Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「白滝」を含む日記RSS

はてなキーワード:白滝とは

次の25件>

2025-07-07

今日の夕飯でも記録しとくか

親子丼

トマト

白滝中華サラダ

味噌汁小松菜、あげ)

Permalink |記事への反応(1) | 21:14

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-18

今日の夕飯でも記録しとくか

豚の野菜スープ白菜もやしえのきしめじ)ほぼ鍋

白滝中華サラダ

フムス

麦飯

Permalink |記事への反応(0) | 22:33

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-26

今日の夕飯でも記録しとくか

白滝中華サラダ

水菜昆布和え

豚肉の塩焼き

味噌汁ねぎしめじ

麦飯

Permalink |記事への反応(0) | 22:04

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-01-16

anond:20250115222137

とぎ汁→捨てろ、お湯で洗えばつけ置きいらない。

文句→聞き流せ。

料理だけで1.5Hはよくわからない。

鍋に水と白だし入れて火にかける

白菜4分の一、ニンジン一本、えのき白滝(ざるで洗ってるときに手で2回握りながら切る)を鍋に入れる。

豆腐は切ってそのまま容器に戻して仕上げに入れる。

ここでまな板包丁を水洗い。

煮立ったらこま切れ肉か切ってある鶏肉をパックから入れて、火が通ったら出来上がりで20分ぐらいじゃないか

洗い物出る?

Permalink |記事への反応(1) | 16:58

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-10-15

今日の夕飯でも記録しとくか

ごはん

肉じゃが

味噌汁ネギ、あげ)

白滝中華風サラダ

水菜昆布和え

Permalink |記事への反応(0) | 23:13

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-10-14

今日の夕飯でも記録しとくか

ごはん

はまちのなめろう

白滝中華風サラダ

豆苗わかめのお吸い物

厚揚げ小松菜の煮浸し

Permalink |記事への反応(0) | 23:09

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-10-03

140kgアラフォー女が標準体重になった忘備録

これまでの人生大体体重100kg以上を維持してきたけど、1年半で標準体重になりそこから1年維持しているか忘備録として残しておこうと思う。

方法

精神論

 これまで食事ストレス発散だと思っていたけど、思い返したら外食とかはともかく日々に仕事の合間に数分で詰め込む食事はたいして味わってないしストレス発散にもなってないことに気づく

 食事けがストレス発散だと健康的に詰む。他の楽しみといえば若干の推し活適正があったので、長時間画面に張り付かないで推せる推しを新たに作ることでモチベーションとグッズによる物欲で発散先を増やす

 いつでも根本的に食が楽しみな性質は変わってないのを自覚する。「今日1日食べてなかった」みたいな体質の人を目指すのは色々無理

 嫌になったらやめる前に計画変更

食事

 あすけんを利用しタンパク質優位にPFC意識してまずは平日1日1200kcalを維持。食べた物はとにかく全部記録。調味料意識お菓子食べてもいいが食べたら食事から引くので空腹が辛くなるだけ

 食事は朝食>>昼食>夕食。 夕食後に運動しないならカロリー要らないくらいの意識で。

 週1回1食だけは2000kcalまで好きな物食べていい。食への意識はここで発散、酒もここだけ可

 アプリ連動の体重計は絶対乗って2週間で結果が出なければ計画変更

運動

 まずは1日1万歩歩行。軽く息が切れる程度。とにかく足、腰を大事に。階段厳禁

 筋トレ体重ありすぎて腰に負荷がかかりすぎて辞めた

睡眠

 早寝、十分な睡眠は気力維持に重要

【経過】

 140→120kg(3か月)

  ここは夕食の糖質制限と1万歩の散歩のみで比較簡単に痩せた。120kgで止まってじわじわ増え始めたので計画修正

 120kg→90kg(3ヶ月)

  ここから本格的に食事1200kcal/日。昼は忙しいので一番手軽にBASEブレッド野菜も好きなので夕は大量の白菜白滝食事量のかさ増し

  腰と膝の機嫌を見ながら散歩は15000歩に徐々に増やす

  最低限ここまでは達成するぞって具体的に低い目標作っておくのが大事

 90→70kg(4ヶ月)

  140kgの時と比べて基礎代謝運動効果も2/3くらいに落ちるので平日は散歩に100歩駆け足を混ぜる。休日は30000歩の散歩運動が辛い。そろそろ「痩せた?」と言われ始めてモチベ維持

  野菜鶏肉飽きたので宅配冷凍弁当も混ぜることでついでも物欲で発散。衣類も買い替えが必要になってモチベ維持。因みに8社くらい試してニチレイフーズが一番美味しかった

 70→BMI25(4ヶ月)

  運動は半分くらい駆け足になってきた。休日散歩4時間が維持できなくなってきたのでジム2時間に変更。

  ここら辺から「めちゃくちゃ痩せたね」って言われまくるようになってモチベ維持

  食事量のかさ増しがそんなに要らなくなった。冷凍弁当ソムリエ気取りで色々な弁当を試す

 BMI22-25維持(12ヶ月)

  25割ってから明らかに体重減少ペースが落ちて最初焦るが、標準内に入ることを目標に切り替える

  これまで1000kcal/日でも少しきついなくらいだったのに、カロリー糖質落としすぎるとはっきり体力が落ちるようになってびっくり。1200kcalを最低摂取目標にしてPC量を上げることを意識

  夕食に糖質を追加することで7km/時くらいのランニング可能になる

  逆に1週間食べまくって飲酒しまくっても2、3週間くらいで元の体重に戻ることを確認

  

体重減った感想

  数ヶ月は話題人間になれる

  服の選択肢がすごく広がる

  多分息がしやすくなって広場恐怖症が軽減した。完治する予想だったけど完治はしていない、残念

  飛行機CAさんから憐みの目で「あちらの広い座席に移られますか?」と言われたり、自由席最後まで隣の席が空く特権消滅した

  ダイエットはいつでも今この時が一番つらいと思っている

  BMI25以上とそれ以下のダイエットって別物なんだなあ

以上タンパク質筋トレパーソナルトレーニングも使わずにここまできたけど、維持できなくなったり今の運動に飽きたらそこらへんも挑戦してみてもいい

死ぬまでBMI25くらいを維持できたらいいな

Permalink |記事への反応(16) | 09:47

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-11-19

anond:20231119194649

おでん白滝牛すじデフォで入ってるのってどこの地域

Permalink |記事への反応(1) | 19:52

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-09-19

東京で食べられる香港ヌードルにハマった感想

ビーフンでもフォーでもない、米線(ミーシェン)をご存じか。

私は知らなかった。

【これはハマる…!】香港大人気のスープヌードル店が日本上陸! 全6種のオリジナルスープ&新食感のぷりっと麺を食べてきました

https://nlab.itmedia.co.jp/nl/spv/2206/24/news016.html

このネット記事を読んでからその味が気になり、試しに譚仔三哥(タムジャイサムゴー)に足を運んだところドハマリした。

ある程度通ってみてのレビューを書いた。

店舗について

新宿恵比寿吉祥寺の3店舗あるが、新宿ピー時間帯以外も客が多め。比較的入りやすいのは恵比寿吉祥寺だ。

原則として店舗ごとにメニューの違いはないので、行きやすさで決めてよい。

余談だが恵比寿店は店舗入口からキッチンまで距離があるので、タイミングによっては店に入ってもフロア店員がおらず、席を案内してもらえないまま待ちぼうけを喰らう事がある。適当に好きな席に座っても特に怒られないけど気まずい。

お客さんには中国人もよく見受けられるが、今のところ接客する店員さんは日本人なのでコミュニケーションの難しさなどはない。

◆麺について

米線は米と水で作った麺で、もちもち+ぷりぷりの食感だ。歯切れの良さは白滝に近いが、もっともちもちと柔らかい。麺自体の味は感じない。

私はうどんラーメンを食べると血糖値が上がってか眠くなりやすいのだが、米線は体感的にこの眠気があまり感じられないように思う。

腹持ちは普通冷麺ほどすぐ空腹になるような感じではない。

麺の多さは小(−20円)・並・大(+150円)と選べるが、ここの並盛は少々量が多めだ。店員さんもお客さんにそう案内していたし、Twitter上でも麺が多いとディスってた人がいた。

カップヌードルを食べる時、普通サイズで食べた気になれる人は小でいいかもしれない。BIGじゃないと満足できない人は並以上が良さそう。

あとはトッピングをたくさん入れたい時や、サイドメニューを頼む時は麺の量で調整したほうがスマート

スープについて

スープは6種類の中から1つ選ぶが、大変好みが分かれる。独断偏見感想を述べる。

1.クリアスープ

辛さ0のマイルドスープ。他5種類のスープベースになっている。中華料理店で出てくる中華スープをまろやかにした味。あるいはちゃんぽん麺の汁。

丸みがある塩気が(ラーメンスープなどと比べたら)体に優しい雰囲気である

そのままでも美味しいが、サイドメニュースープに入れることで味変が楽しめる。個人的オススメは、豚バラチャーシューにんにく乗せトッピングニンニクバチバチにきいて、黒酢ラー油でコクが深まったエナジースープが完成する。もちろん他5種類のスープでも可能だが、それぞれスープの味が強いのでトッピングをより活かすならクリアスープが適任。

素直なスープ故に、薬味好きな人には物足りない可能性がある。店内に卓上スパイスはないので注意。

2.マーラー

お店オススメ。一番定番とされている、花椒が効いたいわゆるシビ辛スープ花椒唐辛子が同時に主張してくるので、選んだ辛さレベル以上に刺激を強く感じる。

正直、初めて食べた時の感想は「自分花椒苦手かもしれない」だった。日本国内の中華料理屋で出てくる程度の花椒普通に食べられるが、この麻辣スープ花椒はそのラインを超え、辛さレベル5でも圧倒的にビリビリ痺れる。具体的にはセブンプレミアム蒙古タンメン中本汁なし麻辛麺(冷凍まぜそば)よりももっと痺れる。

花椒独特のシビ辛が好きな人日本離れした味を食べたい人にはオススメしたい。

3.トマト

その名の通り、スープカットトマトがかかっている。公式曰く、女性に人気が高いらしい。

大変申し訳ないが、私がこの味が苦手だ。トマト自体は大好きだが、このカットトマトは酸味よりもフルーティーな甘みがかなり強い。甘い炊き込みご飯かぼちゃ煮物など、甘みが強い主食・おかずが得意ではないのでこれは合わなかった。

ただ、良い意味中華料理っぽくはない新鮮な味わいだった。エスニックという表現的を得ている。

甘めの食事抵抗がない人、味の情報量が多いほうが好きな人には向いていそうだ。

4.サンラー

辛さレベルが選べない酸っぱ辛いスープ

後述するサムゴーサンラーと比べて中華料理特有スパイス感が少ないので、素直で日本人でも親しみやすい味わいである。辛さレベルとしては5程度なのでそこまで辛くはない。暴君ハバネロ普通に食べられるなら問題いかと思われる。

酸味の度合いも一般的に食されている酸辣湯などと同レベルなので食べにくいことはない。個性の塊のような他のスープと比べれば、割とスタンダードな味だ。

公式ホームページに「スタッフおすすめ」としてスープトッピングの組み合わせ例が乗っているのだが、サンラーだけハブられている。確かにサムゴーサンラー方向性似てるけど、かわいそう。

5.ウーラ

クリアスープ唐辛子の辛さを足したスープ花椒のシビシビやお酢の酸味はなく、辛さと旨味が感じられる。味自体に癖はなく、初めて食べる日本人でも馴染みやすいが、ちょっとカレーのような香ばしいスパイス香りがするので初対面時は面食らうかもしれない。味にカレー要素はない。

もしこの店でカプサイシン由来の辛いものが食べたい!と思ったら、ウーラーを頼むとより楽しめるだろう。

私の思い違いでなければ、デフォルトで細切りのザーサイが入っていることがある。ないときもある気がする。詳細不明ザーサイが苦手な人は念のため店員さんに聞いてみたほうが良いかもしれない。

6.サムゴーサンラー

ウーラーへ更に酢を混ぜ込んだような、トマトとは別方向に情報量が多い味。使用している酢は中国酢らしい。スパイス香りが強いせいか塩気も酸味も濃く感じるし、その分一度ハマると中毒性が高い。私は見事このスープにハマり、月1以上のペースで辛くて酸っぱいものが食べたくなる体質になってしまった。

これだけデフォルトで粗みじん切りの唐辛子が入ってくる。そのせいかは分からないがサムゴーサンラーウーラーの同じ辛さを注文しても、前者のほうが少し辛味を強く感じる気がする。見栄を張って辛さレベル高めを頼むと痛い目を見そうだ。

◆辛さについて

セブンで売ってる蒙古タンメン中本味噌オイル入りで食べられるなら辛さ3で良いと思われる。

北極が美味しく食べられるなら小辣もイケそうだが、自分が食べられるのは辛さ2までであるので、それ以上の辛さは未知。

トッピングについて

デフォルトもやしニラ高野豆腐が入ってくるので、それ以外に追加する具材選択する。

(パクチーなど一部を除く)トッピング提供前に煮込まれるので、スープ具材の味や香りが移って風味が変わることがある。

最近提供されるパクチーの量が少なくなったというツイートを見た。値上げの影響か?個体差

同じトッピングダブルで頼むことも可能なので、マシマシも可能

トッピングの豚バラチャーシュー一品料理の豚バラチャーシューは同じものなので、特に意図がないなら重複しないように注文したほうが良さげ。

三角揚げ」は豆腐ではなく魚のすり身らしい。

◆その他

夜18時以降に頼めるお得な夜専用セットがあったが、新宿店は終了。残り2店舗2023/9/22(金)で提供終了するらしい。悲しいが、まあ絶対利益率低いだろうしなアレ。やむを得ない。

LINEで友だち登録すると、スタンプが溜められたりトッピング無料クーポンが配られるらしい。私は宗教上の理由LINEを使えないのでつらいものがあるが仕方ない。非友達として通う。

元は「タムジャイウンナンミーシェン」というお店だったが、一部の人独立してタムジャイサムゴーとなったらしい。なので地元人達はどちらの店派か意見が分かれるとか。餃子の王将大阪王将ほっかほっか亭ほっともっとみたいだな。

自宅からまり近くないのでもっと近所に出店してほしいが、良くも悪くも香港ナイズドな味なので多店舗展開は難しいのかもしれない。

個人的応援してるぞ~。

Permalink |記事への反応(2) | 18:04

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-06-02

昨日作った鍋のスープで食うそば

うめぇ

スープニンニク味覇醤油、酒、みりんで調整して

鍋の具材ネギもやし白菜人参しめじ白滝豚肉細切れ

そのスープ冷凍そばを入れて10分煮立たせる

良い味出してるわ…

Permalink |記事への反応(0) | 12:11

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-10-09

anond:20221009010620

【紐状のこんにゃく】東は白滝、西は糸こんにゃく名古屋は糸こんにゃく

Permalink |記事への反応(0) | 08:52

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-08-17

anond:20220817105108

白滝入りのピロシキは、和式ピロシキだってうから、まず和式ピロシキ扱ってるところさがしてみたら?

ピロシキを売りにしてるパン屋よくあるよ、東京デパ地下に出店してるのよく見る(最近見たいくつかは、なぜか関西の店だった)

それで、よくあるやつなのか、もう2度と会えない幻のピロシキなのか判断しよう

Permalink |記事への反応(0) | 16:28

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

ピロシキ、めちゃうまい

お盆長野に遊びに行ったんだが、たまたま立ち寄った道の駅ウクライナ人チャリティーの店を出してたので、ほーんと思いながら、ちょっとのぞくことにした。

そしたらなんとメニューがたった一つしかなく、冷たいボルシチピロシキアイスコーヒーのセットで1000円。

くそたけえな、と内心思いつつ、収益の一部を支援金に回すらしいし、まあこれも何かの縁かと思い、購入、食べてみると、ピロシキがめちゃうまい。

正直味はそんなに期待してなかった、チャリティだし、素人が作ってるんだし、そもそも外国人が作ったメシってあんまり日本人の口に合わないし。

実際、冷たいボルシチの方はコンソメ入れた肉じゃがみたいな感じで、ふーんって感じの味だったし。

でもピロシキは違った。普通に旨かった。

揚げパン?のはずだがカレーパン的な脂っこさがなぜかなく、具のひき肉とたまご白滝?がいい感じにおかず感を出していて、何よりもパン生地の風味が今まで食べた総菜パンでは味わったことのない独特の香ばしさで、その風味が旨さを抜群に引き立たせていた。

これ、街のケバブ屋みたく、ワンコインピロシキ屋出したら売れるんじゃなかろうか、と思うほどの旨さとオリジナリティがあった。

ただ残念ながらこのピロシキ長野のとんでもなく田舎場所に行かないと買えないし、今調べたらもうチャリティも終わったらしい。

他のピロシキを食べたことがないので、ここのピロシキたまたま美味だったのか、ピロシキ全般がみな美味しいのかわからないが、前者だったとすると、もう食べれない幻のピロシキ・・・

もう一個くらい買っとけばよかったな・・・でも1000円は高いし、ボルシチアイスコーヒーももういらなかったし。

どっか街中の店で普通に売ってほしいわ。

Permalink |記事への反応(4) | 10:51

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-01-06

[ゲーム日記]1月5日

ご飯

朝:なし。昼:ピザ。夜:白菜にんじんソーセージ白滝おでん。もち。納豆

お菓子は…… てへりんちょ。

調子

むきゅーはややー。お仕事は、それなりー。

シャドウバース

進化ネクロランクマ。

予定通りナーフ決まったので今日明日は飽きるまで遊ぼう。

Permalink |記事への反応(0) | 00:22

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2021-05-16

anond:20210514185041

Twitterで、好きな地名入れる。

例えば、赤坂見附とか。

画像でだいたいうまそうなん出てくる

そこに食べ歩きTwitterさんがいて

美味しいお店芋づる形式に見つかる

あとは、気分次第で歌とか食べ物今日スーパーで買った親鳥とか、すき焼きとか白滝とか)適当検索したら趣向の合う人が見つかり食べ物情報も入る。かも?

Permalink |記事への反応(0) | 00:05

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2020-12-11

anond:20201211123311

出汁も入れるといいよ。あと白滝も。

Permalink |記事への反応(0) | 12:35

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2020-07-14

すき焼き

桐箱に入ったすき焼き肉を貰ったので、塩すき焼きにしてみようと思う。といっても塩すき焼きというものを食べたことがないので、どう言うものになるのかは全くイメージがつかない。そもそも自分すき焼きが嫌いだ。甘いし脂強いし。霜降り肉のA5ランクなんか食べた日には1枚でお腹8部目、2枚で十分。3枚でおえってくる。

でも、せっかく良い肉もらったのだし、すき焼き用という事だし、できたらすき焼きにして食べてみたいのが心情。なので考えてみる。塩味にしたら美味いんじゃないかなって。ググったら、そう言うメニュー出してるお店もあるみたいだし、クックパッドなんかにも転がってるみたいだし。

ベースなので鶏ガラか鰹出汁かなぁ。昆布も合わせようか。しゃぶしゃぶとも違う感じにしたいか昆布は止めようか。塩系スープと肉だと山椒の実とか入れたくなるんだけど、せっかくの和牛のお肉なので、あんまり他の風味つけるのも勿体ない。有馬山椒でも添えて、後で巻いて食べるとかにしようかな。

しかし、鶏ガラ?鰹?どちらもあんまりピンとこない。あぁ。牛肉合わせで韓国冷麺用にとっておいた牛テールスープ下地にしよう。おそらくそれだけただと厚み足りないから、そこにカツオ出汁。これに三河みりんと、にいだしぜんしゅの旬味を煮切って塩で味付けて割下に。

黒胡椒ガリっと振りたい。すき焼きらしく、卵っぽいものつけて食べたいけど卵そのままじゃ芸がないから、マスタード利かせたルイユとか添えようかな。そこまで行くと味変だわね。味変するなら、数バリエーション味変アイテム用意したいな。新生姜の季節だから生姜かいいな。唐辛子系の辛めのソースもあったら楽しそう。

野菜は塩スープなのでクレソン鉄板かな。今クレソン終っちゃってるかな。水菜だと香り弱くて楽しくないなぁ。オーソドックス春菊も良さそうだけど、まぁ三つ葉かな。スーパーで見てからめしょう。後はすき焼きって言うと豆腐白滝あたりだけど、塩すき焼きとはあんまり相性よくなさそうだなあ。この辺の材料はやっぱり醤油っぽい香ばしい香り欲しいよね。うーん。でも空白ぽいの欲しいよな。。塩系スープでも煮ても美味しそうな栃尾あげにしよう。

キノコ定番椎茸でいいかな。ネギは白ネギとワケギ両方入れても良さそう。野菜の甘みを足したいか白菜…と思ったけど、今の時期だとキャベツだな。食べる時にスダチカボスは欲しいな。軽く絞ったら味引き締めてっと。

さて、スーパーに買い物行こうかな。

Permalink |記事への反応(2) | 12:05

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2020-03-18

anond:20200318143802

刻んだキャベツカリフラワーコメの代わりにする人もいるようなので、刻みキャベツとマーボー豆腐とかどうだろう

ごはんを炊くときに刻んだ白滝でかさましするレシピとかも昔見かけた気がする

他にも色々糖質制限方法がありそう

Permalink |記事への反応(0) | 14:40

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2020-03-09

anond:20200309010909

ごまだれがあんまりきじゃないのでポン酢一択だったんだけど、どちらにしろ「超薄い出汁で茹でた野菜白滝」を喰ってる時間が長いって印象だったので、これ料理としてトータルで美味いんかなあとなっちゃったんだよねえ

繰り返すようだけどお肉食べてるときはさすがに美味しかったです

Permalink |記事への反応(1) | 01:12

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2018-02-15

糖質制限って

豆腐をどう使いこなすが肝かとおもっていたけど

どちらかと言えば、腹持ちを良くする白滝とかの使いこなしの方が肝っぽい

鶏ガラ辣油豆板醤豆腐白滝野菜肉少々

出汁柚子胡椒豆腐白滝野菜肉少々

ループ、おいちい

Permalink |記事への反応(2) | 18:11

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2017-02-10

書きながらまた眠ってしまった

http://anond.hatelabo.jp/20170207224412

こんばんは、教育困難校に勤務してる増田です。

昨日(エントリを書いた次の日)の昼休みパンかじりながらスマホをチラ見したら、エントリがすごいことになっててうろたえた。目に入ったコメントに泣きそうになったからそれ以上は見なかったよ。

仕事から帰ってきてセブンイレブンおでん食べながら、ざざーっとコメントとか関連エントリを読みました。セブンイレブンおでん白滝が好きです。

読みながらちょっと感動して、いろいろ書きたくなって書いたんだけど、疲れすぎてて気づいたらソファで寝てた。書いたものは消えてた。スマホめ、グーグルアプリめ。

で、仕切り直してもう一回、今日、いま帰ってきて、書いてます。揚げ鶏食べながら。

長くなってしまうかもしれないけど許してほしい。

エントリをたくさんの人が読んでくれたみたいで、東洋経済教育困難校シリーズも読んでくれたかな。そうだったら嬉しい。

こんな状況があるってことを、少しでも多くの人に知っててもらえるだけでも、同じようなしんどい思いをしてる同業者たちにとっては、きっと心強いと思う。

単純な感想としては、まずこんなにたくさん反応をもらえるとは思ってなかったというのと、その中でも好意的というか、問題をすごく深く捉えてくれている人たちが多くて驚いた。あと励ましも。嬉しかった。

自分頑張ってるアピールうざい、みたいにもっと言われるかと思っていた。意外と言われなかった。なんかごめんなさい。

実は、あのエントリの中で書いたことには、私の経験だけじゃなく、私が教員として信頼している人、尊敬している人の経験も混ざっている。全部が全部、私が現在進行形で抱えている事象ではないのでご安心を。まぁ、じゅうぶんしんどいけどね。

だまされたと感じた人がいたらごめんなさい。いろんな形で頑張って、生徒と向き合っている人たちがいることを伝えたかった。もちろん勤務時間外の対応別に義務でもないし、勝手にやってるだけと言われればそれまでなんだけど、生徒の大変な状況を目の前にして放っておけないって人が多いんだと思う。うちの旦那さんとかね。

私はどちらかといえば、職業教員というか、仕事から、って割り切っているほうだと思う。だから、同じようにしんどい思いをしていた旦那さんに肩入れし過ぎだって言ったこともあるし、熱い前担任からクラスを引き継いだときは、やりにくいと思った。

私が生徒に時間をかけて関わるのは、そうしないほうが大変なことになるということを経験してるから。どんなに罵詈雑言を浴びせられても、授業以外でも生徒たちと関わる時間を最低限とって、個別に声をかけて、あなたのことをきちんと認識しているよ、見ているよ、ということを相手にわかるように伝えてあげないと、今よりもっと大変なことになる。そこで少しでも信頼関係がつくれたら、そこを拠り所としてなんとかやっていける。うまくいけば、その子の拠り所にもなれる。

でも、罵詈雑言を浴び続けて、心が折れて、生徒と一切関わらなくなった人もいる。気持ちがわかるだけに、本当につらい。けど、本当にしんどい。

そうなると、その人の授業はさらにひどい地獄絵図になる。その指導巡回を他の教員がすることになって、自分のために使う時間さらに削られる。職員間の関係性も悪くなるという負のスパイラル

つらい。

私が首都圏都市部で勤務しているのでは?という声を見かけた気がするんだけど、地方公立高校国語教員です。都市部で働いたこともありますが、いまは担任分掌仕事や、その他の主任業務も当然かけもちくらいの規模の学校にいます分掌っていうのは、教務とか進路とか、生徒指導とか生徒会とか、授業そのもの以外の学校業務もろもろ。大規模校だと、担任業務分掌業務かどっちかだけで良いパターンもある。

ちなみに、学校絶対にやらなければならない授業以外の業務ってほぼ一律で、絶対量はどんな規模の学校でもほとんど変わらない。

から職員数と授業以外の仕事量はほぼ反比例する。規模が小さくなれば職員数が減るので、単純に一人当たりの仕事量が増える。あと、受け持つ授業の種類も増える。小規模校の先生はどこも大変だと思う。情報共有がしやすいというメリットはあるけど。

から大都市の大規模進学校に行きたい教員が多い。生徒はおとなしいし、仕事量は少ない。自分の得意な分野で勝負できる。定時で帰れる人も多い。

ある程度の進学校にいた人たちは、高校先生って楽そうだな、そんなんでお金もらえるなんていいな、って思ったことあるんじゃないかな。私は思ってた。バカにしてた。

でも全然違ったよ。世の中にはいろんな学校があって、いろんな先生がいた。進学校にも、進学校の良い先生がいる。

脱線した。

私は、辞めようと思ってる。決心したのは本当に個人的理由なんだけど、流産たから。

誤解しないで欲しい、別に生徒に何かされたわけじゃないよ。私の体の問題なんだと思う。

でも、それをきっかけに自分生活大事にしたくなった。自分の子ものことを考える生活をしたくなった。それだけ。ありがたいことに、私が無理して働かなくても生活はしていける環境もある。

辞めるって思ったら、ちょっと楽になった。逃げるは恥だが役に立つ

最初エントリ言葉遣いもひどいし、差別的に感じるところもあったと思うけど、私の正直なところだった。

発達障害については色々思うところあるけど、長くなるからやめておく。

差別と言われればその通りだと思う。たくさんの発達障害の生徒や教員旦那を含む)と付き合ってきた上で、私は差別というか、区別している。人間誰でも苦手なことはあるし、発達障害はその延長線上だし、フォローし合えばいいと思う。でも、コミュニケーション必須、むしろそれが全て、という教員という職業に就いていて、コミュニケーションが苦手なので自分の好きなように授業だけします、っていうのは許されないと思う。どんなに進学校でも、もちろん教育困難校でも。

長いですね。すぐ語っちゃう

誰かに聞いて欲しかったんだな。

この職に就いたばかりの頃にお世話になった先生に、「誘ったらすぐ飲みに行ける異業種の友達がどれだけ居るか、が良い教員かどうかのバロメーター」って言われたこと思い出した。最近、飲みにも行ってない。狭いな。飲みに行きたいなー。

色々、わーわー言いましたが。

お子さんがいる保護者世代の方々、理解してくれている人たちがいると思うと心強いです。ありがとうございます

エントリきっかけに色々考えてくれた方々、心配や励ましをくれた方々、ありがとうございました。勇気付けられたり、気付かされたりしたことがたくさんありました。

教職経験者の方々、共感アドバイスほんとに嬉しかったです。泣いた。

教育困難校勤務の国語教員増田さん。

http://anond.hatelabo.jp/20170208200842

私はこの職に就いた頃にあなたのような尊敬できる教員出会って、たくさんのことを教えてもらったから、ここまで続けてこられたし、教員という職に対して誇りも意味も見出せたと思う。女性教員から難しいこともあるけど、女性教員からこそ得意なこともたくさんありますね。

こういう素晴らしい教員も、現場にはたくさんいて、頑張ってる。それが少しでも伝われば嬉しい。

全国の教育困難校と言われる学校で、磨り減りながら頑張っている先生

しんどいですよね。

でも、理解してくれてる人もいるみたいです。

ちょっとでも、これで心が軽くなる人がいたらいいなと思う。

教員でも、全然違う環境で、見えないところでしんどい思いをしてる人でも。

生徒と一緒で、大人も、誰かが自分の状況を理解してくれてるって思うと安心するよね。

そういう教員でありたかった。いろんな生徒の状況を理解たかった。でももう今はしんどい

とりあえずあと1年、無理しない範囲で生徒と関わって、彼らの人生にとって少しでもプラスになることを残せればと思ってる。

もう絶対教員なんてやらない、という気持ちではないです。いつか、他の学校でまたやるかもしれない。

でもとりあえず、いったん少し休もうと思ってる。今はね。

長くなってごめんなさい。

ありがとうございました。

Permalink |記事への反応(0) | 01:46

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2016-09-11

[ゲーム日記]9月11日

○朝食:五目焼きそば

○昼食:おでんタマゴ、白滝大根、餅巾着)、梅オニギリ

○夕食:牛丼タマゴ、豚汁

調子

むきゅー。

New3DSLLを買ってきた。

いや何を唐突にって感じなんだけど、一応スライドパッドが壊れかけたりとか、SFCVCFEがしたいとか、カプコンラブプラスがしたいとか、色々積もって買った。

なんだけど、ドライバーでふたを開ける作業がやたらと難しくて、大変だった。

不器用なんすよ……

さあ遊ぶぞーって思ったんだけど、凄い良いタイミングで、久々にLineメッセージが来てお話したりしてた。

本当に久々だな。

えーっと最後Lineしたのが、7月22日から……

二ヶ月近くほったらかしにしてたのか……

これ、よくないなあ……

ちょっと仕事も一段落つきそうだし、今週から積極的に行こう。

いや、でも……

うじうじでもでもだってだって、はあ。

よくない!!!!!

仲良くしたいという、最初気持ちにだけ従おう!

グダグダ「もし嫌われたらどうしよう?」だの「いやでも相手はなんとも思ってないかも?」だのと言い訳するのはやめよう!

どんどんどんすこ頑張ろう。

バッジとれ〜るセンター

ノー課金

ポケとる

ログボとニャース稼ぎのみ。

ポケモンコマスター

ログボのみ。

妖怪ウォッチ

せっかく本体を新調したんだから何かゲームを買おうと思って、中古で500円だったので購入。

まだ妖怪を1人も友達にしてないぐらいしか進めてない。

Permalink |記事への反応(1) | 23:59

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2016-02-02

子供に教える料理

野菜炒め

野菜キャベツにんじんたまねぎピーマンきのこ

たんぱく質:豚こまなど

野菜を切ってボウルにいれる。

フライパンに油を入れて火にかける。

豚肉を入れる

入れた後はゆっくり肉をほぐす。

急いでやるとフライパンの温度が下がる。

肉の色が変わったら野菜を入れて炒める。

フライパンを振り肉の下に野菜がくるようにする。

それ以降は余り振らずに菜ばしでかき混ぜる。

野菜がしんなりしたら、鶏がらスープのもと小さじ2、

コショウ少々、醤油で味をつける。

もやしは水っぽくなるので避ける。

・味付けが早いと水っぽくなる。

ベーコンツナ缶を使うとき塩分は控えめに。

玉子焼き

卵3個を軽量カップに割り、塩コショウ3振り

よく混ぜる。

フライパンを火にかける(中~強火)

フライパンに切れてるバター一かけを落とす

バターが溶けたら卵を入れる

固まるまで混ぜ続ける。底のほうが固まってきても混ぜ続ける

気合でまとめる。

皿に卵焼きを移し、フライパンたわしで洗う。

豚汁

大根かぼちゃきのこにんじん、ごぼう、たまねぎこんにゃく一口サイズに切ってなべに入れる

が全部隠れる以上に水を入れて火にかける。

沸騰したら豚こままたは豚バラ(豚汁用)を入れる。

あくを取って少し煮込む。

味噌で味をつける。

チキントマト煮込み

キャベツ半玉適当に切ってなべに入れる。

1口大に切ってあるとりもも肉を上に乗せる。

紙パックのカットトマト缶を上からかける。

コンソメキューブ一つとバター一かけを乗せる。

ふたをして弱火で30分。決して覗かない。

平たい皿に盛り付け溶けるチーズを載せる。

白菜

鍋に白菜1/4と豚肉食べたいだけ、きのこ白滝を入れる

ひたひたになるまで水を入れと薄味ぐらいに白だしを入れる

煮込んでからポン酢で食べる。

牛肉

なるべく厚切りの肩ロースを買う

焼く30分前以上前冷蔵庫から出す。

コショウをして弱火で焼く。

皿に載せはさみで切る。

わさび醤油またはから醤油で食べる。

ロース肉も同様

ししゃも

フライパン用ホイルシートをフライパンに敷く。

弱火で転がしながら焼く。

塩鮭

オーブントースターを予熱する。

クッキングシートの上に鮭を置き7分

牛スジ煮込み

牛スジと水を鍋に入れ火にかける。

沸騰して灰汁がなくなるまでとり続ける。

灰汁がなくなったらお湯を捨て水で洗う。

鍋の中でキッチンバサミで一口大に切る。

鍋にコンニャクを入れる。

水300CC砂糖大さじ2、酒大さじ3、醤油大さじ3、みりん大さじ2、白だし 大さじ1

を入れて煮込む

カレー

野菜を切って鍋に入れる。

肉はフライパンで炒めてから入れる。

たまねぎはみじん切りにして中~強火で水気がなくなるまで炒めてから入れる。

からにて、沸騰して10分ぐらいでルーを入れる。

長いも

皮を向いてすりおろす。

卵、白だしを入れて混ぜ合わせる。

あればまぐろ刺身を乗せる

ご飯にかけ、わさびをつけて食べる。

サバ缶煮込み

大根を切って鍋に入れる

サバ缶を汁ごと入れる

ひたひたに水を注ぐ。

沸騰と火を止めて放置を2回ぐらい繰り返す。

味噌で味をたす。

味噌汁

マグカップ乾燥わかめつまみ豆腐はパックからスプーン

味噌を入れてお湯を注ぐ。

簡単に食べられる野菜

白菜漬物

もずく

わかめ

セロリ

トマト

大根

納豆

とり胸肉

常温に戻してジップロックにいれる

酒少々、しょうが、塩を入れる

鍋の水の中で空気を抜きながら袋をとじる。

火をつけ沸騰したら火を止める。

最初の肉が冷たかったら、多少加温する。

皿に移し、はさみで切る。

Permalink |記事への反応(2) | 16:47

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2015-11-18

とうしつせいげん

本気の糖質制限ではなくて、主食だけを我慢するようにした。

米とパンと麺をここ数日食べてない。

米の代わりに豆腐とか、麺の代わりに白滝とか、そういうのはやってない。

代わりに、大好きなおかず(ハンバーグ生姜焼きプルコギなど)をしこたま食べている。

おかずだけダイエット。的な。

好きなものを好きなだけ食べているのに、つらい。

米、米をくれ〜!ってかんじ。

あと甘いものも食べたい。

普段はめったに食べないのに、急にショートケーキが食べたくなったり。

ケーキ屋の前で自分と戦った。なんとか勝ったけどあぶなかった。

お腹いっぱいなのに、全然満たされない。

お米。お米を食べたい。

完全に炭水化物を絶ったわけでもないのに、こんなふうになっちゃうのか。

あと何日か耐えたら、禁断症状もなくなるらしい。

がまん、がまん、がまん。

Permalink |記事への反応(0) | 18:36

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

とうしつせいげん

本気の糖質制限ではなくて、主食だけを我慢するようにした。

米とパンと麺をここ数日食べてない。

米の代わりに豆腐とか、麺の代わりに白滝とか、そういうのはやってない。

代わりに、大好きなおかず(ハンバーグ生姜焼きプルコギなど)をしこたま食べている。

おかずだけダイエット。的な。

好きなものを好きなだけ食べているのに、つらい。

米、米をくれ〜!ってかんじ。

あと甘いものも食べたい。

普段はめったに食べないのに、急にショートケーキが食べたくなったり。

ケーキ屋の前で自分と戦った。なんとか勝ったけどあぶなかった。

お腹いっぱいなのに、全然満たされない。

お米。お米を食べたい。

完全に炭水化物を絶ったわけでもないのに、こんなふうになっちゃうのか。

あと何日か耐えたら、禁断症状もなくなるらしい。

がまん、がまん、がまん。

Permalink |記事への反応(0) | 18:36

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp