Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「民主党」を含む日記RSS

はてなキーワード:民主党とは

次の25件>

2025-10-27

anond:20251027165005

架空シナリオ:「第二次アメリカ内戦」年表

2028年11月

大統領選挙ドナルド・トランプ共和党)が三選を試みるが、連邦最高裁憲法修正第22条に基づき立候補無効判断

トランプは「司法クーデター」と非難。支持者の間で抗議運動が拡大。

2028年12月

一部の州(テキサスフロリダなど)で州政府が「選挙正当性を認めない」と声明

民兵組織が動員を開始。SNS上で「自由防衛」を名目とした蜂起計画拡散

2029年1月

ワシントンD.C.新大統領(民主党系)が就任就任式直後、武装集団議会前で衝突。

連邦政府非常事態宣言州兵連邦軍の一部が命令に従わず、分裂が顕在化。

2029年2〜5月

アメリカ自由連合(AFL)」を名乗る勢力南部中西部複数州で政府施設を掌握。

共和党強硬派の一部議員が脱党し、AFL暫定議会設立

インターネット通信インフラ遮断され、各地で情報混乱。

2029年

民主党政権側が「合衆国政府」として西海岸北東部を掌握。

AFLは「第二アメリカ共和国」を宣言し、テキサス臨時首都とする。

軍の忠誠が割れ空軍海軍の一部は中立を維持。

2030年1月

武力衝突が全土で激化。サイバー攻撃による停電交通混乱が発生。

国際社会制裁停戦調停を試みるが、両勢力拒否

2030年

ワシントンD.C.が包囲され、政府機能が一時停止。

人道危機が発生し、隣国への避難民が急増。

2031年以降

停戦交渉スイスで開始。事実上アメリカ東西国家体制へ移行。

世界経済が大混乱し、国際秩序が再編される。

Permalink |記事への反応(2) | 16:57

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251026215413

カルトあかん

👩イギリス最高裁トランス女性女性じゃないっすね」

👩国連特別報告者「トランス女性女性じゃないっすね」

👩ニューズウィーク生物学女性女性っす」

👩ニューヨークタイムズJKローリングが正しい」

👨バチカン教皇トランスイデオロギー危険

👨リチャードドーキンストランス非科学的」

👨米民主党エマニュエル駐日大使「男は女になれないっす

Permalink |記事への反応(0) | 10:48

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251027080940

corydalisが「民主党仕事できないのは自民党のせい」って怒ってた

Permalink |記事への反応(0) | 08:14

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-26

日本の政治で「何かが戻った」ことがあったか

日本は、制度が変更あるいは新設されて、その制度運用されて何年か経って既成事実化されると、もう元には戻せなくなってしまう。

トランプが「民主党政権はクソだった。バイデンが決めたことは全部ひっくり返してやる!」ってやってるの、心底うらやましい。

そういうことができる国だから、新しいイノベーションが次々に生まれ世界大国であり続けられる。

日本は「歴代内閣踏襲」が大好きな国だから過去内閣が決めたことをひっくり返さない。だから新陳代謝が悪い。

例えば安保法制問題があると指摘されていても、既成事実化しているか修正されることはないし、むしろ問題放置されたまま、さらに強化されるだろう。

民主党政権交代したときも、自民党政権が決めてきたクソみたいな制度規制をひっくり返すことは結局できなかった。

Permalink |記事への反応(2) | 16:15

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251026101856

熱を持ちすぎてその周りに生息できなくなる。

太陽光パネルによる日本の山々、森林といった大地破壊民主党と進次郎のせい

Permalink |記事への反応(0) | 10:21

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-25

賛成49票、反対50票

中南米およびカリブ海における無承認軍事行動制限する共同決議案(JointResolution to Restrict Unauthorized Military Actions inLatin America and the Caribbean)

トランプ大統領による空母派遣を阻止するための連邦議会の決議は結構ギリギリ

超党派共和党で賛成している議員もいるし、民主党で反対している人もいる

みんな頑張ってるね

Permalink |記事への反応(0) | 16:30

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251025100151

でも個別補償民主党パクリなのバレてるからやりたくない

高校無償化民主党パクリだったけど私立無償化維新改悪したもの維新政策だということにできたから飲み込めた

Permalink |記事への反応(1) | 10:04

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-23

anond:20251023225457

悪夢民主党の頃を知らんのか。

どれだけ国民円高に苦しめられたことか。

Permalink |記事への反応(3) | 23:14

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-22

高市政権の「ポーズ」と「現実」を考える

高市首相、おめでとうございます

日本初の女性首相誕生ってのは、素直にすごいし、おめでたいと思う。

とまあ、それ自体は凄いんだけど、今後かなり厳しいのも確か。

正しいかどうかはともかく、自分なりに高市政権の現状や今後を考えてみたいと思う。

危ういバランスの上に立ってる

まず現状だけど、高市政権って「ギリギリ過半数」で首相になるために、あちこちに相当無理して譲歩した状況から始まってる。

これから政権運営していくには、

この4要素のかなり難しいバランス取りが必要だ。

から高市氏は、安倍政権とき以上に「ポーズ支持層向けのスローガン)」と「現実利害関係者への配慮)」を使い分けないといけないだろう。

政策ごとに「ポーズ」と「現実」を見てみる

では政策ごとにその中身を分析しよう。

1.維新との「取引」の部分

まず、首相指名をもらうための「対価」として維新合意した部分。

これは政権の「現実」として、やる可能性が高いやつだ。

  • 副首都構想
    • 協議体を作ります」みたいに、「動いてるフリ」はするんだろう。でも、どう考えても話がデカすぎるんで、維新が「うちは仕事したぞ」って自慢できる程度の進捗を見せて、本格的な実行は先送りじゃないか
    • 維新も、現時点ではそれで十分借りを返してもらったと判断しそう
2.支持層向けの「ポーズ」の部分

次に、議席数とか利害関係の調整がムズくて実現は無理だけど、保守的支持層を喜ばせるために言うスローガン

3.本丸政策

最後に、自民党の昔から支持基盤高市自身の考えで、本気で進めそうな政策

結論:代償がデカい「現実主義的保守

高市首相って、イデオロギー的には安倍元首相と同じで、口では過激なことも言いつつ、結局は経済界の言うことを聞く「現実主義的保守」だと俺は思ってる。

でも、安倍元首相と決定的に違うことが一つ。

安倍元首相みたいに強い党内基盤と高い支持率を(今のところ)持ってないんよな。

首相の座をもらうために維新に払った「代償」はデカすぎて他の党との協力関係もぶった切った。この少数与党っていう厳しい状況では結局、自民党流派経済界現実的な要求を飲むしかなくて、彼らの意向に沿う形でうまく「利用」されて、任期が終わる可能性が一番高いんじゃないかと見てる。

Permalink |記事への反応(4) | 21:13

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-21

anond:20251021112751

フェミ勝利やで

👩イギリス最高裁トランス女性女性じゃないっすね」

👩国連特別報告者「トランス女性女性じゃないっすね」

👩ニューズウィーク生物学女性女性っす」

👩ニューヨークタイムズJKローリングが正しい」

👨バチカン教皇トランスイデオロギー危険

👨リチャードドーキンストランス非科学的」

👨米民主党エマニュエル駐日大使「男は女になれないっす

Permalink |記事への反応(0) | 11:59

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-20

【速報】維新吉村代表連立政権樹立合意」午後6時に自民高市総裁会談10/20(月)11:29配信読売テレビ

 「日本維新の会」の吉村洋文代表は、20日午前、大阪府庁記者団の取材に応じ、大詰めを迎えている自民党との連立交渉について、「連立政権樹立合意した」と話しました。

双方にメリットがあるから連立を組みますって当たり前だよね。

自公連立公明党ポストが空いた。相当,高市さんのことが好きではないよね。一部のキー局も。

いまさら民主党自民党と連立なんて組めないし,他の野党のつなぎ止めで必死

もし国民民主の玉木さんも総理になって野党連合でうまく政権運営なんてつらいだけだから

自民党と連立を組んで与党となり大臣になるかの可能性もあったのに,逃してしまったね

一緒に会見に移っていた榛葉さんの表情が厳しかったね

外国人問題はどうなるか 外国人犯罪オーバーツーリズム外国人土地の購入,ライフライン直結のサービス外資参入

いろいろ問題があるけど,訪日客免税,外免切替,万国郵便条約なんかどうにかしてほしいよね

他の国でも問題になっているのだから,よい外国人は許容して,怪しい外国人,ずるい外国人規制してくれないと

こまっちゃうんだよね。

Permalink |記事への反応(1) | 16:16

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251020151028

民主党時代に訴えてた議員定数削減が実現しそうになると反対したり

自分たちでやった増税文句付けてるのが現実ですからね。

Permalink |記事への反応(2) | 15:17

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

1989自民 衆院定数を500程度に

1993細川(非自民共産連立)

1994小選挙区300比例代表200へ

2000 小渕(自民比例代表180へ

2003民主党マニフェスト 80削減→未実行

2005民主党マニフェスト 1割削減→未実行

2009自民公約1割削減10年で3割削減→未実行

2009民主党公約 75削減→未実行

Permalink |記事への反応(1) | 11:02

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

もしチン由民主党日本ポ新の会が連立したら連立政権名称はチンポ連立政権になります???

Permalink |記事への反応(0) | 06:30

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-19

anond:20251019114022

民主主義じゃなくて利権主義だし、

事実税金の大部分が特別会計で消えるし

民主党じゃなくて、利権党にすればいいのにね

Permalink |記事への反応(0) | 11:41

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-18

お前らが優柔不断から今の政局が混迷してるんだよ

お前らが優柔不断から今の政局が混迷してるんだよ。

公明党連立離脱した。高市政権が発足する前から崩壊危機だ。野党政権交代のチャンスだと騒いでる。マスコミは混乱混乱と煽ってる。

でも待てよ。これ、全部お前らのせいじゃないのか?

お前らは一体何がしたいんだ?どの政党にどういう政治をしてもらいたいのか、自分で決められてないだろ。

自民党が勝つとけしからんと言いながら、野党政権取ったら経済崩壊すると思ってる。かといって自民党積極的に支持してるわけでもない。結局、文句だけ言って何も決められない。

その結果が今の混迷だ。

民主党政権を思い出せ。あの悪夢の3年間を。

2009年、お前らは自民党にNOを突きつけた。政権交代だ、新しい政治だ、変化だと騒いだ。そして民主党政権を取った。

結果はどうだった?

円高日本企業死に体になった。1ドル80円を切る異常な円高が続いた。輸出企業は軒並み赤字に転落し、工場海外に逃げた。雇用は失われ、デフレは深刻化した。

株価は9000円前後で低迷し続けた。年金基金は目減りし、資産運用どころじゃなかった。氷河期世代さらに追い詰められ、就職昇給も諦めざるを得なかった。

東日本大震災対応も最悪だった。官邸は混乱し、現場放置され、復興は遅れに遅れた。

あれが、お前らが選んだ政権の結果だ。

でも一番頭を抱えてたのは誰だと思う?

民主党政権積極的に担ぎ上げてた奴らだよ。マスコミも、知識人も、左派も。自分たちが推し政権があまりにも無能で、言い訳のしようがなかった。

そして2012年安倍政権誕生した。

アベノミクスが始まった途端、何が起きた?

為替は1ドル100円台に戻った。日本企業は息を吹き返した。株価は2万円を超え、最終的には3万円に達した。

雇用は劇的に改善した。有効求人倍率は1倍を超え、氷河期世代にもチャンスが巡ってきた。賃上げも始まった。

これが現実だ。政権が変われば、政策が変われば、経済は変わる。

でもお前らはまた同じ過ちを繰り返そうとしてる。

今、野党政権交代のチャンスだと言ってる。立憲民主維新国民民主が結束すれば過半数だと。

で、お前らはどうしたいんだ?

本気で立憲民主党政権を任せたいのか?経済政策はどうする?外交はどうする?トランプ大統領来日する時に、野党連立政権対応できるのか?

世論調査を見ろ。「野党連立政権トランプ訪日対応できない」と答えた人が54%だ。お前ら自身が信用してないんだよ。

じゃあ自民党単独政権がいいのか?高市政権を支持するのか?

それも違うんだろ?支持率は40%台。支持するとも言えない、でも野党ダメ。結局、何も決められない。

公明党離脱したのも、お前らのせいだ。

創価学会支持層は、自民党との連立に疲れてた。でも自民党も、公明党がいないと過半数取れない。お前らが自民党に明確な支持を与えないから、こんな中途半端な状況が続いてた。

そして今、全てが崩壊しようとしてる。

高市政権が発足しても、すぐに崩壊するかもしれない。野党連立政権誕生しても、民主党政権の二の舞になるかもしれない。

でもそれ、全部お前らが決められないからだろ。

政治完璧を求めすぎなんだよ。100点満点の政党なんて存在しない。黒いところがあっても、経済を回せる政党を選ぶのか。クリーンだけど無能政党を選ぶのか。

その判断をお前らができないから、政局が混迷してるんだ。

俺の考えを言わせてもらう。

経済は国の土台だ。雇用がなければ、賃金がなければ、国民は生きていけない。どんなに理想を語っても、経済崩壊したら全て終わりだ。

民主党政権の時、俺は就職できなかった。氷河期世代尻尾を引きずって、派遣転々とした。あの絶望を二度と味わいたくない。

から俺は、経済を回せる政党を支持する。黒いところがあっても、結果を出せる政党を選ぶ。

お前らも決めろ。

何を優先するのか。経済か、理念か、クリーンさか。どの政党なら任せられるのか。

それを決めないで、文句だけ言うのはもうやめろ。

今の混迷は、お前らの優柔不断が招いてるんだよ。

Permalink |記事への反応(2) | 13:14

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-17

anond:20251017213013

まぁ根は民主党ってことでしょうな

民主党かい文鎮をどうにかしてどかさないと政治はこのまま変わらないだろうな

Permalink |記事への反応(0) | 21:37

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251017204421

野田はクソ

当時の民主党消費税は上げない議論もしないって言って圧勝したのに

消費税増税道筋をつけた

許すまじ

少なくとも野田代表のうちは立憲には入れない

Permalink |記事への反応(0) | 20:48

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-16

アメリカで貧富の格差広がってるのに裕福層への増税医療支援の拡大を主張してる「民主党」が選挙で負けるのアメリカ国民って狂ってるわ

トランプ政権になってからより一層貧富の差が広がって

なんなら関税のせいで安価だった海外品まで値上がりして

歴代屈指の馬鹿トランプ支持して共和党選んだ奴ってどんな気分なんだろうか

Permalink |記事への反応(0) | 20:24

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

でも本当に政権に関わりたいと思ってるんだったら選択肢ないよね

NHK選挙報道

@nhk_election

#NHK選挙報道2025年10月

【各党の支持率は】

自民党は27.4%

野党各党は

立憲民主党 5.6%

国民民主党 4.8%

参政党 4.5%などとなっています

https://x.com/nhk_election/status/1978041400618053854

 

公明が連立破棄した今、維新国民現在キャステングボートを握ってるって言われるけど、この支持率見てよ。

キャステングボートが「2大勢力が拮抗しいずれも過半数を制することができない場合において」多大な影響力を持つ第三勢力って意味なんだとしたら、残念過ぎるけど立憲民主党力不足すぎるんよ。このことこそが民主党政権から転げ落ちた以降の日本の政治の一番の問題でしょ。

そしてそれは自民党支持率が終わってる今でも何一つ解決してない。

Permalink |記事への反応(0) | 14:19

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

民主党について

立憲民主党の安住が政権交代野党統一だと息巻いてたが

その割には結局立件も譲れない枠があるようで

ここをもっと融和すれば協調も上手くいくだろうがそうはいかないんだろう

何がこだわりか背後事情は解らないけど、そこを捨ててしまえばそもそも立憲民主党である

意味はないんだろう自民でもなんでも入ってしまえばよくなる。

 

国民民主党は立憲よりは上手く立ち回ってる風はするが

それでもどこからの招待にものらりくらりして、維新に美味しいとこかっさわれるみたいな

間抜けさが生じるのはやっぱり党としての一線があるからなんだろう

 

正直さっぱり解らないが政党などというもの所属してるからには

理屈やうまさも必須ではあるけど肝心なもの他所から理解できないようなこだわりなんだろう

Permalink |記事への反応(0) | 13:25

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

自民党本部東京

公明党本部東京

社会党本部東京

民主党本部東京

 

これら東京与党が何十年と推し進めてきた東京一極集中スルーしてきたのに少しでも地方を振興しようとすると猛反発するやつ何者?

Permalink |記事への反応(0) | 02:13

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-15

anond:20251015200706

政権交代して増税した野田民主党ってのはどういうことなの?

Permalink |記事への反応(1) | 20:35

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251013211819

疑問なんだけどさ

立憲も民主党中道()を掲げてたりリベラルを掲げてたりするけどさ

あの政党野田佳彦みたいなのがいないと中道体裁すら保てないと思うけど、リベラルに非ずんば人に非ずな立憲共産党支持者みたいなノリで行くことを政党が決めて欲しいの???

Permalink |記事への反応(0) | 09:24

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

旧民主党グダグダっぷりや悪夢民主党の話をするとき、その後継は立憲民主党を指して暗に政権交代させてはいけないと批判してるけれども

民主党の後継って国民民主党じゃなかったっけ。経緯がややこしくて記憶がぐちゃぐちゃだ。

Permalink |記事への反応(0) | 08:08

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp