Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「渡来」を含む日記RSS

はてなキーワード:渡来とは

次の25件>

2025-10-24

ヒエラルキー仮説

法曹貴族は、どの人種も操れる位置にいる

明治維新では、実は渡来韓国人維新十傑に日本を乗っ取ってもらいそれなりに発展した

戦後は、第二次統一教会活躍させた

中国が相当発達したため、安倍暗殺で、統一教会は打ち止めることにし、

これからは、本国資本情報がありそうな中国人に来てもらって、国造りをすることにした

もちろん、米国様の計画どおりだ

保険会社電通外務省(1) >司法(2) >自治体や省庁 (3)

(2)の職員は(1)の臭い、(3)は(2)の臭いがする

Permalink |記事への反応(1) | 01:32

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

ヒエラルキー仮説

法曹貴族は、どの人種も操れる位置にいる

明治維新では、実は渡来韓国人維新十傑に日本を乗っ取ってもらいそれなりに発展した

戦後は、二次統一教会活躍させた

中国が相当発達したため、安倍暗殺で、統一教会は打ち止めることにし、

これからは、本国資本情報がありそうな中国人に来てもらって、国造りをすることにした

もちろん、米国様の計画どおりだ

保険会社電通外務省(1) >司法(2) >自治体や省庁 (3)

(2)の職員は(1)の臭い、(3)は(2)の臭いがする

Permalink |記事への反応(0) | 01:32

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-02

anond:20250802173933

>・日本は太古より「血は穢れ」として扱ってきた。

 

日本だけじゃないぞ

病、死、血など「人間から出でて共同体に災厄をもたらすと思われるもの」を穢れ扱いするが

この女性の経血をケガレ扱いするのは海外にもある

 

それとケガレ思想は平安仏教海外から渡来したもの

から余計に「日本限定女性差別の原因」とはいえない

 

女人禁制場所基本的

権威を帯びた場所である

権威を男が独占することで女に不利益を与え、また女を劣った存在位置付ける目的があった

ケガレ発想はそれに利用されただけで因果関係が逆だ

女性差別があったから女はケガレているという発想になり、じゃあケガレた女は入れない(利益を分け合う共同体から除外する)という扱いになっていった

Permalink |記事への反応(1) | 19:06

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-25

anond:20250525055455

渡来観光客への免税制度をやめればいいというが

貿易商社への免税は続くわけで

経団連税金逃れ法を使い倒してる

悪法だろ

Permalink |記事への反応(0) | 06:03

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-01-19

anond:20250119205856


増田だけど、これ明確な証拠多数なんよ

 

しろ創作した本人が「自分アイデア」と認めていて、毎日新聞インタビューで語っていたりする。

Xに

近代食文化研究会@新刊『新しいカレー歴史 上』(日本渡来以前の諸国カレー)発売中!@ksk18681912

ポストしてる

https://x.com/ksk18681912/status/1296897923762946049

URL略、「チコちゃんに叱られる」のNHKリンク

>昨晩のチコちゃん東郷平八郎肉じゃが話は、舞鶴市清水孝夫さんが平成7年に創作した街おこしのための架空の話。

>悪く言えば「嘘の話」。

>この事は清水さん本人が繰り返し認めている事実

>”清水さんは95年、有志と「まいづる肉じゃがまつり実行委員会」を結成(中略)「東郷元帥舞鶴鎮守府司令長官だった折、英国留学中に食べたビーフシチューが忘れられず、日本風にアレンジさせたのが肉じゃが元祖」--という由緒物語清水さんのアイデアだ。”

>つまり東郷平八郎肉じゃが話は清水孝夫さんが創作した架空ストーリーなのですが、これは毎日新聞が本人に取材して確認した事実

>同じく毎日新聞1999年10月24日京都地方版には、清水孝夫さんへのインタビューが載っています

リー毎日新聞記事画像も添付してるから確認あれ

それでこの「アイデア」のヒントはどこか?

実はチコちゃんに出演した元海上自衛官がいて、旧日本帝国軍時代海軍食文化について詳しい

から海軍肉じゃがっぽいものを作っていた」という内容の講演をしたことがあるらしい

そしてその講演を清水氏が聴講していた

これを聞いてこの元自衛官高森氏に電話した経緯が

高森直史の著書「帝国海軍料理物語」に載っている

 

これも近代食文化研究会の人が画像付きで引用している

https://x.com/ksk18681912/status/1296897933871218688

 

(つきつめると、NHKスタッフは「肉ジャガの発祥海軍で、東郷平八郎イギリス留学時代に…」は

ガセである

ことを知りながら、この説を真実として放送し広めた臭いよな…

フジテレビの後追いしたほうがいいんじゃない?)

Permalink |記事への反応(1) | 21:19

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-01-08

異世界風で思い出した

江戸の頃を舞台にした時代小説読んでて、屋敷に忍び込むぞ!さあどうする?みたいな流れの時に唐突に「南蛮渡来の眠り薬」というご都合主義アイテムが出てきてテンション下がって読むのやめたことあったな……。

Permalink |記事への反応(1) | 16:29

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250107190539

ショーンK

アメリカ出身ニューヨークにてアイルランド系日系人の父と日本人の母の間に生まれ11歳の時に日本渡来高校卒業まで日本で過ごしたあと、アメリカテンプル大学に進学してBA学士)を取得。さらハーバード・ビジネス・スクールMBA経営学修士)を取得している。また在学中にパリ第1大学パンテオン・ソルボンヌへの留学経験している。そして1995年ニューヨーク本社を置くコンサルティング会社ブラッドストーンマネジメントイニシアティブリミテッド設立自身社長就任し、国際的経営コンサルティングプライベートエクイティ投資業務従事している。

本名川上伸一郎

熊本県出身自称クォーター熊本市内の高校卒業後、テンプル大学ジャパンキャンパスに入学して程なく中退ハーバード・ビジネス・スクールパリ留学オープンキャンパス講義を数回取ったのみである。また当人代表を務めるブラッドストーンマネジメントイニシアティブリミテッドペーパーカンパニー説が疑われている。

Permalink |記事への反応(0) | 10:13

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-10-31

anond:20241029120236

卑弥呼本名はな

葛城之高顙ヒメ

渡来したアメノヒボコの6代目の子孫で、天照大神豊玉姫とも言われる

結婚しなかったが

子がが神功皇后、孫が応神

から応神(神武)は豊玉姫を祀った山を祖母山と言ってる

古代九州女系から

Permalink |記事への反応(0) | 08:31

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-10-30

anond:20241029120236

卑弥呼本名はな

菅竈由良度美

渡来アメノヒボコの5代目の子

その孫が神功皇后、孫の夫が応神

から応神(神武)は豊玉姫を祀った山を祖母山と言ってる

古代九州女系から

Permalink |記事への反応(0) | 18:09

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-09-24

anond:20240924180123

渡来中国人犯罪無罪中国人被害与えたら重罪

というのが日本司法だったらどうするんです?

明治安田生命ハイアールが、合弁で中国事業をやってるんだよなあ

Permalink |記事への反応(0) | 18:19

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-08-24

anond:20240824140852

トライ渡来 虎井にキャプテン翼

Permalink |記事への反応(1) | 14:12

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20240824083021

お前のご先祖様も2000年ぐらいさかのぼれば大陸から渡来してるんだよ

Permalink |記事への反応(1) | 09:15

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-08-21

anond:20240820233145

じゃあさ、

キュウリ渡来するまで河童はどうやって生きてたの?

Permalink |記事への反応(6) | 07:10

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-08-12

偏差値ヤングは、政治的意見を持てるほどの知識を持ち合わせていないから、

ひたすら自民受け売り自民アゲアゲをするしかないんだよな

鮮卑渡来したとき飛鳥人あたりだな

付和雷同して法隆寺焼いてんじゃねえよ

Permalink |記事への反応(0) | 23:34

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-08-11

anond:20240811231554

マントラ「オンシュダシュダ(オン・シュダ・シュダとも)」について調べました。このマントラ真言)は弘法大師師匠師匠である善無畏三蔵法師が唱えたマントラとされているようです

 

スピリチュアルサイトでは以下のように紹介されています

>「空海弘法大師)の師匠師匠に当る、古代インドの摩伽陀国の国王であり僧、日本渡来説を持つ「善無畏三蔵(ぜんむいさんぞう)」が作ったマントラ

>あらゆるネガティティリセットする言葉。心の浄化、悪い出来事リセット、心身のストレス、場の浄化などに強力な効果あり。」

https://alicex.jp/miracle/4/

 

このマントラは邪気が払われる最強のマントラとして近年広まっているようなのですが、出典はわからないようです

>恐らく私がさっと調べた感じでは「オンシュダシュダ」という真言経典にはなさそうでした。

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11294949481

 

Xを検索したところ2013年にはスピリチュアルアカウントによって紹介されています

https://x.com/search?q=%22%E3%82%AA%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%80%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%80%22%20OR%20%22%E3%82%AA%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%80%E3%83%BB%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%80%22%20%20until%3A2015-01-01&src=typed_query&f=live

 

2014年にも紹介している気功教室ブログ確認できます。いずれも同一人物が関わっているようです

https://sumaho-kikou.com/?p=332

https://web.archive.org/web/20140118233548/http://kikou.info/page/cat2/cat1/528.php

 

Webではなく気功教室といったオフラインネットワークを通じて広まっている場合Webでこれ以上の情報を得るのは難しいかもしれません

 

参考になりましたか

Permalink |記事への反応(1) | 23:50

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-08-04

サルスベリという哀れな名前を付けられた木

近所の公園に綺麗なピンク色の花を付かせた木があるなぁと思って、写真を撮ってGoogleレンズで調べたらサルスベリの木だった。

サルスベリなら知っている。樹皮がスベスベしていて、猿でもしがみつけないかサルスベリという名前の由来も含めてだ。実物だってたことある

だが、花を見るのは初めてだ。もしかしたら過去に見たことはあるが、気にも留めなかっただけかもしれないけれども。

サルスベリの花を改めてよく見ると鮮やかなピンク色をしており、桜や梅にも負けないほどの華やかさを持っているではないか

でも、名前サルスベリ

花の美しさではなく、樹皮のスベスベさに着目されて名づけられた悲しい木だ。せっかく綺麗な花を咲かせるのに。

ちなみに木材としての用途もあるそうだ。

もう少し調べて見たら、サルスベリには百日紅(ひゃくじつこう)という別名もあることがわかった。夏の間に100日間ほどピンクの花を咲かせることが由来になっているのだとか。

いいじゃないか百日紅

百日紅。ひゃくじつこう。ヒャクジツコウ。漢字でもひらがなでもカタカナでもカッコイ名前じゃないか

でも、どうしてヒャクジツコウではなくサルスベリなんてカッコ悪い名前になったのだろうか。

サルスベリ中国原産であり、日本渡来してきたのは江戸時代以前だという。

「唐から珍しい木をもらったやで~」

なんや、この木。めっちゃ樹皮がスベスベしてて運びにくいやん」

せやな。猿でもつかめなくて滑るやろうな」

「そや。サルスベリっちゅう名前にしたらどうや?」

こんな感じに名づけられたことだろう。なんと嘆かわしいことか。

ちなみに中国語ではサルスベリを「紫薇(ziwei)」と言うが、中国語でも百日紅という別名があるのだそうだ。しかしながら、当時の学者百日紅という名前を広めようとしたり、あるいは実際に栽培して夏の間に長期間花を咲かせることがわかった時には、すでにサルスベリという名前が定着していたのだろう。時すでに遅しだ。

ああ、残念な木よ、サルスベリ

百日もの長きにわたって咲かせ続けているから、花としてのありがたみは無いのだろう、サルスベリ

桜や梅はパッと咲いてパッと散るからこそ、その短い期間を逃さぬように人々は躍起になって花見をするのに。

それに引き換え、サルスベリ花見をする人などいるのだろうか。

私はついこないだ、たまたまサルスベリの花に初めて惹かれてしまっただけなので、無論これまでの人生サルスベリ花見などしたことはない。

近所の公園には何年も通りすぎていたが、どうして今までサルスベリの花に気づかなかったのだろうか。

今後は通り過ぎるたびに気を留めて見るつもりだが、夏の間ずっと咲き続けているのだからそのうちに飽きてしまうのだろうか。

Permalink |記事への反応(7) | 01:10

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-07-16

anond:20240716161209

でも4世紀まで別々の国に分かれて住んでただろうし

日本古墳人も4世紀頃の渡来で、インドにも巨石古墳みたいのがある

匈奴鮮卑やクルガンぽい作り

Permalink |記事への反応(0) | 16:17

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-07-13

かつては差別的蔑称だった言葉ってある?

めくら」とか昔は普通に使ってたけど差別だってことで使われなくなった言葉は数多くあれど

逆に差別的な使い方されてたのにいつの間にか差別的な意味がうすれて普通に定着してしまった言葉はあるのだろうか

自分が思い付いたのは

南蛮

元々は中国南側異民族を指す蔑称

南蛮渡来」で「海外産」くらいの意味で使ったり

南蛮漬け」みたいに料理名として残ってたり

歌舞伎

昔は「傾き者」と言って奇抜な格好したり、乱暴働く人の蔑称だったが

今では伝統芸能代表

 

くらいかなあ

他にある?

Permalink |記事への反応(3) | 15:56

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-06-12

anond:20240612145004

ツヌガアラシトが出雲経由で渡来して天皇と会見したあと、任那の初代頭領になったというから

しろ弥生人半島に連れて行かれたと思うわ

それで任那倭人新羅とは仲悪かったといわれてる

つか新羅は1〜7世紀の長さだから日本はそのあいだ相当変化してるし

Permalink |記事への反応(0) | 18:53

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20240612124212

新羅とはアラたな羅、唐の属国だったが900年代高麗に追い出されて日本渡来し、朝廷傭兵として源氏になり、源平合戦平家を追い出して政権とり、今防衛省

古墳人がスキタイなら、倭人新羅説と匈奴鮮卑フン族新羅説の両方とも正しいだろう

Permalink |記事への反応(0) | 13:16

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-05-06

anond:20240506225329

赤い花と言えばアマリリスじゃないの

https://www.fp-k.org/hanazukan/3471/

日本への渡来江戸時代天保年間に原種が入り、交配種昭和初期より品種名のない丸弁系や剣弁系として輸入され、日本でも改良が行われました。

原種は毒々しかったわ

https://ameblo.jp/1898/entry-12331777330.html

これが本当に江戸時代に入った原種かどうかはまでは知らないアマリリスって属名みたいだから違うかもしれん適当にググっただけ眠い

Permalink |記事への反応(0) | 23:36

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-02-25

anond:20240225211158

行先 → 目的地、前途

先端 → 尖端、先进的 ※先はコレ

先生 → 老師、老师

先人 → 前任

先日 → 另一天

初めは中国渡来の先端学問の人が「先生」「先人」だったが

日本ではそのうち、昔の偉い先生という意味で「先人」になったんかな?

Permalink |記事への反応(0) | 21:39

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-01-06

江戸から明治渡来カタカナ英語発音は、ポルトガル語ドイツ語発音なので

英語ニュースを聞き流してて、しばしばアレレー?ってなる

アイデオロジー英語) → イデオロギードイツ語

それはおいといて、日本人英会話の機会がほとんど無いので、普通別に発音なんか気にしなくてもいいと思うし

ネット用の英語短文を使いこなせれば、かなりコスパ良く発信力が上がると思うんだよなぁ

おそらくはかなり承認要求の強い民族なのに、なんでみんな英語で発信しようとしないのか分からない

Permalink |記事への反応(1) | 01:34

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-01-03

80年代のランDMCの曲PVダウンタウン風の白人二人組が現れて

松本もまたアディダスを着ていた

そんなことで吉本阪急米国系ぽいなと思うのだが

吉本宝塚イジメ体質なんて米軍あたりから渡来したんだろう

ジャニー米軍出身だし、マッカーサーときたら勝手日本国憲法を書こうとしてたヤクザ

Permalink |記事への反応(0) | 20:16

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-09-12

奈良県桜井市古墳から見つかった、大量の鏡の破片

古墳軍馬の放牧に使われていた軍事施設

邪馬台国は牛馬を使わなかった

卑弥呼渡来騎馬民族鮮卑惨敗し、100枚の鏡を奪われ、奈良に持ち去られたか

大陸での鮮卑の展開と古墳時代は一致する

Permalink |記事への反応(1) | 17:49

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp