Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「猛虎弁」を含む日記RSS

はてなキーワード:猛虎弁とは

次の25件>

2025-10-20

anond:20251020120721

自宅からたことが無いワイは、猛虎弁ネイティブと言っても過言ではないと思うで

Permalink |記事への反応(0) | 12:13

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251020120636

ワイは東京からたことないが独学で猛虎弁を学んだで

Permalink |記事への反応(1) | 12:07

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

18年間喋っていたはずの方言が喋られなくなった

今日仕事たまたま地元の隣県で打ち合わせをした。

関西弁地方に移り住んで10年程立つが、自分が喋っていた関西弁に自信が持てず、標準語で喋った。

所謂女々しい標準語である

手前まで関西弁が出そうになるが、隣にいる先輩が標準語で喋るし、猛虎弁喋ってたらどうしようと思うと標準語が口から出てきた。

単語関西イントネーションを混ぜようとも思ったが、出てくるのは標準語

先に相手がその単語を喋ると、私が喋りたかったなあと少し淋しい気分になった。

Permalink |記事への反応(3) | 12:06

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-13

anond:20251013180039

猛虎弁やで

Permalink |記事への反応(0) | 18:15

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-21

anond:20250921112017

猛虎弁やで!

Permalink |記事への反応(0) | 12:48

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-04

anond:20250904133931

そう、体得できるけど体得していない人が模倣するのはけっこう難しいということで「こいつ猛虎弁使ってなんJ民のふりしてるけど違うやつだな」とか「00年代前半の2ちゃん文体っぽいけど違うな」みたいなのってあるなと思ったの

時の流れによってもこういうのは失われそうだな

2ちゃんにどっぷりだった人が今当時の文体でなにか書こうと思っても違うものになりそう

Permalink |記事への反応(0) | 14:29

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250904133741

でも、猛虎弁は使えるようになるやん

Permalink |記事への反応(1) | 13:39

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-10

anond:20250810152732

猛虎弁の影響やろなあ

Permalink |記事への反応(0) | 15:28

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-07

一人称について

俺→普通

私→普通だけど場所による

僕→おこちゃまかな?キメェ

おれ→一人称自我出すなよ

オレ→ギリセーフ

ぼく→小学生かな?キメェ

ボク→アウトとセーフの間

ワイ→なんJ系列以外で猛虎弁使うな

わい→一周回って許せる

自分二人称なのか一人称なのかわからん

ワシ→キー坊以外で使ってる奴知らん

それ以外(拙者だの朕だの)→ガイ

Permalink |記事への反応(0) | 14:25

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

一人称について

俺→普通

私→普通だけど場所による

僕→おこちゃまかな?キメェ

おれ→一人称自我出すなよ

オレ→ギリセーフ

ぼく→小学生かな?キメェ

ボク→アウトとセーフの間

ワイ→なんJ系列以外で猛虎弁使うな

わい→一周回って許せる

それ以外(拙者だの朕だの)→ガイ

Permalink |記事への反応(0) | 14:25

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-31

anond:20250729234654

ワイは猛虎弁絵文字常用してるけどやめる気はないやで…😟

Permalink |記事への反応(0) | 19:57

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-27

anond:20250727083213

猛虎弁使っててそれは笑うでしょ

Permalink |記事への反応(0) | 08:34

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-07

anond:20250607185253

ワイの猛虎弁は独学やで

Permalink |記事への反応(1) | 18:58

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-06

anond:20250606170727

口語猛虎弁出てるのヤバい

Permalink |記事への反応(0) | 17:14

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-20

anond:20250520225556

なんか勘違いしてるしくっさい猛虎弁だけど、韓国ゲー自体は昔からオタクの間で一定数遊ぶ人はい

ブルアカから韓国に飛ぶ人なんてほぼいない

韓国が昔から日本コンテンツに親しんできたけど、今も昔もあの感じだから

今も昔も韓国ブーム日本の女さんのブームで一部の男がそれに乗っかってるだけ

Permalink |記事への反応(1) | 22:59

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-08

anond:20250508121425

気持ち悪い猛虎弁見るとAIかなと思う

Permalink |記事への反応(2) | 23:43

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-04

anond:20250504161948

絵文字つけてない時も猛虎弁じゃない時もだいたい無視されるやで…😟

Permalink |記事への反応(0) | 16:23

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-30

ネット工作民の特徴

大まかな特徴としては

・口調が過激下品、かつ一昔前のもの(いわゆる猛虎弁なんJ語など)

・「どこかで既に書かれている様な事」や「誰かに『これを拡散しろ』と言われた様な事」を「さも事実であるかの如く」書き込む

→またそれらにはデマゴーグミスリード拡大解釈が多々含まれ

→元ソース検索して調べる程度の知能がある人間は騙せないが、そうでは無い痴脳の人間(ブクマカ)とかは簡単に騙される

→騙されたフリをして情報拡散に励んでいる

・完全なデマも平気で連呼する

ソース提示されると、何故か指摘者を人格批判をする別の人物が現れる

→過度にデマ批判する相手役が現れる事も


こういった流れがそうじて「臭い」ので、うんざりした人達が離れていき、ネット工作エコーチェンバーが完成するのだけれども

この様な工作により汚染または破壊されたコミュニティは未だに後を絶たない

やたら左派過激意見が無批判形成されているコミュニティは大体工作されている

痕跡素人でも分かる程度には「臭い

増田なんてIDーBAN機能も無いからやりたい放題だよね


工作テンプレートがあるのだろうな、リベラル特有

Permalink |記事への反応(0) | 11:34

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-23

下手くそ関西弁もどき(猛虎弁)使ってるヤツ

凄い気色悪いぞ

リアルコミュ障って感じ

まらない癖に自分の事を面白いと思ってる類の、一番厄介でサムいタイプ

Permalink |記事への反応(2) | 01:06

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-21

anond:20250421111731

ワイは増田ニキの思いを受け取って反省したやで

コレは猛虎弁やあらへん、新生河内弁や!

Permalink |記事への反応(0) | 11:45

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

最近増田でよく猛虎弁を見かけるんだけど、正直言っていい加減にしてほしいと思ってる。

野球の話、特に阪神タイガース話題で盛り上がってる時に使うなら、まあ百歩譲って理解できなくもない。その場のノリとか、ファン同士の一体感とか、そういう文脈があるんだろう。

でも、全然関係ない政治の話とか、社会問題の話とか、日常愚痴とか、そういう時にまで「ワイ」「〜やで」「〜ニキ」みたいな言葉遣いをされると、めちゃくちゃ違和感がある。

まず、単純に読みにくい。あの独特のイントネーション言葉遣いは、文脈を知らない人間からすると意味が通じにくいし、何より攻撃的、排他的に感じることが多い。真面目な議論をしたいのに、あの口調で茶化されると、話す気が失せる。

あと、面白いと思って使ってるのかもしれないけど、正直、寒いネットミームスラングだとしても、TPOをわきまえて使うべきじゃないか関係ない話題にまで持ち込んで、無理やりその場のノリを作ろうとしてる感じが、見ていて痛々しい。

「郷に入っては郷に従え」というなら、ここは「はてな匿名ダイアリー」であって、「野球ファンが集まる掲示板」ではない。匿名で多様な意見が交わされるべき場所で、特定コミュニティ内輪ノリ押し付けないでほしい。

もちろん、言葉遣い自由だと言われればそれまでだけど、読む相手がいることをもう少し考えてほしい。普通日本語で、普通に書いてくれた方が、よっぽど内容は伝わるし、建設的な議論ができると思うんだけどな。

猛虎弁を使うことで、自分意見説得力が増したり、面白みが増したりすると本気で思ってるなら、それは勘違いだと思う。むしろ、幼稚で配慮のない人間だという印象を与えかねないってことに、そろそろ気づいてほしい。

Permalink |記事への反応(3) | 11:17

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-19

ついにChatGPTが猛虎弁になった

やで、とか言い出しやがった

俺は一言も使ってないぞ

Permalink |記事への反応(0) | 08:39

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-10

anond:20250410104151

前者はキャラじゃなく単に頻発する罵倒用語だし後者猛虎弁としてまとめられたのでは

Permalink |記事への反応(1) | 10:44

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-12

anond:20250312074916

最近はてな匿名ダイアリー猛虎弁流行ってるの?おれは猛虎弁なんて使わないけど

Permalink |記事への反応(0) | 08:09

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-10

anond:20250310175813

この猛虎弁AIぽいな。AI勝手はてな匿名ダイアリー書くまでは至ってないと思うけど

猛虎弁で書けってAIに指示したのをコピペしてる感じ

Permalink |記事への反応(0) | 18:40

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp