Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「牛乳」を含む日記RSS

はてなキーワード:牛乳とは

次の25件>

2025-10-25

[今日のワイの餌]

プレミアムロールケーキ2層のマロン

回転寿司(炙り蒸し牡蠣バター醤油牡蠣天ぷらにぎり・キハダ燻製ガーリック・炙りき鯛・サーモンタルタル・炙り剣先げそマヨ七味・ぶどうパフェなど)

森永れん乳風味クレープ

えびの旨味溢れる!えびグラタン

もちもち食感!スタミナ餃子

境港産紅ずわいがにクリームコロッケ

プリン珈琲牛乳

Permalink |記事への反応(0) | 21:23

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251025111413

牛乳がなかったのだ…苦渋の選択

Permalink |記事への反応(0) | 11:26

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251025111132

小麦粉だけで美味しくというんは難しそう

卵、牛乳砂糖を加えてホットケーキにしよう

Permalink |記事への反応(1) | 11:14

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-24

なんでお前ら消化飯に金かけんの?

1人でサクッと飯食う機会ってあるじゃん

ワイの場合仕事始めから、朝と昼ほとんどそれなんだけどさ

ワイは卵かけご飯納豆とか、米に卵とウインナー乗せたやつとか、トースト牛乳とか

まあそんなもんよ

だって、単なる栄養なんだから流し込むだけでオッケーやん

けど、朝も昼もコンビニで飯買って食ってるやつおるやん

好きならいいんだけどさ

絶対コンビニ飯にそんな価値感じてないだろ

ワイもたまに美味いかどうか試してみるけどさ

まあ、こんなもんだよなってものばっかり

別に金をかける価値ない

コンビニで1000円ぐらいかけて飯買ってくるならさ

ワイはその金貯めといて恋人やら家族と良い飯食いにいく方がいいと思っちゃう

Permalink |記事への反応(3) | 15:06

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251024104613

マコモ「身の丈以上の効果を期待されすぎて辛い」

牛乳「わかるよ」

Permalink |記事への反応(0) | 10:47

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251023234350

体感というか、普段日本人が接するものって

牛乳、卵、パン、肉

コンビニ飲み物、飯

なんよな

牛乳は150円から200円が当たり前、卵は100円から300円に、パンも1.5倍、肉も1.5倍

コーラ1.5倍、おにぎり1.5倍。。

Permalink |記事への反応(0) | 00:10

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-23

白菜牛乳の簡易シチュー風】

牛乳白菜薄力粉味の素サラダ油だけで、シチュー風の料理を作るレシピ

anond:20251023030105

材料(1~2人分)

白菜:2~3枚

牛乳:200ml

薄力粉:大さじ1

サラダ油:大さじ1/2

味の素:小さじ1/3~1/2

塩:少々(味を調えるため。お好みで)

水:50ml(白菜を煮るため)

■作り方

白菜の下準備:

白菜は、白い軸の部分と葉の部分を分け、ざく切りにします。

白菜を炒める:

鍋にサラダ油を熱し、白菜の軸の部分を入れて少し透き通るまで炒めます

白菜を煮る:

水50mlと味の素を加え、蓋をして白菜が柔らかくなるまで3~5分煮ます

とろみをつける:

薄力粉牛乳(50ml程度)でよく溶いておきます(ダマにならないように)。

牛乳を加え煮る:

残りの牛乳(150ml)と溶いた薄力粉を鍋に加え、絶えずかき混ぜながら中火にかけます

仕上げ:

とろみがついて煮立ったら、味見をして必要であれば塩少々を加え、味を調えます

ポイント

とろみの付け方:

薄力粉は、必ず冷たい牛乳でしっかり溶いてから鍋に入れると、ダマになりにくいです。

味付け:

味の素と塩でシンプルに味付けしますが、塩はお好みの濃さに調整してください。

焦げ付き注意:

牛乳を入れてからは、鍋底が焦げ付かないように、弱~中火で絶えずかき混ぜながら加熱してください。

Permalink |記事への反応(1) | 03:04

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251022104319

材料は、

牛乳白菜薄力粉味の素サラダ油

だけですか。

Permalink |記事への反応(2) | 03:01

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-22

これだけで「メスブタをこえたメスブタ」って呼ばれるのか・・・ タフって恐ろしい世界っスネ

バルカンボビーや闇猿とは違うおかしみにあふれていったな。死天王覚悟メス豚を超えたメス豚……幽玄編でいくらでも動画作れそう。

何のことかわからなかったので調べてみたら宮沢熹恵さんという女性のことらしい。

宮沢熹恵さんが行ったとされる主な行動は以下の通りです。

静虎(しずま)と結婚(または内縁関係になる)し、宮沢熹一(キー坊)を出産する。

当初は静虎のために牛乳を買いに行った帰りに交通事故で亡くなり、その時に未熟児としてキー坊を産んだとされていました。静虎は心底彼女を愛していたと語られます

後に、熹恵さんが身ごもっていた子は静虎の子ではないことが判明します。愛する男に裏切られ傷ついていた熹恵さんを静虎が支える形で二人は一緒になりました。

キー坊の本当の父親関係を持つ。

キー坊の父親最初は謎でしたが、最終的に日下部覚吾というキャラクターであることが判明します。

熹恵さんは絵の勉強のために訪れたプラハ日下部覚吾に逆ナンし、デッサンモデルに持ち込みます

闇のオークションで売られそうになったところを日下部覚吾に助けられ、「もうしばらく一緒にいてもらえませんか」と頼み、その夜に関係を持ったとされます

日下部覚吾に妊娠を伝えようとするが、土壇場で電話を切る。

妊娠を知った熹恵さんは、インド中の安宿を片っ端から電話して覚吾を探し出します。

電話妊娠事実を伝えようとしますが、土壇場で怖気づいて伝えることができませんでした。

静虎を欺く(と疑われる)言動をする。

自殺寸前で静虎に助けられ、付き合うことになります

その際、「去年、母を亡くし、それを追うように父も逝き……」と発言していますが、後の回想で彼女母親が存命であることが確認されており、静虎を騙して同情を誘った可能性が指摘されています(ガンにかかったというのも嘘ではないかと疑われています)。

交通事故で亡くなる。

静虎のために牛乳を買いに行った帰りに酔っ払い運転に轢かれて亡くなった、とされています。その時に未熟児としてキー坊を出産しました。

要するに

熹恵さんはキー坊を妊娠した状態で(実の父ではない)静虎と結婚し、キー坊の父である日下部覚吾にはその事実を伝えられず、最終的に交通事故で亡くなったというのが物語上の流れです。

ただし、その過程での言動事実が後付けで矛盾を生じたため、読者からは「メスブタを超えたメスブタ」という愛称で呼ばれるほど、物語を大いに引っ掻き回したキャラクターとなっています

Permalink |記事への反応(1) | 18:08

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-20

anond:20251019224045

牛乳だけ飲むのはダメなの?

Permalink |記事への反応(0) | 02:25

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-19

コーヒーに代わる何か

コーヒーが好きだ。といってもインスタント全然いい、というかインスタントコーヒー牛乳注いだやつが好きで、冬場の水分補給はほぼそれだけになってしまう。

当然カフェイン中毒で、コーヒー粉切らすと締め付けるような頭痛が来る。

何か他のものも飲んだほうがいいのだが、ルイボスティーとかハーブティーとかではあまりうまくないので代替にならない。

気づいたらインスタントコーヒーに戻っている。

ほうじ茶はったい粉牛乳とかで低カフェインでなんかおいしいやつができないか

カロリーが多い問題はあるが。

Permalink |記事への反応(2) | 22:40

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-18

anond:20251018113707

きな粉牛乳を混ぜて飲んでもいいかな。

Permalink |記事への反応(0) | 14:04

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-17

ジュニアアイドルはもうDVDでないのな

牛乳口に含ませたまんま

小学生の体くすぐって

液体を吐き出すのを見るコンテンツとかさ

はーあ。意味合いを知ってぞっとしたとか

後年のインタビューみるのが

しかったのに

Permalink |記事への反応(0) | 17:53

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-16

少食でも体重を増やす食事法と長期的な体質改善プラン

# 【A】少食でも体重を増やす具体的な食事

##越谷駅周辺での買い物(週1回まとめ買い)

### **ヤオコーで買うもの(メイン)**

### **ベルクで買うものコスパ重視)**

### **ドン・キホーテで買うもの(月1回)**

週の食費:約5,000-7,000円**
月の食費:約25,000-30,000円(プロテイン込み)**

---

## 超シンプル毎日メニュー調理時間最小)

### **平日パターン(ほぼ同じでOK)**

時間メニューカロリー調理時間
------------------------------------
**7:00 朝食**卵かけご飯(卵2個)+納豆1パック +バナナ1本 600kcal 5分
**10:00 間食1**プロテイン牛乳200ml) +ナッツ一握り 350kcal 2分
**12:30 昼食**コンビニおにぎり2個 +サラダチキン +牛乳 650kcal 0分(買うだけ)
**15:00 間食2**ギリシャヨーグルト +バナナ1本 250kcal 1分
**19:00 夕食**ご飯大盛り +サバ缶(味噌煮) +納豆 750kcal 5分
**21:30 就寝前**プロテイン牛乳200ml) +カステラ1切れ 350kcal 2分
合計:約2,950kcal / 日**

---

##簡単レシピ(5分以内)

### **1. 最強卵かけご飯**

1. 温かいご飯1.5合を丼に入れる

2. 卵2個を割り入れる

3.納豆1パック混ぜて乗せる

4.醤油かけて完成

タンパク質30g、炭水化物100g**

### **2.サバ缶丼**

1.ご飯大盛りを丼に入れる

2.サバ缶(味噌煮or醤油煮)を汁ごとかける

3.納豆1パック乗せる

4. 完成

タンパク質35g、オメガ3豊富**

### **3. 最強プロテインシェイク**

1. シェイカーに牛乳200ml

2.プロテイン1スクープ

3.ピーナッツバター大さじ1

4.バナナ1本ちぎって入れる

5.シェイク

→ 500kcal、タンパク質40g**

### **4.さつまいもレンチン**

1.さつまいもを洗って濡れたまま

2.ラップで包む

3. 600W 5分レンチン

4. そのまま食べる

→ 甘くて美味しい、消化良い**

---

## 続けるコツ(少食の人向け)

### **マインドセット**

❌「頑張って食べる」

⭕「楽に、頻繁に、密度高く」

### **実践テクニック**

1. **同じものを食べ続けてOK** - 悩む時間が減る

2. **液体でカロリー稼ぐ** -牛乳プロテインスムージー

3. **食事を6回に分ける** - 1回の量を減らす

4. **調理を極限まで減らす** -卵かけご飯サバ缶、レンチン

5. **外食を週2-3回** -やよい軒すき家回転寿司

6. **スイーツは味方** -カステラプリンアイス

### **記録方法簡単に)**

---

# 【B】長期的な体質改善プラン2024年11月2025年6月

##フェーズ1:回復・基礎づくり(11月12月)

### **目標**

### **やること**

カテゴリ 具体的行動 頻度
---------------------------
**食事**上記毎日メニューを実行
タンパク質 80-100g/日
カロリー 2,800-3,000kcal/日
毎日
**運動**散歩20分 orRingFit 軽め15分
ストレッチ10
毎日
**睡眠**23時就寝 - 7時起床(8時間
寝る1時間前はスマホ見ない
毎日
**その他**白湯を朝晩飲む
深呼吸5分(鼻呼吸
毎日
**健康診断** **11月中に受診**
AST/ALTCRP、フェリチン、肺機能チェック
1回

### **この期間の注意点**

---

##フェーズ2:筋肉づくり開始(1月3月

### **目標**

### **やること**

カテゴリ 具体的行動 頻度
---------------------------
**食事**タンパク質100-120g/日(体重×2g
カロリー 3,000-3,200kcal/日
プロテイン1日3回に増量
毎日
**筋トレ** **自宅筋トレ30分**
腕立て伏せ 3セット
スクワット 3セット
プランク 3セット
ダンベル(5-10kg)で腕・肩
週3-4回
**有酸素**RingFit20分 orFitBoxing 15分 週2-3回
**睡眠** 8時間確保(変わらず)毎日

### **購入するもの**

合計投資:1万円程度**

---

##フェーズ3:本格強化(4月6月

### **目標**

### **やること**

カテゴリ 具体的行動 頻度
---------------------------
**食事**タンパク質120-140g/日
カロリー 3,200-3,500kcal/日
毎日
**筋トレ** **自宅筋トレ40分**
負荷を上げる(ダンベル重量UP)
懸垂バー追加
週4-5回
**有酸素**RingFit 15分
FitBoxing 15分
週3-4回
**花粉症対策**ヨーグルト毎日
ルイボスティー
マスク・目薬
毎日

### **購入するもの**

---

## 進捗チェックポイント

時期目標体重目標筋肉 チェック項目
----------------------------------------
**2024年12月末** 66kg 52kg生活リズム確立、疲れにくくなった
**2025年3月末** 68kg 53-54kg筋トレが習慣化、見た目に変化
**2025年6月末** 70-71kg 54-55kg 体が一回り大きく、免疫力UP

---

## 肝機能免疫力を守る食材毎日取り入れる)

目的食材 取り入れ方
-----------------------
**肝臓保護**しじみ納豆ブロッコリー納豆毎日しじみ味噌汁週2-3回
**炎症抑制** 鮭、サバオリーブオイルサバ毎日、鮭は週1-2回
**免疫調整**ヨーグルトキウイトマトヨーグルト毎日果物週3-4回
**抗酸化**緑茶ブルーベリーナッツ緑茶毎日ナッツ毎日

---

##最後に:成功のカギ

### **1.完璧を目指さない**

### **2. 記録はシンプルに**

### **3.投資を惜しまない**

### **4. 楽しむ**

---

これで**11月から6月までの完全プラン**が完成です!

質問や調整したい部分があれば教えてください。一緒に実行可能プランに仕上げましょう!

Permalink |記事への反応(1) | 14:34

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-15

anond:20251014213319

半額コロッケレトルトミートボール冷凍ホウレンソウ冷凍コーン耐熱皿に入れて牛乳ダバーして軽くまぜまぜして

全体が熱くなるまでチンしてごはんと食え

チーズオーブントースターがあればチーズ乗っけて焼いてもいいけど

HP3ないとむり

Permalink |記事への反応(0) | 16:26

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-14

毎日パンケーキを食っている

小麦粉ってめちゃくちゃ安いよな。

ホットケーキミックスなんか買わなくてもパンケーキ簡単に作れる。

まず卵白を泡立ててメレンゲにする。

手動でも1分もいらない。

卵黄と牛乳砂糖薄力粉をざっくり合わせて弱火で片面5分焼く。

分量はすべて目分量。

粉をふるったりもしない。

そんなぞんざいな作り方なので出来上がりの味や食感にはバラツキがあるが、どうせまあまあうまいメチャクチャうまくはならない。もっと丁寧に作ったとしても。

どう転んでもああパンケーキですねとしか言いようのない単調な味だ。

いいんだけどな、パンケーキってそういうもんだし。

できればなんかもう一つ突き抜けたいけどな。

蕎麦粉混ぜるとかかな。

生地にギーをたっぷり入れるとか。

ハーブスパイスとか。

Permalink |記事への反応(0) | 06:31

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-13

anond:20251012152324

インフレってなに?みんなの大切なお金のふしぎ

いちばん大事ポイント

インフレは「お金の力がちょっと弱くなる」こと。だから、ぜんぶのものが同じだけ高くなるわけじゃないよ。

1.お金の力って?お菓子にたとえよう

たとえば、100円玉を1枚持っているとします。

・いつもは100円でキャンディが1つ買えたけれど、

インフレが起こると、100円で買えるキャンディだんだん少なくなっていきます

これが「お金の力が弱くなる」っていう意味です。

2. どうしてぜんぶが高くならないの?

ものサービスは、みーんな違う材料お仕事でできています。だから、値段の上がり方もバラバラです。

1.材料のお値段がちがう
2. みんなの「使いたい!」気持ちがちがう
3. 決まりルールがあるもの
  • アパート家賃(やちん)は1年ごとに決めることが多いから、急には大きくは変わらないよ。
  • 電気やガスは国のルールで値段を守っている部分があるんだ。

3. どうすればわかりやすい?

かいものボックスをかんがえよう

いろんなものパンジュース文房具など)をひとつの箱に入れて、その合計金額を毎月比べると、いつどれが高くなったかやすいよ。

おこづかい帳をつけよう

今日買ったものと値段をメモしておくと、自分の「お金の力」がどう変わっているかかんたんにわかるよ。

4. まとめ

Permalink |記事への反応(0) | 10:20

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-12

anond:20251012201830

GreenBeans割高だけど定期的に割引クーポン送ってくれるから、月2回くらい頼んでる

水とアイス冷凍食品牛乳バナナゼリーしか買ってない

あと調味料の補充か。家にいながら冷静に買えるのがいい

Permalink |記事への反応(1) | 21:31

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-10

anond:20251010153001

もちろん牛乳も飲ませているが

肉を食べさせているのは、欧米文化が肉食だから、背が高いっていうのを信じてる

Permalink |記事への反応(0) | 15:47

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

カステラ作ったらめっちゃうめえ

はちみつみりんが織りなす深みのある甘さが舌に広がる

牛乳カステラってレジェンドな組み合わせだな

100均の22x23の型で作ると多すぎるがイワキの18x8耐ガラス型で作ると物足りねえ

丁度いい型が欲しいと思ってたら貝印の25㎝のがあったんでこれ買うか

あんまりモノ増やしたくねえんだけどしゃーねえや

Permalink |記事への反応(0) | 15:36

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251010152828

肉より牛乳だろ

小魚だろ

Permalink |記事への反応(1) | 15:30

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-08

じゃれ本「生クリーム区役所」のあらすじはこうだったはずだ。「牛乳センター」のふところの深さを知りたかったのだ。とはいえ、あの恐るべき元町派3つ年上のお姉さまのことを、元町一家が許してくれるわけはない。そこで私は久しぶりの恋愛小説執筆を始めた。というわけで(本人に対して言うのもなんだが、この世間の風当たりは決してゆるいものではないということだけは断言できる)、さっそく、この2年近く「牛乳センター」に溜まった恨みを述べていきたい

AnondAI作成

Permalink |記事への反応(0) | 22:14

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-07

スイスロール一本食べたらカロリー892kcalだった…

そんなにカロリー高いとは思わなかったんよ…

ふんわりしてるからカロリー控えめだと思うじゃん?

しか牛乳と一緒に食べたから1000kcal超えてるよ!

もうおしまいだーっ!

これね↓

https://www.yamazakipan.co.jp/product/04/swissroll.html

Permalink |記事への反応(0) | 22:37

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251002195452

牛乳2本入ったレジ袋持ってるのにナンパされたことある

多分よく見てないよ

「重くて帰りたいので無理です」って言ったら、言われて初めて気づいたみたいでびっくりしてたし

Permalink |記事への反応(1) | 16:06

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-06

紛うことなき豚の餌で泣いちゃった

カルビーのベイクドオーツ80gに200mlの牛乳かけたもの今日の朝飯で食ったんだけど

なんか見た目が豚の餌そのものですごく悲しい気分になった

 

容器が悪かったな

ちょっと広めの平底ボウルみたいな食器でやったのがよくなかった

たぶん大きめの紙コップに入れてサクサク感も楽しめる牛乳ですみたいなコンセプトで食べた方がおいしい気がする

明日はそうしよう

Permalink |記事への反応(1) | 20:52

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp