
はてなキーワード:活動的とは
7:00_性欲の高まりを感じる。普段ならとっとと抜いて横になり、休むが「俺が無気力気味なのは抜いてるからでは」と思いつき、向き合うことにした
7:15_精管(精子の通り道みたいなもん)がダクダク言ってるのがわかる。あと腎臓の手前側(腎臓は背中側にある)もバクバク言ってる。理由は知らん
7:30_頭の片隅が「マ○コマ○コマ○コマ○コマ○コマ○コマ○コマ○コマ○コマ○コ」と言っている。気にせずC++26で使えるリフレクションについて調べる。C#で出来ることをなんでお前は令和になっても出来ねえんだよ
7:45_このままでは爆発するのでマックへ行く(徒歩5分)。グリドルソーセージうめえ。あまじょっぱいのがいいんだよ。甘味に塩。これは普段の生活じゃ手に入らねえ
8:00_ふたなり美少女が身長190cmの美女二人に左右を固められてペニスを愛撫される妄想をする。モレスキンのノートを開く、落書きに目を通す。「成城石井にウィスキーは期待出来ない」数か月前の落書きだが、何があったんだろうか
8:15_ブルーアーカイブでめちゃくちゃシコってるけどゲームそのものやキャラの設定を全く知らんな、これは人に興味がないということなのだろうか?半勃起している
8:30_非同期処理を多用する時のmutexlockについて復習。仕事ではC++を使わんので、頭に入るか不安。でも趣味で使うので覚えなければいけない。精管がドクドクして爆発するかと思う
8:45_めちゃめちゃ頭が活動的、めちゃくちゃマ○コについて考えてる
9:00_業務?知らねえよ 足ふみ機(10,000円ちょい、ステッパーが一般名称)で体を動かす。上下するたびに美乳について考える
9:15_なんか気が向いたので、セールスフォースのApexという言語について検索。むかーし触ったんだけど、環境が重すぎて嫌な思い出しかない。勃起と半勃起を繰り返す
9:30_VisualStudioの最新版(2026 Insiders)について評判をチェック。なんか2022より速いらしい。金髪ギャルで抜きたい(平成
で、今なんだけど(まだ射精してない)、昇華とかいうやつはこの性欲のバクバク感を誤魔化す為の行動とかなんかなーとか思った(適当です
我慢しとくかーってなった時、活動量が低いとすぐマ○コについて考えてしまうので、勉強したり運動したりすると
性欲薄い俺ですらこうなんだから、学生の頃1日3回抜いてたとかいう知り合いは大変だろう(俺は一週間に2,3回くらいだった
人に優しくしようと思った 以上
実工数:0.5h
「死んだ」サケに様々な写真を見せて”fMRI”測定を行ったところ、死後魚類脳のいくつかの部位で、写真に反応した「神経活動」が統計的に有意に検出されました。これは、死後魚類の驚くべき認知活動を意味するのでしようか?もちろんできません。
これは単に、データ分析における「多重比較補正」を怠った結果現れた、偽陽性であることがわかりました。
結論:fMRIデータの閾値設定時に「適切な多重比較**補正**」を標準的な慣行として利用すべきです。
#
この論文は、「人々を笑わせ、そのあとで考えさせた」功績により、イグノーベル賞を受賞しました。
#
この研究の主要なテーマは、**fMRIデータ分析における多重比較補正の重要性**と、その補正を怠った場合に生じる**偽陽性の危険性**を強調することです [1-3]。
*典型的なfMRIデータは非常に多くのボクセル(約130,000個)を含むため、コントラストごとに数万回の統計テストが行われるのが一般的です [1, 2]。
* この極端な次元性により、**少なくとも1つの偽陽性が出る確率はほぼ確実**になります [1-3]。
* 適切な多重比較補正が行われないと、誤った結果(偽陽性)が報告される可能性が高まります [1, 2, 4]。
* 多くの研究者が未補正の統計量を使用しており、p値の閾値を厳しくしたり(例: p < 0.001)、最小クラスターサイズを設定したりする方法に頼っていますが、これは多重比較問題への不適切な対処法であり、原理に基づかないアプローチだとされています [5, 6]。
* **目的**: この研究は、多重比較補正を無視することの危険性を示すために、**死んだタイセイヨウサケを被験者としてfMRIスキャンを実施**しました [1, 3, 6, 7]。
* **方法**:
サケは、人間が社会的な状況にいる写真のシリーズを提示されるという、**開かれた精神化課題**を与えられました [18]。これらの写真は、社会的に包摂的または排他的な、特定の感情的価数を持っていました [18]。サケは、写真の中の人物がどのような感情を経験しているかを判断するように「求められました」 [18]。これは、後に人間の被験者グループにも実施されたのと同じ**社会的視点取得タスク**でした [2]。
刺激はブロックデザインで提示され、各ブロックは4枚の写真がそれぞれ2.5秒間(合計10秒間)提示され、その後12秒間の休憩が続きました [18]。合計12ブロックの写真提示が完了し、ラン中に48枚の写真が提示されました [18]。タスクの総スキャン時間は5.8分で、140の画像ボリュームが取得されました [18]。画像取得には1.5テスラGEシグナMRスキャナーが使用され、クアドラチャーバードケージヘッドコイルがRF送受信に用いられました [17]。サケの動きを制限するためにヘッドコイル内にフォームパッドが配置されましたが、被験体の動きが非常に少なかったため、ほとんど必要ありませんでした [17]。
* **結果**:
* **未補正の統計量(p < 0.001)では、サケの脳腔と脊柱に活動的なボクセルクラスターが観察されました** [1, 9-11]。そのクラスターサイズは81mm³で、クラスターレベルの有意性はp = 0.001でした [10]。
* **多重比較を補正した統計量(家族全体のエラー率 (FWER) と偽発見率 (FDR))では、緩和された統計的閾値(FDR = 0.25およびFWER = 0.25)であっても、活動的なボクセルは全く存在しないことが示されました** [1,10]。
* **結論**: このデータは、**EPI時系列のランダムなノイズが、多重テストが制御されない場合に誤った結果を生み出す可能性がある**ことを示唆しています [3]。
* **FWER(家族全体のエラー率)**:複数の有意性検定を行った後に、1つ以上の偽陽性を観察する確率を制御します。例えば、FWER = 0.05は、仮説テスト全体で1つ以上の偽陽性が出る可能性が5%であることを意味します [12]。Bonferroni補正が最もよく知られたFWER制御法ですが、fMRIデータには保守的すぎることがあり、真のシグナルを排除してしまう可能性があります [11-14]。fMRIではガウスランダム場理論や順列法が主に用いられます [12]。
* **FDR(偽発見率)**: 検出された結果のうち、偽陽性であると予想される割合を制御します。例えば、FDR = 0.05は、検出された結果の最大5%が偽陽性であると予想されることを意味します [10, 13]。FDRはFWERよりも保守的ではありませんが、統計的検出力と多重比較制御のより良いバランスを提供します [13, 15]。
* これらの補正方法は、主要な神経画像処理ソフトウェアパッケージ(SPM、AFNI、FSLなど)にすべて含まれており、**適用することは難しくありません** [4, 15, 16]。
*論文は、**fMRIデータの閾値設定時に適切な多重比較補正を標準的な慣行として利用すべき**であると主張しています [1, 4]。
*研究者は、統計的検出力の低下を懸念して補正を避ける傾向がありますが、**未補正の統計量を使用し続けるという選択肢はあってはならない**と述べています [4]。
* 多重比較問題は「非独立性エラー」(クラスター内のボクセルが同じ統計的尺度で選択された場合の統計的推定値のインフレ)や、時系列自己相関、低周波ドリフトといった他の統計的問題とは区別されるべきです [17]。
https://www.sciencedirect.com/science/article/abs/pii/S1053811909712029
サークルさんに差し入れする予定ですが、新参者+一般参加の状態が久しぶりすぎてどうしよう!という話です。
状況は、
・私はハマって1ヶ月くらいの新参者。
・ROM専垢と創作垢の二つでサークル様たちをフォローしている。
・差し入れ予定サークル様とは創作垢で相互フォロー(お互いにいいねRTはするが、リプ等ではあまり話したことはない)。
という感じです。
ROM専アカウントからもフォローしてるので、ROM専の人間として行くか、フォロバもらってるアカウントの人間として行くかで迷ってます。
マイナージャンル(活動的なアカウント数が私含めて片手で足りる)なのでアカウント名を言えば相手に伝わると思うのですが、もし伝わらなかったとき恥ずかしいし、絡み無いのに名乗るのもなんかキモいかな、、、となっています。
でも、新参者すぎて現在SNSはほぼ壁打ち状態で、仲良くリプしあってる様子をTLでみてちょっと羨ましくてですね……。
思い切って創作垢の方で名乗って、差し入れを渡して、今後ちょっとずつ繋がりができたら嬉しいな……という思いもあります。
ほんと、しょーもない悩みですが、けっこう真剣に悩んでいます。。泣
どっちがいいですかね?泣
俺はここ20年創作をしていなかった。
大学生時代にクッッッッッソ暇なときにちょっとだけ、本当にちょっとだけ朝目新聞にジョジョパロなんかを投稿してたりしたが、そういう半端なことをしたせいで「創作ってなんかおもんないな。別に俺以外の奴がやってるの見たほうが手っ取り早いやん」と思ってしまったんだと思う。
一通りのジャンルに飽きているが、遠征や推し活をする活力はない。
陽キャのやってるような趣味をちょっと試しても全然楽しくなくて辞めてしまう。
「安定重視でオタク活動に精を出すんや!」と選んだ仕事は、ただただ退屈なだけで、仕事のために勉強をしたりのし上がろうなんて気は全く起きない。
ニュースアプリなんかでは自分の職業に関係あるニュースが流れたらひたすら拒否って出にくいようにしている。
童貞歴◯◯年のエリート童貞である俺は、この年になっても2次元でシコっている。
2次元でシコり続けると人間の性癖は極端になっていくもので、俺のストライクゾーンは極限まで下へと到達してしまった。
いくら2次元が無限の自由の治外法権でもそこまでいくと作者の数も減ってくる。
毎週シコっていれば内山亜紀の時代から連綿と積み上げられてきたコンテンツでも消費し尽くしてしまう。
そこにAIという光が指した。
暴力的な生成スピードはあらゆるジャンルのオカズ供給量を改善した。
世間的なストライクゾーンのど真ん中である界隈においては過剰供給となり質の低下への不満が声を大にして叫ばれていたが、飢餓寸前の地域によっては十二分な質の提供に歓喜の声が上がっていたのである。
だが、その状況が、飽食の時代を前にしたことが、俺の中により強烈な欲求、より狭い性癖が満たされることの渇望を呼び起こした。
AI生成が無限の可能性を秘めていると言っても、性癖が限定的になるほどに供給量が下がることは避けられない。
生成できるパターンが無限に近くとも、それによって供給されるコンンテンツが無限だであることは意味していない。
前置きが長くなった。
俺は最近AIで「双子同士がセックスしている作品」を描いている。
もちろんストライクゾーンの下限を突き詰めた上でだ。
AIは俺の願うままに多くの絵と文を作り上げてくれたが、俺の中に疑問があった。
「勃起はするっていうけどさ、やっぱこの量は嘘すぎるよね?」
でもフィニッシュは欲しいよね、そんな思いをずっと抱えていた。
だが、そこを突き破る答えにある日到達する。
『膣内放尿』である。
僕は‥‥バカだ!!!!
なぜすぐに気付けなかったのか。
試しにAIに打ち込んでみる。
「pissing into the uterus」
感動した。
出力は機械任せだ。
でも俺は確かに「自分の願望を叶える方法を考え出し、それを実現する手段を確立し、求めていたものを手にした」という感動の中にいた。
なぜ俺が朝目新聞に居た頃にこの感動を得られなかったのかも、洞察完了(わかっ)てしまった。
なんとなく皆がやっているからジョジョパロを描いていただけで、別に俺はそこまで面白いと思っていなかったからだ。
今度のものは違う。
俺が俺のために俺の望むものを生み出す日々。
幸福の中にいる。
恋愛中は妻のいい所しか見えていなかったから、2人で子供を育てる未来を自然と描いていたが、
・「ごめん」と「ありがとう」が言えない
・言葉遣いが荒い
・食べ方が汚い
→子供もそうなったらいやだ
・洗い物や洗濯物、掃除などの日常の家事を先延ばしにする癖がある
→結局いつも俺がやってるが、子供ができたらここに乳幼児育児が乗っかってくると対応しきれなくなる
・俺が予定を立ててない土日に不満を言ってくる
・かと思えば土日引きこもりたがったりする
→子供がいたら土日も活動的にならざるをえないだろうと思うけど妻がこんななので一馬力になる。無理そう
・気に入らないことがあるとすぐ感情的になる
→俺自信怒鳴ったり癇癪起こしたりという父親のもとで育ったけど辛かったのでそう言う親を子供に見せたくない
でも妻のことを憎んでいるわけではない。
死ぬまで一緒にいる女ってのは妻のことだろうとは思っている。
べつに、家事を先延ばしにしたって、土日引きこもったって、喧嘩のたびに怒鳴られたって、言葉遣いが荒くたって、食べ方が汚くたって、
連休と有給をつなげて長期間2人きりで引きこもって、起き抜けに寝ぼけながらセックスをして、シャワーを浴びて、トーストを食って、コーヒーを飲んで、マルチプレイのゲームをやって、昼飯をとるのも忘れて気づいたら夜になって、2駅先の町中華まで歩いて飲みにいく、なんて暮らしは、なんだかんだ言って別に嫌いじゃない。
下宿大学生の夏休みみたいな日々。一日中他人とべったり、それを毎日って暮らし、この女以外とできる気がしない。
妻が変わってくれたら俺も拒まないが、あんまりそう言う面倒くさいことを言って怒鳴られるのもダルい。
だから、金がかかるとか産後クライシスがイヤとか、妻の欠点に触れない理由を並べて、拒んでいる。
俺は「妻と子育てすること」と「今の悪くない暮らしを手放すこと(離婚)」を天秤にかけて後者に傾くくらい、妻と子供を持ちたくない。
何なら、もし絶対に子供作るなら、毎日べったり一緒でなくても、仮面夫婦でも、趣味もセックスも合わなくても、
それなりに品性があって俺と同じくらい家事や家庭に対して責任感を持って動いてくれる女の方がいい。
こんな俺も幼稚だし、妻も幼稚だと思う。
このくらいの問題を抱えながら子育てをしている夫婦などゴロゴロいるのはわかっているけど。
養子ならありかな。
年長くらいの子供が一人増えるくらいなら家事の負担あたりの問題はだいぶ軽くなるけど。まあ妻はそういうことが言いたいんじゃないことはわかってる。
それに、実子とは違うからこそ他にもっと難しい問題があるんだろう。
年末年始は帰省してダラダラ過ごして今日から仕事始めなのだが、すこぶる調子が良い。
まず、日中全然眠くならない。普段なら午後4時以降はぼんやりしてほぼ開店休業みたいな有り様だったのが、今日は勤務時間中はほぼ100%の出力で働いていた。
退勤後もなお元気があり、今日は帰宅してから筋トレしてごはんを作って食べてシャワーを浴びて食器を洗ってduolingoで英語を勉強したのだが、まだ増田を書くくらい元気がある。
ふだんなら筋トレとシャワーと食器洗いと英語勉強のうちどれか1つか2つくらいが限界で、あとはダラダラyoutubeを見ていたところだ。
睡眠負債が無いと俺はここまで活動的になれるのか、という発見に感動している。
なお2024年に捨てて一番良かったものは自分のブログとXアカウントです
https://www.amazon.co.jp/dp/B0BNMCQVNK
針で穴開けて輪っかにして持ち運べる物
今まではダンボールカッターで大きさをある程度揃えて紐でまとめていて、途中で崩壊させたりして超めんどかった
これだと大きさ揃えなくていいし持ち運びが相当楽
ゴミ捨て場では台車に載せるので、紐でまとめなくていいという事情はある
結構危険でうっかり手のひらに穴開けたことを考えなければ、すげー良い物だと想う
https://www.amazon.co.jp/dp/B0CKJ6YCPL
これにMagSafeのマウンタを付けて使っている
前はマンフロットのミニ三脚を使っていたが、デカくて重く持ち運びに難があった
そこまで大きなサイズ差はないが、そのちょっとの違いが効いてくる
カバンにも難なく収まるようになり、かなり良い
買ってみたらなんか重いしProでなくても良かったかと思ったが、5倍ズームが意外と楽しい
日常的にめちゃめちゃ娘の写真を取るので、カメラコントロールがかなり便利だ
半押しは正直いらんと思う
https://www.amazon.co.jp/dp/B0BNKDHYFF
いちいちポンピングしなくてよくなった
めちゃめちゃ潔癖症とかなら厳しいかもしれんが、それは普通の詰め替えポンプもそう
https://www.amazon.co.jp/dp/B0CYBWP3JR
夏場にコバエを発生させてしまい色々試していたが
結果これが一番良かった
昔コバエがホイホイを使っていて信じていたんだが、こいつは段違いの活躍を見せてくれる
https://www.amazon.co.jp/dp/B005H2DC5G
妻に好評
作り置きおかずをストックするのに便利
ある程度まとまって数も揃っているのがいい
https://www.amazon.co.jp/dp/B0C6QMFN9Y
いやー今のノイズキャンセリングって凄いんだな
全く使ったことがなかったので驚いた
https://www.amazon.co.jp/dp/B0CVX89XQ2
折りたたみでき、ちょうどいい感じの大きさになるのが特に良い
旅行時の充電キットに迷っていたんだが、メインはこれと長いUSBケーブルとアダプタ持ち歩くだけで良くなった
PCとかあると力不足だが、スマホとAppleWatchだけならこれで十分
欲を言えばここからもう一本Type-Cの口とか生えてるといいんだが…
https://www.amazon.co.jp/dp/B0BJKCGMTL
まだジャンプはできないが弾んで遊んでいる
サイズ感がちょうどよく、娘の腰掛け椅子として使えるのがいいんだよな
あと色も良い
https://jp.candyhouse.co/products/sesame5
SESAME5とオープンセンサー、SESAMEタッチを導入した
前から気になっていたが、うちのマンションはオートロックで結局鍵を持ち運ぶので不要と思っていたが
娘が活動的になってきて、悠長に鍵を閉めるのが面倒になってきたのでオートロック目当てで導入した
開けるのは正直鍵で開けるのと変わらんが、オートロックは狙い通り便利にやれている
なお指紋は全く当てにならず、Apple watchのICカードか鍵に付けたNFCキーホルダーで開けている
久々にこういうオモチャを買ったのでかなり楽しんでいる
37℃後半くらいなら解熱剤は不要だし、解熱剤はウイルスの増殖・放出を抑える効果はないから、熱だけ下げて活動的になるとむしろウイルス拡散に寄与するよ。
治療薬は発症後48時間以内じゃないと効果ないし、熱が38℃未満と低く他に大した症状もなければ、水分と栄養とって家で寝るのはまぁ普通。間に合ううちに来てもらうのがベストだけど。
家でマスクしてても感染はほぼ不可避と思って良い。同居人が感染したら一家丸ごと感染するのが普通で、感染しなければラッキーくらいのもの。これは早期に受診して抗ウイルスもらってても(多少の差はあれど)大きくは変わらない。
それよりも気になるのは増田も同居人も予防接種を受けてなさそうだなって部分。
現代では趣味が多様化して分散しただけで、この“ゲートボールに相当するもの”がなくなったわけではない。
“ゲートボールに相当するもの”とは「若いころからやり続けていたわけでも、やりたいとも思っていなかった活動」のこと。
で、年寄りはなぜ“ゲートボールに相当するもの”を求めるかというと「活力と実現可能性のギャップが年寄りほど生じやすい」から。
どうしても身体的には衰えているので若者に交じってスポーツを1から始めるのは難しい。
その点、若者がいないから自然と老人ばかりで寄り集まることができて、無理せずできるスポーツとしてゲートボールは最適だったのだろう。
では、そもそもそんな活力がなぜ湧いてくるのかって話になる。
少し前まで、俺は「年寄りが逆張りで無理してるだけ」だと思ってた。
でも最近、ひっかかりニーチェって番組で、腹落ちした話があって。
確か、永野が「老いていこうとするのではなく、老いに抗うことこそ自然」みたいなこと言ってて、なるほどなと。
年寄りになったからこそ何らかの活動的なことをやって、周りに「若いもんにはまだまだ負けん!」みたいなスタンスをとる。
これまで俺は「ゲートボール理論」を冷笑気味な文脈で用いることが多かった。
「あなた活力に満ち溢れてます~みたいな感じ出してますけど、それって年寄りがゲートボールやってるようなもんですよ」ってな具合で。
ホッテントリで老いに関する内容の記事とかに「俺は年とってからも元気ですけどね」みたいなブコメが必ず湧いてきて、それに結構な星がついてたりして当初はなんだかなあって思ってた。
老いれば活力は無くなっていくのは生物学的にも明らかなのに、いい年こいて逆張り根性こじらせてんじゃねえぞと、百歩譲って本当だとしてもイレギュラーでしかないぞと。
老いに抗おうとすることで湧いてくる活力、それこそ自然の成り行きだったんだ。
そう考えると、他の年寄りが無理してそうに見える時も生暖かい目で見れるし、これからどんどん老いていくだけの己も気が楽になってくるのではないか。
あら、ちょっと待ってちょうだい。まずはその不安をしっかりと認識することが大切よ。結婚は人生の一大イベント、そりゃ少しナーバスになるわよね、しょうがないわ。でも、その不安を無視するんじゃなくて、しっかりと向き合って考えるのはとても賢い選択よ。
彼が真面目で優しいというのは素晴らしいわ。それに収入も安定していて、あなたを大切にしてくれてるんだもの。でもね、結婚は「お金だけ」「優しいだけ」じゃないのよ。お互いに満足できる生活スタイルを作り上げていくことが大切なの。
彼が忙しくて寂しさを感じるなら、それを正直に伝えてみるのも一つの手よ。彼がそのことにどう対応するかで、将来的にお互いに改善できるかが見えてくるはず。それに、家事の分担も結婚する前にしっかり話しておくべき。結婚してからじゃ遅いこともあるわ。お二人がベストな形で生活を共有できるように、具体的な話し合いをするべきね。
それに、あなた自身ももっと活動的になるのはどう?アルバイトだけでなく、新しいことに挑戦してみると、気持ちも変わるかもよ。あなたが頑張っている姿は、きっと彼にも良い影響を与えるはずだから。
最終的に大切なのは、あなたがハッピーに生きていけるかどうか。彼との将来を考えながらも、自分自身の幸せに正直になってくださいね。どんな決断をするにしても、あなたらしくいてくれれば、それが一番素敵なのよ!