃったから「自分地元だとこうっすねえ〜」みたいな、向こうの人がいちばん嫌な感じを出しちゃいそうで怖い。前に出会った東京から来た人の「東京はすごいんだぜ」ムーブガチで無理で。本当にこれだけはやらんように気をつけたい。

鳥刺し黒豚白熊いっぱい食べて、芋焼酎も飲む。温泉めいっぱい入る。鹿児島を本当に好きになる。予定です。鹿児島の人、よろしくね。4DXを観られる映画館鹿児島市内に1館もないのはちょっと挫けました。

Permalink |記事への反応(2) | 23:07

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-24

外野が調べた範囲でわかる、某氏栄光と没落の歴史

先日バーの前でケンカしたこと逮捕された某氏ですが、特にヲチしてたわけでもない皆さんは「なんか久しぶりに見たなー」くらいの気持ちだと思うんです。経緯もあんまりわかってなさそうなので。そこでですね、今回ははてなブックマーク基準に氏が話題になり、今回再び話題になるまでの歴史をたどってみたいと思います

はてブで氏のハンドルネームを本文検索するとヒットするのは574件。はい流石にそんな全部追ってられませんね。ブクマ数を30の記事に絞ると144件、50に絞ると97件にまで減りました。まあある程度ネットで話題になったと言えるのはこの辺ではないでしょうか。とりあえず30ブクマ記事ベースに追っていきましょう。

某氏頭角を表すまで

本人が最初に登場するのは、2015年7月安保法制に関するTogetter記事。この頃はネットでいろんなことを喋る市井Twitter民でした。投稿最初話題になったのは飲食店経営Togetter記事。これが2016年10月です。その後、2017年1月頃に、ADHDへ向けた仕事の進め方というまとめがバズっています。ここを基点として氏は自身ブログ発達障害向けの就労ノウハウをブワッと連投。本人のキャラあいまってネット上で一定存在感を獲得するに至りました。2017年5月にはネット論客108星に選ばれているそうです。

2018年5月には、これまで色々まとめたノウハウをまとめた某本を出版。この本の巻末解説は某白熊精神科医さんです。そもそも当該ブログは元々書籍化を目指すという趣旨ではじめたという記述があり、実際に有言実行するのは見事という他ありません。2018年後半からTogetterはてなブログではない何かしらのメディア媒体寄稿する機会が出てきたようです。ちなみに、本題からはそれますが氏の趣味の一つが料理ということは割と知られており、ヤケクソみたいな量の繊細な料理を作りまくることで有名な某料理漫画家さんのブログにも定期的に登場します。

それはそうと、本人が絡むある種の揉め事が発生した痕跡が見られるのは2019年頃。どうやらフェミニズム系の話題ネットが騒がしくなりはじめたタイミング独自研究)で、アンチフェミニズム論客のまとめが検索にヒットします。本人が中心になっている話題は多くありませんが、元々あの辺りの界隈や話題に関してTwitter上で言及することが多かったわけですね。ある種の「生きづらさ」みたいなものが主要なネタだったから、その辺の界隈と距離が近かったのは納得ではあります。余談ですが、氏は中国バカ当たりして世界累計200万本売れた某メンヘラ配信ゲームディレクターともトークショーをやってたりもします。

不穏な流れと炎上訴訟相手の登場

しかし、ここで一つ興味深いのは、本人が由来の揉め事とはっきり言えるのは、2019年1月記事だということです。その記事執筆者である小説家さん曰く、特段絡みのなかった氏から謎の絡まれ方をしてるとのこと。その中で「俺より結果出してからモノ言えや」という発言があったことが確認できます。また、氏の弟はとあるライトノベル作家なのですが、どうやら兄弟仲は本気で悪いらしく、弟がアニメ化したりこのライトノベルがすごい!で1位をとったりしたら気分が悪くなったり嫉妬爆発の発言をしたりしてます文章で身を立てることにある種のこだわりがあるのかもしれません。

閑話休題。氏は2020年7月に2冊目の本を出すなど、文筆業として継続的に成果を出していましたが、風向きが完全に変わるのが2021年のこと。氏はあるTwitterユーザー自分ノウハウをパクったと主張。その主張が傍目から見るとかなり強引なものだったため、それに派生するかたちで別のTwitterユーザーが氏を継続的批判するようになります。結果、氏は弁護士を介しての訴訟をちらつかせる行為が一気に増え、大炎上したのです。

この辺りで登場してくるのが、今回のケンカ相手の「E」氏です。「E」氏は某氏の主張を「ヤクザめいてる」と批判し、氏から訴訟をちらつかされますが、「E」氏は逆に某氏に対して債務不存在確認請求訴訟を提起しました(この裁判都知事選にも立候補したことのある某裁判ウォッチャーが定期的にまとめていました)。この裁判の経過は後述しますが、自らが訴えられる側になった際の某氏の振る舞いに失望する人が続出。某氏批判した人間に対してかなり強気婉曲表現)なDMを送っていたことが複数から暴露されることになりました。

特に問題になったのは、とあるの子供に言及して「本気で○す気でしたよ」「裁判やるより◯す方が安い」と発言していたのがわかったことです。はっきり言って超ド級ヤバいです。その上、某氏はこの件に一切言及せず完全無視を決め込んでいるため、某氏が何かやる度に蒸し返されつづけることになりました。

さて、問題の「E」氏と某氏裁判について記述しようとしたところ、この辺りから某氏話題はてなブックマークに上がってこなくなりました。そのため、ここから先ははてなブックマークに上がっていない記事などを元に裁判の経緯を追うことにします。

「E」氏と某氏裁判は、下記のような経過を辿ります

まり、「E」氏と某氏裁判2021年9月に始まっているものの、訴訟が3件動いている&反訴控訴等もあってほぼ4年近くかかっていたわけですね。

事件前夜から逮捕までの流れ

さて、この敗訴が尾を引いたのか、某氏2025年8月4日DMで「E」氏の自宅襲撃を予告。「E」氏は警察相談することとなります

その後、8月7日某氏自身一日店長をやる企画8月17日実施)に「E」氏の招待をなぜか公言。「E」氏が参加を表明すると、某氏はなぜか警察相談警察経由で「E」氏に連絡が飛びます。その後、スタッフから「一次会への参加はご遠慮ください、二次会以降であれば参加料金無料します」とのメールが「E」氏に送られたため、「E」氏は二次会への参加を表明します。結果、なぜか8月15日某氏が「E」氏の自宅に突撃警察が出動することとなりました。

最終的に8月17日イベントに「E」氏は不参加となりましたが、8月20日に「E」氏が当該バー訪問したところ、バーを出たところで某氏ボコボコにされたとのことです。某氏と「E」氏は両方とも逮捕されました。8月24日15時現在、両名からの続報はありません。

まとめ

以上、某氏ネットの人気者になってからその地位が失われるまでの、おおよその流れをまとめてみました。いかがでしたか?本人の独特な人格と文筆業へのこだわりが、成功体験を元に悪い方向へと働いてしまたことがよくわかります特に訴訟を辞さな人間を前に強い言葉婉曲表現)を使ったことがことごとく逆効果になっている様子です。

みなさんも、大事ときには謝ったり、反省したり、子供の命を縦に強い言葉婉曲表現)を使ったりしないように気をつけましょうね。

Permalink |記事への反応(0) | 15:12

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-06

anond:20250724183028

シロクマはああ見えて自分勝手トラブルに関わってまで正しい主張をしようとはしないから内心はてさの事を馬鹿にしてると思う。他の奴が書いてたけど今のはてさとかアメリカ左翼とか頭のよい奴らから馬鹿にされてるよ。

もうみんな気づいてんだよ。こいつら善人に思われたいだけの頭の悪い馬鹿だって

馬鹿ロジカルなことを話すと時間も手間もかかるから白熊も分かりにくく書いたり、まともに議論つづけようとしないんでしょ。

Permalink |記事への反応(0) | 16:11

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-22

白熊くんのファクトチェック記事は間違いではないが精確ではないと思う。

ファクトチェック記事は全体として誤りではないが精確ではないと思う。記事のでだしの辺りがあまりよくない、そもそもの話として我々はだいたいファクトが何かなんて分からない。もしファクトが分かるなら氷河期世代なんて産まれてないはずだし、500万もあればfxで月収500万は稼げるが、殆どの人は氷河期煽りを受けて人生たちいかないし、月収500稼ぐどころか-100万になったりする。ファクトチェックと言う単語自体情報の精度を0 1で表そうとする乱暴言葉であって元々権力者が非権力者の発する情報を締め出すために持ち出した怪しい言葉だ。

白熊くんが使うべき言葉情報結晶化だろう。(一般的ワードでないが一応大学教授も著書で使ってる)

AIメディアネット情報は玉石混合の情報であって鉱石から金属を精製するように、情報から結晶化された結晶情報を取り出さないといけませんよ。もちろん結晶化は精製者の精製能力による。同じ情報でも20位の精度の結晶情報を作れる人もいれば100に近い結晶情報を作る奴もいる。

ファクトチェックと言う言葉は私が正義であり違うものは悪と言う宗教的意味合いが強いので使うべきではないだろう。

https://blog.tinect.jp/?p=89620

Permalink |記事への反応(0) | 15:49

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-12

anond:20250212123152

白熊

Permalink |記事への反応(0) | 23:17

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-12-26

黒人男性が白いふわふわジャケットを着ていたとして

白熊みたいだね」と言うのは人種差別になるのだろうか

Permalink |記事への反応(0) | 22:20

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-09-17

白熊せんせとあらゆる意見があわな過ぎて

追い詰められて精神科行くと、この先生に当たる可能性があることが現代ホラー

Permalink |記事への反応(0) | 20:51

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-07-03

主将広瀬健亮さん(3年)と女子マネジャー白川綺菜(あやな)さん(2年)は昨夏から「大好きな野球を続けたい」と支え合ってきた。

 2人が入部したのは昨年4月。それまで、当時3年生だった村田章悟さん(18)1人きりだった。小中学校軟式野球をしていた広瀬さんは、自分には肌が合わない気がしてすぐには入部しなかった。

でも1年間、どの部活動にも参加せずに過ごすと「また野球がしたい」という気持ちがわき上がった。1人で荒れたグラウンドの草むしりや整備を続け、黙々と練習していた村田さんの姿にも、ほだされた。


 小学生とき少年野球チームで選手経験があった白川さんは、高校生になったら野球部に入ろうと決めていた。マネジャーではなく選手として入部し、男子部員2人と同じ練習をこなした。合同チームの練習試合に出場したこともあった。

 村田さんが昨夏の大会後に引退すると、広瀬さんと2人きりになった。寂しくなり、出来る練習も限られた。それでも野球は楽しかった。


■「選手として試合に出たい」悩んだ末に

 白川さんには葛藤もあった。連合チーム全体の部員数が増えると、選手として参加できる場面が減っていった。自分女子野球クラブチームを探し、週末は都合が合えば選手としての練習試合に参加するようになった。

 今春、連合チームでの練習試合出場がいよいよ難しくなり、部員からマネジャーへの転身を打診された。

一時は監督松岡元希教諭広瀬さんに「退部したい」と漏らした白川さんだったが、部に残ることを選んだ。

 「広瀬さんを1人にさせたらいかんな。最後の夏までは一緒に練習しよう」と思い直したからだ。

 部員マネジャーになったとはいえ練習はこれまで通り対等だ。

打撃練習では互いが打撃投手を務め、同じ球数だけ打つ。「天然キャラ」で、どこかとぼけたところがある広瀬さんを、

白川さんが「しっかりしてくださいよ」と叱咤(しった)し、広瀬さんも松岡監督部長岡本政輝教諭から個別に受けた助言を、身ぶりを交えて白川さんに伝える。

写真を見て、色白熊美人じゃないかがっかり

https://news.yahoo.co.jp/articles/1caa8832446b1228449474a79168a9d7180520f4/images/000

Permalink |記事への反応(1) | 15:06

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-07-01

友達の居ない誕生日

増田は四十路で、昨日誕生日だったんだ。

正直なところ友達が居ない。

からこれまで誕生日というのは陰鬱イベントで、忌避すべきものであると思って生きていた。

しか最近、ふと思うところがあった。

一人でも楽しめばいいじゃないか。そうしたことにようやく気付くことが出来たのだ。

婚活は上手くいかず、そのため一種の諦念があったのかもしれない。

ともかく俺は精一杯、自分誕生日を一人で楽しむことを決めた。

一週間前から当日の予定をワクワクしながら立て、昨日無事に実行してきた。

朝は8時起床。軽めに朝食を取って、そのあと動物園に向けて出かけた。

電車バスを乗り継ぎ向かった動物園は数年ぶりに訪れる場所であり、天候は曇り。

それでも目的の象やライオンを見ることができ、白熊ペンギンも可愛かった。

増田は平日も休日もずっとモニターにらめっこしていることが多いので、目の保養という意味でも意義は大きく、非常に癒されもしたので来て良かったと大満足。

お昼頃に動物園を出ると、事前に調べておいた食事処へ向かう。といっても決めておいたのはチェーンのとんかつ屋。それでも普段増田外食をしないので十分だった。

日曜だけありお店は混んでいて、俺はカウンターの一席に腰を落ち着かせると、ヒレカツ定食を注文。それにジョッキのビールもだ!!

待っている間、ごまをすりすり。すりすりすってすりごまをつくり、そこにドロリとしたソースを落としてすりごまと合わせ、揚げたてサクサクヒレカツに垂らしかける。

ヒレカツは非常に美味で、思わずご飯をおかわりしてしまったほどだった。じめじめして蒸し暑かったのでビールも非常に旨く、ごくっごくっと喉を鳴らして二杯を飲んだ!

大満足で店を出ると休憩に喫茶店コーヒーを飲みながら優雅読書。このために前日、書店文庫版の『百年の孤独』を購入しておいたのだ。

文庫本は書店の袋に未だ入れたままで、この日のこの瞬間のために開封せずに居た。初めての喫茶店でその店のブレンドコーヒーを注文し、深い味わいで美味しい。

増田コーヒーに全く詳しくないので多くを語れないが、乏しい舌でも十二分に味わい深さの分かる味だった。

ゆっくり、じっくりとそのコーヒーを味わいながら百年の孤独を読み始める。

このときばかりは小説の中の世界に傾倒し、日曜であることも、自分誕生日であることも忘れて熟読した。

気付くとコーヒーはなくなっていて、それはコーヒーカップを口に傾けても何も流れ込んでこないことでようやく分かったことだった。

カタン、とテーブルに置いたときのその音で現実に戻り、文庫から顔を上げると時計が目に入る。ちょうど15時前だった。

俺は喫茶店を出ると帰路に着く。

途中でシャトレーゼに寄り、ホールケーキを買った。

一人でホールケーキを食べる悦楽!!こんなことは本当はもっと若い時に体験すべきことだったと思いながらも増田は試したことがなかったのだ。

それは30代を終えることに対する挑戦でもあったのかもしれない。

それからスーパーキリンの500mlのビールを3本買い、家に着くと18時近くてすぐに電話をかけた。

もちろん、ピザショップにだ。

増田チーズが好きなのでウルトラチーズにした。ウルトラチーズのL。計画通りピザであり、クーポンを使ってお得に注文できた。

ピザが来るまでの間、童心に帰ったようにドキドキしながらピザを待ち、そわそわして増田を流し読みしては時間を潰した。

インターホォンの音に飛び上がるとすぐにピザを受け取って、キンキンに冷やしたビールと共にテーブルに並べる。

宴だ!

俺は一人きりであるのを活かすようにピザをくちゃくちゃ乱暴に食べ、ビールを大いに呷った。

気兼ねなくゲップを何度も漏らし、ピザむちゃくちゃ美味く、ビールはすぐさま2缶目を開けた。

飲み食いしながら好きなVtuber過去配信を観て、一人でがやがや笑ってピザを一人で食べ切る頃には酔いも回ってお腹も膨れていた。

俺は重くなった体を持ち上げ、冷蔵庫からホールケーキを取りだした。一人ですべてを食べ切るのは無理だろう。それどころか半分さえ食べられるか怪しい。

だがこう言ったもの雰囲気だ。雰囲気重要。俺はケーキを四等分し、その一つを皿に盛ってパソコンの前に戻った。

飲み物お茶に代えてケーキを少しずつ頬張りながら増田を読む。ケーキは甘くて、甘すぎるぐらいで、それでも懐かしいような味わいがした。

俺はケーキじゃなくて、誕生日を味わっているんだ。

そう思うとなんだか勇気が湧いてきた。

増田バカみたいな増田を読んで独りでに笑い、皮肉の効いたトラバを見てはゲラゲラ笑った。

気付けば22時を過ぎ。明日仕事だ。俺はケーキをなんとか食べ切り、ずいぶんと酔っぱらっていた。

倒れ込むように横になると気付けば眠っていた。

そうして俺は40の誕生日を過ごし、そして終えた。

今、昨日の残りのケーキを食べながらこれを書いている。

40の誕生日は一人きりだったが、それでも楽しめたと思う。

誕生日は、一人で楽しんでもいいはずだ。

Permalink |記事への反応(0) | 21:46

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-04-14

何で獣は緑にならないのだろう

白熊は住んでいる所が白いから白色、ペンギンは腹の下の魚からは光に紛れて目立たない白、背中の上の魚からは海底に紛れて目立たない黒。

動物は目立たない事を考えて色が決まっている事が多い。

多くの生き物が生息している森や草原や水中に合わせて、緑色の生き物は、魚類昆虫爬虫類両生類鳥類等とても多い。

でも緑色の獣っていない気がする。

緑の皮膚や鱗や羽毛を持つ生き物はあんなに多いのに、毛皮を緑にするのはそんなに難しいのだろうか、不思議だ。

Permalink |記事への反応(1) | 20:09

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-03-22

anond:20240322125437

多分自己家畜化は白熊先生の間違った概念やで

人間家畜化が正しい。

Permalink |記事への反応(1) | 14:19

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-03-06

anond:20240306161919

森高千里みたいな色白熊美人のお姉さんに

「こんなおばちゃんでごめんね・・・」って

手ほどきしてもらったのがボクの初体験です。

Permalink |記事への反応(1) | 16:21

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-12-25

カロリービタミン過剰摂取オーガニックを正しく恐れる

ちょっとだけ食品に詳しい増田です。

(実は超詳しいプロとかではなくほんとにちょこっとです)

シロクマレバーとかマフィン食中毒とか芋ようかんバターソテーかに不安を煽られている人たちをはてブでたくさん見かけたので解説していきます

ようかんバターソテーカロリーお菓子としてはそれなり

お菓子砂糖と油の塊なのが普通です。

ようかんバターソテーギルティ(笑)とか言うほどのカロリー爆弾ではありません。

そもそもようかんはその重量の7割程度が水分なのでカロリーは控えめ、舟和のだと一本70gで124kcalです。

それの表面にバター(7kcal/g)がちょっと染み込んだくらいではお菓子として大したカロリーにはなりません。

パウンドケーキバームクーヘンなら70gで250~300kcalあります

カロリー爆弾お菓子といえばクッキーポテトチップスです。水分がごく少なく、重量のほとんどが炭水化物と脂質なので芋ようかんの数倍のカロリーがあります

このように人間カロリーに対する直感はしばしば間違っています。例えば「脂っこい揚げ物」は実のところ脂質ではなく水分の割合が多いです。

(熱量のことカロリーって言ってスイマセン…)

ビタミン過剰摂取タンパク質過剰摂取

よくわからずに恐れてる人が多いので。

ビタミン過剰摂取

https://togetter.com/li/2166995

反射的に「このビタミン食、ビタミン過剰摂取で危ない」と思うかもしれませんが、健康な成人男女であれば問題ない量です。

しろカルシウムの不足が問題になるでしょう。

(カロリー源とタンパク質も足りていませんが、これは別のもので摂る設定のようです)

栄養素の適切な摂取量の範囲は種類によって異なります

糖質や脂質を必要な量の1.2倍も食べていたらどんどん太るし0.8倍にしたらどんどん痩せます許容範囲が狭いですね。

カルシウム必要な量の3〜4倍程度が上限(その量を毎日摂り続けても長期的に悪影響が出ないとされる量)です。

しかC1000ビタミンレモンに含まれビタミンC(1000mg)は成人男女が一日に必要とする量(100mg)の10倍にもなります健康被害は出ておらず、許容範囲がとても広いのがわかります

これを踏まえて健康な成人男女のビタミンの過剰摂取をざっくり解説します。

ビタミンA: 1日に必要とする量の3倍程度が上限。

摂りすぎるとすぐ死ぬレバーに大量に含まれているのでうっかり過剰摂取やすい の合わせ技で危険

白熊レバーは1gくらいで上限を越す(https://togetter.com/li/1960553 まとめ主が勝手に1gで致死量と書いているが嘘)というまとめがあるが、実は豚と鶏のレバーもたった100gで上限を越す要注意食材。Aが過剰だと毛が抜けたり皮膚が荒れたり肝臓が弱ったりするのでレバニラやレバ串などを好んで食べている人は気をつけてほしい。油溶性で体内に蓄積されるので一度豚や鶏のレバーを食べたら1週間ほどは控えるように。(牛レバー1000g食べなければ大丈夫)

カロテンは体内で必要な分だけAに変わるので安全性が高い。だからAのサプリはなくてもカロテンのサプリはある。多分上位互換

〜〜〜〜〜壁〜〜〜〜〜

ビタミンD:1日に必要とする量の10倍程度が上限。

通常の食品にはそんな大量に含まれていないのでうっかり過剰摂取になることは少ない。子供に鮭ばかり大量に食べさせたりすると少し危ういかもしれない。サプリに注意。油溶性で体内に蓄積される。

〜〜〜〜〜壁〜〜〜〜〜

ビタミンE:1日に必要とする量の100倍程度が上限

通常の食品で過剰摂取にはならない。サプリに注意。油溶性で体内に蓄積される。

ビタミンB61日に必要とする量の30倍程度が上限

通常の食品で過剰摂取にはならない。サプリに注意。水溶性で余った分はすぐ排出される。

〜〜〜〜〜壁〜〜〜〜〜

ビタミンB1、B12、C1日に必要とする量の100倍程度を摂り続けても健康被害が出ないらしく上限が設定されていない。(とはいえ1000倍はさすがに健康被害が出るらしいのでやめてください) 通常の食品で過剰摂取にはならず、サプリでもなかなかならない。水溶性で余った分はすぐ排出される。

以上の説明はとても大雑把なもので、用語適当に使っています

真面目な議論がしたいときは、推定平均必要量・推奨量・目安量・耐用上限量について調べてください。

味の素は使いすぎてはいけない

化学調味料への忌避からまれ迷信…じゃありません。

味の素(グルタミン酸ナトリウム)はその名の通りナトリウムが含まれているので摂りすぎないように。

食塩1gのナトリウム量≒味の素3gナトリウム

真っ当に使用量を守って使うのはいいですが、ドサドサ振りかけたりするのはやめた方がいいです。

もちろん昆布出汁でも昆布を入れ過ぎてしま可能性はあります味の素使用量の歯止めが効かなくなりがちです。

これとは別にグルタミン酸が合わない体質の人もいるようです。

マフィン食中毒にまつわるいろいろ


フタをしないで片面だけ焼く肉

https://grapee.jp/1510663

よく「中心温度が◯◯度で××分」などと言いますが、この「中心」は「一番火の通りが悪いところ」の意味です。

フライパンでフタなしで片面だけ焼く場合、最も温度が低いのは上面ですから上面に火が通っていればOKです。

フタありで焼くと上面からも蒸気で熱が加わるので上面に火が通っていても内部をチェックする必要があります

オーガニック

https://togetter.com/li/2275343オーガニック油はすぐ劣化して臭くなるのかと思った方が多いことと思います

しかし油の劣化速度はオーガニックかどうかではなく脂肪酸の種類で決まります

蝋、飽和脂肪酸:ほぼ劣化しない

オメガ9脂肪酸:劣化スピード遅い

オメガ6脂肪酸:劣化スピードそこそこ (必須脂肪酸)

オメガ3脂肪酸:劣化スピード早い (必須脂肪酸)

もっと知りたい方はヨウ素価で調べてください。

椿油オリーブ油のようなオメガ9の多い油は多少放置pしたくらいでは臭くなりません。

人気オーガニックヘアワックスhttps://theproduct.jp/products/hair-wax-damask-rose はシアバターと蜜蝋なので劣化はごく遅いはずです。魚臭くなったというツイ主のヘアワックスは相当長い間暑い場所に置いてたのかそれとも劣化やすい油が使われていたのか…。

ちなみに酸化した油は毒なので、魚っぽいにおいだからといって猫にあげないように。そもそも猫はオメガ3脂肪酸を摂りすぎると黄色脂肪症になるので魚はあまり食べさせない方がいいです。

Permalink |記事への反応(7) | 04:03

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-04-16

音霊魂子(panana#4949)のVALORANTの試合をまとめました

21759.匿名@嫌い派 04-07 14:23 [通報] [非表示] [返信]

音霊魂子(panana#4949)のVALORANTの試合をまとめました

https://docs.google.com/spreadsheets/d/18tsDF5V6p6kFVKyCLYp0xH6Kf6ctkbaOnltCtI8EWrc/


21760.匿名@嫌い派 04-07 14:24 [通報] [非表示] [返信]

音霊魂子(panana#4949)とVALORANTの試合で同じパーティになった回数をまとめました

【410回】

ごず(はちみつりんご#のど飴)@_gozu777@gozukundayo

【262回】

ろこそら(Origin Roco#べんとう,わんりきーろこ#ぱわー)@okuraroko@uirougashi

246回】

02,れつ(ぽかりのみたい#pokar,おむらいす#omu,ぱんなこった#3392)@02pokari@02pokari_sougo

【196回】

最中かーる(monaka0033#7733)@curl_Q_@curl_sub

【185回】

クタリアス(サター#JP1)@sakutariasu@sakutariasu0204@gakkunyama@sakutariasu1234

173回】

ゆう。(ゆうまる#pyo)@_Yuou@Yhuous@Yuoumr

【167回】

リーゼフェルト(LyzeFelt#めがね)@LyzeFelt

【148回】

はちてん(HxPHachi#6451)@hachiten8@hachiii810

【90回】

meteoo#001

【89回】

ペケペケ(pekepeke717#9498)@peke_peke717@peke_Sab

【88回】

マキオ(大阪在住33歳#4525)@makio_elecom@V_04510

【74回】

筋肉本舗#JP1

【71回】

MIZUKING(Clutch MKing#Movie)@mizuki_mov@mizukichi_mov

【60回】

春希(春希718#3975)@hrk7aui@hrk7aui_sub@hrk7ura

【53回】

Valshe427#123,VALSHEV#8646

【50回】

びとー(怪奇ハチミツぺろぺろ男#6101,bitooo#6101)@b1too_h

【47回】

KYOJYUR0(KYOJYUR0#3676)@Cos_Kyojyuro_V@COS_840

【41回】

muu#Purin

ナナクラタクミ,七瀬タク(7T4KKK#古関ウイ)@IAM7T4K@7se_taku@7se_otakukun

【32回】

れいきら(おしり#ぺんぺん)@reikira_yutube@reikira_sab

【29回】

おいなりせんせー(シルベスタスタスタスタローン#歩くな)@oinari_sensei@sub_oinari

【27回】

Razeonly#KING

こんだみん(kondamin#5678)@kondamin0413@sabu_kondamin

【22回】

LEIA(LEIA#iskw)@Leia_yAy

20回】

石狩あかり(NIGHTFALL石狩#AKARI)@ishikari_akari

mepo#001

【19回】

ゆきみだいふく#yuki

17回】

うにいくら#sushi

aba(aba18135#9006)@OPENREC888

【16回】

bokua#7161

【15回】

Patrick#RIP

あんくん(ゆあんくん#clpc)@YuaPyoon

【14回】

栗駒こまる(坂上智代#2222)@kurikoma_komaru

がんばります#777

【13回】

uma(uma#7215)@COS_uma

12回】

Bosna(Bosna#2931)@BosnaYT@bosmm2

夜乃すみ(YorunoSumi#9233)@Yorunosumi_vt

11回】

じゃへい(jaheyhey#4141)@jaheyproject

10回】

直死の魔眼#1225

賭雨るぅる(青色たぬきTwitter#0001)@kake_r@kake_ta

Sou(SOUCHANBLUE#2525)@nico_nico_sou@s0q0u

カエル(pakael#8376)@paka_el@P4K4EL_sub

【9回】

ガッシュ3g隊#JP1

瀬島るい,そらいろくぅP(ruiseshima#9310)@Rui_Seshima@sorairo9p

ばたーくっきー(ばたーくっきー#758)@sexyBC69@butterrrrr2nd

水城碧(aoi#0626)@HP_mizukiaoi@aochan_sb

初世いと(110#0110)@uise_ito

PizaCG(pizacc#2356)@Piza_ch

【8回】

天守なこ(呼吸が上手#777)@AmamoriNaco@naco_ura

山黒音玄(nekurooooon#2653)@yamaguro_nekuro

ミラージュボンバー(蜃気楼爆弾おじさん#Hello)@MirageBomber@MirabomSub

なんこつ#8221

弦月藤士郎,尾北ねむ。(GALmindBABY#ゥチら最強)@1O46V@Gn2qi@x2zzx

【7回】

みこだよ(みこだよ#d4yo)@M1ko_d4yo@sab_d4yo

hamadi(はまたにえん#2815)@hamadi_jp

ようづき(ようづき#shiro)@Shiro_Youduki

yue(yue#0000)@64xk@btikuuu

tomo#7211

【6回】

moa#7275

魔冬あんず(しにかけ明太子#2525)@SUSHIANZ

roro(和田正雄#1952)@micromacro_@rorozatu@rorozonesu

LOB(FAV L0Bgachi#L0B,kÄni#6762)@LOB__LOB

ZackFirst#4286

【5回】

Soma(soma#0311)@Soma_sss_311

chi7,ちなち(ちなち#TxT)@Qooix@qb_chi7

万屋ニコ(よろにこ#正面突破)@uni_yoronico

なさん(nasann0409#JP1)@nasann0409@HonmaNasann@eiji39641224

優木なお(naochixxxx#エビフライ)@yu_kinao@naochixxxx

Ak1to(Ak1to#2222)@Ak1to_JP@Ak1tosub

胡麻乃りお(LIOGOMANON#1050)@gomalio_y@gomanoliov@gomanoliosan@gomalio_ica

あるまじろ(よわよわぽてと#115)@aruma_zilou@mazilo_sub

まめ(mame#2615)@mm_23_22@mameshichan

ななかぐら,カグラナナ(kanimitainaikura#7525)@nana_kaguraaa@Kagura_Nanaa@kagura_pepper@nana_kagu_ra

ととみっくす(tototMix#JP0)@mix_totot@Marltoto

椎名唯華(siinatra#417)@yuika_siina

【4回】

ユリイ・カノン(YURRYCANON#2556)@yurryCanon@xxi_world

ふたつ(onigiri#7266)@hutatsutwo

たなか,ぼくのりりっくのぼうよみ(tanakadesu#6335)@aaaaaatanaka@sigaisen2

なつざわ(onatsu#おちゃ)@natsu_26za@natsu_sub26

あしたがんばるる#7286

三角でるた(HSGWKIT#2286)@SANKAKU_DLT@sankakuDELTAkun@HSGWKIT

おだのぶ(おだのぶVTtuber#0819)@oda_nobu_ga

nakinaki0108#5015

【3回】

大代真白(米騒動#2640)@oshiro_mashiro

やす(YASU#610)@yasuhito199279

モニ研(モニ研#7777)@medifav@monikensub

河原まゆ(河原まゆ#0817)@_mayuuu___@tanrei315

霜月めあ(めあ太郎#JP1)@melomea030@meachan_honpo

ワルキュアーレ・ユノ(綾波レイ#Ayaka)@VaLkyareYuno@SabkyareYuno@AyanamiREve@MinaByleth

こまつば(koma28#光が丘公園)@Leaf2110_

わんず(Meteor わんず#8492)@ones_hbp1216@Snobby_ones

SHOGO(究極天星龍SG#4380)@shogoxazm

ほうき(ほうき#0213)@Houki_0213@0213sub

Nii(野比のび太#ドラえもん)@nobinobita_d93

くお犬(これはもしかしたら#inu)@kuoinu@kuoinu_sab

日向夏レト(日向夏レト#みかん)@xOretochanOx@subrtc_1224

れい(Rerei#1863)@Rerei_V@Rere_Sb

鬼多見アユム(nikuudon96#1723)@kitamiayumu

CHiCO(CHiCOちゃんまん#1824)@CHiCOxxx_tweet

錦山夢鷹(Mut4ka#3967)@mutaka_cheriko

頑張るます#Anya

ミュシャ,葉桜このは(tempuraoisii#6439)@misa_chainchroA@konoha_hazakura

おとぎ(Otogi#JP1)@tweet_otogi@otogisub

ひまわぴ(himawapi#1762)@hima_wapi@himawari_nstar

【2回】

不磨わっと(김민규#4444)@Wat_Huma

クタン(フクタン#9065)@zero1fukutan

Middleee(MIDDLEEETV#1234)@MiddleeeTV

10N(10N#0000)@game_chunky

natumi yume#8866

蜻蛉むつみ(Mukun#0623)@TonnboMutsumi@623_Sub

アンチエコ#JP11

いかさん,松岡侑李(oikasanoTwitch#7923)@oikasano@ikasan_sub@otakosano@ikasan_sing

yuukare#9384

白熊りん(白熊りん#1480)@9m_lynn@9mly_sub

天羽咲(sakinyan#4278)@amh_cos@amh_sub@sakinyan_cos

アステルレダ(ねむめろ#mymlo)@astelleda

ツカハラミノリ(minorinko#JP1)@minori_sisiza

コロクリームカニッケ#おいしい

白栖(shirasu#8009)@Shirasu_ne5

セヲハヤミ,ぼくをすこらねば(セヲだよ#1393)@seohayami83@sukoraneba

じょじょおじ(JOJOOG#4772)@PUBG_JOJOOG

小雀とと(Toto0v0#4940)@toto_kogara

夜絆ニウ(うにょ#0427)@niu_yozuna

星屑よぞら,嫉恋魔なのか(星屑よぞら#ついっち)@HoshikuzYozora@JirenmaNanoka

【1回】

月夜魅(いちごぐーにゅー#JP1)@15GuNyu@51GuNyu@87GuNyu

ぽてうさ(poteusa#JP1)@culq_@cyantikt

無印良品#2929

二番煎じ(2ban1000ji#6426)@2ban1000ji

みざ(始めようグランブルーファンタジー#miza)@ru324@ru324d

亜咲花(究極封眠龍AK#0215)@AsakaOfficial

Luk4s(Luk4s#8260)@Luk4svalo

栢森エマ,八重なとり(ごいごいすー#2960)@Emma_Chouette@YaezawaNatori

シノノメイト(シノノメイトVT#666)@ShinonomeIto@ShinonomeIto2

ヒヅキミウ(miu#3003)@HizukiMiu

四宮ロゼ(しのレンジャー#0123)@SRoze_SBI

Permalink |記事への反応(0) | 12:47

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-03-06

anond:20230306142014

続き

鹿児島県

博多もんから鹿児島の話が出ないってまじか

鹿児島はいいぞ

鹿児島中心部にある繁華街天文館っていう地名

天文館はまあまあでかくて、熊本下通匹敵する

いうて関東だと八王子とか、関西だと高槻程度だけどね

鹿児島おすすめはなんといっても白熊なんだよ

天文館にある、むじゃきって店が白熊発祥の地と言われている

特大のかき氷に上等な練乳がアホほどかかっていて、生のおいしいフルーツと、甘い豆が大量に乗っている

通常サイズ普通かき氷3人前くらいあるので心して食うように

しかうまいぞ、白熊食いにいくだけで鹿児島行く価値があると思う

あとは桜島

鹿児島の港に行けば150円くらいで大きなフェリーが渡してくれる

今の値段は知らん

この錦江湾イルカも入ってくるくらい綺麗で流れもあり深い海で、錦江湾堤防で150cmの青物とか、80cmのイシダイとか、シイラも釣れる

鹿児島市内の街中堤防釣りが、他のエリア船釣りに相当するのは恐ろしく、釣り人はぜび錦江湾釣りして欲しい

桜島はもくもく煙出てて、火山灰という名の砂礫をまき散らしている

車が走ると舞い上がるのでめちゃくちゃ目が痛い

コンタクトの人は注意

溶岩プレートで肉焼くとうまいけど、最初に買うと溶岩プレート抱えて旅行しなきゃいけないのでつらい

でもあの、新品の溶岩は余計な水分や油を全てスポンジのように吸収してくれるので、めちゃくちゃおいしく肉が焼ける

溶岩プレート最高

こげて吸わなくなるんだけどね

あとは城山に登って西郷さんの気持ちになろう

少し離れて南に行くと指宿がある

蒸し風呂があって楽しい

池田湖にイッシーがいて、大量の特大のオオウナギが見れる道の駅とかもある

開聞岳も美しい

地熱発電所がある山川は、最南端有人駅で、俺は山川駅で最南端駅長写真を撮ってもらった

も少し南に行けば西大山駅があり、ここが最南端の駅だ

幸せ黄色ポストがある

ここでレンタサイクルを借りれば、薩摩半島の先っちょ、最南端に行くことができる

竜宮岬っていう、浦島太郎伝説のある場所

ただ、鹿児島県の最南端大隅半島のほう

鹿児島の食い物は、白熊の他には、黒豚キビナゴさつま揚げあたり

黒豚はおいしいけど、まあただの美味しい豚だよ

キビナゴもなんてことはない

さつま揚げは駅の中とかでも、揚げ立てをひとつから売ってくれるので、まあ食べ歩きするよね

間違いなく美味しいんだわ

あと、ラーメン博多から南に行くほどこってり度が増し、面も少し太くなる

差は感じるけど、豚骨豚骨なんで、九州ラーメンは全て同ジャンル

醤油も南に行くほど甘みが増すよ

あと、変わり種としてはあくま

黒くて焦げ臭いわらび餅というか

ブヨブヨの塊の餅が、竹の皮で包まれている

好き嫌いはかなりはっきりあるけど、わらび餅好きなら嫌いではないと思う

臭いダメな人はダメかも

あとかるかん

やまいもを蒸した蒸しパンみたいな生地お菓子

饅頭になったりしている

かすたどんは、偽萩の月の中ではかなり萩の月に迫るクオリティで美味しいぞ

余裕があれば鹿児島から高速艇で数時間種子島屋久島に行ける

ロケット飛ばすのまじで見たくて、種子島行きたかったんだが、結局かなわず行けてない

Permalink |記事への反応(1) | 14:42

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-02-21

anond:20230221162610

和歌山はわざとそっとしておいている感じがする。赤ちゃんが生まれた時とか一応報道されるけど

しかしたら中国指導で加熱報道とか禁止されてるのかも…などと妄想する

そのおかげか、パンダがノビノビと暮らしていてほっとする

自分上野パンダを見ると切なくなるというか少し過呼吸になる

白熊も同様

一緒に常同行動しそうになる

水族館イルカとかもすごくキツイ

Permalink |記事への反応(1) | 22:44

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-10-20

anond:20221020102830

ええ〜、全国展開してるのかぁ。白熊も有名らしいし、意外と鹿児島地元食品がんばってるんだな。

Permalink |記事への反応(0) | 10:54

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-09-11

はてなーが大好きな白熊先生とかも普通に未婚者を見下してそうだけどなー

彼も大人なっちゃったので刺されるような言論活動はもうしなくなっちゃったけど

Permalink |記事への反応(1) | 18:16

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-05-08

anond:20220331094622

まま、遠いところから来て、この村の掟を知らないんだろう

ほら、白熊ヨークシャテリア挨拶に行ってきなさい

Permalink |記事への反応(0) | 13:22

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-02-13

幻のサイゼリアに行ってきた!

二人の若い紳士が、すっかりイギリス兵隊のかたちをして、ぴかぴかする鉄砲をかついで、白熊のような犬を二匹つれて、だいぶ山奥の、木の葉のかさかさしたとこを、こんなことを云いながら、あるいておりました。

「ぜんたい、ここらの山は怪しからんね。鳥も獣も一匹も居やがらん。なんでも構わないから、早くタンタアーンと、やって見たいもんだなあ。」

「鹿の黄いろな横っ腹なんぞに、二三発お見舞もうしたら、ずいぶん痛快だろうねえ。くるくるまわって、それからどたっと倒れるだろうねえ。」

 それはだいぶの山奥でした。案内してきた専門の鉄砲打ちも、ちょっとまごついて、どこかへ行ってしまったくらいの山奥でした。

 それに、あんまり山が物凄いので、その白熊のような犬が、二匹いっしょにめまいを起こして、しばらく吠って、それから泡を吐いて死んでしまいました。

「じつにぼくは、二千四百円の損害だ」と一人の紳士が、その犬の眼ぶたを、ちょっとかえしてみて言いました。

「ぼくは二千八百円の損害だ。」と、もひとりが、くやしそうに、あたまをまげて言いました。

 はじめの紳士は、すこし顔いろを悪くして、じっと、もひとりの紳士の、顔つきを見ながら云いました。

「ぼくはもう戻ろうとおもう。」

「さあ、ぼくもちょうど寒くはなったし腹は空いてきたし戻ろうとおもう。」

「そいじゃ、これで切りあげよう。なあに戻りに、昨日の宿屋で、山鳥を十円も買って帰ればいい。」

「兎もでていたねえ。そうすれば結局おんなじこった。では帰ろうじゃないか

 ところがどうも困ったことは、どっちへ行けば戻れるのか、いっこうに見当がつかなくなっていました。

 風がどうと吹いてきて、草はざわざわ、木の葉はかさかさ、木はごとんごとんと鳴りました。

「どうも腹が空いた。さっきから横っ腹が痛くてたまらないんだ。」

「ぼくもそうだ。もうあんまりあるきたくないな。」

「あるきたくないよ。ああ困ったなあ、何かたべたいなあ。」

「喰べたいもんだなあ」

 二人の紳士は、ざわざわ鳴るすすきの中で、こんなことを云いました。

 その時ふとうしろを見ますと、立派な一軒のファミレス造りの店がありました。

 そして玄関には

ITALIAN FAMILY RESTAURANT

イタリアンファミリーレストラン

SAIZERIA

サイゼリア

という札がでていました。

「君、ちょうどいい。ここはこれでなかなか開けてるんだ。入ろうじゃないか

「おや、こんなとこにおかしいねしかしとにかく何か食事ができるんだろう」

「もちろんできるさ。看板にそう書いてあるじゃないか

はいろうじゃないか。ぼくはもう何か喰べたくて倒れそうなんだ。」

Permalink |記事への反応(2) | 18:52

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2021-11-30

最近ネット保守憂国烈士の人たち

増田にもいるしツイッター白熊なんたらみたいなブログ系にもいるけど、


いつまでも大人にならず遊びたがる人体の限界理解していない甘えた連中が少子化諸悪の根源である!一刻も早く結婚し家庭を持つことこそが人の生きる道である!!


という感じで「敵」とずーっと戦ってて同じようなメンバーの間で同じことをひたすら繰り返してるだけの人たちが最近さらに目立つようになってきた気がする。

あの人たちが戦っている「敵」は本当に存在するんだろうか?具体的な「敵側」の人物ほとんと見えてこないんだよな。せいぜい高齢婚活してる人たちくらいだと思うんだけど、そいつらが彼らの言う「甘えた人間」だったのかもよく分からないし、そいつらを敵に見立てて叩き続けたところで何も変わらないと思うんだけど、彼らが一体どこを目指してるのかよくわからない。

Permalink |記事への反応(1) | 22:05

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2021-10-30

anond:20211029094408

無邪気はビビるよな。あと、白熊地元製菓企業であるイカカップアイス好きな人が多いよ。個人的には、それよりも60円ムースが好きだったな。

https://www.seria-roile.co.jp/products/

Permalink |記事への反応(0) | 15:59

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2021-10-29

anond:20211028203222

流れに乗って、故郷出水について思いつくままに書いてみる。

東光

うちの母は「とこやま」と呼んでいた。出水唯一の夜景スポットか?展望からの眺めが好き。帰省したら一回は行くくらい好き。

十五夜

十五夜の夜、子どもがお供物(お菓子)を貰いに近所の家を訪ねて回る風習があった。食べきれないくらいのお菓子を集めた思い出がある。

部落=集落地区

部落という言葉集落地区という意味で使っていた。出水を出て、差別的な使われ方があることを知ったときはびっくりした。

クレインパーク

じつは行ったことがない。今度帰省したら行ってみたい。

あじさい

正直、建て替え前の方が雰囲気あって好きだった。かき氷白熊、黒熊(白熊チョコレートバージョンみたいなの?)が好きだった。まだメニューあるかな

Permalink |記事への反応(0) | 22:36

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20211029070532

チョコモナカジャンボみたいな「ジャンボ」だと思って食べに行くとがっかりするよね

逆にむじゃき本店白熊はジャンボすぎて驚く

Permalink |記事への反応(1) | 09:44

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2021-10-08

anond:20211008134328

熊本はポツンと一軒家がたくさんあってたくさん単身高齢者が住んでる。

40代若い女性(色白熊美人)だゾ

Permalink |記事への反応(0) | 13:51

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp