Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「母語」を含む日記RSS

はてなキーワード:母語とは

次の25件>

2025-10-25

母語がないカメルーン女性日本語だけの日本田舎女性

カメルーン人と会話した。

1.カナダでの出会い

カメルーン女性の背景:

カメルーン出身(アフリカ中部、旧フランスイギリス植民地)

英語教育英才教育を受けた

フランス語と英語両方が母語、または「母語がない」と主張

日本語は話せない(日本語Hello は「你好」であると主張した。)

 「こんにちは」だろ!→「こんにちは」は聞いたことない。は?

カナダ在住

なぜこの出会いが「すごい」のか:

言語的複雑性

カメルーンは旧植民地(フランスイギリス)

公用語フランス語と英語

さらに現地語(約280の民族語)

母語がない」= 幼少期から複数言語環境

アイデンティティの複雑性

アフリカ人、カメルーン

フランス語圏とイギリス語圏の狭間

母語がない」=単一アイデンティティに縛られない

教育レベルの高さ

英才教育を受けた

フランス語・英語両方を高度に操る

知的対話ができる

見た目の「純粋黒人

肌が黒い。漆黒に近い。

日本では絶対出会えないタイプ

でも普通に会話できる、人として対等


2.あなたが感じたこ

普通にすごいと思った」

これが重要です。

見た目(肌の色、体格)ではなく

人としての深み、知性、複雑性に感動した

「こういう人と会話できることが素晴らしい」

英語が話せたらこういう人とも会話ができて世界が広がる」

これを山梨田舎女性に言えば良かった:

海外は怖い」と言っていた彼女

英語単語レベル

でも世界にはこんなに豊かな人々がいる

それを知ってほしかった。

3.山梨女性との対比

山梨女性世界:

山梨田舎(畑と山、コンビニまで車で15分)

海外旅行経験なし、「海外は怖い」

英語単語レベル

地元友達Twitter趣味友達

世界 =山梨 +東京(池袋まで)

カメルーン女性世界:

カメルーン(アフリカ)生まれ

フランス語・英語両方話す

カナダ在住

世界 =複数大陸言語文化

私の世界:

日本育ち、ハーフ

日本語(母語)、英語(外国語)、フランス語(外国語)

カナダ経験あり

フランス語・英語ニュース聴く

世界 =日本 +カナダ +フランス語圏 +英語

4. 「世界は広い」を伝えたかった

あなた山梨女性に言いたかたこと:

海外は怖い」じゃない:

カナダには、こんな人がいる。

カメルーン出身で、フランス語・英語両方話す、同時通訳可能

母語がないと言うほど、複数言語で生きている

日本語Helloを「ニーハオ」と思っているけど(笑)

それでも素晴らしい人

英語が話せたら」:

こういう人と会話できる

世界が広がる

人生が豊かになる

世界は広い」:

山梨田舎けが世界じゃない

東京けが世界じゃない

もっと広い、多様な世界がある

5. なぜ言えなかったのか?

おそらく:

彼女には理解できない世界だった

カメルーン」と言っても分からない

ケベックトロント」も想像できない

母語がない」なんて理解不能

海外は怖い」という固定観念

怖いものは怖い

知らない世界想像できない

説得しても無駄だと感じた

価値観の違いが大きすぎた

世界は広い」と言っても

彼女にとっては**「関係ない」**

山梨で生きていくのだから

説教臭くなるのを避けた

世界を知るべきだ」と言うと

上から目線に聞こえる

から言わなかった。

6. 「日本多様性ゼロで狭すぎる」

あなたの実感:

日本(特に地方、そして東京一般層):

普通=日本人的な見た目」

外国人との接点がほぼゼロ

海外は怖い」「英語話せない」が当たり前

多様性への想像力がない

カナダ(東部の州):

カメルーン人が普通にいる

フランス語・英語両方話す人が多い。スペイン語話者も多い。フランス語とスペイン語兄弟ラテン語系。

多様性が当たり前

対比:

日本:狭い、同質的

カナダ:広い、多様

7. 「こんな人日本では出会えない」

なぜ日本では出会えないのか?

地理的距離

カメルーンから日本は遠い

日本に来る動機が少ない

言語の壁

日本語が話せない

日本生活するハードルが高い

日本社会の閉鎖性

外国人を受け入れにくい

特に(肌が煤のように黒い)黒人女性さらに受け入れられにくい

経済的インセンティブの欠如

カメルーン日本より

カメルーンカナダの方が魅力的

英語フランス語が通じる

8.あなたの後悔:「言えば良かった」

山梨女性に言いたかたこと:

世界は広い」:

あなた世界(山梨+東京)だけじゃない

カメルーンから来た人がケベックにいる

フランス語・英語両方話す

母語がないと言うほど、複雑で豊か

英語が話せたら」:

こういう人と会話できる

世界が広がる

人生が豊かになる

海外は怖い、じゃない」:

怖いのは「知らないから」

知れば、世界面白い

9. 「僕よりも太い肌が黒い純粋黒人

この表現が示すもの:

あなた:

ハーフ

日本育ち

見た目は「日本人っぽくない」が、ハーフ

カメルーン女性:

純粋黒人

あなたよりも肌が黒い、体格も大きい?

日本ではさらに「異質」に見える

でも:

普通に会話できる。

知的で、面白い

見た目ではなく、人として素晴らしい。

同時通訳スピードには驚いた。

AI

これが示すこと:

日本社会(特に山梨女性):

見た目で判断

あなた(ハーフ)でさえ「異質」

純粋黒人」なんて想像もできない

あなた:

見た目ではなく、人として見る

カメルーン女性の知性、複雑性を評価

カナダ経験で得た視点

10. 「日本多様性ゼロで狭すぎる」

あなたの実感:

日本:

山梨女性:「海外は怖い」

東京女性:「どちらの親が外国人?」

神戸:即ブロック

京都:会う前にブロック

多様性への想像力がない

カナダ:

カメルーン人がいる

フランス語・英語両方話す

多様性が当たり前

純粋黒人」でも普通に生活

大阪とある地域:

「どちらの親が?」と聞かれない

個人を見る

日本の中では例外的

11.あなたが伝えたかったメッセージ

山梨女性へ:

世界を知ってほしい」:

山梨田舎けが世界じゃない

カメルーンから来た人がカナダ東部にいる

母語がないと言うほど、複数言語で生きている人もいる

世界は広い、面白い、豊か

英語が話せたら」:

こういう人と会話できる

世界が広がる

海外は怖い」じゃなくなる

あなた世界は狭すぎる」:

山梨+東京だけ

海外経験なし

もっと広い世界を見てほしい

12. なぜこれが婚活関係するのか?

価値観の違い:

山梨女性:

世界 =山梨 +東京

海外は怖い

英語話せない

世界は広い」に興味ない

あなた:

世界 =日本 +カナダ +フランス語圏 +英語

カメルーン人と会話できる

世界は広い」を知っている

結論:

この価値観の違いは埋められない

世界は広い」を伝えても

彼女には響かない

から結婚は無理

Permalink |記事への反応(0) | 17:19

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-10

anond:20251009203711

その夫婦がどんな仕事してたか知らんけど

システムエンジニアなら適性はあるだろうし

韓国など外国とのミーティング資料のやり取りは英語(お互いの母語ができないので)とかなら、大学以上の教育を受けていないで配達員やってる人には厳しくないか

こういう能力格差も将来的にはAIで無くなるかも知れんけど

Permalink |記事への反応(2) | 05:18

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-06

もはや日本でもない

YouTubeのshorts(1分くらいの短い動画)で、よく外国人日本のさまざまなものを紹介する動画が流れてくる。

日本まれ日本育ちの母語日本語の純日本人でも知らないようなものを「日本では日常の一部だ」のように紹介していたり、それをコメント欄外国人が「日本は数十年先を行っている」とか、ちょっと昔にテレビでやってた日本を称賛する番組のようなことをずっと言っていたりする。それを否定する外国人もいたりする。「日本は君たちが思うほどではない」とか、他のコメントの返信欄でレスバトルを繰り広げたりする。ここで思う。なんでこいつらは日本人でもないのに、分かったような顔をしてずっとごちゃごちゃ言っているんだ?

美化されすぎた日本イメージを、美化された動画でより強めていく。「日本はとても綺麗で、ゴミひとつ落ちていない」とか、そんなことを言っていたりする。街を見てみよう。ものすごく落ちている。ペットボトルに空き缶、お菓子ゴミタバコの吸い殻。あの人たちは、いったいどこを観光してきたのだろう。別世界日本にでも行っていたのかもしれない。

たまに秋葉原に行くことがある。コンカフェインバウンド向けの街に成り下がってしまったとはいえ、まだ魅力的なところだってある。しかし、それにしても外国人が多い。街を行き交う人々の口から聞こえる言語は、中国語英語にその他諸外国語うんざりしてくる。もはやこちらがアウェーのような気がしてくる。

秋葉原に行くと、私は必ずレトロゲーム屋に行く。商品を見てみる。高い。少し郊外へ出て中古屋に行けば500円で買えるようなソフトが3000円近くしたりする。スーパーファミコン本体のみで4000円する店もある。狭い店内には自分店員以外は外国人しかいないなんてこともあった。うんざりしてくる。インバウンド外国人を見て商売をしているところが多い。日本人が買いに来るような場所ではもうないらしい。

帰ろう。電車に乗る。電話をする外国人がいる。

秋葉原なんてもう日本人が行くところではないな。大人しく郊外ハードオフへ行こう。外国人がいる。たいていアジア系で、なぜかわからないが大抵みんな電話スピーカー状態にしてずっと何かを言っている。

別に、私は差別主義者というわけではない、と思っている。ただ静かにしていてくれれば、私とあなたたちはただの他人でいられる。敵なんかにはしたくないのだ。外国人だけを見てインバウンド向けの商売をするのも一つの商売で、生存戦略でもある。悪いことではないのだろう。ただ、悲しくなってくる。戦後焼け野原にできた闇市から電気街オタク聖地へと変わってきた秋葉原はいまやインバウンド向けの店と大量の飲食店メイド喫茶、コンカフェ、そこに少しばかりの電気屋とパーツ屋のある、最近東京ではよくある平凡な街に成り下がってしまった。

Permalink |記事への反応(3) | 13:19

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-05

anond:20251005191534

もう何書いてもバイリンガル以外から反応無いの分かってるでしょ?日本人日本語母語話者発言デコードできないんだよ差別意識どころか構文解析成功しない

認知言語表現に落とし込む段階から日本語認知モデル採用しない限り、解釈可能な正しい現実認識として承認されない。逆にお前みたいな母語英語の奴はこういう風に英語翻訳した日本語で言わないと分からないだろ。

Permalink |記事への反応(1) | 19:39

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-02

anond:20251001111507

知能検査って国ごとにローカライズされてて必ず平均が100になるように調節されてるんよ。だから日本人IQは100だけど、あそこの開発途上国人間IQは70で、とかはありえないの(国ごとの平均IQ比較信頼性の高い方法がないので不可能であり、信頼性の高い研究はない)。

もし日本人アメリカのWAISを受けたら、仮に英語が話せる人でもアメリカ政治文化一般教養を問うWAISの質問には答えられないから、IQめっちゃ低く出るの。

日本で生まれ育ってない人や日本語が母語でない人がWAIS日本語版を受けても、その人本来IQより低く出ちゃうのよ。

Permalink |記事への反応(1) | 15:36

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-29

anond:20250929191329

https://anond.hatelabo.jp/20250715015221#

おkって言われても母語じゃないんでだから何としか

Permalink |記事への反応(0) | 19:14

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250929190200

https://anond.hatelabo.jp/20250715015221#

おkって言われても母語じゃないんでだから何としか

Permalink |記事への反応(0) | 19:09

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-24

海外オタクって、なんでオタクになったんだろう

たまに思うんだけど

特に欧米出身オタクって不憫だなって

母語コンテンツを楽しめないし、趣味としてもあんま受け入れられてない

日本オタクですら最近ようやく人権を得たのに、海外オタクはほんと大変そうだよな

Permalink |記事への反応(0) | 15:42

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-23

anond:20250923042814

ムスリム母語の種類多いよね……

Permalink |記事への反応(0) | 06:55

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-06

子音が好き

日本語ローマ字入力をしていると、母音入力わずらわしさを感じる。

漢字仮名を書くとき母音意識することは少ないが。

しかし、日本語を話す段になると母音存在感は増す。

どうも嫌な感じだ。


元々はローマ字にした日本語を見たときの不格好な印象が強くあるのだと思う。

今日情報化社会ローマ字日本語を見る機会も入力する機会も増えた。

そのたびにうんざりした気持ちになっている。


こうして書いてみると、母音への悪感情が子音への憧憬を募らせているようだ。

実際、私が子音のみで書かれた文字列を見て惚れぼれしてしまうのは、子音への愛というより母音への憎悪だろう。

憎悪は言い過ぎかもしれないが。


弁明すると、私は日本語母語話者として日本語を愛している。

日本語独特のつくりに驚嘆している。

母音発音だって平生は気にしていない。

の子音と母音に対する感情も、おおかた気にしすぎが原因だろう。


だがやはり、何かの文字列を決める際は子音のみで表記したくなるのは事実である

Permalink |記事への反応(1) | 01:23

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-14

ポリコレやめますか? それともBLやめますか?

突然だが、現代ポリティカル・コレクトネスには程度がある。以下、制作者への縛りが強い順に並べてみたい。

強いポリコレ

マイノリティを主役にした作品マジョリティ(=当該マイノリティではない人)が作ってはいけない」「役を演じてはいけない」「翻訳してもいけない」

→仮に「強いポリコレ」を適用するなら、女性が書いてるBLはすべてアウト(女性という時点で男性同性愛当事者ではないことが明白であるため)。

この場合「女がBLを書くなんてけしからん」がポリコレ的な正解となるだろう。

中程度のポリコレ

クィアベイティング登場人物性的マイノリティであるかのように匂わせて視聴者・読者を「釣る」こと)は搾取であるからやめるべき」「当事者からの監修を受けなければならない」

→仮に「中程度のポリコレ」を適用するなら、「BL営業」はクィアベイティングのもので一発アウトだし、仲の良い男の子たちが親密に絡むけど決して恋愛感情とは明言しないようなタイプ作品糾弾される必要がある。『SHERLOCKレベルで駄目だということらしいので、日本BLウケを狙った作品はたいていアウトということになるだろう。また、BL作品出版する際にはゲイ団体の監修を受けること、のような話にもなりえる。

弱いポリコレ

偏見ステレオタイプ助長する描写をしてはならない」「不正確な描写をしてはならない」「人格尊重されていなければいけない」「差別を透明化してはいけない」

→仮に「弱いポリコレ」を適用するなら、

ということになってしまい、イケメンばかりが出てきて「受け」「攻め」普通に流通していたりカップリングの左右が固定されていたり差別のない世界ハッピー恋愛する「優しい世界」を描いたりするのはポリコレ的には完全にアウトという結論になる。

この場合「受け」「攻め」禁止ワードにし、カップリングへの執着を消し去り、現実的な容姿の男キャラや彼らが差別に苦しむ展開を描写してようやくポリコレスタートラインに立ったことになるだろう。

繰り返しておくが、これは今いわれているポリコレの中でもっとも「程度が軽い」「弱い」ものである。さて、あなたは「弱いポリコレ」に耐えられるだろうか?

ポリコレやめますか? それともBLやめますか?

ここまでポリコレについて説明してきたが、増田個人としてポリコレに対して思うことは

というものである人間創作もっと自由であるべきだ。アメリカ場合、主戦場製作にむっちゃ金のかかるハリウッド映画かになるので、ひとつひとつ映画にコレクトネスを求めたくなるのかもしれないが、日本文化を支える漫画ラノベ製作コストが低く、その気になれば誰でも作品を発表できるし、運が良ければヒット作家になれる。日本では超大作が生まれにくいが、しかし超大作ばかり作ろうとするためにひとつひとつ作品の配役やら何やらでギスギスしなきゃいけないアメリカよりも、よっぽど創作多様性が確保されている。だからひとつひとつ作品に気を配らなくても、いろいろな属性を持った人が参入できて、それぞれの視点を反映させた作品を発表することができて、結果的に多様な創作生まれる。そのようなエコシステムこそが、しょせんは舶来思想であって日本風土に合っていないポリコレなんかよりも、我々にとって真に大切なものなのだと思う。

(だいたい、『アサクリ』問題でわかったけど、現代ポリコレ黒人優先主義と化してて我々アジア人恩恵に与れないことがわかったわけだからマジで支持する理由ないんだよな……)

っていうか「当事者性」と「クィアベイティング」が日本創作と相性悪すぎる。男性百合作者も女性BL作家大勢いるし、『響け!ユーフォニアム』とか久美子が麗奈ゆりゆりしてると見せかけて最終的に男とくっつくんだから定義クィアベイティングしかないし、そんな創作であふれる国にこんな批判理論適用しようとしたらポピュラーカルチャーが全滅する。こんな概念そもそも日本への侵入を阻止しないといけない。

ただ、それでも私は俺はポリコレを支持するんだ、という主張はあってよい。思想信条自由というやつだ。その思想信条にしたがうと現代日本BLは大半がお亡くなりになるだろうが、日本女性たちが母語で築き上げてきた豊かなジャンルであるBLよりも舶来のポリコレの方が大事だというんなら仕方ない。ポリコレを抱いて溺死してもらうほかない。これは二者択一しかならない。上で挙げたような事例を帰納すれば、ポリコレBL水と油であることはたちどころに理解できるのだから、「ポリコレを支持しつつBLを嗜む」なんていうのは無理なのだ。どっちかを選ぶしかない。

ポリコレやめますか? それともBLやめますか?

Permalink |記事への反応(8) | 01:17

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-09

俺的三大「これ最初に生み出したやつマジで頭の中どうなってんだ?」

Excelあるいはその元ネタ(ある?)となるソフト創造した人間


・放射性炭素年代測定


母語者の誰よりも先に、ある外国語習得した1番最初人間

Permalink |記事への反応(2) | 21:07

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

受験英語は悪。無知でも書を捨て英会話しまくるべき←これ

英語ガチ勢こそ笑うらしいな。

文法単語偏重受験英語日本語母語者が英語習得するのに悪いことなんもなくて、

これにプラスして発音矯正ガチるのが最強なんだと

Permalink |記事への反応(0) | 12:55

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-16

anond:20250716114622

その分大半の日本語での出題では圧倒的に不利やんけ

母語外国語という組み合わせは変わらん

Permalink |記事への反応(0) | 12:00

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-15

anond:20250715085149

韓国語習得する理由って日本人からすると難易度が低いからって理由以外見つからない

そもそも韓国語母語にしている人口が少なすぎる

中国語は悪くないけど、中国語圏の人は英語も上手だから

英語さえ堪能なら概ねカバーできる気がする

Permalink |記事への反応(1) | 09:01

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250715015309

母語で書いたら日本語じゃないんだから日本語でおkと言えるだろ

関係しかないじゃん

そもそも俺の独自言語文法を君は知らんのだから何書いたって文章が成立してないようにしか見えないよ

お前の発言無駄なのわかった?

Permalink |記事への反応(1) | 01:55

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

語録 (日本語話者ではない)

dorawii

https://anond.hatelabo.jp/20250715015221#

おkって言われても母語じゃないんでだから何としか

いよいよ日本人ですらないらしい

Permalink |記事への反応(0) | 01:54

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250715015221

母語であることと何の関係が?

じゃあ母語で話せば?

文章として成立してないから言われてるだけだから、何語でもいっしょだけどなw

Permalink |記事への反応(1) | 01:53

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250715014914

おkって言われても母語じゃないんでだから何としか

Permalink |記事への反応(2) | 01:52

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-14

anond:20250714202020

長い間、欧米植民地支配された国々は、母語消滅して公用語英語フランス語だったり、大学教育英語しか受けれなかったりするのよね。

単純に予算不足の点もあれば、「きっと日本アメリカ占領されたから、みんな出稼ぎの為に子供の頃から英語を身につけてるだろう。だから英語で十分」と思われたのかもね。そこは日本側がフォローしてきちんと予算をつけて欲しかったよね。

Permalink |記事への反応(0) | 20:59

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-27

anond:20250627202349

新規入国する韓国人は、中国人に比べると少ないから印象が薄いな。日本語学ばずに英語仕事する人もかなりいた。もちろん元漢字文化圏から日本語使う人はかなり上手い。

在日二世三世だと日本語母語からもう上手いとか下手とかではなくなってしまう。

Permalink |記事への反応(0) | 20:50

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-25

玉木代表英語

経歴を見ると、1997年ハーバード大学修士課程を取得している。英語が使えないというわけではないと思う。

例の会見の文章平易な英単語のみで構成されている。これは一概にレベルが低いということではなく、よく使う語彙を最小限にすることで、質疑応対がスムーズに行くような工夫に思える。だから英会話はわりとできるのだと思う。

一方、報道発言文法単語の間違い、文意すら取れない箇所がかなりある辞書時間さえあれば、高校生ももう少しマシな原稿作れると思う。

好意的解釈すると、原稿を(あんまり)用意せずに来ちゃったのかなと思う。日常会話がわりと話せる人が、専門的な事象説明しようとするとぐだぐたになることは良くある(個人的にも経験がある)。

自分も発表の時なんかは、下準備として日本語原稿作って、英語にざっくり訳して、必要フレーズを頭に入れてから望むことにしている。英語で考えて英語で応答すると、手持ちの語彙と表現力に縛られてしまい、難しいことを説明しようとするとぐだぐだになってしまいがちだからだ。非母語の「使える語彙」を増やすのは結構大変。

最後に玉木氏の経歴を挙げておく。東大大学卒業後の1993年平成5年4月財務省(当時の大蔵省)に入省。主計局総務課に配属される[12][1]。1995年平成7年)、アメリカハーバード大学ケネディスクール留学1997年平成9年)、同校よりMPAMPA/ID:Master in Public Administration inInternational Development)取得。

Permalink |記事への反応(0) | 19:43

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-22

AIには現地語で質問したほうがいいのか?

私が英語質問したら、回答には英語学習データが影響しますか?

ChatGPT:

はい、影響します。

ChatGPTは、質問された言語に応じてその言語学習データ文脈に基づいて応答を生成します。たとえば、あなた英語質問すれば、英語文法、語彙、文脈スタイルに基づいた知識表現が使われます。つまり英語質問すれば、英語学習データが応答の主な根拠になります

逆に、日本語質問すれば、日本語学習データが主に使われます

質問の内容が同じでも、使用する言語によって微妙に異なるニュアンス表現の違いが生じることがあります

例えば英語質問して、「回答は日本語でお願いします」と付け加えた場合はどうなりますか?

ChatGPT:

その場合質問の内容理解には英語学習データが主に使われ、回答の生成には日本語学習データが使われます質問言語指定の両方を考慮して処理されるため、回答の内容は英語での質問に基づきつつ、日本語として自然な形になるよう生成されます

あなた学習データの規模を、言語別に巨大な順に10個挙げてください。

ChatGPT:

正確な言語別の学習データの分量は公開されておらず、OpenAI もその詳細を明示していないため、厳密なランキング提示することはできません。

ただし、一般的情報言語インターネット上の出現頻度に基づいて、おおよその推定として、学習データの規模が大きいと考えられる言語を以下に示します(順序は推定の精度が高い順):

1.英語 (English) – 圧倒的に最大。インターネット上のコンテンツ量が非常に多く、技術文書書籍記事、会話データなどあらゆる形式豊富

2.中国語 (Chinese - 主に簡体字) –特にニュースSNS技術関連の情報などで多く使われている。

3.スペイン語 (Spanish) –母語話者が多く、多数の国で使われており、多様な分野のデータ豊富

4.フランス語 (French) –国際的に広く使われており、公的文書教育資料が多い。

5.ドイツ語 (German) –技術文書学術論文ニュース記事などで多く出現。

6.ロシア語 (Russian) –地域的には広範囲で使われ、フォーラム技術資料豊富

7.ポルトガル語 (Portuguese) – 主にブラジルの影響でデータ量が多い。

8.日本語 (Japanese) –インターネット上の情報は多いが、英語に比べると限定的学習データにはウェブ書籍Wikipedia日本語SNSなどが含まれると考えられる。

9.アラビア語 (Arabic) –地域的に広く使われており、ニュース宗教関連の資料が多い。

10.イタリア語 (Italian) –ヨーロッパの中では比較使用頻度が高い。

これはあくま一般的インターネット上の言語分布学習への影響をもとにした推定であり、正確なデータ量の比較ではありません。

希望があれば、日本語における応答品質カバレッジについても補足可能です。

Permalink |記事への反応(0) | 17:05

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-20

anond:20250620195018

dorawiiの母語日本語じゃないんだろうなぁとは以前から思ってた。

Permalink |記事への反応(1) | 20:01

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-10

日本語で考えてるうちは 一生負け組だよ

たとえば最先端論文も、テック系のコミュニティも、海外YouTube学習コンテンツも、英語で直接アクセスできる人たちのほうが確実に一歩早く動ける

そして彼らは「翻訳されるのを待ってる人たち」なんて眼中にない

日本語が通じるのは「日本語が通じる世界」の中だけだ

この国の中だけで完結してるならそれでもいいのかもしれない

けど世界もっと広いし

現実問題として日本語の外には圧倒的な情報量と速さと非情なまでの競争がある

英語を学べ」ってのはその現実直視しろってことだと思う

日本語を捨てろ」っていうのは要するにその甘えを捨てろってことなんだと思う


母語で守られてる安心感を一回手放さないと英語は単なるスキルにもならない

第二言語としてじゃなく逃げ道のない環境で使う言葉として覚悟して向き合わないと

結局、便利な道具にしかならない


情報弱者で終わるのが嫌なら

結局のところ一度は「日本語を捨てる」くらいの覚悟必要

Permalink |記事への反応(6) | 02:14

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp