
はてなキーワード:浄土真宗とは
「自由意志」がAI世紀になっても根強く信じられている理由は、科学的根拠よりも心理的・文化的・社会的要請に深く根ざしているからです。
これは「事実であるかどうか」よりも、「人間がそれを必要としているかどうか」に関係しています。
---
自由意志が存在しないとすれば、「人は自分の行為に責任を負わない」という帰結になります。
例:
したがって、実在するかどうかとは無関係に、制度的には「あることにしておかないと困る」という現実的要請があります。
---
「体験としてのリアリティ」が「事実としてのリアリティ」に優先されるため、多くの人にとって自由意志は直感的な事実です。
---
自由意志という概念は、キリスト教・イスラム教・仏教(特に浄土真宗以外)など、多くの宗教体系において中心的な概念です。
宗教を捨てても、人間観や倫理観としてこの発想が残存している。
---
啓蒙思想以降の「主体としての人間」像、すなわち「理性ある個人」が世界を理解し、行動を選ぶという枠組みの中で、自由意志は不可欠です。
これらはすべて「自由に選びうる主体」を前提に構築されています。
---
AIが発達した現代(つまり、AI世紀)において、「人間には自由意志があるが、AIにはない」という幻想の構図は、人間の特権性を再主張する道具として使われています。
つまり、自由意志は機械ではないことの証明として、心理的な意味を持つのです。
---
自由意志は、実在するから信じられているのではなく、必要とされているから信じられている。
俺は家入一真がいいと思うけどな。
元ひきこもりのIT起業家で、ペパボやCAMPFIREの創業者。
前に都知事選に出て、当初演説もしない事務所も持たないでTwitterみたいなネット中心で発信してた人。後半は街頭にも立ったが。
まあネチズン以外への知名度がなさすぎて16人中5位だったが、2014年当時よりもさらにネット社会になった今、こういうタイプの人が先頭に立つ時代が来てもいいと思う。
こういうネット出身の実力者のなかではかなり謙虚な性格だったのも個人的には好印象だな。
まあ浄土真宗に傾倒して出家しちゃったところは浮世離れしすぎだが。
いま議員ですらない人を挙げても仕方ないってことなら、大田区のVtuber議員おぎの稔なんかいいんじゃないか。
ここ1年で初めてはてなブックマーク日毎の総合人気エントリ入りしたドメインからのホットエントリ、ブクマ数順トップ30
| ブクマ数 | タイトル | ドメイン |
|---|---|---|
| 1018 | 月額3万円の最強ChatGPTに「電源で音質が変わるか」と聞いたら意外な展開に - Phile-web | www.phileweb.com |
| 873 | mixi2 | mixi.social |
| 836 | 留学生もガチで愛用中。ChatGPTでお金をかけずに英語を学ぶ方法まとめ | cancam.jp |
| 710 | 老舗蕎麦『神田まつや』に教わる、乾麵が格段においしくなる茹で方【年越しは「新蕎麦の乾麵」で】 |サライ.jp|小学館の雑誌『サライ』公式サイト | serai.jp |
| 687 | モラトリアムなき時代の大学生たち | nhew-mo.blogspot.com |
| 565 | iDeCoがこっそり大幅改悪?今後の出口戦略はどうなっていくのか -ゆとりずむ | www.yutorism.jp |
| 547 | 絶対に外さない大阪たこ焼き最高峰13選!ミシュラン掲載店を完全解説|行列必至の名店からローカル通の隠れ家まで - 週末はじめました。 | www.ritocamp.com |
| 528 | 不倫っていけないことなの? - オモトピア | ure.pia.co.jp |
| 525 | 【独自】「解約」を選ぶと空き枠無しに、auショップの来店予約システムから見えた深い闇 | Buzzap! | buzzap.jp |
| 520 | レイオフされてまじで大変でした | unknownplace.org |
| 501 | 金庫のダイヤルは電動マッサージ機で解錠できる | radiolife.com |
| 497 | 企業博物館・お酒MAP -MuseumMap | museum-map.com |
| 496 | パスキーの本質 - falsandtruのメモ帳 | falsandtru.hatenablog.com |
| 492 | 機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス)公式サイト | www.gundam.info |
| 477 | データ分析で用いるSQLクエリの設計方法 | techblog.kazaneya.com |
| 461 | ニュース情報収集でやっていること | www.kokumoto.com |
| 455 | 三省堂辞書を編む人が選ぶ「今年の新語2024」 | dictionary.sanseido-publ.co.jp |
| 452 | IMG_0001 | walzr.com |
| 445 | 浄土真宗の戒めが「ひのえうま」の男女比の歪みを抑えた | resou.osaka-u.ac.jp |
| 445 | Practice Rust | www.rustfinity.com |
| 424 | 日本の建築士が中国の建設現場を見学してカルチャーショックを受けた話《楽待新聞》(不動産投資の楽待) -Yahoo!ファイナンス | finance.yahoo.co.jp |
| 422 | 刀で人を斬ると脂で切れなくなるというデマに対して考察 | trivia-and-know-how-notes.com |
| 416 | 日本最古の人骨化石「牛川人骨」はクマの骨だと判明 関係者は急な対応を迫られる状況に 愛知・豊橋市 -中京テレビNEWS | www.ctv.co.jp |
| 408 | mixi2の特徴について | support.mixi.social |
| 380 | Python 3.13から「兆」が10 の 6 乗になっている - マグマグ (起動音) | shmug.hatenablog.com |
| 379 | 9歳で難関の第1種電気工事士に合格 石川禾奈子さん(福島県白河二小3年) 第2種取得から4カ月で再び快挙 | www.minpo.jp |
| 377 | 中山美穂の旅立ちをご報告 | nakayamamiho.com |
| 372 | アニメ業界の労働等の実態について | nafca.jp |
| 363 | All remote | about.gitlab.com |
| 359 | 出社回帰の話題を眺める地方在住エンジニアの憂鬱 - だいくしー(@daiksy)のはてなブログ | daiksy.hatenablog.jp |
一ミリも関係ないんだけど、全然関係ないところから空海が言ってる
睡眠が教義の謎の宗教、ヤバいペースで信者が増えてしまう 【スヤスヤ教】https://youtu.be/OLdvnaLV3e0?si=tmEOHS8Ud04RHKFb
超絶難しい十住心論をアバタローさんという読書YouTuberの方が「大日如来と一体になるのが悟りの最終形態」と紹介してるのですが…ここだけずっと謎でした。
【名著】三教指帰|空海 全ての悩みは、10段階で消滅する。 ~現代人の心を救う、天才僧侶の秘密の教え~https://youtu.be/u9thajcl2oc?si=4IiHParjPiNaKii3
十住心論は、かなり画期的な本で、
を、悟ったと言ってる本人が解説しようとしてる歴史的に見てもすごい本で、今読んでも参考になる。
を考える時にかなり面白い本
ざっくり言うと
本能のまま生きる→
(ちゃんと人に伝わる方法や愛情を持つことで)自分が流れを作れるようになる→
全てが移り変わるものであることをポジティブに捉えられるようになる→
健やかで穏やかな時間を生きる
という感じ
で、最後の「大日如来と一体になるのが悟りの境地」だけ「そもそも大日如来ってなんだよ」「仏と一体っていみわからん」と思ってた。
「心が落ち着く場所・行為・習慣の中に身を置くことで、生きながらにして健やかで穏やかな状態になってることか!」
と納得
仏教の教えは用語が哲学的過ぎたり、大げさな言い回しになりがち。
スヤスヤ教は宗教のメリットである「心や体にいいこと言ってる」要素を、シンプルかつ肉体の健康にも敬意を払ってるからとてもわかりやすくていい!
「大日如来と一体になる≒おふとんと一体になる≒心安らぐ時間・習慣を大事にする」と捉えると、
「心安らぐ時間を大切にするなら、推し活やオタ活でもいいの?」
と思う人もいるかもしれない。
推しがロスした時にパニックにならないならいいんじゃないですか?
スヤスヤ教とて、信じすぎて
「睡眠に執着する」
「執着や煩悩は悪。そんなもん捨てろ」
があるけど…アレ、「お前の物事との付き合い方おかしいよ」という話です。
付き合い方がおかしくなるほどアツくなったら執着かと
ブッダ自体が「煩悩や執着を捨てる厳しい修行したけど、全然悟れなかったわ」というてますし。
無欲になることよりもむしろ、「物事は常に移り変わっていくけど、自分の中で心地よい習慣や関係性作っていく・その都度見つけていくの大事よね」というね…。
人体で生きてる限り、欲は必ず生まれるし
スヤスヤ教も
「移りゆく世の中でも、俺は家に帰って必ず寝る時間をちゃんと確保する。これが心を豊かにしてくれる」
というものを見つかったなら、空海のいう即身成仏(生きてるうちに仏になる)なんじゃないですか?
様式美としての仏教が好きな人から怒られそうなこというてるけどね…
本書く時に「メンタルの勉強するなら、心理学・哲学・仏教全部やろう」と勉強して、面白い考えを取り入れてるだけ。
元々仏教自体がインド哲学の流れを汲んだ哲学やから、そういう楽しみ方してます
日本で一番信者が多いのは(無戒律主義で、僧侶にも肉食妻帯が許される)浄土真宗ですよ?
事実上なにも言ってなくない?
ひねくれた見方をしますと「故人の冥福を祈ります」ということは「死後の暗闇の世界で迷っているあなたが、幸せになれますように」という意味になります。
浄土真宗では阿弥陀仏より「必ず救うぞ」「浄土に生まれさせてさとりを得させるぞ」という呼びかけがあり、それに順ってお念仏を称えます。
そのような方に向かって「あなたが暗闇の世界に生まれてしまったかもしれない」と心配して祈ることはかえって失礼にあたるのではないでしょうか。
故人の死後の幸福を祈るということは追善供養ということになります。
簡単に説明すると、善い行いをして功徳を積み、それを故人へと回向して(分け与えて)救うということです。
浄土真宗では煩悩まみれの私たちにそれは不可能であると考えます。
また、親鸞聖人は『正信念仏偈』の中で阿弥陀仏の徳を「無礙光」(何ものにもさえぎられることのない光)と讃えられています。
浄土真宗と真言宗は、いずれも日本の仏教の一派ですが、その教義、修行方法、歴史的背景などに多くの違いがあります。
浄土真宗は阿弥陀仏の慈悲に頼る他力本願の信仰を基盤とし、念仏を唱えることを中心とするシンプルな教えです。一方、真言宗は大日如来を中心とする密教の教えに基づき、複雑な儀式や修行を行い、即身成仏を目指します。これらの違いは、各宗派の修行方法や信仰の実践、歴史的背景に反映されています。