Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「無政府状態」を含む日記RSS

はてなキーワード:無政府状態とは

次の25件>

2025-09-18

anond:20250918191020

無政府状態なのはからだけど、不良移民だらけの無国籍移民王国になりそうなのに、なぜなぜー?????

Permalink |記事への反応(0) | 19:13

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-26

anond:20250826200922

まず無政府主義無政府状態混同されたくないし、2つは全然別物なのと

治安政府によって与えられる恩恵なのか?って論点がある(まあソマリアを見るとその考えもめっちゃわかる)

この辺は自分性善説寄りすぎの自覚はある

Permalink |記事への反応(2) | 20:16

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-02

anond:20250630154546

↑は、この匿名日記の2個前の匿名日記anond:20250628235025 に着想を得て、Gemini 2.5Flashと会話しながら作ったエッセイのようなものだったのだけど、これをさらチャットAIに読ませてみたら、各AIサービスごとに見事に差が出てビックリした。

それぞれでDeep Research をさせた結果を載せるね。

ぼくの主観的順位は、

  1. Gemini 2.5 Pro
  2. ChatGPT 4o
  3. ClaudOpus 4

第3位 ClaudOpus 4 でのディープリサーチによるファクトチェック

日本語エッセイ民主主義という『壮大な実験』」ファクトチェック報告書

8つの主要主張について、原典学術資料に基づく厳密な事実確認実施しました。古代ギリシャ政治哲学から現代アメリカ世論調査まで、幅広い分野の主張を検証した結果、大部分は正確である一方、重要不正確性も発見されました。

検証結果概要
正確な主張: 6件不正確な主張: 1件検証不能: 1件

古代政治哲学に関する主張は全て正確で、現代統計データも概ね正確でした。しかし、アメリカ独立宣言引用において重要な欠落が発見されました。

古代政治哲学の正確性が確認された記述
プラトンの『国家』における民主政批判

検証結果: 正確

プラトンは確実に民主政理想国家堕落過程における最終段階として位置づけ、僭主政への移行を警告しています。『国家』第8-9巻の原典から、「民主政自然僭主政を生み出し、最も極端な自由から最も極悪な形の僭主政が生まれる」との記述確認されました。

プラトン政体堕落論は、貴族政→名誉政→寡頭政→民主政僭主政の順序で展開され、民主政の「際限のない自由への欲求」が秩序を破壊し、デマゴーグを生み出すことで僭主政に至ると分析しています

アリストテレス政治学における民主政分析

検証結果: 正確

アリストテレスの『政治学』第5巻は、民主政不安定化と崩壊について詳細な分析提供しています原典では「民主政デマゴーグ支配されるとき最も転覆やすく、デマゴーグが富者に対する十字軍を率いるとき」との記述確認され、実際にアテネ等の具体例も挙げられています

ポリュビオス政体循環論

検証結果: 正確

ポリュビオスの『歴史』第6巻に記述されたアナキュクロシス政体循環論)は、主張通り王政僭主政→貴族政→寡頭政→民主政衆愚政の循環を提示しています。この理論は数百のギリシャ都市国家の観察に基づいており、後のアメリカ建国思想にも大きな影響を与えました。

歴史事実検証結果
古代ローマ共和制崩壊

検証結果: 正確

学術コンセンサスと一致する内容です。紀元前133年のティベリウスグラックス暗殺から27年のアウグストゥス即位までの危機過程における政治的暴力軍事的強者による内戦経済格差の拡大、制度破綻などの要因分析は、現代歴史学の標準的見解合致しています

重要不正確性:独立宣言引用

検証結果:不正

最も重要発見は、アメリカ独立宣言引用における重大な欠落です。

主張された引用文:

「全ての人間平等につくられ、創造主によって、生命自由幸福の追求という、ある種の不可侵権利を与えられている」

国立公文書館による正確な原文:

「我々は、これらの真理を自明のものとして受け入れる:すべての人間平等につくられており、創造主によって、生命自由幸福の追求を含む、ある種の不可侵権利を与えられている」

この欠落により、独立宣言哲学的基盤である自明の真理」という概念が失われ、文脈的意味が大きく変化しています

現代データ検証結果
CIA冷戦活動

検証結果: 正確

機密解除されたCIA文書と1975-76年の教会委員会報告書により、イラン1953年)、グアテマラ1954年)での政権転覆工作プロパガンダ活動心理作戦実施確認されていますモッキンバード作戦による報道機関への浸透、MKウルトラによる心理実験なども含まれます

ピュー・リサーチセンター調査

検証結果: 正確(軽微な数値差異

2022年4月実施調査(n=10,156)で、アメリカ成人の39%が「人類は終末の時代に生きている」と信じていることが確認されました。主張の「約4割」は統計的に正確です。調査は全国代表性を持つ手法実施され、宗教的人種的背景による大きな差異も記録されています

ブライヤー最高裁判事発言

検証結果:検証不能YouTubeアクセス制限

指定されたYouTube動画へのアクセスができないため、具体的な主張を検証できませんでした。ただし、2022年1月の退任発表では、アメリカを「進行中の実験」と表現し、民主主義制度への楽観的な信念を表明していることが複数の信頼できる報道確認されています

結論と推奨事項

このエッセイ古代政治哲学引用現代統計データにおいて高い正確性を示しています特にプラトンアリストテレスポリュビオス古典的政治理論記述は、原典学術コンセンサスに忠実です。

ただし、独立宣言引用における重要な欠落は修正必要です。この修正により、アメリカ建国思想哲学的基盤がより正確に伝わるでしょう。

推奨修正:

独立宣言引用部分に「我々は、これらの真理を自明のものとして受け入れる:」を追加し、思想文脈を完全に保持することを推奨します。

全体として、このエッセイ学術的に信頼性の高い内容を提供していますが、一次資料から引用については、より慎重な検証必要です。

第2位 ChatGPT 4o でのディープリサーチによるファクトチェック

承知しました。このエッセイ全体を対象に、歴史的・政治的主張や引用事実誤認がないか、またその解釈や論拠に不正確さや誤解を招く表現がないかを、批判視点から検証します。

確認が済み次第、主要ポイントごとに整理した上でご報告いたします。少々お待ちください。

1.エッセイ全体の事実検証

このエッセイに述べられている歴史的・社会的論点は、概ね史実資料に基づいており、大筋で正確です。古代ギリシア哲学者による民主政への批判プラトンアリストテレス)やポリュビオス政体循環論、ローマ共和政崩壊原因、アメリカ独立宣言理念冷戦期のCIA秘密工作現代アメリカの「ディープステート陰謀論福音派終末論世界観イスラエル支持、さら第二次大戦期のファシズム台頭の教訓など、多岐にわたる主張が展開されています。**これらの主張のそれぞれについて、史実との照合を行った結果、エッセイに明らかな虚偽は見当たりませんでした**。以下に、各ポイントごとに根拠となる事実関係検証します。

2. 論拠ごとの詳細な検証解釈

エッセイ説明はこのポリュビオス理論と一致しており、\*\*「民主政衆愚政へと堕落する過程」\*\*についての記述個人自由公共利益を損ない無秩序暴力に陥る)は、ポリュビオスが説いた民主政から無政府状態への移行と同じ現象を指摘しています。したがって、この点も史実に沿った主張です。

以上の歴史は、**どれほど堅固に見える政治体制でも、極端な経済格差権力闘争(安定した政権交代の仕組みがないこと)が内部矛盾となって崩壊しうる**ことを示していますエッセイ記述はこの歴史的経緯と一致しています

2025-05-06

anond:20250506081618

あの事件はいろいろと不思議なのでXで流れている情報をdoomscrollingしたし、ニュースも見てしまった。

ニュースでは女のほうが被害届取り下げをしている話が出ていたが、個人的にはかなり引っかかった。

あと、警察署に友人たちと抗議したという画像徒党を組んで押し寄せた感じがしてちょっと怖いなって思った。

Xで読んだ話をうのみにする根拠はそろっているような気がしている。Xとかで見た話をつらつらと。

この人たちはいわゆる川崎ヤンキーで、被害者女性ヤンキーの子供。友人たちというのもいわゆるヤンキーで、警察署に抗議した時の映像もそれで説明がつく。

被害者女性写真が何度もメディアに上がってきたが、いわゆる茶髪強め化粧のヤンキーファッションなのもそれで説明がつく気がする。

被害者女性容疑者の男と何度もくっついたり離れたりを繰り返していて、離れると警察被害届を出し、くっつくと被害届を取り下げるというのを繰り返していたらしい。

...まあ、それをやられると人間心理としては痴話げんかに警察を巻き込まないでいてくれよってなるのは分かる。

からと言って窓ガラス割られていたり、ストーカーされたりしていたのを放置していい理由にはならないとは思うけれど、

いつものことだろみたいな油断があったんだろうなというのは想像に難くない。

善良な市民って感じがしないのもさら対応を遅らせたんだろうなとも思う。

もちろん、それを理由にしていいなら自己救済を容認するといういわば無政府状態を認めることになり、警察の敗北だと思うけどさ。

Permalink |記事への反応(1) | 08:40

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-07

anond:20250307193904

いやいやいや増田アメリカ頑張ってほしいって言いながら無政府状態を望んでるって、どないやねん!

それもう全然応援ちゃうやん。「頑張れ!」言いながら後ろで思いっきり足引っ掛けとるようなもんやで。

って、そんな状況になったら増田自身も困るやろ!

増田、エキサイティングすぎるやろ自分。もうちょっと平和な展開に期待しとこうな!

Permalink |記事への反応(0) | 19:41

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

アメリカには頑張ってほしい

関税や、国際協調と言った、頭が良い専門家が取り扱ってきた分野を、頭が良くない陰謀論者に支援された政治家コントロールし始めて、元々の定石ではない、一見すると悪手な手を打ち出したらどうなるかなんて僕が生きてるうちに観察できるなんて思わなかった。

是非スタグフレーションから無政府状態に陥ってほしい。

Permalink |記事への反応(1) | 19:39

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-11-02

anond:20241102120647

その理論だと性的コンテンツが枯渇してるアフリカとか無政府状態とか戦場では性暴力がないはずなんだよな

Permalink |記事への反応(1) | 12:31

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-10-26

民主主義を倒すには選挙で勝って政権取ってっていう民主主義手続き踏まないといけないんだよな

民主主義のワイは選挙に行ったら負けじゃん

どうすればいいの?

投票率的に無政府状態でいいと思うんだよ

〇〇に当選してほしくないから好きでもない△△候補に入れるっておかしくないか

誰も当選してほしくない場合はどうすればいいんだ

Permalink |記事への反応(0) | 06:55

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-09-21

みんなイスラエルのことを買いかぶりすぎ

かつては軍事力中東で飛び抜けていたけど、今はイランエジプト核兵器無しで単独で戦える軍事力はない。2006年ヒズボラ壊滅を目的レバノンに侵攻したけど失敗して撤退している


諜報や工作活動にしても、国際法を平気で無視するから何でもありなだけで、実態は失敗も多いし、今回のハマスによる大量虐殺イスラエル諜報活動の失敗が一因。ヒズボラ通信機器爆弾仕掛ける暗殺作戦無関係の多数の一般市民が巻き添えになってるけど、あん無差別テロに近いことだって無政府状態レバノンからできる


ミュンヘンオリンピック選手たちが虐殺された事件報復作戦でも、ノルウェーで首謀者と間違えて人違い殺人を犯した挙げ句犯行時と同じ車で空港まで逃走して現地警察逮捕されるという失態を演じている。さら逮捕された工作員の1人が閉所恐怖症で、警察署の狭い取調室で恐慌状態に陥ってベラベラ自白、所持していた書類から暗殺計画が発覚し、世界中に知れ渡り、遺族にも多額の賠償金を支払うことになった

犯行後に車を乗り換えなかった理由プライベートの購入品を別の車に移し替えるのが面倒だったからとか、手順を無視して書類を破棄していなかったとか、工作員閉所恐怖症も本人の申告を幹部が見落としていたとか、少しでもイスラエル人と一緒に仕事したことがある人なら納得できるはず

イスラエルって超優秀な奴らが上澄みにほんの一握りいるだけで、残りはカスが多くて辟易する。上澄みが製品サービスビジネスモデルを開発、残りの運用保守担当は期限・時間・手順を守らないし、しつこいくらいに事前確認しても凡ミス重大ミスかかわらずしょっちゅうやらかすから「こいつら大丈夫なんか?」ってなる

Permalink |記事への反応(1) | 12:38

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-08-22

anond:20240821234354

Twitterインプレゾンビエコチェンだらけで居心地が悪いし

5chはどんどん規制がきつくなるうえにJaneの乱にスクリプト荒らしともはや無政府状態から

Permalink |記事への反応(0) | 00:25

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-08-21

アラブ諸国パレスチナ難民を受け入れない理由

アラブ諸国イスラエルガザ侵攻でパレスチナ支持を表明している

しかし決してパレスチナ人を難民として受け入れようとはしない


これには理由がある

中東でお人好しやってると付け入られるのだ


ヨルダンは受け入れたパレスチナ難民(PLO)に好き放題された

そして、ついにはPLOハイジャック犯まで匿う事態となった

国際的非難を浴びたヨルダンPLO排除に乗り出し、内戦となり

シリア軍事介入まで招いて危うく国が崩壊しかけた


かつて、レバノン複数宗教共存共栄する国だった

繁栄する首都ベイルートは「中東パリ」とも呼ばれた

しかし、ヨルダン追放されたパレスチナ人が大量に流入

宗教バランスが崩れ内戦が起き、今や無政府状態


アラブ諸国にはスンニ派が多いが、同様にスンニ派の多い

ウイグル人クルド人を助けないのも同じ理由

大国中国イランと揉めたくないのもあるが

それ以上に難民を受け入れたくないのが本音

Permalink |記事への反応(1) | 08:45

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-06-21

anond:20240621093057

もう日本は、何か無政府状態国家多様性感ある

Permalink |記事への反応(0) | 09:32

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-05-10

anond:20240510000324

inatax 不平等是正人権保証するのが公共役割で、そのためのコスト社会全体で支払うのは当たり前だろ。「支払った分だけ見返りがある」で回るなら、企業支配する無政府状態ベストになる

こういう「当たり前」論も元増田説明してる中で論破されるんだけど、やっぱり文章読めない人ばっかりなんだな。

現実的に支払えるコストは有限だし、実際にこういうこと言う人だって自分が重視してない問題にはコスト払ってないと指摘されてる。

その中で自分好みのコスト配分を行う政党各自支持していこうというのが民主主義なんですねえ。

Permalink |記事への反応(0) | 13:33

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-04-18

古典的な美の概念

美術史家のハインリヒ・ヴェルフリンは、イタリアルネサンス絵画建築に具体化された古典的な美の概念について考察している。

イタリアルネッサンスの中心的な考え方は、完璧バランスです。この時代は、建物と同様に人間の姿においても、それ自体の中に静止している完璧イメージを達成しようと努めました。あらゆる形態自己存在する存在へと発展し、全体が自由に調整され、独立して生きている部分にすぎません…。古典的作曲システムでは、個々の部分は、たとえ全体にしっかりと根付いていても、一定独立性を維持します。それは原始芸術無政府状態ではありません。部分は全体によって条件づけられていますが、それでもそれ自身の命を持つことをやめません。観客にとって、それは分節、つまり部分から部分への進行を前提としており、それは全体としての知覚とは非常に異なる操作です。

古典的概念では、美しさは、比例、調和対称性、および同様の概念に従って、統合された部分を配置して一貫した全体を形成することで構成される。

これは西洋原始的な美の概念であり、古典および新古典建築彫刻文学音楽のどこにでも体現されている。

アリストテレスは『詩学』の中で、「生き物、そして部分から構成されるすべての全体が美しくあるためには、部分の配置に一定の秩序がなければなりません」(アリストテレス、第 2 巻)と述べている。

そして形而上学では、「美の主な形式は秩序、対称性、明確性であり、数学科学は特別な程度でそれを実証しています。」(アリストテレス、第 2 巻)

アリストテレス示唆しているように、この見方黄金分割などの数式に要約されることもあるが、それほど厳密に考える必要はない。

この概念は、とりわけユークリッド原論などの文書パルテノン神殿などの建築作品に例示されており、また彫刻家ポリクレイトス (紀元前 5 世紀後半から 4 世紀初頭) の正典によって例示されている。

カノンは、完璧プロポーションを示すように設計された彫像であるだけでなく、今では失われた美に関する論文でもあった。

医師ガレノスは、この文章の特徴として、たとえば、「指と指、すべての指と中手骨、手首、そしてこれらすべてと前腕、および前腕と腕」の比率指定していると説明している。

その論文身体のすべての対称性私たちに教えてくれたポリュクレイトスは、その論文に従って人間の像を作り、論文と同様にその像自体正典と呼んだ作品でその論文裏付けた。

古典的テキストにおける「対称性」の概念は、双方向鏡像関係を示すために現在使用されているものとは異なり、より豊かであることに注意することが重要

それはまた、古典的意味で美しい、物体の特徴である部分間の調和の取れた測定可能比率一種にも正確に言及しており、道徳的な重みも担っている。

たとえば、『ソフィスト』 では、プラトン高潔な魂を対称的である説明している。

古代ローマ建築ウィトルウィウスは、その複雑さと、適切であるがその根底にある統一性の両方において、中心的かつ非常に影響力のある定式化における古典的概念体現している。

建築は、ギリシャ語タクシーと呼ばれる秩序と、ギリシャ人ディアシスと呼ぶ配置、そしてギリシャ人エコノミアと呼ぶ比例と対称、装飾と配分から構成されます

秩序とは、作品の細部を個別バランスよく調整し、全体としては対称的な結果を目指して比率を配置することです。

プロポーションは、優雅な外観、つまり文脈の中で詳細が適切に表示されることを意味します。これは、作品の細部がその幅に適した高さ、その長さに適した幅である場合に達成されます一言で言えば、すべてが対称的な対応関係を持っているときです。

シンメトリーは、作品自体の細部から生じる適切な調和でもあります。つまり、与えられた各細部が全体としてのデザインの形に対応することです。人間身体と同様に、キュービット、足、手のひら、インチ、その他の小さな部分から、リトミーの対称的な性質が生まれます

アクィナスは、典型的アリストテレス多元主義的な定式化で次のように述べている。「第一に、誠実さ、あるいは完璧さです。何かが損なわれていると、それは醜いからです。次に、適切な比例または調和があります。そして明晰さもあります。明るい色のものが美しいと呼ばれるのは、このためです。」(『神学教典I』)

18 世紀のフランシスハッチソンは、この見解を最も明確に表現していると思われることを次のように述べている。

「したがって、体の均一性が等しい場合、美しさは多様性と同じです。そして多様性が等しい場合、美しさは均一性と同じです。」 (Hutcheson)。

実際、この見解の支持者はしばしば「数学スタイルで」話す。

ハッチソンは続けて、最も美しい対象として数式、特にユークリッド命題を挙げる一方で、次のような普遍的物理法則によってその根底にある巨大な複雑性を持つ自然熱狂的に賞賛している。

「美しさはある、と彼は言いますアイザック・ニュートン卿の計画における重力がそれである」(Hutcheson)

美とは部分間の特定比率問題であり、したがって古典的概念に対する一連の非常に説得力のある反論と反例が、エドマンド・バークの著書「私たちアイデア起源についての哲学的調査」で与えられている。

植物界に目を向けると、そこには花ほど美しいものはありません。しかし、花にはあらゆる種類の形とあらゆる種類の性質があります。それらは無限に多様な形に加工されます。 …バラは大きな花ですが、小さな低木の上に生えていますリンゴの花はとても小さいですが、大きな木の上に生えていますしかし、バラリンゴの花もどちらも美しいです。 …白鳥は、自白すると美しい鳥で、首は体の他の部分よりも長く、尾は非常に短いです。これは美しいプロポーションですか?私たちはそれが事実であることを認めなければなりません。しかし、首が比較的短く、尾が首と体の残りの部分よりも長いクジャクについてはどう言うでしょうか。 …人間身体には、相互一定比率を保っていることが観察される部分がいくつかありますしかし、美しさの効果的な原因がこれらにあることを証明する前に、これらが正確に見出されればどこでも、それらが属する人は美しいということを示さなければなりません。 …私としては、これらの比率の多くを非常に注意深く検討したことが何度かあり、多くの主題においてそれらが非常に近い、あるいはまったく同じに保たれていることがわかりました。それらは互いに大きく異なるだけでなく、一方が非常に美しい場合には、 、そしてもう1つは美しさから非常に遠いです。 …人体のあらゆる部分に好きな比率を割り当てることができます。そして私は、画家がそれらすべてを観察し、それにもかかわらず、もし望むなら、非常に醜い人物を描くことを約束します。

Permalink |記事への反応(0) | 11:35

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-03-12

anond:20240312211938

日本ガチ無政府状態だけどな

Permalink |記事への反応(0) | 21:29

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-08-01

anond:20230801105303

マジの自由常人には耐えられないんだよ。

そこまで強い自我をもってる人はいないんじゃないかなと思う。

大杉栄米騒動に見たアナキズム

結局お腹が減った(生命体として追い詰められた)状態の人だから成し得たもので、

平和でそれなりに満ち足りた人間自由を敢えて求めない

お頭のおよろしい人がマニュアル作るのも、そのマニュアル盲信するのも、

(おっしゃるリスト暗記式”ってやつ)

自由真逆の動きなんだけど、

みんな無政府状態に耐えられないでしょ?

なんなら自分尊厳人権が「憲法によって付与されてる」とか思っちゃってる。

自然法&無権力、これこそほんとの自由だけど、そんなの求められてないよね、残念なことに。

Permalink |記事への反応(0) | 13:05

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-10-19

anond:20221019224317

国が亡ぶっていうのはよその国に併合されて主権がなくなるってことだぞ

あるいは無政府状態軍閥群雄割拠するようになって完全実力主義弱肉強食世界になる

もちろんそんな状態では弱者自尊心尊重なんて言ってられない

国が亡くなったら次の国ができるなんてのは平和ボケし過ぎだ

Permalink |記事への反応(2) | 22:48

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-09-14

実質的には無政府状態

Permalink |記事への反応(0) | 02:04

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-08-26

国民全員が選挙に行かなかったら無政府状態になるの?

まぁ自民ダメなら維新かな

Permalink |記事への反応(1) | 08:16

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-08-03

その点朝鮮カルトの被害者ヅラは堂に入ってる

 一人の無政府主義者政治家殺害したので、すべての無政府主義者が取り締まられるというのは、不当なことだが、あり得ないことではない。だが、こんなシナリオはどうだろうか。「無政府主義の敵」を自任する右翼過激派の一人が大統領殺害容疑者になり、大統領は「無政府状態に甘すぎる」ようなので断罪されるべきだ、と主張した。それを聴いた分別ある米国市民は、無政府主義者非難するのは理に合わない、と考えるはずだ。責めを負うべきは、最も過激犯罪者からだ。

 しかし、これは正に、安倍晋三暗殺事件後に日本で起こっていることではないか文鮮明師によって設立された統一教会が、その犯罪に絡んで非難され、信徒たちは職場学校中傷され、人権に関わる緊急事態引き起こしている。仮に暗殺者が統一教会メンバーであったとしても、このような事態は不当なことだ。宗教団体だろうがなかろうが、大きな集団が、構成員一人の不祥事のゆえに罰せられなければならない道理はない。しか安倍氏暗殺者・山上徹也は統一運動メンバーではない。それどころか当人は、文師が設立した団体を憎み、その関連団体主催した二つの行事ビデオメッセージを送った安倍氏を罰しようしたというのだ。

 平たく言えば、この事件被害にあったのは安倍氏統一運動なのではないか

(全文は以下で)

安倍殺害事件非難されるべきは反カルト集団だ、統一教会ではない

https://washingtontimes.jp/2022/08/02/6456/

Permalink |記事への反応(1) | 19:20

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-07-27

何かしらの宗教と関わったことのある人は全員政治参加禁止で!

そして日本政治家はいなくなり無政府状態となった……

Permalink |記事への反応(3) | 12:11

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-07-22

anond:20220722090117

感染後の後遺症で、政府機能不全になり無政府状態になって内戦が勃発するんだ。

Permalink |記事への反応(0) | 09:03

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-07-08

小さな政府志向する政党投票したい

自分は、政府公共に対して「経済活性化」に対する期待をしていないので、極力何もしない、消極的政府希望する。

無政府状態までは求めていないが、自民公明給付金支援金補助金助成金、無利子融資公共事業等の類いを極力縮小してくれるところが良い。

ネット上では積極財政を支持する意見ばかり目立ち、それに呼応してか既存政党は大盤振る舞いを謳うところばかりである

大盤振る舞いを謳っていなくても、具体的な政策に乏しい怪しいカルト宗教的なところはなるべく避けたい。

どこがいいだろうか。

Permalink |記事への反応(0) | 12:01

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-04-10

anond:20220410151607

ごく一部(G7NATOEU加盟国)

ダメな国に無政府状態国家を挙げてるならともかく世界代表的国家の例でチェリーピッキング扱いはアホだろ

Permalink |記事への反応(0) | 15:18

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-04-09

anond:20220409132025

内戦が頻発する状態になって無政府状態になれば前政権借金なんてチャラでしょ

Permalink |記事への反応(0) | 17:08

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp