Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「海老名」を含む日記RSS

はてなキーワード:海老名とは

次の25件>

2025-04-09

anond:20250409200723

(´;ω;`)金髪豚野郎!と海老名一家の「泰葉が来るゾォー!」しか知らんかったやで

Permalink |記事への反応(0) | 20:10

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-18

anond:20250317032703

緑区横浜線沿いに住んで30年くらいになる。

以下雑に書く。

横浜中心部からアクセスが弱い、ってあるけど、横浜線一本なんだから東神奈川で乗り換える必要がある電車もあるけど)、そんなに弱いような気もしない。

ただ、町田のほうが圧倒的に近いので、横浜中心部いくなら町田でいいっかぁ、となりがち。

横浜の北の方に住むなら、大和海老名はともかく、今なら瀬谷三ツ境とかの相鉄線沿線いいんじゃない?とは思う。ただ、昔から横浜に住んでると、相鉄に対してしょぼいイメージを抱いているから、手放しで人に勧める自信はない。

花博は割と近いところで開催されるので、ちょっと楽しみにはしてるけど、あんなとこみんなどうやって行くんだ?と思ってる。

そんなに行政サービスが弱いとは思わないけど、町田に行くと東京神奈川ってやっぱり違うんだな、ってことを実感する。町田駅は、東京神奈川の間に立地しているので、駅の表裏で全然風景が違うし、恩田川沿いを散歩したとき看板がなくてもここが東京神奈川の間、ってのが如実にわかる。

横浜北側は、東京方面へは町田から小田急新宿長津田から田園都市線渋谷中山新横浜菊名から日吉経由で渋谷東神奈川から京浜東北線品川東京とあるので、まぁまぁ便利だと思う。自動車も、東名高速の青葉IC町田ICがあるし、保土ヶ谷バイパスもあるからまぁまぁ便利。横浜町田IC周辺、昔は16号と246号の交差点付近渋滞が酷かったけど、オーバーパスができたので以前ほどは混んでないと思う。ただ、南町田アウトレットモールができたので、その影響で車が増えてるかな?

ジャンクションは複雑だとは思うけど、100も200もあるわけじゃないので、今では別に迷うことはない。

横浜の北の方は埋め立てとは無縁。坂道だらけかどうかは住むところによると思う。俺の住んでいるところはそこまで坂はないけど、ここに住んでたら昇り降り大変そうだな、と思う場所はある。恩田川からちょっと上がったところにあるので、洪水とかの心配はない。

あと、田園都市線やばい、ってあるけど、長津田から乗る分には始発に乗れるから個人的にはそんなに不満はない。

混雑度も、昔に比べたらだいぶマシになったと思う。ただ、渋谷からだいぶ遠くて、東京から帰ってくるとき、まだ鷺沼かぁ、ってよく思う。

Permalink |記事への反応(0) | 08:07

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-17

anond:20250317203326

海老名においでよ

Permalink |記事への反応(0) | 20:34

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250317032703

町田市民ワイ

実質神奈川でありながら東京都の税収の恩恵を受けられてよい

瀬谷とかほどではないが地価は下がってるし、少子高齢化結構ヤバいのが悩み

相鉄線は今開発進んでてアツいし流入も多い…ような気がする

海老名流入いか少子高齢化も多少マシそうなんだよな

駅前抜けたらびっくりするほど建物ないけど

あとハザードマップ的に相模川が溢れたら沈む所がかなり多かった

あとごみ捨てがすげーうるさいんだっけ?

Permalink |記事への反応(1) | 14:36

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

横浜の住みやすさについて

極めて雑な日記を書いたおかげでみんなの怒りのコメント叡智が集まったぜ!「ブコメトラバ含めて読んどいて」で友人へのアドバイスという目的は十分に達成できる。はてなーのみんなに感謝なんだぜ

ブコメトラバをまとめようかと思ったけど編集合戦みたいになりそうなので放置するぜ

横浜に住むのは情弱」と言われて久しいが

横浜移住を考えている友人に向けた、中の人都心勤務の西区住民。ただしみなとみらいではない。居住20年)からの所見。

多数の間違いや偏見があると思う。ブコメトラバでつっこまれることで、錬成されることを期待してみる。

横浜といっても18区あるため、それぞれの区によって状況は異なる。

西区中区みなとみらいを擁する)→みんなが想像するヨコハマ。海に面した大都市イメージ。ただし本牧を除く。

  ↑こっちと↓こっちの中間領域神奈川区

鶴見区都筑区港北区川崎属国エリア)→人口が爆発的に伸びた都内通勤族の街。子育て世代にうれしい商業施設が多い一方で、インフラが追いついていない。保育園の倍率が高く、どこにいっても人と車が多い。

青葉区緑区(だいたい町田)→小田急東急高度経済成長からバブル期にかけて必死に開発した結果、小田急田園都市線の混雑に悩まされることに。横浜中心部とのアクセスが弱いため、横浜市民という自覚が薄い。

旭区瀬谷区緑区泉区(山と森)→神奈川県全体で東高西低の格差問題になっているが、横浜市内でも同様。このエリア少子高齢化の傾向があり、横浜市の行政が正直手薄になっている感がある。もうちょい西に進んで大和市海老名に住んだ方が幸せになれる。だからこそ上瀬谷花博でドカンと一発大きな花火をあげようとしているが、嫌な予感しかない。相鉄が代わって必死都市開発をすすめており(そうしないと相鉄自身死ぬ)、このエリア住民はそうにゃんを尊師として崇めることになる。逆に言えば、都心へのアクセスを確保しつつ自然と暮らせる地区とも言える。

・それ以外(それ以外でまとめると怒る人が出てきそうだ)→元々は高度経済成長期に横浜都心部の郊外として発展したのち、インフラ老朽化世代交代問題に直面しているエリア。目立った特徴はないが、特異なパラメータがないぶん平均的に住みやすいかも。

小学校レベル地理の話だが、横浜市の区は、東京都の区とは根本的に異なる。

東京都の区は行政権があるが、横浜市の区は市の出先機関横浜市のあらゆる施策横浜市全体に適用される。たまに混同している人を見かける。

港区江東区などのリッチな区の補助金ニュース横浜市と比較されて「横浜市に住む奴は情弱」と言われたりするが、横浜市は市民375万人を平等に扱わないといけない。

・夜間人口が企業立地に対して多すぎるので、どうしても行政サービスは薄く広くなる。

給食がその象徴。これから市内500の小中学校全てに給食を整えるのは永遠に不可能。仕方なくハマ弁で誤魔化している。誤魔化しではあるが、ハマ弁の内容は割とよくできており、給食化した方がたぶんQOLは下がる。

図書館公民館基本的にボロい。

東京財政力が桁違いに強いので、教育費の無償化住宅補助金などで差があるのは事実

公園遊具にも財政力の差が現れている。公園自体は多いもののどこも遊具がしょぼい。都内の友人近くの公園にいくと概ね横浜市より遊具が綺麗で充実している。

・まあその分都内住宅が高いんですけど。都立大学都民学費無償)に進学しない限りペイできないのでは?

川崎市との行政サービス格差についてはゲフンゲフン。あっちは製鉄所と発電所もってるもんな〜うらやましいな〜(鶴見にあるのは知ってるけど規模が違うもんな〜)

横浜市+給食図書館文化川崎

とはいえさいたま市千葉市と同等レベル給付福祉キープしている。賄うべき人口から考えれば相当がんばっている。

・なので「特別市」という政令指定都市を超えた枠組みを作り、神奈川県から独立を目論んでいる。

交通の便について。

東京横浜間のアクセスは超極太。これがさいたま千葉に対する優位性。

鉄道ならJR3路線東急京急線と多数に分散しており、どこかの路線グモっても家に帰れる。

・高速も横羽線湾岸線第三京浜東名がある。

JR東海道線は朝の通勤ラッシュ殺人的だが、それ以外は(都心通勤ソルジャーからみれば)常識的レベル

田園都市線はもうダメです。こんなこと言ってごめんね。でも本当です。

地下鉄については当たり前だが東京が圧倒的。横浜は代わりにバスで市内移動を賄うことになる。

自動車。平均的に都心と比べると道路が広くて運転やすい。ただし横浜町田ICR1保土ヶ谷交差点ものっそ渋滞するので、このエリアを通過するような生活圏の選択は避けた方が良い。

首都高NEXCOと高規格道路が交差しているので高速道路網の把握が難しい。ジャンクションを間違えるのは横浜市民あるある

ハザードマップについて

横浜市は元々神戸市みたいに丘陵と海が近いエリアだったのを埋め立ててきた歴史があるので、埋立地とそうでない箇所の高低差がすごい。「横浜は坂が多い」と言われる所以

・この坂のエリアは崖崩れが起きやすい。横浜市の最大の地理的弱点だと思う。

・そして単純に坂のある地域は住みにくい。子供キックボードストライダで死にかける。

ハザードマップを見ると崖くずれ注意のエリアが点在しており、この付近住民は大雨のたびに避難指示発令に悩まされる羽目になる。

埋立地エリアも大きく2つに分かれており、昭和以前に技術の未熟な西区中区の中心地(横浜駅〜関内エリア)を埋め立てたところは海抜が低く、地盤が弱く、大雨の時の内水液状化の恐れがある。ここに住む増田は大雨のたびに毎回ヒヤヒヤしている。ただ横浜市にとってこのエリア経済行政の中心地なので、必死土木工事をして改善中。

みなとみらいエリア(新しい埋立地)は十分な高さの盛り土地盤改良、排水設備が揃っており、内水液状化心配は少ない。ただみなとみらいエリアコンビニが少なくOKストアーが殺人的に混雑する(ハザードマップ関係ない話題)。

山手や浅間台、野毛エリアのような高台エリアハザードマップ的には最強。ただし地価も最強。

・まとめると 坂の上 > 新しい埋立地 > 古い埋立地>>> 坂

横浜西区中区チートレベルで住みやすいと思う。

住宅都心よりも安い(除く高台エリア)割に、横浜エリア関内エリア文化施設商業施設を利用でき、カーシェアリングやLUUP、UBERなどサービスも充実しているので、自宅に必要機能都市なかにアウトソーシングできる。

・その割に夜間人口が少ないので、保活は楽勝。川崎属国エリアのような教育戦争に巻き込まれることもない。もちろん積極的中学受験をやることもできる。

・とにかくあらゆることに対する選択肢が多い。でかいショッピングモールで便利に過ごすもよし、ローカルな店を探して商店街をうろうろするもよし。電車でもバスでも自家用車でもカーシェアでもLUUPでも移動できる。急な雨が降ってもアイカサがある。

市長山中氏になってから変わったこ

(今夜追記する)

それでお前がこれから家を買うならどこにする

西区中区は引き続きオススメだが、地価が上がっちゃったからな…

二俣川駅南側新横浜線ができてアクセス改善し、相鉄ジョイナスを作ったので買い物もしやすくなった。こども自然公園というバカかい公園がある。まだ世の中は「免許更新しにいくところ」で認識が止まっているので狙い目。

鶴見川の氾濫で形成された平野のあたり。具体的には港北、新羽北新横浜大倉山綱島。広大な平野なので「坂の横浜」とは無縁。昔はそれこそ内水心配があったが、いまは日産スタジアム(という名の貯水池)が俺たちを守ってくれる。だが既に地価は高い。

センター北センター南。もはやセンター意味を知る住民は少なめ。地下鉄が2路線あり、第三京浜東名の両方が使える。ここも地価は高め。

星川保土ヶ谷というとマイナスイメージしかないが星川だと急にイケてるイメージになる。

蒔田駅と南太田駅に挟まれ領域蒔田公園が素晴らしい。歴史的経緯から外国の人も多い。

・なんか細かく地区ごとに書いてくとキリがないな。

横浜の良いところ書いてなくね?

すまんかった。横浜の良いところは「手薄な行政を補ってあまりあ民間の活力、選択肢の多さ」だと思う。

東急京急相鉄といった私鉄の開発力。

商業施設の集積。一大観光地でもある。

文化スポーツイベントも多数ある。金がなくても参加できるものも多い。

・賑やかな商店街が多数あり、ローカルなお店探しは永遠に楽しめる。

・そのわりに東京より過密度が緩い(過去高円寺に住んでいたので、ここで東京は狭いという偏見が強化された)

・半官半民、NPO的な施設も充実している。息子が発達が遅めなのだが、近所に発達支援施設がすぐに見つかったのは助かった。

・うまく文字に出来ないが「東京とか川崎より横浜!」という郷土愛みたいなもの地域全体から感じる。

・海の存在。海と都市が近い。東京川崎千葉湾岸工業地帯で埋まってしまった。

まあ

つらつら書いたけどコンビニまいばすけっと徒歩圏内にあることが普段生活を左右する最大のパラメーターだったりする。

Permalink |記事への反応(36) | 03:27

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-23

anond:20250223090038

海老名マルイファッション感がだいぶ薄れてきてる

Permalink |記事への反応(0) | 14:01

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-01-20

anond:20250120120024

おれが沖縄から上京して西巣鴨アパートでなんとなくテレビを観ていたときに聴こえてきたのが「海老名へ〜 いこう〜海老名へ〜 いこう〜

えびなーへー いこうービナウォーク」というフレーズだった。

番組SAKUSAKU木村カエラと、ジゴロウというパペット屋根の上で駄弁るという番組だ。

沖縄ではやってない番組海老名という地名、おれは東京にいるのだという高揚、番組の秀逸さ、全てが最高だった。

あのブラウン管テレビは数年で壊れて捨てた。

おれは田舎役所に落ち延びて中間管理職。まもなく20年が経過しようとする今でも、あのフレーズは頭に流れている。

Permalink |記事への反応(0) | 23:54

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

海老名の思い出

その昔、海老名に住んでいた頃を思い出した。

ダイクマファミコンソフトを買ってもらい嬉しかった。ポトラッチ洋画ビデオ邦楽CDを借りた。

厚木ナイロンの近くのドブで釣りをして、水道みちの水たまりザリガニを取りった。

ちかくのキャベツ畑には、理科で使う青虫を同じ班の子たちと取りに行った。

ニチイには、いつもアドバルーンがあがり、ひようたんやまの近くの崖からはそれがよく見えた。ピープルというスイミングに通い、ワーナー・マイカルはまだなく、スケートリンクだった。寒い中、自販機カップラーメンを食べる大人がうらやましかった。映画館厚木に行かないとなかった。

初めて食べたハンバーガーは、ニチイのロッテリアだった。反対側のステージには、戦隊モノの催しがきていた。

久保へむかうトンネルは未開通で、駅前に行くには細いクネクネ道を通り、歩くにはしんどかった。やがてバスが開通して、駅前には行きやすくなった。トンネルには右翼張り紙がたくさん張られていた。

相模線ディーゼル車両にはトイレがついていた。便器は覗くと地面見える、垂れ流しのトイレだった。踏切うんこをしたら車が踏むのではないか心配した。

市立図書館夏休みによく通い、最上階のプラネタリウムを何度もみた。なぜか担任先生がそこにいたこともあった。文化会館ではドラえもんや、ジブリの上映があった。

学校の校庭には焼却炉があり、掃除時間にはごみを持っていって燃やしてもらった。教室には灯油ストーブがあり、先生マッチで火をつけていた。煙突給食ストローを溶かして遊んで怒られた。夏休みに、学校へいったらプレハブの校舎が空いていたので、中に入っていたら警備員がやってきて、翌日先生からこっひどく怒られた。鍵をかけない先生がいけないのにと思った。

自販機コンビニなんてものは近所にはなく、酒屋がビール灯油を家まで運んでくれていた。ペットボトルをなく、ジュースといえば、瓶のバャリースオレンジだった。なぜ「ャ」が小文字なのか分からなかった。

駄菓子屋はなかったが、個人商店に行けば体に悪そうなオヤツがいろいろ売っていた。キョンシーのお札のガムがお気に入りだった。

海老名駅は自動改札なんてものはなく、駅員がパチパチ切符を切っていた。駅前にはテキ屋があり店主は知り合いの親だときいていたが、当時はなんとも思わなかった。

懐かしい40年前。仕事関係で住むには遠いがいつか帰りたい場所だと思っている。住んでいる人がうらやましい。

駄文で失礼しました。

Permalink |記事への反応(6) | 12:00

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-01-08

「ほざいてる」って……子供三人を殺された被害者遺族に対してこの言い草池袋自動車暴走事故の遺族叩きよりも酷い。

どうして実際に殺した母親に同情して何もしていない父親を叩くんだ?

いい加減、この手の父親叩きは名誉毀損か何かで検挙してほしい。

Shiro-Tsume*asd/adhd

@shiro_tsume__

海老名事件のお母さん、かなり子煩悩だったんだね。

子育てに悩んでる事に気づいてあげれなかった。とか父親がほざいてるけど、絶対気づいてたと思う。

まさかこんなことになるとは思わなかっただろうね。

うちの旦那も色々気づいてる癖に何も言ってこないよ。仕事してるだけで俺は偉いと思ってるみたい。

https://x.com/shiro_tsume__/status/1876152300076753006

Permalink |記事への反応(0) | 15:29

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-01-04

ていうかこの母親って今49歳って事は就職氷河期なんだな

就職氷河期女性で首尾よく結婚できて3人も子供を産み、仕事も続けられて

せっかく産んだ子供を全員殺しても世間は同情してくれるだなんて

全く良い身分だよ

世代独身女性は何ら犯罪なんかしていなくても、ただ生きてるだけで高望み!嫁き遅れ!と叩かれるのにな

不登校かんしゃく母親児相相談 海老名小中学生3人死亡

https://news.yahoo.co.jp/articles/9b4b6bea07c76988fb106e372700990209e12bdb

Permalink |記事への反応(0) | 20:08

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

これってフェミサイドじゃない?

この事件、少なくともニュースを読んだ限りでは不登校や癇癪といった分かりやす問題があるのは末の弟だけで、

上の姉二人には大きな問題はなさそうだ。でも三人とも殺している。

(続報で何か出てくる可能性もあるが)

多分この母親、上の子が兄二人で妹が不登校で癇癪を起こしてたとしたら、妹だけ殺して兄二人は逃がしてた気がするんだよ

姫路市の重度障害女児殺しも、50年前の横浜の重度障害女児殺しも、上の子は生かして重度障害のある女児だけを殺している。

これって一種フェミサイドだと思う

女が女だという理由でその命を軽く見られている。

でも犯人母親だと、世間からフェミニストからフェミサイドとして認識されないから娘にとっては殺された後も地獄だ。

不登校かんしゃく母親児相相談 海老名小中学生3人死亡

https://news.yahoo.co.jp/articles/9b4b6bea07c76988fb106e372700990209e12bdb

Permalink |記事への反応(0) | 16:08

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-01-03

これぞブラザーペナルティ

49歳で長女が15歳、次女が13歳、長男が9歳って事は、長女は34歳、次女は36歳、長男40歳の時の子か…

旦那の年齢は分からないけれど多分似たようなものだろうし、

仮に長男だけに発達特性が強く出ていたとしたら加齢精子が原因の可能性が高いな

上二人で打ち止めにしておけばこんな事にはなってなかったんじゃないか

そうしなかったのはやっぱり、子供女児だけでは不足、男児を産んでこそっていう天皇家みたいな発想からなのかね

上の二人まで巻き込んで殺したにの男尊女卑思想が見え隠れする

仮に子供性別が逆だったら、横浜障害殺害事件みたいに末っ子だけ殺してそうな…

よく弟のいる姉が低賃金仕事に就きやすい事についてブラザーペナルティと言われたりするけれど、

そんなチャチなもんじゃなくこれこそブラザーペナルティの究極だと思う

不登校かんしゃく母親児相相談 海老名小中学生3人死亡

https://news.yahoo.co.jp/articles/9b4b6bea07c76988fb106e372700990209e12bdb

Permalink |記事への反応(0) | 23:44

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

寄り添う時点で肯定以外の何なの?

勝手理由で3人も殺した殺人鬼に寄り添う事自体が、被害者に対する侮辱だと思う

同じような境遇にいる子供がXを見てたら恐怖だろうよ

明日は我が身だと本気で思っているなら犯罪者予備軍だから、無理せず子供を手放してくれ

その方が子供のためだよ

Natsume福祉FP

@himerdic

この母親に寄り添うコメントに対して「だからって我が子を殺めて良い理由にはならない」という意見をちらほら見かけるが…

別に誰も肯定はしていないのよ。

ただ『明日は我が身』と改めて感じているだけ。

不登校かんしゃく母親児相相談 海老名小中学生3人死亡

https://x.com/himerdic/status/1874836591518310517

Permalink |記事への反応(0) | 22:24

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-12-31

反出生主義の正しさがまた証明された

神奈川海老名きょうだい3人死亡母親殺人の疑いで逮捕 |NHK

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www3.nhk.or.jp/news/html/20241230/k10014682961000.html

今月29日、神奈川海老名市の自宅で倒れているのが見つかり、その後死亡した小中学生きょうだい3人のうち、9歳の長男殺害したとして49歳の母親逮捕されました。警察は、現場の状況などから無理心中を図った可能性もあるとみて、ほかの2人が死亡したいきさつについても調べることにしています



ヨッピーとそのシンパはさあ、こういうニュースを見た後でも「子供を生んでよかった」って言えるのかな

生まなければ最初からこの悲劇もなかったのにねえ

金と時間無駄だったね(笑)

Permalink |記事への反応(1) | 08:44

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-10-08

2年前マンション買って思うこと

anond:20241007141244

いいフォーマットが来たので全力で乗っていくスタイル

■前提

世帯年収900万一馬

東京勤務で完全リモートワーク

ローン完済は70歳ごろの予定

妊娠がわかったあと、子供が生まれることを見越して(あと賃貸更新が重なったのもあり)家探しをはじめる

直近も近隣に住んでおり、家賃12万くらいだった気がする

(なおウチが出てから家賃を3万ほど上げたそうで、それでも即次が決まってたらしい)

地域町田神奈川

■外せない要件

1.3LDK

元々2LDKに住んでいたが、生まれてくる子供の部屋が必要だと思ったのが全ての始まり

リモート仕事部屋もいるので3LDK必須になった

2. 出社になったり転職したりする可能性があるため、ギリ首都圏である

3.予算は4,000万円程度

4.9月ぐらいに更新料として家賃一月分払わないといけないので、それまでに入居できること

どんだけケチなんだよウケる

5. 少なくとも住宅ローン減税は得られること

6. 直近で住んでたY市には色々と不信感がありできれば避けたい

検討妥協したこと

ぶっちゃけかなり勢いで決めたのでそんな考えてなかった

思い立ってから1ヶ月ぐらいで全部決めてる

最初は建売とか中古の一軒家を探していたが

予算内だと立地が現実的でないから諦めた

太陽光発電とか面白そうだと思ってたんだが

地域は別の所、例えば取手とかあっちの方とかに行く手もあったんだろうが

土地勘ないところにいきなり行くのは怖いのであんまり調べなかった

今のマンションに決めたのは妻の実家チョー近いというのも大きい

とはいえ神奈川って住宅地としてはもう完成されてて、古臭いわりに土地の値段が高くて微妙な感はあるよな

地味に見ていたのは、市の人口分布とか高齢化率、財政まわりとか

うちの近所だと、厚木なんかは子育て支援を大々的に打ち出してやってて良いイメージだったが、この辺の数字を見ると結構……

その点海老名とか結構良く、セントガーデンは結構最後まで検討してたんだが

結局住んでる町田も大して良くはないんだがな

Y市も悪くなかったんだが、PRだけ達者で実態がまるでないみたいな印象が強くあるんだよなぁ

やっぱ東京都の支援は手厚い

あと俺も資産性はマジで幻だと思う

割安と言われたHARUMIFLAGですら8,000万くらいの世界でしょ

4,000万ぽっちの家しか買えないような貧乏人には関係ない話だ

■結果

町田市、4,300万円

駅徒歩15分くらい

生活音などやっぱ戸建ての方がよかったなと思うことも多い

直近で住んでたシャーメゾンが防音すごくて集合住宅でもいけんじゃねと勘違いしてしまったが、そんな事はなかった

それも2年も住んでたら慣れる

DIYで内窓付けたりして、やっぱ持ち家は色々できるし手を入れていきたいと思う

■その他

はいいぞー

シエンタ乗ってるがシエンタなら3列目シートは諦めろ

2列目の下に収納するタイプは、チャイルドシート付けた席を動かすのがダルすぎて絶対3列目を出したくなくなる

うちは結局一回も使ってない(まぁ新古車で買ったから2列にする選択肢もなかったんだが)

じゃあ新しく出たフリードはその点良さそうだが、3列目を出すと結局荷物が乗らないのでなかなか使いづらいのではないか

個人的に今いいんじゃねと思うのはノアヴォクの中古全然相場見てないがモデルチェンジ時期的に考えてそろそろ値ごろな中古が出てきてるのではなかろうか

それかセレナの先代の中古

Permalink |記事への反応(4) | 01:00

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-07-21

anond:20240721061854

SAPA楽しいよね

ちょうど道路公団から今のNEXCOになりかけの頃に家族でよく利用していたんだが

トイレはどんどんきれいになっていくし

レストランもおしゃれになっておいしくなっていくのが目に見えて楽しかった

関西から東京までの道中でほぼすべてのSAPAに寄って買い食いをするのが楽しかたことを今でも覚えている

浜名湖にはうさぎがいて驚いたり、ゲリラ吹雪で立ち往生して多賀温泉に入ったりまるでテーマパークだったわ

海老名フジサンケイグループ出資していたのか民営化直後からやたらとバブリーだったイメージがある

その頃のフジテレビは今と違って飛ぶ鳥を落とす勢いだったんだよな

最近仕事病気関係で遠出をしなくなったがまた車で遠出したくなった

Permalink |記事への反応(1) | 21:16

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-07-13

海老名サービスエリアのうみたてプリン

名前グロくない?と思ったけど無精卵だからええのか……

どう思う?

Permalink |記事への反応(1) | 22:06

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-06-20

anond:20240620121114

想像する埼玉県

自動車免許取得、車を購入したら、夏の江ノ島海水浴目標圏央道を使って出かける。

八王子海老名渋滞体験したあとに、到着しているけど見つからない空き駐車場のため、茅ヶ崎から江ノ島鎌倉を通り越して逗子あたりで「・・・帰るか」

二度と神奈川海水浴なんか行かない、やっぱり茨城だねって言ってそう

Permalink |記事への反応(0) | 15:38

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-06-09

[芦原妃名子ブログ]2012.10

https://anond.hatelabo.jp/20240609080036

https://web.archive.org/web/20170710055811/http://ashihara-hina.jugem.jp/?month=201210

「MATCHBOX TWENTY」

2012.10.25 Thursday18:37

ドラマ「Piece」で使われてる洋楽が耳に残るので、買ってみましたよ。

MATCHBOX TWENTY 「NORTH」

好きな映画サントラとか、すぐ買っちゃう

歌詞も、すごくいいな。

I WILL」って曲の「Take alittlepiece of me」

(僕のかけらを、少し持っていって)って歌詞の「piece」って単語が、

ドラマ観ててもやっぱりすごくすごく耳に残っちゃうのですよ。

「かけらを持っていって」ってところが控えめで良いです。

pieceって単語自体が、私はやっぱりとても好きらしい。

別のアルバムも買ってみたけど、こちらはもっとロック調。

こちらも良いな

1

音楽---

お米

2012.10.22 Monday16:35

稲を刈って来ましたよ~。

。。。って言っても、私は寝坊遅刻して、

田んぼに到着したらすでに稲刈り終わってて、

稲穂を縛ってはざかけしただけですけれど、、。

  

今年は(も?)田植え稲刈りと飲みしか参加してないです。

皆ごめん。

最近とうとう、家庭でのパン消費量がお米を上回ったそうですね。

日本食卓未来を憂いつつ、帰りの海老名SAパン買って帰る。

私も加担してるなあ。

お米ごめん。

何だかんだで引きこもり生活を愛しているけれど(根暗

外に出たら出たで気持ちいい。

洋服平気で汚しながら作業するって、普段ないですもんね。

「汚れるのを気にしない」って、ストレスフリーですよ。

ってことを、ドラマ「Piece」3話の水たまりのシーンを観ながら思いました。

今やってるネームにも、似た感じの描写がありますよ。

「汚れを気にせずストレスフリー!」

時には良いです。

「むやみに熱唱!」

「暴飲暴食!」

半日爆睡!」

「深夜に脱走!!」

胃腸が丈夫!!」

うんうん。ストレスフリー

1

日記---

プチコミック」☆12月号

2012.10.19 Friday17:43

11月8日(木)発売の「プチコミック」12月号に

読み切りが載りますよ~。

まだ発売されてませんよ。11月ですよ。

ベツコミじゃなくって、プチコミですよ。

タイトルは「スゴロク」です。変なタイトル

なにがスゴロクかって説明しだすとあらすじ喋っちゃいそうなので、

漫画読んでください~。

すぐにコミックスに収録されないと思うので、雑誌で読んで頂けると

嬉しいなあ~と。

何気にデビューしてから18年間、一度もベツコミ以外の雑誌

漫画いたことないんですよね。。

チコミで描くならセクシー漫画描かないと、、、!!

セクシーイケメン描かないと、、、!!

って意気込んだんですが、担当さん

「芦原さんにそういうの期待してないから」って言われちゃったので、

セクシーじゃない漫画描きました。

お、男の人がほとんど出て来ないよ、、、、!!!

でも、恋愛モノですよ。

読んでくださいね

久々に可愛らしい色味のカラー扉を描いて、ちょっとしかったです。

女の子の髪の色は黒じゃない方が、カラーのせやすいなあ。

1

お仕事---

ベツコミ☆11月号

2012.10.13Saturday14:14

ドラマはさておき、本業ですよ!

ベツコミ11月号」本日発売です~。

「Piece」はいつも通り、90ページ。

コウジサイドのお話しと、あと今回やっと、皓の心の内が

ほんの少し暴かれる回になってます

皓くん、いっぱいいっぱい。

あと、中山優馬くんのインタビューも載ってます

恐らくご自身とは正反対の皓を理解しようと

懸命に努力されてる様子がうかがえて、

とっても嬉しい気持ちになりました。

関西弁翻訳」は、関西人あるあるですね!

(笑 ・ 私も関西人。。)

「Piece」は来年前半、遅くとも半ばには終了予定です。

「砂時計」と同じくらいの巻数になるはずですが、、、

とろとろのんびり描き綴ってきたので、今までの作品の中で

番付き合いが長いのですよね。

何とか無事、ラストまで完走できますように。

もうちょっとだけ、お付き合い宜しくお願いいたします。

1

お仕事---

ドラマ

2012.10.07 Sunday00:34

今日うちに第1話が届きましたよ~。

やっぱり、映像演出音楽とても良いです!

河合監督の撮る作品は、ドラマっていうより映画っぽい。

カツカレー食べてる本田翼ちゃんが、尋常じゃなく可愛いです。

プチ旅中のふたりが、とっても可愛い

あと、礼美ちゃんがとっても礼美っぽいな。

(痩せてるけど。雰囲気が。)

演技も上手。目がくりくりで可愛い

可愛い」は正義だな!

今週のハイライト・・・

   な、、、成海が飛んだーーーーーーーっ!!!

   (あ~びっくりした!!)

もうすぐ始まりますよ。

取り敢えず、関東地区の皆様、お楽しみくださいませ~。

DVDプレイヤー調子が悪くて録画出来ない事に

今さっき気付きました。

私と機械の相性の悪さは、もはや伝説。。。

Permalink |記事への反応(2) | 08:00

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-06-07

anond:20240607203526

逆やろ。それだけの金が払えない会社港区に居を構えないで八王子とか海老名かにいってそこで人を雇えばいいんだよ。そうすれば通勤混雑も緩和される。

Permalink |記事への反応(0) | 20:38

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-03-13

anond:20240313123638

横浜市営地下鉄は「長後駅から通るはずだったって本当?

まれ調査結果! 町内の商店会の決定権を持つ会員に保守的な人が多く、地下鉄建設の反対が起こった。

  ↑

反対してたのは長後いちばん大きい呉服屋さん。明治期は厚木海老名大和藤沢エリアも商圏にしてた大店だった。いまでもこじんまり営業してる。不動産などの副業収入のほうが多いんじゃないかな。

まれぽはボカシてかいているけど、市営地下鉄反対運動の話は、ほぼ、その呉服店を名指しした誹謗中傷になります

そんなわけで、長後のひとは反対運動についてはあまり言いたがりません。そりゃいえないよね。

 

まれぽの記事になって腰を抜かすほどびっくりしたんだけど、もう50年もたったか時効なんだろうか。

まあ、商店街自体全滅状態なので増田に書くぐらいは大丈夫だと思うけど。

いや、大丈夫じゃないだろうなあ。田舎ってこわいね

Permalink |記事への反応(1) | 17:52

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-02-01

anond:20240201120505

あたりかなあ。

Permalink |記事への反応(1) | 12:16

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-10-17

anond:20231017101245

海老名はよく行きます

Permalink |記事への反応(0) | 11:25

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-09-21

anond:20230921170928

建築の人から見て「○○ヶ丘」みたいな虚無っぽいベッドタウンってどうなの?最近だと幕張とか海老名とか。

横だけど。

Permalink |記事への反応(0) | 17:15

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-08-14

anond:20230814201747

東横相鉄海老名まで直通するようになったからそっち方面は便利で良さそうだ

Permalink |記事への反応(0) | 20:19

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp