
はてなキーワード:産む機械とは
柳沢厚労相「なかなか今の女性は一生の間にたくさん子どもを産んでくれない。人口統計学では、女性は15~50歳が出産する年齢で、その数を勘定すると大体分かる。ほかからは生まれようがない。産む機械と言ってはなんだが、装置の数が決まったとなると、機械と言っては申し訳ないが、機械と言ってごめんなさいね、あとは産む役目の人が1人頭で頑張ってもらうしかない。
この発言に真っ向から反対したのが我らが高市早苗だったんだよね。
高市早苗・内閣府特命担当相「率直に言うと、機械や装置という言葉は不適切だと思う」「私自身、過去に病気をして、子供を授かりにくい、というより授かれない。私は機械なら不良品かな、ということになる。同じ事情を抱える人、健康でも授かれない人もいる。女性が頑張っても少子化はなくならない」
俺はワークライフバランス重視でたくさん休みたいから、もっと外国人労働者入れてこき使おうぜ派だけど
「外国人受け入れは嫌」
「日本人だけの少ない頭数で回すために馬車馬のように働くのも嫌」
とか言う不可能な主張をしている人には、シンギュラリティが到来して機械が人間から全ての仕事を奪う日を夢見て待っているのかと思う
男性とか女性とか関係なく能力が評価される時代の幕開けという意味で良いトリガーになったと思う。
50代以上は女性にちゃん漬けため口の昭和土人がまだまだ多いし、「産む機械」発言もまだそんな昔じゃないしな。
2年くらいやってくれれば企業の女性役員とかも増えてだいぶ社会が変わると思う。
個人的には、過度な女性優遇によるゴミみたいな「反差別」みたいなのも無くなればよい。
よくコンビニにある「女性トイレ」「男女共用トイレ」が2つあるやつとか、〇すぞと思う。
不器用なルール作りをしてるから女性に卑怯者や社会的無能率が増えてんだよ。
まずは「平等」「区別」を定義して「差別」をつくらないようにすべき。
ある。
誰かがやらなきゃいけない低賃金労働をやっている俺に存在価値はある。
俺に存在価値があるのは、俺が低賃金労働を引き受ける立場に甘んじているからだ。
では、本当になんの仕事もしていない植物人間や、精神障害者故に労働を任せることが出来ない無職に勝ちはあるのか?
ない。
ないんだ。
ないんだよな。
「人間として生きているだけで立派だ!」なんて言葉は虚しいだけの綺麗事だ。
彼らの親が彼らに対して感じる気持ちだって、彼らと過ごして浪費する時間をそこらのペットショップで買ってきた犬や熱帯魚と過ごしていれば十分満喫できるものだ。
「人間として生きているだけで価値がある」というお題目を俺は信じたかった。
それを信じながらいつかベーシックインカム社会が到来して、そこで俺はベーシックインカムと大差ない仕事を投げ捨てて1日中エロ動画でも見て過ごすだけのゴミムシになるんだと夢見ていた。
でもその社会の中で俺が楽しく生きることは無理だろうな。
老人たちが年金暮らししているのは彼らが遠い昔にねずみ講に引っかかれたことに対する配当金が出たというだけだ。
今は障害者年金という不幸の宝くじとセット販売されているそれに対して粛々と金を収めている臆病者が大勢いて支えられている。
昔払った金が戻ってきてるだけなんだから、そこについてあーだこーだ考えるのは無駄だ。
払った以上に戻ってきていることについては、運用に失敗した連中の問題であって死にかけのボケ老人に考えさせるようなことじゃあない。
衰えきった知能でまともに考えるのはもう無理、つまりは責任能力が既に失われているのだから。
社会に価値をもたらしその対価として生活が保証される形にならなければ、生きることは虚しすぎる。
たとえば俺がとある宗教団体の創始者の血を引いていて、産む機械として生きているだけでも素晴らしい存在なら、俺が生きていることに価値は産まれるだろう。
でも俺はそうじゃない。
当たり前のことだ。
ガキの頃の俺に価値があったのは俺が将来の労働力だったからだ。
病気になってもすぐに価値が失われないのは、将来提供する労働力がまだ残っていると期待されているからだ。
もしも、将来一切の仕事をしないと誓ったり出来なくなれば、俺の価値は失われる。
辛い。
皇族や美人といった「生まれついただけで勝ちがあるもの」に対する深い嫉妬心の本質はこれだろう。
まあ、憎まれて当たり前だよな。
ズルいもんなあ。
その分社会に対して責任を果たすでもなく「いや、これは俺が生まれ持ったものだから俺が総取りでしょ」で終わらせるんだもんなあ。
ズルいよなあ。
というわけで、こういう気持ちにさせるような連中の中でも美人や天才が生まれるのは防ぎようがないが、王族は防げるわけですよ。
2000年後、奴らは地上から姿を消しているだろうね。
https://x.com/ogeretsusai/status/1891771569753686117?t=1ajrDOLfvACn62NRkMKvUQ&s=19
以前カラーズという友情結婚相談所が「子供はいつか欲しいかも」という見出しにゲイカップルと男の子のイラストをつけ『「ラブラブ♡同棲タイプ」のあなたは、ペットや子供など、新たなメンバーを迎えたい!と思うかもしれません。しかし、男性同士で子供を持つのはなかなか難しいのが現状。「友情結婚」なら、利害が一致した女性とマッチングして、性行為なしで自分の遺伝子を持つ子供を育てることも。』と広告して軽く燃えていた。
https://x.com/colorusfsb/status/1942379857268359513?t=D2cbF-yD78FOlxRTYc1_kw&s=19
そしてさっき『僕はゲイ。普通に家庭を持ちたい』というカラーズの広告が流れてきた。
相変わらずゲイカップルの偽装結婚を勧めて、女を都合のいい産む機械扱いしてて全く前進してねぇ。
炎上しても繰り返すのは、多分セックスのない偽装結婚を求めるゲイ男性が一定数居るから炎上も宣伝になるからなのだろうが、妻に何の利益が。
夫は妻公認不倫前提、夫が愛してるの男だけ、下手したら辛い妊活妊娠出産育児だけ求められ、家庭内に旦那の不倫相手が入ってきて子供の親面するかもしれん結婚なんかよくしたいな…。
https://x.com/gDE94mDIIGoeU6c/status/1948292052258890004
いや、大学としては、機械工学部のような女子に不人気な学部に女子が一人いるだけで、男子生徒の出席日数が増え、ノートをしっかり取り、学習態度が劇的によくなるからだと思います。
確かに一人の男子学生の枠が減るかもしれないが、それは上位ではなく下位だし、入学した男子学生の学習成果が倍増すれば、大学にも国家にも大きな利益を生みます。
「女性ならではの感性を求める」というジェンダーバイアスゴリゴリな建前すらもかなぐり捨てて「女体で男性を釣ります。女は産む機械です」と言ってしまうのひどくない?
男尊女卑極右と評判の参政党は意外にも女性、それも若年女性の支持を集めているのだという。
「女性は大学になんぞ行かずに高卒で子供を3人産む機械になりなさい」という意見を当の女性が支持するだなんて「肉屋を支持する豚」ってヤツなのかな?
「参政党はネトウヨのオッサンが支持している」と信じている人が多いが実態は違う。朝日新聞の事前調査ではむしろ若年層において男性より女性の方が参政党支持率がずっと高いTogetter
あるいは、「外で働いても辛いだけだと気づいた少なからぬ女性が強い男性による庇護を求めて参政党を支持しているのだ」という北原みのりさんの分析の通り、彼女たちは自分たちの利害を正しく理解した上で自己利益を追求しているだけなのかも知れない。
なぜ参政党と神谷宗幣代表に若い世代が共鳴するのか 私たちはいま崖っぷちにいる 北原みのりAERADIGITAL(アエラデジタル)