Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「番記者」を含む日記RSS

はてなキーワード:番記者とは

次の25件>

2025-05-22

https://news.yahoo.co.jp/articles/43baa7c1332cff50e7b6bf1782531e02e9245c04?page=2

(アベノ)マスクの時もそうだったんですけど、買い占めている人の思いを打ち砕くというメッセージがとても大事です。

米の話に

「アベノマスク不織布マスク在庫を吐き出させるための策だったんだ」

説をねじ込むとは、さすが安倍番記者を長年務めた岩田明子氏

(なお安倍氏と統一教会関係には全く気づかなかった模様)

Permalink |記事への反応(0) | 18:35

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-04

佐野海舟 報道などまとめ

現在ブンデスリーガで非常に活躍しており、代表復帰も噂される佐野海舟選手

個人的には不起訴なら呼べば?と思ってるが、いざ代表復帰となったら色々と取りざたされるだろう。

週刊誌がここぞとばかりに記事をあげるかもしれない)

そのため現時点で報道などをメモとしてまとめておく。

新聞スポーツ新聞サッカー誌、広報など

2024/7/17 読売新聞

サッカー日本代表佐野海舟容疑者逮捕…30代女性に3人で性的暴行の疑い

ttps://www.yomiuri.co.jp/national/20240716-OYT1T50209/

2024/7/17 鹿島アントラーズ広報

佐野 海舟選手に関する報道について

ttps://www.antlers.co.jp/news/club_info/101450

2024/7/20 スポーツ報知

佐野海舟の逮捕森保一監督言及「残念」「少年少女に夢や希望を届けないといけない立場…」

ttps://oci.news/articles/20240720-OT1T51319.tml

2024/7/29 北國新聞

サッカー元代表佐野選手釈放

ttps://www.okkoku.co.jp/articles/-/1473929

2024/7/31 サッカーキング

佐野海舟、現地時間8月1日マインツ合流へ…クラブ声明を発表「捜査は終了した」

ttps://www.soccer-king.jp/news/japan/national/20240731/1918732.tml

2024/8/1 Yaooニュース

サッカー佐野海舟選手、今後の刑事処分はどうなる?不同意性交逮捕も釈放に

ttps://news.yaoo.co.jp/expert/articles/cec8b18b8af488d3a1f961ee95799ccf23a4569d

2024/8/8 朝日新聞

サッカー元日本代表佐野海舟選手を不起訴に 不同意性交容疑で逮捕

ttps://www.asai.com/articles/ASS88327DS88UTIL01MM.tml

2024/9/2  footballista

佐野海舟、ドイツでの再起を追う。「自分サッカーをできていることに感謝

ttps://www.footballista.jp/regular/189884

2025/2/1 Number

ドイツ番記者視点「サノは性スキャンダルピッチで償った」同僚に愛されるMF佐野海舟…じつは「岡崎慎司存在」がマインツ順応の背景に

ttps://number.bunsun.jp/articles/-/864622

2025/2/5 スポーツ報知

MF佐野海舟が能登半島地震被災地へ100万円を寄付「少しでも復興に役立てれば」ドイツ1部マインツ所属

ttps://oci.news/articles/20250205-OT1T51159.tml

2025/2/19 スポニチアネックス

日本代表・森保監督 佐野海舟と直接会談「すごくいい顔をしていました」

ttps://news.yaoo.co.jp/articles/640a4a97034e51e55ec63692ae0d0d5c5411e585

週刊誌怪文書

2024/7/18 くまさんツイート

ttps://x.com/juntan_vfk/status/1813745546429100510

ttps://www.youtube.com/watc?v=_rJdsvAsK2o

2024/7/18 集英社オンライン 

サッカー日本代表不同意性交の容疑で逮捕〉「サッカーに集中したいって理由彼女と別れたこともある純粋サッカー少年でした」佐野海舟の親友が語った「飲酒疑惑坊主謹慎処分」の真相

ttps://sueisa.online/articles/-/251069 (リンク切れ

ttps://x.com/maimi2022/status/1813949820911964192 キャプチャをとったポスト

2024/7/18 日刊ゲンダイ

「あの無口な少年が…」佐野海舟の下半身醜聞に母校関係者絶句、その意外すぎる評判

ttps://www.nikkan-gendai.com/articles/view/sports/357760

2024/7/18 週刊女性PRIME

サッカー日本代表佐野海舟容疑者性的暴行逮捕高校時代には“合コン謹慎” 関係者は「またコンパかよ、というのが正直な気持ち

ttps://www.jprime.jp/articles/-/32818

2024/7/27 DIAMOND ONLINE

ブンデスリーガの代わりに刑務所?」サッカー佐野海舟容疑者ドイツでの報道ぶりとは?

ttps://diamond.jp/articles/-/347736

2024/7/28 週刊文春

記者解説】「佐野くんは“嵌められた”と…」サッカー日本代表佐野海舟(23逮捕直後に拡散された“暴露ポスト”は本当なのか?《記者徹底検証したところ…》【動画版】

ttps://bunsun.jp/densiban/articles/b9197

2024/7/28 週刊文春

記者解説サッカー日本代表佐野海舟(23)が性的暴行容疑で逮捕「1泊5万円のホテルまで連れ込み…」現地取材で浮き彫りになった犯行の“計画性”【テキスト版】

ttps://bunsun.jp/densiban/articles/b9198

2024/7/29 文春オンライン

「最大7人が泊まれる部屋で…」サッカー日本代表佐野海舟(23)が性的暴行に及んだホテルの“連れ込みやす構造”とは《パリ五輪直前に逮捕

ttps://bunsun.jp/articles/-/72411

プレー

スカパー!ブンデスリーガ佐野海舟ハイライト

24節 ttps://www.youtube.com/watc?v=Lm1CwcW2w

23節 ttps://www.youtube.com/watc?v=lItiuGrNvA4

22節 ttps://www.youtube.com/watc?v=Y1k6Nq9i27o

21節 ttps://www.youtube.com/watc?v=abwDG-MNBdU

20節 ttps://www.youtube.com/watc?v=3N4xJvrJDlE

19節 ttps://www.youtube.com/watc?v=wIGqUt_-jTg

18節 ttps://www.youtube.com/watc?v=V-eyAt-_qRI

17節 ttps://www.youtube.com/watc?v=8rbZTRu_V5U

16節 ttps://www.youtube.com/watc?v=xml_Una2Mcg

15節 ttps://www.youtube.com/watc?v=cWoXYD0I7YA

14節 ttps://www.youtube.com/watc?v=-TLnPrFk9M

13節 ttps://www.youtube.com/watc?v=WxTQNgeqxw4

12節 ttps://www.youtube.com/watc?v=iB5BzfGAfgQ

Permalink |記事への反応(1) | 21:52

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-09-04

リテラ最近どうなん?

最近はてブリテラあんまり聞くことねえなって思ったから雑に50以上のブクマがついた記事検索してみたんだけど

日付ブクマタイトル
2022/01/2596橋下徹は盟友・石原慎太郎からヒトラーに該当」と称賛されていた!高須院長に協力の吉村優生思想松井維新議員反論資格なし
2022/04/0851朝日新聞の現役記者が“安倍元首相代理人”として他メディアに「ゲラ見せろ」と圧力! 政権御用『ひるおび』がコメンテータに起用
2022/06/1150安倍元首相「桜前夜祭」問題サントリーに続きニューオータニとも癒着疑惑! 室料87%割引き、その後天皇即位時の晩餐会会場に…
2022/07/13185田崎史郎橋下徹東国原英夫古市憲寿三浦瑠麗安倍元首相統一教会の“関係”をなかったことにしたい人たちの呆れた論理
2022/07/2155統一教会自民党関係ごまかす動きがいまだに…民放有田芳生発言自粛要求NHKでは政界への言及タブー
2022/08/05411テレビ朝日統一教会報道タブーに!『モーニングショー放送差し替えネット動画を削除!圧力を囁かれる政治家名前
2022/09/06145統一教会とズブズブ報道萩生田光一政調会長テレビ各局に圧力をかけ始めた、との情報! 手先になっているのは各社政治部番記者
2022/10/01212菅義偉国葬弔辞美談に仕立てた「山縣有朋の歌」は使い回しだった! 当の安倍晋三JR東海葛西敬之会長の追悼で使ったネタ
2023/04/22129下関統一教会聖地」は統一教会幹部発言なのに…事実を捻じ曲げて有田芳生を叩いたロンブー田村淳卑劣
2023/05/23175総理、逃げるんですか」記者バッシングする日本の後進性!民主主義国では当然の質問、異常なのは記者クラブがグル茶番会見
2023/08/12153維新馬場代表の「社会福祉法人乗っ取り疑惑」を報じた文春に維新幹部が「人権侵害」「法的措置をとる」と的外れ報道圧力発言
2023/10/18147ネトウヨアカ「Dappi」敗訴判決自民党の関与が濃厚に!野党へのデマ投稿を指示した「会社社長」と自民党事務総長の深い関係
2024/02/1090森喜朗安倍晋三菅義偉東京五輪不正にどう関わっていたのか? “キーマン高橋治之が保釈後初インタビュー証言
2024/07/0585既成政党に与しない”石丸伸二の選対本部長は「自民党政経塾」塾長代行!応援団筆頭に統一教会番組キャスターの元自民党職員

一昨年までははてブでも人気そうなメディアだったのに去年今年とどんどん飽きられてきてるな

今はどんな人達リテラ見てるんだろうな

広告運営してるメディアなんだから誰かしら見てる人達がいないと立ち行かなくなりそうだけど

まぁ自分の足で稼いでるメディアでも無さそうだしサイト運営費賄えれば後はどうにかなるのかな

Permalink |記事への反応(2) | 18:05

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-06-13

anond:20230612182313

重要なことも書いてるが最初官邸公邸区別つけてない時点で台無し

官邸には表玄関には24時間番記者が張り込みしていて、出入りした人を首相動静で伝えているが、裏口から出入りする人は例え記者が気づいたとしてもスルーされるという暗黙の了解になってるってモリカケときかに解説されてたね

Permalink |記事への反応(0) | 08:20

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-01-10

anond:20230103205908

変革を起こせるし、ペンは剣よりも強いんだけど、

日本マスコミには民主主義市民による統治報道、をあまり理解してない感がある。ジャーナリズム学の欠如というか、専門性を感じないんだよね。

他の国の報道番組だと、「世界で起きてる重大なニュース」について専門家意見を引き出す質問者、という構図でニュースは進むのに、日本報道番組ニュースコメンテーター(謎の素人芸人)が素人感覚で感想を述べてアナウンサー美人お姉さんが頷いてるものばかり。何を見せられてるのか。

選挙についても、終わってから特番をしている。選挙期間前に特番を組まないと選挙特番なんて意味ないんじゃないのか?国民主権なんですよ?審査員国民なのに、アイドル握手会じゃない。

Twitterでもバズってたけど、正確性よりも政治的アジェンダの設定を重視してるのは日本くらい。

https://togetter.com/li/1976688

なにかと市民運動や市民活動は軽視されているように見える。ボランティア善意に映す。アイドル政治家歌手俳優には敬意ある映し方をするのに、市民活動は素朴に撮る。彼らはヒーローなんだが?ボランティア本来市民ではなく行政仕事なんだが?政治家歌手アイドルテレビ業界の「中」では数字権力を持ってる人かもしれないがそれを番組作りに反映しないでほしい。主役は市民権力者は市民

政治家は偉くて権力のあるリーダーシップのある人で、市民は細々と自分生活をする人、みたいな構図に撮る番組である

貧しい国の人や貧しい人や外国人(非白人)や若い女性や太った人やモデル顔じゃない人や障害者のことは素朴で力の無い人として撮り、政治家有名人を力ある上の人として撮る。

主役は国民だし、最高権力者主権者国民だし、政治家国民奉仕する公務員で、権力監視ジャーナリズムなのに。日本人はまた「政治家先生権力者のお偉いさんだからちゃんと敬わなきゃ」と民主主義から遠ざかる。


学校教育でもマスコミでも、日本人は問題を見つけて語っても「生活の中で少しでもこのようなことを考えてみましょう」「少しごみを減らしてみましょう」みたいなことばかり言うだけ。抜本的な解決にはならない。

行動して変えていこう、休みの日にこうしてみよう、みんなで団結して組合を作ろう、弁護士を雇って直談判しよう、戦おう、署名しよう、勉強会をしよう、当事者政治家に直接話すイベントを作ろう、デモを起こそう、とは言わないのに、行動を起こす人や出る杭を叩く風潮は「中立を装って」しっかり報道する。

なんならデモに対して、テレビ業界は「過激PTA」「おかしなおばさんたちが集まってる」「昭和学生運動」みたいなイメージで描くじゃん。『集会の自由』を本当に理解してるのか?終わってるよね。

日本人はどんどん勘違いを始めてしまう。「デマストライキ迷惑で良くないことなんだ」と。

現に社会のために戦ってる人たちや戦ってきた人たちを繊細に取材してるマスコミをあまり見ない。

行動してる人を外側でしか取材しない。

こんな活動があって社会はこう変わった、こんな活動をしてる人々がいて今これだけの額の寄付が集まっていてその結果こんな変化があった、議員との対談でこのような意見を提出して、新しい法案が決まった、みたいなことは知らせない。

考えても何も起こらないし、当事者意識もない、そういう日本人ばかりを普通の人として撮っていく。そうして市民を刷り込んでいく。

日本人がそういうドラマを好まなくて視聴率が取れないだけなのかもしれないけど、そうだとしても、一言入れるだけでも違う。加担してしまってる。薄給多忙業界のせいなのかな?それはまた大変な問題なんだけど。


こんな記事もあり、顎が外れて取れてしまった。

https://jj-jj.net/lifestyle/151688/

「私が取材先の立場だったら『嫌』と感じることはしないように。相手が心地いいと思える距離で、相手の心に寄り添い、信頼されるような記者とは、と客観的に考えながら行動しています

こちらの都合で取材対象者の方にお話を伺うこともありますが、向こうも忙しいよな、向こうの都合もあるのに申し訳ない…と思ってしまます

取引企業の重役と接する営業の平社員のような思い違い。総理番は若手にさせるという謎の奇習で、ジャーナリズム理解していない若い社員首相大臣などの国会議員接待番記者にさせている。

でもこういうのが業界に横行してると聞いた。

貴殿の局もそうなのかはわからないけれど、社会の変革を望んでるのは市民も同じ。

アメリカにはマスコミを変えたヒーローヒロイン達がいました。市民に正確でジャーナリズム学に基づく情報提供を行えるテレビ業界革命日本でも起こせるはず。と期待していますジャーナリズム学を人事に評価させることからお願いしたい。

でも根本的な解決のためには法改正行政の介入、社会の変革が必要だったりするが、それはちっとも叶わない。こんなにすごい人が一生に一本書けるか書けないか記事で、影響力ってこんなものかと思った。

Permalink |記事への反応(1) | 08:12

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-08-25

テレワークなのに官邸で会見するのは大手メディアのせいでしょ

岸田がテレワークしてるのに官邸で集まって会見するのはインターネット接続じゃなくて記者クラブのせいだよね。

記者クラブの最大の問題は閉鎖性だ。フリーライターなんかじゃ取材することはできないようになってること。

不審者対策の面はあるが大手メディアのみが独占的に取材ができる優位性が維持され続けてる。

記者クラブ制度オープン記者会見メチャクチャ相性が悪い。

官邸記者会見記者クラブが主導してる建前があるから邪魔者排除できるが、

オープンな会見では大手メディア質問できてフリーライター取材できない理由が作れない。

番記者立場崩壊する。

一回オープンでやったら、今後の記者会見も同条件のオープンさが求められるだろう。

記者クラブが完全に崩壊する。それで一番困るのは大手メディアなのにアホな記事書いてて何してるんだろうな。

Permalink |記事への反応(2) | 15:45

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2021-12-07

好きなスポーツ自分の贔屓チームの番記者

たぶん特定スポーツ以外興味ない系の人に代わってしまって

最近まじで内容も薄いしSNS放置だしつまんなくなった

スポーツ関係はみんな「大好きなあのスポーツ記事を書きたい!」と思って入ってくるんだろうし仕方ないけど

Permalink |記事への反応(0) | 12:48

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2021-12-04

星野県議

番記者に女が多いのうける

Permalink |記事への反応(1) | 08:51

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2021-09-09

anond:20210909104901

あの番記者会社とか家庭だと、借りてきた猫みたいにおとなしいと思うよ。特に上司かに特に

Permalink |記事への反応(1) | 10:59

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2021-02-03

番記者を飼い慣らせば楽に情報統制出来た時代政治家

森元さんとか迂闊な言動多いのはそういう時代を生きてきたからなんだろうと思うが、30〜40歳ぐらいの政治家も平気で迂闊な言動するんだよな

まぁ、多少ネットを騒がせたところで票に影響なんか無いってのを実感してるからこそ気をつける必要が無いのかも知れないな

Permalink |記事への反応(0) | 21:24

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2020-08-12

anond:20200812105722

自分批判記事書かせないために、番記者に高級焼肉とか奢りまくってたのって有名な話でしょ

Permalink |記事への反応(0) | 11:02

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2020-05-23

権力中枢の情報キャッチしようとする防衛省――現役自衛官が『産経新聞記者2011年10月3日6:50PM

防衛省が「教育の一環」として、現役自衛官全国紙産経新聞』に派遣し続け、派遣された自衛官記者」は首相官邸などで「総理番記者」等の任務をこなしている実態が、改めて明らかになった。

 自衛官記者」は、他社の記者と同様、実際に取材原稿執筆等をしている模様だ。

 この事実は本誌二〇〇四年六月一一日号「現役自衛官に“総理番記者”をやらせていた『産経新聞』」でも指摘しているが、一九九二年から始まった防衛庁(現・防衛省)による『産経』への人材派遣常態化しているようだ。

http://www.kinyobi.co.jp/kinyobinews/2011/10/03/%e6%a8%a9%e5%8a%9b%e4%b8%ad%e6%9e%a2%e3%81%ae%e6%83%85%e5%a0%b1%e3%82%92%e3%82%ad%e3%83%a3%e3%83%83%e3%83%81%e3%81%97%e3%82%88%e3%81%86%e3%81%a8%e3%81%99%e3%82%8b%e9%98%b2%e8%a1%9b%e7%9c%81%e2%80%95/

防衛大学幹部学校接待マージャンルールを徹底的に学ぶんだろ

Permalink |記事への反応(0) | 19:42

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2019-12-20

anond:20191220112831

安倍は既に「単なる番記者でそれ以上の付き合いはない」と言って切り捨ててるから・・・

Permalink |記事への反応(0) | 11:33

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2019-12-18

anond:20191218172226

安倍総理が「単なる番記者でそれ以上でもそれ以下でもない」って言ってるんだからそうに決まってるよねえ。

https://wezz-y.com/archives/52597

Permalink |記事への反応(0) | 17:30

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2018-08-16

野球ファンってヤジ飛ばしをどう思ってるの?

阪神担当記者相手選手に"くたばれ"だの"死ね"だの言うのやめない?」

ヤジにエネルギー使うより、もっと選手へ称賛の声を - プロ野球番記者コラム - 野球コラム : 日刊スポーツ

それに対する一般的阪神ファンの反応

記者が書くことじゃねえよ、くだらねえ。歌いたくなきゃ歌わない、野次りたくなきゃやじんなきゃ良いだけだ( ・∇・)

ゆかぱば31(@yukapaba31) - 08/10

●売ジャイアンツが「くたばれ」とか「地獄に落ちろ」と言われるようなチームだからいけないのでは?

ま(@0822ron) - 08/10

えーそんなんおもろないやん。何しにわざわざ高い金出して球場行くと思ってるの?そんな行儀のいい観戦は嫌だ。

限界龍(@marunoi33) - 08/10

なんで毎年毎年こんなさむい記事出んの?

なが(@7na7ga7) - 08/10

ヤジも含めてプロ野球楽しいので全てを否定しないでほしい。

ただ関東トラキチ勘違いしてるから嫌いです。

リンP(@wb_rin_p) - 08/10

この記事書いたの若い人か、読売ファンじゃないかな?

別にそこまで深く考えることやないと思うけど。

から応援スタイルなんだし、おなじみなんだし。

れいれい@从´ ヮ`) 先輩(@hireina1111) - 08/10

野次あってのプロ野球観戦です。阪神ファンはじめ他球団ファンの皆さんは今後もどんどん読売ジャイアンツ野次をお願いします。

ベイだん(@Luke_MZN) - 08/10

この記事書いた池本さんは阪神担当向いてないわ

久遠@8/23SB戦(バンドコラボ)(@kuon_ham) - 08/10

あー息苦しい

ロペス課長@次は冬コミティア(@Atsunori_Lopez) - 08/10

これも含めて、プロ野球

昔は当たり前。

この記事を書いた記者は、プロ野球知らんやつや。

日刊スポーツ

リュウセイ@はたらく細胞ゴリ押しです。(@kumemegu1028) - 08/10

外野は黙ってろ。テメェに指図される筋合いねぇんじゃアホが

レオ太郎◢͟│⁴⁶(@ASAITOH3265) - 08/11

やかましいわ。こんな記事書くから「ヤジ辞めろ」言う奴らが増えるんだよ。

テメーがヤジ嫌いなのは勝手からファンが何にエネルギー使ったって勝手だろwww

RE:狗鷲の反撃はこれからだ!(@antiGfromEagles) - 08/11

毎度のことながら何度でも言わせてもらうけど、昨今のこういうヤジ追放キャンペーン的な風潮大嫌い。

板橋カワウソ海兵隊@8/18楽パ(@OKD_Area66) - 08/11

甲子園球児に「オラァ!!!」とヤジ NHKでも丸聞こえに「阪神戦じゃないんだぞ」 : J-CASTニュース

いやいやいやいや。

敵チームからぶつけられたんだし、それぐらいのヤジ許したれや。

国会のヤジよりましやろ。

acky(@TSURARESUGI) - 08/15

頭部死球なら文句言えんでしょ

虎沢唯8/19神宮(@Eilu_Tigers) - 08/15

仕方ないでしょ。スポーツもの天皇杯でのアマチームへのブーイングもダメなわけ?

マクロ@旅人(@nyan_FEALs0817) - 08/15

ヤジ肯定派の言い分


所でこの出来事なんだけど

「原爆落ちろ、カープ!」 広島戦で中日ファン野次...批判殺到で本人謝罪 : J-CASTニュース

本人謝罪とは書いてあるが実際には炎上たから仕方なく謝罪文を書いただけで、その前のツイートでは全く反省してないしこれからもヤジを続ける宣言をしてるんだよね。

本人はアカウント消して逃亡、その後行方知らず。中日へのペナルティも無し。

人種差別横断幕事件があった浦和レッズサポーター特定して無期限入場禁止にし、無観客試合までしたのに。

平成も終わろうって時に未だに昭和のノリで差別挑発行為を「野球観戦の華」だと考えている野球ファンって何考えながら見ているの?

下品で知性を感じないただの罵詈雑言が華なの?

Permalink |記事への反応(0) | 19:29

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2018-06-21

anond:20180621015352

どこかの番記者の書いた「黒田日銀総裁覇気がない」ってのがウケた。

Permalink |記事への反応(0) | 01:57

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2018-05-24

anond:20180524124702

番記者モニターでずっと見てたなら、誰か一人くらい首相以外に会った人間も片っ端から記録してるやついるんじゃない?

Permalink |記事への反応(3) | 12:50

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2018-05-11

[国会ウォッチャー]麻生大臣尾辻かな子さん質疑への答弁

 国会ウォッチャーです。呼ばれた気がしたので書きおこすよ!

id:miyakawa_takuさん

ご指摘ありがとうございます

そういう意図はなかったけど、確かに認知症患者バカにしてる意図があるように読めますし、考えが浅かったですね。

タイトル変えます

ブクマでは残ってるでしょうけど、ごめんなさい。

 前提についてつらつら書く。

 福田次官否定していることを重視するならば、懲戒はせずに、身分を官房付にしておけばよかったわけで、早急に幕引きを図るために、根拠不明懲戒処分相当を事由とした退職金返納させたのは麻生大臣なわけですよね。財務省公的スタンスとしては、福田から明確な反証がされない限り、事実として認定し、謝罪するけど、懲戒事由役所としての信用失墜行為としてるわけですよね。非違行為事実認定されない行政処分違法ですよ。大臣本人が、事実認定はできていないと考えていながら処分したのであれば、とんでもない話なんだけど、わかってるのかしら。一応言っとくと福田事務次官人事院処分の不服申し立てをしていないので、行政処分の取り消し自体裁判で争うことは国家公務員法92条の2からできないわけ。争うって言ってるのは新潮社との名誉毀損でしょう。名誉毀損事実であっても成り立つので、福田次官公式事実否認はしてないと捉えるべき。もし懲戒事由事実認定を争うのであれば、人事院による裁決を経てからでなければ裁判では懲戒事由事実認定を含んだ取り消し処分提訴できない。まぁ全部わかってるから懲戒処分じゃなくて、懲戒処分相当、減給相当であり、退職金自主返納であったのでしょうけど。控えめに言ってクズだよね。

尾辻かな子議員の財金質疑

 冒頭で森友との交渉記録について500ページ分の文書が出てくるということで、これは野党がずっと追求してきたもので、ないと言っていて今さら出てくるというのは隠蔽と言わざるをえない、という指摘をしたのち、財務省福田次官セクハラ認定したということでいいのかと質問して、麻生大臣も4月27日に役所としてセクハラ行為があると認めたと答弁したのちの質問

麻生さんは謝罪したくない

尾辻

記者会見では、矢野官房長と秘書課長が会見、謝罪をされている。ここまで大きなセクハラ事件になり、騒動になっているわけです。麻生大臣から大臣として、セクハラ騒動について、謝罪された方がいいのではと思うのですが、いかがですか」

麻生

「そのことに関しては、文書(4月27日にテレ朝に対し、文書で、セクハラ認定したこととともに、謝罪文を提出しているが、差出人が財務大臣になっているのか官房長名なのかは知らない)できちっとした対応しまして、ご本人からも”深く受け止めています”という御答弁、いやコメントをいただいているというふうに理解しておりますが。」(ここまではまぁいいんじゃないでしょうか。本人あてをテレ朝に依頼して、本人に届いているんであれば、まぁ)

尾辻

「そうではなくて、福田次官は、謝罪したと言ってもですね、福田次官は未だに否認してるんですよ。福田次官は色々コメントされていますが、大臣から大臣からセクハラに対して謝罪言葉がないかと聞いています

麻生

「これは度々申し上げておりますように、福田福田次官否定をされておりますから。私はそういう、した覚えはないと、言っておられますから。この手の話は、ご存知のように、申告されて初めて成り立つということでありますんで、今の段階で、かたっぽは否定して、かたっぽはという段階で、どちらの話を取るわけにはまいりませんから(4月27日以降にこれを言っちゃダメでしょう。財務省事実認定してんだから。)、私どもとしては、役所処分お話は今申し上げさせていただきました。でも本人は、今ないと言って、これから係争されるということになるんだと思いますから、この段階で、今私どもとしては、一方的福田の方が悪かったと申し上げるのは、少々この種の判断としては如何なものかというご意見を色々な、方から伺いましたものですから、ですから私としては、役所としての処分はさせていただいた、ということでございます。」

 私どもと私、財務大臣麻生太郎と、人間麻生太郎が全部ごっちゃごちゃになっていて、意味をなしていない

尾辻

「えー福田一方的に悪かったというわけではないという意見を周りから聞いた、誰から聞いたんですか」

麻生

「私の弁護士関係の方からも、簡単に、かたっぽの方は否定している、という場合に、状況としては判断は極めて難しいですよ、という話を二人から伺っております

尾辻

「ではなぜ、財務省処分をされたのですか」

麻生

福田の方から反論反証というのを、私ども役所としての調査をさせていただいた、反論では、向こうがの言い分に対して、福田次官反証というものははっきりとしたものは出ておりませんでしたので、その段階で、私どもとして、長引く、少々時間をかけてやるというのは、本人に対しての個人尊厳という等々、プライバシー問題もありますから福田の方から24日に辞職の申し出がありましたので、私どもとしては、処分をして対応する、という役所としての対応の話をさせていただいたということであります

尾辻

「もう一度確認します。イエスかノーかでお答えください、大臣として福田次官セクハラを認めますか、認めませんか」

麻生

「これはかかって個人の話になりますので、本人がないと言っている以上、私どもとしては、あるとはなかなか言えんとこういうことであります。」

尾辻

「びっくりする御答弁なんですけど。財務省は認めて処分したのでしょう、そして、懲戒処分に相当していた、140万円がね、退職金の2.3%ですから、これは私、処分としては重いとは思いませんけれども、財務省処分したのに、トップが、いや違うんです、というのはおかしくないですか」

麻生

個人としていかががと聞かれたので、お答えをさせていただいたのでありまして、財務省としてはきちんとして対応をさせていただいたと申し上げておりまして、財務省としては、役所としてはですよ。役所としては、私どもとしては、前次官によるセクハラ行為があったと判断して処分を行ったと申し上げている」(大臣として、と聞かれてるんだけど、なぜか人間麻生太郎のコメントをしている)

尾辻

「ですから、その財務省トップである財務大臣はそれをお認めになりますかと聞いております

麻生(しばしレクを受ける)

個人としてと聞かれたのでそういったのであって、財務大臣として、組織として認めたのかと言われればその通りです」(だからおめー個人コメントなんか聞いてない)

尾辻

財務大臣としては認めた、財務大臣として認めたでいいですか」

麻生

財務大臣として、文書を出しております。その意味で、財務大臣として認めたとご理解いただければと思います

尾辻

「今回の件はですね、もう単に福田事務次官セクハラだけじゃないんですよ。その後麻生大臣が色々言われててですね、麻生大臣による、財務省による2次被害財務省によるセクシャルハラスメントに変わってるんです。私は、福田、部下であります、前事務次官によるセクシャルハラスメント認定されたのであれば、そのトップであります麻生大臣謝罪をされなければいけない、そう思いませんか」

麻生

「何を持って隠蔽と言っておられるのか、今隠蔽とおっしゃりました、何を持って言われるのかと思いますけど」(もうおじいちゃん、それ10分前の話でしょ?)

尾辻(戸惑って委員長時計を止めるように要請も止まらずもう一度質問するように促される)

「どこで私が隠蔽と言いましたか

麻生

「私どもとしては、紙を出してきちんとした対応をさせていただいていると思ってるんですけどね。向こうからも返答があったと承知している」(自分ボケていることについての疑念が一ミリもないところがやばい

尾辻

勝手に私が隠蔽と言っているなどと質問を作らないでください。(以下同じ質問を繰り返す)」

麻生

「私どもとしては、書面で、きちんと謝罪をしているので、財務省としてきちんと謝罪していると思いますが」

尾辻

「どうしても大臣自分の口から謝罪されたくないようです。これが本当に謝罪したと、国民は思うかどうかですよね。ご本人はまだおっしゃらないんですよ。記者会見、おっしゃられたのは官房長です。いわば、福田次官の部下が、上司がやったことを謝ってるんですよ。これ一般常識としてありますか。普通問題があれば、現場解決できなければ、その上司が出てきて、話を聞いて、それは申し訳なかったと、謝る。これが一般常識の中の謝罪だと思います。私は何度も聞きました。謝罪されませんかと。それでも謝罪されない。これは何が悪かったのか分かっておられないということではないかと思います。何が悪かったのか分かってない人に、再発防止は、大臣の手ではできないと思いますよ。まず自分が、自分たちの組織が起こしたこと謝罪できなくて、どうやって再発防止できるんですか。私は非常に疑問です。もう一つお聞きしますが、今回の調査のやり方、まず財務省の調書を発表して、被害者に名乗り出ろと言って、そして名乗り出るのがそんなに苦痛なのかといったやり方について適切だったと思いますか。イエスかノーかでお答えください」

麻生

「(人事院規則では、内部のセクハラしか規定してないから外部に依頼したけど、うまく伝わっていなかったのなら遺憾だとおっしゃる)」イエスかノーかで答えてないから省略するよ!

尾辻さんがパーティで男の番記者に変えればいいだけだろ、なぁ発言したのかをイエスかノーかで聞いたら、なぜか質問主意書の答弁通りであるとか答え出す、重ねて聞かれて、記憶がない。あまり覚えていない。とおっしゃる。要は言ったんだろうね。

尾辻

「略)大臣はですね、はめられた、福田事務次官がはめられた可能性があるとおっしゃっていました。大臣は今でも福田事務次官ははめられたと思ってらっしゃいますか。」

麻生

「これは福田事務次官が、裁判で色々されるんでしょうから、その段階ではっきりしていくことだと思いますが、そういう可能性もあるということは、よく言われているように、可能性は否定はできません。本当に事実かもしれませんから裁判事実が明らかにされていくんだろうと思いますが」(引用しただけ発言・・・

尾辻

「未だに、大臣福田事務次官がはめられた可能性があるということで、私はちょっとけがからないんですよ。なんで財務省としてセクハラを認めているのに、相手方がはめたのかもしれないと大臣がおっしゃる、、、これね、2次被害大臣、産んでるんですよ。被害者がね、今まではずーっと泣き寝入り、していたのを声をあげたら、相手方責任者が、はめられた、被害バッシングとも取れる発言をしているんです。これは、すごい悪い前例になりましたよ。これから女性セクシャルハラスメントを受けた、声をあげたら、相手が、はめられたかもしれませんよ、と言って逃げてしまう、こういう前例を作った。はめられた発言特に今回は財務省認定してるんです。はめられたかもしれないという意見をあの時に言ってしまたこと、今現在撤回されるべきだと思います

麻生

「はめられたという人もいる、これはネットなんかで見ればそういう意見もよく見ますが、そういうのをご紹介したんだったと思いますが、あの場で言ったのが不適切であったと言われればそうかもしれませんが、裁判で明らかになるでしょうが、私どもとしては、役所としては認めてる、福田発言に関しては認めておりますんで、これから先は個人の、裁判でうける話だと思いますが、その意味タイミングで、タイミングはいかがかというのを認めるのはやぶさかではありません(何様・・・)」

尾辻

「それだけじゃないんですよ。さらにひどい発言もある。セクハラという罪はない、という発言をされたと。これは事実ですか」

麻生

「これはね、セクハラ罪(ざい)はないと言ったんですよ。セクハラ、罪はないというふうにも読めますけどもね。あさ、なまたろうみたいなもんで、切り方の問題ね。間違えんでくださいよ。刑法上のそういう罪はないわけで。訴える、訴えられる。これは両方で争われるわけでこれは正確に、法律用語としてセクハラざいはないと申し上げておりますが、悪意を持って、セクハラという罪はないというふうに言い換えておられますが、ざいはない。一つのセンテンスで捉えてください」

尾辻

「言い直しましょう。セクハラ罪はないということは明確におっしゃったようです。本当にこれはいじめという罪はない、こうやって開き直って、また加害者を(言い間違いでしょうね)バッシングする。このセクハラ罪という罪はない、この後に何をおっしゃりたかったんですか。普通であればですね、これは法律の不備であると言わなければならないんじゃないですか。確かに今まで、セクハラ罪という、明確な定義がなかった、男女雇用機会均等法は、事業者義務付けているだけですから。だから被害者は泣き寝入りしてきたんでしょう。それを一部の頑張っている人たちが声をあげて、裁判をすることで判例が積み重なってきた。セクハラ罪という罪はなかった、その後におっしゃりたかたことはなんなんですか?申しひらきですか?」

麻生

法令として、私どもは法律の話を申し上げてるんです。これは法治国家ですからセクハラざいという犯罪はありませんという話をしておるんです。一般セクハラ捜査機関捜査するわけではありませんから一般的に。これは双方の主張が異なる場合事実関係認定することはなかなか難しい(今回は絶対難しくないですがね。あれで勝てなかったら痴漢セクハラ民事、全部無理だわ)その発言の一部が切り取られたということだと思いますが。私どもはセクハラ被害に遭われた女性尊厳、これは決して許されるものではない。セクハラ事実だったらアウトだと、最初から申し上げておりますが、全然取り上げて頂けないですが。アウトだと申し上げております。」(加藤一億さんならわざと意味不明な答弁してるのかな、とも思うけど、質問理解できなかったのかな、と思ってしまう)

尾辻

セクハラざいはないからという言い方は、まるでそれは許される、開き直ってるようにしか聞こえないんですね。そこは十分、大臣発言として、被害者に対するバッシングになっている、そしてこの国民の皆さんに、セクハラは罪でない、裁判にならない限り、大丈夫だと言ってるように聞こえますよ(以下略

もうろくしてきたとは思ってたけど、だいぶ認知能力問題が出てきているように思います・・・

Permalink |記事への反応(1) | 13:59

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2018-04-23

anond:20180423193219

番記者国民の敵だな

Permalink |記事への反応(0) | 19:50

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2018-04-20

テレビ朝日事務次官の間に裏切りがあったのは明らか

財務省事務次官っていったら官僚トップレベル

仕事能力ももちろんだけどものすごい蹴落としあいを勝ち抜いてきた人


そして相手女性メディア人間

メディア業界人なんて普通の人でもなんとなく警戒心持つの

警戒心の強い財務省トップがなんでアホみたいな会話をしてたのか?


ここでの会話はオフレコっていう堅い信頼関係があったからだよ

そういうところに番記者として女性社員を送ってたわけ

これは完全に共犯関係だよ

事務次官が辞めた次はテレビ朝日社長が辞めないと筋が通らない

Permalink |記事への反応(0) | 20:49

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

女性記者政治家

ググっただけ、今回の事件で流れ変わるといいね

 

リテラ

前田敦子の『毒島ゆり子』よりエグい、NHK女性記者安倍首相“籠絡”の手口!安倍の近所にマンション購入

http://lite-ra.com/2016/06/post-2319.html

 

ニュース教科書

美人記者取材対象にはべらせる大手マスコミの呆れた実態

http://news.kyokasho.biz/archives/2080

 

政治家が、全盛期に高級ホテルプールに、女性記者「だけ」を集めて「懇談」した

https://blog.goo.ne.jp/2005tora/e/84960e47fca466e1c06b6cdffe11fcca

 

livedoorニュース週刊ポスト

政治家メディア記者の「近すぎる関係」、接待手法とは

http://news.livedoor.com/article/detail/9432563/

 

週刊現代

「実はみんなマスゾエしてます!」政治家秘書告発あなた血税先生の「お小遣い」になっている

女性記者との合コン代に

http://gendai.ismedia.jp/articles/-/48813

 

[その他] 総理番記者の「女の子」たち

http://d.hatena.ne.jp/higasi-kurumeda/20131001/1380602651

 

ITmediaビジネスオンライン

美人記者」急増の危うさ……“体当たり取材功罪

http://bizmakoto.jp/makoto/articles/0907/16/news005.html

 

だらしないマスコミ・・朝日不倫女性記者とか毎日横領幹部とか

不倫生活財務省主計官朝日新聞AERA女性記者

https://ameblo.jp/disclo/entry-10023527495.html

 

Permalink |記事への反応(1) | 20:49

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2018-04-19

anond:20180419135532

女性官僚から男性番記者へのセクハラ泣き寝入り事件とかが発生したら、ようやく本番なんじゃなかろうか

少し飛躍した例かもしれないけど、橋本聖子高橋大輔の無理やりキス写真とか、もうあるじゃん

Permalink |記事への反応(1) | 14:09

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

記者クラブ取材先と上下関係があってセクハラの温床になりやすいか女性記者にするのを辞めればいい、じゃなくて女性官僚管理職もっと増やせばと考えないあたりのお察し感

女性官僚から男性番記者へのセクハラ泣き寝入り事件とかが発生したら、ようやく本番なんじゃなかろうか。

問題性別以前にある、権力の使い方がおかし自称エリートがまだたくさん生き残ってることだ。

Permalink |記事への反応(1) | 13:55

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

女性番記者という世界

http://www.kokusyo.jp/wp-content/uploads/2016/01/mdk160119h-1.jpg

こういう役割だぞ。これ、「ジャーナリスト」でもなんでもないだろ。

セクハラが嫌なら、記者w辞めるか、フリーにでもなって実力で戦えば良いと思いました。

Permalink |記事への反応(0) | 02:20

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2013-07-08

http://anond.hatelabo.jp/20130708132403

特ダネ」を許した安藤美姫

あんな形で独占スクープをしてしまたか

特ダネ」を安易一社提供してしまったこと、その報復

特ダネを他社にすっぱ抜かれる」というのは、メディア世界ではこれあってはならないこと

特ダネを他社に持っていかれるのって、失態と呼んでもいいくらい不名誉なこと

あの報ステVTRを見ながら、各社の番記者は完全に血の気が引いたと思うよ。

まんまと特ダネを抜かれた他社からすると、このまま黙ってるわけにはいかない

しか安藤美姫も、何であんな形で独占スクープを許したんだろうか?

「今まで散々取り上げてやったのに、こんなことするのかこの野郎」というのが、各社の偽らざる本音なんです。

今回はマスコミ各社にFAXでもして、「相手は一般人男性なので名前は明かせません」とか頭を下げておけば、こんなことにはなってない。

これだけ同じことを繰り返し繰り返し書いても

何社にリークしたかどうかは読んでる方に関係ないし

ようするに、報復報道かどうか?というところが一番大事

などという理解をする人間がいるのだから、物書きというのは大変な商売だ。

Permalink |記事への反応(0) | 13:46

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp