
はてなキーワード:洋ゲーとは
そのうち「アニメ・漫画に出てくるのが美人・可愛い女ばかりなのは女性差別」とか言い出すのではないか。
現時点では表現規制派の批判する点は、性的表現の是非にとどまっている。
しかし表現規制派がそこから動かないという保証はどこにもない。
フェミニズムにおいて、日本よりも一歩二歩も先を進んでいるアメリカを見て欲しい。
アメリカのゲーム(洋ゲー)の女性キャラは見た目の悪いブスしか出てこなくなっている。
逆に、ポリコレに侵食されていない日本のゲームメーカーが作ったアメリカ人キャラ(バイオハザードなど)の方が白人本来の美しさを表現している状況なのだ。
街中の広告も、太った黒人女に占拠されてしまっているではないか。
洋ゲーに顕著だけど、ラブロマンスで結構しっかりセックスシーンがあることがある。
いいんだけど、同時に近年では多様性の尊重の為に、男女かまわずセックスすることができることが多い。
大作RPGなんかだと、あれ、このキャラクターストレートなのか、LGBTQのどれかなのか、曖昧になったりする。
キャラ付けとしてそれは必ずしも良くないのではないかと感じることは多々ある。
それでもまあいいんだけど、問題は演者の方で、もちろん承諾済みとはいえ、果たしてそれは本当にいいことなのかというのが気になり始めている。
声優という比較的弱い立場の演者のことを考えると、本人の実際の意思とは別のところで(金銭とか、その後のキャリアとか、その他もろもろ)ある意味で強制力のある承諾を強いられている可能性はないかと。
身体を伴わない声だけの演技だからいいのか、という問題もある。
演技だからというのも、上記のキャラクターの性的志向がブレブレの状態のものとなるので、さてどうなのか。
オブリビオンとは「The Elder Scrolls IV: Oblivion」のことを指して言ってるんだが、このゲーム当時まともにやってた日本人って意外と少数なんじゃないか?
次回作のスカイリムは洋ゲーやる人なら知らない人はいないくらいのメジャータイトルだし国内プレイ人口もそれなりだと思うんだけど、オブリビオンが出た年は2006年?20年近くも前で発売当時は簡単に買えるもんじゃなかった気がする。
俺は何処でオブリを知ったのか今はもう覚えてないけど、日本語版は無く輸入版を手に入れようと思ったら秋葉原くらいしかなさそうという事で高校生時分にわざわざ関西から北米版を探しに行ったくらいだ。
スマホもなくSteamのようにゲームをダウンロードして遊ぶ時代でもなく、動画投稿サイトもまだまだ駆け出しの頃でニコニコもサービス開始前?あるいは黎明期の時代なのでオブリビオンは日本じゃマイナータイトルだったかも。
後々お買い求めやすくなったのかな?買った後のことは知らん。
で、ここからが本題なんだがこのオブリビオンってゲームは、俺の解釈では
だと思ってるのね。で、2021年公開の新海誠監督の映画「すずめの戸締り」を俺は見てないんだが、そのあらすじというのが
1人の少女が、ある時山の中で不思議な扉に遭遇する。その矢先、日本中で扉が出現し始め、その扉が開くことでさまざまな災いが次々と起こっていく。そこで、少女は各地の扉を閉める旅へ出発する。(google検索すると出てくる公式サイトからの引用を引用)
すずめの戸締りの宣伝見てまず思ったのが「これ完全にオブリビオンだよね?」だったんだけど、そのツッコミをしている人がほどんど居ない。
ネットでいくら検索しても出てこない。かろうじてまとめ系ブログのコメントで1件だけ見つけることが出来る程度。
実際の内容は全然違うのかもしれんけど、それにしたって指摘がほぼ無いのはやっぱりオブリビオンが弩マイナーなんだろうなと。
そもそもオブリビオンを知らないならこれ言ってもだれも共感できないなぁというモヤモヤがあったが、オブリがリマスターされるという話題に託けてこのモヤモヤを今ここで供養できたので良しとします。
気になる人はリマスター買え!いつ発売するのかと思ったら即日発売かよ!もう買えるのかよ!
OWって自分でストーリーを妄想できる人、ごっこ遊びが好きな人、ロールプレイできる人が向いてるんだと思う
Skyrimは何が面白いのかわからなかったけどメインシナリオクリアまではプレイした
アサクリは3作ぐらいチュートリアルが終わると放棄、Watchdocsも放棄、ゴーストオブツシマは中盤放棄、FO4は序盤で放棄、GTAVも序盤放棄、ゴーストリコン序盤放棄、Days gone序盤放棄、マイクラ序盤放棄、The crew2序盤放棄、FH4序盤放棄、キングダムカムは序盤放棄、No mansskyは中盤放棄、ウィッチャー3は中盤放棄
ハマったのは、エルデンリング、Ghostwiretokyo、theHunter、Cyberpank2077、デスストランディング、ゼルダブレワイティアキン、Subnautica、MSFSぐらいか