Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「発がん性物質」を含む日記RSS

はてなキーワード:発がん性物質とは

次の25件>

2025-06-03

消費期限切れの食パン日常的に食べてるけど特に問題ない

即効性のある食中毒ではなく、発がん性物質が蓄積されて数十年後にがんとなって表出するやつじゃないだろうな?

Permalink |記事への反応(1) | 22:08

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-01

食品添加物に難癖つける人とかいるけど、発がん性物質でもなければ問題ないんじゃないの?

だってさ1000年も2000年も生きるわけじゃないんだよ?

いいとこ100年。

その程度の寿命なのに食品添加物が(仮に悪いものだとしても)健康に与える影響なんてあっても問題ないんじゃない?

許容範囲っていうかな?結局死ぬんだから一緒でしょ。

Permalink |記事への反応(0) | 12:10

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-08

anond:20250508113346

ハンバーグなんて命を懸けてまで食べるようなものではないです。」

それは人それぞれだろ

水道水だって厳密に言えば発がん性物質が含有されてて、長期的に飲むのはノーリスクではないけど

水道水なんて命をかけてまで飲むものではないです」

かいってミネラルウォーターに切り替える奴なんてそうはおらん

Permalink |記事への反応(0) | 11:35

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-01-16

バカの覚え書き

凡人以下増田ゆえ、自分で調べるには限界があったから整理がてら。

合成着色料だったり食品添加物に対してめちゃくちゃ文句言うのに、塩分糖分脂質の過剰摂取に対してはあんまり声が上がらないのってなんで?

必須栄養素だし天然ものからいいってこと?

そりゃ何でもかんでも食べ過ぎたら良くないよねって何となくでは分かってるし、たまにはチートデイなんて言いながら暴飲暴食しちゃうことも分かってる、自分だってやっちゃうから

かに発がん性物質の話とか聞くと怖いなーって思うし、実際危険ものもあることは承知してる。

ただ合成とか添加って言葉けが独り歩きしてるのか、それともニュースネット言葉通りに危険ものから生活から排除する方が正解なのか、の範囲って各々どういう基準で決めてるのかなって思って。

レスバ上等某SNSでこの疑問出すと怪しいアカウント粘着される気がして、増田に投げちゃう自分性格悪いなとは自覚してる。

何かを過剰に信じるのも、何かを過剰に否定するのも、その人の勝手だしそこは関与しない、ので疑問としてここに投げます

Permalink |記事への反応(1) | 11:29

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-11-21

anond:20241121031658

県議会が全会一致で辞めさせた。時期尚早じゃない?

ほんこれ、兵庫県可哀想

県議会からしおかしいけど解散権住民にある

住民首長議会の解任・解散を求める場合

地方自治法に定められた定数の署名を集めると、選挙管理委員会に届け出ることができ、住民投票を行なうことができます。 この解職投票有効投票数の過半数が賛成すると、首長は解任され、議会解散となります

県議会レベル解散はこれまでないと思うが、不穏すぎて解散が真っ当に思える

福島みたいに議会のせいで発がん性物質やヤブ医者がばらまかれそうな危うさがある

何が起きてるのか開示請求調査すべきかも

新しい医療施設財務省の回し者かも(福祉医療機構WAMかいう怪しげな金貸しを使う)

斎藤利益供与だけでアウトだと思うが、議会グルミなら百条委員会結論グダグダで、誰も納得できないかもな

Permalink |記事への反応(0) | 19:24

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-10-22

最近お香にハマっている

まだ3回目くらいだけど。

から雑貨屋でよくお香を買ってたけど、ふと自分でも作れんじゃないかYoutube検索するとそれっぽいのが出てきたからやってみることにした。

最初公園に落ちているヒノキの葉を持ち帰って、4,5日くらい感想させて、すり鉢ですり潰してぬるま湯ちょっとづつ足しながら粘土っぽくなったのを手で円錐の形に整形して、それをまた4,5日乾燥させる。

型紙を使わず、手でこねこねして象っているから見た目は拙い。

火を付けると、すり潰し足りないのか、乾燥しきれていないのかすぐに消える。

2回目は粉末状になるまですり潰し、お湯も少なめで作った。

今回は一度も消えずに最後まで燃え尽きた。

だけど、香りヒノキのいい匂いがするが、煙が多いのか、煙たく鼻の奥がチクチク痛くなる。

花粉症持ちだからかもしれない。

次は公園に生えていたローズマリーを取ってきて、同じように乾燥+すり潰し+整形でやってみたけど、おなじようにいい香りよりも煙が鼻に来てしまう。しかも色々検索しているとお香ベンゼンホルムアルデヒドなど発がん性物質が発生し、体に良くないらしい。蚊取り線香やお線香も同様だと書いてある。お寺の人は大変だな。

今度は煙を出さなお香があるか調べたら、茶香炉という、古風でおしゃれな陶器ロウソクの炎で間接的にお茶っ葉を暖めて香りを出すというのがあった。

100均キャンドルホルダーロウソク小皿を買ってきて、皿の上にお香を置いて熱すると、煙は出ずローズマリー香りだけする。なんか紅茶香りを嗅いでいるような暖かさもある。

しかも直接燃焼させていないから、灰にならず長く匂いがしている。いつまで匂いが持つんだろうか?

かにベランダで杉の葉とネムノキの葉も干しているから、これからいろんなお香を作れるのが楽しみた。いまは金木犀もいい匂いが漂っているから、近所の公園でいっぱい落ちている花を拾って作ってみたい。

Permalink |記事への反応(0) | 22:46

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-08-16

anond:20240816133741

発がん性物質を含む染料をバンバン使ってるからね。

Permalink |記事への反応(0) | 13:47

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-08-02

SHEINは218.5倍だが北欧玩具発がん性物質は840倍だという話

3行で

検出された「発がん性物質」とされる「DEHP」はコーヒースマホ電波と同等の発がん性しかない。

国内流通しているデンマーク製玩具からは同様の「発がん性物質」が同じ基準で840倍検出されている。

SHEINが安全だと言いたいわけではない。

日本ニュース

「SHEIN」商品発がん性物質 新たに水着などから確認浮き輪から基準値の218.5倍

https://news.ntv.co.jp/category/international/c19af36e574d4be0a62f21d8ab8e7c52

韓国の元ニュース

記事本文にもある通り元は韓国当局が出したプレスであり、韓国国内ニュースこち

https://www.newspim.com/news/view/20240802000108

原文

먼저, '어린이용 튜브' 3종에서 프탈레이트계 가소제, 중금속, 물리적 요건(본체 두께 미달) 등에서 국내 기준치를 충족하지 못했다. 2개 제품에서는 프탈레이트계 가소제(DEHP)가 기준치 대비 각각 최대 290배, 219배 초과 검출되었으며, 1개 제품의 튜브 공기 주입구에서는 카드뮴이 기준치의 1.44배 초과 검출됐다. 물리적 시험에서는 3개 제품 모두 튜브 본체 두께가 국내 기준치(0.25mm 이상)보다 얇아 (두께 0.1~0.06mm) 미달인 것으로 나타났다.

訳文

まず、「子供チューブ」3製品でフタル酸系可塑剤、重金属物理要件(本体厚み不足)などで国内基準値を満たさなかった。2つの製品ではフタル酸系可塑剤(DEHP)が基準値の最大290倍、219倍を超えて検出され、1つの製品チューブ空気入口からカドミウム基準値の1.44倍を超えて検出された。物理試験では、3製品ともチューブ本体の厚さが国内基準値(0.25mm以上)よりも薄く(厚さ0.1~0.06mm)未達成であることが分かった。

まり検出された基準値の218.5倍の発がん性物質とは「DEHP」である

DEHPとはなにか

DEHPとはフタル酸系可塑剤の一種である

フタル酸系可塑剤とはプラスチックを柔らかくするもので、その特性から子供用の玩具などにもよく使われている (使われていた)。

DEHPの安全

少なくとも日本業界団体は「DEHPは安全だ」としている。

詳しくは以下を参照。

https://www.vec.gr.jp/anzen/anzen2_3.html

要約すると

DEHPの毒性は食塩砂糖よりも低い。

過去発がん性が疑われたこともあったが、げっ歯類特有効果霊長類に対しては安全であることが分かっている。

ただし予防的措置としてIARC(国際がん研究機関)の分類では「2B」となっている。

グループ2B」は「ヒトに対して発がん性のある可能性がある」という評価で、これはコーヒースマホ電波などと同等。

経産省有害評価についてはこちらを参照

https://www.meti.go.jp/policy/chemical_management/other/files/g20515b13j.pdf

DEHPに対する規制

げっ歯類に対して毒性があったこから各国で予防的に規制が行われている。

世界中概ね同様の規格値で「0.1wt%」。

ただし対象が異なり日本では「口や食品に触れるもの」のみ。

欧米韓国はより厳しく玩具育児用品、消費者製品となっている。

詳細はこち

https://www.vec.gr.jp/anzen/anzen2_4.html

SHEINと全く同じ製品日本通販でも売っているが問題ないのか

少なくともDEHPに関しては、子供服や浮き輪などでは問題ない。

理由上記の通り日本では規制対象ではないから。

以前も同様のニュースがあった気がする

今回と同様に日テレニュース配信した記事があった。

中国通販サイト「シーイン」商品から発がん性物質確認 韓国当局が調査

https://news.ntv.co.jp/category/international/b2520c412ef949658769e3c35ace2818

韓国ではこのような調査がよくあるのか

よくある。国内国外製品わず定期的に、大規模にも行っている。

2024年

韓国国内の大規模市場調査で1008個中42個、フタル酸エステルにおいては色鉛筆で347倍検出されたというニュース

news.kbs.co.kr/news/pc/view/view.do?ncd=7902237

URL数の投稿規制に引っかかったためドメイン以前を省略 (以下同)

2023年

韓国国内基準値の340倍のDEHPが検出されリコールされた鉛筆キャップ

www.safetykorea.go.kr/recall/ajax/recallBoard

2020年

韓国国内の大規模市場調査で40個、フタル酸エステルにおいてはゲーム玩具で130倍検出されたというニュース

www.korea.kr/news/policyNewsView.do?newsId=148879477#policyNews

2017年

フタル酸エステルなどの基準値超過で45社47製品リコールしたというニュース

eiec.kdi.re.kr/policy/materialView.do?num=162667

日本では行っていないのか

韓国のような調査ほとんど行われていない。

近年のものでは厚労省研究事業として以下のものがある。

乳幼児期の玩具使用における健康被害防止に向けた有害化合物の曝露評価に関する研究

https://mhlw-grants.niph.go.jp/project/149326

この研究では日本中国韓国タイフランスデンマークの新品と中古玩具、84製品調査対象となった。

新品の玩具において最もDEHPの含有割合が高かったのはデンマーク製の「ままごと玩具」で基準値の840倍、次点デンマーク製玩具で580倍であった。

北欧製品安全イメージがあったが違うのか

DEHPに関しては絶対問題がないというわけではないと思われる。

直近でも以下のようなリコール情報がある。

ノルウェーの布財布においてDEHPが基準値の126倍であったという2024年プレス

https://consumer.gwd.go.kr/board_safety/66208

日テレ以外にこのニュース報道したところはないのか

少なくとも国内新聞社通信社テレビ局ではない。

なぜ日テレけがわざわざ韓国内のこの特定プレス報道したのか

詳しくは不明だが 「SHEIN」の製品国内でも広く流通しているため、また「中国」「発がん性」というワードに強いニュースバリューを感じたのだと推察される。

2024年に今回を上回る347倍の検出があったのになぜ日テレ報道しなかったのか

詳しくは不明だが、347倍の商品韓国国内製品からだと推察される。

上記の通り日本国内でも流通していると思われる、または確実にしている製品複数過去摘発されているがSHEIN製品ほどのニュースバリューは感じなかったのだと推察される。

元のニュースでは最大290倍なのに、なぜ日テレニュースでは218.5倍なのか

ニュース記事タイトルは以下なので当然の疑問。

海外直輸入子供チューブ発がん性物質基準値の290倍検出

答えは290倍の値が検出された製品はAliExpressの商品から

AliExpressよりも広く認知されているSHEINの名前のみを出したかったのだと推察される。

なぜ日テレ発がん性物質有害物質の固有名詞を出さないのか

詳しくは不明

上記、DEHPの安全性を主張する「塩ビ工業環境協会」はテレビ局スポンサーである信越化学工業カネカが輪番で会長を務めている。

DEHPの固有名詞を出すと悪いイメージがつくからではないかとも推察されるがあくま想像の域をでない。

一度目の報道でも固有名詞は出していないためそういった報道方針なのだとも考えられる。

SHEINの製品安全なのか

不明

DEHPに関しては上記の通りだが他にも多くの問題があると思われる。

自身判断して下さい。

Permalink |記事への反応(1) | 20:16

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-07-24

シーインの女性下着から基準値2.9倍の発がん性物質確認膀胱がんリスクを高める

明日からユニクロにしよっと

Permalink |記事への反応(0) | 12:15

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-07-09

anond:20240708211707

防カビ剤ねぇ

 

焦げた部分は発がん性がぁ、ってのは聞いたことがあるよね

 

鰹節保存食、保存調味料だわね

カツオを燻すことによって防カビ効果を得ている、日本の伝統

燻煙ってのはこの焦げを対象物に付着させるわけ

発がん性物質には概ね防カビ効果があるんだわ

ベンゾピレンって化学物質なんだけど

 

外国では燻煙は厳しく規制されてる

日本鰹節毒物扱いで輸出ができない

 

鰹節 ベンゾピレン」でググるトップは全国鰹節工業協会が出てくる

安全です!」

と書いてる

 

EUWHOなどの基準ベンゾピレン食品含有許容値は5.0μg/kg

日本スーパーで売られている鰹節はざっくり60μg/kg

多いものだと140μg/kgくらい

鰹節を作っている人たちに言わせりゃそれでも安全なんだそうだ

 

日本人はこれを平気で食ってる

煮出して飲んでる

鰹節を作っている人たちは「問題ない!安全だ!」と根拠はよくわからん

癌になったところでそれが鰹節が原因であると立証するのは不可能

 

レモンには防カビ剤が付着していると、まぁそりゃ事実

しかしその量はWHOや諸外国日本での規制値の範囲内だ

だがそっちは危険だと

 

僅かでも危険可能性があるなら避けたほうが良いと、はいはい

 

国産農作物安心安全

オリンピック選手村国産食材提供が出来なかったの知ってる?

国際的基準だと日本農作物得体のしれない危険な食い物って扱いなの

Global-GAP検索して勉強してみ

ちなみに日本流通してる魚沼産コシヒカリ生産量の20倍ね

安心安全信頼できる国産農作物

 

幻想やでw

Permalink |記事への反応(0) | 01:49

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-06-07

国立市民がマンション建設富士山が見えないとかで大騒ぎしてるらしいが

水道水に混入されてたpfasには特に何も言ってないよな

国立市民って発がん性物質より富士山のほうが大事なの?

Permalink |記事への反応(1) | 14:12

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-01-27

anond:20240126215105

飲酒で発がんリスクが上がるのは有名だけど、アルコールアセトアルデヒドのもの発がん性物質だと知ってる人はどのくらいいるんだろう。

アルコールとがん - eヘルスネット厚生労働省

https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/alcohol/a-01-008.html

Permalink |記事への反応(0) | 08:45

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-12-14

anond:20231214183256

"酸化した金属もまた生体にとっては異物であり、毒性を生じることがある。すなわち、クロムなら微量元素三価クロム必須ミネラルであるが、六価クロム発がん性物質である"

Permalink |記事への反応(0) | 18:41

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-11-27

anond:20231127120020

他の増田も言ってるけど、「リスク過大評価」だと思うよ。

この医者が言ってるのは、過剰な摂取はしない方が良いというのであって、

加工肉を食べるなとは言ってない。

元増田の嫁にこのサイト最初から読んでみろと言いたい。

その根拠の1つは発がん性の程度です。グローバル疾病負荷プロジェクト見解によると、各発がん物質の「世界」の推定亡者数は


加工肉による癌の死亡:年間3万4000人

赤身肉の多い食事による癌の死亡:年間約5万人

大気汚染による癌の死亡:年間20万人

アルコール消費による癌の死亡:年間60万人

タバコ喫煙による癌の死亡:年間約100万人

となっており、加工肉の発がん性は他の発がん性物質比較すると、程度は「軽度」なのですね。

https://soujinkai.or.jp/himawariNaiHifu/processed-meat/

Permalink |記事への反応(0) | 12:55

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-11-24

anond:20231124234521

女性の膣から発がん性物質ピリジン排出されてるからクンニしないほうが良いよ

Permalink |記事への反応(1) | 23:51

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-09-23

アスパルテームカロリーオフ飲料プロテインバー、ガムなどに広く使われる人工甘味料で、カロリーが少ない。

■ 最新研究では、マウスアスパルテーム摂取させると認知能力に影響があり、子孫にも影響が及ぶ可能性が示唆されている。

アスパルテーム発がん性が指摘され、国際がん研究機関(IARC)は発がん性物質に分類検討中で、安全性疑念がある。

Permalink |記事への反応(0) | 02:16

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-06-14

anond:20230614134423

発がん性物質入りの水道水が?

Permalink |記事への反応(0) | 14:11

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-03-07

「右左どっちぃ!」

『こっち!』

「コレでーす」

『おーい発がん性物質モリモリじゃねえかふざけんなよこんなもん入れたところで美味くなんねえよぉ〜俺しんじゃうよぉ〜!』

「次!右左どっち!」

『こっち!』

「コレー!」

『おーいお前これ成分の中に虫が原料の成分入ってんじゃねえかよお前マジふざけんなよこんなの料理じゃねえよ犬の餌だよ犬の餌』

「次!右左どっち!」

『んー、こっち!』

「コレでぇいす!」

『オエこれ添加物ばっかりじゃねえかよこんなのどう食えってんだよオイオイもうこんなの出されたら俺もう身体おかしくなって死んじゃうよ』

「次最後!右左どっち!」

『んー、こっち!!』

あいベーコンでぇす!」

『全部ベーコンじゃねえか!!』

Permalink |記事への反応(0) | 22:31

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-02-23

昆虫を食うかウンコ食うかみたいな話題が朝にちょろっとあったけど、パスココオロギの粉末入りのパンを開発してるってニュースがあったからか

ツイッター見てると否定的意見が多いな

生理的に嫌ってパターンコオロギには発がん性物質があるから嫌って話が出てる

生理的な話なら海系の生き物はどれも食べたくないけど

Permalink |記事への反応(0) | 11:32

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-04-13

がん保険って、もしかして保険金詐欺ものすごく簡単なのでは

https://togetter.com/li/1872147

今日話題になった↑の記事見て思ったんだけど、

がん保険保険金詐欺って滅茶苦茶簡単なのでは。

「確実にガンになる方法」がありさえすればできるわけだし。

早期発見されれば死ぬリスクも相当低いし。

世の中に発がん性物質がめちゃくちゃ多い事を考えると、それを利用した保険金詐欺を誰も考えないわけがないって気がしてるんだが、

がん保険の診断給付金が利得禁止原則適用されないのっておかしくないか

Permalink |記事への反応(0) | 20:33

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2021-12-30

買ってはいけない

発がん性物質が云々とかそういうのではないです。

安物の食品ラップ

言わずと知れた安物を買ってはいけない物の典型例。

サランラップクレラップ以外はスパッと切れないので大変にストレスが溜まる。

安物のトイレクリーナ

代名詞であるトイレクイックルと対抗品のキレキラくらいしか使い物にならない。

滑りが悪く拭きづらくてすぐに破れる。結果使用枚数も増える。

酷いのになると「トイレには流せません」マジかよお前。

安物のチューブわさび

不味い。仕出しに付いてくる小袋わさび以下の味。

スーパーで美味そうな刺身を買って帰っても

家にあるわさびがコレだとテンションダダ下がりする。

最低でもSBハウス食品普通くらいの奴を買うべき。

Permalink |記事への反応(1) | 14:45

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2021-08-18

anond:20210818214317

それ発がん性物質が検出されて回収されてたよ!

Permalink |記事への反応(0) | 21:43

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2021-08-07

スイーツ

最近スイーツにも人工甘味料が大量に使われるようになった。

特にコンビニスイーツは後味ではっきりわかるほど大量に入っていると思われる。

これの何がいけないのか。

絶望的なほどに紅茶コーヒーと合わない!

お茶をするときコンビニスイーツだと心の中で「おえっ」っとなる。

砂糖も摂りすぎは良くないとはいえ人工甘味料を使うのはやめてもらいたい。

自分で買うときは「美味しそうなスイーツだな」と思っても人工甘味料が入っていたら買わない。不味いからだ。

それでいて比較的新しいからなのかそれとも利益優先のためなのか、健康に関するエビデンス曖昧になっている。

一部は発がん性物質であるといわれているが多くの消費者一般に広く販売してるものから大丈夫だろうと正常性バイアスが働いてるのではないか

かに少量なら問題は無さそうだが、がんは一度増え始めたらそう簡単に減ることはないだろう。

人工甘味料を含む食品はどんどん増えている。

カロリーを気にせず食べられることから毎日多くの人工甘味料入りの食品摂取するようになれば一品単位での基準なんて意味をなさなくなる。

健康になる成分がたくさん入っているならまだ不味いのは我慢できる。

でも不味くて健康に悪いなら早々に市場から撤退願いたい。

Permalink |記事への反応(0) | 17:37

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2021-06-19

ベビーパウダーはどうするべきなのか。

夏の間だけベビーパウダーを使うときがあるんだけど、今年はどうしたものか?

大手製品海外発がん性物質がどうのという話になっている。

愛用していた製品がまさしくその某のものだ。

製品のものより振ったらパウダーが出てくるその容器が便利だったのだよなあ。

他にもそういうのがあればいいのだが。

別に気にせず使い続けてもいいんだけど。

そんな大量につかうわけでもないし。

Permalink |記事への反応(0) | 07:57

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2020-04-09

日本人タバコは癌の元!あんなん吸ったら人生の終わり。おっ弁当に真っ赤なウインナー!」バクバク

発がん性物質

(カテゴリー1

コールタールカドミウムダイオキシン(2,3,7,8-TCDD)、

ホルムアルデヒドタバコ、加工肉(ハムベーコンソーセージなど)、

アルコール飲料エックス線ガンマ線太陽放射、太陽灯、紫外線アスベスト

Permalink |記事への反応(2) | 15:27

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp