Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「班長」を含む日記RSS

はてなキーワード:班長とは

次の25件>

2025-07-01

anond:20250701123913

こないだうちの班長ブルドーザークルド人ひいてた

Permalink |記事への反応(1) | 12:41

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-12

高齢化地域育ちの、感覚が染み付いてる気がする件

祖父母含む3世代同居で、高齢化の進んだ地域で育った。別に僻地というわけでない。自分の幼少期は子供会が成立するくらい、同世代の子はいた。けど当時から現役世代のいない家も多く、全体で見れば60代〜70代が多数派町内会の繋がりは強く、その中に小学生自分たちも混ざってお祭りに参加したり、一緒にゲートボールをしたり、近所そろって小旅行に出かけたりする。そんな環境で育った。

時は過ぎ、自分が成人する頃には、当然70代後半〜80代がほとんどになり、行事は縮小。たまに地域清掃だけを粛々とやるようになっていた。大学生のうちは、どこか放っておけない気持ちから、暇な時期だけでも手伝いに行き、感謝言葉をかけられてたのを思い出す。

就職実家を離れた。単に通勤には遠いというだけの理由。時折そんな地域の知らせを聞きつつも、関わりは薄れていた。

30を過ぎて結婚子供も生まれ、妻の希望もあり、実家から離れた地域で家を買うことになった。ちょうど空き家だった場所が取り壊されたうえでの新築自分たちにとって良い住環境を、運命出会いのように手に入れた。

程なくして、町内会への加入と、新参者が翌年の班長となる慣習を告げられた。前述の環境で育った身だ、面倒さは感じつつもさほど違和感なく受け入れた。

翌年、班長として会合に出て知ったのは、この地域高齢化率の高さだ。70代後半〜80代が多数。地域行事も縮小を重ね、清掃活動粛々とやる。十数年前に、実家地域で見た光景のものだ。断っておくが僻地ではない。駅近で利便性比較的良い。空けば買い手がついて世代交代するが、全体からすれば少数派という印象だ。

かつてとは違う場所で、違う立場で、様々な問題が浮き彫りになる。町内会長どころか班長になるのも高齢でつらい人が多い。かといって町内会ありきで地域社会設計されていて、安易解散もできない。そんな議論を繰り返しつつ、正社員共働き子育てする家庭の自分とて、できる範囲班長仕事淡々とこなすしかない、解決策を見いだせない無力さを感じながら1年が過ぎた。

ちなみに実家地域では、町内会役員のなり手だけはちょうどよくいたらしく、彼らがうまく回してて、案外問題になってないらしい。そこにヒントはないようだが、一方でほっとした自分もいる。

次の班長へと引き継いだ今、何の義務もない。清掃活動可能なら参加してと声をかけられる程度だ。

けど、このまま地域問題点と向き合う術のないことに、違和感があってたまらない。

妻も幼い我が子も、この家を気に入っている。なら住みよい町にするために、持続できるために。

高齢のかろうじて活動している町内会役員の皆さんに、何か自分にできないか、声をかけてみよう。

もちろんすぐに町内会長や役員なんてなれない。まだこの地域をよく知らないし、仕事と両立できる自信もないし、そこまでの責任はとれない。けど何もできないままでいたくない。

今どき、珍しい考えなのかもしれない。けど、高齢化地域で育った自分には、どうもその感覚が染み付いている気がする。どこか放っておけない。

駅の向こう側はマンションやら新興住宅地で、少子化が嘘のような地域らしい。けど、自分には世代が入り乱れたこっち側で、問題と向き合いながら生きるほうが、どこか性に合ってる気がする。

Permalink |記事への反応(1) | 22:16

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-04

おばさんって男性を「おじさん」と呼ぶのに自分が「おばさん」って言われるとブチギレるの何故?

【05月01日KOREAWAVE韓国フィットネスジムで、高校1年生の男子生徒が40代女性口論になり、女性から激しい暴言を浴びせられる出来事が発生。男性生徒の告白オンラインで大きな反響を呼んでいる。4月22日韓国のJTBCの番組事件班長」で紹介された。

それによると、高校1年生の男子生徒は、ジムランニングマシンを使っていたところ、隣にいた40代後半と推定される女性から突然「アジョシ(おじさん)!」と呼ばれ、「うるさく走るな」と注意を受けた。

生徒はすぐに「すみません」と謝罪したが、「僕はおじさんじゃなくて学生ですよ、アジュンマ(おばさん)」と返答した。すると女性は激昂し、「お前みたいなブサイク学生だと? 60代のおじさんでもお前みたいな顔はしてない。ニキビだらけでブサイクだ」と容赦ない暴言を浴びせ続けた。さらには「どこへ行っても男だと名乗るな」といった性的侮辱もあったという。

生徒は「他の会員が女性を外に連れ出すまで、暴言は止まらなかった。家に帰ってもその言葉が頭から離れず、元々ニキビに悩んでいたけど、さら自尊心が傷つき、鏡を見るのも嫌になった」と吐露している。

後日、生徒の両親が女性と会って話し合いを試みたが、女性は「知らない人に堂々と“アジュンマ”と呼ぶのが正しいのか」と反省の色は見せなかった。生徒は「ただ謝ってもらいたいだけなのに、それが間違っているのか」と悩みを明かした。

この件について、出演していたヤン・ジヨル弁護士は「“アジュンマ”や“アジョシ”という言葉自体は名誉毀損侮辱には当たらないとする判例がある。しかし、文脈や状況によっては侮辱認定されることもある」と説明した。そのうえで「生徒の場合は“アジュンマ”と一度言っただけだが、女性容姿侮辱し、性的発言までしており、他人が聞いている前で続けていたため、侮辱罪に該当する可能性が高い」と指摘した。

https://www.afpbb.com/articles/-/3575694

Permalink |記事への反応(0) | 06:21

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-01-31

会社内でも男の方がヤバい

客は男の方がヤバいが社内は女の方がヤバくない?

https://anond.hatelabo.jp/20250130173258

読んだ。

「客として来る分には男の方がヤバい職場で働く分には女の方がヤバい。縦社会を作る女や悪口を言う女がいる」という内容だった。

この程度の縦社会悪口で済む女の相対的なまともさに涙が出てきた。

社会の縦社会悪口増田が書いている内容より更に酷い上、縦社会悪口以上の不正と横暴が横行している。

俺は新卒証券会社入社

パワハラと過労で精神病んで離職。

その後ニートを経て期間工として全国を転々として現在施設警備をやっている。

パチンコ店員とゴミ収集経験もある。

まず男所帯の底辺職は手や足や暴言が飛び出すのが日常茶飯事。

手間取った新人に対して真っ先に飛んでくる言葉は「馬鹿!」「いい加減にしろ!」「使えねえな!」などの罵倒。男の底辺職は定着率も低いので丁寧な指導をするという文化があまりない

突如発狂してベルトコンベアを蹴り出した先輩を止めようとして肩をどつかれる

ゴミ袋の回収が遅れて車内で延々と蹴られる

物覚えの極端に悪い後輩が延々と背中を小突かれ続けて四日で辞める

座り込んだ若い男の首根っこを掴んで立たせる

これが平常運転

モラルもない

工場内に置かれている溶接工専用のはずだった水分補給用の小型の冷蔵庫ルール形骸化してみんな使い始めて溶接工がブチ切れる

ゴミ袋をベランダに貯めて虫が湧いて期間工アパートから追い出される

休憩中に路上喫煙

路上ペットポトルの水を頭から被って冷を取る

朝のラジオ体操班長権限でその場にいる全員でサボる

これが日常風景

「でも最低限の学歴社会的地位が保障されている職場なら民度も高いのでは?」

そんなことはない

証券会社にいた頃は

・人の失敗をネタにして笑いを取ることで、上司に対する好感度稼ぎと俺を貶めることを並行して行う

・俺の成果物勝手自分の手柄にする

精神身体を壊した人間落伍者扱い

・伝達事項をわざと伝えずミスを誘発して蹴落とそうとする

上司や先輩のご機嫌取りに時間と労力を費やす

こんな非生産的な足の引っ張り合いが横行していた

> どこも男性の先輩はかなり積極的に教えてくれて、分からないところも書けば結構具体的にサポートしてくれる。嫌味も陰口も言わない

男に対する解像度が低すぎる。

言いたくないけどそれは増田無能で敵だと思われていないから。

文章読む限り後輩との距離感も妙だし。

一度ライバル認定した相手に男がどれほど陰湿攻撃的になるか、相手を引きずり下ろすためにどれだけ心血を注ぐか知らんだろ。

これは経験則だが、特に有能な女が相手だと敵意が凄まじいことになる。

逆に無能な女には基本的に優しい。それが男。

男だけのコミュニティは雑で露悪的で下品攻撃であることが尊ばれる文化がある

弱者倫理は軽んじるものケアは甘え。良識や理性を重んじると今で言うところのチー牛扱いされる。

こういう無駄などつきあいをやめれば男の自殺も過労もかなり減ると思うし生産性も上がると思う。

Permalink |記事への反応(1) | 02:40

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-01-13

カワンゴの威を借りて通信制の大切さを言う

ワイは今年43のおっさんなわけだが、正直、あと30年早く作ってくれよと言うのが感想である

まぁカワンゴからすればお前が勝手に30年早く生まれたんだろって言うんだろうが。まぁ正論だよな。


さて、いつの時代もはぐれ野郎というのはいる者で御座いまして、ワイもその類いです。

小学5年生から6年生でにわりと当時大問題になったいじめという奴にあいまして、学校に通えなく無くなったわけですな。どうにもこうにも同世代男子が怖い。

それで中学をまるごと棒に振り、高校では通信制高校に行くことになったのでした。


ここでカドワンゴ学園があったらないと思う訳なんですが、まぁあるわけもなく。普通公立通信制に行きました。

中学時代に、自分貯金と、それから親も金を出してくれてパソコンを購入してパソコンに触れ、テレホーダイまみれの昼夜逆転した中でネットにつながり

通信制ではしがみ付いて3年で卒業し、その間にコンビニの早朝アルバイトを始めてお金を貯めて、学校と言う所はつくづく性に合わないが(と言うか、今でも若い子が苦手なのだが)なせばなると言う事を覚えた。

ただ、通信制高校というのは就職支援機能が死んでおり(当時)、高卒就職というのは学校がやるものなので、就職などできるはずもない。

と言う事で、何故か田舎に1軒だけあったコンピュータ専門学校に進学、2年かけてエイジオブエンパイヤIIのことを学び、パソコンわかってるつもりのドシロウトからパソコンのこと全然知らない奴ぐらいになった所で、公設民営地域唯一の専門学校という無茶苦茶強力な就職斡旋機能により、地元中小企業パソコンちょっとわかる奴として就職した。


カワンゴが言っているのは、奇人変人だが天才のような才能を掬い上げる(救うと言う文字よりこっちのほうがあってんじゃねーかな)事を言っているのだろうが、ワイの場合はそう言うレベルではなく、

新卒チケットを使って正規雇用コース、一応は正社員という地位を手に入れる事ができるか、あるいは失敗して一生非正規雇用かという、まぁなんとも低レベル方面であるのだが。

そう言う敗者復活戦として、高校卒業資格を与える仕組みとしての通信制は非常に重要な取り組みだと思う訳なんですよ。

そうして社会を動かすための歯車を一個でも増やしていく取り組みが大事なんじゃねーかなと。


母校の母体は、とある電機系のメイカーである地元にはそこの工場があった。母校はその電気メイカーが、バブルの頃に社会貢献のような感じで自治体と共に作った専門学校であった。

そのため、毎年最も頭のいい奴はその母体となった会社就職することができるコース存在した。ワイなどは箸にも棒にもかからない状態であったが、頭のいい奴はそれに乗っかって東証一部(当時)上場企業大卒と同じ賃金カーブで潜り込めるルート存在した。

一方で、社会人になって20年たつ今から見ると、これは学生向けのチートコースではなく、会社から確実に使える優秀なソルジャーを掬い上げると言う機能を持っていたことがわかる。

と言うのは奴らは結果から見ても真実優秀な連中だからだ。

同級生でそのコースに乗った連中は、当時としてもゴリゴリに優秀な連中が行っているなと言う印象であった。そして、最近たまたま連中に再会したところ、その会社管理職になっているようだったのである。名ばかり部下無し班長役職手当5千円)のワイと比較するのはもちろん、同世代でも大企業管理職になっているのは、社会的に見てもそれなりに優秀な層なのだろうという事である

なんかまとまらないが、大手企業でも、ストレートルートフィルターされた奴だけをとっていれば人員が充足する時代はもう終わりなのではないかと言うところである。そう言う点で、カドワンゴ学園の取り組みは社会底上げを図る政策であるし、

その卒業生に注目が集まるのは当然のことなのではないかと言うか、

通信制学校というのは大切なので、今後もしっかり育てて欲しいという事である。できたら学費は安くしてほしい。

Permalink |記事への反応(9) | 22:05

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-01-11

anond:20250111043514

自動車メーカー工場勤務だが役職構造を参考までに一例

工場長…主要工場場合執行役員を兼ねる

部長

課長

----管理職の壁----↓組合参加者

係長幹部ルート採用者の最初役職事業所採用者の最高位、主任以下の評価権限

主任

----実務者の壁----

班長労働安全衛生法上の職長 ※多分、元増田シフト組長

 ※24時間稼働する場合工程場合時間毎に班が存在するのでそれぞれで長が必要シフト次第だが3~4班が一般的だと思う。

  非正規バイトで入って直接の作業指示を受けるとしたらこの人たちから

一般

元増田ライン長って役が挙がっているけど、ここで挙げる主任班長の間に属するやつじゃないかな。

工場は班がある分、正社員だけでも部下が30~40人と多くなるのでMBO面談地獄

自分感覚だと元増田はここでの係長主任くらいで管理職課長までとは思えないんだよね。もちろん企業の規模にも色々あるんだろうが。

Permalink |記事への反応(0) | 13:46

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-10-15

anond:20241015165830

行かないほうがまだマシ

俺は旅先でいじめられたり脱がされたりした挙げ句

グループ行動の班長にされてクラス中で嫌われてたDQN池沼とドブスを押し付けられたんだから

案の定DQN池沼と一緒にボコられて最悪だった

過酷過ぎて家に帰った時に親に「お前幽霊みたいな顔してんな」って言われたんだから

Permalink |記事への反応(2) | 17:05

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-10-14

石破がカイジ班長に見える

Twitter検索したらそう思っている人いっぱい居て、ちょっと安心した

Permalink |記事への反応(0) | 17:55

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-09-10

自分の勤めてきた会社思いだし

1社目 零細工場正社員

高卒後そのまま入社

面接の時点であんまり行きたくなかったが、

受かってしまったので入社

元々本命じゃなかったこともありモチベーションが保てず嫌になって一ヶ月で離職。

マシンオペレーターだが3k工場人間関係も悪い。

今なら絶対応募すらしない。

2社目大手工場契約社員

1社目離職後二ヶ月ほどで入社

マシンオペレータークリーン工場

エアコンついてるけど食品関係のため毛髪混入帽子作業着暑い

夜勤が嫌になり離職。

夜勤なしで正社員ならまだやってたかも。

3社目大手工場契約社員

正社員登用が多いと聞いて2社目から転職

マシンオペレーター3k人間関係も悪い。

二週間ほどでやめた。

班長パワハラマンで2週目にはいった時点で同じ班配属の同期は半分減ってた。

今考えてもここのパワハラは異常。

多分仕事ストレス新人にぶつけて発散してるタイプ現場

正直メンタルは一番きつかった。

4社目 零細図面

3社目のせいで働きたくない気持ちmaxだったので

失業保険をもらいつつダラダラしてから就職

給料は安いが会社が近いのもあって通勤は楽でよかった。

ただ、派遣屋なので遠方転勤の話が出て、給料が安いのに転勤までする気はなかったので離職。

やめる際はまあまあ嫌がらせも受けた。

もうちょっと給料が会って有給なんかもきちんと使えればよかったのにという感想。不満多いけど最後嫌がらせがなければ、もう少しいい気分で辞めれたのに。

5社目大手公務員下請けみたいなところ 現職

Btocなのでクレーマーに当たるとキツいが上手いことやってるつもりなのでとりあえず何とかなってる。

過去給料はいいので相対評価で一番いい。有給も好きに取れる。

いい仕事が見つかればやめるけどとりあえず続けるつもり

自分性格上不満しかでねえわ

Permalink |記事への反応(0) | 08:19

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-08-31

日高屋中華そばに半チャーハンセット

630円→650円→660円→670円→680円

そりゃ班長が喜んでるのも昭和からだよな。

Permalink |記事への反応(2) | 22:39

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-07-11

班長の教えを真に受けなかったことで今詰んでいる

部長がまだ班長だったとき、俺は可愛がってもらえていた。俺のことを好きではなかったかもしれないが、少なくとも利用価値はあったのだと思う。熱心に俺に仕事を教え根本的な考えを改めさせようとしてくれていた。だが俺は変わらなかった。

当時の班長の言う、社会的価値がどうとか、リーダーシップがどうとか、全体統括とか、そんなことには興味がなかった。会社が示した方向性がある以上、仕事のあり方なんて俺が考えることではないと思っていた。俺は言われたことをやっていればいいと思っていた。夜遅くでもなんでもがむしゃらに言われた仕事をこなした。そもそもことなんて考えないし、勉強なんてしてる暇もなかった。でも違ったんだ。

いま優秀な後輩たちがどんどん新しい仕事をしている。彼らはどんどん新しい課題を見つけ積極的にあたらしい仕事を生み出している。能力も高い。彼らは俺に仕事を振ったりはしない。出る幕がない。部長は彼らに、より指導的なポジションを与えた。彼らは俺のことを無視するか冷笑する。もしかすると部長が俺のことをやる気がない人間として彼らに吹き込んでいるのかもしれないとさえ考えてしまうぐらい、俺は自分が嫌われていると感じている。

とても惨めな気分だ。疲弊している。周りから人がどんどん離れていく。自ら旗を掲げて努力しない人間には誰も価値を認めないのだ。窓際、使えないおじさん。それに対して否定する気も起きない。もうすぐ50歳だというのにこの先どうすればいいのか。都会なら転職を考えるのもありだろうが、地方のため今と同じ給料を期待できる業態が少ない。今から勉強?リスキリング?もう一度立ち上がる元気がわいてこない。目も霞むし耳も聞こえづらくなっている。本を読むと眠くなる。今思うことはとにかくゆっくり眠りたいということ。

かつて班長だった部長の説いた大局的な視点を、俺は持つことができなかった。能力もなかった。この会社ではもう居場所がなく、迷惑でもしがみつくだけのおじさんになっている。つらい。

Permalink |記事への反応(3) | 06:33

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-06-24

飲み会断っても真面目に仕事してれば出世できるって勘違いしてるやつなんなの?

今真面目にやってる仕事とは違って上司になったら部下とのコミュニケーション仕事に入ってくるのに飲み会断ってたら「コミュニケーション取れない奴=出世させる必要のないやつ」って思われるの当然じゃね?

その真面目に一生懸命取り組んでる仕事だけやってれば良いなら現場班長とか専門長みたいな役職もらえるでしょ

なんで飲み会断る陰キャが課とか部をまとめられるって評価してもらえると思うの?

それはマジで不思議

Permalink |記事への反応(4) | 14:44

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-06-22

27才、男性高卒アルバイトシナリオライターをやっている。

彼女いない歴=年齢、メンクリに通っていて、ADHD借金もある。いわゆるチー牛顔で、趣味カードゲーマーだ。

まだ若い、と言われるくらいの歳だろう。

同時に若者からすれば、もうアラサーおっさんに片足突っ込んでるくらいの歳でもある。

ここから先、人生はいくらでも変えられるし、変わっていくだろう……と、言われるだろう。

その上で。自分人生が、このまま緩やかに閉ざされていくことを、確信して、耐えられなくなって、壊れてしまいそうだった。

自分語りの前半は割愛しようと思う。

父親虐待を受け、一度母は離婚した。1才下の妹とは生き別れた。再婚し、そこそこ大きい家に連れ子として入った。

なにせ形式上長男の息子、長男長男ものから、そこそこ可愛がられた。感謝している。

9才と10才違う、種違い可愛い弟と妹が出来た。今でも本当に可愛い

順風満帆ではないが、極端に悪い育ち方はしていなかったと思う。問題は、その後の話だった。

元々大学に行こうと思っていたのだが、あまりにも学力が酷いもので、自分から諦めて高卒自動車工場就職した。

田舎住みで、同級生殆どが同じ選択をしていたし、それでそこそこ田舎者としては裕福で安定した生活を送れるものから自分もそれでいいやと思っていた。

とにかく、高卒工場に入れば安定。それがお決まり定番ルートだった。

だが、甘かった。一言で言えば、そのルート自分は乗れなかった。

まずは新人研修があった。毎日朝の8時から17時までの研修特に何の変哲があるでもなかった。

これに耐えられないというわけではなかった。実際に作業をするというわけでもなかったし、研修中の相手を詰めるような社員もいなかった。

ただ、高校卒業してすぐのことだから、少し長いなと思ったこと。それから学生時代にも悩まされていた、突然の眠気。

これがずっと治らなかった。まあ、それも現場に出て体を動かすようになれば……と、深くは考えていなかった。

現場作業には全くと言っていいほどついていけなかった。

自動車工場単純作業は、自分にとって全くと言っていいほど単純作業ではなかった。

いくつかの工場ラインを同時に監視し、製造数を確認し続ける。

規定の数まで部品が溜まったら、その中からいくつかを検査する。

検査合格したら、次のラインまで持っていき、不合格なら工作機械の刃を替える。

その他エラー問題が起きたら、ボタンを押して機械担当者確認をしてもらう。

使った工具は元の場所に戻しておく――――こんな単純なことが、自分には出来なかった。

それでも、3ヶ月ほどは続けていただろうか。度重なるミスも、新人からある程度は多めに見られていた中で。

とある日に、機械の刃を替えるために使った工具を戻し忘れて機械の傍に置いていた。

それが原因で班長に呼び出され、怒鳴りつけられた……自分は、大声で「すみませんでした!」と叫び、頭を下げたのを覚えている。

次の日、下手くそな字と何も整っていない紙面で辞表を提出した。

スマホの電源を断ち、実家住みだったが、家にも帰らず、車に乗ったまま、ゲームセンター駐車場で寝泊まりしていた。

それを1ヶ月ほど続けてから理由は忘れたが、実家に戻った。

しばらくは呆然としていたが、数週間ほどでバイトを初めて、すぐに警備会社就職した。

警備会社での仕事工場施設警備……夜の間、基本はひたすらぼーっと監視を続ける仕事だ。基本は、それだ。

自分には複雑過ぎた。

まず、鍵の管理があった。やってきた工場社員に鍵を渡し、受け取り、記録をつける。これはまだいい。

問題巡回の際に、自分が鍵を持ち出したとき。これを戻し忘れることが、何度も何度もあった。

鍵の閉め忘れもあった。何度もあった。日報の書き忘れもあった。何度もあった。

別にやる気がなかった、とかそういうことじゃない。出来ないのだ。どれだけ確認しても、どれだけメモをとっても。

何かが必ず抜け落ちていて、そのせいで誰かが苦情を受け、叱られる。

ミスをしても若い新人だった自分は、いつの間にか使えないトラブルメーカーとして、嫌われていく。

首を吊ろうとして、巡回中に飛び降りようとして、失敗した。死ぬ勇気すら無いんだと絶望した。

怒られているときに、ボロボロと泣き出してしまった。そこが限界だった。

研修を終えて、正社員になり、1週間も経たないくらいで、辞めた。

数ヶ月間、ニートをしていた。

家族には当然疎まれていたから、できる限り行動の時間が被らないように生きた。

自分の分の料理は用意されていない(当たり前だ)ものから、夜中に弟や妹が残したものを食っていた。

食事の回数を抑えるために、食事は2日に1回だったし、昼間は腹が減るので寝ていた。

それでも、働いている間よりは楽だった。働かなくてもいい、というのは、金が無いことよりも遥かに楽だった。

から追い出されて、神社で寝ていたこともある。それでも、働くよりはマシだった。

小学校時代からの友人である不良に、アルバイトを紹介された。

ヤンキーだがちゃんと働いて稼いでいるらしく、高校の時には毎日遊びに来て、ニートときも時折連れ出されていた。

正直アルバイトなんてやりたくなかったが、押しが強い店長と友人に負けて、渋々居酒屋厨房仕事を始めた。

これが意外とどうにかなって、元々料理は好きだったからか、それなりに出来るようになり、1年ほどは続いた。そして店が潰れた。

その時にもらったジョッキは今でも実家で使ってる。便利よね、大きいと。

ここまで書いてそこそこ出来た体験があっちゃだめだろ……と思って書く気無くした。

潰れてから足場屋と溶接屋を1年やった後泣かされて辞めたかアルバイトシナリオライター4年やってる。月収11万。

あとそのヤンキーに騙されて100万借金負った。残りあと30万くらいあるよ。ちなそいつ強盗致傷で9年実刑

自分がどれだけ情けなくてゴミみたいな人生かということを書こうかと思ったけどなんかどうでもよくなっちゃった

ぎっしり満足!チョコミント食べよ~っと。

追記:ぎっしり満足!チョコミントじゃなくてセルフチョコレートクラッシュチョコミントでした。

Permalink |記事への反応(2) | 23:59

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-06-16

アプリで見てる漫画

アヘンスクワット

平和の国の島崎さん?

班長

バイト

ケンガン

雷雷雷

チェーンソーマン

Permalink |記事への反応(0) | 01:53

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-06-13

小学生時代にボッチでいじめられてそうな強キャラ

そのせいで性格が歪んであんキャラに。

碇ゲンドウ

山岡士郎

赤木シゲル(ただし報復はしてそう)

鷲津

一方、大槻班長は明らかにいじめる側。その辺の間違った成功体験を引きずってしまい、中高でもお山の大将を気取って道を踏み外し転落人生にて地下送り。

Permalink |記事への反応(0) | 20:42

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-06-10

ひきこもりが死んだ

昨日のことだけれど、斜向かいに住んでいた引きこもり男性が亡くなった。

パトカー消防車救急車が突如来たので何事かと見守っていると、自殺だったそうだ。数日経っていたとのこと。周囲から異臭がするとの苦情があり、警察が調べたところ見つかったようだ。

 

彼のことはよくしらない。4学年ぐらい下なので、同じ登校班にいたことと、兄と一緒に道路サッカーかドッチボールをした記憶がかすかに残るぐらいだ。

  

噂によると両親が離婚して、父親と二人暮らしになった後に、喧嘩別れガラス割れた家でずっと暮らしていたようだ。

実家から離れていた期間のことなので、よく知らないが、帰ってきた時には、夜にフードを深く被ってコンビニから買って帰ってくる様子をたまに見かけるぐらいになった。

 

よくものを壊す音が聞こえたらしく、誰も関わろうとは思わない。

近所に住んではいものの、自分の子供がいることを考えると、逆恨みリスクを取ってまで声をかけようとは思えない。

町内会班長もやっていたタイミング民生委員さんに相談すれば、何かしらの手助けなどができたのかも?自分がなにかできた可能性はこれぐらいだ。

  

田舎に行けば、若いというだけで重宝してもらえたり、(もちろん体力仕事を期待されるのだが)生きてるだけでも、なにか可能性があるのにと、見る方からは思えるが、

本人の前には何も希望が残っていなかったのだろう。

  

とある地方で、自殺者の年間死者数が1カウント増えただけのことだが、少し悲しいので、増田に吐き出しておく。

Permalink |記事への反応(5) | 17:44

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-03-09

誕生日

3/2に20歳誕生日を迎えました!!!

当日はひとりで横浜観光して、中華街ウィンドウショッピング赤レンガ倉庫とか山下公園で街並み観光を楽しんだ所存。

横浜人生で二度来たことあった。一度目は校外学習で、班長だった私は道に迷って、帰りのバス時間に遅れたことで先生にこっぴどく怒られました。方向音痴なんですね。昔から涙腺よわよわだったかバスの中で涙が止まらなくてみんな心配してくれた。だからまりいい思い出はない。二度目の横浜は、コスモワールドにあるコスモパニックの非常口へ行かなければならなかったから。このコスモワールドは、みんなご存じ横浜遊園地名前。じゃあなんでそこに行かなければならなかったか、それは、SEKAI NO OWARI聖地で、コスモパニックがなくなっちゃうっていう記事を見たから。部活あったけど行かないで終わるなんて嫌だったから、それも休んでまで行ったの。だけど今回コスモワールドに行ったときコスモパニックは、なくなっていなくて、ちゃんとあったんですね...私何のために二度目行ったんだろう。

この日周った中で一番楽しかったのは中華街かなぁ、食べ歩きは正義だよね。餃子肉まんイチゴマスカット飴、揚げまんじゅう、ダージーパイとか食べたけど、意外とコスパ良くって満足度高かった。ちなみにダージーパイは一人で食べるものではないので気をつけようね^^半分でギブったしそのあとのイチゴマスカット飴があまりに美味しくて白目剝いたわ

あと中華街占いもしてもらった! ”鳳占やかた”っていうお店を選んで、手相誕生日を見てもらうことにした。3300円で色々教えてくれたし意外と安いと感じたかも。占いって当たり前のことをあたか自分のことのように言われるって友達とか有名人が言ってたから期待はしてなかったのよ。でも嘘でも背中押してもらえるようなこと聞けたらいいなって思って、勇気出して行きまんた!話によると、私って元気な人で、人と関わる仕事が向いてるらしい。今看護師になるために勉強してるからすごく心強い言葉でしたね。上司にかわいがられながら、専門的な勉強をするのがいいんだって海外行くのもいいって言ってくれたから、行こうかなとか、口だけだけど考えてみてる笑 ちなみに今行きたい国はシンガポールです。それと、将来は結婚して子供も男女1人ずついるらしい。今は手相結婚ゼロって言われたし彼氏好きな人もいないけど、本当にそうなるといいよねぇ、幸せになりたいぜ...普通幸せな家庭を築くことがどれだけハードル高いことか、最近になって少し感じるようになってきた。29歳までに結婚観とかをはっきりさせれたらいいらしいけど、難しい。

夕方にはランドマークタワー展望台行って、景色堪能してきましたよ!!もう綺麗ったらなんの、やっぱりライトアップされる時間に見たかたか日没して1時間後くらいに登ったの、正解だったな。展望台は景色見れるだけじゃなくて、ドリンクとフード頼めたり、読書するスペースがあったり、横浜歴史見れる場所椅子階段状に設置されててゆっくりできる場所とかあって、なかなか素敵な場所だった。この期間はブルーロックコラボしてたみたいで、ブルーロック好きの女の子たちもたくさん来てました。とっても可愛かったです。

その後は初めて会う友達と合流して、コスモワールドで遊んでプリ撮って、って死ぬほど楽しんできた!!あのジェットコースター最高に楽しいわ、見た目より怖くないんだよね、重力頭取れるかと思ったけど。あとは二人で居酒屋行って、(私この日誕生日だったのでね!!!新時代っていう居酒屋なんだけど全部美味しかったな。一番好きだったのやっぱり揚げ餃子かな∼、どる焼きもあれ正体何か分かってないけどすごく美味しかったですよ。お酒飲んで気持ちよくお店出ました。その次は隣にある”はなれ”っていうシーシャ行ってみた。友達シーシャよく行ってるらしくて連れていってくれたにょ。人生シーシャだったけど、頭ふっらふらして昇天するかと思いました、タバコも吸わないので煙耐性ゼロなんですねぇ。ドリンク飲みながら楽しんで寝そうだった。1時くらいまで楽しんだんだけどね、ドラマとか映画何見る?って話を友達としてたの、それで私Netflixだけ入ってること伝えたら、友達U-NEXTファミリー会員に誘ってくれてね...誕生日プレゼントとか言って入れてくれたのさ...もう最高でしょ?最高の誕生日でしょ...?後から本当にいいのか聞いたら、死ぬまで入ってていいんだって、あまりにも男前すぎるよね、ありがとう..........

その後は、もう夜も遅いから取っておいたビジホに泊まって、爆睡して朝迎えた。ホテル泊まるのって結構わくわくするんだよね、ただのビジホでもいつもと違う環境からちょっとそわそわもする。今回チェックイン時間過ぎちゃったし泊まる人数も増えたのに、受付の方快諾してくれたのめちゃくちゃ助かりました、まじありがとう...

二日目は特に何をするか決めていなかったから、とりあえず朝食バイキング楽しんで、(しっかり取りすぎて食べ過ぎた)チェックアウト時間延ばしていただいて、12時までホテルゆっくりしてました、この時間が堪らない!!

友達の朝食は私が受付の方に要らないって言っちゃったから(ごめんね)どこかカフェでも入ろうかってなった、んだけど、昼飲みありじゃね?じゃあ入る?ってなって居酒屋入ったりました。勝ち。

居酒屋出たけど行くところないか友達の最寄りで遊ぶかってなって、色んなお店入って、滅茶苦茶に楽しんで、友達の家お邪魔して、映画見てっていう最高のルーティーンを過ごしてやったんだぜ。昨日からずっと幸せなんだよな。友達感謝しかない。ちなみに、なんとなく入った古着屋で一目惚れしたピアスを購入させていただきました!本当にかわいいよこれ、何気初めてのピアスかも、まだ安定もしてないんだけどね。着けるのが楽しみだ∼。他には茶葉とかティーバッグが売ってるお店に入って美味しいお茶を入れていただいて、とても心が温まりました、店員さん素敵な方だったし美味しかったです。

友達の家行ってからおすすめしてくれた”インターステラー”っていう映画を見て、号泣してたら23時になってました。インターステラー、本当に面白いので見たことなかったら絶対見てほしいです。やはり信じるべきは愛ですね...何度も見ることで面白さが増す映画ですので是非!見てみてください!!お願いします!!その泣きはらした顔で、今日一緒に遊んだ友達が働いてるバーに誘ってもらえたので遊びに行きました。人生バーだったからもうドキドキで、友達友達バーにいたけど、緊張しすぎてずっとヒトカラしてて...人見知りかコミュ障か分からないけど治したいですこの性格。色んな人と仲良くなりたいです。でも、その子たちが沢山話しかけてくれてお友達できました、ありがとう。その後も色んな方とお話しできて、同い年でも私の知らない世界を見てきた子と話したり、年上の方に人生相談に乗ってもらったりして、すっごく有意義時間を過ごせましたよ。気付いたら朝6時になって、バーが閉まって、仕事終わりの友達に、同系列仕事をしている方々の集まりに連れて行ってもらい、またカラオケを楽しみお酒を飲みました。綺麗なお姉さんが二人もいて、どう見ても20代前半なのに後から聞いたら30代って聞いて震えました。ありえない。私もあん大人になってみせたいね。緊張と綺麗さでドキドキしっぱなしでした。一緒に飲めて嬉しかったです、ごちそうさまです...

その後は友達の家に戻って二人で爆睡して、夕方に私の実家帰宅しました。すごい濃い三日間を過ごした気がする、体感。やっぱり色んな人と色んな経験するの楽しいですね。もっと私の知らない世界を見せてください。私の人生やりたいことまだ残っているのかもしれないねぇ。

Permalink |記事への反応(0) | 15:09

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-01-13

フランス人監督映画に出てくる警察

レオンとかキス・オブ・ザ・ドラゴンとかでせいぜい現場班長クラス階級でいうと警部あたりが

部下を使ってとんでもない犯罪行為普通にやってあっさり隠蔽したりしてるの凄い違和感なんだけど

フランス警察イメージってそんな感じなの?

Permalink |記事への反応(0) | 10:07

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-01-07

社会人一年頑張ったが、またニートに戻る

3年のニート期間を経て一年前に社会復帰した。

初めは定時で帰してもらえたが、

今は終電朝帰り普通

ただでさえ辛いのに、

同居している母親がキレまくるので余計辛い。

結局、母の罵声に耐えられず、

月曜日に出社して休職を申し出ることにした。

年末に同じ班のパートさんが休職したばかりなので、ダメと言われる可能性が高い。

そしたら退職を申し出る。

ニートに元通りだ。

お前はどうしたいのか、と自問しても曖昧な答えしか出てこない。

労働時間の長さとそれに見合わない給与には辟易してる。

せめて残業代を満額出してくれ。

入社した頃より何倍も仕事してるんだから基本給を少しでも上げてくれ。

1円も給料が上がらないことにイライラしてる中、「俺の班で1億円目指してるんだ!」と班長が息巻いてるのを見てハァ?と思ったわ。

正月休み返上が前提の仕事を振られて喜ぶフリをする先輩社員と、ニコニコする経営者班長を見てドン引きしたわ。

辞めたいわこんな職場

ただ、せっかく社会復帰したんだからもっと頑張りたいと言う気持ちは本当だった。

これ以上お粗末な履歴書になって大丈夫なんだろうか。

3年もニートしてた奴が残業ガー給料ガーと抜かしたところで自業自得なのは分かってる。

仕事辞めて一級建築士取れたらまた就活する予定。

勉強さえ頑張れば取れる資格ではないから、本当は働きながら合格を目指すのが正解だが、まともな働き方をしながら勉強できる業界ではない。

ああ、嘘。

新卒大企業に入った奴らは会社サポート受けながら余裕で合格してる。

結局ぜんぶ自業自得

またニートか。嫌だな。

でもこんな人生が俺という人間本質ということをうっすらと受け入れている。

Permalink |記事への反応(0) | 13:37

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-12-26

anond:20231226153134

小学生班長みたいなおっさんは描けない

Permalink |記事への反応(0) | 15:46

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-10-27

anond:20231027084746

自治会役員は毎年くじ引き年末公民館でやったことと使ったお金と入ったお金の報告会があるんだけど

ダメなやつはわりとガッツリ詰められて居心地の悪い報告会になってる時あるな

三役班長全員が揃ってダメってことはないか大惨事になることはないけど

Permalink |記事への反応(1) | 08:51

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-10-16

妻が鬱になった

妻が鬱になった。

25歳新婚。

職場の異動により、仕事がしんどくなり鬱になったと思う。よく言うけど旦那は「なぜ鬱になったんだろう」と考えないほうがいいらしい。鬱になるのは理由が単純じゃなくてそう考え始めると自分が悪いと思ってしまうかららしい。分からんでもないその理論

正直、自分の家でそうなるとは思ってなかった。正確に言うとこんなに間近で鬱になるなんて思ってなかった。

かに妻は落ち込みやすい正確だったとは思う。女性から月に一度は落ち込む時はあったし苦しい日もあったと思う。

ただこの三年間は元気に働いていた。色々と悩んだりはあったけど、いわゆる普通社会人程度だったと思う。

まさに今年度の異動からだと思う。仕事の種類は全く変わり難しくなったが、班員も班長も何も教えてくれない。ただ無限にやってくる難しい仕事。耐えられなくなったんだと思う。自分も同じ仕事してるけど、その気持ちが分かるだけに苦しい。

鬱って『「弱い」とか「逃げ」じゃない、誰でもなる病気だ』ってよく言われる。言葉では分かってたけど、本当か?と思ってた時期あった。

今なら絶対に分かる、鬱は弱い逃げではなく、病気だと思う。妻は私から見たら誰よりも強く真面目だ。病院に行って診断されるまでもずっと粘ってた。

その気質が鬱になる原因なのかもしれない。もしかしたら新婚なのも原因なのかもしれない。

から、どうか、上司になりうる人、先輩になる人同僚になる人は、周りの人間コミュニケーションを取りましょう。それが鬱を防ぐ唯一の手段でしょう。

誰も助けてくれないと思うと、ずっと一人で抱えてします。

本当は、妻が鬱になってしまった職場環境への糾弾もしたい。でもここでは意味がないから控える。

妻は仕事をやめて転職すると思う。とりあえずは休職か。転職するのだってエネルギーを使う。軽度鬱の程度で止めれたのは救いか

二人の生活水準は下がるかもしれない、でもそんなことはどうでもいい。妻が夜も朝も泣いて、仕事行きたくないと苦しむ姿何てみたくない。

自分がこの世で一番愛する人が、苦しむ姿なんて見たいわけ無い。妻の笑顔が見れるに増して素晴らしいことなんて一つもないよね。

今、同じ環境あなたへ

鬱は苦しいよね、朝起きるのって苦しいよね。もしかしたら旦那さんに言えないかもね。でも、大好きなあなたが落ち込んでるのが一番苦しいです。どうか、助けてって言ってみましょう

鬱はどこにでもあります。ただ、生きている輝きはそこでなくても輝きますあなた人生は働くためでも無く、輝いて生きるためにあります

死にたい」「電車飛び込みたいと何度も思った」

交差点で、車が止まらなければよかった」と妻は言っていました。そこまで苦しいのによく生きてくれたと思っています

みなさんも良い一日を。もし今日が良い一日じゃないとしても、良い明日を、明日もだめなら良い来年を。生きてる限り日々は続きます

Permalink |記事への反応(1) | 08:21

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

妻が鬱になった

妻が鬱になった。

25歳新婚。

職場の異動により、仕事がしんどくなり鬱になったと思う。よく言うけど旦那は「なぜ鬱になったんだろう」と考えないほうがいいらしい。鬱になるのは理由が単純じゃなくてそう考え始めると自分が悪いと思ってしまうかららしい。分からんでもないその理論

正直、自分の家でそうなるとは思ってなかった。正確に言うとこんなに間近で鬱になるなんて思ってなかった。

かに妻は落ち込みやすい正確だったとは思う。女性から月に一度は落ち込む時はあったし苦しい日もあったと思う。

ただこの三年間は元気に働いていた。色々と悩んだりはあったけど、いわゆる普通社会人程度だったと思う。

まさに今年度の異動からだと思う。仕事の種類は全く変わり難しくなったが、班員も班長も何も教えてくれない。ただ無限にやってくる難しい仕事。耐えられなくなったんだと思う。自分も同じ仕事してるけど、その気持ちが分かるだけに苦しい。

鬱って『「弱い」とか「逃げ」じゃない、誰でもなる病気だ』ってよく言われる。言葉では分かってたけど、本当か?と思ってた時期あった。

今なら絶対に分かる、鬱は弱い逃げではなく、病気だと思う。妻は私から見たら誰よりも強く真面目だ。病院に行って診断されるまでもずっと粘ってた。

その気質が鬱になる原因なのかもしれない。もしかしたら新婚なのも原因なのかもしれない。

から、どうか、上司になりうる人、先輩になる人同僚になる人は、周りの人間コミュニケーションを取りましょう。それが鬱を防ぐ唯一の手段でしょう。

誰も助けてくれないと思うと、ずっと一人で抱えてします。

本当は、妻が鬱になってしまった職場環境への糾弾もしたい。でもここでは意味がないから控える。

妻は仕事をやめて転職すると思う。とりあえずは休職か。転職するのだってエネルギーを使う。軽度鬱の程度で止めれたのは救いか

二人の生活水準は下がるかもしれない、でもそんなことはどうでもいい。妻が夜も朝も泣いて、仕事行きたくないと苦しむ姿何てみたくない。

自分がこの世で一番愛する人が、苦しむ姿なんて見たいわけ無い。妻の笑顔が見れるに増して素晴らしいことなんて一つもないよね。

今、同じ環境あなたへ

鬱は苦しいよね、朝起きるのって苦しいよね。もしかしたら旦那さんに言えないかもね。でも、大好きなあなたが落ち込んでるのが一番苦しいです。どうか、助けてって言ってみましょう

鬱はどこにでもあります。ただ、生きている輝きはそこでなくても輝きますあなた人生は働くためでも無く、輝いて生きるためにあります

死にたい」「電車飛び込みたいと何度も思った」

交差点で、車が止まらなければよかった」と妻は言っていました。そこまで苦しいのによく生きてくれたと思っています

みなさんも良い一日を。もし今日が良い一日じゃないとしても、良い明日を、明日もだめなら良い来年を。生きてる限り日々は続きます

Permalink |記事への反応(0) | 08:20

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-10-02

anond:20231002000024

班長増田君が増田してます

Permalink |記事への反応(0) | 00:03

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-09-26

anond:20230926075605

利根川の方でしか見かけた記憶ないけど班長にも出てたっけ?

Permalink |記事への反応(0) | 07:57

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp