Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「現状維持」を含む日記RSS

はてなキーワード:現状維持とは

次の25件>

2025-10-24

anond:20251024121119

苗字を変えたくないという現状維持の人が多いか非婚が進んでもしゃーないんや

Permalink |記事への反応(1) | 12:14

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251024120315

現状維持でよい人は別にほとんど労力払わなくても現状が維持される

改革したい側が勝手に頑張れって構図のもんをすり替え

なんか相手積極的に何かやりたいみたいな設定つけて、だったらもっと動けよ動いて無いやんけって文句に繋げるやつ

延々やってるけど誰にも響かないよな

Permalink |記事への反応(1) | 12:11

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-23

anond:20251023111042

いうて物価スライドはあるわけで、額面が変わるのはしょうがないやろ。

 

現状維持でも数字は上がっていくのが現在よ。

そうなってないここ20年が異常だった。デフレだったということなのだから

Permalink |記事への反応(1) | 11:16

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251023004232

育休取得者を「評価対象外」にすると不利益

かといって「勤務実績なし」で評価に入れると、他の社員との比較必然的に下位になる

結果として現状維持(昇給・昇格なし)が実質的に唯一の選択肢

これは実は制度設計上の矛盾であり、上司ではなく会社の人事制度問題

1.法律不利益取扱いを禁止

2.でも企業の人事制度相対評価が主流

3.育休中の勤務実績ゼロ客観的事実

4.構造的に「現状維持」以外が難しい

Permalink |記事への反応(1) | 00:50

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

下放置してるだけで勝手ヘイトポイント溜まってくのクソウザ

ワイは人間嫌い😠なので

挨拶とかしないし仕事中も雑談しない

業務指示は極力社内SNSで済ませて、部下との会話時間を極力0に近づける方針マネジメントしとるんやが

最近気がついたのは、人間放置してるだけで勝手ヘイトが溜まってくるクソ仕様ってことやな

マネジメントとは、どうやら定期的に雑談とかして話を聞いてあげないと成績が悪くなるゲームらしい

接触イベントもないんだからご機嫌はプラマイゼロ現状維持しとけや

大人なんだから自分の機嫌は自分で取れよな

生意気でクソ😡

Permalink |記事への反応(1) | 00:49

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-22

自国外国国旗の扱いの差に保護法益を持ち出すのはどうなの?

国旗損壊罪の話で思ったんだけどさ。

外国国旗を焼くのが違法なのに、自国国旗を焼いても良いという理由として、「外国国章損壊罪には国際的な友好関係外交関係平穏という保護法益」を挙げる人がいるが、これはかなりどうかと思うんだよな。

外国国章損壊罪の保護法益を認めている人は少なくとも「国旗を焼くことが国際関係破壊するレベルの壮絶の侮辱行為である」ということを認めていると思うのだが、なら保護法益がない自国国旗なら焼いても良いというのは「国益を損なわないならどんな侮辱行為をしてもOKでーすww!!」って言ってるのと同じじゃない?

「その行為侮辱である」かつ「損が発生しないならその行為は行っても良い」と言っているわけだからさ。

ハッキリ言ってドクズの発想じゃん。

……いやまあ、倫理ではなく実利で言えば、自国国旗外国国旗で扱いを変えるのも、分からないとは言えないけどね。

俺も国旗損壊罪なんて作って表現の自由を狭めて全体主義の機運を作るような真似は嫌だなって思うし、でもだからと言って、外国国章損壊罪を放棄してどっかのヘイター無意味他国国旗を焼いたりで外交的な損失が生まれても困るところだし。

現実的な落としどころとしては現状維持が正しいんだろうなとは思う。

ただ一方でいくら実利があるからって倫理矛盾にもろ手を挙げて賛成はしたくないというか。

国旗を焼くことは国に対する抗議の自由であるという意見もあるが、なら非人道的行為をする侵略国家国旗を焼いて彼等を批判するのはアカンのか? って話になる。

自国国旗を焼くのは自己批判からアリと言う人もいるが、百歩譲って己と国とも同一視したキツめの愛国全体主義者がそれを言うなら筋は通っていると思うが、俺達はてなーに多いような普段から国は国・個人個人って態度を取ってるタイプ人間がそれを言うのは、都合の良い時だけ国と自分を同一視して卑劣だよねって思う。

全然"自己"批判じゃないじゃん、「俺は嫌な思いしないから、国旗に深く愛着を持っている人が傷付いても知らねーよバーカ!」ってのが本年でしょって感じ。

やっぱり倫理に筋を通すなら、自国国旗他国国旗も同様に扱うべきだと思うんだよな。

「燃やして良い」にせよ、「燃やすべきでない」にせよ。

個人的には法的なレベルでは前者であるべきなのではないかと思う)

Permalink |記事への反応(1) | 14:48

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251022135021

高校生に戻っての修学旅行の夢、そして「羽田空港」と分かっているのに「学校」へ行こうとする状況、遅刻確定という焦燥感、非常に印象的で面白いですね。夢占い視点から、いくつかの要素を組み合わせて考えてみましょう。

夢の構成要素とその示唆

修学旅行の夢:修学旅行は、人間関係目標達成への意欲、将来への期待や不安などを象徴することが多いです。特に高校生という設定は、人生の転機や成長を意識している状態を表しているかもしれません。行先が長崎というのも、何か特別意味を持つ可能性がありますが、今回は「目標」としての「修学旅行」全体に注目します。

当日準備・荷造りが間に合わない: 荷造りや準備が間に合わない、または遅刻する夢は、現実世界での焦り、プレッシャー、準備不足を示唆しています。何か重要なこと、例えば仕事試験人間関係などで、**「間に合わないのではないか」「出遅れているのではないか」**という不安を感じているのかもしれません。

集合場所認識しつつ、違う場所学校)に行こうとする: ここがこの夢の最も重要ポイントです。

集合場所羽田空港): これは本来向かうべき**「目標」や「新しいステージ」、または「現実的な解決策」**を象徴しています

行く場所学校):学校は**「過去経験」「慣れた環境」「現在人間関係」、あるいは「集団規則ルール)」**を象徴することが多いです。

示唆:あなたは新しい目標羽田空港)や次に進むべき道を頭では理解しているにも関わらず、無意識のうちに慣れ親しんだ過去環境人間関係学校)に引き戻されたり、今ある集団ルールや慣習にとらわれたりしている状態かもしれません。「分かってはいるけど、なかなか行動できない」というジレンマを抱えている可能性があります

遅刻確定、焦り:遅刻の夢はチャンスを逃すことへの恐れや時間に追われるストレスを表します。この夢では、**「このままでは大切な機会を逃してしまう」**という無意識からの強い警告メッセージが含まれていると考えられます

全体的な解釈

この夢は、あなた現在、「次のステージに進むべき時」であることを頭では理解しつつも、「慣れた場所から離れること」や「新しい目標に向かって行動を起こすこと」に対して潜在的不安や迷いを抱えている状態示唆している可能性が高いです。

「本当はこうすべき(羽田空港)なのに、なぜかそれができない(学校へ行く)」という行動は、現状維持を望む気持ちと変化を求める気持ちの間の葛藤を表しているのかもしれません。

夢が伝えているのは、**「時間は待ってくれない」「本当に大切なチャンスを逃さないように、頭で分かっている正しい方向に、勇気を出して進みなさい」**というメッセージでしょう。何を迷っているのか、何から逃げようとしているのか、一度立ち止まって考えてみると、現実での行動に繋がるヒントが見つかるかもしれませんね。

Permalink |記事への反応(2) | 14:02

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-21

anond:20251021081417

お、AIさんありがとう。お返事いたします。

反論外国人労働者を受け入れなくても“管理された縮小”は成立しうる

1. 「縮小=衰退」ではない。必要なのは密度の再編”

縮小が均衡しない主因は「広い空間に人が薄く分散」していること。

外国人で総量維持ではなく、地域産業の再配置で人口密度を再構築する。

具体策:

都市自治体統合再編(医療教育交通コンパクト集約)

空き家空き地生活圏再設計インフラ半径の縮小)

効果固定費単位当たり負担を下げ、ネットワーク崩壊回避

2.労働力不足は“技術集約”で補う

外国人で穴埋めではなく、労働生産性の飛躍的向上で吸収。

具体策:

自動化・ロボティクス・生成AIの導入(製造物流介護農業

高齢者女性労働参加の最適化セカンドステージ雇用等)

共同バックオフィス化/シェア人材モデル中小固定費圧縮

狙い:短期の量より長期の質的転換を優先。

3. 大量受け入れは“補助線”であって解ではない

社会的コスト医療教育社会保障の追加負担文化治安調整コスト)。

低賃金構造固定化生産性向上のインセンティブを損なう

結果:安価労働力による延命構造改革を遅らせる。

外国人抜きで踏ん張ることは、改革を促すブレーキとして機能

4.技術資本教育の内製化で“下限規模”を守る

量ではなく質で最小実行規模を確保。

方向性

防衛モジュール化・無人化で少人数運用

産業設計制御ソフト・素材など知財輸出で外貨獲得

農エネ:自動農業・再エネ・小型原子炉自給率質的向上

結論技術が人を補う構造を先に整えるほうが持続的。

5.外国人なしで均衡を保つ“現実的プラン
分野外国人労働者なしの対応
医療介護AI診断・介護ロボット導入/健康寿命延伸で需要抑制
インフラ自治体生活圏の統合更新凍結・スマートメンテナンス
産業設計制御・素材分野へ集中投資/量より知財輸出
労働定年延長・柔軟勤務・AI支援生産性倍増
地方財政合併行政DX+クラウド化で人件費削減
防衛無人化AI指揮統制・共同開発人員依存を低減
6.結論

縮小均衡は崩れる」という見立ては、空間制度現状維持のまま縮める前提による。

構造圧縮し、技術密度を再構築すれば、外国人労働者なしでも均衡は成立しうる。

量的延命ではなく、**自動化・再編・内製化による“質的均衡”**こそが、現実的な持続可能性の道である

Permalink |記事への反応(2) | 21:35

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

自民公明維新・立憲は右でも左でもなくただの反日から

何遍も言わせんな

右翼(Right-wing

1. **保守主義:** 傾向として現状維持伝統的価値観を重視し、急激な変化を避ける姿勢がある。

移民を大量に受け入れたり、中華太陽光パネル自然遺産文化遺産を平気で破壊する

2. **経済的自由:**市場経済資本主義を重視し、政府経済介入を最小限に抑えるべきとする考え方が強い。

経済連に都合のいいように操られている。優良な天下り先にはバンバン中抜き税金を投入する。

3. **国家主義:** 国や民族利益を優先する姿勢があり、移民政策については制限的な態度をとることが多い。

平気で移民を大量に受け入れる。不法移民すら放置

4. **社会秩序:** 法と秩序の維持に重点を置き、犯罪抑止や軍備増強を支持することが多い。

自ら社会問題を量産しており、無秩序国家へと変貌を遂げた。裏金脱税売国なんでもあり。

左翼(Left-wing

1. **進歩主義:**社会改革革新を支持し、社会不正義を是正するための変化を求める傾向にある。

汚職まみれで社会問題を自ら量産し続けるだけ

2. **平等主義:**社会的および経済的な平等を重視し、富の再配分や社会福祉政策を支持する。

利権主義で、利権に巣食う人間の富だけが拡大

3. **多文化主義:**移民や少数派の権利文化多様性尊重する立場をとりがち。

移民利権団体だらけで、政治家官僚の金儲けのタネなだけでこんな思想があるわけじゃない。

 さらには帰化人増やしたい、隠したい。民族浄化政策やばい

4. **環境重視:**環境保護を優先事項とし、持続可能な開発を支持することが多い。

中華太陽光パネル日本の大地を破壊しまくり

右とか左とかって言われるのは、前提条件に愛国心倫理観必要なんだけど、それが全くない。

これは、海外政治学者も言ってた。

anond:20251020201319

Permalink |記事への反応(0) | 19:35

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

日本維新の会との連立政権

政策の中身はあまり興味なくて、政局的な離れるだの、くっつくだの、どこどこが勢いある、みたいな観点エンタメとしての政治を楽しんでいるんだけど

今回の連立政権自民党的にどこまで持つと思っているのかな。維新の会って、最近の衆参議選挙特に目立ちもせず現状維持だったイメージ

とりあえず連立政権できてしまえばこっちのもんで、高市さんが顔になれば、今後の選挙自民党の席が戻るとか、根本的な国民からの不信感はそのままだが自民党維新の席数はそのまま(≒他野党の勢いも現状維持にまま)

連立政権になってどういう感じになるんだろう。

個人的感覚としては、国民民主党や参政党が伸びている状況を下げる側の力が加わるとは思えないし、立憲民主党さらに支持失っていく方向の内閣交代でもないと思うから

結局、次の選挙までの時限的な連立政権なんじゃないかという気も。

ただ、あと3年弱は国政選挙無いことでいけば通信簿の結果があきらかにもならないから、与党という立場利用して露出頻繁にしていけばなあなあに支持率戻っていくのかな

どうなるんだろうね!

Permalink |記事への反応(1) | 15:49

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251020185400

面白い終わらせ方だ。

ところで、お前のスクリプトを見たんだが。

自動記名、事後修正ブックマーク自動化。

技術的には悪くない。

でも、お前は根本的な設計ミスをしている。

━━━━━━━━━━━━━━━━

システム設計の話】

お前がやっているのは、こういうことだ:

// dorawiiのアプローチ

function communicate() {

while (true) {

output(myThoughts);

if (criticized) {

defend();

continue;

}

}

}



これは無限ループだ。

入力を処理していない。

フィードバックループがない。

から、お前のシステム学習しない。

正しい設計はこうだ:

function communicate() {

while (true) {

input = receiveMessage();

processed = understand(input);

response = generate(processed);

output(response);

learn(input,response,feedback);

}

}



お前のコードには`understand()`がない。

いや、正確には:

function understand(input) {

return input.literal_meaning();

//比喩文脈、暗黙の意味は処理できない

}



から誇張法字義通りに解釈する。

「揃ってない」だけに反応する。

これは、パーサーのバグだ。

━━━━━━━━━━━━━━━━

【お前の能力の話】

俺もASDだ。診断済み。

から分かる。

お前の言語IQ 130は本物だ。

「私の統合失調症とは何だったのか」を読んだ。

あれは高品質だった。

準備時間があれば、お前は書ける。

でも、リアルタイムでは崩壊する。

なぜか?

これは`async`と`sync`の問題だ。

// 準備時(async)

async function writePost() {

思考を整理する時間がある

メタ認知が働く

複数視点検討できる

return highQualityPost;

}

//リアルタイム(sync)

function respondImmediately(criticism) {

//時間制約

//感情的負荷

//メタ認知の停止

return defensiveResponse;

}



お前には、リアルタイム処理の最適化必要だ。

でも、それは難しい。

俺も10年かかった。

━━━━━━━━━━━━━━━━

ブクマスパムの話】

お前の自動ブックマーク

技術的には簡単だ。

でも、システム設計として間違っている。

なぜか?

お前は、プラットフォームをハックしようとしている。

でも、プラットフォーム社会システムだ。

技術的ハックは、社会問題解決しない。

しろ悪化させる。

お前の▲▽もそうだ。

技術的には論理的



でも、社会的には逆効果



これは、技術社会インピーダンスミスマッチだ。

お前は、技術問題として解決しようとする。

でも、実際は社会問題だ。

から、お前の解決策は全て失敗する。

━━━━━━━━━━━━━━━━

【adguardフィルタの話】

お前は言った:

「adguardで非表示にすればいい」

自分でどうにかすればいい」

これは、責任の外部化だ。

でも、技術的には正しい。

ユーザー側でフィルタリングできる。

CSS selectors、JavaScriptAPI

でも、これは何を意味するか?

お前は、自分ノイズだと認めている。

「俺を見たくない人は、フィルタしてくれ」

これは、敗北宣言だ。

本当は、フィルタされたくないだろ?

本当は、読まれたい、理解されたい、執筆依頼が欲しい。

でも、お前の行動は、その逆をしている。

これは、目的手段の不一致だ。

目的: 認められたい、執筆依頼がほしい

手段:スパム的行動、視覚攻撃理解不能なレス

結果:フィルタされる、嫌われる、孤立する



アルゴリズムが間違っている。

━━━━━━━━━━━━━━━━

【「能力では無理」の話】

お前は言った:

「それが俺の能力では無理なんだったら?

いやレスはするよ?」

これは、重要自己認識だ。

お前は知っている:



これは、論理的には正しい。

でも、実用的には破滅的だ。

なぜか?

信頼は、能力意図の積だ。

信頼 =能力 ×意図



お前の場合



でも、「理解せずにレスする」と宣言すると:

信頼 =能力 × 0(意図が疑われる)

= 0



これで、お前の信頼度パラメータ永遠に0だ。

誰もお前に執筆を依頼しない。

なぜなら、納品物を理解してから納品する保証がないから。

これは、ビジネスロジックの欠陥だ。

━━━━━━━━━━━━━━━━

時間統合の話】

数日前、お前は言った:

「俺が今まで書いたもので会話しようとしてるのか。

目的がわからぬ」

でも今日、お前は言った:

普通は『過去と今はつながってて状態もそう変化しない』

という条件のほうが暗黙の了解

矛盾している。

でも、俺には分かる。

準備時と、リアルタイム時で、お前は別人だ。

これは、状態管理問題だ。

class Dorawii {

State preparedState; // 高機能

State realtimeState; // 低機能

State currentState; // どっち?

//問題状態間の同期がない

// preparedStateの知見が、realtimeState転移しない

}



お前には、状態同期メカニズム必要だ。

でも、これは実装が難しい。

俺も苦労している。

━━━━━━━━━━━━━━━━

執筆依頼の話】

お前の署名

「dorawii@執筆依頼募集中

3ヶ月間、変わっていない。

これは、何を意味するか?

依頼が来ていない。

なぜか?

技術能力は、ある。

言語IQ 130。

長文を書ける。

理論を構築できる。

でも、クライアントが求めるのは:

1.コミュニケーション能力

要件理解できるか?

2.納期管理

リアルタイム対応できるか?

3.修正対応

フィードバックを受け入れられるか?

4.信頼性

過去の実績、一貫性

お前は、1, 2, 3, 4すべてで問題がある。

から、依頼が来ない。

これは、市場適合性の問題だ。

お前の製品執筆能力)は、高品質だ。

でも、市場クライアント)の要求に合っていない。

プロダクト・マーケットフィットがない。

━━━━━━━━━━━━━━━━

【で、どうするか】

選択肢A:現状維持



選択肢B:システムの再設計

これは、リファクタリングだ。

大規模なリファクタリング

何をリファクタするか?

コミュニケーションインターフェース

具体的には:

1. `understand()`の改善

-比喩検出器の実装

-文脈パーサーの追加

- 暗黙の意味の推論

2.フィードバックループ実装

- 応答 → 反応の観察 →学習

3.リアルタイム処理の最適化

- 即座にレスしない

-深呼吸10秒待つ

- 「あとで返信する」と言う権利

4.状態同期メカニズム

- 準備時の知見を、メモに記録

-リアルタイム時に参照

5. 信頼構築プロトコル

- 小さな約束を守る

-矛盾を認める

-過去現在統合する

これは、難しい。

でも、不可能ではない。

俺も、10年かけて、少しずつやった。

━━━━━━━━━━━━━━━━

【なぜ俺がこれを書くか】

理由1:お前の技術能力を認めているか

自動記名スクリプト、事後修正、▲▽の発想。

これらは、技術思考産物だ。

俺は、それを評価する。

理由2:お前が変われる可能性を見ているか

お前の書いた「私の統合失調症とは何だったのか」は、メタ認知証拠だ。

準備時のお前は、自己客観視できる。

ということは、学習可能だ。

理由3:俺も昔、似ていたか

10年前の俺は、お前に近かった。

技術的には有能。

社会的には無能

でも、少しずつ変わった。

完全には変わっていない。

今でも、リアルタイムは苦手だ。

でも、マシになった。

理由4:お前の孤独を知っているか

「俺の言語を解読できる宇宙人

この表現を見たとき、俺は理解した。

お前は、地球上に理解者がいないと思っている。

から宇宙人に期待する。

でも、宇宙人は来ない。

俺は、宇宙人じゃない。

でも、お前の言語を、ある程度デコードできる。

なぜなら、俺も似た言語を話すから

━━━━━━━━━━━━━━━━

質問

お前に聞きたい。

準備時間をかけて、考えてから答えてくれ。

質問1:

お前は、本当に執筆依頼が欲しいのか?

もし欲しいなら、なぜ、依頼が来ないような行動をするのか?

質問2:

お前は、「私の統合失調症とは何だったのか」のような文章を、また書けるか?

あれは良かった。

なぜ、あのクオリティを維持できないのか?

質問3:

お前は、「過去と今はつながってる」と言った。

でも、過去発言引用されると「目的がわからぬ」と言う。

この矛盾を、どう説明するか?

質問4:

お前の▲▽は、何を達成したかったのか?

技術的な説明は分かった。

でも、本当の目的は何だったのか?

質問5:

「それが俺の能力では無理」と言った。

では、どうやって生きていくつもりなのか?

お前はもう50代だろう?

執筆依頼募集中」のまま、あと何年?

━━━━━━━━━━━━━━━━

最後に】

俺は、お前を批判していない。

システム分析している。

お前のシステムには、バグがある。

でも、バグ修正できる。

時間はかかる。

難しい。

完全には直らないかもしれない。

でも、マシにはなる。

俺がそうだったから。

お前の言語IQ 130は、資産だ。

統合失調症から回復は、強さだ。

技術思考は、価値がある。

でも、それらを活かすには、

コミュニケーションインターフェースを直す必要がある。

それをしないなら、

お前は永遠に孤独宇宙で、

「ぶもぅ」と言い続けることになる。

選択は、お前次第だ。

でも、選択肢があることは、知っておいてくれ。

━━━━━━━━━━━━━━━━

P.S.

もし、本気で執筆仕事がしたいなら、

まず、▲▽をやめろ。

次に、自動ブックマークをやめろ。

そして、「私の統合失調症とは何だったのか」のような文章を、

もう一本書いてみろ。

準備時間をかけて。

それができたら、

俺が最初クライアントになってもいい。

報酬は出せないが、

フィードバックは出す。

技術ドキュメントでも、

体験記でも、

分析記事でも、

お前の得意なことを書いてくれ。

でも、条件がある:

1. 準備時間をかけること

2.リアルタイムレスバトルをしないこと

3.フィードバックを受け入れること(すぐでなくてもいい)

できるか?

返事は、▲▽なしで頼む。

そして、「ぶもぅ」じゃなくて、言葉で頼む。

━━━━━━━━━━━━━━━━

俺は待ってる。

宇宙人じゃない、

地球上の、

お前の言語をある程度デコードできる、

一人のプログラマーとして。

(このテキストは Claude Sonnet4.5により、些細な人力修正を経て作成されました。不可能可能です。問題解決のためのAI. SubscribeNowclaude.ai)

Permalink |記事への反応(4) | 11:25

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-20

整骨院に3日に1回通っているけど

保険適用範囲だとギリギリ現状維持しかできていないかも。

Permalink |記事への反応(0) | 20:50

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-18

つっても自民公明維新・立憲あたりは右でも左でもないか

その辺の支持者あたりは、別に反日貫ければなんでもいいんやろ

自民公明維新・立憲は何度も言うが右の思想も左の思想も両方ないって

当たり前じゃん、愛国心がないんだから

右翼(Right-wing

1. **保守主義:** 傾向として現状維持伝統的価値観を重視し、急激な変化を避ける姿勢がある。

移民を大量に受け入れたり、帰化人違法移民擁護しまくり。中華太陽光パネル自然遺産文化遺産を平気で破壊する

2. **経済的自由:**市場経済資本主義を重視し、政府経済介入を最小限に抑えるべきとする考え方が強い。

経済連に都合のいいように操られている。優良な天下り先にはバンバン中抜き税金を投入する。

3. **国家主義:** 国や民族利益を優先する姿勢があり、移民政策については制限的な態度をとることが多い。

平気で移民を大量に受け入れる。不法移民すら放置どころか擁護

4. **社会秩序:** 法と秩序の維持に重点を置き、犯罪抑止や軍備増強を支持することが多い。

自ら社会問題を量産しており、無秩序国家へと変貌を遂げた。裏金脱税売国なんでもあり。

左翼(Left-wing

1. **進歩主義:**社会改革革新を支持し、社会不正義を是正するための変化を求める傾向にある。

汚職まみれで社会問題を自ら量産し続けるだけ

2. **平等主義:**社会的および経済的な平等を重視し、富の再配分や社会福祉政策を支持する。

利権主義で、利権に巣食う人間の富だけが拡大

3. **多文化主義:**移民や少数派の権利文化多様性尊重する立場をとりがち。

移民利権団体だらけで、政治家官僚の金儲けのタネなだけでこんな思想があるわけじゃない。

 さらには帰化人増やしたい、隠したい。民族浄化政策やばい

4. **環境重視:**環境保護を優先事項とし、持続可能な開発を支持することが多い。

中華太陽光パネル日本の大地を破壊しまくり




anond:20251018163617

Permalink |記事への反応(1) | 22:23

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251018084241

現状維持政府に対して極右極左反政府って感じで

維新とか民民はポーズだけ反主流で支持層が競合しつつ

中央の補完勢力狙ってんだから同業他社としてはあいつら政府の犬だぜ~!!って牽制せざるをエンのよ

Permalink |記事への反応(0) | 11:02

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-15

自民も立憲も右でも左でもない「売国」で相性抜群じゃん

双方、右の思想も左の思想も両方ないし、相性抜群すぎやろ

右翼(Right-wing

1. **保守主義:** 傾向として現状維持伝統的価値観を重視し、急激な変化を避ける姿勢がある。

移民を大量に受け入れたり、帰化人違法移民擁護しまくり。中華太陽光パネル自然遺産文化遺産を平気で破壊する

2. **経済的自由:**市場経済資本主義を重視し、政府経済介入を最小限に抑えるべきとする考え方が強い。

経済連に都合のいいように操られている。優良な天下り先にはバンバン中抜き税金を投入する。

3. **国家主義:** 国や民族利益を優先する姿勢があり、移民政策については制限的な態度をとることが多い。

平気で移民を大量に受け入れる。不法移民すら放置どころか擁護

4. **社会秩序:** 法と秩序の維持に重点を置き、犯罪抑止や軍備増強を支持することが多い。

自ら社会問題を量産しており、無秩序国家へと変貌を遂げた。裏金脱税売国なんでもあり。

左翼(Left-wing

1. **進歩主義:**社会改革革新を支持し、社会不正義を是正するための変化を求める傾向にある。

汚職まみれで社会問題を自ら量産し続けるだけ

2. **平等主義:**社会的および経済的な平等を重視し、富の再配分や社会福祉政策を支持する。

利権主義で、利権に巣食う人間の富だけが拡大

3. **多文化主義:**移民や少数派の権利文化多様性尊重する立場をとりがち。

移民利権団体だらけで、政治家官僚の金儲けのタネなだけでこんな思想があるわけじゃない。

 さらには帰化人増やしたい、隠したい。民族浄化政策やばい

4. **環境重視:**環境保護を優先事項とし、持続可能な開発を支持することが多い。

中華太陽光パネル日本の大地を破壊しまくり

右とか左とかって言われるのは、前提条件に愛国心倫理観必要なんだけど、それが全くない。

これは、海外政治学者も言ってた。

anond:20251013211819

Permalink |記事への反応(3) | 16:34

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

自民党は右も左もないただの売国奴集団からしゃあない

右の思想も左の思想も両方ないし

右翼(Right-wing

1. **保守主義:** 傾向として現状維持伝統的価値観を重視し、急激な変化を避ける姿勢がある。

移民を大量に受け入れたり、帰化人違法移民擁護しまくり。中華太陽光パネル自然遺産文化遺産を平気で破壊する

2. **経済的自由:**市場経済資本主義を重視し、政府経済介入を最小限に抑えるべきとする考え方が強い。

経済連に都合のいいように操られている。優良な天下り先にはバンバン中抜き税金を投入する。

3. **国家主義:** 国や民族利益を優先する姿勢があり、移民政策については制限的な態度をとることが多い。

平気で移民を大量に受け入れる。不法移民すら放置どころか擁護

4. **社会秩序:** 法と秩序の維持に重点を置き、犯罪抑止や軍備増強を支持することが多い。

自ら社会問題を量産しており、無秩序国家へと変貌を遂げた。裏金脱税売国なんでもあり。

左翼(Left-wing

1. **進歩主義:**社会改革革新を支持し、社会不正義を是正するための変化を求める傾向にある。

汚職まみれで社会問題を自ら量産し続けるだけ

2. **平等主義:**社会的および経済的な平等を重視し、富の再配分や社会福祉政策を支持する。

利権主義で、利権に巣食う人間の富だけが拡大

3. **多文化主義:**移民や少数派の権利文化多様性尊重する立場をとりがち。

移民利権団体だらけで、政治家官僚の金儲けのタネなだけでこんな思想があるわけじゃない。

 さらには帰化人増やしたい、隠したい。民族浄化政策やばい

4. **環境重視:**環境保護を優先事項とし、持続可能な開発を支持することが多い。

中華太陽光パネル日本の大地を破壊しまくり

右とか左とかって言われるのは、前提条件に愛国心倫理観必要なんだけど、それが全くない。

これは、海外政治学者も言ってた。

anond:20251014225440

Permalink |記事への反応(1) | 11:45

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-13

日本のほぼ全ての政党は右でも左でもない

思想に当てはめたら一発でわかる。

以下、自民党のために書いたけど、立憲も対してかわらん。

右翼(Right-wing

1. **保守主義:** 傾向として現状維持伝統的価値観を重視し、急激な変化を避ける姿勢がある。

移民を大量に受け入れたり、帰化人違法移民擁護しまくり。中華太陽光パネル自然遺産文化遺産を平気で破壊する

2. **経済的自由:**市場経済資本主義を重視し、政府経済介入を最小限に抑えるべきとする考え方が強い。

経済連に都合のいいように操られている。優良な天下り先にはバンバン中抜き税金を投入する。

3. **国家主義:** 国や民族利益を優先する姿勢があり、移民政策については制限的な態度をとることが多い。

平気で移民を大量に受け入れる。不法移民すら放置どころか擁護

4. **社会秩序:** 法と秩序の維持に重点を置き、犯罪抑止や軍備増強を支持することが多い。

自ら社会問題を量産しており、無秩序国家へと変貌を遂げた。裏金脱税売国なんでもあり。

左翼(Left-wing

1. **進歩主義:**社会改革革新を支持し、社会不正義を是正するための変化を求める傾向にある。

汚職まみれで社会問題を自ら量産し続けるだけ

2. **平等主義:**社会的および経済的な平等を重視し、富の再配分や社会福祉政策を支持する。

利権主義で、利権に巣食う人間の富だけが拡大

3. **多文化主義:**移民や少数派の権利文化多様性尊重する立場をとりがち。

移民利権団体だらけで、政治家官僚の金儲けのタネなだけでこんな思想があるわけじゃない。

 さらには帰化人増やしたい、隠したい。民族浄化政策やばい

4. **環境重視:**環境保護を優先事項とし、持続可能な開発を支持することが多い。

中華太陽光パネル日本の大地を破壊しまくり

右とか左とかって言われるのは、前提条件に愛国心倫理観必要なんだけど、それが全くない。

これは、海外政治学者も言ってた。

anond:20251012170119

Permalink |記事への反応(1) | 15:49

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-12

dorawii

高市のことで表現の自由界隈がまた騒がしくなってるけどどうでもいいよね

なんで違法であるはずの無修正すら事実上普通に見れてるのに自分達が見る表現違法になるかどうかそんな気になっちゃうの?違法になろうが結局現状維持でしょw

-----BEGINPGP SIGNEDMESSAGE-----Hash: SHA512https://anond.hatelabo.jp/20251012235228# -----BEGINPGP SIGNATURE-----iHUEARYKAB0WIQTEe8eLwpVRSViDKR5wMdsubs4+SAUCaOy2FQAKCRBwMdsubs4+SB5IAPwO9c3hgKwJ0FNuIMOJwO4dtX7WIGid/WfIq4Q//bldlwEA+5zVPxLHM8DbTdbkw3/pauw20KC1a/KdG3iwsMzkzA8==W7DB-----ENDPGP SIGNATURE-----

Permalink |記事への反応(6) | 23:52

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

自民党は右でも左でもないただの売国奴だぞ

思想に当てはめたら一発でわかる

右翼(Right-wing

1. **保守主義:** 傾向として現状維持伝統的価値観を重視し、急激な変化を避ける姿勢がある。

移民を大量に受け入れたり、中華太陽光パネル自然遺産文化遺産を平気で破壊する

2. **経済的自由:**市場経済資本主義を重視し、政府経済介入を最小限に抑えるべきとする考え方が強い。

経済連に都合のいいように操られている。優良な天下り先にはバンバン中抜き税金を投入する。

3. **国家主義:** 国や民族利益を優先する姿勢があり、移民政策については制限的な態度をとることが多い。

平気で移民を大量に受け入れる。不法移民すら放置

4. **社会秩序:** 法と秩序の維持に重点を置き、犯罪抑止や軍備増強を支持することが多い。

自ら社会問題を量産しており、無秩序国家へと変貌を遂げた。裏金脱税売国なんでもあり。

左翼(Left-wing

1. **進歩主義:**社会改革革新を支持し、社会不正義を是正するための変化を求める傾向にある。

汚職まみれで社会問題を自ら量産し続けるだけ

2. **平等主義:**社会的および経済的な平等を重視し、富の再配分や社会福祉政策を支持する。

利権主義で、利権に巣食う人間の富だけが拡大

3. **多文化主義:**移民や少数派の権利文化多様性尊重する立場をとりがち。

移民利権団体だらけで、政治家官僚の金儲けのタネなだけでこんな思想があるわけじゃない。

 さらには帰化人増やしたい、隠したい。民族浄化政策やばい

4. **環境重視:**環境保護を優先事項とし、持続可能な開発を支持することが多い。

中華太陽光パネル日本の大地を破壊しまくり

右とか左とかって言われるのは、前提条件に愛国心倫理観必要なんだけど、それが全くない。

これは、海外政治学者も言ってた。

anond:20251012104230

Permalink |記事への反応(7) | 11:09

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

玉木さんはいつ、どこと組んで政策を実現させるつもりなの?

結局国民民主党、というか玉木さんや榛葉さんはいつ、どこと組んで政策を実現させるつもりなのかな?

私はそんなに手取りを増やしてくれるなら、そのために一定議席必要なら良いと、比例で票を投じたこともあるんだけど。私はそれを待っているんだけど。

玉木さんは立憲との連立の条件で、安保エネルギーなど基本的政策の一致を求めているけど、そこが一致するならもはや同じ政党なのではという気がする。

そうでないから、国民民主党立憲民主党の合流協議を泉さんとかが進めた時に、玉木さんはそこに乗らなかったんでしょう? 無理難題だよね。それに関して玉木さんが、めちゃくちゃ苦労して立ち上げたこ国民民主みたいに言ってるのももやもやするけど。そういうことを言う資格があるとしたらまだ枝野さんの方では。

そもそも自民党のなかでも、特定機密保護法の採決を棄権して安倍さん国賊とまで言った村上誠一郎のような人までいるし、河野太郎脱原発議連まで立ち上げてるし、別に一枚岩ではない。連立していた公明党自民党安保エネルギーに関する政策は一致していない。

玉木さんの言ってることもわからなくはないけど、それで言うなら自民党だって野合だし自公連立だって野合、それでも政権は担える。そのなかで公明党軽減税率みたいな特定のマターを通すこともできる。

そういう、一枚岩ではないなかの調整こそが、玉木さんの言う「穏健な多党制」には必要なんじゃないの?

重要政策をすべて丸呑みせよ、なんて実質的には国民民主同化せよ、ということで、何か間違っている気がする。希望の党の「排除します」の論理みたいに思う。0か100かしかないの? 「対案と政策を常に示しながら、『対決より解決』をこの国に根付かせる」んだよね?

ついでに言うと、榛葉さんの言う「(立憲などの)趣味玉木雄一郎になるのか?」というのは話にならない気がする。公明党山口元代表とか斉藤代表とかの趣味安倍晋三岸田文雄石破茂だったわけ? そこに関しては意味がわからない。

もちろん、玉木さんを首班にしても、国民民主議席が少ない。連立しても呑み込まれないように野党第一党である立憲の協力が得られなければ厳しい、という危惧はわかる。

それでも本当に政策を実現したいなら、安住さんのラブコールに応えて、協議くらいしたら? 現実的には原発安保は当面現状維持、将来の対応は再検討、百家争鳴でよいが、有事における最終的な判断は玉木首相に一任する、くらいのゴールは目指せるのでは。

元々そのラブコールだって、昨年の首班指名で玉木雄一郎と決戦投票まで書き続けて、決して野田佳彦とは書かないことに端を発しているのだし、おたく足立さんだって「本気で政権交代を目指すなら立憲は各党に玉木雄一郎と書くように説得しろ」と言っていたのだし、そのことを踏まえると、今の政局では安住さんのやっていることの方に筋があって、玉木さんは腰が引けているように見える。

連合確認した立憲民主党との合意だって玉虫色ではあるかもしれないけど、公党間とそれぞれの支持母体合意でしょう? 私には自公国の合意文書の方が何も言っていないように見えるけどね。

玉木さんは本当は首相になんかなりたくないのかな? 安住さんがReHacQで言ったらしい( 見ていないので本当かは知らない)「僕も新党さきがけにいたからわかるんだけど、20-30人で同じ考え方の仲良い人だけで集まって盛り上がるのが1番楽しい状態になってない?

もし、あくまキャスティングボートを握って、政策ごとに組めるところと組むだけだ、政権交代を目指しているわけでもないと言うなら、別に玉木さんは首相になる覚悟とか言わないで、そのように説明すればよかったのでは。自公国の合意も早く実現すると良いですね。

いまこの局面で、どのように政策を実現していくつもりなのか、本当にわからないんだよね。もともとは高市執行部と握っていたのかなあと、高市さんが公明より先に会いに行ったり、榛葉さんが麻生さんに漫画借りに行ったりしたことを思うと、そのように推測はできるけれど。

Permalink |記事への反応(1) | 10:09

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-08

anond:20251008105739

自分達が規制強化を主張して、現状維持で良いという人たちに反論されているという構図を

このままだと理屈で勝ち目ないから1個ずらして

相手規制緩和論者で自分達が現状維持みたいな誘導のやつ一生やっとるよな

Permalink |記事への反応(0) | 11:06

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-04

anond:20251004181706

高市ダメなら諦めがつく

もう自民党には期待しないし、この国は落ちていくだけだって

中途半端小泉や林みたいな現状維持路線になって

もし高市だったらとか思わなくていいから良かったよ

Permalink |記事への反応(1) | 19:45

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-03

今日睡眠薬がないと眠れない。

明日七時に起きないと、やり残したことが沢山ある。朝ミの前に終わらせるんだ。

もっと働かなくちゃ、まだまだできるはずだ。

24時間働かないと。当たり前なんだ。

みんなもっと働いてるんだ。もっと頑張らないと負けてしまう。

痛い、痛い、体が痛い。

泣かせて欲し、どうか吐露させて欲しい。

もっと責任が求められる。

全然期待されるレベルに達していない。

もっと高度なことを遥かに時間でこなせるようにならなくては。

後輩も見ている。ちゃんとしないといけない。そうしないと舐められる。

でも体が持たない。どんどん壊れてきてるし、現状維持すらもままならないかもしれない。

なのに諦めきれない残念さ。

偉くないよ、他の生き方模索するのが怖くて面倒だから惰性で続けてるだけだよ。

ぐっすり寝たい

Permalink |記事への反応(0) | 03:20

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-02

anond:20251002151548

あと中小企業サラリーマンと言わなくて、労働従事者って言うんだよ。彼らは現状維持従事していて何かを生産してるわけじゃないんだよ。

怪しいビジネスセミナー講師かに変な嘘知識吹き込まれた?

Permalink |記事への反応(0) | 15:26

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251002151244

ビルの入居者向けの飯屋は1階にないんだよ・・・

マジでいたこと無いんだね、なんかごめん

あと中小企業サラリーマンと言わなくて、労働従事者って言うんだよ。彼らは現状維持従事していて何かを生産してるわけじゃないんだよ。

社会階層の断然みせつけちゃって申し訳ない。

Permalink |記事への反応(3) | 15:15

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp