Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「登場人物」を含む日記RSS

はてなキーワード:登場人物とは

次の25件>

2025-10-25

anond:20251025122955

読者側もAIかもしれんぞ。

これ読んで要点してとか、プロットを要約してとか、

登場人物概要をまとめたり、

テキスト読むのがめんどくさいしね。

Permalink |記事への反応(1) | 12:55

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-22

最近Windowsの致命的な不具合多発は生成AIのせいのような気がしている

というか、それ以外に思いつかないんだよな。

localhostが消えるとか、あまりに初歩的で致命的な不具合、今まで正しく動いていたところに発生する不具合は、ここ1、2年で経験がある。

というか、ここ1、2年にしか経験がない(もちろん主犯はおいらではない。居合わせただけ)。

AIサジェストに従って書き換えた。

これ。

あと、

既存テストがないから、AI で追加した。

サジェストによる書き換えが危険なのはスコープ(フレーム)外での利用のされ方をAI が把握できない、部分(覗き穴/ピーホール)最適化しかできないと言う点と、こちらが本質的問題なのだが、そこの処理の仕組み、文脈理解してサジェストしているのではなく、学習データで多く組み合わされているパターン提示しているに過ぎない、と言う点だ。

これ、時間が経ってから致命的な事態引き起こし、原因究明に手こずる原因になる可能性がとてもとてもとても高いのだよな。

レビューすると、「AIサジェストがあったので」的な修正が入っていることがちょいちょいあるんだが、妥当でないサジェスト却下するだけの技術力がない場合、むしろLintとかパターンチェッカー的なのに留めておいた方が、思わぬ瑕疵を埋め込まずに済む。

できるエンジニア視点でも、スキャフォールドとして使おうとすると、細かく指定できそうで生成量が多いと見落としが発生しそうだし、確実なテンプレートで十分じゃん? という気しかしない。開発が進んだ時点では、さらに使い所がない。なぜなら、「新しいものを作っている」ので、既存パターン通用しないことが多いから。

AIの生成「量」が圧倒的なのは確かなんだが、このレベルコーディング能力を「神」と考えるレベルエンジニアからは実質制御不能で、これを使役できるレベルエンジニアから低能中途半端すぎて役に立たない、ってのが、呪術廻戦の摩虎羅やな、と感じる。

例えば絵の自動生成なら、登場人物の一人の指が6本になってようが、この線はどこに繋がってるんだ? とか、この漢字はなんだ? みたいなものが混じってようが、ぱっと見気づかないし、見直しおかしいのに気づいても、大勢に影響はしない。

けど、システム場合、下手すりゃ1ビットで致死的障害を発生させてしまったりする。

その違い、ヤバさを理解できてないエンジニアがこんなにゾロゾロ存在する、という現実絶望する。

加えて、「マジかよ……」ってなるのが、「既存テストがないから、AI で追加してカバレッジをあげた」ってドヤ顔で語るエンジニア

なんて言うか、なんとなく良さげなテスト理解しないでなんとなくマージしてるんだけど、何をテストしなきゃいけないか理解しないで、現状のコードを追認するだけだったりする。

それで必要十分かちゃん検討できるだけの技術力がないと、「命綱、巻きつけたよー」と言いつつ、その命綱が宙に垂れてるのに気づいてない、って状態になってたりするんだよね。

で、不具合が表面化したら、それ用のスペシャライズド監視の仕組みを追加して、手動テストを追加して、不具合が発生したら本番DB接続して手動で修正するって、そんなのが日を追うごとにどんどん増えていって、仕事の大半が不具合対応、ってうんこみたいな現場があちこち爆誕してるんよ。

でも、どのエンジニアも、自分たち現場が異常であることに気づくだけの技術力がなくて、毎日みんなで奴隷が回している謎の棒を回し続け、経営者は、なぜこんなにエンジニアの数が必要で、お金が湯水のように浪費されているか理解できなくて、ストレスを溜めまくってる。

それ、なんて地獄めぐり? w

マジでどの現場もさぁ……、ってなってる。

改善必要があるって、誰も気づいてない。

気づいた人はとっくにやめてるから

炎上してないけど、針の筵だよね。

Permalink |記事への反応(0) | 09:56

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-20

俺を置いていくな

一昨日実写版秒速5センチメートルを観に行った

実写版の貴樹、テメェちゃん前進んじゃってるじゃねえか

あの頃のお前はまだダメになりそうな感じあったじゃねえか

実写版のお前はもう絶対大丈夫だろ

てか大丈夫で締めるの天気の子オマージュだろ

だってアニメの頃から貴樹には大丈夫であって欲しかったけど、実写版のお前は大丈夫過ぎる

シン・エヴァシンジだってそうだ

農業やって覚醒してるんじゃねえよ

農業やるくらいで親やその他登場人物へ慈悲の心とか持つんじゃねえよ

てかあいつの顔、もう非童貞だろ

星野源、お前だってこっち側だっただろ

洒落音楽やってるんだよ

ちょっと前は洒落てたけどSAKEROCK香りちゃんと残ってたじゃねえか

直近のアルバムはもうただのオシャだろ

良かったよ、個人的に年間ベストだよ

あとガッキー!?ふざけんな

カローラ高すぎるんだよ

買えねぇよ

物価高の波に乗ってるんじゃねえよ

二桁万円だっただろ、お前

他にも思いついたら追加する

Permalink |記事への反応(0) | 23:11

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

健全シーンもエロシーンもしっかりあるタイプエロ小説、読むのムズくね?

いざおちんちん握ると、我慢できなくてエロシーンまで飛ばしてまう

で致した後は、なんかその先まで読む気力が無くなってしま

一話完結型じゃなくて、結構長編でそれぞれの話が繋がってるタイプだと、よりこの悩みが深刻化してしま

かなり文章上手い上、登場人物の心情の変化とかも深い気がするので、いつかちゃんと読み通したいのだがなあ

Permalink |記事への反応(0) | 18:39

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

和平(仮)をひとつと、あとひとつふたつ

俺、アリババシルクロードの反対側の異国情緒あふれる字面だけど、親がキラキラネームつけただけの、名前ちゃん漢字で書ける28歳の日本男児だ。ちなみに、最近楽天とか尼存など漢字2文字名前流行っている。

あらすじ

俺が遣唐使の1人として踏んだ大陸の地に、村を荒らす46人の盗賊団(乃木坂)の首領Fidoの電磁的な魔の手が迫った。そこで俺は急遽、うまいと噂の職人ピザ屋にピザを重複注文した上で、遣唐使の使命を終え、ピザを受けとらずに帰国した。いま最先端学問仏教学(禅専攻)を修めたからだ。知見を生かして、自己啓発市場ターゲットに、現在コンサルタント見習いをしている。

西部戦線

俺も登場人物の1人らしいのだが、詳しいことは直接には知らない。対Fidoのピザ連盟らしいが、ポストバベルの塔状態で、私利に走って統一感に欠けるらしい。

東部戦線

これは村の話で対乃木坂戦線だ。村人の大半はこれに無自覚だろうと思う。

平和仲介努力

西部戦線東部戦線リンクさせることでFidoを追い詰める作戦らしいのだが、俺には関わりないことなので、早く平和状態にしたい。俺は博愛的な平和主義者なのだ。そこで、俺は亜米利加ドナルドトランプ氏も顔負けの和平仲介者として奔走した。西部戦線を、ILイスラエルレバント)とUAウクライナアングロサクソン)の二つに分け、Fidoが技術上劣勢のIL方面手打ち式の運びとなった。これには6月の爆撃がFidoの心を強く和平へと後押ししたらしいが、俺もFidoに村で会うたびに禅問答をもちかけ「その心は?」と問うた。Fidoは仏教博士ではないし俗物なので一見馬の耳に念仏だが、盗賊のくせに教養があるかそう見せたい男なので効果はあったと思う。

もっとも、Fidoが規約違反をすればいつでも和平は反故になる虞があり、Fidoを仕留めたいかより譲歩を引き出したいが単独ではそれができないUA方面作戦司令部はそれを扇動する動機がある。

UA方面ではどのような進展があるか?東部戦線との融合が進んでいる

実は、ピザのただ食いの科でFidoを取り締まりたいと「ブリタニカ」を名乗るピザから電話があったのだが、この遣唐使時代ブリタニカが国の体をなしているか俺の知識ではわから留守電に返事をしないでいた。するとなにかと俺にちょっかいをかけてくるので、俺はFSET Securityという盗賊除けのソフトを導入した。

ブリタニカ」は東部戦線攻略してFidoに圧力をかけようと村にエージェントを展開し、村の溜まりである居酒屋宣伝工作を仕掛けている。

1人、日本人名前が不詳なのでここではチャーリーと呼んでおこう。彼は頭がよく金持ちで見た目もセンスもいいので、村人の1人、田中花子射倖心をくすぐった模様だ。花子はその昔、ブランド品に興味はなく金がかからない女ですよと公言していたが、実は男に関してはブランドものが好きなのだもっとも、急いで付け加えるが、ここで俺は花子悪口を言うつもりはまったくない。花子も本性では村思いのいい人で、ただ資本主義的な欲があって悟りを得ないだけである。それにFidoを村で牽制するにあたり、花子勇気と協力には感謝尊敬をしている。花子や一部の高年齢層の村人たちはこの頃とんと見かけなくなったが、NHK chやツ痛ァー等で策動しているものと思われる。ただし、貴族趣味チャーリーヒエログリフの読めない庶民の村人にはまだ浸透できていないようだ。

もう1人、これはエージェントではない独立戦士で村人の、木村本子がいる。本子は骨のある正義の人なのだが、最近かになり、残念ながら俺は彼女の動きを把握できていない。おそらく、村の安全保障についてFidoと個別に話をつけたものと思われる。

昨今では村人の間で自警団組織しようとする人も現れてきたようだが、まだ人々の意思統一できるに至ってはいない。

鍵となるのは検非違使の動き

続報はない。

話はまだまだ続く

Permalink |記事への反応(0) | 15:34

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251020114535

推しの子有馬かなのモデルリアルアイドルに!」をキャッチコピーにして

推しの子には全く詳しくないんですが、登場人物モデルになったってのは憶測希望的観測とは異なる明確な事実なんですかね

Permalink |記事への反応(0) | 11:59

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-17

アニメ始めた。実写はもう観るのしんどい

アラフォー子持ち都市型核家族サラリーマン

この数年娯楽として邦画の実写やドラマを観るのが辛くなった

あんなに好きだったのに。

アラフォーにして初めてアニメを観始めた

なぜか?

一言でいうと嫉妬と僻みだ

実写の場合芸能人をみてもどんな役だったとしても

あー、この人たち沢山稼いでいい暮らししてちやほやされていいですね、我々は所詮養分ですね、

しか思えなくなってしまった

特に実家が太かったり富裕なプライベート公表してる俳優なんてなおさら

そのくらい現実しんどい

未来希望を持てない

時間勤務、子育て拘束時間物価高、増える税金疲弊疲弊疲弊

性格が日に日に悪くなっていく

アニメフィクションと分かってるから登場人物シンプル共感できる、現実を忘れ活力を得られる

実写だと俳優プライベートノイズ

格差を感じて落ち込む

鬼滅の刃映画館に行った

でも国宝は行くつもりがない

子供を持つ前なら確実に観にいってただろう

Permalink |記事への反応(0) | 12:12

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251017071829

架空の例え話なのになぜか登場人物気持ち理解できている

これが女性特有共感力です

Permalink |記事への反応(0) | 07:35

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-15

言及されたから書くよん

id:filinion

追記

吉田氏が「ファンがどう捉えても何を想像しても描いても自由」って言ってる

やっぱここの一点突破なのな、ウンザリする

そりゃ言うだろう、逃げ道だよ

エロはあってもいいが18禁にして未成年に見せるなって言ったのと一緒

水着修正を「覇権ノイズ」っていったようなもんだよ

さんざん社会への影響(それが無意識ものも、意識的ものも)を語っておきながら

なぜか突然、ここだけ商業主義に目覚めてさ

裸を描いたらノイズだろうって言い出すんだよ

びっくりだよ

あれが24歳設定なら水着にしたろうか?

ぼっちちゃん水着にしたのは

“絵だけど、未成年だぞ”

からでしょうに

ノイズうんたらいうなら自宅の風呂24歳が水着なら間違いなくノイズだよね

未成年なら水着より裸がノイズなの?

うそでしょう?

あそこに誰も文句がないって人もいるけどアタリマエなんだよ

あのシーンはぼっちちゃん奇行のシーンなんだから

裸か水着かなんて些細なことなんだ

でもそれを【後付】で

まるで自分の手柄です、配慮したのは重要です、だから覇権です、みたいにいわれたらムカつくべ

かんけぇねぇんだよ

その思想作品にまぶしてなんの問題もないって、本気で考えてるならさぁ

放送前に言えば良いんだよ

ぼざろは“絵だけど、未成年だぞ”を大事にして公式搾取を推奨するかのような演出は行いません

乳比べとか、りある人間はやりませんよw

乳揺れとか子供に見せられません

安心してください

ぼざろではそれを排除しま

って、アニメ雑誌からのインビューに【放映前】に答えてみろっていうんだ

ーーーーーーーーーーーーここまでーーーーーーーーーーーー

https://filinion.hatenablog.com/entry/2025/10/15/145847

結局、ぼざろの脚本家はなぜ批判されたのか?(みんな言ってることがバラバラな件)

これ着火点がノイズで始まって、すっかり「問題ノイズなんだ」って話に、みんな引っ張られてたよね

あの問題はそこじゃねぇよって人も普通に居るのに

都合よくそっちに火が付いたから、擁護する人はみんな「ノイズ問題」に逃げちゃってさ

覇権のためのノイズはアリ、原作者許可も取った

みたいな話しかしないんだけども

違うべ

あの話は徹頭徹尾、DEI思想の話だったべ

ドラマ恋愛至上主義押し付けんなもそういう一巻の話だったし

登場人物多様性の話もされて

なんならオリジナルを出したとまで言って

アニメの段になったら性的消費はダメだとぶち上げて

公式がやるのは強い抵抗があると述べ

“絵だけど、未成年だぞ”と語り

女の子たちが互いの胸の大きさについて言及し合う描写”はナシ

乳揺れは子供に見せられない

前後を読めばわかるけれど、バリバリにDEI思想が語られていくのに、なんでか水着の話のときだけ「覇権のためのノイズ」とか言い出す

作者も協力的だったと

もちろん、「過激作品やR18まで振り切ったものがあってもいい」とも語るが

でもその場合は、しっかりと未成年が見られないような配慮必要

となっている

それつまり18禁作品って事だろ?

でもなんでか、この一文を以って、エロ要素を否定してないって擁護が湧いたんだよ

温泉シーンがある、ゆるキャン△はしかし、覇権ノイズだったろうか?

あの全裸シーンはNGとされるべきか

ガルパンのよりサ-ビス色の強い入浴シーンならどうだ?

ストパンはR18になるべきか?


でさ

逆に聞きたいわけよ

作者が反発したら乳揺れ描くんか?

スタッフ空気感が違ったら、乳比べさせんの?

覇権のために必要なら全裸入浴させんの?

公式から】『さぁ搾取してください!』と言わんばかりの作品を描くんか?

でも、それは語らないんだよ


作品から降りますとか、私が携わるなら絶対に描かせないというなら

うそれはそういう思想作品にあたりますって事よね

商業主義として描きますってなら、熱く語った責任の話はなんなの?と

“絵だけど、未成年だぞ”

大事にしていくだけ?


そういう記事全体の俯瞰で、ちゃん言及してる人普通に居たよ

ノイズの話で隠されてたけどもっとヤバイこと書いてる、みたいにね

からこそ

炎上理由の「ぼざろ脚本家作品に介入するレベルの強めのDEI思想が判明」を極論拾って「ぼざろは駄作とされた」と言い換えてまで、今回の件をズラしたいのかねぇ。こういうのこそ「曲解」ではないか

と書いたんだよ

ちなみに記事中じゃ誤魔化してるが

「ぼざろはいアニメだったなぁ」と思っていたら、後から「ぼざろはフェミニストポリコレで作った駄作だったと判明!」みたいなのやめて欲しい。脚本家一言で後から評価を変えるの、あまり党派的過ぎるだろ。

ここへの言及から

話をズラしてんじゃねぇよって突っ込み


これを署名運動と紐づけたいようだが

あのやり方は糞くらえだよ

たださ、語られなければ知らずに居れたことも、語られちゃったらダメだろ

ちな、別の今更系冷笑増田にはこうも言ってる

「なんで今更」系のズラシ批判が最高に臭い。そんなの「脚本家独白によって、まさに今、違和感に形がついた」からだよ。その発言者スタッフである必要はないが、スタッフの自慢話であるのは最低だって

これは、今炎上してるのは、そこに今まさに形が付いたかだって話な


そういう文脈も何もなしで

適当に継ぎ接ぎで

ほらほらほらほらほ、むじゅーーん

ってやるのダサい

Permalink |記事への反応(6) | 16:27

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

クイズ:このスレと1 は、そのスレ内で第三者から投稿されたとあるイラストにより、大いに笑えるネタとしてミーム化された過去がある。なぜ笑えるネタになったのか?その画像の内容を推測

----

【速報】部下が58兆円の商談に失敗したwwwwww

1名前:風吹けば名無し[]投稿日:2016/09/09(金)20:56:58.04ID:cxMYqZwN00909.net

今部下を囲んで部署のみんなで土下座、殴る蹴る、

便器なめる雑巾食うなどやりたい放題w

みんなを失望させたんだから制裁くわえて当たり前だよね

このスレッドがミーム化された理由を推測します:

笑えるポイント

「58兆円」という荒唐無稽金額が核心です。これは日本国家予算規模に匹敵する途方もない額です。

イラストの内容(推測)

おそらく第三者が描いたイラストは:

 

普通サラリーマン中小企業風の社員が、会議室オフィス

「58兆円」と大きく書かれたプレゼン資料ボードを持っている、あるいは

グラフ契約書に「58兆円」という金額記載されている

 

様子を真面目に描いたものだと思われます

なぜ笑えるのか

 

スケールギャップ個人一般企業では絶対に扱えない金額を、ごく普通会社員が商談しているという設定

シュールな真面目さ:非現実的な設定を真剣に描いているギャップ

ビジュアル化の威力数字だけでは想像しづらかった荒唐無稽さが、イラスト可視化されることで一層際立つ

 

町工場営業マンが「58兆円の商談書」を持っているような絵を想像すると、その不条理さが際立ちますね。

アカデミックなreasoningに長けているclaude4.5でも、このようなタスクにはめっぽう弱い

やはり"誰が"という主語を読む機能が無いからだろう (昔から、llmは登場人物が3人以上になるシチュエーションおかしくなるんだよな)

また、日本語の"文字通りの読み方"に弱い

流石に説明すれば理解したようなテキストを出せるもの

言われなきゃ分からんでは話にならない

トークン意味依存し最もらしい事しかさな機能文法を読んでいない

状況、場の想像能力も欠如している

あり得ないことを除外するような調整も一因だろう

錯誤の認識方法調教してないから、という話でもあるか

この想定能力じゃ、普段の推論の、一般の答えのない部分はどうなってるんだという

あり得ない環境想像できるワールドモデルユーモア実装が待たれる

はよう入れてくれや

Permalink |記事への反応(0) | 13:11

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

ピースメーカー シーズン2を見た

良くも悪くもジェームズ・ガン節炸裂って感じの作品だったな。

俺はガンの露悪的な趣向が好きで見てるから最高だったけど、良心派の映画好きギークの中にはそこが引っかかって楽しめないって人が少なくないからそういう人には地獄作品だったかもしれない。

 

ガンのフィルモグラフィーを見ても彼が「トキシックスキュラティ有害男性性)」の徹底的なアンチであり、それはいわば反父性主義であり、ファミリー(血族ではない)の力でそれを乗り越えるという展開が繰り返し描かれ続けている。

リブート版のスースクトキシックスキュラティ権化として現れたピースメーカーが「政府」という巨大な父性に操られ本当の「平和使者であるリック殺害してしまたこから自身アイデンティティがゆらぎ、自身過去と向き合っていくのがシーズン1。

過去と決着=家族と決定的な別離をするもその結果になおも苦しむピースメーカーしか我が家次元ポータルの先に「全員が無事な世界線」があることがわかり、家族再構成したい、理想的自分でありたいと考えてしまうも、実はその世界は……というのがシーズン2。

 

特に示唆的で面白かったのが、ポータルの先の世界線はいわゆるアースXと呼ばれる「ナチス勝利してナチス的な思想になったアメリカ」であり、ピースメーカーはその世界で誰もが認める「ヒーロー」として活躍している。これは「悪人」として登場し、世間から政府からも冷ややかな目で見られている元の次元ピースメーカーとは真逆である

しかし、問題アースXは「ナチス思想の非常に差別的世界である」ということである

その世界ヒーローとして崇められるピースメーカー。つまり、ガンはこの脚本を通じて「元々のピースメーカー思想というのは非常にナチス的で危ういものであると再度警鐘を鳴らしている。もっと言ってしまえば「アメリカのために"悪人"を容赦なく退治するアメコミヒーロー」というものに対するアンチテーゼともとれる。それって「国のために」ユダヤ人虐殺したナチスと何が違うの?ということである

ちなみにこの部分は見ていればそうわかるように作られているが、具体的に言及されることはない。エラい作りだ。

ピースメーカーアースXがナチス世界だと気づいていなかったことをギャグ的に「我が闘争オフィスに大々的に置いてあるのに?」「マッチョは本なんか読まない」「オフィスの壁にヒトラーが書かれてるのに?」「今気づいた」と詰められるシーンがあるが、これも単なるギャグではなくピースメーカー典型的な「白人男性であることから特権階級者はそのことに異常に無自覚である」という強い皮肉を感じる。

でもこういうことを口煩くお説教してこないのがガンのいいところだと思う。これらは「見ていればわかる」ように描かれているが基本的にはおバカ集団ポータルを狙う政府組織を戦いながらガン的不謹慎ジョーク飛ばし合いながらときに殴り合い、ときに慰め合うエンタメ全振りの展開が続くので、普通に楽しい作品に仕上がっている。

ナチス世界だと視聴者に気づかせる(さまざまな細かなモチーフは第1話から登場しており、登場人物白人しかいない状態が続くが)決定的な要素として、元世界ピースメーカーチームの黒人女性が歩いていると「黒人が逃げ出したぞ!」と追いかけられる展開もめちゃくちゃガンらしくてよい。あとヴィジランテを名乗る反社会的ヒーローがめちゃくちゃオタクで家(つまり子供部屋おじさんでもある)では年老い母親に「ババアノックしろって言っただろ!」系のイキリを披露しまくるシーンではイテテテテとなってしまった。ガンは嫌な奴だ(憤怒)

最終的に仲間たちの力でピースメーカー過去を振り払い、新たなヒーロー組織(ほぼ全員社会不適合者)を結成し大団円最後最後でとんでもないクリフハンガーを挟んで終了。私、アメドラのはちゃめちゃクリフハンガー嫌い。

 

スーサイドスクワッド、ガーディアンズ・オブ・ギャラクシーといったガン映画が好きならマストで見ていい作品だと思う。まぁ、1のほうが展開もダイナミックで面白かったと言われたらそれはそうかもしれんけど。

Permalink |記事への反応(0) | 11:16

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-14

映画リアリティを見た

まぁ40点くらい。

試みとして面白いもの映画として面白いとは限らない。という当たり前の知見を得た。

 

この作品一言で表してしまうなら「超厳密再現VTR映画」。

というのも脚本づくりが非常に特殊で、実際にFBI国家機密漏洩犯を逮捕する際に録音したもの文字起こしをそのまま脚本として採用している。もろちん、捜査機密の部分は政府お得意ののり弁でお出しされているが、その部分も忠実に再現されている。具体的にはその部分だけ登場人物が消えるという表現がなされている。この表現は割と面白い

ただ、いかんせん非常に地味である

家に帰ってきた女性FBIに囲まれ家宅捜索されながらその場で事情聴取を受け、最終的に自供して逮捕される。

もうこんだけ。その中で実際の録音音声が流れたり、実際の写真がインサートされたり。うむ、再現VTRである

特別トリックがあったりするわけでもなく、単に捜査官が捜査資料に基づき女性を延々と堅実に詰めていくさまが描かれるだけである。ただ「家宅捜索中にペットをどうするのか」みたいなところまで再現されていて、そういうところを描く作品は珍しいかもしれない。

女性犯行動機も非常に「あー、ありそう」って感じで驚きもないし、方法めっちゃ原始的機密文書シャツの中に隠して持ち出した)だし。なんていうか、見ていてキラキラがないよね。

 

脚本がほぼ全部事実――政府が公開しているもの事実だとすれば(唐突陰謀論)――であるがゆえに「リアリティ」は非常に高いのだろうけど「リアル現実的)」であることは面白さを担保しないし、映画でいうところの「リアル」とはまた違うのだなということを教えてくれたという点では非常に興味深い映画体験ではあった。

Permalink |記事への反応(0) | 08:57

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-12

anond:20251012105614

登場人物が3人以上だと理解できないので、とりあえず東軍西軍みたいな雑な分類したい

Permalink |記事への反応(0) | 11:11

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

ジークアクスのOP登場人物が並んで走ってるシーンあるじゃん

あの部分をYoutubeで見ると人物の周りだけなんだかぼやけて見えるんだけど、あれってひょっとしてブロックノイズ?それとも演出の一環?どっちなんだろう。

誰か教えて。

Permalink |記事への反応(1) | 08:01

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-11

最後ひとつだけお願いしてもよろしいでしょうか」

アニメで観るとだいぶキツい

登場人物が全員現場作業員なのもキツい

Permalink |記事への反応(0) | 12:35

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-10

今日ピッコマで全話無料の『ピエロマン』を読みました・・・

最低の漫画でした。

    ・・・などなど。

    そしてこのゴミ漫画、あらすじから引用しますが、

    サスペンスホラーマスター本田真吾が、超絶筆致の名手・高橋伸輔との初コンビで放つ、驚天動地の“濡れ衣サスペンスが堂々スタート!!


    らしいんですよ。原作作画が分かれてるんです。

    この事実が一番のホラーかもしれません(笑)

    無理やりこの作品長所を挙げるなら、話が薄すぎてすぐ読み終わること、くらいでしょうか・・・

    Permalink |記事への反応(0) | 10:57

    このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

    2025-10-09

    移動中にエロ見たら捕まるならもうスマホ広告とか存在がアウトじゃん

    ここの広告エロ漫画エロゲー普通に出てくるやん。

    ゾーニングとか全くできてない。

    日常の中にエロが紛れ込んでくる。

    しか日本お得意の「このゲーム登場人物は18歳以上です(高校1年生なのに?)」とか普通にやってる。

    これたまたま表示された状態フランス入国したら普通に逮捕されるんちゃうん?

    いやもうテロやん?

    町中に売ってる土産大麻入ってるようなもんじゃない?

    いやほんまこんなん海外からしたらアホちゃう

    まあ国によってはヌーディストビーチとかあるからそこで撮った動画持ってたら捕まるとかあるんやろうけどさあ。

    なんやろねどこの国も規制に対して日常が追いついてないよね。

    Permalink |記事への反応(1) | 18:41

    このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

    2025-10-08

    TRPGの身内コミュニティでPL専を生み出してしまった話

    この記事TRPG、マーダーミステリーにおけるPL(プレイヤー)専を生み出してしまった備忘録というか、コミュニティ運営疲弊したので愚痴として吐き出す。

    知っている人に伝わればいいので、用語説明は省略する。

    発端は、TRPG(主にCoC)、マーダーミステリー動画を視聴して、感動してしまたことだ。

    同じ作品でも人が違えば辿る物語千万変化。世の中にはこんな物があるのかと感銘を受けた。

    自分でもやってみたいと思い、普段ゲームをする友達、いわゆる身内に声をかけ、動画視聴した作品自分GMプレイした。

    他にもGMが居なくても出来る作品を一緒にやった。すごく楽しかった。

    しかし、ウケがいいのは最初だけで、目に見えて興味を無くしていくのが見受けられた。

    無理強いするのは良くないので、マーダーミステリーTRPGをやりたい人だけを集めるオンラインセッションコミュニティを作った。

    元々身内でやっていたこともあり、おおよそ20人規模で気兼ねなく話せるようなコミュニティを目指して活動した。

    しかし、結果的には約8割の人間が誘われ待ちのPL専になってしまった。

    以下、原因と考えられる点を述べる。

    自分が進行役をやりすぎた

    これに尽きる。

    皆が仲良くなれればと思い、基本的自分GM担当した。

    狙い通り仲良くはなれた。ただ、自分や少数のGMをやる人が誘わないと何もしない人になった。

    誰かがやってくれるのを常識にしてしまったのだと思う。

    GMやってほしい旨をお願いをしたが、どこ吹く風。

    お願いする前からGMしてくれた人の負担を増やしただけだった。

    ルール決めをしていない

    半年に1回はGMやる、などGM強制するようなルールがなかった

    初めてマーダーミステリーやります!という人がいたこともあり、人情的に強制ルール組み込みづらかった。

    気づいた人がやりましょう!では不満はたまる一方になる。途中からでもルールを決めたほうがよかったし、それでコミュニティ新陳代謝を促せばよかった。

    ・PLの方が楽しい

    GMよりPLの方が圧倒的に楽で楽しい

    GMは日程調整したり、シナリオ買ったり、ココフォリアの部屋準備したり、この現代金銭的、時間的に本当にキツい。

    PLは時間通りに来るだけで好き勝手楽しめますからね。最後GMに回してくれてありがとう〜って言えば私わかってますよ感も出せて好印象。

    休みが合わない

    土日祝休みシフト休、夜勤あり、様々な勤務形態の人が混在した結果、絶妙に合わないことが多かった

    なるべく同じ勤務形態の人で固めたほうが良い

    ・他にもやることがある

    単純に仕事が忙しかったり、リアルの友人と遊ぶ約束がある場合

    そっちを優先してほしいが、日程がないのにやりたいです〜とか言わないでほしい。

    それぐらいだろうか?他にもいろいろいろいろあったが割愛する。印象的なのは、PL専の方が遅刻したり基本的に態度が悪いこと。

    このコミュニティは一応残っているが、自分が何もアクションしなかったら約2ヶ月コミュニティは動かなかった。

    このPL専を野に放つのは避けたいが、勝手に行く場合はどうしようもない。本当にすまない。違和感感じたらBANでもキックでも早めにするのがいいと思う。

    疲れたのでしばらく離れようと思う。

    ありがとうGM、KPやってくれた人たち。本当に感謝してます

    ももう何回か、知らない物語登場人物になりたかった。

    Permalink |記事への反応(0) | 01:29

    このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

    2025-10-07

    政局ニュースとか見てると面白いときあるから結構好きなんだけど、

    誰と誰が仲良くて誰と誰が仲違いしたとかそういうのをまとめたサイトとか無いのかな

    登場人物多すぎてイマイチ分かんないんだよね

    新書はあるけど昭和の話ばっかりじゃん

    ニュース名前出てくるような現役政治家の相関図を知りたいんだけどな

    こまめにニュース見るしかないんかな

    Permalink |記事への反応(0) | 21:45

    このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

    Geminiの要約にびっくり 推理小説 ネタバレ

    森博嗣ファンです。

    好奇心から、「森博嗣 の 全てがFになる のトリック解説して」とGeminiにお願いしました。

    返答は

     森博嗣の『すべてがFになる』は、高度な理系的な知識に基づいた、非常に巧妙なトリックが用いられているのが特徴です。

    作品の根幹となる密室殺人トリック、そして登場人物に関する重要な「裏のトリック」は、主に以下の2点に集約されます

    1.密室トリック:「すべてがFになる」の真の意味

    孤島の研究所の一室は、コンピュータ制御エレベーターでのみ出入りが可能であり、出入口は常に録画され、人が通ればすぐにわかるという厳重な密室でした。

    この密室可能にしたのは、コンピュータシステムの欠陥を利用した**時限プログラムトロイの木馬)**でした。

    * 「すべてがFになる」の意味

    作中に登場するメッセージの「F」は、コンピュータで使われる16進数の「15」を意味します。システムの内部で時刻などをカウントする変数が、16進数で最大の数値である「FFFF」(10進数で65535)になった瞬間に、**意図的プログラムされた「誤作動」**を起こすように仕組まれていたのです。

    *誤作動の内容:

    この誤作動によって、出入口監視カメラの記録が約1分間遅れるように設定されていました。

    *トリックの実行:

    真賀田四季は、この監視カメラの記録が遅れるわずか1分の隙を利用して、自室から脱出しました。

    密室を破ったのは、物理的な仕掛けではなく、プログラムされたシステム盲点だったのです。

    2.人物に関するトリック死体の正体と真賀田四季脱出

    読者に真賀田四季殺害されたと思わせるのが、この事件の最大の驚きです。

    *死体の正体:

    最初発見されたウエディングドレス姿で両手足を切断された死体は、真賀田四季本人ではありませんでした。この死体は、四季叔父との間に産んだ実の娘であり、四季によって15年間、部屋に隔離されて育てられていた子供です。

    *真賀田四季の行動:

    真賀田四季は、前述の「1分の隙」を利用して脱出し、その直後に所長を殺害。そして、外部から呼ばれた「真賀田四季の妹」である**「真賀田未来」**として振る舞い、研究所から脱出します。

    *結論

    真賀田四季は、最初から「誰にも会わずにこもっている天才プログラマー」という設定自体を利用し、実は死体ではなかった。彼女は、自らが創り上げたシステム伝説を利用して、外界への脱出を果たしたのです。

    これらのトリックは、単なる密室の謎解きに留まらず、人間性存在意義といった哲学的テーマと密接に結びついています

    YouTubeでこの小説書評動画がありました。『すべてがFになる』をネタバレなしで書評する動画です。

    理系ミステリの名作】『すべてがFになる』をネタバレなしで書評!【森博嗣

    YouTube動画再生履歴YouTube履歴に保存されます。このデータは、YouTube利用規約 に従い、YouTube によって保存、使用されます

    というものでした。

     好奇心でGeminiに推理小説トリックネタバレを頼むのはやめようと思いました。

    Permalink |記事への反応(0) | 19:41

    このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

    2025-10-06

    不同意坊主事件

    まり可哀想だったので、代理で以下投稿する。

    知見になるか知らんが、同意の上で女を坊主にしたら警視庁逮捕勾留されたので以下、共有する。

    女を坊主にしたら逮捕された話

    結論同意の上で散髪を手伝ったら、そいつ援助交際相手行政書士保育園経営者被害届出せと強要され、男性Aが捕まった。

    以下、説明していく。

    登場人物

    男性A =主人公男性・20代

    女性 I = 学生・風の民・19歳

    男性 N =保育園教育事業経営者行政書士港区)32歳

    関係者背景>

    1 男性A と女性 I は、2412月に知り合い関係が発展。旅行等を重ね、25年4月より同棲予定であった。

    2 女性Iは24年夏ごろに男性Nと働いていた都内風俗店で知り合い、女性Iは男性Nに対して好意を抱いた。

      男性Nは女性Iの引越し費用家電購入費用等を援助。日常的に性的関係があった。

      男性Nは女性Iから好意を寄せられ二度交際を申し込まれるも断り続けるが、食事提供金銭の授与、性行為など援助交際関係に留まることを望んだ。

    事実背景

    事の発端は、女性Iに極度の虚言癖があったことやデリヘルやらパパ活やら円光やらやりたい放題やって女売って生きていたことにあった。

    女性Iも父親レイプされたりして貞操観念ぶち壊れてて、あまり自分大事にできない奴で体を安売りしてしまタイプ

    過去を鑑みれば、仕方のない事とも思ったが、やはり社会的承認を得て真っ当に生きて欲しかった。

    からいろんな男性Aは女性Iを馴染みの店に連れて行ったり、友人に合わせたりして接点を持ってもらったり、ある種の社会的関係を築いていた最中だった。

    2月男性Aと女性Iが二人でヨーロッパ旅行に一緒に行った際に、虚言癖の話だったり円光とかパパ活風俗をやめるという話の延長で

    自分過去にけじめをつける話になって、女性Iが坊主にする話になった。反省坊主ってのも世間ではよくあるし、わざわざ坊主にした女が万個売るってのは

    特殊性癖店のぞいて)まあ、まあないだろ。生えてくるとはいえ、不可逆性のある事態人間やその者の人間性を変えることは大いにある。

    無意識であろうと自分意図現実認識を変えてしまうような認知の歪んだ虚言癖もちには効果的だと思った。

    結局、女性Iは自分でけじめをつけると男性Aに対していい、坊主にすることを伝えた。

    女にとって髪は大事だろうし抵抗もあっただろうけど、本人も過去を変えたい気持ちが大きく、言葉にもしたか男性Aもそれを信じた。

    パリ坊主にするはずだったが、本人の希望帰国してから坊主にすることになった。

    帰国後、翌る日にドンキホーテに二人で足を運び、女性Iは自分現金バリカンを購入した。

    バリカン所有権問題もあったので記しておく)

    散髪実行

    あるホテルの一室でやることになった。最初女性Iが自分の前髪部分をバリカンで切ったのち、

    男性Aに対して「もう残りはお願いだからやってほしい」とバリカンを渡した。

    男性Aは、バリカンを受け取り、2・3度本当にやっていいのか、と確認をとったのち明確な意思確認できたこから実行した。

    記念的な意味合いもあったし、自衛もかねて動画撮影していた。

    そのため、女性Iが男性Aに対して依頼してバリカンを渡したところも

    確認をとったところもきっちり動画に写っている。

    坊主

    坊主後も坊主を手伝った男性Aも女性Iも関係は良好であり、旅行に行ったりしていた。

    援助交際相手行政書士による逮捕状の提出強要

    坊主にした直後に男性Nに女性Iが会った際、坊主頭を見られ、男性Nが、男性Aに無理やりやられたと勘違いしたことが発端。

    その場で女性Iは否定したにもかかわらず信じてもらえず、「被害届の提出をしなければ縁を切る」被害届を提出するように圧をかけた。

    大切な援助交際相手を傷つけられたことに腹を立てたと見られる。

    また、男性Aと女性Iがヨーロッパ旅行中に、女性Iに対して男性Nは通話し、

    前触れもなく、「彼女ができたから、お金返してほしい」と、過去支援したという金銭の返済を要求していた。

    もちろん借用書等はないが、その電話を聞いていた男性Aは、過去支援したお金借金として金返せというのはいかがなものかと思った。

    まり借金を主張し、弱い立場であった女性Iに対して被害届の提出を促した次第である

    個人的には、聖職者であり行政書士でもある公益性比較的高い職業についている人間がこのようなことを

    してくること自体、相当腹がたった。助成金申請補助事業みたいなのもやってることから、ある種、性根の腐った野郎だというのはわかっていたが。

    逮捕護送

    新たな生活を見越して、女性Iは引越し作業を行うこととした。

    男性Aは、女性Iの引越しを手伝ったのち、久しぶりに遠方の実家に帰って、飲みに出てワイワイやってた。

    女性Iは新幹線見送りまできてくれた。

    二日酔いで目覚めて、母親が作ったサラダパンイチで食ってたらインターホンが鳴り、

    わざわざ警視庁から6人ものサツがやってきて引っ捕らえられた。

    母親は悲しそうな顔をしていた。

    女の引っ越し手伝った2日後にその女の告訴によって逮捕されるとは思わんだろ。

    留置所生活

    20日間の留置生活が始まった。

    留置係の警官は、態度が悪く、ろくに制度理解していない。社会に出たことのないゴミしかなかった。

    「俺たちも一生懸命やってんの!」と怒鳴られ、推定無罪概念無視

    ちなみに万世橋警察署ね。

    検事

    検事が女だった。これも最悪だった。東京地検飯沼葉子って女。揚げ足とりたいのは職務から理解ができるが、

    普通だったらさ、君の横を歩く女の子、髪綺麗な方が良くない?」だと。

    検察警察物語が描きたかったら夢小説でも書いてろや。あいつ等は事実に興味がない。

    弱者救済を主張しているが、司法は、女を人間と思っていない。意思決定能力もなく、責任も取れない子供と同等の扱いだ。

    昨今不同意性交等で冤罪や「流石にこれはどうなんですか」みたいな事件も多いが

    こういう検察マインドが招いた結果だと思う。

    示談書の送付・男性Nによる慰謝料請求

    行政書士N>

    Nが行政書士資格を有していることもあって、男性Aが逮捕勾留されている間1通の示談書が送付された。

    そこにはつらつらと書かれおり、男性Aから女性Iに対する慰謝料の支払いも明記されていた。

    これは一般的であり、想定できるわけだが、問題はここから

    男性Aが男性NとNが代表を務める法人嫌がらせをしたと

    根拠のない言いがかり記載されており、それに対する慰謝料権の主張及び請求があった。

    別途、民事訴訟等を行うのであればまだ理解できるが、

    この刑事事件関係のないはずである男性Nと彼が代表を務める株式会社

    この状況で女性Iの慰謝料の6倍の額を男性Nと彼の会社男性Aに対して請求してきた。

    不可解である

    男性Nについて

    都内会社経営、先に述べた通り教育事業をやってる。

    体操教室FC運営したり、幼稚園経営園長までやってる。

    社内にセフレ採用している。社内も全員知ってる。

    今回の女性Iも保育学生だったため、一定の女を掴んでは自分ビジネスに巻き込んでいると思われても仕方ない。

    ちなみに地方出身者で親元離れてわざわざ関西で1浪して入ったのが某marCh法学部行政書士

    結論

    司法では女の髪の方が価値が高いというわけわからない男女不平等が待ち受けている。

    マジで同意でも善意でも女を坊主にするな。終わる。不同意坊主罪にだけは気をつけろ。

    余談

    護送

    羽田ついたら手錠姿やロープに気づいた「あちゃー」とか「特殊詐欺?」とか聞こえてくる始末。

    ちなみに私の実家である遠方までご丁寧に警視庁人間が6人もきて逮捕されたため、手錠して、頻繁に利用していた空港から飛行機東京まで運ばれた。

    人生で初めてCAさんが目を合わせてくれなかった。

    留置所

    留置所では、同室になる人間留置官の裁量で度々変更された。

    窃盗で捕まったおじさん、ビザが4年切れた日本に6年いるのに全く日本語が喋れないベトナム人弁当3つ盗んで捕まった支那人

    それにしても辛い留置生活だった。

    あの言葉

    最後男性Aが女性Iと会ったのは見送りに来た東京駅だったが、そのとき女性Iは男性Aに対して

    「なんかもう会えなくなる気がする」と意味深言葉を発していた。

    伏線がこれかよ。

    これから

    ちなみに今から男性Nと女性Iには双方に対して法的措置を講ずるし、世間告発することになると思う。

    訴訟は現時点で13件、徹底して戦っていくつもりだ。

    以上

    知人を坊主にしたければ、必ず床屋に連れて行こう!

    Permalink |記事への反応(4) | 19:17

    このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

    不同意坊主事件

    まり可哀想だったので、代理で以下投稿する。

    知見になるか知らんが、同意の上で女を坊主にしたら警視庁逮捕勾留されたので以下、共有する。

    女を坊主にしたらタイーホwされた話

    結論同意の上で散髪を手伝ったら、そいつ援助交際相手行政書士保育園経営者被害届出せと強要され、男性Aが捕まった。

    以下、説明していく。

    登場人物

    男性A =主人公男性(ワイ)

    女性 I = 学生・風の民・19歳

    男性 N = 32歳くらい、保育園教育事業経営者行政書士港区

    関係者背景>

    1 男性A と女性 I は、2412月に知り合い関係が発展。旅行等を重ね、25年4月より同棲予定であった。

    2 女性Iは24年夏ごろに男性Nと働いていた都内風俗店で知り合い、女性Iは男性Nに対して好意を抱いた。

      男性Nは女性Iの引越し費用家電購入費用等を援助。日常的に性的関係があった。

      男性Nは女性Iから好意を寄せられ二度交際を申し込まれるも断り続けるが、食事提供金銭の授与、性行為など援助交際関係に留まることを望んだ。

    事実背景

    事の発端は、女性Iに極度の虚言癖があったことやデリヘルやらパパ活やら円光やらやりたい放題やって女売って生きていたことにあった。

    女性Iも父親レイプされたりして貞操観念ぶち壊れてて、あまり自分大事にできない奴で体を安売りしてしまタイプ

    過去を鑑みれば、仕方のない事とも思ったが、やはり社会的承認を得て真っ当に生きて欲しかった。

    からいろんな男性Aは女性Iを馴染みの店に連れて行ったり、友人に合わせたりして接点を持ってもらったり、ある種の社会的関係を築いていた最中だった。

    2月男性Aと女性Iが二人でヨーロッパ旅行に一緒に行った際に、虚言癖の話だったり円光とかパパ活風俗をやめるという話の延長で

    自分過去にけじめをつける話になって、女性Iが坊主にする話になった。反省坊主ってのも世間ではよくあるし、わざわざ坊主にした女が万個売るってのは

    特殊性癖店のぞいて)まあ、まあないだろ。生えてくるとはいえ、不可逆性のある事態人間やその者の人間性を変えることは大いにある。

    無意識であろうと自分意図現実認識を変えてしまうような認知の歪んだ虚言癖もちには効果的だと思った。

    結局、女性Iは自分でけじめをつけると男性Aに対していい、坊主にすることを伝えた。

    女にとって髪は大事だろうし抵抗もあっただろうけど、本人も過去を変えたい気持ちが大きく、言葉にもしたか男性Aもそれを信じた。

    パリ坊主にするはずだったが、本人の希望帰国してから坊主にすることになった。

    帰国後、翌る日にドンキホーテに二人で足を運び、女性Iは自分現金バリカンを購入した。

    バリカン所有権問題もあったので記しておく)

    散髪実行

    あるホテルの一室でやることになった。最初女性Iが自分の前髪部分をバリカンで切ったのち、

    男性Aに対して「もう残りはお願いだからやってほしい」とバリカンを渡した。

    男性Aは、バリカンを受け取り、2・3度本当にやっていいのか、と確認をとったのち明確な意思確認できたこから実行した。

    記念的な意味合いもあったし、自衛もかねて動画撮影していた。

    そのため、女性Iが男性Aに対して依頼してバリカンを渡したところも

    確認をとったところもきっちり動画に写っている。

    坊主

    坊主後も坊主を手伝った男性Aも女性Iも関係は良好であり、旅行に行ったりしていた。

    援助交際相手行政書士による逮捕状の提出強要

    坊主にした直後に男性Nに女性Iが会った際、坊主頭を見られ、男性Nが、男性Aに無理やりやられたと勘違いしたことが発端。

    その場で女性Iは否定したにもかかわらず信じてもらえず、「被害届の提出をしなければ縁を切る」被害届を提出するように圧をかけた。

    大切な援助交際相手を傷つけられたことに腹を立てたと見られる。

    また、男性Aと女性Iがヨーロッパ旅行中に、女性Iに対して男性Nは通話し、

    前触れもなく、「彼女ができたから、お金返してほしい」と、過去支援したという金銭の返済を要求していた。

    もちろん借用書等はないが、その電話を聞いていた男性Aは、過去支援したお金借金として金返せというのはいかがなものかと思った。

    まり借金を主張し、弱い立場であった女性Iに対して被害届の提出を促した次第である

    個人的には、聖職者であり行政書士でもある公益性比較的高い職業についている人間がこのようなことを

    してくること自体、相当腹がたった。助成金申請補助事業みたいなのもやってることから、ある種、性根の腐った野郎だというのはわかっていたが。

    逮捕護送

    新たな生活を見越して、女性Iは引越し作業を行うこととした。

    男性Aは、女性Iの引越しを手伝ったのち、久しぶりに遠方の実家に帰って、飲みに出てワイワイやってた。

    女性Iは新幹線見送りまできてくれた。

    二日酔いで目覚めて、母親が作ったサラダパンイチで食ってたらインターホンが鳴り、

    わざわざ警視庁から6人ものサツがやってきて引っ捕らえられた。

    母親は悲しそうな顔をしていた。

    女の引っ越し手伝った2日後にその女の告訴によって逮捕されるとは思わんだろ。

    留置所生活

    20日間の留置生活が始まった。

    留置係の警官は、態度が悪く、ろくに制度理解していない。社会に出たことのないゴミしかなかった。

    「俺たちも一生懸命やってんの!」と怒鳴られ、推定無罪概念無視

    ちなみに万世橋警察署ね。

    検事

    検事が女だった。これも最悪だった。東京地検飯沼葉子って女だが、カスみたいな女だった。

    検察警察物語が描きたかったら夢小説でも書いてろや。

    弱者救済を主張しているが、司法は、女を人間と思っていない。

    意思決定能力もなく、責任も取れない子供と同等の扱い。

    昨今不同意性交等で冤罪や、流石にこれはどうなんですか、みたいな逮捕者が被害者みたいな事件も多いが

    こういう検察司法マインドが招いた結果だと思う。

    男性Nについて

    都内会社経営、先に述べた通り教育事業をやってる。

    体操教室FC運営したり、幼稚園経営園長までやってる。

    社内にセフレ採用している。社内も全員知ってる。

    今回の女性Iも保育学生だったため、一定の女を掴んでは自分ビジネスに巻き込んでいると思われても仕方ない。

    ちなみに地方出身者で親元離れてわざわざ関西で1浪して入ったのが某marCh法学部

    行政書士

    結論

    司法では女の髪の方が価値が高いというわけわからない男女不平等が待ち受けている。

    マジで同意でも善意でも女を坊主にするな。終わる。不同意坊主罪にだけは気をつけろ。

    <余談>

    護送

    羽田ついたら手錠姿やロープに気づいた「あちゃー」とか「特殊詐欺?」とか聞こえてくる始末。

    ちなみに私の実家である遠方までご丁寧に警視庁人間が6人もきて逮捕されたため、手錠して、頻繁に利用していた空港から飛行機東京まで運ばれた。

    人生で初めてCAさんが目を合わせてくれなかった。

    留置所

    留置所では、同室になる人間留置官の裁量で度々変更された。

    窃盗で捕まったおじさん、ビザが4年切れた日本に6年いるのに全く日本語が喋れないベトナム人弁当3つ盗んで捕まった支那人

    それにしても辛い留置生活だった。

    留置所

    最後男性Aが女性Iと会ったのは見送りに来た東京駅だったが、そのとき女性Iは男性Aに対して

    「なんかもう会えなくなる気がする」と意味深言葉を発していた。

    伏線がこれかよ。

    これから

    ちなみに今から男性Nと女性Iには双方に対して法的措置を講ずるし、世間告発することになると思う。

    訴訟は現時点で13件、徹底して戦っていくつもりだ。

    以上

    知人を坊主にしたければ、必ず床屋に連れて行こう!

    Permalink |記事への反応(0) | 19:17

    このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

    2025-10-05

    anond:20251005075730

    必要としているということは学生さんかな。

    感想が出ない」ということだけど書いてある文章を何かしらの評価軸で評価すると出てくると思うよ。

    例えば下記のものとかね。

    自分価値観的に同意するか不同意

    登場人物行為発言自分が同一状況で同じものになるか?

     ならない場合はなぜならないかバックグラウンドの違いなのか動いているOSアプリ(価値観ルール)の

     問題なのか

    ・取り入れたい憧れる要素はあるか




    自分価値観最上のものではなく自分の状況下で最適にしようとしている段階のものという前提でもって

    登場人物の振る舞い・言動を見ていくといいと思うよ。

    それをすることで自分内面の思いや価値観バイアスに触れることもできると思う。

    で、その辺りのことを書いてあげると読む人は嬉しいだろうね。

    自己内面に向き合う行為というのは見てて嬉しくなるものから

    Permalink |記事への反応(0) | 11:12

    このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

    2025-10-04

    ドラえもん野比のび太野原しんのすけ猪名寺太郎にはついていけて、涼宮ハルヒと「キョン」と泉こなたに、私はついていけなかった理由

    わたしが「自分なかに入るドラマ」というものにうとかったのをさしひいても、「どこかに自分よりおどろくような”大人”がいるんじゃないか」という感覚がその登場人物にあるかどうか、というちがいがあったと今年になってわかった。思春期というのがそういう”大人”を認めない言い訳に使われているのは極めて大きなっ問題だ。

    わかりやすい具体例としての中村哲氏(1946-2019)と平野敏子氏兼岡本敏子氏(1926-2005)の存在が大きかった。

    斜にかまえているということが視野を広くするわけではないということ。青春とか思春期価値というのは人生で一番すばらしいわけではないということ。

    もしかして、「フリーレンが中年オタク向け作品」という説は、弟子を取りたい中年オタク向け作品があまりに少ないことへのいらだちが会ったのだと思う。だったら最初から言えばいいのに。

    Permalink |記事への反応(0) | 23:29

    このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

    個人の感想です

    キイハンター、やっぱすげーカッコイイしオモシロいじゃん!

    つい先日からBS再放送始まって、第1話見ただけなんだが、若いとき丹波哲郎とかカッコイイねーw

    放送当時は、オレ小学校低学年くらいで、友達などから「カッコイイ! スゲー!」的な噂はだいぶ聞くんだけど、ウチは生活習慣のシツケとか厳しい家庭で、8時過ぎたら寝なさい!土曜日でも9時までしかTV見せません! って言われてたので、たぶん2回か3回くらい親が何かの旅行だか用事があって居なかったときしかたことない。登場人物ストーリーがどうだったのかなど、ほとんど記憶が無くて、強烈にカッコイ刑事モノ?ドラマっていう印象しか残ってなかったんだよねー

    第1回は、深作欣二脚本監督だったっけ? いやー、しっかりハードボイルドな感じで、最近ドラマみたいに分かりやすくするための説明的なセリフとかカットとかもない(というか、目立たない?気にならない?)のがシブイww

    同じくらいの時代ウルトラマンとかの再放送見ると、なかなか雑なプロットだったり、不自然な動きやセリフが目立ったりして「そうはならんやろ!」的なツッコミが思わずちゃうんだけど、キイハンターにはあまりツッコメるとこがなかったw

    Permalink |記事への反応(1) | 14:45

    このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

    次の25件>
    ログインユーザー登録
    ようこそ ゲスト さん
    Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

    [8]ページ先頭

    ©2009-2025 Movatter.jp