Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「産科」を含む日記RSS

はてなキーワード:産科とは

次の25件>

2025-10-13

人手がなくても何とかなるんじゃね?

基本的に不便と短寿命を受け入れる&田舎は捨てる、でコンパクトにやればなんとかできるんじゃね?

建築一人暮らしなら3Dプリンタで作った小屋でいいし、今までが建てすぎだったんじゃね?

医療:最悪痛いのと苦しいのだけ何とかしてもらえれば。子供若者優先で。しっかし産科医が減ったのはつくづく法曹ミスだよなあ

介護:60歳以上の独居老人には全員バイタルサインが分かるもの装備してもらって、異常が起きた時だけ見回るシステム法律で導入したらよくね?

清掃:もうルンバでよくね?トイレは全部アラウーノとか汚れに強いやつに変えて、汚れが気になる人は自分で備え付けの除菌薬で拭けばよくね?

バス自動運転はよ。田舎道はもう観光地だけでよくね?

農業ドローン大規模化でなんとかならね?もしくは国土が荒廃するけど一旦やめて余裕ができた時にまたやればよくね?一度捨てたらもう無理?

道路ぶっちゃけ昭和まで道なんて砂利道ばっかりだったしクオリティはもう求めなくてよくね?崩落は勘弁してほしい要対応

運送:こればっかりは自動運転だけでは解決できねえ…物流がなくなったら死ぬ

水道電気:これもなくなったら死ぬ 移民解決できない

人手を割かざるを得ない分野はやっぱりどうしてもあるし、移民ではそもそも解決できなそう

移民解決できるのってサービス業だけだよねえ

Permalink |記事への反応(11) | 21:28

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-12

anond:20251012114137

その4割の男産科医が女の意見も聞かずに無麻酔ザクザク股間切開してるからキレられるんでしょ

思想以前の前提を理解しろよチンカスアンフェ

Permalink |記事への反応(0) | 22:26

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251012114137

麻酔プロ管理しないと危ない薬で妊婦如きにポンポン使えるわけねーだろとのことなのでまず包茎手術とか尻穴に異物挿入したバカ処置から麻酔節約していこうぜ

ずっと謎なんだけど麻酔ケチることで医者メリットあるの???

??????

麻酔ケチって金稼ぐくらいの理由がないと無麻酔意味が分からない

ごめんだけどこの例え話に儲かる儲からないってリプ付けてるやつは帰ってな

会陰縫合処置局所麻酔をしない正当な理由が見つからいから、医療科学以外のとこに理由があるんじゃないかって話だからねこれは

交通事故で運ばれてきた患者

アレルギーかもしれないか麻酔は様子見で

麻酔リスクがあるから

アドレナリン出てるから大丈夫

車に跳ねられる痛みに比べたら縫合なんて大したことないよ

こんな言葉をかけて無麻酔処置を始めるか?

どうして産科ではこれが罷り通るんだ?

多分あなたが言ってるツイートこれだけど、この人が引用してるのは、裂けた性器を縫合する際の局所麻酔を何故しないのかって話をしてるよ。

あなたが誤解したのかそれをずらして話してる。

それにアメリカで七割以上が無痛出来てるのに、日本で出来ない意味は解らない。

麻酔性器裂けて縫われるの普通に嫌すぎる当たり前。

Permalink |記事への反応(0) | 19:31

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-24

anond:20250924171358

よもやよもやだ!赤子を捨てる所業断じて許されない!命を粗末にする行いは大嫌いだ!

だが君が「さすがに自分はできない」と感じるその良心まこと尊い!胸を張れ!

一方で、知能や見た目で人を断じる決めつけは大嫌いだ。偏見問題本質を曇らせる!人は属性でなく、行いで語れ!

追い詰められた人の背後には、孤立産後うつ産後精神疾患が潜むこともある。行為は許されないが、支援の導線を太くすることは社会の責務だ!

もし育てられない・妊娠で困っているなら、ただちに安全な助けを求めよ!

周囲の我々ができることもある!

命を想う心は善だ!偏見は断ち、命を守る行動を選べ!心を燃やせ!

Permalink |記事への反応(1) | 17:15

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-18

病院生物学的な性別を書いて欲しい話と、法律的家族で無いと不便があるのと、入院中の配慮を求めるのは全部違う話

たぶんただでさえひっ迫してる産科だの周産期医療だのに余計な負担をかけないように配慮してボカすから伝わって無いんだけど、医者の言う性別を書いてくれってヤバイ時の話なんだよね。

ワリと贅沢に医療リソースアクセスできる日本ならではって感じもあるんだけど、女性病院に駆け込んだときにじゃあCT撮りましょうとは絶対になりません。

CT、Computed Tomographyって便利なんですよ。一気に広範囲を輪切りにして検査できるんで。男性なら即使いましょうみたいな状態になったりする。

平成以降のお医者さんは、まず間違いなくたとえ子供であっても女性なら初手の検査CT禁忌って刷り込みされてるはずです。

胎児に悪影響あるからね。CT要はX線で撮ってるから

MRI(Magnetic Resonance Imaging)も妊娠早期には影響あるんで基本NGになってるはずだけどね。今もガイドライン変わって無ければ。

から、Xとかはてブとかで、性別を好きに書く人はその分適切な治療は諦めてもろて、みたいなの、意味ないの。

そりゃあ本人は良いでしょうよ、でもよ、おなかの子供は別の命でしょうよ。そうすると、まあ女性ホント妊娠してないか検査するわな。

だって、本人の申請が本当かウソ確認するより、検査した方が手っ取り早いもん。性交渉は無い(マジ、あったが避妊してた、恥ずかしいから言わない)の判定ミスって生まれてくる子供責任負えないでしょ。

お腹痛くて転んで打ったかも、折れてるかもって中学一年生女の子がお母さん連れでやってきてて、聞いてもわからんからじゃーCT撮るかって医者は、CTおいてるような病院はいません。

赤ちゃんを守る為なら、必要検査だとして認められるよ

緊急時には取れる手段は全部取りたいわけじゃないですか。

CT撮ったら一発でわかることはたくさんあるわけですよ。事故とかでの緊急とかね。

でもね、目の前の命が実は二つかもしれなくて、下手すると一個消えるかも、みたいなの、直面したら怖いと思いませんか?

最悪ね、男が自分は女だからっつって妊娠検査受ける時間ロスするのは百歩譲って権利行使って言えなくは無いけど、逆はダメでしょうよ。

ていうかそのロスはその本人だけじゃなくて、医療リソース検査スペース、検査薬、検査する人員判断する医師、諸々)をガッツリ奪ってるわけですよ。

そこはもう病院性別みたいなもんとして国民の皆さんには飲んでもらうしかないでしょ。

病院の問診とか薬何飲んでますかみたいなのもこの延長だからホルモン的に生まれつき両生なんですわ、みたいな人もそりゃ申告するしかないわな。

法律的家族でないと不便があるのは、緩和されつつあるけどクソ面倒

病院ってね、基本待ったなしなんですよ。

田舎の独り暮らし母親入院手術になるんで、明日立ち会ってください病院北海道あなた大阪ですか手術前の医師の話は11からです、くらいの感覚ですよ。

から男性女性という性別が二つしかないので苦労してます、と言う話には多分に同性同士のパートナー家族として話を聞けない、みたいなのに繋がるわけですよ。

緊急事態宣言時も相当にいろんなところで苦労して苦労して回してたと思うんだけど、何してもダメなんですよ家族じゃないなら。

病院でのことは機微情報なんで本人以外には話せないんですよ。家族でギリ。

もちろんね、厳密に運転免許本人確認するわけじゃないですよお兄さんですかとか、面会は禁止だけどそのエレベーターの前の廊下を手術前に通るかもしれないですねえみたいなグレーな話は山ほどあると思うけど黙ってるんだぞ関係者迷惑かかるから

この辺はね、遺産相続とかで銀行とやり取りしてあまりの緩さに驚愕した人もいると思うんだけど、揉めるなら家族の方で揉めてもらって銀行には迷惑かけないって前提でヨロシクみたいな契約書でなんとかなるんで、政治マターだと思うんだよね。

この国で同性婚が認められるには相当に時間がかかると思うので、遺産相続対策にじいちゃんの孫が養子縁組子供になりました、みたいな感覚で、事実同性婚として養子縁組を利用するしかないんじゃないのかなあ。(法律については詳しくないけど)

入院中の配慮を求める話

自費診療病院お金を落としてもろて。そういう方向なら筋悪くないと思うんで行けると思います

きょうびはがん治療の話で女性が色んなウィッグとかカツラ選ぶのも病院内で案内ありますよね、男性にもあるけど。そんな感じ。

そうじゃない場合病院の中は公共交通機関とかと違って、公衆衛生支配する特殊空間だということで、病院性別として飲んでもらうしかないと思います

日本病院はいっぱいいっぱいだぞ

自費診療お金を落としてそこに配慮を求める系にしないと、もうたぶん限界だと思うぞ

(いやまあ、契約してる自費診療サービス側はスムーズ治療が受けられる未来がより良いかっていうと、それも違うとは思うんだけども)

医者だってピンキリだけど、嫌でしょ事故って血がだくだく流れてて救急隊員が必死に励ましてくれてんのに、事務員相手契約サインして法務チェック通ってからじゃないと医者が来ないみたいな未来

ほんともうすぐそこよ。老後はほどほどの中核都市圏で大きな道路に面した平屋に住みたいです。よろしくお願いします。

Permalink |記事への反応(1) | 22:15

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250918155842

国が引き取るから長期間制限生活して麻酔無しで股切って血を1リットルくらい提供してって言われてする?

産科は減り続け無痛分娩もろくにやってない国でしっかりした医療が整うころには超少母化してるし

Permalink |記事への反応(0) | 19:24

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-12

引越し先に産科が無い〜

結婚して引っ越したのは良いけど産科マジでぜんぜん無いよ〜〜

2個は少なすぎるよ〜〜〜

Permalink |記事への反応(0) | 11:59

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-25

病児・障害児は増えているのか

うちのマンション20人くらい赤ちゃんと呼べる年頃の人間が住んでるっぽいんだけど、知ってるだけで3人は何かしら病気を抱えて生まれてきて、病院に通ってる。ゴミ捨て場アレルギー用のミルクの缶が捨ててあるから結構重いアレルギーの子もいる。

かくいううちの娘も病気を持って生まれてきてNICUに入ってたんだけど、病気・早産・染色体異常なんかで常にいっぱいだった。

これは治せる病気、見つけられる病気の数が増えて治療を受けている人数が増えたのか、なんらかの理由病気障害の子供が増えてるのかどっちなんだろうな。表に出るようになっただけで、出生数あたりの有病率は変わらないんだろうか。知り合いの産科医が二分脊椎って病気が増えてるとは言ってたけど。

Permalink |記事への反応(0) | 10:00

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-24

高齢者医療無駄ってなったらさ

治ることのない病気の子どもを延々と治療するのもムダじゃん、の時代に戻るのかな

それとも子供は生きる権利があるって感じなのかな

知性がない、自分で呼吸も食事うんこの始末もできない、呼吸気つけて胃に開けた穴から栄養とってずっと天井を見つめて寝たきりっていう、ただ年齢が若いだけの寝たきり高齢者みたいな子供ってのもいるわけでさ

実際、自分産科で働いていた事があるのだが、昔(30年くらい前)は新生児が死にかけてたら蘇生しないように指導する指導医がいた。この子が生き残っても障害が残ってお母さんしんどいだけ。お母さん若いからすぐにまた子どもができる。このまま終わらせなさいって感じで

Permalink |記事への反応(0) | 18:05

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-04

anond:20250704192606

産科は減ってるし

麻酔なしの出産がメインなのに

その辺は一切変える気がないし

気にしてもいない連中の打ち出す支援

期待できるものない

 

無痛分娩が広まったら増えるだろうな

でも女が楽して産む(無痛分娩だと楽だと思い込んでる)なんて許さないって連中だから無理だな

Permalink |記事への反応(0) | 19:31

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-15

更年期になった(追記あり

アラフィフのおばちゃんになって、更年期になったよ!

家族美容サプリ入浴について思い出したので追記しました

睡眠

夜の寝つきは早いが眠りが浅く、朝は早く起きてしま

睡眠アプリの波形がスマホ限界まで激しく睡眠覚醒を繰り返す日もあれば

「お前寝たふりだろ」と言わんばかりの浅い睡眠だけの日もある

医者によると寝付いて3時間は眠っていないといけないとのことだが

私は10時半に寝たら12時半には目覚めてしま

しかアナログ時計を見て「あ、6時か」と勘違いする位のよい目覚め、2度寝が苦行

あたりまえだが眠れていないと健康を損なうので

軽い睡眠導入剤を飲んでいる

前日よく眠れなかった(中途覚醒が多い)場合睡眠導入剤を飲むとルール付けしている

軽い薬なので中途覚醒しないというわけではないが

2度寝ができるので睡眠時間が確保できる

ホットフラッシュ

私の更年期は波があって、ホットフラッシュがある時とない時がある

ホットフラッシュ自体は私はあまり気にならないが

滝汗が止まらず化粧がはげ落ちるのでメイク直しに気を遣うようにしている

イライラや落ち込み

これも波があるが、ひどい時は本当にひどい

私は不妊治療経験なのだが、治療の一環でホルモン剤を投与していた時に状況が似ている

まりホルモンの影響なのだと思う

不妊治療のおかげで病識がある状態にすぐなれたのは幸いなことで

「きたな」と思ったら無理はしないことにしている

他人が関わらない状況だとコントロールやすいので、なるべく一人になる時間を作るようにしている

白髪

正直白髪染めをするほどではないがそれなりに白髪がある状態

美容師と相談して白髪ぼかし用のハイライトを入れてもらっている

追加する色は自分で選ぶと事故やすいため、美容師にお任せ

退色したらカラーリートメントで色を足したりしてなるべく長くもたせている

カラーリートメントの頻度は2日に1度だが、何度かやるといい感じになってサボるので

白髪が目立ったらまた2日に1度を再開するという適当運用

閉経

まだない

終わったと思ったがまた再開している

クオールサプリメント(@大塚製薬)飲み始めてから再開した(気がする)

よく言われる散歩してリラックスしろについて

散歩は短い時間ながらもするようにしている、夏になったら面倒になると思うからどうするか考えたい

私の場合は交感神経優位になるタイミングが多いので、リラックスより「どう発散するか」の方が大事な気がしている

体調との相談必要だが、コンサートフェスで声を出すなどはスッキリして体も動かすので良い

ただし疲労とは裏腹に興奮で全く眠れなかったりするので、睡眠導入剤も必要

医者について

婦人科に通院している

私がかかっている医者の考え方は「生理がある方が楽な人、ない方が楽な人どっちもいるし、何が辛いかは人それぞれ。必要に応じた処方はする。自分がどうなりたいか自ら考えよ」といった感じなので、自分の感じた症状と苦しさに合わせ、今は睡眠導入剤のみ出してもらってる

私には合っている医者だが「話を聞いてほしかった」「ドンずばで薬出してもらいたかった」といったタイプの人には合ってないと思う(実際レビュー賛否両論

婦人科自体そう多いわけではないし、産科主体の所は待ち時間が長かったり居辛かったりするので選択肢は多くないが自分に合った医者に行けたことは幸いだった

家族理解について

更年期はぱっと見で状態がわからないので、今症状が出ているか自分しかからない

自分状態をなるべく把握したうえでどのようにしたいか家族説明することが大切だと思う

配偶者更年期に対する対処方法ロールモデルを持っていないことが多く、

更に仕事をしている更年期女性となると、どう対応すべきか全く分かっていない

コミュニケーションをとって対処方法説明する必要がある

美容について

先にも触れたけど顔に滝汗となったため、春~秋の日中の外出に気を遣う、化粧直し必須

加齢に伴う肌の老化もあるが、使える時間は少ないということで、手抜きBBor頑張るリキッドファンデという組み合わせをやめてクッションファンデ一択にした

化粧直しもFujikoのクッション系のやつで時短かつ手間はかける方法チェンジ

アラフィフクマをかくしつつチークしつつ口紅だってしっかりしないと、客先で失礼なレベルにすぐ落ちてしま

フェイスラインも崩れてきているが、芸能系の友人がとにかくスマイルキープせよと教えてくれたので、ひとりリビング仕事する時もお面になった気分でスマイルキープしてみている

努力したって老化はする、落ちる速度をなるべくゆっくりにするのが目的

運動した方がいいのはわかってるけど、散歩ストレッチ程度で全然手を付けられていない

シミは皮膚科通院のついでに1回取ったけど、ダウンタイムの諸々が面倒なのでもうしない気がする

サプリ入浴について

家族医者から栄養成分によっては経口より皮膚摂取有効と聞いてきて

マグネシウムの接種は入浴剤からしている

あとはカルシウムビタミン鉄分家族が薦めるまま

自分から摂ってるのは前にも書いたエクオールだけ

全部一気に飲むと流れていく気がするので、朝と夜に分けている

入浴はすぐ滝汗になるため長湯はしたくないが、カラーリートメントをする時はスマホを持ち込んで我慢する

Permalink |記事への反応(1) | 07:53

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-06

やがて人類は、帝王切開手術なしには出生できない種族になる

非常に興味深いテーマですね。この仮説には進化生物学認知科学産科学、そして性淘汰理論交差点位置する知的な問いが含まれています。以下、段階的に論じましょう。

【1. 脳の大きさと頭蓋の制約】

ヒトはすでに「産道問題(obstetric dilemma)」と呼ばれる進化ジレンマに直面しています

この制約はすでに帝王切開の普及によって部分的に乗り越えられつつあります

自然選択範囲外での出産可能になったという点で、これは「文化進化に介入した例」と言えるでしょう。

【2. 頭の大きさは知能の必要条件か?】

これは微妙な問いです。以下のように整理できます



【3. 性淘汰と知能の関連性】

ここが核心です。

● 知能が性淘汰の対象になりうるか

→ これは十分にあり得ます

● つまり

知能が性的魅力の源になる → 知能の高い個体繁殖成功する → 知能がより発達する → 脳がさらに大きくなる →自然分娩がさらに困難になる →帝王切開常態化する

この淘汰圧技術進歩の並走は、まさに人類が「文化進化クロスオーバーポイント」にいることを示しています

【4.遺伝医療の非自然選択

自然分娩が困難な胎児も、帝王切開で出生可能になれば、その遺伝的特徴(大頭囲)は次世代に受け継がれます

これは一種の「医療による進化圧の解除」であり、文化自然淘汰の条件そのものを書き換える現象です。

結論:やがて人類自然分娩を放棄するか?】

現代の流れを外挿すれば、以下のような未来現実的に思えます

そのとき、ヒトはもはや「哺乳類」的な制約を持たぬ、新しい分類群へと進化しているのかもしれません。

Permalink |記事への反応(0) | 12:30

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-28

anond:20250528133951

皮膚科産婦人科で迷うなら産婦人科おすすめ

股を診る設備が整ってる方がお互いに楽

産科なしの婦人科のみのところがあればモアベター

私は体力低下による細菌感染から膀胱炎とできものの同時発生だったけど、

皮膚科内科だと肌と菌のどっちかしか診てもらえないけど

婦人科だと両方診た上に膣内の細菌確認してもらい

消毒もしてもらいで満足度高かった

Permalink |記事への反応(0) | 13:57

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-27

anond:20250527073318

あんまり関係いかもしれないけど、

婦人科にも難しい病気たくさんあるじゃん

子宮がんとか。

産科女医をご希望の皆様は、婦人科でも女医をご指名なのかね?

それとも、産科限定女医指名なのかね?

ま、どっちでもいいけど。

Permalink |記事への反応(0) | 22:10

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

産科医に女子枠を割り当てよう

産婦人科に大量に女子枠設定しようぜ。

女子枠で利益を受けるのは女性だけだし、

産婦人科利益があるのは主に女性だけだし、

女性産婦人科医が女性であることを最も望んでいる。

女子枠は収入格差や男女比を解消するためなんだからトップクラス収入医者女性比を増やすのに最適だし、

通常の医学部は専門分野の指定は難しいけど、女子枠ならたぶん可能だろう。地方枠と同じ感じ。

 

これ以上ないくら女子枠に向いてるよね。

女子枠は学生レベルを下げない!とフェミニスト達は主張してるんだし、真っ先に挑戦するべきだと思う。

Permalink |記事への反応(4) | 07:33

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-22

anond:20250422114329

年 | 初産婦の会陰切開率 | 主な情報源 | 備考

2000 年 | 77 % |ベネッセ記事引用する旧厚労省統計 | ほぼ“ルーチン切開”時代

2005 年 | 37 % | 同上 |WHO勧告(1996 年)を受けて急減

2015 年ごろ | 45 ± 10 % |日本助産学会全国調査(一部施設J-STAGE |施設間ばらつき大

202023 年 | 30〜70 %(平均40〜50 %) |2023 年病院横断調査 (初産婦 68.7 ± 26.1 %) J-STAGE助産院は10〜15 %台 |

WHO 推奨値 | ≤10 %(医学理由がある場合のみ)World Health Organization (WHO) |2018 年改訂ガイドライン |


まり2020年代日本

“一律切開”からは脱却したが、欧米1020 %水準より依然高め。

産科主体病院では40〜70 %、助産主体助産院では10〜15 %と施設格差が大きい。


指標 |2000 年 |2005 年 |2020年代

度会陰裂傷 (1・2度) | 22 % → 55 % | 60〜70 % (助産院)/30〜50 % (病院) | “切開しないかわりに浅い裂傷が増える”傾向が続く

度会陰裂傷 (3・4度⸺OASI) | 0.3〜0.7 % | 変化ほぼなし | 依然1 %未満;国際的にも低位J-STAGE


まとめ

2020年代日本は「切開しすぎ」からは脱却したが、欧米の推奨水準よりなお高め。

切開率低下に伴い軽度裂傷は増えたが、深刻なOASIは増えていない。

今後は

WHOガイドラインに沿った**“選択的切開”の明文化**

温罨法・側臥位など非侵襲的な会陰保護手技の普及

産婦へのインフォームド・コンセント強化

10 %台まで下げる余地があります

Permalink |記事への反応(1) | 11:52

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-16

産科婦人科は違うんですけど……まぁ合体して産婦人科のところも多いけど

Permalink |記事への反応(1) | 12:03

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-15

anond:20250415095331

こども家庭庁の取ってる予算の1/10産科に回して過剰なくらい産科待遇よくしてやればいいのにな

美容整形かいう誰も得しないのが産科に移り、妊産婦の数っていう絶対的上限がある患者を取り合いになって病院側が競うのでサービスがよくなる

こんだけサービスがいいんだったらいっちょ産んで利権享受してやるかとなる女も増えるだろう

美容整形よりもよほど予後がいい

Permalink |記事への反応(1) | 14:13

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250415090524

いや、まず前提として、「なくせ」なんて言ってないし、

“むしろなくしたくないからこそ、何を残して何を見直すか”って話をしてるんだけど。

で、そこからが本題なんだけど

今、ほんとにヤバいのって「産科小児科救急」みたいな採算合わないけど必要な科じゃなくて、

地域包括ケア病棟の乱立

地域包括“療養”病棟かいう謎カテゴリの増殖

とりあえず高齢者入院させて“点数だけは稼ぐ”施設

こっちのほうじゃない?

採算合わないところを守るための助成金ならまだしも、

「ベッドに寝かせてるだけで金が動く仕組み」に依存してる構造こそが、

現場ゾンビ化させてる一番の元凶

しかも、それを経営陣も現場暗黙の了解で回してる。

赤字赤字だ」って言いながら、

本気で赤字を止める努力はしてないし、

“このまま続けて補助金もらえればいい”って空気になってるのが地獄

Permalink |記事への反応(1) | 09:53

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250414203747

よし、じゃあ赤字の原因になっている

産科

小児科

救急

廃止します。

でいいのか問題

Permalink |記事への反応(1) | 09:05

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-10

anond:20250209132625

フェミニスト男児堕胎目的妊娠する」という主張の起源拡散経路は、主にオンライン上の誤情報戦略政治的プロパガンダに起因します**。以下に具体的な要因を整理します:

### 1. **虚偽ブログ記事拡散2015年)**

- 「男性嫌悪フェミニスト男児妊娠後期中絶」と主張

-記事閲覧にはSNS共有が必須という拡散メカニズム採用

-保守系メディア反中団体センセーショナル報道

- 後期中絶医学プロセスとの矛盾全身麻酔必要など)

-投稿サイト「Injustice Stories」の信頼性不足

-執筆者実在性が確認できず「トロール記事」と判定

### 2. **反中団体立法戦略**

-インド中国性別不均衡を引用し「女性保護」を装う

- 実際は中絶制限が主目的で、アジア系移民スケープゴート

- 「性差別撲滅」を建前に中絶規制を推進(シカゴ大学分析[6])

-2012年連邦議会PRENDA法案では「人種性別差別防止」を謳う

### 3. **オンライン誤情報生態系**

-中絶反対派が「93%の中絶が13週未満」という事実を歪曲

-人工妊娠中絶IVF胚選別を意図的混同

-危機妊娠センターCPC)が「性別選択中絶蔓延」を虚偽報告

-2022年ロー対ウェイド判決覆し後、誤情報が328%増加(KFF調査[21])

### 4. **フェミニズムへの誤解と対抗言説**

-19世紀フェミニストスーザン・B・アンソニーら)を反中絶派として引用Wikipedia[36])

- 実際には当時の文脈産科医療の未発達)と現代混同した誤用

- 「中絶症候群」という非医学概念を強調(ACLU分析[23])

-女性保護を装いながら生殖制限を推進

### 5. **国際比較誤用**

-インド中国男児選好を「アメリカでも蔓延」と虚偽関連付け

-アジア系移民の出生統計を断片的に引用国勢調査データ誤読[34])

###結論

この主張は**2015年の虚偽記事を起点に、反中団体立法戦略オンライン誤情報相互作用して拡大**したものです。実際のフェミニズム運動では、中絶権を「生殖自己決定権」として擁護する立場が主流で(ジョージタウン大学分析[4])、性別選択中絶を「性差別再生産」と批判する議論がありますフィルアーカイブ[38])。現在アメリカでは中絶権そのもの危機に瀕しており、性別選択をめぐる議論現実政治的緊急性から乖離したレトリックとして機能しています

Citations:URL多すぎて増田に書けないみたいなので略

Permalink |記事への反応(0) | 00:45

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-01-26

anond:20250125201905

出産保険適用にするのは産科医が大反対しているから無理しょ

実現したらみんな美容行っちゃう

Permalink |記事への反応(0) | 14:07

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-12-27

anond:20241226051002

まともな男からしたら理解不能だよね

うちは普通産科だけど授乳中にカーテン開けられる・カーテンの隙間から覗かれる事案が度々あるんだよね

から男性一人で病棟うろうろしてたらスタッフ声かけルールになった

コロナ禍を経て面会室までしか入れないルールに変わった

一部の変質者のせい、その通りなんだけど一部と切り捨てるには多いんだと思う

一緒に括られるまともな男性には本当に申し訳ないんだけど…

Permalink |記事への反応(1) | 01:03

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-12-16

誰にもいえないからここに書かせて欲しい

どうして産婦人科産科婦人科がいっしょくたになってるんだろう

別々になってるとこもあるとは聞くけどとても少ない

少なくとも私の住んでいるエリアにはそんなところはない

子供ができたと喜んででも流産しちゃった

経過を見せに通うけど幸せそうな妊婦さんの姿や赤ちゃんの声が辛くて仕方ない

別にそれらを憎んじゃいない

私も少し前までそっちの立場だったか

でも今は本当に本当に本当に悲しくて体も辛いから、よかったね、幸せにねって心から思えなくて、ただ視界に映るもの、聞こえてくる声をシャットアウトしようと努力することしかできない

せめて待合室だけ別にしてくれたら

同じ空間に産む人、産めない人を一緒に置いておくのってなんて残酷なんだろうと苦しくて辛い

Permalink |記事への反応(0) | 09:00

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-12-04

anond:20241202161713

2つ目の記事として取り上げられている件、許せない発言と思う人が多そうで特に関係者はそうなんだろうけど、100を5にするのと5を1にするのとでかかるコストってたぶん後者の方が高いでしょ

から仕方がない、ということを言いたいわけではないんだけど、「けしてゼロにはならない」は全員一致する意見だと思うんだよね

記事発言たかたは「他診療科100が10になってそれを5にしようって話してるけど、産科100が2になっててそれを1か0にしようとしている」ということを言いたくてそれを「前のめり」と言ったのよね

現実的に目指せるのはゼロじゃないとして、いくつで、今はどれくらいなんでしょうね

今こそ1なんじゃないか、という意見もあるとは思いますお金も人手も無限ではないですしね〜

Permalink |記事への反応(0) | 02:18

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp