Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「爆笑問題」を含む日記RSS

はてなキーワード:爆笑問題とは

次の25件>

2025-09-05

芸名に笑い関連の単語を使わないお笑い芸人って程度が知れるよね

爆笑問題って凄いと思うんだよ。お笑い絶対の自信が無きゃ爆笑なんて付けないから。マンハッタンとかアインシュタインとか何だよ。ダウンタウンとかロンドンブーツとか

Permalink |記事への反応(4) | 15:13

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-14

山本恵里伽アナ「1票が身近な外国人を脅かすかも。想像力持って投票しなければ」 「報道特集」で訴え

この人TBSラジオ爆笑問題といっしょにラジオやってる人?

Permalink |記事への反応(1) | 11:10

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-29

ニュースキュレーションサービスを教えて

タイトル通りなんだが、俺の日々のニュースはほぼはてブから供給されてるわけだが、何ならおすすめできるだろうか。

きっかけは、爆笑問題ネタ太田ボストン・ダイナミクスの犬が蹴られる動きを擦ってたのを見て「何のネタ?」とか言うから

犬が何度も蹴られたり凍った路面から滑りながら立ち上がる童画を見せて「でもコイツら誇張した動画ばっかでビジネスはパッとしない感じだよ」みたいに言ったら「どこでそんなネタ仕入れるわけ?」と言われたから。

たぶんはてブに流れてきたニュースとそこのブコメから組み立てられた認識だと思うが、こういったちょっと穿った感じで

Permalink |記事への反応(4) | 10:16

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-29

ダウンタウンチャンネルめちゃくちゃ興味ある

初回のオープニングと、松本浜田第一声が、本気で興味ある。

面白そう、というよりはオリンピック開会式閉会式みたいな感じだ。つまり、どうなるかを確認したい、というタイプの関心における

最上位として、本当に見たい。

まず、芸人的に言ったら、これ以上ないぐらいにフリと緊張が利いてる状況だと思う。日本一の(だった)コメディアンコンビが、

スキャンダルと休業明けに、何を言うのか。しかも条件は笑わせること。これって、エンターテイメントって分野における一つの挑戦だと思う。

必ずしも、この挑戦が成功するとは限らず(おそらく、失敗すると思う)、というか、結果はどうでもよくて、ダウンタウンと、

これを支える周囲のブレーン、業界の最精鋭たちが、何をもって「答え」とするのかに興味がある。

あと、たぶん、ここまでのビッグタレントの再起というイベントは、政治世界を除けば、日本では二度と起きない可能性が高いと思う。

いまは娯楽のチャンネルが多すぎて、国民全体でここまで認識されているタレントというのが、もう構造的に生まれないのでは、と思うし、

その人物20代の頃から還暦まで一つの国の最前線に良くも悪くも存在し続ける、ということも、もう起きないだろう。

から、このレベルイベントは、当事者本人の資質も、それにまつわる前フリも含めて、日本では二度と起きない気がする。

俺は、芸能というのは戦略消費者感情制圧する攻撃であり技術だと思っている。だから、この二度とないかもしれない

シチュエーションに対して、この業界における日本という国の最前線が「これが答えです」と言って出してくるものがなんなのか、本当に見たい。

大げさに言えば、日本芸能界という一領域が、人間という存在をどう考えているか、回答案を出すんだと思っている。

繰り返すけど、結果は正直どうでもよくて、単に、どうなるかに関心がある。オリンピック開会式に近い(例えとして人によるだろうか?

俺は東京オリンピック開会式を同じ動機で見て、結果としては、基本的半笑いをずっと浮かべることになった)。

たぶんダウンタウンチャンネルは失敗するだろうと思う。ダウンタウン自身もここ10年くらいずっと面白くなかったし、企画としてはだらだら

低空飛行して、5年くらいで終わるのではないかと思う。でも、一回目だけは本気で興味ある。

あんまり関係ないが、「ガキ」の初回のオープニングは、若かりしダウンタウンの二人が歩きながらスタジオに向かうというものだった。

俺はすごくイカしてると思う。これも人によって感想は違うだろうけども。

追記

失敗には二通りの意味があると思うので、整理しておく。

ダウンタウンチャンネルの初回が失敗する ②ダウンタウンチャンネルのものが失敗する の二通りである

俺は、おそらく①②両方になると思うけど、関心があるのは、製作陣が①の可能性に対してどんな戦略を用意しているか

だけである

初回のオープニングとして「正解」があるとしたら、いまの二人でガキの第1回をセルフオマージュするのが、一番ベタなのかな、とは思う。

ダサいかね?

一線から退いた宮迫テレビで空転してる話とか、一種残酷ショーって観点で予想している人がいたので、なるほどな~と思った。

さすがに、そこまでいびつな楽しみ方を運営側が想定しているとも思えないけども。

ただ、一つ思い出したことがあって、爆笑問題太田ラジオ松本について、「王様玉座から転げ落ちる物語を、

自分面白いと思えるように作れるなら、その笑いこそが松本さんを救える」と語ったことがある。

もし、ダウンタウンチャンネルが本当に、おちぶれて、笑いのセンスも実はとっくに時代遅れになっている松本の姿を映すなら、

これが結構ドラマ的な演出としても、芸人的に目指す姿としても、正解に近いのかもしれない(ただ、きっとそうはならないだろう)。

令和ロマンは、昨日アップされた動画の方を見た。好印象だったし、内容も面白かったけど、「くるま=超頭いい」という先入観で、

無難に正解のムーブを選んでるよな~とも思ってしまった。

自分の非は認めていてイヤミがない一方、「吉本が下手こいて、くるま芸人として唯一無二のポジションになる」という感じで

世論形成されることが、くるまにわからないはずないよな、と。

そういう意味演出として合理的だし、ある意味で作り方の正解に沿っている。これと比べると、やっぱりダウンタウンチャンネルの方が

手探りだよな、と思う。

脇にそれるけど、吉本も「これ自分らが悪者に映るだろうな」とは自覚していたと思う。そのうえで、行政案件とか扱うにはここを

切らざるを得ない、という判断だったのかな~とか。

たけしのラジオは聞いてない。タレントとしての格でいうと、近いものがあるかも。なんなら当時のたけしの方が上なのか。

極楽とんぼについては、吠え魂リスナーだったので、「山本事件を起こした後、加藤が一人でやった最終回

2017年山本復帰後の特番」の両方を聞いている。前者の方はお別れ会的な感じだったので、それほど

冒険的な内容ではなくて、後者の方が演者として緊張感あったのではないかと思う(ちなみに、内容はとてもよかった)。

Permalink |記事への反応(13) | 14:54

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-18

爆笑問題爆笑の方と問題の方どっち好き?

Permalink |記事への反応(1) | 19:47

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-01-27

テレビバラエティは本当に終わった

若い世代はとっくに観てないだろうけど、テレビバラエティは本当に終わった。1980年代以来、テレビバラエティで育ってきただけに感慨深いものがある。

少なくとも出演者の大多数は松本中居と共演経験があり、その「女遊び」の実情について全く知らないはずがないし、その場に居合わせた人も多数だろう。性加害に加担および傍観、許容してきた連中を平然と観続けるのはもはや不可能だ。

特にワイドナショー」のレギュラー常連である今田東野、淳、ヒロミについては、もう黒認定するしかない。松本性加害問題以降の彼らのコメントは、不祥事で追及されている与党政治家官僚以上のグダグダだった。

彼らもセクハラ問題で「今は許されない」と言ってはいたが、あくまで「公共電波では」という意味に過ぎず、「人目につかないところ」では「許される」と考えていたことはもはや明らかだろう。

若手はともかく、中堅以上で安心して見ていられるのは、もはや爆笑問題くらいか

Permalink |記事への反応(2) | 07:11

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-01-26

anond:20250126210213

フジテレビとか統一教会擁護しまくってる爆笑問題とか、あれいいんか?日本人的に

Permalink |記事への反応(0) | 21:08

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

だれか to だれか


3週間前に爆笑問題フジ批判コントしたけどその通りになっててビビる

Permalink |記事への反応(0) | 13:27

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-01-16

フジテレビ、死んでしまうん?

爆笑問題太田が言ってたよ。

フジテレビ潰れるって。

もちろんネタとして言ってるんだろうけど、衰退のきっかけの一つにはなるよね、今回の中居正広の件。

もともとフジテレビ視聴率が低くなりつつあって、テレ東に負ける時もあったくらい。

そんななか今回の件で、アメリカ株主第三者委員会作って調査しろと言ってきた。

今のところはそこまではせず弁護士入れて調査してるだけだけど、時間問題だと思う。

新人男性アナを先輩アナがイジって炎上したりと、社内の風紀自体が乱れてるように思える。

中居正広はもう復帰は無理だろうけど、フジテレビも一切調査されて、プロデューサー逮捕とか、解雇とかされる可能性がある。

まあフジテレビだけじゃなくて、各テレビ局でそういうことは残ってるんだろうなとは思うけど。

とにかく、フジテレビは今存亡の危機に遭ってると思う。

あらゆることが明るみになったら、フジテレビ自体が一旦なくなる可能性もあるよね。

みんなはどう思う?

Permalink |記事への反応(0) | 12:27

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-01-01

爆笑問題フジテレビネタ漫才してたけど、事実だったら笑い事にならんのでは?

Permalink |記事への反応(0) | 20:35

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-12-15

おれの考える最強のM-1審査員2024

爆笑問題 太田

ナイツ 塙

笑い飯 哲夫

パンクブーブー 哲夫

バナナマン 設楽

さまぁ〜ず 大竹

和牛 水田

有吉弘行

所ジョージ

ーー

追記)元和牛でした

Permalink |記事への反応(0) | 23:16

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-12-09

ラジオパーソナリティとしての神田伯山はやっぱ好きになれないな。おもしろいと思う人がいるのはわかるけど、才能があるがゆえの傲慢さがトークから透けて見えるときがしばしばあって、そこで引いてしまう。

他人絶対に踏み込んでほしくないところに無神経につっこむ感じもイヤだ。爆笑問題太田もそういうところはあるけど、根っこに優しさがあるんだよ、アイツは。

Permalink |記事への反応(0) | 05:26

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-12-05

日本人ってお笑い好きすぎよな。このご時世でネタなんてもんを集中力切らさず見れるくらい好きやん

そのくらいお笑いにうるさいのにもかかわらず、賞レースとかの「俺たち人生賭けてます。格好いいです」感隠さないノリとか、優勝した芸人が感極まって泣いちゃうとことか許容してるから不思議よな。

かつて爆笑問題の二人が思いっきり苦言呈してたけど、芸人が泣いたり、さながら競技前のアスリートっぽくナーバス気合い入れたりする感じとか耐えられないんだが。

Permalink |記事への反応(2) | 16:45

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-11-03

いやDIYバイク野郎がやったことは普通にダサいからそのダサさから批判されて然るべきだろ。

お前が裏金がなんなのか調べずにテメェの趣味で起きたミスお金出してちょwって書いたんだろうが、テメェのやったことは政治的発言じゃなくて中学生が初めて覚えた政治ギャグで大スベりしてるけど周りがお前のツラの良さで誤魔化してニコッてしてくれてただけだよ。

爆笑問題太田が毎年100発以上撃ってる弾にもならないやつだよ。お前芸人崩れだったんかよ。黙ってバイクだけ愛でてろよテメー。

どこが真剣政治的発言だよ馬鹿野郎。何を裏金って呼んでんだよテメーは。

テメーのバイク趣味金もちゃんと計上できてんのかオイ。

漏れがあったらテメーも裏金野郎だぞコラ。

Permalink |記事への反応(0) | 15:07

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-10-28

何というか、爆笑問題太田が好きになれない

インテリ風っぽく振舞ってるけど中身が全く伴ってるとは思えない軽さと、全く党派性を隠さない会話。

一応の建前としてテレビ平等であるべきだろうけど、バラエティ芸人からOKってことなんだろうか。

次点で、似たような理由で、都市開発に関わっているロンドンブーツ田村も好きになれない。

Permalink |記事への反応(0) | 01:12

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-09-29

anond:20240928134122

基本的朝ドラというか日本テレビドラマ全般は、ほぼ全作品が「見るに耐えるレベルではない」と思っていて(「カムカム」を除く)、「虎に翼」もその意味でまったく例外ではないのだけど、今回だけは批判的なコメントすると「アンフェ」とか言われてしまって本当に面倒臭い

朝ドラについてラジオ雑談で触れることが多かった爆笑問題太田が、「虎に翼」についてはほぼ一言も触れてなかったのが象徴的だと思う。

Permalink |記事への反応(0) | 07:23

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-08-30

爆笑問題田中について

ウエストランド河本太の『人生相談する側チャンピオン』】第1回 爆笑問題さん! 僕はこれからどうすればいいですか!?

https://wpb.shueisha.co.jp/news/entertainment/2024/08/29/124290/

これを読むと、お笑い論にもかかわらず、田中のほうが太田よりたくさんしゃべっていることに意外に感じた人も多いかもしれない。爆笑問題ラジオとかを長年聴いていると、田中イメージ世間とはかなり異なる。

穏やかで明るい性格という基本は同じだが、一つは常識人なのは表面的だけで中身は相当の「変わり者」だということ、二つには太田役割を渡しているけど結構毒舌家だということ、そして三つには想像以上にお笑いへの情熱やこだわりを持っていること。

ウエストランド井口田中世間的なイメージ実態とのズレをネタにしているけど、田中変人な部分は異常者やクズ人間というわけではなく、野良猫を追いかけて迷子なるみたいな、基本的に微笑ましいレベルではあるので、そこを突っ込んでもあまり笑いになっているとは思えない。

Permalink |記事への反応(0) | 07:15

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-07-25

爆笑問題コント

彼女のどこが好きで結婚したんですか?」

名前、あとYシャツ

みたいなのがあってクスっとした

Permalink |記事への反応(1) | 18:45

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-06-29

anond:20240629105820

慈善事業っていうか福祉に近いな

自分の話になって恐縮だけど

20歳の時にガチの無一文になったんだが

スロットハイエナで金作って

そこから人生立て直して今も生きてる

パチンコ屋が無かったら今頃死んでるかもしれない

当時よく一緒に稼働してた仲間はスロットで数百万貯めて顔面ガッツリ整形してめちゃくちゃイケメンになって美容YouTuberに転身したし

爆笑問題大田芸能界から干されてる時に光代社長パチンコで稼いだ金で生きながらえたらしい

パチンコ屋のお陰で生きてる人って結構たくさんいるよ

パチスロなんか馬鹿でも猿でも出来るし、上司に怒られたりもしないか普通仕事出来ない社会不適合者の最後の砦

Permalink |記事への反応(1) | 13:12

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-05-07

anond:20240507210604

爆笑問題田中さんがいるせいで奇数という話?

Permalink |記事への反応(0) | 21:09

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-03-28

anond:20240327221512

関東人のユニバとタコパアクセントが気になる

爆笑問題ラジオ聞いてると今田耕司今田アクセント全然違うな

Permalink |記事への反応(0) | 06:36

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-03-22

anond:20240322194334

ウエストランドが出てたんだよね

たまには見ていたはずなのになんで当時のこと覚えてないんだろう

惜しいことをした

爆笑問題パンサーのことはそれなりに覚えてるのに

今の方がずっと面白いからいいんだけど当時があっての今だよなと思うと

Permalink |記事への反応(0) | 21:15

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-02-19

anond:20240218130458

まさに自分が思っていることがドンピシャで書かれててびっくりした。

もともとジェーンスーが好きで、聴き始めた頃は、単に女性パーソナリティということではなく(そういう番組は多いが、ほとんどは明らかに男性に媚びたつくり)、完全に女性目線のラジオ番組というのが新鮮だったし、扱っている相談の内容も恋愛ダイエットを中心に、彼女自身自虐を交えた軽い相談が多かった。


しかし、最近扱っている相談内容は、割と重めのものが多く、とくにキャリア女性転職の悩みとかがやたらに多い。他にも老親との関係とか、夫との家事育児の分担とか。他方で、そもそも異性経験が持てないとか、会話の空気が読めなくて友達もできないとか、どの職場でもパワハラいじめに遭うとか、そういうレベルの悩みは全く扱われない。文字通り、優秀かつ「頑張っている人」で、その上での悩みしか出てこない。だから重めの悩みとは言っても、自分の目から見ると実際は大して重くはなく、軽いものとして扱うこともできるはずだが、最近ジェーンスーはとにかく重く扱う傾向がある。

「与えられる仕事が重くてプレッシャー・・・」という、少し消極的姿勢の悩みが扱われることもあるが、そういうとき結構冷たくつき放つことが多い。「断ればいい」「はっきり言えばいい」とか、性格的にそれができないから悩んでいるのに、という回答も目立つ。

最近は聞くのがつらくなって、あまり聞いていない。爆笑問題に対する安心感も全く共感

Permalink |記事への反応(0) | 06:11

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20240218130458

一字一句共感する、ただスーさんがと言うより爆笑問題の受け皿がバカほどにデカいだけと言う気もする

最近アンガールズポッドキャスト平和で好き

Permalink |記事への反応(0) | 00:01

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-02-18

anond:20240218131036

日曜サンデー好き

爆笑問題エリカ様の相性良い

Permalink |記事への反応(0) | 23:33

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp