Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「発展途上国」を含む日記RSS

はてなキーワード:発展途上国とは

次の25件>

2025-10-20

中国若者による「反外国人、反イスラム」の空気感

中国政府学生国費留学生)として中国留学した。あまり知られていないが、中国世界各国から留学生を呼び込んでいる。

中国政府留学生は学費と寮費と医療保険料は無料で、少ないが生活費支給される。私が留学したときは寮の定員が満員だったので近くのアパートに入居したため、代わりに居住費を支給してもらえた。

この中国政府学生の倍率は国によるが意外と低い。例えば日本留学している留学生のうち、日本政府国費留学生わずか3%に満たず、ほとんど私費留学しか中国大学留学する留学生の大半が中国政府国費留学生である

世界大学ランキングトップ50に入るような中国の名門大学入学できるのは、現地の中国人だとごく一部のエリート学歴社会中国では幼少期から親が多額の教育投資をして塾に通い血反吐を吐くような努力をしている。しかし同じレベル大学入学しようと思えば、留学生ならもっと簡単だ。私が日本で通っていた大学マーチ以下の私学だったが、第ニ志望の名門大学留学できた。

ウイグル族チベット族などの少数民族受験生留学生枠にはならないが、大学入試少数民族加点される制度がある。中国大学入試は1点が明暗を分ける。そのため漢民族学生の親が何とかして我が子のために少数民族に改族して戸籍を変えようと画策するケースもある。

このようなこともあり「外国人留学生や少数民族優遇されていてずるい!」という論調があった。

例えばほとんど中国語の読み書きができないレベル留学生(アフリカ出身)が北京大学医学部に入り、中国研修まで無料で受講しているというのが中国ネットで話題になり「自分アフリカ帰化したあとに中国留学したい」という書き込みがあふれた。

アフリカなど中国よりも貧しい国の留学生だと中国政府から支給される生活費本国家族に送金してるなどもよくある。

イスラム教徒留学生やウイグル族学生への忌避嫌悪もこうした「優遇イメージ」への反発から来るものだ。日本北九州小学校ハラール給食ネット批判を浴びたが、中国ではかなり前からイスラム教徒配慮したハラール中国では清真料理とよばれる)が普及している。

中国では漢民族マジョリティだが、50を超える少数民族がいる多民族国家だ。そのうちウイグル族カザフ族などイスラム教信仰する民族も多い。

私の通っていた大学食堂でも清真専用食堂があり、イスラム教徒少数民族学生留学生が多く利用していたし、大学の近くにハラール食品スーパーモスクが沢山あった。

近年の中国政府は「宗教中国化」の方針のもと、イスラム教キリスト教管理を厳しくしようとしている。この理由ひとつ国民の間に「少数民族外国人優遇されている」「特権を与えられている」「イスラム教中国が乗っ取られる」というような不安や不満が広がったことも大きい。

ウイグル族などの少数民族は、中国一人っ子政策をしていたとき子どもを3人まで持つことが許されていた。その結果中国国内少数民族が増えていったことも、近年の少数民族の締め付けにつながった感じがする。

中国若者外国人に対する考え方は、最近日本若者によく似ていると感じている。

政府発展途上国お金をばらまいてる」「他国に貸し付けしても踏み倒される」

移民少数民族が増えるのが怖い。外国人が増えると治安が悪くなる」「イスラム教徒が増えてほしくない」「外国人の高度人材受け入れより中国若者就職を優先してほしい」

表立ってネット政府批判しにくいところが日本との違いだが、本音はよく似ている。

中国政府アフリカ南アジア投資するのは中国利益のためだが、国民から見ると「中国人は就職結婚もできず生活が苦しいのに他国お金をばらまいている」ように見える。

台湾に関しても「中国統治しなければアメリカ侵略されてしまう」と主張する中国人を初めて見たときは驚いたが、同じように考えている若者が沢山いる。

中国留学していたときは、中国の他宗教少数民族への締め付けは厳しすぎるのでは?と感じていた。しか帰国してみると日本選挙の「日本ファースト」や「違法外国人ゼロ」など、漂う反外国人空気感中国と似てきていることにとても驚いた。

Permalink |記事への反応(0) | 20:11

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-13

anond:20251013134531

資源国土もない国で人口やすのは自殺行為から

とはいえその国力の貧弱さを人口と過重労働で補って高い生活レベルを保ってた国でもあるから、それをなくしたら発展途上国レベルになりそう

Permalink |記事への反応(0) | 15:30

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-10

JICA国際協力機構)と移民利権竹中平蔵

JICA外務省所管の独立行政法人で、主にODA政府開発援助)を担い、2025 年度予算は約 1 兆 5,122 億円規模。表向きは発展途上国支援インフラ整備、人材育成)だが、移民利権文脈では「アフリカホームタウン計画」(2024 年開始)が焦点。TICAD9(アフリカ開発会議)で発表され、日本国内自治体木更津市長井市三条市今治市)をアフリカ 4 カ国(ナイジェリアタンザニアガーナセネガル)の「ホームタウン」に認定目的は「地方創生アフリカ開発の相互学習」だが、SNS で「実質移民受け入れ促進」と誤情報拡散し、#JICA解体トレンド入り、デモが発生。ナイジェリア政府の当初声明(「特別ビザ創設」)が訂正されたものの、JICA説明曖昧さ(インターンシップ中心か、家族帯同・定住化含むか不明)が批判を招いている。実際の移民関連は、技能実習生管理特定技能制度拡大(2024 年 14 業種追加)と連動し、失踪者 8 万人超の管理不備が人権治安問題を生む。

この利権ODA予算の「タイド援助」(日本企業優先調達)で成り立ち、年間約 1.5 兆円が商社ゼネコンに流れ、政治家官僚献金天下り還流移民面では、経団連賃金抑制目的労働力確保と重なり、グローバル機関国連 IOM、WEF)の圧力で推進。税金無駄遣い(年間 5 兆円規模推定)は、国内教育医療放置象徴とされる。

JICA移民利権構造

関わる政治家

主に外務省ルート移民ODA 推進。石破政権の「レガシー作り」として批判。以下テーブル

政治家所属役職 関与内容
------------ ------------------------ ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
**林芳正**自民党、元外相官房長官JICAホームタウンで「移民促進否定」会見も、ビル・ゲイツ来日時にJICA理事長・武見氏と記念撮影満州DS疑惑移民推進の黒幕と X で非難
**武見敬三**自民党参院議員、元厚労相JICA 関連イベント参加、ワクチン利権DS)と移民を「国際マネロン組織」の一環と批判参院落選推奨リスト入り。
**岩屋毅**自民党、元防衛相外相ODAJICA予算増額推進。更迭要求の Xポスト多し(「移民政策責任者」)。
**石破茂**自民党総裁・首相ホームタウン計画政治的後押し。売国政策象徴としてJICA解体論で名指し。
**村井嘉浩**宮城県知事、CLAIR会長JICA連携外国人受け入れ推進。土葬水道事業批判企業献金疑い。

天下り官僚の詳細

JICA外務省OB の「優良天下り先」(3J:JICAJETROJBIC)。理事長理事部長級を独占、年収 1,300 万円超・個室厚遇退職公務員状況公表JICA公式)でも、国際交流基金OB参与 2 名。実態:政策立案外注価値総合研究所)で影響力、責任回避。例:豊洲工事ゼネコン17天下り移民関連では技能実習管理の腐敗(監理団体癒着)、失踪者追跡不能助長解体論の根拠:国民メリットなし、税金バラマキ(2025 年アフリカ支援 810 億円追加)。

竹中平蔵の関与

竹中平蔵パソナグループ会長慶應SFC竹中平蔵研究所所長)はJICA と**直接絡んでいる**。研究所JICA連携アフリカ計画含む人材育成)、パソナ技能実習・特定技能外国人派遣独占(仲介手数料巨額)。国家戦略特区移民政策決定に関与、利益相反審議会委員パソナ受注)。移民受け入れ主張(「高度人材仕事わず」)で経団連と連動、賃金抑制市場支配黒幕批判YouTube暴露動画でも「ホームタウン真相」として名指し。

anond:20251010140654

Permalink |記事への反応(0) | 16:52

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-07

JICA国際協力機構)と移民利権

JICA外務省所管の独立行政法人で、主にODA政府開発援助)を担い、2025 年度予算は約 1 兆 5,122 億円規模。表向きは発展途上国支援インフラ整備、人材育成)だが、移民利権文脈では「アフリカホームタウン計画」(2024 年開始)が焦点。TICAD9(アフリカ開発会議)で発表され、日本国内自治体木更津市長井市三条市今治市)をアフリカ 4 カ国(ナイジェリアタンザニアガーナセネガル)の「ホームタウン」に認定目的は「地方創生アフリカ開発の相互学習」だが、SNS で「実質移民受け入れ促進」と誤情報拡散し、#JICA解体トレンド入り、デモが発生。ナイジェリア政府の当初声明(「特別ビザ創設」)が訂正されたものの、JICA説明曖昧さ(インターンシップ中心か、家族帯同・定住化含むか不明)が批判を招いている。実際の移民関連は、技能実習生管理特定技能制度拡大(2024 年 14 業種追加)と連動し、失踪者 8 万人超の管理不備が人権治安問題を生む。

この利権ODA予算の「タイド援助」(日本企業優先調達)で成り立ち、年間約 1.5 兆円が商社ゼネコンに流れ、政治家官僚献金天下り還流移民面では、経団連賃金抑制目的労働力確保と重なり、グローバル機関国連 IOM、WEF)の圧力で推進。税金無駄遣い(年間 5 兆円規模推定)は、国内教育医療放置象徴とされる。

JICA移民利権構造

関わる政治家

主に外務省ルート移民ODA 推進。石破政権の「レガシー作り」として批判。以下テーブル

政治家所属役職 関与内容
------------ ------------------------ ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
**林芳正**自民党、元外相官房長官JICAホームタウンで「移民促進否定」会見も、ビル・ゲイツ来日時にJICA理事長・武見氏と記念撮影満州DS疑惑移民推進の黒幕と X で非難
**武見敬三**自民党参院議員、元厚労相JICA 関連イベント参加、ワクチン利権DS)と移民を「国際マネロン組織」の一環と批判参院落選推奨リスト入り。
**岩屋毅**自民党、元防衛相外相ODAJICA予算増額推進。更迭要求の Xポスト多し(「移民政策責任者」)。
**石破茂**自民党総裁・首相ホームタウン計画政治的後押し。売国政策象徴としてJICA解体論で名指し。
**村井嘉浩**宮城県知事、CLAIR会長JICA連携外国人受け入れ推進。土葬水道事業批判企業献金疑い。

天下り官僚の詳細

JICA外務省OB の「優良天下り先」(3J:JICAJETROJBIC)。理事長理事部長級を独占、年収 1,300 万円超・個室厚遇退職公務員状況公表JICA公式)でも、国際交流基金OB参与 2 名。実態:政策立案外注価値総合研究所)で影響力、責任回避。例:豊洲工事ゼネコン17天下り移民関連では技能実習管理の腐敗(監理団体癒着)、失踪者追跡不能助長解体論の根拠:国民メリットなし、税金バラマキ(2025 年アフリカ支援 810 億円追加)。

竹中平蔵の関与

竹中平蔵パソナグループ会長慶應SFC竹中平蔵研究所所長)はJICA と**直接絡んでいる**。研究所JICA連携アフリカ計画含む人材育成)、パソナ技能実習・特定技能外国人派遣独占(仲介手数料巨額)。国家戦略特区移民政策決定に関与、利益相反審議会委員パソナ受注)。移民受け入れ主張(「高度人材仕事わず」)で経団連と連動、賃金抑制市場支配黒幕批判YouTube暴露動画でも「ホームタウン真相」として名指し。

anond:20251007173235

Permalink |記事への反応(1) | 19:12

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251005162756

20世紀後半から所謂先進諸国グローバリズムという形で発展途上国コスト押し付けることで旨みを吸い上げてきたのが、21世紀初頭にいよいよ無理になり始めたからな

個人的には右傾化すると生活コストが上がるので程々にして欲しいのだが(今でも行き過ぎだと思ってる)

Permalink |記事への反応(0) | 15:57

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-25

かわいそうだから難民として受け入れろ、って全員入れろってことじゃん。

発展途上国に住む人間なんて全員かわいそうに決まってるじゃん。

左翼途上国人全てを日本に住ませようって言ってるのか?

Permalink |記事への反応(1) | 13:19

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-15

レイプ合法化はよ移民レイプされるのとどっちがマシかって話よ

発展途上国の産地不明劣等ザーメンより

品質面で安心できる国産ザーメン の方が安心できる

そう考える女性も多いと聞きます

Permalink |記事への反応(0) | 20:19

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-10

今の発展途上国って可愛そうだよな

まれながらにして正解が海外にあるんだよ

自ら発見していくプロセス成功体験が得られない

Permalink |記事への反応(0) | 07:03

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-07

仮想現実が出来て一番大きな変化が起きるのは性犯罪の激減だと思ってる

現代社会において「精通前の男の子をガン掘りしてチンポによる前立腺刺激で精通させたい!」と思ったら、

我慢する

犯罪者として捕まるだろうけど夢を叶える

③なんらかの宗教神父クラスになって教団に守ってもらいながら実行に移す

この3択しかないだろ?

でも仮想現実が出来たらこんなしょーもない択から選ぶ必要はなくなるんだよ。

まあつまりは「フグ調理法」みたいな効果が期待できるわけだ。

調理法確立するまでは

フグは食わない

フグを食って死ぬ

の2択だったのが、「ちゃんとした調理師が捌いたフグを食う」の登場で全く世界が変わったわけだ。

まりだ、「画期的解決方法の登場により、それまではハイリスクハイコストだった特定欲望簡単に叶えられる時代が来る」ってことだな。

いやマジで世界が変わると思う。

性犯罪存在しない未来、最高すぎるな。

というわけでフェミ共は仮想現実研究人生を捧げること。

やらない理由はないよな?

性犯罪をこの世界から無くせるんだもの

それともまだ「そういう性欲が気持ち悪いです~~~」とか言うのか?

じゃあお前らと同じ性別の奴らが発展途上国ショタ食いしてるのを今すぐ止めてみろ。

無理だから、「フグ調理法確立させる」以外にアレらを止めるすべはねえからな。

そうじゃないならとっくにキリスト教神父ショタ掘り問題解決できてんだよ2000年もあったんだからよ。

Permalink |記事への反応(0) | 17:54

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-04

中国韓国インド、みんな就職難で困ってる気がする

発展途上国から先進国になって間もないところってみんなこうなるんかなあ

よく知らんけど、なんか資本主義の病って感じがする

Permalink |記事への反応(0) | 11:57

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-02

anond:20250902180844

発展途上国なのにナゼ…

Permalink |記事への反応(1) | 21:01

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-27

anond:20250827213652

実態の無い秘書を100万人くらいに増やしてアルゼンチンみたいにしよう。日本先進国から発展途上国おとそ

Permalink |記事への反応(0) | 21:40

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-23

ジャップの飯、海外から「マズイ」「味が薄い」という評価を得る

/int/でボロカスに叩かれるジャップ食に涙…

ネトウヨさん曰く「日本食世界で一番人気」だった筈なのに…

ジャップって香りに飢えすぎて松茸ときでんほってる民族から

他のアジア地域香辛料使うの国が多いのにジャップは全くといって良いレベル香辛料を使わない

香辛料が未発達

子供舌なんだよジャップ

あまあまで舌が甘やかされてる馬鹿

臭い肉や臭い魚をなんとかして食おうとした経験がない虚弱



Anonymous 🇭🇰:

Itis a period of civilwar. Rebel spaceships, striking from a hiddenbase, have won their firstvictory against

theevilGalacticEmpire.

「なんか日本食事って味付けがシンプル過ぎて香りとかそういった物が無い、つまり浅いんだよね。あと味が甘過ぎる。」

 

Anonymous 🇷🇺:

>> 214072341(OP) During the battle, Rebel spies managed to stealsecret plans to theEmpire’s ultimate weapon, theDEATHSTAR, an armoredspace station with enoughpower to destroy an entireplanet.

「確かにそれは思う。日本旅行に行った時に色々と食べて見たけど実際彼らは香辛料をあまり使わない。なんでも甘くするか醤油の味にしてしまう。これじゃ中国食べ物太刀打ち出来ないね。」

 

Anonymous🇺🇸:Pursuedby theEmpire’s sinister agents, Princess Leia raceshome aboardherstarship, custodian of the stolen plans that can saveher people and restorefreedom to thegalaxy

「実際、日本人は宇宙一食材への味付けが下手くそ民族だ。アフリカのような発展途上国といい勝負だよ。彼らは日本が何千年前に建国されたと信じているみたいだけど食は全く発達してないね…」

 

Anonymous 🇮🇹:

Luke Skywalkerhas returned tohishomeplanet of Tatooine in an attempt torescuehisfriend HanSolo from the clutches of the vile gangster Jabba the Hutt.

日本食事は何であんなに甘ったるくて味が薄いんだ?彼らは香辛料存在を知らないのか?昔は外国貿易していなかったのか?」

 

Anonymous 🇻🇳:

LittledoesLuke know that theGALACTICEMPIREhassecretly begun constructionon a new armoredspace station evenmorepowerful than the first dreadedDeathStar.

アジアの中で香辛料が発達しなかった国は日本韓国だけだ。どうして彼らは香辛料を知らないんだ?中国は何千年も前から香辛料を使っていた。」

 

Anonymous 🇦🇱:

When completed, this ultimate weaponwill spell certaindoom for the small band ofrebels struggling to restorefreedom to thegalaxy….

「クソ日本人はどうして同じ味付けしか出来ないんだ?彼らの舌は何千年経っても貧乏なようだ」

Permalink |記事への反応(5) | 09:25

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-19

とうとう水道が無いのにネットは通ってる発展途上国増田出たわね

Permalink |記事への反応(0) | 17:02

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250819140602

アジア発展途上国を都会とは呼ばんのやぞ。外出ような。

Permalink |記事への反応(1) | 14:07

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-11

反グローバリズム必要なんだよな

発展途上国労働者低賃金で働かせて搾取するみたいなのが、現代グローバル企業のやってることだし

共産党ですら大企業迎合移民推進派だから反グローバリズム政党参政党くらいしかないのが一番の問題でしょ

Permalink |記事への反応(0) | 12:10

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-08

関税15%書類齟齬について

英語読める人いなかったの??」って日本政府を責めてる人いるが

イギリス日本と同じ齟齬してんだからアメリカの書き方が悪いか

もしくは日本人はイギリス英語で育ってるの間違いだろう

まあ、アメリカは優秀な職員解雇されたので

もはや発展途上国だと思うべきだろうな

Permalink |記事への反応(0) | 14:56

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-03

東南アジア自国労働者不足で出国制限する

ベトナム人材不足解消へ自国民呼び戻し 国籍ルールも緩和 -日本経済新聞

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.nikkei.com/article/DGXZQOCB294GB0Z20C25A7000000/

東アジア東南アジア労働者不足はすでに深刻なので、出稼ぎ労働者韓国台湾日本には来なくなる。

日本労働者確保のために中央アジア南米アフリカ東欧労働者を確保しようとするだろう。

しかし、アフリカ以外の発展途上国先進国の倍以上のスピード少子化しているので労働者の確保はほぼ不可能

沖縄少子化スピード本土以上に加速してることからわかるように、僻地にいくほど労働者が急速にいなくなっているのだ。

Permalink |記事への反応(2) | 16:26

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-22

発展途上国では労働者不足で外国への出稼ぎ禁止になろうとしてるのに

日本移民労働者がいないと成り立たない!」とか言ってる人って周回遅れの自覚あるんだろうか。

Permalink |記事への反応(0) | 20:48

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-14

英語ってまじで虚無

日本人英語勉強している人って、なんか基本的薄っぺらい感じがする。

発展途上国に住んでいて英語が使えなければ大学までいけない人たちとか、小国で陸続きのヨーロッパに住んでいて、日常的に他国とのやり取りが必要な人たちとは
日本に住んでいる日本人って全くわけが違うんだよね。もちろん中には仕事英語必要日本人もいるけど、まずそういう高度な仕事に就いてる時点で、英語できて当たり前の層だよね。

人口が多くて経済規模デカくて、日本だけで全てが完結する世界に住んでるわけじゃん。
だから英語をやる意味って日本にずっと住むって前提で生きていれば、ない。

でもそれなのにわざわざ勉強している人が多いのはなぜかと考えれば、「将来必要になるから」っていうより、
「話せたらかっこいい」「英語国際的で頭良さそう」「ちょっと他人より優位に立てる気がする」からだよね

ちなみに私は大学受験に必要から勉強してる😂これもひとつ薄っぺら理由に含まれる気がするけど。でも大学生になったら本当に心の底から惹かれるポーランド語ロシア語だけに集中したい。

英語の響きが好き、イギリス文学に惚れてますアメリカ歴史を深く知りたいです、だから英語をやりたいです、やってます、
っていう人は多分めちゃくちゃ少ない。大学院くらいにしかいないのでは?

一方、ドイツ語タイ語アラビア語なんかをあえて選んでる人は、本当にそれらの文化歴史が好きで、興味があってやっていますっていう人が多いと思うから、なおさら英語薄っぺらく見える。

日本人英語を話せないのはなぜか」みたいなタイトルの本は、本屋にいけば必ず1冊は見る(私が語学のコーナーしか見にいかないのもある笑)けど、タイトル見ただけで、馬鹿なの?と思うもん。


そんな本書いて何が楽しいんだ?みたいな。


もっと漢字ひらがなカタカナに誇りを持てばいいのに。なんか日本人下げも含まれてそうなタイトルのものが多くて不愉快

個人的には、日本語って繊細で綺麗だと思うし。

英語圏ってよく「明るくて自由楽しい国」ってイメージのみで語られがちで、
そのイメージだけで「英語けが素晴らしい」「英語圏に行けば幸せ」みたいに考えてる人、多分多いよね。中学生ときの私みたい。
もちろんそれが悪いとは言わないでおくけど、
実際には、ちゃんアメリカにもイギリスにも、根深社会問題歴史的な背景があるし、
単純じゃないはず。

英語は確かにめちゃくちゃ便利。世界中で使われてるし、強力なツールだと思う。でも
便利ってある意味空虚と隣り合わせなんだよね。

Permalink |記事への反応(1) | 19:15

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-10

anond:20250710221527

日本人は、みんなつまらなそうな顔してる

発展途上国のガキは目がキラキラしてる

Permalink |記事への反応(1) | 22:22

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-06

anond:20250706002407

でも日本ウクライナ発展途上国へのばらまきが大好きですよね

Permalink |記事への反応(0) | 00:41

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-03

参政党なんでアホすぎるのかってwww

女性高校生に3人産ませろとか高齢女は子供産めないとか

発展途上国バカ発想じゃんwww

学歴なし無能女と高齢障害精子男がバンバン子ども作って増えたのが氷河期だっつうのwwwwww

つうかこれからまれるガキ増えても20年ずっと労働人口減ってくのに女は働かせない外国人入れないって経済どう回すんだよwww

衰退国カルト論理思考ゼロですげえわwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

Permalink |記事への反応(0) | 19:54

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-02

現代少子化問題は国がポジションのローテーションをしないせいという説。

資本主義民主主義で発展していくと教育の高度化からくる負担増や成人の自由主義化による非婚化が進む。

これはもう一種の均衡状態で、資本主義よる発展を望むとそうなる。

そこで発展途上国へとポジションを変える必要がある。

教育水準を下げて家父長制の文化を推進する発展途上国モード人口を稼ぐ、

教育水準を上げて自由主義方向に舵を切って文明謳歌する。

このローテーションをやらないといけない。

Permalink |記事への反応(0) | 15:38

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-25

万博マルタ館でも工事費未払いトラブル

https://www.youtube.com/watch?v=SAi9YFOOT38

まあコンプラとか弱そうな発展途上国とかの会社取引たらこういうこともあるよな。

その国の政府が建て替えて支払い、あとでその国の政府自国会社に代金を取り立てるとかの形式にしたらいいか

まあ政府が支払い拒否する可能性もあるから全額前払も必須かな。

Permalink |記事への反応(1) | 08:58

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp