Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「氷河期世代」を含む日記RSS

はてなキーワード:氷河期世代とは

次の25件>

2025-10-26

anond:20251026193842

氷河期世代が聞いたら「嫌味かキサマ」と思われるよ。

Permalink |記事への反応(2) | 20:21

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-24

anond:20251024131859

寧ろ世代交代した氷河期世代はどこへいった?

と思ってはてな検索したら、もうこいつら自殺するんじゃないかってくらい厭世観出た記事ばかりが多くて

冷静に考えたらヒエってなった

Permalink |記事への反応(0) | 13:25

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

ここ数年で弱者男性って世代交代してないか

2~3年くらい前までは弱者男性ネトウヨみたいな、SNSオタク界隈で政治だ、非モテだ、女が憎い、男社会が憎い、女を宛がえ、イケメンを宛がえと大暴れしてる様な層って男女問わず

大体は40代~50歳前半くらいの就職氷河期世代層ばっかりだったが、

はてななんか特にわかりやすいが、就職氷河期世代くらいの層は殆どみなくなって、

殆どアラフォー、つまり36~40代頭くらいの氷河期世代ゆとり世代狭間と、ゆとり世代最初世代みたいな年齢層に気が付いたら変わってるんだが。

最近では過激化してリアル社会デモなどで大暴れしてるが、その場合氷河期世代層とアラフォーが入り混じってる感じではあるけど

一昔前はこういうホンマモンネット社会不適合者は、2000年代オタクネット文化の中で生まれた負の落とし子だから氷河期世代層がネットすらできない程人生詰んだら消えていくといわれてたのに

そういう負の連鎖で、アラフォーの中の恋愛弱者含む底辺弱者層が世代交代で思想継承されてるの見てると、ちょっとした驚きなんだが。

2010年代前半くらいまでの頃は、そういう弱者男性第一世代ボッコボコに叩いて笑ってたはずの奴らが、どうして「継承者」になってしまったのだろうか、

増田その辺どう思うよ

Permalink |記事への反応(5) | 13:18

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-23

余白を埋める功罪 実写版秒速5センチメートルレビュー

どんな映画だったか

一言で言えばファンムービー

ストーリーの改変は基本的にない。

ただし原典アニメ映画)で描かれていなかった部分が要所要所で足されていたのかな?

余白を埋めたということ。

おそらく原作小説)に近いのだと思う(未読のためわからん小説レビューから推察)。

でもそれって客から想像余地解釈余地を奪うということなんだよな。

原典ではすべてが描かれてなかったからこそ、救いのない話と解釈された。だからインパクトがあった。

余白をすべて埋めてしまうと、伝わるかもしれないけど正直微妙

これが新海誠が本当に伝えたかったお話なのだとすれば、やっぱ新海誠って物語センスねーよなとの結論になる。

誠的には不本意なのかもしれないけど、エッジの効いた原典の方が好きだよ、自分は。

  

せっかくなので、もうすこし感想を語る。

原典で使われていた音楽セリフ、シーンはほぼ再現

これってやっぱりファンムービーだよね。

ファンは嬉しいかもしれない。

でも一本の邦画として見た時にどうなのかというと、まあね。。

新海誠のよさって、あの写実的映像美とMV力だと思うんだけど、

実写版には当然写実的映像美はない(なんせ「実写」なのだから)し、MV力(音楽に合わせた動的なカット割り)もない。

新海誠原典から新海誠の強みを差し引いて、脚本上の余白を埋めて、忠実に再現した映画

こう評するとヒドい映画のように思えるかもしれないけど、

でもゼロ年代90年代時代感はよく再現されていたし、78/79年生まれの人たち(氷河期世代)の生き様リアル感もほんとにそれっぽくて、

再現力はかなりすごい。

たぶんだけど、自然めな演技をするように工夫されてた感がある。

監督の力量を感じた。

けどやっぱり思うよ。

2025年のいまこのときに、「2008年当時29歳だった人の、なんかいいとも悪いとも言えない人生の一片」を朝ドラかのごとく考証しっかりと映画にする意味って何なんだろうか、と。

不思議気持ちになるよね。

そういう意味でもやっぱりファンムービー

  

というわけでこれはファンムービーなので原典視聴済みの人は見ても悪くはないと思う。

試聴の人はこっちより原典を見たほうが絶対によい。原典見て面白いと思ったらこっち見てもいいかも。

知識ゼロ純粋邦画として見たら、何とも言えない気持ちになると思う。

しかしたら20年前の映画の再上映を見てる気分になったりして。

Permalink |記事への反応(0) | 21:13

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

団塊世代ってもはや売国世代って言われてて草

団塊世代反日の岸田や石破は支持する、

東京都でも売国政策である移民利権中華太陽光パネル利権を優先する知事は支持する

まさに売国世代

氷河期世代売国ジュニアになるんか?

Permalink |記事への反応(0) | 12:36

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

高市政権を支持した方が良い層しないほうが良い層

まずインフレ福祉路線なので高齢者障碍者は支持しない方が良い

ただ、高齢者雇用障碍者雇用給料を上げてくるかもしれないので、その場合枕詞として「働く気のないぐうたらした」高齢者障碍者、ってなるかもしれない

次は若者20〜40前半くらい)

まぁ福祉減らす分還元されて、新NISA促進することで夫婦子ども1人で合わせて5400万円は無税で投資できて結構な財を成すことができるかもしれない

円安の影響は人それぞれ

輸出系の企業に勤めている場合はウハウ

ワイも輸出系の企業めだからわかるけど、去年今年のボーナスヤバいっしょ!昇進もしてないのに一気に100万くらい給料増えたよ

内需系は辛いのかね、わからん、けど辛いのだろう

輸出系の企業に努めているならとにかく高市支持で良いだろう

内需系でも転職海外進出も考えられるだろうからケースバイケース

まぁとはいえここが支持の中心になるだろう

最後氷河期世代

ここは一番難しいところ

今更インフレ給料アップと言われてももう定年見えてるしインフレの方が辛いんじゃね?

NISAもねぇ…今更リスク取るのもちょっと怖いお年頃よね

福祉やすと言われてもちょうど自分たちが金欲しくなった時に少子化で財源ないとか言われちゃいそうだからから福祉節約モードになった方が自分の分の金が残るかもしれない

今までの人生可哀想だけど、これから人生も展開を読んだりその展開に対して対策を打つことも難しいしで可哀想

それしか言えない

支持すべきかすべきでないかもわからない

Permalink |記事への反応(3) | 11:38

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-22

氷河期世代

思い出は東方Vocalと共に

dorawiiより

-----BEGINPGP SIGNEDMESSAGE-----Hash: SHA512https://anond.hatelabo.jp/20251022164447# -----BEGINPGP SIGNATURE-----iHUEARYKAB0WIQTEe8eLwpVRSViDKR5wMdsubs4+SAUCaPiLcgAKCRBwMdsubs4+SLjjAQC9TWfHMXHihnSEOMvfjhALxKLVELicyclzFeDmXp9dfgD/WQeLsRHJq3KOtubMvDshjfgij4FN9Fs/p2XjAef/bAE==R6Od-----ENDPGP SIGNATURE-----

Permalink |記事への反応(0) | 16:44

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

モーレツ社員ありがとう、国は氷河期世代を除いてその上の世代ボーナス支給せよ

モーレツに働くためには教えを乞う

バブル世代再就職で月2000万貰いながらコンサルモーレツをたたき込め

Permalink |記事への反応(0) | 16:17

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-21

anond:20251021203318

氷河期世代高校男子校です

Permalink |記事への反応(0) | 20:35

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-18

悪意を撒き散らす弱者男性は「公害」であり「自己責任」の塊だ

以前、俺は最低の「弱者男性」だった。

正確には、弱さを盾に社会に悪意を撒き散らす、腐敗した寄生虫だった。

ネットで口を開けば悪口愚痴の二択。

常に他者特に「手に入らない女」を見下し、罵倒した。

独りでいるのは嫌だが、他者建設的な関係を築く努力はしない。

悪意を外に向けることでしか自己表現できない、ただの迷惑存在だった。

弱者男性は「自己責任」だ。

彼らは甘ったれ、ただ努力放棄し、その結果を社会のせいにする他責思考クズである

特に氷河期世代弱者男性アイスエイヴェノム)は、努力しなかっただけなのに、景気のせい、国や女に責任転嫁している。

自分人生好転させる努力を怠り、その劣等感若者女性への憎悪に変える。

若い子は、断じて彼らみたいなクズになるな。

転機は、結婚して子供もいる友人が地元に戻ってきたことだった。

彼は活力に満ちており、俺の愚痴を聞いた後、こう吐き捨てた。

「お前、その『弱者男性』風の態度、本当に気持ち悪いぞ。

結婚したいなら、まず『普通』をちゃんとやれ。ただの『人間』として、相手存在ちゃんと敬え」

俺が頷いたこから、友人のアドバイスが始まった。

これは、俺のような腐った弱者男性でも変われたという事実を突きつけ、未だに悪意を撒き散らす連中に、その醜さを認識させるためだ。

1.汚い言語自分世界篭城するな

友人は俺が多用するアニメネットの例え、スラング否定した。

それは、「共通言語を持つ仲間」以外を排除するための、醜い防衛線だったからだ。

自分から相手に歩み寄れ。お前の汚い価値観理解してもらう義務なんて、誰にもない」

2.自分を「卑下」するのは、他者支配の悪意だ

俺が多用する自虐は、最も卑劣な「他者支配」のツールだと友人は断言した。

「お前がそう言うと、相手は『慰める』という役割押し付けられる。

『俺を上げろ』と強いている、醜悪承認欲求だ」

卑下する暇があったら、他人時間を汚すな。他人を居心地よくさせろ」

3.他人貶めるのは、お前の汚い心の鏡

「お前が他人を落とすたびに、お前自身人間性が底辺に落ちる。」

悪意を抱え続けるのは、結局、自分自身の心を醜く腐らせるだけだ。

4.清潔感の欠如は「努力放棄である

清潔感の欠如は、『俺は他人評価なんてどうでもいい』という傲慢意思表示だ」

見た目を整えるのは、「俺はまともな人間だ」という社会への宣誓であり、自分に自信を持つための最初の一歩だ。

5.「幸せにしたい」という意識が、お前を「寄生虫から人間」に変える

最も重要だと友人が言ったこと。

それは、「他者への憎悪」を「他者への善意」に変えるという意識だ。

相手のことを幸せにしたいと本気で願い、接するかどうか。

お前の存在が、誰かにとっての「公害」ではなく、「価値」になるかどうか。

おわりに

俺は運よく結婚できた。

だが、運を掴める位置自分を置くことは、「醜態晒すのを辞める」という努力から始まった。

変われたことが嬉しい。

結婚できたことも嬉しい。はっきり言って幸せだ。

そして、幸せからこそ、未だに「努力放棄」と「悪意の公害」を続けるお前たちの醜さに、これ以上目を瞑る気はない。

Permalink |記事への反応(1) | 15:07

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

なんで子持ちって自ら好きで選んだくせに被害者面なの?

どうして子供を作る事に見返りがないとか言っちゃうのか。

自らの遺伝子を残せるという最大の見返りがあるだろう?

共同体への貢献なんかじゃなくてももっと利己的な動機だろうに。

ロスジェネ勤務医

@losgenedoctor

子供なんて一生懸命育ててもある年令になったら基本出ていって後はこっちのことなんてどうでもよくなる(それでいい)もので、見返りなんてない(求めてもない)。なぜ子供を育てるかってマクロで考えると、即ち要は共同体への貢献なんですよね。皆がそれをやるから共同体ってのは存続できる。

https://x.com/losgenedoctor/status/1969757335322243436

しかもこの人、勤務医とは医者らしいからそれだけ学歴収入に恵まれていて、だから結婚できたんだよ

結婚出産も「義務」ではなく「権利」、それどころか氷河期世代においては「特権」なのに

そりゃあ医者独身なんてのは、敢えて独身を貫いてる変り者だけなのかもしれないが、世間一般独身はそうではなく、結婚したくともできなかった人達が大半なんだよ

Permalink |記事への反応(0) | 14:38

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

お前らが優柔不断から今の政局が混迷してるんだよ

お前らが優柔不断から今の政局が混迷してるんだよ。

公明党連立離脱した。高市政権が発足する前から崩壊危機だ。野党政権交代のチャンスだと騒いでる。マスコミは混乱混乱と煽ってる。

でも待てよ。これ、全部お前らのせいじゃないのか?

お前らは一体何がしたいんだ?どの政党にどういう政治をしてもらいたいのか、自分で決められてないだろ。

自民党が勝つとけしからんと言いながら、野党政権取ったら経済崩壊すると思ってる。かといって自民党積極的に支持してるわけでもない。結局、文句だけ言って何も決められない。

その結果が今の混迷だ。

民主党政権を思い出せ。あの悪夢の3年間を。

2009年、お前らは自民党にNOを突きつけた。政権交代だ、新しい政治だ、変化だと騒いだ。そして民主党政権を取った。

結果はどうだった?

円高日本企業死に体になった。1ドル80円を切る異常な円高が続いた。輸出企業は軒並み赤字に転落し、工場海外に逃げた。雇用は失われ、デフレは深刻化した。

株価は9000円前後で低迷し続けた。年金基金は目減りし、資産運用どころじゃなかった。氷河期世代さらに追い詰められ、就職昇給も諦めざるを得なかった。

東日本大震災対応も最悪だった。官邸は混乱し、現場放置され、復興は遅れに遅れた。

あれが、お前らが選んだ政権の結果だ。

でも一番頭を抱えてたのは誰だと思う?

民主党政権積極的に担ぎ上げてた奴らだよ。マスコミも、知識人も、左派も。自分たちが推し政権があまりにも無能で、言い訳のしようがなかった。

そして2012年安倍政権誕生した。

アベノミクスが始まった途端、何が起きた?

為替は1ドル100円台に戻った。日本企業は息を吹き返した。株価は2万円を超え、最終的には3万円に達した。

雇用は劇的に改善した。有効求人倍率は1倍を超え、氷河期世代にもチャンスが巡ってきた。賃上げも始まった。

これが現実だ。政権が変われば、政策が変われば、経済は変わる。

でもお前らはまた同じ過ちを繰り返そうとしてる。

今、野党政権交代のチャンスだと言ってる。立憲民主維新国民民主が結束すれば過半数だと。

で、お前らはどうしたいんだ?

本気で立憲民主党政権を任せたいのか?経済政策はどうする?外交はどうする?トランプ大統領来日する時に、野党連立政権対応できるのか?

世論調査を見ろ。「野党連立政権トランプ訪日対応できない」と答えた人が54%だ。お前ら自身が信用してないんだよ。

じゃあ自民党単独政権がいいのか?高市政権を支持するのか?

それも違うんだろ?支持率は40%台。支持するとも言えない、でも野党ダメ。結局、何も決められない。

公明党離脱したのも、お前らのせいだ。

創価学会支持層は、自民党との連立に疲れてた。でも自民党も、公明党がいないと過半数取れない。お前らが自民党に明確な支持を与えないから、こんな中途半端な状況が続いてた。

そして今、全てが崩壊しようとしてる。

高市政権が発足しても、すぐに崩壊するかもしれない。野党連立政権誕生しても、民主党政権の二の舞になるかもしれない。

でもそれ、全部お前らが決められないからだろ。

政治完璧を求めすぎなんだよ。100点満点の政党なんて存在しない。黒いところがあっても、経済を回せる政党を選ぶのか。クリーンだけど無能政党を選ぶのか。

その判断をお前らができないから、政局が混迷してるんだ。

俺の考えを言わせてもらう。

経済は国の土台だ。雇用がなければ、賃金がなければ、国民は生きていけない。どんなに理想を語っても、経済崩壊したら全て終わりだ。

民主党政権の時、俺は就職できなかった。氷河期世代尻尾を引きずって、派遣転々とした。あの絶望を二度と味わいたくない。

から俺は、経済を回せる政党を支持する。黒いところがあっても、結果を出せる政党を選ぶ。

お前らも決めろ。

何を優先するのか。経済か、理念か、クリーンさか。どの政党なら任せられるのか。

それを決めないで、文句だけ言うのはもうやめろ。

今の混迷は、お前らの優柔不断が招いてるんだよ。

Permalink |記事への反応(2) | 13:14

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

今更だけど、先の参議院選挙参政党に投票した人達バカにする事を批判する声が強いのが納得いかなかった

つーかそもそも参政党に投票した人々が弱者負け組だって認定が大きな間違いなんだよ

競争社会から溢れた負け組排外主義に走るという、分かりやす物語で語る人達が多かったが、

でも参政党の支持層って元々自民を支持していた人が多いようだし

https://newsdig.tbs.co.jp/articles/withbloomberg/2060337?display=1

参政党支持者の中で、「現在自民党への評価は、かつての安倍政権の頃と比べて悪くなった」と感じている人が97%に上るなど“安倍政権評価していたが、今の自民党に失望している”という人が多くいることがわかりました。

どう見ても「リベラル政党が救ってくれなかった弱者」などではないんだよな

https://news.yahoo.co.jp/articles/cb47d47609385c95ef23fbbcd19c0d44ff4c9f39

「他の党と比較すると参政党の集会子連れが明らかに多いというのが1つ特徴だと思う。」

明らかに、既に結婚して子供のいる子育て世代が中心でしょう?

結婚出産も今や勝ち組特権なんだから

女性高学歴になるほど婚姻率が上がる今世紀においては、けして低学歴ゆえに判断能力のない無知で愚かな可哀想人達などではない

持てる者達が、持たざる者達をさらいじめて苦しめようと躍起になっているのが参政現象だが?

自分の子育ての負担を減らしたいがために高齢者を殺せ、外国人労働者を追い出せと叫ぶ参政党支持者の何処が弱者なんだよ

データから分かる参政党支持は負け組ルサンチマンではなく勝ち組傲慢

それに対して、共産党社民党といった昔ながらの野党新興勢力の中でも立憲民主党れいわに投票する層の方が、明らかに社会経済的に不遇な人間が多いんだが?

非正規しか働けず、結婚できないから男に養ってもらう事もできず、子供も持てず未来に何の希望もない氷河期世代から見たら、

参政党支持の子育て世代特権階級の勝ち組以外の何物でもないんだから

有権者の愚かな選択バカにしてはいけないと杓子定規に述べる人達

そもそもの力の差、権力勾配を考えろよ

強者弱者バカにするのと弱者強者バカにするのとが同じなら訳がない

男性差別」や「健常者差別」が有り得ないのと同じ。

アメリカトランプ支持層白人に対してもそうだけど、

それよりも明らかに貧困率が高く学歴健康状態も悪い有色人種底辺層よりも弱者だと本気で思ってるなら、それは差別思想ゆえに感覚が歪んでいるからだよ

Permalink |記事への反応(0) | 12:41

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-17

anond:20251017095045

なろうも氷河期世代馬鹿にしてるけど、これに関しては擁護したいね

お前のはなんかつまらない意見だな

Permalink |記事への反応(0) | 14:30

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

「真に欲しいのは自由ではなく特権だ」

フェミニズムやLGBT、地方出身者、氷河期世代などの社会的弱者人達の「表向き」な主張を真面目に聞くから軋轢が生じるのだ。

彼ら彼女らの本音は、こっちなのだ

そもそも社会的弱者含めて、全ての人間自由なんだけど、自由だけでは生きづらさは解消できない。

そう思えばあの人たちとの付き合い方、距離の取り方が自然にわかってくる。

Permalink |記事への反応(0) | 09:08

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-16

anond:20251014165812

ソムリエ高齢化による減少+後継育成を怠っただけなのか

別のメディアへの移動などの匿名ダイアリー自体の魅力が相対的に薄れているのか

ソムリエに限らず、文字基本的知識のある読者数が減って行ってるのか

複合だろうけど、なんとなく氷河期世代が支えてたみたいなのはあるので(時間リテラシーがそこそこあり、他の喜びが少ない)

時代の流れって感じ?

Permalink |記事への反応(0) | 15:53

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251016122219

この人女性

40年前なら1985年から男女雇用機会均等法も整備されて丁度良い時代だったんだろうね

その下の氷河期世代女子は要らないと言われて門前払いだったんだけどね

40年働いてきたも何も、そもそも40年も働けた事を有り難いと思いなよ

契約社員だったら長くても5年で首を切られるんだよ

パナソニック子会社「定年後パート年収85%減」は違法か? 勤続40年の従業員提訴理不尽な扱いを受けたのは私だけではない」

https://www.ben54.jp/news/2774

訴状等によれば、原告のAさんは、新卒松下電送株式会社(当時)に入社。今年5月に定年を迎えた。

そのうえで、「被告パナソニックコネクト)は、あえて過小な業務作出して、到底受け入れがたいパートタイムの労働条件作成し、定年後の継続勤務を断念させることをしていると推察できる。高年法の趣旨に反する運用で、是正されなければならない」と訴えた。

「あえて過小な業務」「到底受け入れがたいパートタイムの労働条件」って、氷河期世代最初からその条件で働かされてきたのに。

Permalink |記事への反応(1) | 12:35

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251016101307

お前は氷河期世代ぐらいの女さんかな?閉経ババアじゃん

Permalink |記事への反応(1) | 11:29

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-15

anond:20251015112650

こういう事言ってる人って、その「社会経験」の皆無さを、個人を見下して済む問題だとでも思っているのかな

氷河期世代で言えば、新卒正社員就職できなかった事によってその後も非正規しか就労できず、

責任のある仕事や他業種との交流といった「社会経験」を詰む機会を奪われたんだよ

もっと下の世代だって、「社会経験」を不当に奪われている人間は多く存在する。

社会構造問題なんだよ。

世界の広さと残酷さとかい曖昧表現じゃなくって。

differential増田に割とよく現れる「少子化を憂うる増田」は幾つかのロジックを持ち出して来るけど、どの増田社会経験が皆無そうな危うさがあって、なんていうか、見かけるたびに世界の広さと残酷さを思う。

https://b.hatena.ne.jp/entry/4777519558913385281/comment/differential

Permalink |記事への反応(0) | 18:24

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-14

anond:20251014202521

氷河期世代が今からゲーム無双とかバカ休み休み言いなさい

Permalink |記事への反応(0) | 21:28

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

こういうこと言うと怒られるのは分かってるけど

まだ可能性に満ちてる間に死にたかった

あいつはあんなに成績良かったし生徒会長やるくらい優秀だったから、生きてたらきっと世の中に役立ったんだろうって、みんなが残念がってくれる間に死にたかった

とりあえず社会に出たけど、たいした仕事もできず、もうこれ以上出世もありえないし、世界になんの影響も及ぼさないまま人生が終わることが確定してる

氷河期世代とか言い訳はしたくない

それが実力だ

そこはもう受け入れている

でも、どうしてもあの可能性に満ち溢れてた頃が忘れられない

あの頃人生が終わってれば、誰もが失われてしまったわたしの輝かしい未来を惜しんだだろう

現実がこんなだなんて思いもせずに

答えを見ないまま終わる

その方が幸せなことってあるんじゃないか

Permalink |記事への反応(1) | 20:24

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

正しく生きてこられた氷河期世代って本当のゴミクソ邪悪野郎いからな

元気も笑顔覇気ゼロなくせしてボソボソと駅員や店員や部下に対して「てめえ殺すぞ……」とか悪感情平気でぶつけまくるとか

性おじ殺したのもどうせ不機嫌氷河期世代社畜やろ


こいつらが親ならそりゃZ世代は「いやあ自分以外のために生きるのはいいっす」ってなるよ

Permalink |記事への反応(1) | 19:36

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

ていうかさ、少なくとも今世紀に入ってから少子化って大体は就職氷河期のせいでしょ?

氷河期世代が人数が多すぎたせいで新卒就職できない人が続出し、

「人数が多いと大切にされない」、「子供の数が少ないのはいいこと」だって

刷り込まれちゃってるんだよ

からこれからどんな少子化対策をしたところで無駄だと思う

https://www.threads.com/@putriiiminang/post/DPyG6YtD_lx?xmt=AQF0YjVvKzZcyh6F7EzB38Xin2sPCrwE5fY3qvFGl-ujQw

https://www.threads.com/@putriiiminang/post/DPyHDjmj-4x?xmt=AQF0YjVvKzZcyh6F7EzB38Xin2sPCrwE5fY3qvFGl-ujQw

https://www.threads.com/@putriiiminang/post/DPyHNGtDx51?xmt=AQF0YjVvKzZcyh6F7EzB38Xin2sPCrwE5fY3qvFGl-ujQw

https://www.threads.com/@putriiiminang/post/DPyHQ7DD7Th?xmt=AQF0YjVvKzZcyh6F7EzB38Xin2sPCrwE5fY3qvFGl-ujQw

Permalink |記事への反応(0) | 17:36

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251013192216

ていうかさ、少なくとも今世紀に入ってから少子化って大体は就職氷河期のせいでしょ?

氷河期世代が人数が多すぎたせいで新卒就職できない人が続出し、

「人数が多いと大切にされない」、「子供の数が少ないのはいいこと」だって

刷り込まれちゃってるんだよ

からこれからどんな少子化対策をしたところで無駄だと思う

Permalink |記事への反応(0) | 17:20

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

デフレのせいで就職氷河期になったの、もう忘れられてるんだな


https://anond.hatelabo.jp/20251012152324

triceratoppo あとほとんどの庶民にとっては、デフレの方が生活やすい。それなのに安倍晋三に騙されて、生活が苦しいのはデフレのせいだって勘違いして、放漫財政円安インフレに賛成してしまった。インフレの方が苦しいでしょ?



これにスターが数十ついて人気コメになってるのを見て悲しくなった。

本当に就職氷河期って人々の記憶から薄れて行ってるんだなあ。もはや未確認生物くらいに思われてるのか。

デフレになって、企業は売上が上がらないか採用絞った結果俺らが氷河期世代なんていうワケ分からん状況になったんだけどな。

小泉竹中政権ときも「お前らが派遣拡大するせいでデフレが続くじゃないか!失われた○○年を何年続ける気なんだ!」ってメディアでもネットでもめちゃくちゃ批判されてて、

俺も覚えてるから世代の人は結構覚えてて、その話って下の世代にもある程度伝わってるもんだと思ってたけど案外伝わってないな。

Permalink |記事への反応(1) | 16:50

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp