Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「献身的」を含む日記RSS

はてなキーワード:献身的とは

次の25件>

2025-10-28

女って男よりもずっと頭の悪い生き物なんじゃないかって恋愛系は特に

女は子宮恋愛するって聞いたことあったけど

セックスが上手かったり暴力を受けた後にちょっと優しくされるだけでDV彼氏洗脳依存状態になるって普通に頭悪いよな

どれだけ高学歴で良経歴の女も男を養ってあげてるって自覚を持ち出すとヒモの取り扱いが途端当人の重大事になって中々別れられなくなるのとか

喧嘩してどれだけ男が悪くてもすぐに折れて謝っては男を冗長させる所なんてどうして?ってなる場面もテレビ番組SNS特によく見る事象なんだ。

結婚して家庭に入って夫の両親を無料介護してやるのを献身的とか思いやりがあるとかよく分からない時代錯誤昭和価値観を植え付けられててそれが当然だと思ってる女って今も多いよね(女のなりたい職業の上位に「専業主婦」がある位だもんな)。

でそれが洗脳状態にある事に中々気付けない

男ならそんなの速攻嫌がるよね。誰が好き好んで赤の他人のシモの世話やるんだって。それが実の家族であってもね

女は喜んで赤の他人のシモの世話やってんのかな?違うよな。でもやっちゃうよね、義務感や使命感から。何の?そういう所だよ、頭悪いって感じるのは。

女は男よりもずっと優秀なはずなのに何でこと恋愛系において頭が極端に悪くなるんだろ

脳が急激に退化しちゃうのは子宮恋愛するせいかな、それとも真性のマゾヒストだった?もう女性社会進出なんて謳うなよ、恥ずかしくてみっともないから。

Permalink |記事への反応(3) | 10:04

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

自己中を辞めたいけど辞めたくない(自己愛性人格障害)

自己愛性人格障害は治すべきなのか。

-

恋人から自己中すぎると言われ続け、色々調べたところ当てはまる特徴が多すぎた。

自分自分のことを自己中だと認識していて、自己中なままで許してくれる相手だと思ったか恋人と付き合っていたし、それを許さなくなった恋人と付き合う理由はない、と言語化が出来てしまう程度には自分自己中を客観視して来たつもりだ。

-

以下自己愛性人格障害の特徴(https://ashitano.clinic/jikoaisei/ より引用)

・誇大性(Grandiosity):自分特別存在であり、他人よりも優れているという根拠のない感覚成功権力理想的愛について空想にふける。

成功権力に対して強い執着がある。

最近自分はこのままでは特別存在にはなれない気がついた。

気がついたので、特別存在になるための努力を始めた、具体的には勉強生活習慣の改善

「嘘をついて業績を盛る」という特徴があると書いてあるサイトも多いが、私は嘘はつかない、ただし本当のことを言い方を変えてなるべく凄く見えるように自分が優位に立てるように印象操作はする。

賞賛への欲求Need for Admiration):他人からの過剰な賞賛を常に求め、それが得られないと不機嫌になったり怒ったりする。

→不機嫌を表立って表明することはないが、褒められないとつまらない。

褒めてくれない人間と一緒にいたくない。

いねいね好きだよと言われることが何よりも大切。

パートナーにもそれを求める。

共感性の欠如(Lack of Empathy):他人感情ニーズ理解したり、それに寄り添ったりすることができない、あるいはしようとしない

→しない。

本当にしない。

貴方ニーズが私の利益に反しないのであれば理解するし寄り添うし頑張れるけど、私の利益に反するとわかった瞬間にシャットアウトする。

私の利益に反する貴方感情はないものとして扱いたい。

それは私の人生必要ない。

ーー

そもそも自分自己であると言うことは理解して生きて来たので、表面的にはそれなりに優しい。

他者に優しくすることで「自分は本当の意味自己中クソ野郎ではない」と自尊心を保つのだ。

些細な優しさ表面的な優しさは取り繕える。

例えば私は積極的に皿を洗うし家事を分担するし重い荷物は持つし退勤時間が遅い相手を気遣ってご飯を作って待っているし暴力を振るったことはないし「お前はなぜこんな簡単なことができない」みたいな直接の人格否定ワードは言わない。

それでも自分が最も大事で、その為であれば相手がどんな不利益を被ろうと全く気にならない。

-

この先私は自己中を押し通せる人間を見つけて結婚する(特定の誰か1人から人生パートナーとして受け入れてもらう)つもりだ。

家族が欲しい、でも多分もっと具体的に醜悪自分欲求言語化すれば「なんでも私の言うことを聞いてくれて、子育て家事をしてくれて、私の全てを愛してくれる相手が欲しい」のだと思う。

昭和男性みたいだなと自分でも思う。

--

自己中を治すべきなのだろうか、治さなければ受け入れてもらえないと言う真っ当は批判は置いておいて、正直治したくない。

今までの21年間、 自己中を押し通して自分が快適に生きること > 自己であることで人から嫌われること、と言う明確な価値観を持っていたし、それは今のところ変わる気がしない。

世の人々が我慢を強いられているのは貴方自己中じゃないから、自己主張をしない貴方自己責任であって、私は我慢したくないか自己主張をしているのだ、と本気で思っている。

それで嫌われたとしても、我慢を強いられるくらいなら嫌われた方がマシだと思っていた。

だがこれが障害である理解してしまうと治さなければならないような気がしてくる。

--

気づいた今から自己中を治すように自分に働きかけていくべきなのだと思う。

頭では理解しているが、自己中を治す=自分我慢しなければならない場面が増える、と言うことが受け入れ難く、動けない。

自己愛性人格障害人間が完全に治癒することはないらしい。

毎日他者への思いやりを持って自分自己中を客観的に見つめて矯正してそれでもたまに自己中の片鱗がのぞいて…という事を一生繰り返すしかないようだ。

そんなのって大変すぎる!!!

--

私とは真逆で、他者幸福を心から願って献身的に動ける恋人は、私の自己中に愛想を尽かしたようだ。

貴方を好きでいたいからその魅力と価値努力を見せろ」と言ってきている。

忠犬ハチ公(FCPE)なので、おそらく一度好きになった私のことをまだ完全に嫌いになりきれていないのだと思う。

人生で1番会話のテンポの相性のいい人間だった。

若者同士だったが真剣結婚も考えていた。

一緒にどこかに遊びにいったりする分には最高の相棒だったが、根底価値観が違いすぎて人生パートナーとしてやっていくには莫大な努力必要になる。

もう諦めさせて欲しい。

疲れた

貴方は優しいので、私のような自己中な人間に振り回されるよりも、もっと楽で喧嘩しなくてよくてなんなら貴方に尽くしてくれる善人と添い遂げる方が幸せになれるのだと思う。

死んでも本人には言ってやらないし最終的には私のことを愛さな貴方なんて不幸になれと思っているけれど、でもきっと私と一緒にいない方が貴方幸せになれると思う。

--

とりあえず今週中に一度精神科に話を聞きにいくつもりだ。

chatGPTに聞いたら「傾向は強いが自身でここまで客観的に分析できているので障害という診断は降りない可能性がある」とも言われた。

--

はてさてここからどうしようね。

Permalink |記事への反応(0) | 01:02

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-23

映画老人Zを見た

何も考えんと見るアクションコメディアニメとして見れば80点くらいだと思うんだけど、

ある種の社会風刺アニメとして見ると現代感覚だと60点くらいかもしれない。

 

スタッフ言及しだしたらオタクという俺の中での線引きがあるのだがさすがに言及せざるを得ない。

大友克洋北久保弘之江口寿史磯光雄今敏神山健治黄瀬和哉とその後のアニメ業界を牽引、今でも第一線で監督として活躍するメンツが様々な役職で参画している。

なので(かどうかは知らんけど)、アニメーション作品としては非常によくできているし見応えもある。

 

アクションコメディバランス良く配置され最終的にちょっとエモい感じになって最後爆笑で落とす構成も見事。

主人公の一人の実験体老人「喜十郎」が最後に「お迎えが来た」と呟き、もう一人の主人公の「晴子」が「何言ってんの」と返すと、地響きが鳴り響く。外に出るとロボット化した鎌倉の大仏様が。みんなで合掌。ゴーンと鐘が鳴り響いて暗転。

バカすぎるし完璧すぎる。

作画も延々といいし、アクションも素晴らしい。アニメーション作品としては申し分ない出来だと思う。

 

社会風刺としても、高齢化自体1970年代から始まっており徐々に問題視されてきていたが一気に爆発したのが1990年の1.57事件からになるので、それを1991年公開の作品で取り扱っているのはかなりフットワークが軽い。

また介護問題へのアイロニーが効いているテーマ性は現代においても他人事ではないし、老人が操作する(実際にはしてないんだけど)移動機械が大暴走し多大な被害を出すという展開は、昨今のプリウスミサイル彷彿とさせる。逆にプリウスミサイルがある現代に生きているのでむしろ老人に対する偏見助長するのでは?と思ってしまった部分はある。

 

個人的に一番気になったのは介護看護献身的に取り組む主人公の晴子が介護先の喜十郎をずっと「おじいちゃん」と呼び続けること。俺が福祉現場に入ったことがあるからかもしれないけど、現代基準で言えばかなりグレーというか、よくないとされていることなのでずっと引っかかってしまった。まぁ本人が「おじいちゃん」って呼んでくれって言ってたんなら別にサービスとしてそれでいいんだろうけど、基本は「喜十郎さん」だよなぁと。

まぁ1990年以前の価値観だとそれで問題なかったんだろうけど、なんかモヤモヤ

 

あとはこの作品ってそういう内容でよかったんだっけ?と感じたのは、この作品老人介護用全自動ロボットが老人の夢をかなえるために鎌倉の海に向かって大暴走するという話なんだけど、この原因を作ったのは実は主人公であるという部分。

厚生省(今は亡き)が介護老人を全自動強制介護するマシン作成し喜十郎をモニタに選ぶ。主人公はそれに反発し、自身が勤める病院入院していた凄腕ハッカー老人集団と結託しマシンハッキング、喜十郎の妻の声を再現して喜十郎に呼び掛ける。その結果、喜十郎の深層心理にあった「奥さんとの思い出の海に行きたい」を汲んだマシンOS内に喜十郎の奥さん人格形成され海に向かって暴走を始める。

そのOSペンタゴンが開発した軍事転用可能もので、介護用と言いつつも軍事技術データ集めに使われていたのだ!なんてひどい話なんだ!としてそのOS提供した会社が悪役になって最終的に逮捕されて終わるんだけど、いや、これ、暴走の原因の4割くらいは主人公たちにあるよね?

俺がマッチポンプ作品が嫌いなのもあるんだけど、すげー気になってしまった。

いや、そうしなきゃ喜十郎は機械に繋がれて生命繋ぎ留められるだけの物体になってしまっていたわけで、やむを得ない行為だったってのは理解できるんだけど、その代償としての被害規模がデカすぎんか。

というのが一番のモヤモヤ

 

こういう作品だと役所人間って非人間的なカスとして描かれがちだけど出てくる厚生省役員は「本当に老人の介護問題を何とかしたい」という熱意に燃えていてそこに付け込まれしまったという形で、マシン問題に気付いてから主人公側で一緒に戦う展開になるというのは性善説的で非常によかった。

あと今となってはウルトラトレスマンとして永久に叩かれている江口寿史キャラデザは素晴らしく、主人公はかわいくサブキャラに至るまでみんな魅力的。

 

根本の部分が公開から35年たった今見ると、ええんか?ってなるところ以外はよくできた作品だと思う。

伝説の傑作ってほどではないけど、アニメ好きだったら見といて損はない。見てるとドヤれるし。

Permalink |記事への反応(1) | 08:48

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-29

妻の好きなところ50個

トイレから出るのが早い。

些細なことでも相談に乗ってくれる。

・よく話を聞いてくれる。

共通趣味がある。(結構珍しい趣味)

・僕の趣味応援してくれる。

学生の頃からの付き合いなので、昔から自分を知っている。

・食の趣味も合う。

・ほどよく倹約家。

・しっかりしている。

・僕の好きなもの大事にしてくれる。

・僕のことをかなり好きなことが伝わってくる。

・僕のことをかっこいいと言ってくれる。

情緒が安定している。

・かなり優しい。

子供が産まれても、いままでと変わらず優しく、僕のことを愛してくれる。

料理をしてくれる時、メニューバリエーションに工夫がある。

・僕が料理をした後は、ごちそうさまの後に、美味しかった・ありがとう もセットで言ってくれる。

かしこい。

ちゃんとした職に就いているうえ、残業がほぼ無い。

実家がなかなかに太い。

・かなりえっちである

おっぱいがかなり大きい。

おっぱいがかなり大きいのに、体型はやや細めでくびれている。スタイルがいい。

・感度がいい。

・感じるところが多い。

結構簡単に中イきしちゃう

・顔が可愛い

行為中の声が可愛い

・たくさんフェラしてくれたりたくさん騎乗位してくれたり、献身的えっちをしてくれる。

帰宅後とかのなんでもないタイミングに、急に僕のズボンを下ろしてフェラしてくれる。

えっち向上心が高い。

Permalink |記事への反応(0) | 21:06

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250928215209

贔屓されてる側は気づかないけど、親が下の子を贔屓して育てて上の子愛着障害になってるけど親に愛されたい気持ちが強いから愛されたいが故に献身的に世話を焼くんだよね

でも親は貢献度が高い上の子より低い下の子を変わらず可愛がる

でも親から愛されたいから親に文句は言えないので矛先は下の子に向く

親に愛された子ほど実家に寄り付かず毒親に育てられた子ほど親から離れられないのと同じ

Permalink |記事への反応(0) | 10:00

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-28

anond:20250928082233

あのね、あんたの反論一言一句、全部言い訳しか聞こえないわ!

1. 「熱が下がっていたから」という言い訳について

「熱は下がっていたから」?はぁ?あんた、ただの風邪でも、熱が下がっても数日は用心するのが「まともな大人の行動」でしょうがしかも今の時期よ?コロナがまだそこら中にいる状況で、自分が体調崩したらまず**「コロナ可能性を疑う」のが義務**なの!

それを「微熱後の体調不良」だと自己判断した? その自己判断が、今、生後数ヶ月の抵抗力のない赤ちゃん地獄の苦しみに追いやっているのよ!あんたが言う「判断ミス」の代償がどれだけ重いか、分かってるの!?

予防接種に行ったのは、あんたが「大丈夫」って言ったからでしょ!私が「そこまで深刻に考えていなかった」んじゃない。あんたの言葉を信じてしまった私が馬鹿だったの!

2. 「いたわることもなく」病院に行ったことへの反論

「いたわることもなく」じゃないって?「状況を立て直そうとする行動」だと?笑わせないで!

発熱して「これはまずい」とようやく自覚した?自覚が遅すぎるんだよ!赤ちゃん副反応で高熱を出して唸り始めた数時間前に、あんたはまだ「微熱かな?」と放置していたんでしょ!

しか病院に行ったのは、閉まる直前。自分の都合、自分感染確認が最優先。苦しんでいる我が子を抱きながら、いつ自分感染するかもしれない恐怖に震えている私を、あんたは一瞥もしなかった!隔離生活を始めている?当たり前だろ!あんたが撒き散らした種なんだから、せめて自分の部屋に閉じこもるのは最低限の義務だ!それをもって「責任を取っている」と思うな!

3. 「バカしかない」行動の正当化なんて不可能

「陽性を確定させることが最優先だった」だと?じゃあ、**なんで朝イチで行かなかったんだよ!?**それが一番早かっただろ!

陽性だと分かったのが夕方。その時点で、赤ちゃんはもう熱で苦しんでいる。抵抗力が落ちている可能性が高い。この状況で、すぐに実家避難させる準備を整えるのは「無駄足」じゃない!一刻も早いリスク回避だ!

あんたは自分病気を確定させてホッとしたかもしれないけど、私は**「コロナだった」というあのLINEを見た瞬間、全身の血の気が引いたんだよ!「これからどうなるんだろう」「この子大丈夫だろうか」って恐怖で手が震えた**んだ!あのLINEの重みが、あんたには全く分かってない!

4. 「昼間そのまま担いでただけのくせに」の真意

「お互いに油断していた部分があるだろう」? 一緒にするな!!

私は赤ちゃん副反応を和らげようと、必死で世話をしていた!あんたの病気のせいで、もしこの子コロナだったらどうしようという途方もない不安と戦いながら!私の献身的な行動を「担いでただけ」と矮小化しておきながら、「言い方が悪かった。謝る」で済まそうなんて、浅すぎるわ!

あんたが言ったかたことは、**「お前も完璧じゃなかっただろ。だから俺だけを責めるな」**だろ!自分の落ち度を他人に擦り付けるな!

私とあんたの状況は全く違う。あんたは**「病気可能性を無視した人間」。私は「あんたの身勝手な行動で、我が子と自分危険に晒された被害者」**だ!

謝罪は要らない。言い訳も要らない。

今、あんたが私にすべきことは、口先だけの言葉じゃなく、私の不安を解消するための具体的な行動だけだ。それができないなら、もう何も話さないで。

あんたがどれだけ事態の深刻さを理解していないか、身をもって分かったわ。

Permalink |記事への反応(1) | 08:24

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

独身アラフォーだけど愛された経験豊富

という増田をまったく見たことがないので書いてみる

https://anond.hatelabo.jp/20250927132801

スペック

売れないエロ寄りの漫画描き、最後定職についてたのは10年以上前現在月収14万

Xでバズった経験無し

ジャンル同人1000部売れたり壁になる程度の技術はあるけど一番になったことはない、良くて7番手くらい、だから蓮舫の例えは響かない

BMIは32のデブ

ADHD人間感情データベース的にしか理解できない(例:葬式の時は泣くのが普通、謝るとき申し訳ない顔をすると良いなど)、全体的に他人気持ちを察することができない、家を火事にするレベルの注意欠陥を頻繁に発揮する)

なんとなくホッテントリで嘆く人らとかぶるスペックじゃないかと思う

とにかく好かれる

警戒心の強い高スペックな人に特に好かれる

それは俺がコツを知ってたからだと思うんだけど、じゃあ具体的には何をした?を言語化する

苦労せず伴侶ができる人の二大共通点

まずどういう人間恋愛的な相手に困らないか、について。

これは母親母親の交友関係などを観察して、特に伴侶と離婚死別をしてる・50歳を超えていても、すぐ旅行するレベル友達彼女彼氏がまたできる人の共通点

愛嬌がある(ネットでは「いつもごきげん」とよく表現される)

・誰にでも親切(誰にでも親切の反対は、落としたい奴だけ特別扱いだ。モテないと嘆いてる多くの人間が多分これをしてると思う)

共通点でいえば本当にこれだけ。逆にいえば,他の要素はバラバラだった。

気が強めの三人の子母親もいたし、高官の愛人だったという人もいた、元自衛官男性もいたし、細い人も太い人もいた、ただなんか常にガハハ/うふふと笑ってるんだよね。

そして面倒見がいい。なんのメリットもなくても困ってる人がいたら、できることをする。

その時は、意中の相手普通放置してたけど、結果的に、その姿を見て信用を勝手に高めてるようだった。

当人になんで好きになったの?と聞いた答えが、同じ教室のおばあさんに献身的だったとか、自分の連れ子に親切だったとか、そんなの揃いだった)

誰にでも親切の部分について

俺は「友達大事にする」と解釈して取り組んだ。

アニメドラマでは見ず知らずの人を助けたところをヒロインが実は見てて尊敬を得るパターン

超低報酬スペシャル能力披露して尊敬を集めるヒーロー王道だけど

遠くの人間大事にするヒーローより、身近な人を大事にする凡夫のほうが、現実では存在価値があると思っている

異世界どっぷりのレムたんはあはあ系はそのへんの意識が薄いのかもなと思う、1話冒頭で突然超人になりがちだから

同僚や社会貢献に変換する人もいるかもしれない。

具体的には以下の通り

自分から声を掛ける

 みんな受け身でいたい。相手勝手勇気を出して断られるかもしれない不安を負って予定を差し出してイエス/ノーを言うところまで整えてもらうのが嫌いな人はほとんど存在しない。だからする。2回ノーをもらったら3回目はいかない。本当に会いたいなら相手申し訳無さから必ずセッティングする(そうじゃないなら合わないと思われてるということ)おじさん誘ってくる問題も二回でぱったり止めれ相手記憶から自然と消える。

簡単に見損なわない

 「こういうことを行ったら縁を切る」と誰にも条件化しなかった。クズでもクソでも友達友達という認識で付き合う。たとえそいつ殺人を犯しても面会にいき釈放後に迎えに行けるかどうかを日常的に自問自答する。だからこそそのレベルで愛せる人を友だちと呼ぶようにする。(何年もかけて付き合いが苦痛になって離れたことはもちろんある)

・良いところを残る形で伝える

 人はなんでこいつはこんなに良くしてくれるんだろう、という疑問をすぐ抱く。理由のない報酬というのは恐怖につながりやすいし不安定だ。ここが好きだから、一緒にいるだけで俺は幸せなんだと頭に浮かんだその時に伝える。タイミングをもったいぶってはいけない。言える時にさっさと言うのが良いと思う。

・弱みを見せる

 虚勢もプライド人間関係にはマイナスしかならない。自分はどんなにすごいかを伝えるより、どんなに至らないかを伝えるほうが、大抵の人間安心するし信用する。膿は先に吐き出すというべきか。相手からしても、弱音を言いやす対象にもなれる。しんどいときに頼れる先というのはかなり大事

・口の堅い人間だと行動で示す

 例え他から聞いてて知ってる情報でも、本人から聞くまでは知らないフリを徹底する。人の秘密を話のネタ提供したり、悪口で盛り上がるなどもってのほかあなただけには教えておくねなども厳禁。人はそういう時教えてくれてありがとうといいつつ「次は自分がやられるんだなこれ」としか思わない。

独占欲を出さない ※これは交際後反転/たった一人を定めあった自覚を持つ

 自分より仲のいい友達ができても嫉妬しない。なぜなら(質の良い)友達は多ければ多いほど人生が豊かになるからだ。相手人生の豊かさを邪魔しちゃいけない。大勢の一人でいられることを誇りに思うのが大事。なんなら気の合いそうな同士をよく紹介する。

・(おまけ)理由のないプレゼントをする ※これは交際後やや義務化/誕生日など

 これはあまり重要じゃないし、金が余ってないなら全くしなくてもいいが、例えば旅行先で相手を思い出すものがあれば買って次にあったときに渡す。今友達推してるメンカラの雑貨とか、誕生日近いなとか、Xでこれが無くて探してると言ってたなとか。誕生日は聞いた瞬間にグーグルカレンダーでその前日に登録してしまうのがいい。ぜったい覚えられないくせに何度も聞くのは「聞いたけど忘れたわ」とわざわざ言うも同然で失礼なので。

以上を、自分がうわ~こいつ好きだな~~と思った10前後相手に日々発揮できれば、

友だちがいのある人間という評価を得られるんじゃないかと推測して、実行して、無事結果を得られてる。

のでおすすめする。

結果、その後

あなたには何でも言いやすい」という評価連鎖で得られるようになった。

そしてその安心感は「一緒に生活しても、こちらが怒ってしまっても、不機嫌にならず、とりあえず聞いてくれそう」というイメージに繋がるようで

自分と一緒に住んでくれないか、と頼まれることが人生に3~4回、発生するようになった。

誰かの一番になったことも普通によくある。

結局人って、完璧な人や高収入な人を求めてるわけじゃない、ルックスあんまり関係ない。

ブサメン理由にしてるのは、それを理由にして諦めたいからだろうなと思う。

まとめると

人は一人では生きていけない。誰かと生きていきたい。

誰もが「衝突したときに、なるべく傷少なく解決し、また日々をやっていってくれそう」な人を探してると思うんだ。増田もそうじゃないか

そしてそれを日常生活で少しずつ想像させるのが、

愛嬌冗談を言う、笑顔が多い、根に持たない、不機嫌で支配しない)と「見返りを目当てにしてない親切」なんじゃないか

どっちも無理という人が、傷を癒やすのにブランドバックをぽんと買ってあげることはあるかもしれない、でもそれって絶対条件じゃないよ。

ブランドもの貰っても困るって人にはむしろ無意味ですらある。

実際俺はADHDであらゆる「~~忘れ」を行うものの、「仕方ない、一緒に気をつけよう」と言ってもらえて

俺のせいで家中手書き張り紙ばかりだけど、それも君だしねと笑って言って暮らしてもらえてる。

もしこれが、注意を受けるたびに拗ねてたらそんな根気はとても出してもらえなかったと思う。

最後独身理由シンプルゲイから

好きな人夫婦として一緒に生きていけるなら、養子をとれるなら、少子化納税額も、もっともっと張り切って働いて貢献できるんだけど、

何万とDVがおきようと、何万と養育費が未払になろうと、男女がつくる実子しかこの国はいらねーらしい。

別姓すらままならないし、生きてるうちは無理そう!ガハハ

俺の分まで既婚の称号ゲットして、幸せなれよ!

Permalink |記事への反応(0) | 03:08

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-17

近くにある大きめの自然公園に行ってみたけどカラスしかいなかった。赤とんぼがめちゃくちゃ飛び交っていて地面にはどんぐりごろごろ落ちていた。ツクツクボウシの一生続く輪唱にまぎれてキジバトさんの最後にホ…(絶命)ってなるおなじみのさえずりは聞こえてきたけどその姿は見えなかった。

駅前に向かう途中、薬局処方せん受付の入口近くにハクセキレイさんがいた。ハクセキレイさんは建物入口で見かけることが多い気がする。入口が好きなのかな。

今日はなんにも予定がないのでじっとハクセキレイさんのことを見つめることができた。

くちばしを開けたまんまじっとして尾羽だけをフリフリさせていた。まぬけな感じでかわいかった。調べてみたら口を開けることで水分を蒸発させて体温を下げているらしい。鳥は汗をかかないからこの口を開ける行為が体温調節になるのだという。

歩くときに頭が前後にカクカク動くのもかわいいとおもう。

駅前のベンチに座っていたらドバトさんが4匹くらい集まってきた。1匹はお疲れの様子で、香箱座りになって地面で丸くなっていた。

羽の色がなめらかでふっくらしててツヤの良い個体が、ほっそりしてて羽がボサボサな個体の首元をくちばしでついばんでいた。鳥だから毛づくろいではなくて羽づくろいと呼ぶらしい。献身的で尽くしてる感があった。ボサボサの方はちょっと迷惑そうな感じで首をそらしたりしていたけどついばまれるままになっていた。それだけではなくて嘴と嘴をかさねてキスのようなこともしていた。あっつ。暑すぎる。これは求愛給餌と呼ぶらしい。

そんなアツアツのドバトさんカップルを眺めながら、目の前で繰り広げられる行為意味スマホで熱心に調べた。

帰りがけのいつもの小径で、2週間ぶりにキジバトさんを見た。10メートル先で降り立つのが見えた瞬間に幸福感を覚えた自分に驚いた。最近ここの水路はずっと水が流れず干乾びているので、キジバトさんもどこか他の場所へぷらりと引っ越したのかと思った。

前と同じ個体かどうかはわからない。でもぼくとキジバトさんはこれまで3回ともこの場所出会っているのだ。

キジバトさんをよく見ると喉元をブルブルとふるわせていた。これも体温調節の一つなのかなと思った。

Permalink |記事への反応(0) | 16:33

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-07

anond:20250907034616

行為させるなら宗教が一番早い

行為自体をすることが教義宗教

宗教なら良いことだと思ってセックスする

セックス抵抗があっても、万人がやりやすくなるように方法を考えるから比較抵抗が軽くなる

宗教施設がセックス部屋

welcomeにしたら教義方式に則って(胴着とか手淫口淫性器同士のセックス方式を何パターンか作る)セックスする

一般の人が来たら布教してショバ代1000円位取ればいい

男だけ来ても宗教行為としてセックス(避妊方法教義で定める)して、改宗して貰って金づるにすればお金もガッポリはい

世界宗教にできる

男がセックスさせてくれる女の言うこと聞かないはず無い

この宗教世界人口50%の支持が取れる

少子化にあえぐ先進国に広まればその場に根付くし、何だったら教義解釈の違いで地域ごとにセックスの仕方が異なっていくのも面白いかもしれない

金銭的余裕を性病強姦対策

教義を守らない人の懲らしめ方も教義に決めちゃう

信者献金性病対策コンドーム費用強姦対策に回せばいい

女性が真の意味で男を屈服できる

より献身的宗教行為を恵まれない人に行った人が聖人として称えられればいい

そして最も宗教行為をした人が権力者になってその宗教方針を決める

この宗教聖人女性であり、恵まれない男性のことも対峙してよく分かっている人

そして男性から最も選ばれた人である

から男女友好の架け橋存在になれるし、その人が言う言葉なら男性聴く

それこそ真の女性独立だし、真の意味女性男性の上に立ったということだと思う

男は女とセックス出来ないと戦争に走るし良いことな

やっぱチンコしばき倒してこそ真のフェミニズムだと思う

Permalink |記事への反応(1) | 04:20

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-17

League the k4sen(LTK)のプレイオフ前までの雑感と展望

ST N

バランス良い。ノリさんのプール広いの良いしあまみゃがJG個別コーチついたの◎

ひなーのが普通に上手くてびびる。みんな成長してるし向上心も良いチーム。まだ伸び代が多い。

ST C

うるーかが強え。みっちーが偉い。極力バスを揺らさないようにプレイしてるなぎさっちはさすがベテランって感じする。ちょっと弱気過ぎるところが気になるけど。

うるーかがケツ叩いてるし、大ポカは無いタイププレイヤーなんでなんとかなりそう。ア君ときなこは思いつきで行動するのさえ無くなったら良い気がする。

RR N

アステル君が思ったより大分良かった。らむちが上手く働ける形になれば全然戦えそうだけどJG-SUPラインが頼りないかPOでどうなるんだろうって感じはする。

からゲーム作ってもありかなとは思うんだけどB/P次第かな

RR C

MIDSUPライン結構良い。さすがベテランTOP馬鹿いからどこのチームも確実に対策してくる中どれだけ動けるかで命運が決まる気がする。

ADCメンタルさえ崩れなきゃ働けそう。KHさんは結構攻撃的なピックがハマってるからバランスの難しさをどうするのかなとは思う。

DC N

空澄のアカリが鬼強いけど多分もう空かない。JG-SUP頼りないと思いきやSUPの白那しずくが非常に良い。こんだけ経験少ないのにここまで動けるのは凄いと思う。ta1yoは上手いんだけどちょっとIQが低くなる時があるからそこが不安天帝普通にCoreADCでも良いかもくらい。

DC C

イカちゃん最近立ち直り気味なのはかなりデカい。ソロQ戦士弊害が取り除ければ全然良いと思うんだけど相手が強いからどうなんかなーって感じはする。

昏昏が思ったより上手くて驚いた。しかもかなり献身的タイプでらいさまが褒めてたのも納得。

JG-MIDラインの信頼感は非常に良いんだけど、葛葉がもう少し他のチームメンバー信頼できればまた違う気がするけど間に合わなそう。

k4senさんが大黒柱過ぎるし負担がエグい。鷹宮リオンは努力は感じるけどミクロ短期間で上達させるのは非常に厳しいかPOでどうなってるか気になる。

PD N

普通にみみたやからゲーム作れればと思うけど無理ゲー過ぎて辛い。あかりんが変わればあるいはって感じもするけどvaloでもああいスタイルだしちょっと期間厳しいかなーという印象。コールするJG-SUPラインが全チームで一番頼りないのが辛い。マザーさんもJGじゃなくてTOPだし厳しい印象は拭えない。

ソロQみたいにどっかがなし崩しにガッツリリード取ったらなんとなーく勝って、五分五分くらいだとふつーに負ける感じのソロQチーム。

PD C

チームの状態で言ったら全8チームの中で一番酷い。他のチームが初期にやってた内容を予選最終番にやってたイメージ

プレイヤーとしての実力は皆ある程度あって、ミクロマクロもあるんだけど突発的に各々が思いつきでしか動かないかマスター枠が2人居るとは思えないほど集団戦が絶望的に噛み合わない。スクリ相手DCスクリ相手より弱い相手普通に勝ててないかPOでも厳しそう。

負け癖が染み込みすぎてて動きも悪くなってるからスクリムだけでも良い勝ち方出来ればなぁとは思う。


PO展望

チームの優位性は予選の通りであんまり変わってないと思う、何か劇的に変わるのも考えづらいのでPDは多分1日目で姿消す。

他チームと比べて練習量も内容も劣ってるからここは妥当ライン

DCCoreさえ何とかなればRRといい勝負できるんじゃないかな。STが1回戦負けて落ちてきたら結構詰みだけど、RR相手ならnextの1勝が担保されてるようなもんだからCore次第。正確にいうとメイカちゃんと鷹宮次第。

RRはどことやるにしてもnext次第。Coreの伸び代があんまないのが唯一の欠点ではあるけど、普通に強いしまぁという感じはする。

たかやの大ポカも今回は大勢が決した後しか出てないし大丈夫じゃないかな。

STは両方一番まとまってる、予選一位もそりゃそうだし変わらず一番の優勝候補

Coreに付け入る隙があるとすれば、ディーラーになりやすMIDADCあんまり強くないってことなんだけど、うるーかの抜刀もあるしその辺どうすんのかな。

マッチの仕組み的に、1回戦勝てれば優勝確率80%くらいあって、もし1回戦で負けても50%くらいは優勝確率がありそう。

優勝を争う残り2チームのST相手の勝ち方は

RRnextが相当辛いか結構詰んでるんだけど、Coreは焼きパンが上手いことハマればワンチャンス。B/Pで優位取るの前提なんだけど、しゃるると忍者だと忍者の方にB/Pは一日の長がありそう。ポケットピック準備すんのかな。

DCCoreが早い段階でMIDがある程度有利取れてTOPが大差をつけられないこと。それに加えて葛葉がパンクしないこと。したらその時点で終わり。

Nextは良くも悪くもta1yo次第な気もする。JGが若干負けてるけどスクリムの内容悪くないからお互いのJGがどれだけ成長したかで変わりそう。

Permalink |記事への反応(0) | 23:43

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-16

中川翔子さん、火垂るの墓西宮BBA非難して炎上してた

やっぱりこの人いっちょ噛みで浅いんだわ

もう少し時代背景とか原作勉強してこいよ

高畑監督も最悪の選択を取り続けた結果と評してる。

例えばじぶんちに寄生してる赤の他人が働かないクソニートだったとして献身的に世話してやるか?やらないよな

そもそもドラクエ5の嫁選びも水の羽衣とか小遣いがもらえるって理由フローラ選ぶんだもんな

山田孝之ISSA長瀬智也小栗旬ダルビッシュ有なんか迷わずビアンカを選んだのとは対照的で常に打算で物事を捉えてるんだなって分かったよ

打算的だから表面的な感想しかかばないんだろ

コイツ母親になるのに今からこの調子大丈夫か?子供は親選べないし完全に親ガチャ外れだろ・・・

Permalink |記事への反応(0) | 19:10

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-15

ソフトウェア仕様書を正確に書くの無理すぎない?

そもそも今の状態ソフトウェア仕様書があることが稀で、あってもそれが正確なことは稀で、担当者はそれに追記していくことが求められる。

追記しても、それに矛盾がないかかめ方法はない。実装してみて、だれかが献身的で探索的なテストをしてくれるまで気づいてもらえない。

そう考えると法律を作っている人たちはすごいわ。いろいろな法律矛盾なく新しい法律を追加していってるんだから

なんでそんなことができるの?

Permalink |記事への反応(1) | 14:36

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-14

あおぎりの歌がいつのまにかだいぶうまくなってる話

こないだあおぎり高校の夏の歌枠リレー見ててめっちゃ良かったんですよ。

そもそもあおぎりって実力的には足りてないところだらけだけどなんか応援したくなるタイプの連中だったわけですけど、

こと歌に関してはちょっと見ない間にみんなずいぶん上達したものだなあとびっくりしました。

 

石狩あかりについては元からうまいんですが、当たりはずれのばらつきがあったのがだいぶ改善されたのと、

夏の歌枠リレー主催、そのトリとして歌ったラスト2曲のイケない太陽SAD SONGのコンボとか、あとは先日の1stワンマンとか、

自分企画を主導したうえでヒットを打つべき時にヒットを打って、確たる実績を残しており、立派だなあと思います

あとやっぱこのひとの声めっちゃ好き。

SAD SONG

https://www.youtube.com/watch?v=pgQPjVLuIkY&t=1462s

 

 

春雨麗女は別に歌うまくないのにめちゃくちゃ堂々としていてパフォーマンス全体としてはすごく良いのすごいよね、と思ってたんですが、

つの間にか普通に歌が上手くなっており俺はシャッポを脱ぎました。

理由なき反抗

https://www.youtube.com/watch?v=r45HFq1aVZk&t=1281s

 

 

エトラさんは夏の歌リレーでもかわい子ぶってて良かったんですけど、そのひとつ前の2025生誕が輪をかけて良かったのでそっち貼っておきます

ハスキーな声ときゃぴきゃぴした声が同時に出てて最高だと思いました。倍音女神

ミュージック・アワー

https://www.youtube.com/watch?v=NRnK5irqJuU&t=425s

 

 

我部先生は初期だと音程はきっちり取れてるけど声は全然出てないなって感じだったのが、

努力の成果で今はこれだけ迫力が出せるようになってて、隔世の感があります

あと毎度選曲が良いですよね。

Stage of the ground

https://www.youtube.com/watch?v=SiE64o94Q_Y&t=77s

 

 

ぷわぷわ(風和)ぽぷらはイラストメインで活動しておられるはずなんですが、

なぜか歌がドドドド安定で上手いんですよね。だいたいどの曲聞いても同じくらい上手い。天が二物を与えとる。

Lovers

https://www.youtube.com/watch?v=DARNL_saEMo&t=1387s

 

 

千代浦蝶美は夏の歌リレーこそ直前に喉やってピアノインストでの参加だったものの、

不要な力みがだいぶ解消された上で迫力はさらに出ていて、歌声の魅力が増してますね。

ちょい前のドラマリレーを貼っておきます

I believe

https://www.youtube.com/watch?v=Xw6BQ0Vv3xw&t=445s

 

 

山黒音玄の歌は、理想に至る途中でまだ未完成って感じなんですけど、

声質は魅力的だし、そもそも本人の魂に燃える炎が激アツ1000万℃って感じですごいですよね。

あの夏が飽和する

https://www.youtube.com/watch?v=EQgdtIGK_vM&t=1524s

 

 

萌実さんは夏の歌リレーには参加されてませんでしたけど、

strangeかつカワイイ第一声帯と、女アウトロー的なドスの効いた第二声帯がそれぞれ魅力的です。

両方の声が聞けるので、すでにして伝説の8年目の大型アップデート・第二声帯解放シャルルを貼っときますね。

シャルル

https://www.youtube.com/watch?v=L0rH55qXpg8&t=1429s

 

 

その他、

魂子先輩は歌に苦手意識もってそうなんですけど、

ポテンシャル絶対あるのでスタッフはなんとか説得してくれって思います

去年の正月シュガーソングとビターステップとか、かわいらしすぎて膝から崩れ落ちそうになります

 

栗駒こまるもあおぎりの中だと歌メインではない方ではあるんですけど、献身的な美質は歌にも表れてるよなと思いますし、

2年前の新衣装ライブとか異常に良いのでもっとやって欲しいですね。

 

いっちゃん新参のTRIMAD(ガールいぶき・むじな)も今後に期待ですし、とくに八十科むじなは夏の歌リレーに参加はしたもの不本意な出来だったと悔しがっておられました。ガンバ

Permalink |記事への反応(2) | 00:24

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-11

野球がうっすら嫌い

過激派というわけではないが、野球というもの全般がうっすら嫌いだ。

テレビの中継もろくに見たことがないし、そもそもルール曖昧しか覚えてない。

ボールがなかなか動かないので大半の時間が「これ今何してんの?」になってしまい、見てても何だかからない。

知ってる選手を上げろと言われても、長嶋茂雄イチローとオオタニサンくらいしか出てこない。あと村上様?

オタク趣味から野球ファンに対する手厚いサービスなんかを聞いて羨ましいなとも思うが、どうにも好きにもなれない。

デパートに関わるチームが優勝するとセールになるのは嬉しかった。でもそんなに長続きしないよねあれ。

知り合いから「野球あんまりからなくて」と興味がないことを開示されると、その人への信頼感が爆上がりしてしまう。

「人気が落ちてきて、テレビ中継も減ったんだよ」と聞いた時は何だかしかった。そのまま消えちゃえばいいのにとすら思った。

個人的に、扱いが創◯学会とかと同じになってる。

嫌いって言いたいけど集団の中に必ずその属性人間が1-2人いるから迂闊に言えないと言うか。

公の場で嫌いなものを声高に叫ぶなと言う話はそれはそうなんだけど。でも野球が嫌いな人は良い人に思える。

でもメジャーものなんだし、好きになれたら楽になれそうなのに、なんでこんなに嫌いなんだろうとも思う。

理由を考えてみたけど、一番でかいのは「子供の頃に見たい番組を悉く潰してきたのが野球から」に尽きるんだと思う。

これはプロ野球もだけど、甲子園もそう。

夜7時台のアニメ死ぬほど潰された。延長なんぞするなとずっと祈ってた。

うきうきしながらチャンネルを変えた時にマウンドが見えた時の絶望感。

延長が長引いて放送キャンセルになった時の行き場のない怒り。

朝の番組が終わった時、いつもの子ども向け番組ではなく応援ブラバンが鳴り出すのを聞いて「またこれか」と思う冷めた感情

でも逆に言うと嫌いな理由がほぼこれしかない。この一点だけでそんなにも恨めるものかと自分でも驚いている。

家族そもそも野球を見なかったので、某球団の「父のキゲンは巨◯が決めている」みたいなこともなかったのに。

体育の授業で野球をやったこともないし、野球部の応援強要されたこともない。野球からイジメを喰らったこともない。

でも「野球にずっと踏みつけにされてきた」という恨みがある。

捻れた思いなんだろうけど、根深く残ってるのでどうにも消せない。

好きな人がめちゃくちゃ多くて、「健全メジャースポーツ」として揺るがない地位を築いているので、基本的に態度がでかい

テレビに出てくる元野球関係者って基本的ルイ15世なのか?ってくらい態度がデカくない?あれ何???

そしてスポーツ好きな人がやりがちな「皆これ好きだよね」という傲慢さを隠そうともしない。

しろ全面に出してくるし、押し付けてくる。嫌いだっていってんだろ、試合見ても変わんねーよ。

健全だと名乗る割に甲子園にまつわる迷惑千万行為の数々。他の部活蔑ろにしても良いと言う態度。

陰湿いじめ傷害事件と呼べ)を甲子園栄光のもとに隠蔽する体質。クソ暑い中、熱中症アラート永遠に無視して行われる試合

女子マネージャー献身的な態度が美談で持ち上げられてるのも気持ち悪い。根本的に昭和臭いが色濃く残る感じも嫌。

そら金が動きますもんね、やめられないよね。ニヤけたおっさんたちの気色の悪い顔が付きまとうんだが。

サッカーにもあるだろうって言われそうだけど、サッカーのが印象はまだマシなんだよね。

ボールが常に動いててわかりやすいし、テレビ番組さないし。各県にチームあるし。

ワールドカップはまだなんかオリンピックみたいなモンなので許す。

スポーツ特有隠蔽体質とかはどれも変わらないとは思うけど。

野球のあの「ボクたち健全です」みたいなでかいツラして、都合の悪いこと誤魔化してるのが特に虫唾が走る

被害妄想がだいぶ入ってるし、うっすら嫌いってレベルじゃなくて唾棄するレベルじゃないか?と書いてて思った。

ただ選手が嫌いとかじゃないんだよね、野球という概念存在集団が嫌いなんだ。

いつかもうちょっと嫌いな感情が緩和されることを祈りつつ、甲子園で潰れた番組でまたヘイトを上げつつ夏を過ごしている。

Permalink |記事への反応(2) | 18:03

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-29

映画国宝感想ネタバレあり】

日国宝を見てきた。

私は京都で「元芸者経営する祇園ラウンジバーで4年間の勤務経験がある」現オタクです。

映画は1回観ただけ、原作小説は未読。感想をどこかに殴り書きしたいけどネタバレ考慮もしないとなので、ツイッターとは切り離されたここに置いておく。

映画国宝は「龍が如くみたいな舞台歌舞伎ドッキング」した感じのストーリーなのだと思った。

なんの予備知識も入れずに行ったので、「歌舞伎役者同士の派閥てか屋号…?の争いなのかなあ」と思っていたら、いい意味で裏切られたし、歌舞伎のことあんまりからない私でもすんなりとストーリーが把握できた。

以下、思ったことを書きなぐるだけなのでネタバレあり。ストーリーの順番とかもぐちゃぐちゃです。

思ったことその1【登場する人全員終わっててマジで人間臭くていい】

御曹司俊坊(これ、しゅんぼうってあだ名よね?そう聞こえていたけど、違ってたらすみません)が生まれながらにしてボンボンとか、苦労を知らない血を持つ人間って捉えられがちだけど、主人公顔面国宝吉沢亮さん演じるきくちゃんも、組の息子という点でボンボンなのでそれなりの行動しててなんか……めっちゃひやひやした。

もっと姐さん寺島しのぶさんが演じる、俊坊のお母さん)に筋通しなよ!とか、挨拶ちょっと遅すぎない?とか、その服装(紫のシャツ)はど、どうなのかなあ?っていけずババア気持ちになった。きくちゃん桐生さんではなくて、錦の一面も持っている。結局歌舞伎に夢中になったためすんごい肝の据わった男になったけど、「すぐ人と喧嘩する」「いいなと思った女は全部手を出す」「家族よりも自分のやりたいこと優先」って時点できくちゃんも終わってた。

俊坊もまあまあ終わってる。まさにボンボン。私は歌舞伎に対して「俊坊みたいな人ばっかだろどうせ!」と偏見を持っていたが、その偏見ど真ん中ステレオタイプ歌舞伎っぽい人である俊坊がいてくれたから、この映画に没頭できた(のちに観たインタビュー寺島しのぶさんが「血筋だけじゃなくって、才のある外部の人も取り込めたら、歌舞伎界は変わるのになあ!」みたいなことをおっしゃっていたのでガチさがいよいよ増した)。

二代目半次郎さんも、すごくすごく終わってる。もうやりたいこと全部盛りの大御所だし、くたばる前に「世襲間に合わせたい!」みたいなの本当にいいな。そもそもきくちゃんのパパ立花組に「今後もどうぞごひいきに」って新年のご挨拶してるってことは、そ、そういうつながりがあるってことでしょ。原作未読だからわかんないけど、歌舞伎という伝統芸能とお背中お絵描き組のつながりは結構「なんかようわからんけど闇深そう」でいい演出だと思った。

半次郎さんの奥さん、俊坊ママも強い女で憧れはあるものの、それでも「母親」というのがものすごくわかるし、つらいよねえ…。もし俊坊ママが「丹波屋」のことしか考えていなかったなら、きっと早々に俊坊はダメになっていたのかもしれない。この映画に出てくる女性、みんなクソ強くて大好きだ。

思ったことその2【登場する女がめちゃくちゃ強い。あとあきこがマジでくだらねえ】

さっきも書いたけど、俊坊ママ(お名前忘れたので調べたらさちこさんだった)がくそ強い。あの演目始まる前のさ、ロビーみたいなところでご贔屓さんたちに声かけて頭下げてるあの立ち振る舞い、もうクラックラするほど強くて好き。私自身がそういう横のつながりに苦手意識のある性格から、「面倒そうなのに毎回ちゃんとやるの、女将さん本当に強いわ」ってなった。

そして上京したきくちゃんにまずはいけずをかますやつね。これがないと、関西の強い女じゃないよなあ。でも結局「お腹空いたやろ。ご飯にしよ」って優しくするのよね。「ちゃんとしてる人」には情があって京都の姉さん(一緒に働く先輩のこと、ほんとにこう呼んでた)とお母さん(ラウンジバーママ、元芸者)大好きだったよ。

春江もすごい。あの頃のホステスさんってなんか大変なんですよね?龍が如くで学びました。でも好きな男を追って(あの時点ではきくちゃんのこと好きだったと思う)つらい仕事も続けて一人暮らしして、春江ちょ~強いわ。高畑充希さん、マジでミュージカル好きだから半分「歌ってよ春江ちゃん!」って思ったもんね。

そのあときちゃんとおそらく?付き合ってたけど、きくちゃん稽古見てから「これは添い遂げたい人じゃない、推しだ」ってなってプロポーズかわすのも強すぎる。そうなんだよね、きくちゃんは誰のことも幸せにしてやれないし、自分ときちゃんが欲しい「血」はあげられないから身を引くのだ、これでこそ最強の女春江だよ。推し活として美しい形すぎる。しかも、俊坊が弱ってるのを見て「この人を立てなおしたら結果きくちゃんも救える」って思ったのかどうかわかんないけど、筋の通った乗り換えをしてるのもすごい。

こんな強い女春江なら、さちこさんと同じ役割をきっと勤めあげられる。さらにさちこさんと違って「丹波屋」だけを見てる女だから、きっとこの先も安泰だ…とあの時点では安心した。しかも男を生む。もう春江一強になってしまった。誰も勝てない。強すぎる。

藤駒ちゃんも強すぎる。も~強い。きくちゃんとであったころのおぼこい藤駒ちゃんは、きっと舞妓さんだったと思うけど、あの時点でめっちゃ厳しい修行に耐えてる子なんだよね?置き屋によって全然違うけど、俊坊ときちゃんが遊びに行くんなら多分祇園だと思うし、その宴席に付いている藤駒ちゃんもきっとエリートさん。その中で「この人は売れる!」って見抜いて、しかも「日本一になるなら別に家庭を捨てても構わない」ってきくちゃんと添い遂げることに覚悟の決まった子なんだよ。

藤駒ちゃんマジで……強い。そりゃきくちゃんも藤駒ちゃんとなら子ども作ってもいいなって思うわ。いい女すぎるよ。

あと、あきこね~~~。あきこだよね~~~もう。くだらね~~この女。本当にあきこのくだらなさが作中ずっと好きだったし(褒めてるよ)あきこが都合のいい女すぎる。太宰治小説に出てきそうな何番目かの女ポジすぎる。

なんか……、きくちゃんと俊坊が殴り合いの喧嘩したとき、あきこがすげ~冷めた目で見てたのが印象的で。この時点で、もしかしてあきこ鼻血出して車に戻ってきたきくちゃんに対して「もういいや。ばいばい」って言い出すかと思ったら、それはしないんだよね。「それぐらいきくちゃんのこと好きだから」じゃなくって「ここまできたらもう元に戻れないし仕方ない」って感情があるでしょ、あきこには。

これまで女全員強いって言ってきたけど、唯一あきこにはそれが思えなかった。

そのあときちゃんのどさ回りをずっとサポートするのは献身的と思う。でも、あきこお前死んだフナみてえな目してきくちゃん舞台見ててさ、もうそれは義務になってますやん。「この芸をずっと支えたい」って思いもないし、「素晴らしい国宝級!」とも思えてないし、何も感じ取れてないでしょ。これ、実際にはどうなってたのかわかんないけど、あきこときちゃん結婚してないと思ってた。あきこ、きくちゃんがもし上り詰めて梨園の妻になったとしたら、さちこさんみたいに振るまえないでしょ。春江よりも絶対に弱い。そういうあきこ、、ああもう本当にくだらないな~って思った。きくちゃんが落ちぶれたそのときだったから傍にいれただけで、あきこにはなんの覚悟も魅力もないのはきくちゃんも見抜いてる。

もうあきこ……この子もまた、大御所の娘としてボンボン気質が終わってていい。ただ、このあきこを演じたのが森七菜さんだったのがまたよくて、もうちょうどいい塩梅の女の役がうますぎる。森七菜さんがこんなに演技お上だって知らなかった。あきこのこと、まだ気になってるぐらいに印象に残ってるもん。「どこ見てるの?」って台詞もいいよね。これまで何もしなくてもあきこはお嬢様、みんなから愛してもらってる女、見どころを周囲が与えてくれる人だったけど、きくちゃんはそうじゃないんだよ。「どこ見てるの?私を見てよ」って訴えても「あきこには見るべきところがない」のが、深いなって思った。そして少しだけ切ない。

さらに、きくちゃんにとっては「何を見てたの、今まで」っていう台詞に受け止められているところが、まだ二人がすれ違っててすげ~シーンだった。

あきこ、はやくきくちゃんを捨てなってずっと思ってた。

思ったことその3【推し竹野と万菊】

竹野マジで好きだ……。竹野が忌み嫌うのは歌舞伎ではなくて、「血筋という最強カードがないとのし上がれない伝統のもの」ってところに筋が通りまくってて最高。初めは単にいちゃもんつけただけの奴かな?って思ってたけど、そうじゃないところがまたいい。

きくちゃんと俊坊の関係性も好きだけど、竹野ときちゃんもまたいいよね。

終盤ずっと「三代目」って呼ぶのも好きだし、万菊さんと会わせたのが竹野ってところが最強にエモい。なんか竹野と万菊さんに対しては、終わってる人間まみれの中の唯一の光すぎて、どう表現したらいいのかわかんない……。

いや、万菊さんももしかするとどえらいことしてたのかもしれないけど、あの俳優さん演技うまいな~!ああいレジェンドいそうだもん。奥行がすごい。でも万菊さんなんできくちゃんのこと認めるタイミングあんなに遅かったんだ?やっぱ役者が全部そろわないとって思ったからかな?半々コンビで沸き立つ女の感情がすご~~くよくわかる。私はオタクからだ。

思ったことその4【あやの

きくちゃんの娘さん、綾乃って名前だったらしいけど、ずっと「文乃であやのなのかな~?」って思ってた。藤駒ちゃん芸妓さんになってすっぴん日常着物でお祭り行くシーン、芸妓さんの「なんでそんなすっぴんキレイなの?」ってぎょっとするほどの透明感が再現されててめっちゃよかった。

あやの最後にきくちゃんと再会して思いのたけを吐くんだけどさ、あのシーンが本当に大好き。

あやのは多分、ずっと「父ちゃん帰ってこないし終わってんなア」って思ってるけど「お母さんを苦しめた最低な父親」とは思ってなさそう。藤駒ちゃんあやのになんて言ってるかはわかんないけど、そもそも父親がこの人よ」とは言い聞かせもしなかったかも。藤駒ちゃん最後まで映画では出てこなかったけど、元気にしているのでしょうか。。私が働いてたラウンジバーみたいなの運営してるのかな。とんでもなく金持ってる「お父さん」見つけて……。

きくちゃんが三代目襲名して、お披露パレード的なところであやの無視ったシーンは、私はめちゃくちゃ納得した。そりゃそうよね、藤駒ちゃんあやのを止めるのも何も言わないのも、そりゃそうだと思った。もう人生のすべてを捨ててひとつのことに溺れる男に惚れて、それでもいいから隣にいたい女というのは、そんなもんだよ…。

だが、隣で見ていた旦那は「あのシーンで一気にきくちゃんに同情できなくなった。最低」って思ったらしいので、家族を捨てるシーンとか子どもよりも人生を優先させる親が大嫌いな人は、ここで国宝のもの評価を下げてしまうかもしれない。

ただ、覚悟の決まっている最強女藤駒ちゃんと違って、娘のあやの結構冷静なのがまたよかった。きくちゃんに「お前最低」って面と向かって言えるの、あやのだけだよな。実際こんな父親、本当になんだお前ってなるよ。

でも最後に救いがある。まず、きくちゃんあやのと対面したとき「藤駒という芸妓を知っていますか?」と訊ねられて、「忘れたことはないよ、あやの」って答える。台詞うろ覚えだけど。最低なきくちゃんだけど、藤駒ちゃんあやののことはずっと心に居続けたんだね、と救われた。

さらに、あやの砲が続く。「お前が舞台に立ってヘラヘラするために、どれだけ人が泣いて不幸になったと思ってんだよ。だいたい、家族お祭り行ってさあ、神社で願掛けするのが自分のことってどういうこと?自己中すぎるだろ」みたいなことをガンガン刺す。あやの、いいぞもっと言え。

でも、あやのはそんな最低の父親でも、きくちゃんのことを父親と思っていなくても「父ちゃん舞台を見ると素晴らしいと感じる」みたいなこと言って、唯一芸だけは認めるんだよね。

あのシーン、好きすぎる。危うく泣きかけたが、周囲でトイレ我慢できず立ちだす人も多かったため、意識が逸れて涙は出なかった。

あ~~~ん、藤駒ちゃんあやの幸せになってね…。

そして芸を手に入れ国宝にはなったが、その後何にも残らなかったきくちゃん。お前はきっとひどい死に方をするんだろうし、地獄に落ちる。でも、その姿はめちゃくちゃ美しかった。

おしまい

時間が許せばもう一度見に行きたいけど、およそ3時間もある映画からちょっと厳しい。

でも劇場で見たほうがいいというのは、本当に納得した!劇場大正解だった。

Permalink |記事への反応(2) | 11:58

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-24

自己犠牲献身的もの価値

参政党の問題を考えているんだが

党首が「高齢女性子供が産めない」発言をするような政党に意外と女性からの支持がついているという事実あんまり受け入れられなくて当初はめまいがする感覚だったんだが

これって「女性出産することにこそ価値がある」みたいな考え方を受け入れているというか内面化している女性が意外といるということなのかな

政党サイドはなんかいろいろ言い訳してたけど高齢女性の話をわざわざすることの本質がそこにあるのは揺るがないと思う

なんというか近代化とか個人主義とか自己実現みたいな概念ってようは共同体の維持にはその構成員の頭数の持続可能性が前提だよねみたいな、人間って所詮生き物だよねみたいなことからどれだけ逃避できるかのゲームだと思ってるんだけど

そこからだいぶ引き戻された感があるな

あいう言説を支持するということは一方の見方では女性社会を維持する道具としての産む機会として捉えられるのを良しとするということになるんだけど

別の視点から見ればそれは共同体を維持する為に自分犠牲にして献身したみたいなことなんだよな

家族を守るために戦争に行って戦地に散るみたいな牧歌的ヒロイズムみたいなものに近いというか

少子化にともなって子供を産んで育てるということが社会への寄与という側面で語られる度合いが増しているというのも大きいと思うけど。

男女に限らず自分価値みたいなものの実感とかそれを測るものさしみたいなもの空洞化してるんだよな。

から大いなるものへの献身自分価値を見出そうとする

その行為自体安易ものとか愚者のそれというよりも人間存在の弱さの裏返しだよな

参政党的な世界観はその弱さへの解としてはかなり危なっかしいが相当に効くものがある。

Permalink |記事への反応(2) | 22:53

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250724142034

なんで人任せなんだよ。

善良な男性自分には一切関係のないことなのに、不当な差別我慢して受け入れることで被害者を減らすことに協力しているのに。

お前も何か知恵を絞れ。被害を減らす努力しろ。何かを差し出せ。何もできないならせめて差別を引き受けていただいている献身的な善良な男性申し訳ないと日々思え。

Permalink |記事への反応(0) | 14:34

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-16

映画国宝』の女キャラが「献身的で男に都合の良い女」と化言われていてびっくりした 

え…?長崎時代から主人公幼なじみ主人公に一途なのかと思いきや歌舞伎役者の跡取りのボンボン駆け落ちして主人公を捨て

男児を産んで歌舞伎役者奥方に収まった女の一体どの辺が「献身的で男に都合の良い女」なんだ…?

Permalink |記事への反応(1) | 00:22

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-07

日本共産党参政党を忌み嫌うのは近親憎悪が原因

参政党と日本共産党は、その政治的イデオロギーにおいて大きく異なるにもかかわらず、党運営組織の作り方において驚くべき類似点を指摘されることがあります。この論文では、両党に共通する組織運営の特徴について考察します。

強固な中央集権的な意思決定プロセス

第一に挙げられるのは、強固な中央集権的な意思決定プロセスです。共産党が「民主集中制」を原則とし、党中央が決定した方針下部組織まで貫徹される厳格な規律を持つことは周知の事実です。参政党においても、党首を中心とした少数の幹部による意思決定が強く、地方組織党員個々の意見が反映されにくい構造が見受けられます。これは、迅速な方針決定や統一的な行動を可能にする一方で、異論封殺上意下達の傾向を生み出す可能性があります

党員に対する意識啓発と結束

第二に、党員に対する意識啓発と結束の強化に重点を置いている点です。共産党は、党学校学習会を通じてマルクス・レーニン主義学習を徹底し、党員思想統一を図ります参政党もまた、定期的な勉強会講演会を開催し、党の掲げる理念政策に対する党員理解を深め、その意識を高く保つことに努めています。両党ともに、党員が単なる有権者ではなく、党の理念を実現するための「活動家」としての自覚を持つことを強く求める傾向が見られます

草の根レベルでの組織活動の重視

第三に、草の根レベルでの組織活動の重視です。共産党は、地域支部職場支部を基盤とした地道な住民運動機関紙普及活動を通じて、支持層の拡大と組織の強化を図ってきました。参政党もまた、街頭演説SNS活用した情報発信だけでなく、地域での小規模な集会イベント積極的に開催し、党員や支持者との直接的な対話を通じて、地盤を固めようとしています。これは、既存メディア既成政党に頼らず、独自ネットワークを構築しようとする姿勢の表れと言えます

情報の統制と共有の徹底

第四に、情報の統制と共有の徹底です。共産党は、機関紙しんぶん赤旗」や党内での会議を通じて、党の方針や情勢認識党員一元的に伝達し、外部から情報に対するフィルター役割も果たします。参政党も、公式ウェブサイトSNS党員限定オンラインコミュニティなどを通じて、党のメッセージ積極的に発信する一方で、外部の批判や誤解に対しては、党として統一した見解提示する傾向があります。これは、党のイメージを保持し、党員が誤った情報に惑わされることを防ぐ意図があると考えられます

少数精鋭による運動推進の志向

第五に、少数精鋭による運動推進の志向です。両党ともに、党員の数そのものよりも、党員一人ひとりの活動量や貢献度を重視する傾向があります。これは、大衆政党というよりは、明確なイデオロギーを持ち、その実現に向けて献身的活動する「党員」によって支えられる政党という側面が強いことを示しています。そのため、党員には高い規律と行動力が求められ、その代わりに党内での一体感や達成感を共有しやす構造となっています

日共参政類似が語るもの

これらの類似点は、イデオロギーの違いを超えて、特定理念目標を共有する集団が、組織を維持し、活動を推進していく上で効率的判断する運営手法共通していることを示唆していますしかし、これらの特徴が、ときに閉鎖性や多様性の欠如、あるいは党内での自由議論抑制といった課題を生み出す可能性も指摘されるべきでしょう。

参政党と共産党組織運営における類似性は、日本の政治における政党組織のあり方について、多角的視点から考察する契機を与えてくれます

Permalink |記事への反応(0) | 13:02

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-24

中年、惚気たい【同棲4週目!】

https://anond.hatelabo.jp/20241111110154

どうしてもスケジュール的な事情でそれができなかったよという2食以外ではちゃんと作ってるよ!

弁当晩御飯

仕事関係で物を作ったり彩を整えたりっていう作業が好きなんだけどマジでよかった…!!

不眠症から始まってる早起き癖もここにきて超良い作用してて今のところ苦痛はないかんじ。

あとは何より「私が史上最高にお前を愛している女だぞーーー!!!!」の気持ちを伝えたくて料理に載せてるから楽しい

彼は彼で「今これが一日で一番の楽しみ」って喜んでお弁当持って行ってくれるし食べてくれるし相変わらず職場で自慢してくれてるらしいし超楽しい

彼のお母さんも「増田ちゃんはお料理上手いし彩りもスゴイしもう絶対大丈夫だわ…」みたいに言ってくれてるらしくて良かったほんと…!!

一時期「この曲聴くと超病むな…」と思ってた「あlなlたlだlけl見lつlめlてlる※検索除け」も最近聴ける…聴けるぞ…!

私は夢なし女ではないけどあの微笑みはね~~確かにバラ色の鎖だよね~~~眩しすぎる~~~~

ただスポーツ観戦を好きにさせたのは私側だフハハ~ということで来月はアウェー遠征行ってくるよ!同棲後初の遠出!イエーイ

毎日一緒にいてもビジュいいんだわ~~~~~かあああっこいいい~~~~~

私がメイクして洗面所から出てくると満面の笑みで拍手してくれるのかわいい~~~~~好き~~~~~

彼の実家友達だったころの彼の写真が出てきたけどいやいややっぱり今が一番だなこれ!へへ!

私の実母がめんどくさい人なんだけど、我ながら結構献身的に動くカップルであることは自負してるので

最近態度というか言動も柔らかくなってここは彼に感謝しかない……

一緒に掃除したりご飯食べに行ったりクーラー買うの手伝ったりっていうのを妹夫婦たちはしてこなかったこともあって

こなしつつ実家でいろいろ話してたら「どこも長男長女はこんなかんじなんすね~」「ここには長男長女しかいないからよく働くと思ってもらっていいと思います!」って

大笑いできる程度には楽しく動けてるから、そこはなんだか心がスッと軽くなった気がする。

親子関係の整理に彼を巻き込んでしまった感はあるけど、ここらへんはしっかり話はしたつもりだから今後も気を付けていかないとな。

彼は本当に人当たりが良くて穏やかだから愚痴も聞いたことないし怒ったところを見たこともないし、けど聞いてみたら無理してるわけじゃなくて

増田ちゃんといると毎日楽しくてすぐ過ぎちゃう」ってウワーーーーーーーーー

私の存在人生のご褒美だー!!!!!!!って言い切るほどの自己肯定感はまだないけど

この人が私にそういう自信をくれてるおかげで毎日生きるの楽しいよって態度でも言動でもしっかり伝えていけたらいいな。

あと私ができることって何かな~とりあえず稼ぎまくるかんじかな~!

絶対に後悔させないぞ~(^ω^)(^ω^)(^ω^)(^ω^)(^ω^)(^ω^)(^ω^)

Permalink |記事への反応(0) | 17:51

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-04

無料で大宣伝してたから他地域大都市中小都市から人口をチューチューしてストロー現象してたわけだけど、メリットデメリット可視化出来る時代になってきて上京する人全盛期は他地域から最大5割吸ってたけど、今は最大2割まで落ちててどんどん減ってきて、良くも悪くも近辺に住むよりも観光地で良くね派が増えた、少子高齢化率の高まりが怖くて人口ちょっと減ったくらいで今まで培った世界的に有名なブランド力に傷は付かないしノーダメの筈でそろそろ推進を止めて他地域から送られて献身的に支えられてる食料自給率や電力供給のために多極分散化にシフトすべきなのに、今までの利権享受できなくなるのを過度に怖がって、東京圏一極集中推進を再確認してる都知事ファシスト……間違えたすみません都知事ファースト党と都議会自民党は恥を知れ恥を

Permalink |記事への反応(0) | 19:39

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-05

インターネットでは男女が罵りあってるけど

乳幼児検診とか子育てイベントとかでは夫婦で仲良く参加してる人たちがたくさんいるんだよな

ネットに毒されてたか産後夫婦崩壊するんじゃないかとヒヤヒヤしてたけど

夫は妊娠中も産後も、心優しく献身的な最高の夫で父親、妻の私は、産後ハイでむしろ妊娠前より体調と機嫌が良い

子どもが生まれから幸せなことしかない

不安があったからこそ、家事育児を省力化したり支援制度を調べたりと、念入りに準備したことは良かったけど

不安のあまり子どもを持つことを諦めなくてよかったな

Permalink |記事への反応(1) | 18:58

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

バカ女って破滅的に根性が汚いよね

行為しなくていい彼氏がほしいという話

https://anond.hatelabo.jp/20250505054200  

イカなうえに知能が低いうえに根性が汚いと思う

 

1.お前は何を差し出しているの?

私は心のつながりを大事にしたい

例えば彼氏風俗に行きたいのであれば全然行ってもらって構わないし、

ハードプレイがしたいとか私で満たせない欲求があるのならばプロに任せたほうがいいと思うタイプ

彼氏はお前を飼いながら風俗で金払ってセックスするの?

じゃあお前の価値って何?

マジでさ。

 

風俗嬢の方がお前よりフェアでまともな存在じゃん。

プロVS根性ババの寄生虫じゃん。 

 

一般的に、女は男に色んなものを求めるわけだよね。

強い肉体、頭脳労働、稼得、庇護安心感物心両面での貢献を求める。

男は慎ましいので「男の甲斐性」みたいに迂遠表現で誤魔化してあげてるけど

全てが自分の身を切って女に差し出してる貢献じゃん。

  

一般的に、男は女にセックスを求めるわけじゃん。

迂遠さもなくそれだけだよね。

  

こんなのそもそもアンフェアトレードだぜ?

バカくせえ。どう考えても都度都度金で買う方が安くつくわ。

  

しかも女の奉公はそんな長い期間じゃない。

飽きがくるし双方加齢もするからカップル間でそんないつまでもセックスしねーよ。

なのにそれすら支払いたくねえってか。

 

 

2.バカの癖に知謀に頼る人間について

でも俺はお前のそういうテイカ気質にムカついてるじゃねえんだ。

俺はだらしない人間にそこまでムカつかない。

  

私は心のつながりを大事にしたい

例えば彼氏風俗に行きたいのであれば全然行ってもらって構わないし、

ハードプレイがしたいとか私で満たせない欲求があるのならばプロに任せたほうがいいと思うタイプ

俺が壮絶にムカつくのはこの

「心の繋がりを大事にしたい」 

全然行ってもらって構わない」 

プロに任せたほうがいいと思うタイプ

みたいな浅知恵の言い回しなんだわ。

 

なんかさも高尚かつ寛大な考えみたいに言うじゃん?

単に「自分相手に供出させるけど自分は何も供出したくねえ」っていうだけの主張を。

 

お前の言い回しブラック企業社長の「仕事ありがとうを集めること」と一緒なんだよ。

自分が払う段になった時だけ心の話を始めるってムーブな。

(もちろん相手にはきっちり物質的貢献を差し出させるし、払いが悪けりゃガン詰めする。)

 

おまえら幼児サイコパスは心や感謝大事にしてるんではない。

単に自分の支払いターンだけはきれいごとで誤魔化してパスしたいって言う醜悪我利我利亡者なだけ。

ギブアンドテイクに喜びを感じられない反社会的性格怪物であるだけ。

そんなもん見る人間が見ればバレバレに見え透いてる。

 

なのにお前はこの浅知恵のお為ごかし言い回し

「上手く騙せる」 「「自分の浅ましい話を正当化出来る」って思ったわけじゃん?

知能が低いくせに謀略家っていうタイプな。

俺はこういうタイプバカが一番ムカつく。

バカの癖に他人様を舐めてるやつ。

  

 

3.「モヤモヤ」構文について

結局世の中は体の繋がりを大事にしてるように思える

ヤれば愛があることになるのか?

ヤらない2人には愛はないのか?

そういう漠然としたモヤモヤがある

バカの文を読むコツだけど

こういうバカが「モヤモヤ」という言い回しをする時は

「てめえ勝手感情正当化したいけど詭弁の為の上手い論理だてすら思いつきません」意味なんだ。

 

>ヤれば愛があることになるのか?

>ヤらない2人には愛はないのか?

誰もそんな話してないよな

ほんとに2人ともやりたくないならやる必要ねーしやらんよね

  

今ここでの議題は

お前がパートナーセックスしたくないってことであり

まり相手の求めに応じたくない」って話だろ?

  

話をずらしながら一般論風にして「モヤモヤしている」って言えば

論理構築すっ飛ばしオブジェクション出来ると思ってんだよな、バカの浅知恵がよ。

  

で、自分相手からいろんなものを得たいのに

相手の最大のニーズに応えるのは嫌っていうなら

それは「愛」がどうこうってより単純に悪質な人間だよな。

 

 

4,お前の欲望男子中学生ぐらいには汚い

ハグキスだけしていたい、性行為がなくてもいい彼氏が欲しいっていうのは

結局「体の繋がりより心の繋がりを大事にしたい」という話だと思う

まり相手の男の欲求には応えたくない」んだろ?

百歩譲って自分から相手の男に何も要求しないならいいよ。

互いに相手に何かを頼んだりしない。

ハグキスと心の繋がりだけで自立した別会計で生きていくなら。

 

でもそうじゃないんだろ?結局相手に”男”の役割は求めたいんだろ?

物心で寄りかかりたい日が来るんだろ?

 

だってそうじゃねーならそれこそ女同士で一緒に住んでりゃいいじゃん。

性的なこと求めてこないパートナーが欲しいならノンケの同性が一番いいぜ?

  

なのに男を選びたがるのは、男の中に何か自分にとって都合いい要素を見出してるんだろ?

そこだけを抽出してタダ食いしたいってことだろ?

それ全然れいでも精神的でもない、俗っぽくて動物的な欲望からな?

  

  

別にそういう身勝手欲求が芽生えること自体はいいよ。

中学生男子が「タダマンしたい」って思ってるのと同じだから

俺はその欲求自体を責めたいんじゃなくて、

そんなもんを社会的正当化出来ることだと勘違いして表出させるとこにびっくりするんだよ。

どんだけ自分欲望にあめーんだよ。

 

お前が言ってるのは中学生エロガキが「性奴隷ほしー」つってるのと変わらない。

バカ話や猥談自覚して放言してるなら楽しくやってくれと思うが

お前は自分醜悪欲望をなにか高次の精神的な話だと思い込んでる感じがする。

人の欲望は受け付けないのに自分のだらしない欲望自覚すらない。

  

  

5.自分欲望直視しよう

でもそれは「逆に面倒なやり取りやデートなどを全部すっ飛ばして性行為だけしたい人」と何ら変わりないという意見もあった

心のつながりを大事にしたいと思うことはただの綺麗事なのだろうか

意見もあった」じゃなくて

ちゃんとそれをリアルに想定してみろよ。

  

「俺は心のつながりを大事にしたい

例えば彼女可処分所得を欲するなら全然稼いでもらって構わないし、

高いものを購入したいならなおさら自分で体でも売って金銭を用意してもらう方がいいと思うタイプ

 (文中には書かないが俺は勿論彼氏として好きな時にセックスはする)」

 

こういう男をどう思う?許容できる?

俺はこれをクズとかヒモと呼ぶけど。 

 

そして胡散臭い交渉をする奴はだいたい曖昧精神世界の話に逃げるのもよくわかるよな。

結婚詐欺師が「僕たちの関係戸籍なんかに縛られたくないから」 なんつって入籍を拒むのは

精神的なことを大事にしてるんじゃなくて籍入れたくないだけだわ。

  

心のつながりを大事にしたいと思うことはただの綺麗事なのだろうか

ワ〇ミ「従業員諸君報酬給与額面ではなくお客様からの『ありがとう』だ!」

   これはただの綺麗事なのだろうか!?」 

 

バカ詭弁を解きほぐして説明する作業ぐらいバカくせーこともないな

 

 

6.まとめ

・人の欲望は受け入れられない

自分欲望は美化する

 

元増田のようなバカ女の問題点はこの2点に尽きる。

双葉の根っこは一つで、自分欲望客観視して受容したことがない。

自分がだらしなくてきたない畜生であるという自覚を持ってない。

まりは成人としての精神成熟が不十分。

 

から自分のしょーもない欲望の都合の良さが見えず

てめえ勝手寝言をなにか社会的に受容されうるきれいなもの認識して世間に発表できてしまう。

 

人に何かしてもらえば感謝をせずに受け取り、

返報には喜びを感じられないどころか納得すら出来ない。

 

相手にしてもらったことを透明化し

自分の返報義務については「心」の話に持っていって誤魔化したいと願う。

発達段階で社会性の獲得を致命的に失敗している。

  

親しい人間を持とうとせずに一人で生きていく力をつけるべきだと思う。

  

 

7.余談 セックス値打ち日本社会の今後

セックスセックス言ってきたが

セックスなんぞにそこまでの価値は無いと思う。

(だからこそこれと決めた相手から需要があった時に、気前よく献身的に支払うことは賢いと思う)

   

からなかった。

けれども村社会では社会維持が強力に意識されていて

結婚して妻子を養っていない男は半人前という強烈な縛りがあった。

から男性全員がトレードに乗っていた。

  

現代はそのような縛りがどんどん溶けている。

「家庭を持って男は一人前」という規範はぼやけており

「女はか弱く守るべき存在」という偏見も薄れている。

  

そこに女側から元増田のような悪質交渉者(アンフェアトレードの支払いすら拒む)が増えてくれば

男側もいよいよ交渉からの退出者が増えるのではないかと思う。

 

 

8.バカの癖になんで不誠実に振る舞う

元増田は骨の髄からイカであるだけでなく

自分欲望を糊塗し、バカの分際で詭弁を弄して人を騙そうとした。

 

そういうことをやりだせば市場全体から信頼が失われて無法の荒野と化す。

頭のいい人間が謀略を振るってよいとなれば食い物にされるのはバカの側だ。

 

バカの最適戦略は「礼儀正しく」 「信義に厚く」 であって、それはあまり大したコストもかからない。

であるのにバカの分際で腕自慢の無法者みたいな戦略採用する人間こそバカの中のバカであって

日本社会平和で行儀がよく信頼性が高いことの最大のテイカーは

元増田のごときバカ無法者であると思う。

 

日本社会の安定維持の恩恵を誰よりも得ているのに

日本社会の柱に向かって執拗な蹴りを入れているバカどもがいる。

  

  

追記

raccos3

これ女側は要約するとは「家族みたいに親密な異性の友人が欲しい」で終わる話なので

深読みしてここまで汚くキレ散らかす意味がわからないのだが、男は「親密な友人」の中にに女は不要と考えるのだろうか

2025/05/06

「性行為しなくていい彼氏家族みたいに親密な異性の友人」に変わるのは要約とは言わないが、

摩り替えたにもかかわらず問題点は何も解決していない。  

  

どちらも要は理想化した兄や父、支払の要らない都合の良い庇護者を求めているだけであるから

セックスできるママ」を詰められたキモオタが「世話好きな幼馴染」と言い換えました、と変わらない。

  

言い方をどう変えても自分勝手な「テイク&テイク」の異性関係を夢見て彷徨ってるのであれば、

そんなものポルノで消費発散するような種類の欲望にすぎない。

ポルノは素晴らしいし、この世のコンテンツ殆どポルノだ)

  

百回でも同じことを書くと、そういう欲望を持つこと自体を責めていない。

そういった欲望がおぞましくなるのはなんとか正当化しながら現実世界にその夢を見ようとするときであって

それはやめようと言っている。

  

「性行為しなくていい彼氏」も「家族みたいに親密な男の友人」も「セックスできるママ」も「世話焼の幼馴染」も

等しくきたならしい身勝手欲望であることの自覚は持とうと言っている。

 

人間は汚い。

当然お前も汚い。

俺たちはみな汚い。

Permalink |記事への反応(36) | 15:16

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-28

個人的にふわっとした感覚しかないんだが、

 

日本において(※1なぜ日本範囲を区切ったかは後述する)、

男性幸福度日本人の成人男子本人が「どういう状態幸せと感じるか」は

男性の俺は女体を獲得できているという実感度に比例しているのではないか

と思う

 

日本において既婚男性は最も幸福度が高く、未婚男性は最も低い

この理由も、

未婚者のうち恋愛に対して関心が高い性別は実は男性のほうである(※これは日本範囲限定しない)

この理由も、

弱者男性の一部が「政府弱者男性に女をあてがえ!」と主張するが、弱者女性からはそのような主張は弱い

この理由も、

 

日本において「男は女体を自由にできるという実感が幸福度の大きな要素だから」ではないだろうか

  

ここで留意すべきは

男性が、一人の女性の心を魅了し、その女性と心が通い合い愛し合っている、お互い相思相愛である…という実感を得ている

まり重要視されていないである

しろそのような関係性を望む男は女々しいとサゲられる価値観すら見られる

 

日本人の成人男性幸福度にとって重要なのはあくまでも女体を使役できているという実感である

からの愛ではない

むろん、女が自分メロメロであることの満足度は高い

だが実際には「自分は愛してないが女が一方的に俺に尽くす」関係でも幸福度は変わらない

女が自分献身的であれば、俺の支配度が高まる使役度が高いかである

 

から日本男性一般女性の心、感情に対する関心が薄い

これはなぜか?

「女体を使役できる俺」という満足度は、同性間での格付けランキング意識して得られるものからではないだろうか

 

男が意識しているのは同じ男同士の序列なのである

から捕まえる女は男の目線でより評価が高い女である

女の心を重要視しない男が重要視する要素は性的な魅力である

すなわちより若く、より美しく、

ただし結婚視野に入れるとなると外貨も稼ぐうえにより従順育児家事で男を立てるほど

デカく感じられるトロフィーであるという基準が追加されることになる

  

女が「男からの女体の使役要求」に敏感であることもこの価値観根拠である

女が欲しいのは平均的な男と違い、心が通い合い愛し合う関係である

ところが男が欲しいものをそのまま女にぶつけると、女が欲しいものはめったに与えないが体と人生を捧げる奉仕ということになる

社会でそのような男が標準だと知った女はその現実と折り合いをつけていかなければならない

からこそ日本社会幸福度が最も低いのは、何もかも手に入れたはずの既婚女性であり、最も高いのは負け犬であるはずの未婚女性

なのではないだろうか

 

 

※なぜ範囲日本と区切ったか…未婚男性幸福度は国によってかなりばらつくため

Permalink |記事への反応(3) | 22:51

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-24

男は子供を望んじゃいかんのか?

ここ数日、「男は子供を産んで欲しいなどど言ってくれるな」、という論調がXで散見される。

おいおい、勘弁してくれよ。残念ながら、男は卵子も卵巣も子宮も膣も持ってないんだ。それは性染色体の定める掟であって、男は逆立ちしても天地がひっくりかえっても出産できないんだ。

それなのに「産んで欲しい」という意思表示すら摘み取ろうってのか?そりゃあまりにも横暴だろ。

かに妊娠出産母親胎児にとって一大イベントだ。つわりが来れば嘔吐もするだろうし、お腹が大きくなれば階段の乗り降りも気が気じゃないだろうし、栄養状態にも気を使わないといけない。着床の位置によっては大量出血母体が危うくなる時もある。新生児がなんらかの障害を背負って生まれてきたり、不幸にも死産になったりする可能性もある。そういう背景を踏まえると、男が無責任中出しレイプ決めて出産強要するってのは非人道的で、これは決して許されない。

だけどさ、お願いするっていう選択肢くらいは残してくれてもいいじゃないか。どんなに高収入で、どんなに献身的な男であっても、できるのは出産育児環境を整えることだ。自身出産するってのは、絶対的不可能なんだ。

それでも子供を欲しがるのは生物として極めて当たり前の欲求だ。だからこそ、妊娠出産というのは夫婦間の深い深い話し合いの末に結論を得なきゃいけないテーマなんだ。

だというのに、お願いすら許されないとしたら、それは話し合いではなく妻側の一方的裁定じゃないか。最終的な決定権は妻側にあってもよいだろうが、最終決定に至るまでのプロセスに一切男を介入させないってのは酷いぜ。

男は子供を望んじゃいかんのか?

Permalink |記事への反応(1) | 13:15

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp