はてなキーワード:熊本とは
【参院選情勢】選挙区(3)(鳥取・島根~沖縄)(07/1610:13) https://www.jiji.com/jc/article?k=2025071600279&g=pol
【参院選情勢】選挙区(2)(新潟~和歌山)(07/1610:13) https://www.jiji.com/jc/article?k=2025071600278&g=pol
【参院選情勢】選挙区(1)(北海道~神奈川)(07/1610:12) https://www.jiji.com/jc/article?k=2025071600277&g=pol
北海道 | 争う |
青森 | 厳しい |
岩手 | 厳しい |
宮城 | 厳しい |
秋田 | 厳しい |
山形 | なし |
福島 | 厳しい |
茨城 | 懸命に追い掛ける |
栃木 | 厳しい |
群馬 | 懸命に追う |
埼玉 | 猛追 |
千葉 | 追い掛ける |
東京 | 🌸1議席確保が視野に |
神奈川 | 激しく競り合う |
新潟 | 厳しい |
富山 | 厳しい |
石川 | 広がりを欠く |
福井 | 激しく競り合う |
山梨 | 追い風に期待 |
長野 | 追い上げに懸命 |
岐阜 | 懸命に追う |
静岡 | 懸命に追い掛ける |
愛知 | 激しく争う |
三重 | 必死の追い上げ |
滋賀 | 切り崩しを狙い |
京都 | 横一線 |
大阪 | 懸命に追う |
兵庫 | 激しく追う |
奈良 | 追い掛ける |
和歌山 | 追い上げを狙う |
鳥取・島根 | 大きく後れを取る |
岡山 | 厳しい |
広島 | 苦戦 |
山口 | 支持拡大を目指す |
徳島・高知 | 知名度不足が課題 |
香川 | 切り崩しを狙う |
愛媛 | 切り崩しを狙う |
福岡 | 激しく追い上げる |
佐賀 | 厳しい戦い |
長崎 | 厳しい |
熊本 | 苦戦 |
大分 | 広がりを欠く |
宮崎 | 苦しい戦い |
鹿児島 | 浸透を図る |
沖縄 | 厳しい戦い |
九州って割と保守的な土地でさ、ここ30年の福岡を除く1人区の参議院選挙の当選者を見ると自民がやらかした時期を除いて自民の圧勝な訳
第26回 | 第25回 | 第24回 | 第23回 | 第22回 | 第21回 | 第20回 | 第19回 | 第18回 | |
佐賀 | 自民 | 自民 | 自民 | 自民 | 自民 | 民主 | 自民 | 自民 | 自民 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
長崎 | 自民 | 自民 | 自民 | 自民 | 自民 | 民主 | 民主 | 自民 | 自民 |
大分 | 自民 | 無 | 民進 | 自民 | 民主 | 自民 | 民主 | 自民 | 自民 |
熊本 | 自民 | 自民 | 自民 | 自民 | 自民 | 民主 | 自民 | 自民 | 自民 |
宮崎 | 自民 | 自民 | 自民 | 自民 | 自民 | 無 | 無 | 自民 | 自民 |
鹿児島 | 自民 | 自民 | 自民 | 自民 | 自民 | 自民 | 自民 | 自民 | 自民 |
世論調査を見ているとこんな感じ
佐賀 | やや自民 |
---|---|
長崎 | やや自民 |
大分 | やや立憲 |
熊本 | ●接戦 |
宮崎 | ●接戦 |
鹿児島 | やや無 |
鹿児島に至っては第16回、1992年に社会党が1議席取って以来のことになる
まあ、今回無所属の尾辻の父親は元自民党の参議院議員で自民党から出るつもりが揉めて無所属で出馬、立憲が推薦っていう事情もあるんだけど
それでもやっぱり事なんだよ
参政党は、この6県全てに候補者を立てているけど正直、蚊帳の外
はてなを見てると参政党の躍進とリベラルの失墜が語られるけど地元を見てる感じだとそういう雰囲気ないのよね
リベラルは元から票をもっていないし、表を見ても分かるように自民がやらかした時に棚ぼたで勝ってきただけ(大分を除く)
東京都議選のデータを分析して色々語っていたりするけど東京都議選で地方のことは分からくないって思う
保守的な土地柄だから自民は止めといて別のとこに入れるかとなっても新参者のよく分からない参政党じゃないんだよ
参政党は確かに草の根で活動しているけどまだ、小選挙区で入れてみるかって思うレベルには達していない
多くの人が参政党の躍進とトランプ当選の類似を指摘していて、多くの人が言うから正しいと思うのだけど
日本で二大政党制をやっている地方、九州、そこでは、自民の票が立憲、所謂リベラルに流れてる訳
参政党の躍進の前には、まず自民党の躓きがあって、その中で選択肢のある都会だと参政党が票を拾えているという話に見える
熊本はイスラエルとも仲良しカルト団体「キリストの幕屋」の発祥の地だからね
ほんと知らなかった。
反ワク団体程度の認識だったが、確かに数年前から辛島公園での集会や下通りでの演説なんかもかなりの人が集まって熱狂していた。全国というか九州各地から反ワクが集まってんだろうなくらいに軽く思ってた。
県内のあらゆる選挙のたびに参政党は候補者を立てるので、夕方のニュースでは絶対にフィーチャーされてる。自民vs共産vs参政くらいしか毎回候補者がいないからめっちゃ目立ってる。夕方の地元のニュースでは参政党の代表が熊本に来ただけで単独ニュースになってるよ。
今回もかなり熊本で票を取ると思う。田舎の古いおじさんたちはマッチョ思想なので、排外・女性蔑視の参政党とは相性バッチリなのだ。
キリストの幕屋なんてカルト教団ほんと今日まで知らなかった。wiki見たら、創始者は熊本出身だった。
ほんとごめん。
Permalink |記事への反応(13) | 15:17
高谷功@滋賀 6.1
BSジャパネクストがリニューアルBS10の無料放送側で日曜昼などに放送中
見られなかったケーブルテレビ局でも見られるようになったので要確認
つながるジャパネットアプリで放送同期・スマートテレビや4月からtverを含め見逃し配信あり
-----
・03 [3択](2) 番
・0410(種目
・02 わし 座
・03ロバート・デ・ニーロ
・04 [3択]2 番
・05 気(門
・08鶏飯 けいはん
・09太川陽介 たがわようすけ
・13新潟(県
・14 WEST.
・15 [3択][いくつ]3 6
・16有吉佐和子 ありよしさわこ
・18執権
・21 18(番
・22大久保佳代子 おおくぼかよこ
・23 [2択]縦 笛
・25熊本(県
・26用言
・32 消費 税
・34 3(分
・35 『コーラスライン』
・36eメキシコ
-----
=====
(日曜本放送)このあとは「BS10からのお知らせ」→ジャパネットたかたテレビショッピング→ジャパネットたかたのテレビショッピング
アメリカの投資系インフルエンサーが、ワールプールって米家電メーカーが関税のおかげで株価上がってる、この企業が有望だとか言ってたわ。
https://anond.hatelabo.jp/20250704054241
6/30 福岡春日 校内で女子生徒盗撮した疑いで県立高校教諭を逮捕
7/1 高知、20代の小学校教諭が小型カメラで女性の着替え盗撮か土佐市
7/3 不同意わいせつ未遂で逮捕した男のスマホに盗撮画像…1年間に複数回にわたり女性の家に侵入し盗撮
7/3 鹿児島、後ろからスカートにスマホ 盗撮しようとした男が気付いた女性と言い合い、従業員が通報
7/3 阿賀野市役所女子トイレで盗撮の30代男性市職員、新発田区検が略式起訴
7/3 駅エスカレーターで前にいた女性のスカート内盗撮疑い 大阪の消防士長を逮捕
7/4 インスタ写真撮影用の部屋に小型カメラ隠し…盗撮しようとしたか
7/4 盗撮被害、言えなかった高校生の異変に気付く 19歳専門学生が摘発に貢献 八千代署が感謝状
7/4 道教委、盗撮カメラ有無の緊急点検へ 小中高1400校対象 名古屋の教諭ら女児盗撮事件受け
たぶん全国の警察記者クラブが、「積極的に報道するように」となってるんだと思う
小さいニュースでも各社一斉報道してるの、ちょっと気持ち悪い、号令かかってるんだろうな
無人販売店からのメダカ泥棒(44)を現行犯逮捕も「支払いを忘れただけ」と否認…犯行は3週連続“日曜日”か 熊本・益城町
それ、ウソなんだけど〜!
マジでデータ見て?コメ離れどころか、むしろバカ売れしてたんですけど?
やっと4月並みに戻ったって感じ? 正直しんど〜
全農だけじゃないってば〜!
福井とか佐賀とか熊本とか、いろんな県のJAや団体も落札してるし!
そのへんでは早くから5kgで3,000円とかで売られてたし、
いやいや、それも事実と違う〜!
原因は「おコメ足りてなかった」ってだけの話ね!
そりゃ需要と供給バランス崩れたら高くなるに決まってるっしょ?
それはムリゲーだよね〜
業者に買い占められたり、ロス出たりしたらアウトじゃん?
産地近いと安いし、離れてたらそりゃ高いの当たり前〜
その考え、もう古い〜!
今は法人とかガンガン増えてて、農家も超スマートにやってんの!
それも違うっしょ!
うん、それは正直そう(笑)
でも、できることはやってきてるし、これからも続けてくでしょ〜
直播(ちょくはん)とかやれば、収量ちょい落ちても作業めっちゃラクになるし!
どっちで考えるかハッキリさせよって話!
誰がやんの?ってなるっしょ?
どーすんの、マジで?
移住検討中とのことですが、元増田の希望条件と正直全然合致しないので
1.雪がほぼ降らない
確かに雪下ろしが必要なほどは降りませんが、九州の中では比較的雪が降る方です。
年に数回レベルではありますが、積もったときは全交通機関がマヒし地獄を見ます。
2.温泉が近隣にたくさんある
近隣の糸島市、古賀市、筑紫野市、二日市市にいくつかありますが、
いずれも温泉地といえるほどではないですし福岡市から車で30分~1時間はかかります。
3.水が美味しい。湧水がある。
福岡市内だと大していい水が湧くところはありません。
>街がめちゃ綺麗になってるのな。
>人もそれほど多くないし、
人は正直多いです。というか東京大阪名古屋より人口は少ないですが、
街の規模が人口に対して小さいので過密気味です。
飲食店はコアタイムだと並ぶし、週末も人気の場所はどこでも混んでます。
雨は最近日本全国どこでもゲリラ豪雨がひどいので相対的に大したことないです。(福岡県南部除く)
台風も言うほど大災害にはならないし、交通機関も結構頑張って動きます。
という感じなので、最初にあげてた3点を重視するなら福岡じゃなくて隣県の熊本がいいと思います(水がうまい/雪降らない)。
温泉に重きを置くなら同じく隣県の大分(温泉だらけ/雪降らない)。
ただしどちらも名古屋から比べると田舎です。今まで気づきもしなかった不便に襲われるでしょう。
福岡県内が希望であれば、利便性を取れば福岡市内、自然や温泉を取るなら糸島・二日市・朝倉あたり?
ただし福岡市内以外の福岡県内は全部クソ田舎なのでご注意ください。
コシヒカリ比率 | 都道府県 |
---|---|
80%以上 | |
60%-79% | 茨城,栃木,新潟,富山,石川,山梨,長野,三重 |
40%-59% | 福島,千葉,福井,京都,兵庫,島根,徳島,高知 |
20%-39% | 群馬,埼玉,岐阜,滋賀,鳥取,山口,香川,愛媛,宮崎 |
0%-19% | 北海道,青森,岩手,宮城,秋田,山形,神奈川,静岡,愛知,大阪,奈良,和歌山,岡山,広島,福岡,佐賀,長崎,熊本,大分,鹿児島,沖縄 |
この年は多くの県が年0〜1%くらいのペースでコシヒカリの比率を下げていた
特に京都、広島、高知が2%以上の割合でコシヒカリ依存を脱却しようとしていた
逆に千葉、石川、福井、奈良、岡山、香川、徳島、愛媛はコシヒカリ比率を増加させていた
全国的には作付け割合は33.4%(R4年)から33.1%(R5年)に微減という結果になっていた
豊臣家の滅亡につながった関ヶ原前後の諸大名(特に加藤清正・黒田長政など)の動きと、それに対する家康の戦略的な働きかけを詳しく解説します。
⸻
どちらも「文禄・慶長の役」の主力武将で、秀吉に重用された「豊臣恩顧の武将(外様)」です。
黒田長政福岡(黒田官兵衛の子)家康に接近し、政治嗅覚に優れた動き。
⸻
• 清正・長政らは朝鮮で大損害を被る
これにより、彼らは帰国後、石田三成・五奉行に強い不信感と怒りを持っていた。
⸻
🔷 3. 【家康の介入:巧妙な「抱き込み」】
✔加藤清正に対して:
•家康は清正と個人的に接近し、「三成に対抗するなら力を貸す」と暗に伝える。
• 清正は「豊臣家を守るために三成を排す」という大義を得て家康に傾斜。
✔黒田長政に対して:
• 父・官兵衛(如水)も含め、情報網として重用。
⸻
🔶 4. 【関ヶ原の戦い:彼らの影響力】
黒田長政美濃にて主力として参戦福島正則と並び主戦力。敵陣突破に貢献
結果、家康は三成包囲網を“秀吉子飼いの武将たち”で構築するという皮肉な構図を作り出しました。
⸻
1. 豊臣恩顧の武将を自派に取り込む
3. 秀頼を“家康の庇護下の存在”に変える(=政権実質移譲)
⸻
💣 5. 【その後:大阪の陣へつながる】
• 「豊臣恩顧大名」が次第に家康政権の柱となり、豊臣家が孤立していく
⸻
🔚結論
加藤清正・黒田長政などの帰国組は、家康にとって「反三成の旗印」かつ「豊臣家を内部から解体する鍵」でした。
家康は彼らを恩と保証で懐柔し、味方に付けることで、政権の簒奪を“合法的・段階的”に行ったのです。
⸻
半導体工場進出に伴い昨年ホーム拡張工事が行われた。幅2m、大人が両手を伸ばしてちょい、
狭い、危ない、通勤時間にはホームは人で溢れる、ホーム柵などない。てか無人駅だし。屋根は一部にしかなく4人ほど座れる待合室があるだけでホームにはベンチもない、空調などあるわけない、ラッシュですら20分に1本。満員電車。
そこからさらにバスで現場に向かう。バスも常に満員。乗り溢しが出ないギリギリのオペレーション。とはいえ都会の通勤に比べれば天国だが、その分運賃が高い。鉄道もバスも田舎は高いのだ。
さてこの菊陽町、半導体企業の進出、セミコンパークの成功で税収がエグい。2025年からは不交付団体になる、国からの予算補助が不要になった、日本の全ての自治体でこれを成してる地方自治体は4%しかない。
さて半導体工場の真横に畑があり、人参なんぞを作っている。日本の農家の平均経営面積は2haなのだが、2haで人参を作っても農業所得は300万円にしかならない。
人参畑の真向かいの半導体工場は年間推定で3000億円の売り上げ(生産)がある。ちなみに工場敷地は20ヘクタールである。そんな矛盾だらけでシュールな光景を眺めながらバスに揺られて出勤する。
さて半導体工場からの税収で潤った菊陽町は様々な住民サービスを拡充する。している。
車社会ゆえに地元住民はほぼ利用しない原水駅では半導体工場で働く俺たち奴隷が風雨に耐えながら20分に一本の電車を待ちながら、一方で車でしか利用できない場所にそれはそれは荘厳な体育館を建てた。
「菊陽町総合体育館」でググれ。できたばかりでピカピカの設備で、公共施設の分際で22時まで営業している。ライザップなんぞ霞むような最新のトレーニング機器がずらりと並び使い放題になってる。
町運営の銭湯が併設されており利用料450円なのだがスーパー銭湯レベルに立派、そして予算じゃぶじゃぶなのだろう清潔に維持されている、スタッフ大勢、どう考えても利用料で採算が取れる事業ではない。なおこちらも民間委託で22時まで開いている。
さて、農業統計を見ると日本の稲作農家は年間平均22日も働いているのだそうだ。人参農家は知らんが、人参畑の横を毎日通っているが百姓が労働している様子を見かけることはほぼないが。
ともかく365日の内22日も労働しているのだから大変な仕事である(嫌味)。
このように思う人がいるだろう。
なるほど
日本、12kg/ha
これあまり知られていないんですけどね。
先に答えておくと使い方や成分で一番ヌルいのも日本だったりする。
例えば欧米では農業認証(農家版ISO)を取得している農家、農作物でなければ市場に流通されない。
認証は厳しい、農薬の成分、希釈方法や散布方法、作業者まで全て記録されトレースできる書類を残さなきゃならない。ウソがバレたら認証取り消しとなり出荷できず詰む。
ちなみに日本の農作物は諸外国から見れば信頼性ゼロの得体の知れない毒物という扱いであり、例えばオリンピック協会は選手村で提供される食事に厳しいレギュレーションが設けられており、これを満たす食材を日本国内では調達できなかったため東京オリンピックの選手村食堂では日本の食材は使われていない。
というとこのような反論があるだろう。
ちなみに、わーくに最高の米と言えば魚沼産コシヒカリだが
意味わかんないよねw
だけどそれが現実。
こんな出鱈目な市場、流通で検査なんぞしても機能するわけがない。実際していない。
何十年も前から問題が指摘されているが関係省庁、農水省は動かず。農業票ってのは強いのです。
さてそんなファックな世の中だが、生きていくには働くしかねぇ、不満を垂れても世の中は変わらん、諦めて明日も頑張って働こう。選挙など無駄だ。
ちなみに俺の時給は6500円である。
と作文終わるかのように見せかけてもう少し、
先日テレビでボリビアの児童労働が放送されていた。死の山の鉱山でトロッコを押している13歳。
御涙頂戴の画面に流れた彼の日当は
「3000円」
俺は目をゴシゴシした、何度見直しても300円ではなく明瞭に三千円と表示されており、念入りにファクトチェックしてもその金額だった
週休2日の8時間労働なのだそうだ、その賃金で家族を養っているのだそうだ、映像では100円とやらのスープを食うてるシーンも流れてた。
あとその現場で40年働き続けてるおじいさんも出演していた。。。全然危険ちゃうやん
九州の焼酎が「甘いかどうか」については、いくつかのポイントからお答えできます:
🔸基本的な答え:
必ずしも甘いわけではありませんが、甘みを感じる焼酎もあります。
九州は焼酎文化の本場で、県ごとに原料や製法が違うため、味のバリエーションが非常に豊かです。
一般的に「甘い香り(ふくよか)」や「コク・旨味」があり、やや甘さを感じることも。
ただし、糖分は発酵過程でアルコールになるため実際の糖分はゼロに近い。
焼いた麦の香ばしさとすっきりした味。
甘さは控えめで、軽やかな飲み口が特徴。
米由来のやさしい甘みがあり、まろやかでクセが少ない。
🔸 「甘い」と感じる理由
原料の香りや風味(芋や米)による。
麹の種類(白麹・黒麹・黄麹)も風味に影響。黒麹はコク深く、白麹はすっきり。
熟成や貯蔵方法によっては、バニラやキャラメルのような甘いニュアンスが加わることも。
🔸 まとめ
「甘い」と感じるかどうかは、味覚や飲み方(ロック・お湯割り・水割り)にもよります。甘みを強く感じたいなら、芋焼酎の中でも黒麹仕込みの銘柄を試すとよいかもしれません。