Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「焼き魚」を含む日記RSS

はてなキーワード:焼き魚とは

次の25件>

2025-10-24

料理って温めても冷ましていいんだね

帰ってきて自分の分のご飯ラップかけてレンジで温めていると、

冷蔵庫焼き魚明日の分だよ」

と言われた。

そういえば明日出かけるとか言っていたのを忘れていた。

でも温めたものしょうがないので食べた後に、

「冷ましてまた冷蔵庫に入れればよかったのに」

と言われた。

そうか、料理って温めても冷ましていいんだね。

不可逆的なものだと思っていた。

ゆで卵生卵にならないが、ゆで卵は冷ましてもゆで卵のままだから

料理をしないか基本的なこと知らんなあ。

Permalink |記事への反応(0) | 20:50

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-13

書いた消えた文章はどこに行ったの増田スマの立っ医にこど這うょ新豚液体化(回文

おはようございます

そんな朝のご機嫌さんをよそに

私はうーんと唸っていたの。

うーん、

書いていた文章が消えてしまったショックを隠しきれないさまを表す英単語がぴったりなものがあったの「Texomna」。

こんな心情表せないは日本語一言では。

えーんしくしく。

壊れかけのラジオとはよく言ったものだけど、

書きかけの文章が消えたってこと悲しいわ。

ちょっと一所懸命書いていたものだったのに。

でもまあ、

これと同じものを思い出して同じように再現して書けなかったら、

その程度の内容のものだったのねって10年早いんだよ!って言ってたアキラだって明らかに諦めがつくものよ感じよ。

そんなTexomnaな気持ちになっていて鰯気な気持ちになっているわけには行かないわ。

原因はおおよそわかっているの。

パソコンで書いたものの保存先をダイレクトクラウド的なドライブへ保存していたの。

それをちゃんと保存されたかもどうか確認していたのかどうかもわからないうちに、

ネット回線が切り替わって保存していたのかわからないうちにパソコンも閉じちゃって

いつもさ、

テキストファイルも開きっぱなしなのに、

この日に限っては全部ウインドーウを閉じてしまってて、

最悪再開したときからその文章が生き返る的なことが起こるかと思ったけれど起こらなくてぴえん。

保存先を直接クラウドへするのじゃなくて、

クラウドサービスと使った文章ツールで書いておいた方がまだ救いがあったかもしれないという希望的なことを思い出して、

こういうとき念の為に、

書いたものを保存しつつ、

コピペしてコピーアンドペーストクラウド文章書くツールコピペしておいてコピーアンドペーストを華麗な超絶技巧テクニック披露しておけば、

しかしたら万が一のためのときに、

そっちに保存できていたかもしれないの。

あーあ。

いつもの手順とちょっと違って、

自分でもちょっと大丈夫かなと思う違和感のある流れだったので

案の定こういう事になってしまったわ。

消えちゃった文章もう一回思い出して書くわ。

デジタルクラウドに全体的にプクプクとまるまると太った美味間違いなしの太鼓判を押された美味しいサンマのように

全幅の信頼を寄せては返す波のように怪しさを時には疑ったほうがいいと思いつつも手元にデータを残しつつもいいかも知れないことを現に実感したところよ。

RADWIMPS野田洋次郎さんなら全全全幅!つっていってたことをドラマの『舟を編む』であって言っていたあのセリフ「念念念校」ってのは私忘れないから!

そんなこともあってか、

これはまさかこれが原因じゃないことは分かっているんだけど、

ちょうど買い替えて新しく届いた無線LANWi-Fiの親機が届いたの!

わーい!って

やっと私の家も無線LANレッツ回線ing!って嘘をぶちかましたところで

往年使っていた古い無線LAN機械をどの機種にしていいのか超慎重に考えて新調したのね。

新しい機械インターネッツの速度は古いものに比べてなんか10倍ぐらい早いの!

256倍ぐらいの気持ちは高鳴っているわ。

NIKKEだって65535倍快適な大量な大容量のアップデートデータ受信に手をこまねいていたんだけど、

この速さ奈良勝る!って三都物語ってレヴェルな速さを手に入れたの!

古い無線ネットワーク機器は窓から投げ捨ててスッキリよ!

無線なんて繋がっていたら何でも一緒でしょ?って

たかも2番じゃダメなんですか論法に則ってしまいそうでずーっとその古い無線ネットワーク機器で暮らせるかと思っていたけれど、

その政治家の人に二番煎じお茶を飲んでも満足してもらえるのかしらと今突然にふと疑問に思ったわ。

そんで、

気分転換に新しいものと3000円ぐらいだし、

えいや!って勢いで買ってみたら、

超快適すぎて笑っちゃったわ。

古いものだったら今すぐ新しいものに取り替えるべきだってことをべきべきに学んだときでもある私の新シーズンの幕開けよ!

なんかそれを祝してくれるのかわからないけれど、

スプラトゥーン3!

Sクラス昇格でーす!

久しぶりの昇格戦勝利での昇格に仔山羊の上で小躍りを踊りつつな様を一言で表している英単語の「Caprinkle」ようだわ。

すごくない!

久しぶりに昇格戦、

ライドオンタイム

2連敗からの劇的3連勝!

2連敗からの暗さマックスだったけれど、

3連勝なるかのクライマックスときは手に汗握るコントローラーよ。

昇格戦で緊張で2連敗から逆転3連勝するときコントローラーを汗かいた手で滑って操作ミスしないようにしっかりと握りしめるこの思いを一言で表している様の英単語「Clutchure」の気持ちでしっかり握りしめたコントローラー勝利を勝ち取ったのよ!

すごくない?

3連勝!

どーでもいいとき無駄に5連勝とかしちゃうのに、

ここ緊張一番!

日本の夏金鳥の夏とはよく言ったものだけど、

これから秋口にかけて絶対に蚊が出てくっから液体電子蚊取り線香は大活躍して欲しいの!

つーか活躍して欲しいというか、

絶対に秋を快適に過ごす快適グッズの1つとして取り上げられるの間違いないはずだから常備して装備してそして電源を入れて使って欲しいの!

絶対に蚊に刺されるから

気をつけて!

ちなみに、この時のブキは得意の「オーバーロッシャー」ねギア相手インク影響軽減の安全靴多めね!

なんか相手チームのインクにハマって動けないうちにキルされることが多かったので、

赤い安全靴を履いてみたの!

赤い靴履いてたら〜コケた曾祖父さんに連れられていった歌とは正反対

うわー!

効果テキメンね!

一番得意のブキの熟練度星5つをもぎ取った「セブンファイブオーライダー」ではないのがちょっと残念だけど。

勝利勝利よ!

勝ちに不思議の勝ちあり!負けに不思議の負けなし!

得意なときは得意げに虚勢を張って言っちゃうわ!

なんかこれからのSプラスへの道のりがハードそうよ。

私もまだそこまで到達できてないので。

頑張りたいところよ!

無線LAN機械を新しくした嬉しさに昇格戦勝利の昇格で、

この瞬間すっかり消えた文章ことなんて忘れちゃったわ。

でも本当に、

クラウド保存したつもりだったけど、

たかも雲のように消えてしまった私の文章は本当にどこにいったのかしらね

パソコンの中に確かにたかもしれないのに。

うふふ。


今日朝ご飯

休みモードなのでゆっくり近くのカフェーで書きながらってところよ。

つっても

いつもの地元みかん花咲く丘公園前駅の駅前商店街喫茶店モーニング

焼き魚定食を朝からいただくんだけど、

今日は何かしら?

おおよそランダム提供される焼き魚定食

どっちにしろ多いのが鯖か鮭かと相場が決まっているのに、

まあまさかからサンマはないわよねSSRよ。

そうまた鯖か鮭かーって思ってたけど、

今日アジの開きの焼き!

開きまくりまくりすてぃー!

おお!と思わず心のなかでレアフィッシュ出た!ってガッツポーズ

レアっていっても焼き加減のことじゃなくて出現頻度が珍しく希少だって意味の方のレアね。

しっかり香ばしくこんがり焼けたアジの開きの朝食は今日もいいあっかも!って期待しちゃうわ!

デトックスウォーター

コーン茶ウォーラー茶ね。

こっちも継続して美味しい中のウォーラー絶賛飲み中!

でもたまには果物系も、

今日ぐらいはマーケット果物探してみようかしらね

良い休日を。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

Permalink |記事への反応(2) | 10:20

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-05

anond:20251005233613

見ずに書くけど焼き魚の話ではないんやろうなあ

Permalink |記事への反応(1) | 23:37

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-26

[今日のワイの餌]

魔改造カップヌードルシーフードコク旨明太チーズ海鮮もんじゃ(インスタント)

焼き魚定食(秋刀魚サラダ冷奴味噌汁ご飯など)

こぼれそうな焼きとうきびバーガー

ゆり根とインカコロッケ

カニクリームコロッケ

あんバターコロッケ

ミルクシュー

ティラミスタルト

Permalink |記事への反応(0) | 20:59

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-18

二泊三日で親知らず抜いてきた

下の親知らずが少し出てるけど、磨けない状態

かかりつけの歯医者から、いつか絶対虫歯になるから抜きましょうって言われてた。

言われ続けて早5年。なんか疼いてきたので紹介状貰って病院に行った。

嘔吐反射がきつくて全身麻酔でお願いしたら2泊3日の入院になった。

1日目

10入院。ベッドに案内されアレルギーについてしつこく聞かれる。

4人部屋。ほかの人たちから放射線治療とか、脳に腫瘍とか聞こえてくる。

親知らずときでここにいるのが申し訳ない。

以前ロキソニン10日以上の便秘になったのでロキソニンは変えてもらう。

テレビカード買う。冷蔵庫Wifiもこれで賄う。

昼ごはんシチューご飯。お肉たっぷりで美味しい。

口腔外科で診察と麻酔科説明を受ける。

ベッドに横になる気になれない。スマホYOUTUBE3DSテトリスで気を紛らわせる。

晩飯、骨の一切ない焼き魚おぼろ豆腐普通においしい。ここから絶食

会社から電話。持参したパソコン対応する。

布団が分厚い。少し寒いタオルケットだけで寝る。ほかの人がトイレに行くだけで目が覚める。

2日目

手術は4人目。16時開始予定。昼から点滴。

この時点ですごい怖い。3DSテトリスカルドセプトが無かったら耐えられなかった。

気を紛らわせるには反射神経と両手を占有するテトリスが最適だと思った。

予定が押してるのか18時開始。病衣に着替えて手術室に歩いてく。髪の毛キャップかぶり無影灯のベッドに横になる。

心拍数100ぐらい。酸素マスクをつけて深呼吸する。麻酔が流されて気を失う。

なんか楽しい夢を見てたら目が覚める。終わったらしい。すごい解放感。痛みはあるが終わったことの喜びが大きい。

いろんな管を外されてベッドに移動してもらう。20:45妻に終了の連絡。

2時間たって水と痛み止めのカロナールを飲む。さらに2時間トイレに行く。2時間おきに看護師さんが血圧と体温を測りに来る。

術後4時間で流動食は食べられるらしい。残してあったが断った。

3日目

朝食も流動食。おかゆは全部残す。終わったらレントゲン撮る。

病室に戻って身支度。退院が早かったので会計が間に合わないとのこと。次回払う。費用はだいたい10万円。

先生の診察。レントゲン確認して抜歯の予定決めて終了。10時退出。

痛みはまだ全然耐えられるレベル。モノ食べてるときは痛むけど、普段あんまり感じない。

明日から明後日にかけてが痛みと腫れのピークらしい。

付き添いなしの単独入院だと荷物管理が大変だった。

たか親知らずでここまで丁寧にやってくれるのは、今の日本しかありえないなと思った。

ありがとうございました。

Permalink |記事への反応(1) | 13:37

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250918032043

さっきからずっと似たような投稿してるし、お前がネタで言ってるのは分かってるからマジレスするのも野暮かと思ったんだけど


いや別に食いたくないじゃんインディカ米

スパイスカレー好きな人だったら頻繁に使うと思うけど

焼き魚野菜炒め豚汁みたいな献立毎日回してるしそれでそこそこ満足してるのに

わざわざ手間のかかるカレーなんか作らないよ、インディカ米使うためだけに そもそもインディカ米気持ちいから嫌いだし皆

Permalink |記事への反応(0) | 03:50

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-11

anond:20250911150242

あー、それならもう焼き魚で食うわww

Permalink |記事への反応(0) | 15:03

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250911145129

いいね

焼き魚炊き込みご飯

Permalink |記事への反応(1) | 14:58

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

焼き魚って揚げ物以上にハードル高い

美味しく焼こうと思ったら、コンロのグリルグリルフライパンとかで余分な水分と油を落とさなきゃならん

最高は七輪炭火とかだし、そこまで行くともう面倒すら超越してる

臭いも出るし困ったもんだ

アルミホイル敷くのは洗い物は少なくなるけど、魚に汁ついちゃうからなあ

使い捨てアルミホイルグリルみたいなやつがあれば解決すんのかな

結局いつも面倒だから焼き魚じゃなくて、オーブンレンジアルミホイル焼き(ほぼ蒸し)にしちゃう

Permalink |記事への反応(1) | 08:40

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

荷台からこぼれ落ちる秋刀魚増田の季節席の出す魔の満去る千緒レボコラ快打に(回文

おはようございます

今年も秋刀魚フェアやるって、

みかん花咲く丘公園前駅の商店街定食屋さんに大々的にサンマポスターが貼られていたわ!

私は今日から実施なのね!って飛び込み前転をキメて入店したけれど、

予告のポスターでまだ開催は先の方だって

もうさー

すっかり選手宣誓を先取りあげたかったところだけど来週にお預けね!

昨シーズン

大谷翔平選手みたくなるんだ!って

意気込んで大谷翔平選手本塁打を超える秋刀魚本塁打を決めるつもりだったけれど、

サンマホームランは4本にとどまってしまっていたわ。

もうさ

二刀流どころの騒ぎではないわよね!

それに

なんだか秋刀魚は今年は大量らしくって、

私も市場の魚市場競りから競り落とされた秋刀魚のたくさん乗ったトラックカーブで曲がったときにその方向きと勢いで秋刀魚が荷台からこぼれてるのよ!

そんな光景久しく見てなかったので秋刀魚大漁なのね!って

私はそのトラックからこぼれ落ちたまだ活きの良い秋刀魚バケツに入れて持って帰って焼いて食べたとさ!

ってもう「あんたがたどこさ」の世界観

煮てさ焼いてさ食ってさ!って感じ。

そのぐらいトラックに満載の秋刀魚カーブでたくさんこぼれ落ちるほどの漁獲量みたいね

から秋刀魚シーズン待ったなし焼き秋刀魚

私はそのこぼれ落ちた秋刀魚バケツに拾ってきたモノを

もちろん綺麗に洗って、

グリルで焼くの!

ああ~

こういうとき強力火力の両面焼きグリルだったらなぁって

焼く手間が一度で済むのにーって思いつつも

私は私の好みの絶妙な焼き加減を自分で覚えているので、

この瞬間をのがさないでひっくり返す秋刀魚タイミングを聞いてみたの秋刀魚自身に。

グリルの小窓からなかの熱源に照らされてオレンジ色に光る秋刀魚

じゅぷちゅーじゅぷちゅーって脂を弾けさせて、

私の心も一緒に弾けるように、

よし!今このタイミングよ!

って勢いでひっくり返すの!

片面焼き魚コンロの定めだけど

さだめと書いて運命と読ませたい気分。

私はひっくり返してもうちょっと焼きを片面に入れるべく、

しばらく経って待ちきれないぐらい

グリルの小窓からオレンジ色の熱源の光に照らされた秋刀魚をじーっと見つめるの。

そんなに見つめられたら秋刀魚が照れるかしら?

赤くなっているわ!

つーか

なかのグリルの熱源の色が反射してるのよ!

決して秋刀魚が照れているわけではないの!

ああ!

秋刀魚が焼けるわ!

私は

そのみかん花咲く丘公園前駅の商店街定食屋さんの

秋の祭典秋刀魚フェアが開催される前に

既に1人SANMA WATASHI COLLECTIONを開催したの!

ランウェイを歩いて出てきた秋刀魚

まり

グリル引き戸を引いて小窓から覗き出てきた秋刀魚は正に

とても美味しそうな焼き色を身に纏ったようで、

美味しそうに脂が弾けているわ!

私はシンプル秋刀魚の味だけが好きなので、

余計な大根おろしとか、

すだちだとかゆずだとかかぼすだとか、

ポン酢すら必要ないぐらい秋刀魚のそれに喰らいつくの!

わ!

私の秋刀魚の焼き加減丁度良すぎ!

さすがSANMA WATASHI COLLECTION!

そのぐらい好きさベイビー!

3尾焼いて食べすぎかな!って思えど

これは今しかない!って勢いで食べないと

秋刀魚って気持ちで食べるモノだからそのぐらいな感じで勢いよく食べたのよ!

あっと言う間に

から尻尾まで骨まですらも平らげて

大満足よ!

秋刀魚ってハラワタ取ったり切り身にしたりしなくてよい

楽チンな処理だってのも助かる唯一の魚じゃない?

そのぐらい簡単

いや

焼き加減こそは難しいこだわりのある焼き方があるので

それが一番大事ってね。

すっかり秋刀魚に夢中だったので

ルービーもキメるのを忘れていたところよ!

すっかりその秋の秋刀魚に大満足しまくりまくりまくりすてぃーで、

ああ!

今年は家のグリル活躍ね!って

昨年はもはや高級魚だった秋刀魚だっただけに、

食べられて嬉しいわ!

ちょっと残念あのが

今回のこの記録の秋刀魚本塁打3本は公式戦じゃないので

記録に残らないところが

ちょっと残念なところね!

だけど

これで私の秋刀魚調子が分かったので、

本番に向けて今からぶんぶんと右腕を回して秋刀魚フェアに挑む気が満々なところを、

とても満ちあふれた自信満々な様を現す四字熟語満身創痍で現したいところなのよ!

ああ

早く秋刀魚フェア始まらいかなぁ~。

本戦が楽しみだわ!

うふふ。


今日朝ご飯

玉子焼きサンドしました。

やっぱりお気に入りのゴロッと大きなゆで玉子が贅沢にも沢の贅にも言えるほどたくさん入っていたサンドイッチは

期間限定だったっぽくって、

また再開出来る時をまっているわ。

その待っている間のこの玉子焼きサンドも申し分無くタマゴ感爆発で

玉子は爆発させたら危険だけど、

美味しさが弾けるって意味の爆発だから安心して!

朝の元気の源よ!

デトックスウォーター

ボトルをしっかり綺麗に洗って作ってこしらえておいた

絶好超薄めで作るルイボスティーウォーラー

レモン炭酸水も冷やし冷蔵庫ストックよろしく

入れ忘れ無しよ!

秋刀魚パワーが効いているのか、

とても元気よ!

良い朝ね!


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

Permalink |記事への反応(0) | 08:34

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-04

結局焼き魚で白米食べるのが1番美味いに落ち着く

ジャップDNAには逆らえない

Permalink |記事への反応(0) | 20:47

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-28

餃子を「主菜主食」と考えて、副菜野菜)・乳製品・魚や海藻果物を足すと完璧に近づきます

組み合わせ例

餃子 +サラダ +味噌汁 +ヨーグルト

餃子 +焼き魚 +小鉢ほうれん草おひたし +みかん

餃子 +納豆ご飯 +野菜スープ +海苔

Permalink |記事への反応(0) | 15:12

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-21

回文増田J-POPレトリック一覧

回文増田ときどきJ-POP歌詞の一部や曲名アーティスト名を引用するかたちの表現をとる

(例)

岡本真夜TOMORROW

時間があったらって

いつ時間があるのかしら。

そう思うとシクシクって泣いちゃいそうだけど

涙の数だけ強くなるでお馴染まないぐらい岡本真夜さんなのよ。

 

https://anond.hatelabo.jp/20230829084317

矢野顕子「春咲小紅」

矢野顕子クリームシチュー

矢野顕子クリームシチュー」×「ラーメン食べたい」×「ごはんができたよ」

竹内まりやSeptember

竹内まりやチャンスの前髪

大黒摩季ら・ら・ら

PUFFY渚にまつわるエトセトラ

花*花さよなら好きな人

Every Little ThingTime goes by

橋本潮ロマンティックあげるよ

DA PUMP「U.S.A.」

JAYWALK「何も言えなくて…夏」

THE虎舞竜ロード

串田アキラ疾風ザブングル

舘ひろし「泣かないで」×「CRYOUT ~泣いていいよ~」

  • カラオケに行ったとき、誰かしら予約で必ず入れる定番舘ひろしの歌で「泣かないで」のあとに「泣いていいよ」の曲をこっそり入れるのが好きです。 (2019-02-21)
  • もう汁なし坦坦うどんのことで泣かないわ。舘ひろしさんの曲をカラオケで歌ったとき「泣かないで」を歌った後「泣いていいよ」って 泣いちゃダメなのか泣いていいのか!問題なの。だからもう汁なし坦坦うどんのことは忘れるわ。泣きながら~破った写真に~ 私はそう汁なし坦坦うどん写真を灰皿の上でちぎっては投げちぎっては投げ、火を付けて燃やすの。あの日にかえりたい!ってやかましーわー!って思わずツッコんじゃいそうだけど、ここでツッコんだら負けなので、この勝負私の勝ちよ! (2020-08-04)

西城秀樹「傷だらけのローラ

田原俊彦ハッとして!Good

郷ひろみ2億4千万の瞳(エキゾチックジャパン)」

CHEMISTRY明治チェルシーの唄」

観月ありさTOO SHYSHY BOY!」

高橋洋子「ははうえさま」

大貫妙子メトロポリタン美術館

相川七瀬「夢見る少女じゃいられない」

林田健司青いイナズマ

内田裕也 feat.指原莉乃「シェキナベイベー」

Permalink |記事への反応(6) | 21:46

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-20

最近自分お嬢様だと気がついた

普通の家だと思ってた

仏間があるのも、客間があるのも、庭が当然あるのも

犬も車も余裕の芝生駐車場

平屋が2件ある二世住宅

サザエさんのことをファンタジーとか思ってなかった。普通だなー、普通におじいちゃんおばあちゃんサザエさんタラちゃんだなーと思ってた

まるちゃんの家狭いなとか思ってた

姉妹3人いるんだけど、全員個室だった

お父さんお母さんおばあちゃんも全員個室があったし全員寝室も別だった

いつだって一人になれたし、いつだって好きなときに庭で火起こしをして焼き魚とかしてた

畑が2つあった

いつだって旬の野菜を食べてた

モロヘイヤを丼で食べてた。何?スーパーモロヘイヤ小鉢いっぱいが二百円とかする。そんな大切な野菜なん?雑草だろ半分

普通普通の家だと思ってた

いま、独り立ちして彼氏同棲してるんだけど

全く生活動線が違う

この部屋は私が借りた部屋なんだけど、2DKを広々のびのび使ってた。何なら、もっと金を稼いでもっといい家を建てよう(独身でも)と思ってた

今の部屋は狭いから、もっといい家を建てて車を2台とめていい暮らしをしよう!とか思ってた

彼氏から言わせると、一人暮らしで2DKは広すぎるらしい

彼氏実家の話を聞いてると、(たまにある狭い家の中の人だったのか…)とか思う

自分のほうが感覚おかしかったことに、26歳でようやく気がついた

Permalink |記事への反応(1) | 12:37

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-14

辞書欲しいもの買えて嬉しい増田住まい知れ打て替えの藻意しほょ指示(回文

おはようございます

マズい!

このままでは私の楽しい楽しい夏休みシャインポストだけで終わってしまいそうよ。

いやそれもそれでいいんだけど、

やっぱりゲームの期間クリアするまでの5年を全うしないと、

ライブビューモード楽曲とか衣装とかが充実しないみたい。

まあよく考えたらそうわよね。

2周目の3期生募集までやったところで、

私は外気が触れる外の大気に出たの。

この暑さの最中の真っ最中片手には最中を持っていて。

これ幸いなことにアイスモナカじゃなかったことが不幸中の幸いよ。

だってアイス最中だったら、

手に取った途端に溶けちゃってこの暑さの外気に晒されたらあっという間に蒸発ちゃうじゃない。

代わりに即当分脳のエネルギー源になる、

小豆最中だったか

私はそれをパクっと食べて外に出かけたの。

いつもとは乗る方向とは逆の向きの列車に乗って。

知らない街のショッピングモール本屋さんにそこは大きいから行ってみよう!っていざ鎌倉よ!

言葉意味はよく分からないけれどとにかくすごい自信なの!

最近ドラマ朝ドラアンパンのよかに面白くて興味深くてみているのが辞書作りの名人たちが集まってつくる辞書作りのお話が楽しくて『舟を編む』ね。

私もたくさん辞書もってるんだけど、

カバンにいつも15冊入れてるわ。

もちろん

物理的には無理なので電子よろしく

たくさん辞書がいつもそばにあるのは嬉しいわ。

でも、

やっぱりそのドラマを見ちゃうと紙の辞書も欲しくなっちゃうのよねーって思いながら辞書売り場のコーナーへ。

辞書ってさ。

おそらく10年ごとぐらいに改訂版出てるみたいで、

辞書一冊だいたい3000円とするでしょ?

どんだけ収益上げられてるのかしら?

ってついつい「シャインポスト」癖がついちゃったのかしら経営目線なっちゃうわ。

それはともかく、

辞書売り場楽しいじゃない。

最初辞書たくさん持ち歩く前は

どれも辞書なんて一緒よ!って思っていた私のシーズンの季節が懐かしく思えるほど。

辞書言葉説明は色々と違く載ってるのよね。

昨日ポケット版の小さな辞書かわいいな!ってみて、

ふと開いて目に入ってきた言葉が「やきざかな」ってので、

そのポケット版の辞書の「やきざかな」っての語釈には

「焼くと美味しい魚」って記載してあって、

他のその書店辞書コーナーのすべての辞書の「やきざかな」って語釈をみてみたの。

大抵は「魚を塩などを振って火で焼いたもの」ってのがほとんどで、

「焼くと美味しい魚」ってそのポケット版の辞書に唯一その語釈で載っていて、

私的には「やいたらおいしいさかな」ってのがジワジワきちゃってツボっちゃったわ。

わず手にとってこれ欲しい!って思ったけど、

カバンの中が重たくなっちゃうから躊躇しちゃって買わなかったのよねー結局。

でね、

それら売り場コーナーで目に入った「明鏡国語辞典」。

私これ電子版買ってたっけ?って

自分ライブラリを見てみたの。

わ!

そしたらその「明鏡国語辞典」だけ買い忘れてて慌ててその場で電子版を買った次第なのよ!

やったー!

明鏡国語辞典」「三省堂国語辞典」「新明解国語辞典」欲しかった辞書揃ったわ〜。

もちろん、

中型辞典の「大辞林」やウラ技辞典「大技林」も抑えているわよ。

ちょっと高いけどこれも欲しかった「日本国語大辞典」も精選版だけどコツコツ買い集めているのよ〜。

現代国語辞典」はなんか高校生向けだったみたいで、

なんかちょっと物足りないけど、

ああこういう辞書の違いの種類なのねーって思ったわ。

推しはやっぱり「明鏡国語辞典」「三省堂国語辞典」「新明解国語辞典

から明鏡国語辞典」を電子とはいえ買ってなかったことを思い出して悔やんでしまったわ。

広辞苑」はもってないんかーい!って思ったでしょ?

そうなのよー、

欲しいけどないのよ。

私が便利で使ってる辞書アプリの中に「広辞苑」がなくって、

それだけが悔やまれるわ。

これがあれば

1つのこの辞書アプリの中で串刺し検索できて最強に強まるんだけどなぁ。

やっぱり「広辞苑」の壁は文字通りブ厚いみたいね

そんで、

ここまで読んでて辞書に興味出てきた人がいて何買ったらいい?ってなると思うんだけど

とりあえず私は

明鏡国語辞典」「三省堂国語辞典」「新明解国語辞典」の3冊買えばオーケーと思うわ!

付録コラムも充実していて読み物としても楽しめるし。

これでオーケー!だと思う。

から

電子版の「明鏡国語辞典」買っちゃったついでに紙版の「明鏡国語辞典」も欲しくなっちゃったけど、

場所を取るので

今回は逸る気持ちを抑えたところよ。

最近やっぱりそのドラマ見て思ったんだけど、

紙を開いたときの紙面パッと入ってくる情報量の多さはいいわよねー。

本来目的で引くはずだった横の言葉やぜんぜん違う隣の言葉が目に入ってきちゃったりなんかして、

辞書あるあるよね。

それが唯一電子版では出来ないのが残念で、

技術的にレイアウトどうにか出来ないのかしらね?って思うわ。

だっていまタブレットなりスマホなり高精細きめ細かいディスプレイなので、

多少の読み難さよりも圧倒的な1画面での情報量は紙面的なものを簡易的にでも再現できると思うのよね。

全ページPDFという力技かー。

なんかそれだとロマンがないわよね。

からできるけど紙版を買ってほしいからあえて電子版でもそれできるけどしてない可能性大わよね。

今は欲張っちゃダメなので電子版で我慢よ。

ただでさえ、

ゲーム積んじゃってるのに!って

もう継続して発動している令和入ってからの一番のテヘペロ案件を繰り出し続けているわー。

辞書って買ってもあと絶対引かないような気がする。

これだけは自信を持って言えんのよね。

ただ本棚に飾ってたまにめくるぐらいになっちゃう。

実用的な電子版で引くときはとりあえずまかなえちゃうわ。

機会が来たらその時が紙版を手に取る時があるのよ。

いまはその時期じゃないってことみたい。

とはいえ

今日は買えてなかった「明鏡国語辞典電子版だけど揃えられて良かったわ!

やっぱり外に出かけてみるもんよね。

うふふ。


今日朝ご飯

みかん花咲く丘公園前駅の駅前商店街

休みときに立ち寄れる喫茶店の「和食モーニング

朝の焼き魚定食

だいたいいつもランダムで何が出てくるかお任せランダムなんだけど

とはいえ

だいたい鮭か鯖かってところなのよ。

今日は鮭?かなって思ったら鯖でした!

脂の乗った朝のランダム焼き魚定食

鯖美味しくいただいちゃったわ〜。

ジューシーね!

提供されるときに焼き立ての皮目がパチパチといい音を弾けて鳴らしているのが

余計に美味しさをアップしまくりまくりまくりすてぃーなのよ。

ごちそうさまでした!

デトックスウォーター

炭酸レモンウォーラー

出かける前に冷やし入れて奥の冷蔵庫ストック死忘れてた!

帰ったら即冷やして夜のハイボールのにしなくちゃ!

ああ、

暑いので昼間も飲んじゃいがちだし、

休み中途はい炭酸消費量がパねぇわ。

忍びないわー

構わんよ!

って誰がトータルテンボスよ!って感じね!


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

Permalink |記事への反応(0) | 09:46

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-11

下手に歌うアイドルを育てる増田すマルテだそをルドイアウニタへ(回文

女子に生まれたなら恋するのはお仕事

おはようございます

突然だけどさ、

シャイニングポスト』遊び始めたの!

つーかこれムズいわ!

KONAMIパワプロみたいなアイドル育成ゲームなんだけど、

ただでさえ今はNIKKEのニケたちでいっぱいなのにさら仕事ワタシ自分自身やすの?って感じでしょ?

そんでね、

シャイニングポスト

初戦私の結果は、

もちろん最終目的である武道館でのライブは行えず、

これで解散です!ってとき選択肢を間違っちゃって

ボタン連打していたので、

解散ライブを行わない、

いや行わせないぐらい冷たい感じのプロデューサーなっちゃったの。

そんで小夢さんっていう主人公サポートをしてくれるキャラクターがいるんだけど、

その人もブチギレてせいせいしたわ!って最後事務所辞めちゃって、

なんて容赦ない辛いエンディングなの?ってちょっと酷くない?って思っちゃうぐらい。

シャインポストから最初洗礼を受けたわ。

えーん、

うまく成長育てられなかった悔しさをバネに次2周目やってんだけど、

相当難しいわ。

でもね、

いいところもあるの!

いろんな発注して増えていく楽曲歌を1グループに歌ってもらうんだけど、

5人編成のメンバーで歌を歌うんだけど、

そのグループ編成で歌唱させるときセンターとか横サイド二人ずつ並ぶじゃない?

その編成順並び替えられる細かいこだわりようなんだけど、

どうせこれビジュアル的な違いだけで意味ないんでしょ?って。

違ったのよ!

驚いたのが、

そのメンバーの編成の並び具合で楽曲の曲が歌い方がメンバーパートが全部その時の編成のメンバーパートで歌うから

並び替えたら

違う子が違うパートを歌うし、

同じ楽曲だけど全部違う曲歌い方なのね!なにこれどうなってるの?

5人メンバーでの編成の組み合わせ総数は65535通りあるから

その65535通りの歌い方があんの!マジで

しか

なんか最初歌下手?

私は歌の専門家じゃないので歌の超絶良し悪しは

ものまね番組での審査員先生ヘッドホンを逆につけてU字の底の方が普通頭に乗っかってヘッドホンかけるじゃない。

でも審査員先生はあれ逆にして下にする、

いかにも厳しく審査していますよな審査員感出すあのヘッドホンの聴き方あるじゃない、

私はあれは針すなお先生スタイルといっているんだけど、

ちなみに、

セレブサングラスカチューシャみたいにしているスタイルど根性ガエルの「ひろしスタイル」っていうのよ。

でね、

その歌の専門家審査員でない詳しくない私の耳でも、

なんか歌下手くね?って思うの。

でも一応はレッスンを繰り返して歌唱力のパラメーターとか強力にあげていくと、

なんか歌唱も上手になっていってる気がするの!

これは私が筑前煮が大好きなナターリャちゃんに対する思い込みではなくて、

本当にうまくメンバー歌うようになるのよ、

いやなってるのよ!

これ私の手腕がシュワーンってなったから?

よくよく調べてみたら、

私も詳しく技術的なことはよく読んで分からなかったけど、

このゲームの中で歌っている歌はミセスロイドじゃない方ボーカロイドみたいな仕組みで歌っていて、

下手さっていうのも歌唱させるときの下手に聞こえるようにワザとそうやってるんだって

これ変態的な技巧じゃない?

わざとあえて下手に歌わせる!って。

よく後で確認したらキャラクター最初能力レーダーチャートを見てみたら初期段階で歌唱力の高いキャラクターは確かに最初から歌上手だわ。

そのグラフ歌唱力が少ない子は、

なんか歌ヘタっぽく聞こえるし

なんかやっぱりズレてるっていうか外れてるっていうか

ちょっとなんか下手なのよね。

私の耳は間違っていなかったみたいよ。

から

成長させて歌がうまくなって歌っていくのを聴いていくだけでもグッとくるわ!

それだけに、

なんか最後武道館行けなくて行けなくてゴメンってなっちゃうの!

1周目は金の事しか考えてないプロデューサーって激怒されたけど、

まだ途中だけど今の2周目はまた全うにやってるできていると思うわ。

でもこれでも1周目は最後

中野サンプラザホールライブやったのよ!

幕張イベントホールでもやったのよ!

あんまりこのライブ会場の箱のことよくわかってないけど、

武道館より幕張イベントホール中野サンプラザの方が多いのでは?って思っちゃうけど、

まあ目標は「武道館」なのよね。

そんでね、

1ライブ1ライブ収支報告があるんだけど、

キャパ200人の最初らへんの場所でグッズ売上が400万って!

1人あたり2万円は使ってくれてるじゃない!

そっちの方が太客じゃね?って逆に私ビビるわ!

しかもグッズ作ってない生写真だけしかない状態なのによ!

どんだけ買う!?って思っちゃうわ!

まあ「武道館」の道のりは流石に1周目のプレイじゃ無理よね。

遠い道のりだわ。

そんでね、

与えられた5年という期間中に3グループを各3年ずつ育てていくんだけど

私のアイドルグループ名前はそれぞれ

マジカル☆サウンドシャワー

パッシングブリーズ

スプラッシュウェーブ

なのよ!かっこいい良い名前でしょ!

若干メリージェーン感漂わせつつつのだ☆ひろさん方式入ってるけど、

2周目も1周目の無念を晴らすために、

同じグループ名で頑張ってるところよ!

そんでさ、

最初シャインポスト』勧められた時、

なにこれアイドル育成?

ふーん、

なんか絵柄も好みじゃないしなぁーって

勧められるままにとりあえずは初ライブまでやってみたの。

どうせ飽きたらお友達カセット返せば済む話だしねって。

でも

そのお友達指南結構最初教えてもらって簡単に初ライブまではこぎつけられたのよ。

ふーん、

パラメーター上げて、

そんなライブを会場規模を大きくしていくのね、

ただのパラメーター上げゲームじゃん!って

私の中で自問自答しちゃうけど、

それってNIKKEとも一緒じゃん!って戦闘力上げゲームなのは一旦ここではフタしておくけれどね!

正直そんな最初の『シャインポスト』の印象。

でも、

歌唱の仕組みがこうなってるのか!って

あえて上手じゃなかったら下手に歌わすとか!

そして、

レッスンを重ねるごとに上手に歌えるようになっていく様が手に取るようにライブを聴いて実感するので、

一気にその世界に飛び込んじゃったわ!

ええ!

もしかしてこれ面白いかも!?って。

全部の曲が同じ曲だけど全部が違うのよ!

胸熱わ!

まあ2周目とはいえ

歌唱力の下手な子の歌を聞いても、

いやこれはこれでコブシがあって個性ある歌い方でいいんじゃね?って思っちゃう

なんか早速2周目で麻痺しちゃってる感じ。

1周どんぐらいかかるのかしら?

ライブちゃんとみてたら8時間ぐらい?

途中省略しちゃえるようになるから

2周目以降はまだ早く攻略できるかも知れないわね。

すっかりやられたわ!

だってさー

アイドル育成ゲームふーん!って思っていた自分を悔やむわ。

なにこれスゴイかも!ってそう思っちゃえるぐらい。

アイドル育成!

ただ初っ端の1周目ではロクに大きな会場で行けなく、

しかも2組目のグループは何も手がつけられなくて、

メンタル絶不調なまま闇を抱えて卒業させてしまったけど。

私が調子乗って武道館いけっかも!って思ってたけど

私の育てる腕前は

敏腕ならぬB腕だったわ。

いやC腕以下ね。

うまい上手にエンディング到達しないと

結構アイドルの子たちに辛い思いをさせてしまう辛さをプレイヤーも喰らってしまうわ。

しくしく。

でも次も新たにみんな1周目のことは忘れてくれてるから

2周目も楽しめるのよね。

そんでさ、

同じ曲何度も聴くライブすぐ飽きちゃうかと思うでしょ?

でもみんな編成とセンターとかで全部違う歌い方するから

これほぼ無限バリエーションがあるんじゃない?って

うむ!よく歌えてるな!って、

同じ曲何度も聴いてもプロデューサー気分に錯覚してなっちゃうのよ!

スゴイなぁって。

シャインポスト』なにこれ?って思ってたけど、

ライブ見るのがめちゃ楽しいわよ!

それこそ1つ1つの結果ですべて違うインタラクティブアイドルライブだと思うと、

ゲーム代の初期投資は高いかなって思うけど、

もしかしてこれはかなりすごい技術が詰まってるお得感も感じるコスパの良さもあると思うわ。

絵も好みじゃなかったのに、

今じゃ、

みんないい子じゃん!って

から武道館には絶対に行きたいと思ったわ。

でもこれ1年目から全3グループ武道館とかなるとまた超絶難しいかも知れない。

うわー!

また先が長いわ。

私の心が折れなければいいけど。

でもライブみて癒やされるわ!

どんなピンチの時も絶対諦めない!

そうよ!それが可憐乙女のポリシーなのよ!

うふふ。


今日はもちろんお休みなのでゆっくりモードの、

今日朝ご飯

喫茶店でゆーっくり。

いつものみかん花咲く丘公園前駅の商店街喫茶店での和食モーニング

今日焼き魚はなんだろう?

ランダム焼き魚定食は、

鮭でした!

ばーん!脂の乗った腹身の部分でジューシーさありありのご飯にぴったりよ。

味噌汁おかわりしちゃった!

そこはごはんじゃないんかーい!って言われちゃいそうだけどね。

デトックスウォーター

水出しルイボスティーウォーラー手抜き水出し作っておいたものをいただいたわ。

なんか雨で空模様だけど

今の私の心はシャインポストね!


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

Permalink |記事への反応(0) | 10:07

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-01

目の前を自転車で横切った母娘が

母「おさかなのにおいがするね」

娘「おさかなー!」

って会話してて

その空間を通ったら本当におさかな匂いがした

香ばしい焼き魚匂い

しかった

まるで一瞬家族になれたみたいで

Permalink |記事への反応(1) | 19:00

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-22

カレーを混ぜてから食べる系〜食に対する所作観察〜

お里が知れるというか親の教育って重要だよねー

カレーをぐちゃぐちゃに混ぜてから食べる人は少なからずいるんだよね

これをやるひとは麻婆豆腐だろうと焼き魚だろうと焼き肉だろうとご飯と混ぜてから食べてる

そばうどんを食べるときもべちゃべちゃに浸すを通り越して箸でかき混ぜてから食べてる

なんならアイスコーヒーフレッシュ入れてもかき混ぜまくってるし場末居酒屋でもレモンサワーを混ぜまくってる

似たような所作ではそばうどん薬味たっぷりいれる人は

うな重山椒をかける、唐揚げレモンぶっかけるなどなど…

それなのに紹興酒にザラメをいれるのは〜とか言っちゃっうの恥ずかしくないのかな…

Permalink |記事への反応(1) | 12:19

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

本を読んでいるとミステリーに利口に見える増田須丸エミ牛コリニーリテ済と類田豫をん穂(回文

おはようございます

今日は珍しくゆっくり時間よ。

明日が怖いけれど。

まあ今日は引き続き休日を楽しめるようにする楽しさを得るようにするわ。

こういう時にしか出来ないことやりたいじゃない。

多分午後から自分時間に使えるようになるはずだから

久しぶりにゆっくり大きな書店に行ってショッテーンって

いや違う違うそうじゃないの。

ションテンあげていろんな本見漁ってみたいなぁって思ったのよね。

あれもいわば目の地味滋養というか、

へーいろんな本が出てんのねって。

でも買ってまでは読まないレヴェル。

あ!そうそう。

昨今少なくなってきているけれど、

電車内で新聞紙を広げて読んでいる人ってほとんど見かけなくなっちゃったことないと思わないとは言わせないよ!

あと、

紙の本を電車内で読んでいる人も。

新聞は広げて読んじゃうとなんか年齢層ベテラン感を一瞬で漂わせてしまうそ新聞から纏ってしまうけれど、

文庫本とかだったら、

お利口にものすごく賢そうな人と思われそうじゃない。

しかもさー、

私その時見かけた人が、

カバーを外して

なんとか書店のそういういろいろな文庫本だと

カバーを外しちゃったら、

逆になんの本を読んでいるのか分からないじゃない。

カバーして隠すのとカバー剥がして隠すのと、

その2種類のパターン存在するように。

カバー剥がしも意外と遠目からじゃなんの本をこの人は読んでいるのかさっぱり分からないので、

ただただ、

なんか紙の本を読んでいる!って勢いだけが周りに伝わってくる、

電子書籍反対派ではもちろん私はないんだけれど、

ぱっと見のお利口さんに見えるスタイルとしては紙の本の方が知的なイキフン?雰囲気?そういうものを漂わせられると思うの。

なんか、

その人電車内で、

文庫本の行を目で追っていく様子が目線で分かるぐらい一生懸命読み込んでいて、

逆にそんなに夢中になって読みまくりまくりすてぃーな本それ何何?って興味津々寺の住職もそう思うはずなレヴェル。

挟んで使っているであろう右手に持った栞も、

最初から本を買ったときにおまけで付いている紙片の栞じゃなくて、

しかしたらその人のお気に入りの栞的なもの赤い栞を持っていたわ。

そして

ある程度電車が進んでいったところで、

きっと彼女のここまで読んでしまおうなのか、

うそろそろ目的地に付く頃合いを見てなのか、

私はその人より先に電車を降りたから以降見てないのでわからないけれど、

その人の本に栞を挟み直してカバンに本をしま仕草まで、

エレガントに知的の塊に見えて、

私の知的好奇心が掻き立てられたわ!

もうさ、

インスパイヤネクスト

夏休みやってる「世界ふしぎ発見!展」に行ってボッシュート体験をしたいぐらいなのよ。

行きたいなぁー。

全国巡回展やんないのかしら?

うそのぐらいインスパイヤネクストボッシュートが一緒にやってくる感じよ。

もし私の職業ミステリーハンターだったら、

その時の電車に乗っている人が読んでいた本の題名ミステリーにするわ。

そして、

あの有名なみんなも絶対に耳にしたことがある世界ふしぎ発見!ファンファーレが鳴るの!

ふぁふぁふぁふぁーん!って

世界ふしぎ発見!が始まる予感に胸踊る瞬間!

もし私の近くの近所にも世界ふしぎ発見!展やってきたら見に行きたいなぁ。

もうさ、

そのぐらい電車で本を読んでいる仕草知的に見えて、

ものすごくその人が賢そう!って見えちゃう問題

あれなんだったっけ?

ゲーテの本を小脇に抱えていたら賢そうに見える現象青木まりこ現象だってことは絶対違うと思うけど、

そのぐらいトミー・フェブラリー川瀬智子さんが掛けている赤いフチのメガネ

それも一緒に装備したら本と相まってものすごく賢そうにみえるじゃない。

私もミステリーハントしちゃおうかなー。

でも他人ミステリーハントは簡単そうに見えちゃうけど

あれ実際にミステリーハントしようものなら、

ぜったいに番組中の3問だっけ?4問ぐらいのミステリーを探すのは大変だと思うわ。

電車の車内ってほとんどの人たちがスマホを見ていて、

それこそ何を見ているのか千差万別じゃない。

本当にお利口そうな本を読んでいる人もいればパズルゲームをしている人だっているだろうし、

もちろん電子版の新聞を読んでいる人だっているわ。

だけど、

外側から見たら、

みんな一緒の姿のスマホを眺めている光景のシーンにしか見えないので、

ざっくりいうところのみんな一緒のことをやっていると私達も勘違いしがちなのよ。

あ!

そこミステリーじゃない!?

この人のスマホ一体何を見てるんでしょうか!って

立派なミステリーになると思うわ。

なんかさ、

思い出しちゃったんだけど聞いた話で、

航空チケットスマホで取ったのをやり取りが上手く出来なくて取ったスクリーンショットを見せたんだって

その空港の受付の女性の人に。

でも不意に画面をめくっていって良から画像彼女に見せちゃったらしくて、

それがセクシーキャビンアテンドさんの画像が出てきちゃったんだって

うそこで、

受付の人とはいえキャビンアテンドさん的な格好なので、

もはやそれプレイだったのじゃないかしら?ってまあよく分からないけれど。

ミステリーわ!

もうさ、

なんでも

そんな困った案件に「ミステリーわ!」って言ったら収まる感じよね。

まらない収まらない!

あと、

まあ画面ならスマホをひっくり返せば画面を伏せて見られなくできるから防御できるじゃない。

でも不意に大音響流れる音を防ぎきれない人ってたまに見かけない?

あれ私もそういう事態になったら、

スマホから不意に流れる音を防ぐのに焦ってしまいそうだわ。

でもそれが世界ふしぎ発見!番組開始のメインファンファーレの音だったら

周りの人から

「うわ!あの人ミステリーハンターかも知れない!」って思われかねないから、

それはそれで厄介よね!

そんな気持ちボッシュート!って

かましいわ。

午前中用事が早く終わったら

私は大型書店に行ってミステリーハントしてくるわ!

もちろん面白そうな本を探すって意味よ!

うふふ。


今日朝ご飯

みかん花咲く丘公園前駅の駅前商店街喫茶店

珍しく連続で通うの。

そして期待して待ちわびたい朝の焼き魚定食

今日は何かな?とだいたい相場が鮭か鯖かと決まっているけれど、

な!なんと今日アジの開きでした!

わーい!

そんなランダム焼き魚定食を前にしていつもとは違う焼きものの魚だったのでスペシャルスーパーレア感ありありのおりおりよ!

珍しい鯵の開きを美味しく頂いて出発ね!

わずご飯大盛りにしちゃったわ!

デトックスウォーターは、

レモン炭酸水

今日は昨日買ってきた久しぶりピンクグレープフルーツ果汁マジ搾りを加えて

風味豊かな柑橘系のアップさせた

ピンクグレープフルーツ果汁入りレモン炭酸水ウォーラーね!

シュワッと爽快にきまったわよ!


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

Permalink |記事への反応(0) | 08:31

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-21

鰻の肝の増田串焼きや敷く埜田スマ茂木乃木なう回文

おはようございます

土用の丑の日

私は鰻!そんな鰻文で始まる予感!

この季節のシーズンは例によって噂の

「う」のつく食べ物を食べたら地味滋養にいいってことで、

そうよねー

うなぎ買ってきても上手に温められないので美味しく私はできっこないのよ。

から早々にちらし寿司なうなぎのやつを買ってきて、

うなぎうなぎしたうなぎ感をちょっと楽しめるのよ。

そしてうなぎナウって言うの発信!

その時同時に蚊に刺されたものなら、

うなぎナウウナコーワナウ!みたいになるの!

これで十分!

でもさ、

私の気になるポイントマーケットにあったの!

私の眼の前に出現したそれは「うなぎの肝の串焼き

それは初めて見るもので、

よく、

うなぎ小説にはうなぎの蒲焼が焼き上る前の助走としてうなぎの肝を渋い顔をしてキメるのが通だ!だなんてあるじゃない。

そういうのは一切無視して、

私は普通に焼き鳥感覚

焼き鳥屋さんの大将が、

焼き鳥を串から一つずつ外して食べるのはナンセンスと唱えているのも確かに頷けて分かるわ。

でもあれは串の手元に近い奥のところを上手に食べるには

串を立てに入れて喉に刺さらないように慎重にして食べなければいけないじゃない?

はいだってハードモードよ。

かと言って横にして食べると串のサイドのタレが口元について口裂け女のタレみたいになっちゃうじゃない。

から難しいのよね。

縦で行けそうなときは縦で喉に刺さらないように串を慎重に口に運ぶの。

そして思いのほか、

串が長いなと思ったときは横スタイルで口角に串の両サイドのタレがつかないように、

口裂けタレ女として長年の味を守り続けなければならない秘伝の壺を大将地震ときにも抱えて逃げて守ったって逸話を噛み締めながら横モードで串はいときはあるの。

それで私は初めて見る、

その「うなぎの肝の串焼き」を簡単に上手に食べられっかな!って期待して、

初見でどのぐらいの分量を買っていいのか分からなかったから、

65535本と256本セットとかはとうてい食べられない食べきれないので、

つーか、

そもそもとしてお店で焼かれて提供されるうなぎの蒲焼の鰻の匹数より肝の量増えてない?ってぐらい、

それはそれはもう、

うなぎ串焼きコーナーは賑わっていて、

その勢いを見て私も欲しく食べたくなっちゃった初めての気持ちを届けたいの!

はえいや!ってそんな65535本セットとかは到底食べきれないので3本セットの分を買ったの。

これなら、

美味しくなくても美味しくてもちょうどいい本数じゃない?

美味しくなくとも食べ切らないとって頑張ったら完食で食べられる量だし、

美味しかったらもうちょっと食べたい!っいい感じの本数の3本の黄金比なの。

それを串をもって口で食べるのは縦で行くか横で行くかはその時の串の長さで感じるの。

よし!横!縦向きだと串長すぎ喉に刺さる案件

あの奇人変人で剣を飲み込む人いるじゃない?

あれ!あの剣を飲み込む名人ならなんてことない鰻の肝の串焼きの縦向きの長さだと思うわ。

私はそんな剣を飲み込んで

両手を大きく広げて、

どや!はーい!って出来ないので、

この鰻の肝の串焼きは横向きでチャレンジすることにしたの。

もうここで普通に食べたらいいんだけど

縦でいくか横でいくか迷いまくりまくりすてぃー!

結局横で横スタイルでいったわ!

わ!私の口角の左右に串についたタレがついて口裂けタレ女になっちゃった!

ええいあきみからもらい泣きの歌のなかで

甘いのはタレです!って歌詞

急になんか料理の味付けの話になる展開が好きだわ。

そんな思いを馳せながら初めて食べる私のマイスイートファーストタイム鰻肝焼きは

焼き鳥のなんていうの?ホルモンみたいに噛み切りたい押切もえさんを我慢せずに出すなら、

可愛い女子演出するみたいに。

ホルモン苦手なんですよねーって言ってる

ホルモンが噛み切れずに飲み込むタイミングを見失う女子可愛いと思っているのを地で行く感じで

そのぐらい鰻ホルモン!そして甘いのはタレです!とモノマネ番組モノマネの人が歌っているステージの後ろから登場するのはあらかじめ知っているけれど初めて知るフリをしなければいけないぐらいの顔で迎える一青窈さん登場!

美味しい!

私的には鰻本体より鰻の肝の串焼きの方が大好きになった一瞬の夏の思い出!

大貧民負けてマジ切れしてそれ見てパスタ作ったお前級!

夏本番前の盛夏の前だっていうのにできちゃった夏の思い出!

私が小学生だったら絵日記毎日鰻の肝の串焼きを食べた記録絵日記を提出して担任先生に鰻の肝が好きなんだな!って思われちゃいそうなぐらい絵日記クレヨンで描いちゃいそう!

美味しいわ!気に入っちゃったので、

しかしたら今日またマーケットに行ったら鰻の肝の串焼きが売ってるかも!って今からそう期待しちゃうのよね。

私は鰻の肝の串焼きを横スタイルで食べて私の口角が鰻の肝の串焼きのタレが左右に均等について、

もう鰻の肝の串焼き大好き口裂けタレ女!ってなっちゃったわ!

もちろん、

私のテーブルマナーティーピーオーはツーステップ踏めるぐらい踏まえているわ。

から

上手にクロスで口を抑えてタレを取り除くのよ。

甘いのはタレですって私の中の頭で一青窈さんのあの歌がええいあきみからのがヘビーローテーションで流れてくる!

中華鍋最初は強火でそして弱火にしてそれからお客さんに味見させるの。

そんな美味しさ!

いやもしかして

タレのほうが美味しいんじゃないの?説を唱えたいかも知れない濃厚説は濃厚味の秘伝のタレ!

でもタレばかりに誤魔化されていないで、

ちゃんと食べ応えのある鰻の肝はモチモチものすごく美味しかたから、

また食べたいなぁって、

鰻の肝の串焼きを探す旅に出ちゃおうかなーって。

ごめん、

私嘘一つついていたわ。

一青窈さんのええいあきみからもらい泣き甘いのはタレですの曲を聴きながら鰻の肝の串焼きを食べていたと言っていたようなことを言っていたけれど、

実際には、

ウー!マンボでおなじみのナンバーファイブの曲を左右の手にマラカスを持ちながら食べていたわ。

だって

土用の丑の日には「う」の付く曲がいいっていうじゃない。

からウー!マンボ!の曲なの甘いのはタレじゃなかったの!

ご機嫌にマラカスを振り鳴らしながら、

最初のさ、

みんな聞き馴染みのあるところはマラカス振れるけれど、

なんか聴いたことない馴染みのないところになるとマラカスこれどうやって振ったらいいの?って思って

結局マラカスは持ったまま振らずにその場で小刻みにステップを踏むだけになるのよね。

からマラカスを振るのは最初だけ!

そのぐらいウー!マンボ

鰻の肝の串焼きはウー!マンボ!味で大満足よ!

チャレンジして美味しくなかったら、

それはそれで仕方ないわねって思っていただけに、

それに反して鰻の肝の串焼き美味しくって気に入っちゃったわ!

めちゃ地味滋養がつくわ!

今度から私は鰻の肝の串焼きマーケット発見したら

まっしぐら飛び込み前転で入店して、

買い占めるぐらいの勢いを持ちつつ

3本ぐらい買って地味滋養をつける季節にしたいな!って思ったわ。

そのぐらい本当にお気に入りなっちゃった!

100パーセント勇気を出して挑戦して良かったわ!

鰻100パーセントよ!

うふふ。


今日はお休みなのでゆっくりモードのどーもよろしくです。

みかん花咲く丘公園前駅の駅前商店街のこういうときにいく喫茶店グッドモーニング

今日もあれよ!

焼き魚定食

焼き魚ランダムにその時の大将の持ち合わせに決まってくるので、

とはいえ

だいたいは鮭か鯖かにときまってるんだけどね。

今日案の定

ランダム焼き魚定食は鯖だったわ!

もちろん美味しくいただける朝の定番ね!

これがもし朝定食

鰻の着物串焼きが出てきたらスーパースペシャルレアだわ。

絶対にないとは思うけど否定はしないわね。

デトックスウォーター

炭酸レモン水ウォーラー

冷たく決まっていて美味しくいただく朝の乾いた身体に沁みるわ。

今日も暑くなるということなので

しっかり水分は補給し続けてね!


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

Permalink |記事への反応(0) | 09:51

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-11

健康的な食事ではあるが健康になってる実感がない




ズボラ飯適当に組み合わせてローテーションして食べてる

内容自体健康的ではあるんだけど、イマイチ効果が出ずらいな…

Permalink |記事への反応(0) | 13:49

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-28

機動戦士ガンダム南極料理人

タムラ:連邦軍の腕利き料理人階級曹長。寡黙だが、料理に対する情熱人一倍。人々の笑顔を見るのが生きがい。

アムロ (声のみ):新米パイロット

ブライト (声のみ):指揮官

セイラ (声のみ):医療班。

マチルダ (声のみ):補給部隊士官

連邦兵A、B:食堂に集う兵士たち。

場所:南極大陸連邦軍基地食堂、食料貯蔵庫

シーン1[南極連邦軍基地食堂 - 昼]

食堂は薄暗く、寒々しい。連邦兵たちがそれぞれ配給された食事を黙々と食べている。メニューは「MRE (Meal, Ready-to-Eat)スタイル給食」。乾パンコンビーフがメインで、兵士たちの顔には疲れと不満がにじんでいる。

食堂の奥、厨房から食器ガチャガチャという音と、タムラの鍋を振る音が聞こえる。

連邦兵A: (乾パンをかじりながら) うっめえ飯、食いてぇな…。

連邦兵B: 全くだ。こんなもんじゃジオン相手に戦う気力も湧かねぇよ。

彼らの会話が、食堂の重苦しい雰囲気を一層際立たせる。

その時、厨房の扉が開き、白いコック帽をかぶったタムラが現れる。彼の周りだけ、どこか温かい空気が漂っているようだ。タムラは無言で、兵士たちの様子をじっと見つめている。彼の顔には、彼らが抱える不満を理解しているような、しかしそれだけではない、何か決意のようなものが浮かんでいる。

ブライトの声が食堂に響く。

ブライト (声): 各員に告ぐ。ジオン軍の侵攻は激化している。補給物資の到着は遅延する見込みだ。食料の節約を徹底せよ。

兵士たちの間でため息が漏れる。タムラはそれを見て、静かに厨房へと戻っていく。

シーン2[南極連邦軍基地 食料貯蔵庫 - 夜]

薄暗い貯蔵庫の中、タムラが一人で食料の在庫を調べている。缶詰乾燥野菜、そして少量の冷凍肉。どれもこれも、見るからに乏しい。彼は頭を抱える。

タムラ: (独り言) これじゃあ、明日も同じメニューか…。兵士たちの士気が下がるのも無理はない。

彼の脳裏には、今日見た兵士たちの疲れた顔が焼き付いている。こんな状況でも、彼らが少しでも前向きに戦えるように、自分に何ができるだろうか。タムラは貯蔵庫の奥に目をやる。そこには、忘れ去られたように積まれた、凍り付いた巨大な魚の塊があった。南極捕獲されたものだろうか。長期間放置されていたため、表面は霜で真っ白になっている。

タムラはそれに近づき、手に触れる。カチコチに凍っているが、その下に隠された生命の塊を感じ取る。彼の脳裏に、あるアイデアが閃く。それは、この極限の状況だからこそ、生まれ料理イメージだった。

その時、通信からマチルダの声が聞こえる。

マチルダ (声): タムラ曹長補給物資の件ですが、現状では期待薄です。申し訳ありません。

タムラ: (通信機を取り、静かに) 構いません。こちらも、なんとかしてみせます

タムラは受話器を置き、再び凍った魚の塊を見つめる。彼の瞳には、静かな炎が宿っていた。

シーン3[南極連邦軍基地食堂/厨房 - 翌朝]

食堂には、いつもより早い時間から兵士たちが集まり始めている。彼らは、今日メニューが一体何になるのか、不安わずかな期待を抱いている。

厨房からは、いつもとは違う、しかしどこか懐かしい香りが漂ってくる。それは、温かい出汁香りと、魚が焼ける香ばしい匂いだった。

タムラは額に汗をかきながら、巨大な鍋の前で黙々と作業している。彼は凍った魚を丁寧に解凍し、その身を惜しみなく使い、様々な料理を作り上げていた。魚のアラからは、じっくりと煮込んだ出汁を取り、その出汁炊き込みご飯を準備している。魚の身は、一部を焼き魚に、一部は野菜と共に煮込み料理にしている。

タムラ: (独り言)今日は、お前たちに故郷の味を思い出させてやる…。

その時、アムロの声が聞こえる。

アムロ (声): タムラさん、何かい匂いしますね!

セイラ (声): この匂い…まるで故郷にいるみたいだわ。

タムラは満足そうに頷く。彼は一つ一つの料理に、兵士たちへの思いを込める。

シーン4[南極連邦軍基地食堂 - 昼]

食堂の扉が開くと、温かい湯気が立ち上り、芳醇な香り兵士たちを包み込む。タムラが厨房から、巨大なトレイに乗せられた料理を運んでくる。

今日メニューは、「南極魚の炊き込みご飯」「南極魚の塩焼き」「南極魚と野菜の煮付け」。

兵士たちの間にどよめきが起きる。凍える体に染み渡るような、温かく、そしてどこか懐かしい料理

連邦兵A: な…なんだこれは!?

連邦兵B: 魚だ! 本物の魚だぞ!

兵士たちは我先にと料理に群がる。一口食べると、彼らの顔には驚きと感動の表情が広がる。

連邦兵A:うめぇ…! こんな美味いもん、いつぶりだろうか…。

連邦兵B: 温かい…! 体中に染み渡るようだ…。

食堂には、すすり泣く声さえ聞こえる。彼らは、単に美味しいものを食べただけでなく、タムラの料理から故郷の温かさや、忘れかけていた人間らしさを思い出していた。

アムロの声が聞こえる。

アムロ (声): タムラさん、このご飯、すごく美味しいです!ありがとうございます

ブライト (声): タムラ曹長…見事だ。この食事は、我々の士気を大いに高めてくれた。

タムラは、兵士たちが美味しそうに食べる姿を見て、初めて口元に微かな笑みを浮かべる。彼は無言で、再び厨房へと戻っていく。彼の背中からは、料理人としての誇りと、兵士たちを支える決意が感じられた。

ナレーション: (ブライトの声で)

戦いは終わらない。だが、この極寒の地で、タムラ曹長料理は、兵士たちの心に温かい灯をともし続けるだろう。彼の料理は、ただの食事ではない。それは、故郷であり、希望であり、そして、明日を戦い抜くための力なのだ

anond:20250628170222

Permalink |記事への反応(0) | 17:09

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-27

追記】鬱で休職中の夫の扱い方が分からん

追記

たくさんありがとう...!金曜の晩に書くなよと言う話なのだが、土日は子どもがいるとあまり自由時間がないのだ...返せるものから返していきたいです、本当ありがとう。(追記追記:今改行しました。読みにくくてスマンかった、ここから下が本文です)




愚痴相手もいないので供養、クソ長い

増田も夫もフルタイム正社員子どもがいるみたいなよくある家庭

夫は職場毎日夜中まで働いてて、ある日もうオレダメだわと泣き崩れ、次の日メンクリ行ったら鬱だね休職しようねとあれよあれよと3ヶ月の休職期間をGET

特に薬とかは処方されず、子ども日中保育園なので毎日ぷらぷらして過ごしている

趣味グッズ買いに片道2時間かけてドライブ行ったりDIYやってみよかな〜と大工道具揃えたり、増田リモワの日は平日遊べる友達とずっとオンラインゲームやってたみたいで、夫の部屋からげたげた笑う声が勤務中ずっと聞こえていた

休職GET直後は「専業主夫みたいなもんだし頑張らなきゃな!」と庭とか手入れしてくれてたけど半月ももたず、今は増田子どもに起こされて5時起き、夫は7時にゆっくり起きてきて、その頃には子どもの準備も終わってるので起き抜けゆっくりうんこに行ってる

増田うんこ時間無いので7時半に家を出て、夫は8時半くらいに保育園子どもを届けて、あとは夕方まで自由時間晩ご飯は任せてるけど焼き魚ばっかりで、正直増田が朝に晩ご飯作ってた頃の方が栄養ありそうなごはんだったと思う。通勤中連絡帳アプリ書いて、子ども調子が悪かったらお医者さん予約してねとか夫にお願いの連絡をして、仕事終わって子ども拾って帰宅家事は一緒にする。

なんだかな〜、増田が育休中は夫はリモートの日は9時前まで、出勤の日も出る10分前まで寝てて、家事育児はほぼやってくれなかったので、立場は逆、どころか育休中は1日中子どもがいたけど今は夫はひとりで悠々と暮らしてこれかあと思ってしまい、心から心配出来ない。

今日も来週増田休日ひとりでどっか行くことに不公平感を感じたらしく、急に明日ひとりで出かけてこよっかな〜とか言い始めた。増田の方が子連れ休日出ることが多いのに不公平感とはとは思うが。

!?急に!?明日!?とうっかり難色を示してしまったのがダメだったみたいで、じゃあいいから!と怒り始め、ゴメンちょっとかに予定聞いてみると言うももうめんどくさいからいいから!!とひとりで風呂入って風呂上がりも子どもイライラと当たりながら、寝かしつけ終わった後もまったく口を聞いてくれずそのまま自室にゲームしに行ってしまった。友達ゲームしながらげたげた笑う声が聞こえる。

うつじゃなかったらもっとこっちも強く出て喧嘩でもしたいんだけどうつのひとにそんな強いこと言って心が...!とかなったらアレなので下手に下手に出てしましんどい。明らかに夫がつけあがっているのが分かるがどうしようもない。夫はイライラすると機嫌が治るまで口を聞いてくれなくなるのでこっちから話題振って、楽しい話とか態度をなるべく取って、家事育児出来ること全部やって機嫌直してその後も気を遣って...とこっちがうつになりそう正直。子どもからはどう見えてるんだろう。パパずっと家にいるし、オカンも変だよね。本当にごめんね。

将来もどうなるのかが見えなくて暗い。転職するのかな。専業主夫みたいなものって言ってたけど家事育児半々くらいで日中ずっと自由時間子ども夜泣きしても毎日ぐっすりで睡眠不足にもならなくて、こんなストレスフリー環境に3ヶ月もいて夫は社会に帰れるのかな。楽しい友達と卑屈な妻しかいなくて楽ちんだろうなぁ。不安すぎる。先の見えないトンネルの中にいる気持ちってこれかあと思った。オチなくてごめん。誰かに聞いてもらいたかった。ありがとうね。、

Permalink |記事への反応(19) | 22:30

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

夏本番前なのにもう夏な増田真魚津ナウモニの苗万番帆ツナ回文

おはようございます

朝行っている喫茶店の空調が壊れて調子悪いって

私は飛び込み前転をして入店していつものモーニング和食モーニング焼き魚ランダム焼き魚定食を頼もうと思ったけれど、

大将暑そうだったので

焼き物は止めてホットサンドにしたわ!って

こっちも結局焼き物

ってなんか暑そうだったので、

シンプルトーストにしてもらいました今日は。

よく話を伺ってみると

午前中調子が悪くって午後からなんだかエアコンが冷たいのが出てくるとか。

うーん、

それって調子悪いんじゃない?

私はエアコン専門家じゃないので

これが故障かどうかは分からないけれど、

涼を求めに避暑で喫茶店にこの時期飛び込んでくるから

大将には早く直した方がいいかもね!って言っておいたわ。

ヒーコーも冷たいものアイスのヒーコーを飲んでも汗抑えられないわー

寝るときも涼しくして寝ないと

体力回復のためにまた暑いからって消耗していたら

寝て回復意味がないじゃない。

良い増田には良い睡眠よ。

そんでさー、

私もいつになったら首パワーと肩パワー王のもとを卒業できるのかしら?って思ったけれど、

夏の癒やしを求めて

週一は揉みほぐされた方がいいのかしら?って

もうこれは首パワー肩パワー王の思うツボかもしれないここのツボ押してもらうのが気持ちいいのよね。

良い増田には良い癒やしを。

いや増田のためにマッサージ受けに行っているのかってなると本末転倒寺の和尚さんに怒られちゃいそうだわ。

でもおかげで

だいぶ首パワーは徐々に戻りつつ肩パワーもほぼステータス異常は点灯消滅したわ!

左首奥のかすかな痛みのしこりの残りがいるような気がする気配。

恋の予感はないのに

気配を感じるのはそんなことばかりよ。

まあ実際、

首パワー肩パワー王に施術してもらったあと医院を出るときって肩軽くなってるのよね。

カルカッタコルカタって地名名前が変わったぐらい私もこの肩の軽さの変わりよう。

そんで、

今知ったんだけど

これがまだ6月!ってのが驚きよね。

まだ夏本番じゃないそれなんてザジイウォークさん文法

何も言えなくて…夏。

の暑すぎて…夏を全部もう6月中に使っちゃいそうで怖いわ。

貴重に使わないといけないのに。

私は夏の本番に向けて滋味滋養を蓄えるために

毎晩最近自分でハマっているとろろそばをかき込むのよ。

するっといただけてお腹にたまって食べ応え満足感ありありのあり!

オリオリオのオー!

ヤリヤリヤのヤー!

そんなところ。

からまだ夏本番じゃない前なのに、

ここで全消耗してらんないのよ。

まだ夏始まってないのに夏乗り越えられないだなんて!

神様は言うじゃない!

乗り越えらない夏なんて与えない!って

から乗り越えるのよ…夏。

わ!

知らない間にザジイウォークさん文法になってた!

もうわ、

夏のお魚の代名詞ニモっているじゃない。

イソギンチャクに隠れて住処にしているお魚さん。

ニモー!」ってあの映画の中のセリフばりに夏叫びたいセリフナンバーワンなのよね。

ニモすぎて…夏だわ。

まりに夏過ぎるので、

私の冷蔵庫には炭酸水と長芋がこの時期常備されているのよ。

長芋ってそんなに大量にいっぺんに買えなくて

こまめに買わないと在庫すぐ切らしちゃうから

長芋すぎて…夏なのよね。

今年の夏はまだ夏前だけど

すでに長芋の夏が始まっているわ。

この長芋ネバネバパワーと取り入れていまから滋味滋養を蓄えつつの

乗り切る夏本番に向けて備えるしかないのよ。

冷やし長芋をほっぺたにくっつけるとひんやりして気持ちいいわよ。

長芋ストック抜かりなくね!

うふふ。


今日朝ご飯

喫茶店暑いけれどモーニング和食も大変そうなので、

シンプルな焼きトーストしました。

あとゆで玉子サービス

ラッキーやったね!

今日は良いことあるかも知れないわ。

わずかぶりついた嬉しいラッキーゆで玉子

殻を剥くのを忘れていたわ。

私ったら慌てん坊さんね!

ラッキーゆで玉子を落ち着いて一口囓っちゃったけれど

殻剥いて美味しくいただいたわ。

デトックスウォーター

起きたらじわーっと蒸す感じの朝の寝起きにシュワッと爽快な

レモン炭酸ウォーラー

夏の私の頼りがいのある炭酸レモンウォーラーね。

ストック少なくなっているの今注文追加したわ。

レモン炭酸ウォーラー追加注文…夏。

そんなところ、

まあ年中飲んでっけどね!

水分補給はしっかりと。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

Permalink |記事への反応(0) | 08:38

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-26

業務スーパーのしまほっけが美味い

焼き魚が手軽に作れる

ほっけだから味に癖がない

程よい大きさで、おかずとしての満足度が非常に高い

焼き魚にしたり、ほぐして冷や汁に入れたりして色々試せる

久しぶりに業務スーパーリピートしたい食材出会った

Permalink |記事への反応(0) | 13:46

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp