Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「独裁政治」を含む日記RSS

はてなキーワード:独裁政治とは

次の25件>

2025-09-23

anond:20250923223600

そこで残るは独裁政治ってわけよ

なので診断に使わない前提での個人情報収集大事なわけよ

Permalink |記事への反応(0) | 22:38

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-24

愚民はなぜ「スピーディな政治」を求めるのか

「スピーディな政治」というのは極論すると独裁政治のことだ。

最もスピーディな政治形態が独裁制であることは間違いない。

民主制独裁制アンチテーゼなのだから民主主義を志すかぎり「スピーディな政治」になるわけがない。

個人あるいは特定集団意見がすぐに政治に反映されるなんてことはあり得ない。

とにかく時間をかけて互いに足を引っ張り合いながらぐだぐだと話し合う必要がある。

そのプロセス独裁を防ぐ。

それが民主制設計だ。

愚民はそれをわかっていない。

ビジネス論理政治を考えている。

即断即決、上意下達、何にせよそれが良いと思っている。

愚かなことである

Permalink |記事への反応(1) | 09:21

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-16

ガイジの人権を停止できる独裁、あまりにも強すぎる

ガイジがSNSの影響でクソガイジと化して政治の力を使って自傷行為する様になってる現代社会

シンプルガイジの人権ガイジのサービスピンポイントで停止できる独裁政治の利点が強すぎる

これは中国インドが次の時代覇者ですわ

Permalink |記事への反応(0) | 18:21

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-02

anond:20250628231720

ガンダム界隈でよく出てくる「土方シャア」という謎の単語マジで意味不明なんだけど。 

シャアクワトロや土方やってるのが一番幸せとか言われていて困惑した。

ハサウェイ1までの宇宙世紀ガンダムは概ね見たが、そんなもの欠片も出て来なかったぞ…?

どうやらORIGIN設定らしいが、本当に何の前置きもなく突然話題に出されるので困惑する。ORIGINは明らかに原作アニメとは違うのに、当たり前のようにORIGIN設定を「公式」として話題に出すのをやめて欲しい。こういう所も初心者への配慮がない内輪向けの閉じコンなんだよな。

しかもその「土方」って単語別にORIGINの中ですら出ていないようだし、世間一般的にはあまり良い意味言葉ではないよね?

なんでわざわざ「土方」って言うんだろう…?ジャブロー建設現場にいた時の、とかじゃ駄目なの?

どうも敢えて「土方」という言葉を使って、シャア上品イメージ貶める事を喜んでるみたいで

ガノタ特有気持ち悪い嗜虐趣味を感じるんだよね

で、その「土方シャア」とやらは、ジャブロー建設現場に潜入していた時期の事らしいけれど。

えーーとそれって父が死んで地球に逃れ、マス家を出てシャア・アズナブルを名乗ってジオン入国した後の時期だよね?だとしたら目的あってやってるんだろうし、普通に考えたら別に楽しくないのでは?  

笑っているか楽しいとか思ってる?潜入時ならば多分演技なのに?

もし本当に楽しかったのだとしてもそれはORIGIN固有の設定であって、1st〜CCAのシャアとは無関係なのでは?


しかクワトロの時と同列に並べて、シャアクワトロや土方の時が一番幸せそうとか

意味分からん

クワトロの時が幸せだとしたらそれはエゥーゴ理念共感し身を投じて戦っていたからであって、

全然ちげーだろ。

まさかキャラ服装しか見ていないのか?


それとも、どうせ失敗するお前に世界をどうこうするような能力はないか世界の事なんか考えずに「土方」のような底辺で満足してろって話なのか?ふざけた話だ。

独裁政治環境破壊白色テロに心を痛めている場面があるのに、それらを無視して土方やってれば幸せなどとはあまりに酷い決めつけだ。

キャラ意思無視してとにかく貶めて矮小化したいようにしか見えないんだが…。

能力問題だとしたら、あの世界には結果的に失敗した奴や虐殺やらかした奴なんて大勢いるのになんでシャアに対してだけ言う?ギレンやハマーンに対しては言わねーくせに。

Permalink |記事への反応(0) | 14:25

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-25

anond:20250424114813

民主主義が負けで社会主義が勝ちってのも感覚的に違うかな。

経済政策社会主義がうまくいってなくて民主主義がうまくいってたのはある。

ヒットラー独裁政治であれば議論や調整が無く実行に移せるスピード感はあるが最初方向性が間違っていたら全部死ぬ

政治家バカだなあと思いながらも自分はうまく生きていく方向でやってればストレスも少ないかなあ。

Permalink |記事への反応(0) | 04:59

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-24

anond:20250424114813

いいですね。

プーチン習近平、その他の独裁者のみなさんはそういう思想で同じく民主主義には否定的だそうです。

独裁政治こそ真の政治らしいです。

Permalink |記事への反応(0) | 20:34

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-16

anond:20250416154812

人類全体がニュータイプになれば独裁政治がうまくいくらしいよ(語弊)

Permalink |記事への反応(0) | 15:57

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-06

anond:20250306064143

それがつまり独裁政治とか全体主義とか言われるやつ。

Permalink |記事への反応(1) | 06:55

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-03

anond:20250303053357

それだと俺の一票で動かせる国力は国全体が大きいとか小さいとか関係なく一定ってことじゃないのか?

権力の追求するなら民主主義やめて独裁政治目指すのが一番良いと思う

Permalink |記事への反応(1) | 05:39

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-12-03

アメリカ民主主義って

何?

アメリカ学校内は社会主義だし、アメリカ企業の社風はCEO独裁政治だし

Permalink |記事への反応(1) | 15:40

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-10-26

広島1区 岸田文雄東京まれ東京育ち)

これジャップスはおかしいと思わないらしいな😮‍💨

政権交代なんて夢のまた夢😩

民党(別名自由脱税党、自由裏金党)の独裁政治永遠に続くのだろう😵

Permalink |記事への反応(0) | 01:20

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-08-23

anond:20240823214631

知恵が足らないから、独善的だったり、独裁政治を求めるような言動をしちゃうと考えればその通りだな。

Permalink |記事への反応(0) | 21:49

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-08-11

anond:20240810225339

民主主義機能勘違いしてるね

 

多数の叡智を結集して間違いの無い意思決定を行うシステム、だと

ちゃう

投票はただの多数決しか無い

多数決はどこまでいっても多数決に過ぎず無謬フィルターにはならんの

簡単に言えば多数派が間違えれば結果も間違える

 

封建独裁政治場合独裁者意思決定を間違えた場合

ステークホルダー国民革命を起こして次の支配者に置き換えるしか無い、莫大な犠牲が伴う

 

この部分を簡略化したのが民主主義

半数が損をして被害を被れば置き換えが出来る

 

為政者戦争を始めたとする

敵に反撃され領土を奪われ、国土荒廃し、王宮の壁まで敵が来ても、独裁者ワンチャンに賭け生き残り最後の衛兵一人にまで「行け」と命令するだろう

しか民主主義なら民主的戦争をはじめ、しかし半数が「あ、こりゃアカン」と気づいたなら、選挙平和主義者を選び直すことで転換できる、こっちのほうが犠牲は少ない。

 

昨今の若者抽象的な例示は通用しないので念の為に注意しておくが上述は観念的なイメージ図に過ぎないよ。

選挙までの期間がどーのとかそういう反論はクソなので死ね、先に申し伝えておく。

 

ともかく、民主主義を間違いないルール作りの仕組みだと勘違いすると、バカ選挙権を与えるなという思考になってしまうわけだが

間違えはどうしても起きるが多数派気づきさえすれば被害最小で軌道修正できる仕組み、と正しく理解していれば、多様性を認め平等を徹底するしか仕方がない、例外ご法度であることに気がつくだろう。

例外を設定した時点で民主主義は瓦解する、為政者は際限なく例外を都合よく広げる、一度例外を認めると例外例外では無くなるのだよ

 

民主主義は高コストで鈍重で時に理不尽なんだけど

それでも今のところこれが一番マシって政治システムに過ぎないのだよ

Permalink |記事への反応(1) | 12:43

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-07-18

anond:20240717220040

そもそも選挙いけ!」っていうやつは何がしたいわけ??

民主制崩壊衆愚からまれるってのは当然だよな?

ただ大勢選挙に行けばより衆愚な結果になるだけだと思うんだが。

政治に何も興味ないそこらのにーちゃん引っ張ってきても、なんか適当名前いたことあるやつにいれるだけだろ。

そういうのを望んでるって言うなら、それでいんだけど。

もしかして選挙にいくことになったら、ちゃんとみんなが政治教養をつけて判断して行動ができるようになると思ってる?

そうだとしたらお花畑すぎるでしょ。

そもそもさー、大衆の望みが最良の結果を選択するわけじゃないじゃねーか。ナチス見ろよ。

結局民主政だったとしても、政治に参加していい人間ってのは、ある程度の教養があって政治をみれる余裕があるやつなんだよ。

田舎農家してて畑仕事で精一杯のばあちゃん政治参加をおしつけるんじゃねーよ。

民主制という建前で実質的な寡頭制ってのが、現実的な落とし所だろ?

全員参加の選挙なんて独裁政治の温床でしかないだろ。

Permalink |記事への反応(0) | 23:53

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-07-17

独裁政治も、神権政治も、民主政治

最後馬鹿が勝つ

Permalink |記事への反応(0) | 16:08

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-07-13

anond:20240713103755

独裁制じゃん

哲人政治てつじんせいじ、英: rule of philosopherking[1][2], aristocracy[2])は、プラトン思索した、哲人王を統治者とする独裁政治体制一種

哲人政治 - Wikipedia

Permalink |記事への反応(0) | 10:49

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-02-25

anond:20240225142834

リベラル理想選民思想シマシの独裁政治体制ってことは否定しないんだ?(笑)

Permalink |記事への反応(0) | 14:33

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-11-25

独裁政治民主主義もたいして変わらん

腐ってれば民主主義でもダメになるし

腐ってなければ独裁政治でもいい国になる

独裁ダメと言われるのは腐ったときに止めようがないからで

民主主義なら腐ってようが何だろうがOKということにはならない

Permalink |記事への反応(0) | 09:53

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-11-01

まともなやつが政治家になってくれるなら(このハードルが高いが)日本独裁政治の方がいいな

有権者があまりにもバカすぎるかつ甘えがひどい

Permalink |記事への反応(0) | 00:35

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-10-04

岸田は国民の声を聞かなくていいと思う

どこの国でもそうだけど国民が望むことをやる=国がよくなる、とは限らんなと色んな国を見てて思った

日本人なんか特に被害者意識だけは一丁前で文句ばかりの国民かつ

日本は遅れてる!」と言いながら遅れてるのは足を引っ張ってる自分のせいと気付かない、新しいものが出てきたらとりあえず粗探しする自分アップデートしようと思わない人ばかり

海外の○○がすごい!」ってやつとかだいたい日本でもできるだろうけど日本人がぐちゃぐちゃ文句つけるからできないだけじゃんこれと思う

セルフレジ文句つけてる老害バカにする日本人いそうだけどぶっちゃけ多くの日本人はその老害と変わらない

もう独裁政治やって優秀な企業人間に集中的に投資して経済的に持ち直して初めて庶民にも分配するくらいがちょうどいい

今日本人に10万配ったら次は20万、次は30万と要求してもらえなかったら「日本クソ」と喚き散らしそう

愚民の声を聞くだけ無駄

Permalink |記事への反応(4) | 20:54

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-07-18

「みんなで話し合った結果、同性婚は認められないことになりました」というのが「みんなで話し合った結論なら仕方ないね」で済ませていい話じゃないことと、だからといって「民主主義=衆愚政治なんだし、話し合いなんていらん。独裁政治バンザイ!」と言うのも危険だということは両立する。

Permalink |記事への反応(1) | 11:57

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-07-15

もし今の日本革命が起こったらパヨが国家権力握ることになるんだよな

今のパヨの振る舞いを見たら恐怖独裁政治やるに決まってるやんけ

毛沢東ポルポトも真っ青になりそうなくらいの

Permalink |記事への反応(3) | 13:04

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-06-28

anond:20230627200117

この配信聞いたけど「俺の一存でこのコミュニティ消し飛ばしてもいいんだぞ、な"ぁ"!!!!(音圧)」でDV感やばくて即抜けした

ただの独裁政治なので楽しく健全コミュニティに属したい人はやめておいた方がいい

Permalink |記事への反応(0) | 16:27

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-05-11

そろそろ子供が親を選んで産まれてくるって考え方やめない?

令和になって色々と子育て価値観アップデートされて

私はよい時代母親になれたと思ってる

この時代に親やってなかったら、昭和の親みたいに幼い子供に怒鳴り散らかして手をあげまくっていたかもしれない

平成初期も親は体罰やってもいいという風潮でしたので

ほんと令和に母親になれてよかったです

それでさ、もう子供お空の上から親になる候補を探して親を選んで産まれてくるっていう考え方やめない???

スピが好きな人はいくらでもそれを信じたらいいけどさ

私、妊娠したとき病院子供は親を選んで産まれてきた。あなた特別母親みたいな絵本助産師だか看護師に読み聞かされたんだが

あのな、子供が生まれる前に親を選べる能力あるなら独裁政治が激しくてささいなことですぐ死刑にされる国とか貧しい国に子供は産まれんだろうがよ

日本に産まれても、親ガチャ大失敗して虐待されまくる子供もいるだろうが

男と女セックスして受精しただけだよ

そこに子供意思なんてなんも関係ないよ

ただ、親の都合でこの世に生まれただけだよ

不妊治療してる人なんかどうするの?

空の上の子供たちがこの人達のところに産まれたくなーいって思ってるから子供に恵まれないの?

おかしいよね?

私は「子供は親がただ望んで産んだだけだら、子供別に産んでくれとか頼んでないから、だからの子かわいくない症候群とか理不尽なこと言うのもうやめよ?」って思う

の子かわいくない症候群って理不尽すぎる

親が勝手に下の子を産んで(上の子にしたの兄弟がほしいって頼まれて産んだのだとしても)上の子赤ちゃん帰りしたか

もうかわいくないって

の子だってまれたくてこの世に産まれたわけじゃないのに、勝手に産んどいてあとでかわいくないって理不尽すぎん?

親は親のエゴだけで子供を産みました。子供は無事に産まれてくれただけでも感謝です。育ててやった、苦労して産んでやったと子供が恩をきせるのはやめましょう

で、よくない?

Permalink |記事への反応(2) | 23:57

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-05-02

anond:20230502174052

野党役割は反対することだぞ。

与党の言うとおりに政治が動くならそれは独裁政治であって、

から常にブレーキを掛け続ける必要があるので、

野党が反対することで政治の速度を遅くしているんだぞ。

特定トピックについて世論調査をすれば野党側の意見多数派だということも多いのだから

野党は少数派を代表している」というのは間違いだぞ。

Permalink |記事への反応(2) | 17:46

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp