Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「無断欠勤」を含む日記RSS

はてなキーワード:無断欠勤とは

次の25件>

2025-05-14

退職代行業者が使えなさすぎる

企業側で何件か退職代行経由の退職届を受けたけどあいつら使えなさすぎ。

退職事務なんて定型業務なんだから右から左へ終わらせたいのにね。

はじめから本人か弁護士が来ればすぐ終わるのにね。

以下は若干変えてあるものの概ね事実

(俺)通勤手当の精算をしたいのですが、これまでの定期券の購入の事実確認をしたいので本人または貴社が代理して提出(持参でも写しの提出でもメールでも可)してください

(代行業者)できません。

(俺)社員宿舎を出るにあたって修繕箇所の確認を行いたいので本人または貴社が代理しての立会いをしてください。できないのであれば委任状を提出してください。

(代行業者)できません。

(俺)無断の休暇について、事後でも有給休暇とできたり病休や忌引などの特別休暇にできる場合があります無断欠勤とすると不利益処分となるおそれもあるので、状況を確認したいのですが。これを確定させないと給与にも影響するので交渉させてもらえませんか?

(代行業者)できません。

特に社員寮に私物が置いてあったりすると最悪

Permalink |記事への反応(2) | 12:26

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-10

大阪のとある会社が「無断欠勤OK」のルールを導入したところ、従業員の仕事の効率が上がり業績を伸ばす→「素晴らしい働き方改革」「しかも効率もアップするなんて」 - Togetter [トゥギャッター]

何年も前から話題になってたろこの会社

ジャップは本当に頭すっからかんだな

Permalink |記事への反応(0) | 02:14

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-03

連休悪夢

30代後半の会社員

明日から妻と旅行に出かける。

今の結婚は二度目の結婚だ。

私の前職は地方公務員で、前妻は紹介で知り合った自治体外郭団体職員だった。

当時、父、兄、叔父経営する会社財政状況が悪化不渡り直前のような状況で新婚生活を過ごしていた。弟は法科大学院を修了するも司法試験合格することができずに精神的不調に陥り医療保護入院となっていた時期でもある。親の会社好調だった頃に何不自由ない学生生活を過ごさせてもらった私は両親に代わり弟の学費を支払っていた。

自分自身生活費と家賃、弟の司法試験予備校大学院のローンの支払い、まだ高校生の妹もいた実家への仕送り

支払いだけで給与が消え、そのうちに妻が妊娠し出費が増えると支払い予定は給与を上回り貯蓄がものすごいスピードで目減りした。

妻や義両親には経済的状況を打ち明けられず、足りないお金キャッシングで賄う日々。

ある引き落とし日になんとか集めたお金で支払いを済ませた。

その翌日はゴールデンウィーク初日で妻と小旅行に行く予定だった。

いつも前妻と出かける時は近場のコンビニアイスコーヒーを買って駐車場でナビをセットするのがルーティンだったが、もうガソリンを入れるお金も一杯のアイスコーヒー(今は120円だが当時は100円だった)を買うお金もない。

数日後に控えるカードの引き落としもできない。

その瞬間、私はこの幸せ生活の終わりを悟った。

ちょっと買い物に行ってくる」と言って振り返った。

大好きだった前妻の姿を見て声を聞いたのはそれが最後だった。

財布もスマホも持たず、公園公共施設の水だけを飲んで行く宛もなく知らない町や山道を歩き続けた。

数日間歩き続け、連休が終わり、膝が痛みを通り越して最早何も感じなくなった頃に地方都市にたどり着いた。

何か食べたい。布団で眠りたい。

公務員生活で得た知識を活かした。

標識を頼りに市の区役所に行き、生活保護業務担当する部署の窓口でNPO運営する無料低額宿泊所の連絡先と住所を求めた。

近くの交番警察に道を教えてもらい、一番近い施設へ徒歩で向かった。すぐに入所を決め、施設職員とともに先程の窓口へ行き生活保護を申請した。

その夜、寮の食堂で久々の食事をし、布団の中で眠った。食事は今思えばひどいもので、寮や寝具はかなり汚く不衛生だったが、その時の私にはようやくたどり着いた天国だった。

昼間はぼーっと天井を見つめ、食堂で他の入居者と食事をし、夜は眠る

こんな生活が数ヶ月続いた。

酒や喧嘩施設利用料の支払い(生活保護費の殆ど施設利用料として消え手元にはほとんど残らない)で揉めるなど問題を起こす入居者が多い中、大人しく金を払ってひたすらぼーっとしてる私は施設から気に入られ事務仕事を手伝わされるようになった。

支給日や入居者の通院の際に送迎をして欲しいと言われ、免許の再発行をするために住民票などの手続きをした。

それがきっかけでケースワーカーが私の戸籍や附票を手に入れ、扶養義務調査を行った。

私の所在を知った両親が施設に迎えに来たことで生活保護は廃止となった。

私が行方くらましている間に父の会社がなんとか危機を乗り越え持ち堪えたこと、弟が退院して就職したこと、妹が国立大学合格したことを聞いた。前妻が流産してしまい今は実家にいること、一緒に住んでいた部屋がもう解約されていること、私が無断欠勤懲戒免職になっていることも聞いた。

実家で母の美味しい手料理を食べ、清潔な布団で眠った。

気力が回復してから前妻と書類のやり取りを経て離婚した。

あの日彼女との離別を覚悟したはずなのに、正式離婚が成立した夜にはそれまでの思い出が蘇ってきて涙が止まらなかった。

父の取引先の会社正社員として採用してもらい、第二の社会人生活が始まった。

仕事で妻と知り合い、交際を経て結婚した。

父と兄の会社危機を乗り越えて社屋を移転した。

兄には子供が生まれ、私はおじさんになった。

弟は残業の少ない会社転職し、仕事をしながら司法試験予備試験の勉強を続けている。

妹も既に社会人になり上京

ガソリンETCの支払いにしか使っていないが、クレジットカードも再び手に入れた。

今朝、妻とのゴールデンウイーク旅行の前日に借金の支払いに終われる悪夢を見て飛び起きた。

いまだに私の中であの時の出来事トラウマらしい。

しっかりと向き合い振り返ることで少しは気が楽になるのではないかと思い、これを書いた。

Permalink |記事への反応(5) | 18:07

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-27

連休悪夢

30代後半の会社員

明日から妻と旅行に出かける。

今の結婚は二度目の結婚だ。

私の前職は地方公務員で、前妻は紹介で知り合った自治体外郭団体職員だった。

当時、父、兄、叔父経営する会社財政状況が悪化不渡り直前のような状況で新婚生活を過ごしていた。弟は法科大学院を修了するも司法試験合格することができずに精神的不調に陥り医療保護入院となっていた時期でもある。親の会社好調だった頃に何不自由ない学生生活を過ごさせてもらった私は両親に代わり弟の学費を支払っていた。

自分自身生活費と家賃、弟の司法試験予備校大学院のローンの支払い、まだ高校生の妹もいた実家への仕送り

支払いだけで給与が消え、そのうちに妻が妊娠し出費が増えると支払い予定は給与を上回り貯蓄がものすごいスピードで目減りした。

妻や義両親には経済的状況を打ち明けられず、足りないお金キャッシングで賄う日々。

ある引き落とし日になんとか集めたお金で支払いを済ませた。

その翌日はゴールデンウィーク初日で妻と小旅行に行く予定だった。

いつも前妻と出かける時は近場のコンビニアイスコーヒーを買って駐車場でナビをセットするのがルーティンだったが、もうガソリンを入れるお金も一杯のアイスコーヒー(今は120円だが当時は100円だった)を買うお金もない。

数日後に控えるカードの引き落としもできない。

その瞬間、私はこの幸せ生活の終わりを悟った。

ちょっと買い物に行ってくる」と言って振り返った。

大好きだった前妻の姿を見て声を聞いたのはそれが最後だった。

財布もスマホも持たず、公園公共施設の水だけを飲んで行く宛もなく知らない町や山道を歩き続けた。

数日間歩き続け、連休が終わり、膝が痛みを通り越して最早何も感じなくなった頃に地方都市にたどり着いた。

何か食べたい。布団で眠りたい。

公務員生活で得た知識を活かした。

標識を頼りに市の区役所に行き、生活保護業務担当する部署の窓口でNPO運営する無料低額宿泊所の連絡先と住所を求めた。

近くの交番警察に道を教えてもらい、一番近い施設へ徒歩で向かった。すぐに入所を決め、施設職員とともに先程の窓口へ行き生活保護を申請した。

その夜、寮の食堂で久々の食事をし、布団の中で眠った。食事は今思えばひどいもので、寮や寝具はかなり汚く不衛生だったが、その時の私にはようやくたどり着いた天国だった。

昼間はぼーっと天井を見つめ、食堂で他の入居者と食事をし、夜は眠る

こんな生活が数ヶ月続いた。

酒や喧嘩施設利用料の支払い(生活保護費の殆ど施設利用料として消え手元にはほとんど残らない)で揉めるなど問題を起こす入居者が多い中、大人しく金を払ってひたすらぼーっとしてる私は施設から気に入られ事務仕事を手伝わされるようになった。

支給日や入居者の通院の際に送迎をして欲しいと言われ、免許の再発行をするために住民票などの手続きをした。

それがきっかけでケースワーカーが私の戸籍や附票を手に入れ、扶養義務調査を行った。

私の所在を知った両親が施設に迎えに来たことで生活保護は廃止となった。

私が行方くらましている間に父の会社がなんとか危機を乗り越え持ち堪えたこと、弟が退院して就職したこと、妹が国立大学合格したことを聞いた。前妻が流産してしまい今は実家にいること、一緒に住んでいた部屋がもう解約されていること、私が無断欠勤懲戒免職になっていることも聞いた。

実家で母の美味しい手料理を食べ、清潔な布団で眠った。

気力が回復してから前妻と書類のやり取りを経て離婚した。

あの日彼女との離別を覚悟したはずなのに、正式離婚が成立した夜にはそれまでの思い出が蘇ってきて涙が止まらなかった。

父の取引先の会社正社員として採用してもらい、第二の社会人生活が始まった。

仕事で妻と知り合い、交際を経て結婚した。

父と兄の会社危機を乗り越えて社屋を移転した。

兄には子供が生まれ、私はおじさんになった。

弟は残業の少ない会社転職し、仕事をしながら司法試験予備試験の勉強を続けている。

妹も既に社会人になり上京

ガソリンETCの支払いにしか使っていないが、クレジットカードも再び手に入れた。

今朝、妻とのゴールデンウイーク旅行の前日に借金の支払いに終われる悪夢を見て飛び起きた。

いまだに私の中であの時の出来事トラウマらしい。

しっかりと向き合い振り返ることで少しは気が楽になるのではないかと思い、これを書いた。

Permalink |記事への反応(0) | 13:34

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-23

anond:20250423092928

から診断書なり捜査資料なりの提出があれば無断欠勤じゃなくて欠勤として認定はされるから

Permalink |記事への反応(0) | 09:31

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250423092653

誘拐だろうとなんだろうと連絡つかなきゃ無断欠勤とせざるを得ないのでは

Permalink |記事への反応(2) | 09:29

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250423092036

意識不明病人怪我人も無断欠勤扱いにするクソブラック企業の完成と

Permalink |記事への反応(1) | 09:26

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

退職代行と無断欠勤懲戒

1.無断欠勤の末に退職代行を使用した場合

無断欠勤での懲戒は認められる

※ただし、複数回業務指導および音信不通証明することが必要

 

2.退職代行後、退職日まで欠勤状態になった場合

→どちらとも言えない

 1.本人による委任状があり退職代行に退職日まで本人が欠勤する旨を連絡すれば無断欠勤にならない

 2.防ぎたい場合は「欠勤連絡は必ず本人がすること」等の就業規定を設定しておく必要がある

 3.無断欠勤の際の具体的な連続日数を規定しておく必要がある。

   規定がない場合過去判例として14日程度が妥当とされるため、退職が間に合ってしま可能性がある。

 4.とりあえずメール休みますって送っとけば無断欠勤にならない。

 5.防ぎたい場合は「欠勤連絡は必ず電話以下略

 

退職代行を使ってきた社員退職日までの無断欠勤懲戒解雇できるかは限りなく透明に近いブルー

Permalink |記事への反応(1) | 09:20

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250423064949

あんたが言ってるのは従業員側が辞める意志を持ってないが、無断欠勤遅刻を繰り返したケースだろ

モームリの場合従業員側が連絡すら拒絶してるんだから懲戒要件は満たすんだよ

裁判になったとしても従業員本人が出廷してこないか会社側が勝つ

Permalink |記事への反応(2) | 08:47

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250423064709

懲戒免職ってそんなに簡単にできないよ。会社の金を使い込んだとか犯罪を犯したぐらいじゃないと無理で、不当な懲戒免職労働審判という労働者に有利なスピード裁判会社側が負けて慰謝料払うことになるよ。無断欠勤ぐらいじゃ会社が敗訴で賠償金だな。労基に行けばこの方法説明されるからみんなやってるよ。

 

ああそれから会社に対する裁判から賠償命令って個人と違って逃げられないから。払わないなら口座と全ての取引が停止される。

 

社名晒してくれたらみんな賠償金稼ぎのために応募増えるんちゃうか、草

Permalink |記事への反応(1) | 06:49

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

退職代行モームリの有効用法企業視点

モームリまたはそれに類する退職代行サービスを使ってきた人を無断欠勤による懲戒解雇扱いにし、彼等の退職月の給与退職金をゼロ円、つまり1円も払わずに余剰人員リストラすることが出来る

本人から直接退職の申し出がされていないので無断欠勤扱いにしても就業規則的には問題ない。裁判になっても間違いなく企業側が勝てる

今まで割増退職金を使わないとリストラ出来なかった大手企業にとってはこんな都合の良いサービスはなかなかないのでは。100人リストラするのに10〜30億円かかっていたのがゼロ円になるのだから

Permalink |記事への反応(2) | 06:47

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-18

新卒無断欠勤してるんだけど

無断欠勤というか、体調不良で午前半休の連絡はあったんだけど午後の連絡がない

単に寝てるだけならいいけど生きてるかな

Permalink |記事への反応(0) | 16:39

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-04

男が人助けをした結果と末路

数年前、買い物帰りに道を歩いていたら突然慌てた様子の女に声をかけられた。

女は「車の中からかすかに子供の泣き声がした。気になって見てみると車の中に小さい子がぐったり寝ている。

ドアを叩いても起きないし、近くに親らしい姿もいなくてどうして良いかからない。どうしようどうしよう」と混乱した様子だった。


女に案内されていったのは屋外のパチンコ屋の駐車場の隅の方で、確かに車内にはまだ2~3歳ぐらいの男の子

汗だくでぐったりした様子で寝ていた、というよりは座席に倒れ込んでいる様な様子だった。

ドアを叩いてみると、こちらに気づいているのかどうか分からないがかすかに体を動かしていたが、反応する元気が無い様子だった。

ドアは開かないし、時間は16時過ぎで夏日、まだまだ日差しは強く直感的に子供が危ないと思った。

声をかけてきた女に「警察は呼んだんですか?」「恐らくあの店(パチンコ屋)の中にいると思いますが、声をかけられますか?」

などと声をかけたが、女はとにかく「子供が危ない、どうしよう」などと繰り返すばかり。


そうこうしている内にも子供の様子が危険そうに見えたので、女には警察への通報をとにかく頼み

自分は車の窓ガラスを何とか割ってドアを開けて子供を救出した。


子供をとりあえず物陰まで運び、横に寝かせて買い物で買ってあった飲み物を飲ませると

弱々しい様子ながらもとりあえず子供意識を取り戻した。ようやく一安心できた。


何事かと寄ってきた周りの人に事態説明している中、親らしき男女が俺の方に向かってきて

「おい、俺の車の窓ガラス割ったのか!ふざけんなよこの野郎!」と男の方に胸ぐらを捕まれて何度かどつかれた。

女は「後もうちょっとで戻るつもりだったのに!酷い!誘拐野郎め!!」と叫んでいた。

説明しようとするも、子の両親らしき男女は聞く耳持たず、ひらすら俺を責め立ててくる。

その内、誰かが呼んだらしき警察官が、パチンコ屋の店員らしき人と同じタイミングでやってきた。

俺に声をかけた女は、いつの間にか姿を消していた。


俺は、器物損壊未成年略取現行犯逮捕された。


後で警察経由で知る事になるけど、俺に声をかけた女は

「私が店員を呼びに行っている間に、勝手に知らない男が窓ガラスを割っていた」と証言したらしい。

何でそうなったのか、今でも意味が分からない。初対面だし、陥れられる理由も無いはずだった。

両親とグルだったのか?とすら疑っている。

子供は明らかにぐったりしていたし、演技だったとも思えないから、子供だけは本当に放置されていたんだろうけど。

救急車に乗せられて、後は知らない。知る由もないし知ろうとも思わない。


結局、何日も勾留された挙げ句起訴され、未成年略取の方は不起訴となったが

器物損壊の方は罰金刑となり、俺は前科者になってしまった。

勾留された事で無断欠勤となり、また逮捕された事実も知られて会社懲戒解雇

当時交際していた相手や当時の友人らとも軒並み縁が切れてしまい、職も何もかも失ってしまった。


今は何とか立ち直り、普通に生活はしているけど

失ったものやもう取り戻せないものは多く「あの時あんな事しなければ良かった」とずっと後悔している。

別にヒーローになりたいとか、お礼を言われたかった訳ではない。

ただ、眼の前に命の危険に晒されている子供がいて、それを助けたかっただけなのに、結果的には人生が一度、完全にぶっ壊れた。


安易人助けをするのは、絶対危険から止めた方が良い。

近くに店舗があれば店員可能なら近くの交番に駆け込むなり警察通報するなりして

第三者の立ち会いが無いと緊急避難の潔白なんて証明出来ないから。


自分の行動も心底安易だったなと思う。

あの時冷静に行動するか、いっそ無視して見捨てていれば良かったと、今でも後悔している

Permalink |記事への反応(10) | 15:04

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250404125301

明日行きたくないので最悪無断欠勤しま

モームリは使う予定です

Permalink |記事への反応(1) | 12:54

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-03

週にランダムで1,2日寝たきりになる特性持ちなんだけど、向いてる仕事ってあるのかな

Fランのくせに就活サボってブラックに入ってメンタル壊してから、週にランダムで1,2日どうしてもベッドから起き上がれず寝たきりになる特性が有るんだけど、

こんなやつどこでも雇いたくないよな。

寝たきりの日はマジで金縛りにあったのかってくらい一歩も動けなくて、トイレ限界まで我慢したあと這いつくばってトイレ行くような状態なんだよ。

もちろん寝たきりの日は当然電話も出来るメンタルなわけなくて、無断欠勤するしかないの。

スマホ鳴りまくっててもでれないの。

こんな俺様でもできる仕事ってある?

無いなら、今は親の脛かじってるけど将来生活保護受けるしかないのかな。

Permalink |記事への反応(3) | 02:09

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-27

無断欠勤のまま退職した奴、メンタルやったのかと思ったら痴漢で捕まってたらしい

当然退職金とか出ないだろうしアホだよなぁ

Permalink |記事への反応(0) | 12:41

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-11

anond:20250311105349

実はこれ結構前の話で、この部下が次々にパワハラ通報しまくってオオカミ少年(実際はアラサー女だが)になってくれたおかげで増田名誉回復した。 これをきっかけにパワハラ認定プロセス改善はしたっぽい。

ただ、やはりどこまでがパワハラなのかはやっぱりわからん。。。 あまり優しくしすぎてもまた無断欠勤常習犯みたいなヤバいやつを生み出してしまうし。。。

Permalink |記事への反応(0) | 10:59

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

無断欠勤常習犯の部下を叱ったらパワハラ扱いされてしまった。感情を込めずに淡々と伝えたつもりだったが。。。

パワハラダメというのは理解している。

どこからパワハラなのかがわからない。

上官からパイプ椅子を投げつけられたり頭を掴まれゴミ箱シュートされたりする職場で育ってきたせいでそこらへんの塩梅全然からない。

Permalink |記事への反応(1) | 10:51

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-07

anond:20250307094832

ただし、過去裁判例では、2週間以上の無断欠勤に対する懲戒解雇有効と判示しているため(東京地方裁判所 平成12年10月27日判決)、2週間が一定の目安になると考えられます

これに対し、6日程度の無断欠勤解雇したようなケースでは、不当解雇判断している裁判例がほとんどです。

そのため、無断欠勤の日数については十分注意しなければなりません。

https://www.avance-lg.com/corporate_contents/roumu/awol/


2週間くらいが目安っぽいな

日数以外にも

・注意や督促をしたか

業務に大きな支障をきたしたか

などが判断材料になるっぽい

Permalink |記事への反応(0) | 09:54

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250306185735

普通だよ

逆にうちでは無断欠勤=即解雇という就業規則を全社一斉に押し付けられてるせいで、クリティカルでない職場でも「仕方ねえな、減給するけど明日ちゃんと来いよ」ができなくて

「実はこの日出勤していたことにして別の手段で埋め合わせさせる」みたいなバレたら余計問題が出そうな裏帳簿作成を強いられてる

Permalink |記事への反応(1) | 09:46

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250306185735

うちの会社無断欠勤連続5日で懲戒解雇できる規定になってるな

それで社労士レビューも通ってる

Permalink |記事への反応(1) | 09:35

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250306185735

そうか?ウチの会社「8日間無断欠勤したら自主退職扱いとする」って規定あるんだけど、もしかしてヤバい会社なんか

Permalink |記事への反応(0) | 09:28

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-06

anond:20250306193710

そう、だから無断欠勤(ましてどんな形であれ退職意思を示してから実際に退職するまでのような欠勤なら一層のこと)だけで懲戒解雇できるような就業規則なんて作れないし、仮にそんな就業規則を作っていたところで出るとこ出ればそんなもの無効とされる。

Permalink |記事への反応(0) | 22:46

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250306112953

無断欠勤懲戒解雇にしちゃえばいい」「損害賠償をちらつかせて脅せば逃げられない」と言う人もいるけど、これもやり方を誤ると自分たちが追い詰められる。就業規則懲戒要件あいまい会社だったり、実際の損害額の立証が難しかったりすると、逆に会社側が報復的な処分をしたと見なされて

無断欠勤だけで懲戒解雇にできるような就業規則を作っていたら、その規則有効性で争われて一瞬で企業の負け確するのがオチでしょ。

Permalink |記事への反応(4) | 18:57

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250306103034

民法上、2週間経てば退職できるじゃん」とは言っても、2週間無断欠勤されたら会社としては大ダメージだし、逆に「2週間の間に交渉してもいいよ」って姿勢で臨めば、業者は法的リスクを恐れて簡単に引き下がるケースが多いってわけ。

これ相手が本物の弁護士だった場合に、どうやって合法的に2週間無断欠勤を防げると思ってんの?

Permalink |記事への反応(0) | 14:58

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp