Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「歯茎」を含む日記RSS

はてなキーワード:歯茎とは

次の25件>

2025-10-11

anond:20251011195658

俺もディープキスの時に歯茎なぞるわ

歯茎すら愛おしいんだわごめんね

Permalink |記事への反応(1) | 20:00

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

今付き合っている人が歯茎を舐めたりなぞったりするのが好きで、ちょっと困っている。

今までこんなに歯茎フォーカスされてこなかったので、一度聞いたら本人もこんなに歯茎を触りたいと思ったことがないらしく、私の歯茎奇跡ハーモニーだと言っていた。

正直私は苦手なので、なんとなくかわそうとするんだけど、もう結構限界だと思っている。

それ以外はなんでも大丈夫なんだけど、それだけがなかなか受け入れられない。

私がわかってないだけなんだろうか。

どうしたらいいんだろう。

Permalink |記事への反応(1) | 19:56

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-17

久々の歯科治療

初心忘れるべからず、という戒め。



以前に歯科治療について書いた。

あのとき歯医者には今も変わらずお世話になっており、定期検診も欠かさず行っている。

噛み合わせは変わらないので相変わらず歯磨きへの苦手意識は消えないし指導も受けているが、あれから新たに被せ物をするような虫歯はできていなかった。



そして先日も定期検診に行ったのだが、少し前から左上の奥歯のところの歯茎がムズムズする感じがすることを伝えた。

衛生士さんはクリーニングしながら状態確認してくれるとのこと。




クリーニングというので歯石取りみたいな感じかな?と思っていたが歯周ポケットの深さを調べるときもっと激しいバージョンみたいな想像以上の痛みにちょっと顔をしかめる。でも痛くはあるがかゆいところをかいてもらったみたいなスッキリ感が確実にあった。

特にそれが顕著なところが一箇所あるなと思っていたら衛生士さんが「気になるの、ここじゃないですか?」と。

プロってすごい。しゃべることはできないので固定されている顔を少しだけ縦に動かす。


歯周ポケットが少し深くなっていて、そのせいで歯茎の炎症が起きているのが原因だと思います」とのこと。



一番叢生がひどいのでよく指導される右上の歯について最近言われなくなってきたのになぁ、と残念な気持ち。でも、一箇所にかまけて他をおろそかにしてしまった自分が悪い。

2、3回そこを重点的にクリーニングし薬をつけることになった。

そして今日が2回目だったのだが、思ったよりよくない結果を聞かされてしまった。



結果的歯磨きがうまくできていなかった左上奥歯の部分は食片圧入という状態になっており、更に大きな銀歯の下がけっこうな虫歯になっていると思われるので根管治療必要とのことだった。


しかも私の歯並びだと今後も食片圧入はあると思う、フロスや歯間ブラシを頑張りつつ定期クリーニングで綺麗な状態を作っていくしかないとのこと。

改めて、いい歳なのに歯磨きちゃんとできない自分が情けない。


前回も書いたとおり私の口は先天的もの後天的理由が合わさってとにかく口腔ケアしづらくなっている。

叢生が一番ひどいのは右上なのに歯並びが一番ひどいのは左上奥歯。整列からはみ出してしま子どものように大きくズレた位置に歯が一つあり、銀歯になっているのはその歯だ。

もちろん歯がズレているので歯列にも舌で触ってわかるほどのズレやスキマがあり、そこに食べ物が挟まってしまう。上の奥歯なのでフロスもうまく当てられずケアが不十分になるというわけだ。


歯間の隙間もまちまちなので歯間ブラシは太さの違うものを併用しているし、口の開きが狭く巻き取りタイプのフロスがいつまでもうまく当てられないのでY字タイプから卒業できない。



叢生や歯並びについては矯正できれば一番いいが、今も歯周病リスクは高いうえに治療中に虫歯ができたりすると支障が出るので今の歯磨きレベル、口腔内状況ではおすすめできないらしい。

自分もそう思うし、知人に大人になってから矯正した人がいるが私よりずっとマシな口内環境だったにも関わらずかなり大変そうだった。



根管治療は痛いとさっきネットで見てしまって気が重いのは確かだが、自分のせいだし行きたくない気持ちよりもちゃん治療してもらおうという気持ちの方が強い。


死ぬまでこの歯並びと付き合っていくしかなさそうだし、こんなにスキマがでかいんだし思い切ってジェットウォッシャーとかどうなのかなぁなんて考え始めている。

Permalink |記事への反応(2) | 16:39

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-11

体調悪くて一週間くらいほぼ絶食してたんだけど

2キロくらい痩せた

問題はやせることじゃなく、歯茎が痛くなったことだった

しばらく野菜とか果物食ってたら治った

これが海賊がなるというライム病?だったのか?

Permalink |記事への反応(0) | 19:54

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-02

歯が痛い

なぜなら歯が浮いているか

なぜ歯が浮いているかといえば硬いグミを食べたか

なぜ硬いグミを食べると歯が浮くかといえば咀嚼圧により歯根膜が炎症を起こすから

なぜ歯根膜が炎症を起こすと歯が浮くかといえば組織が腫れて歯が歯槽骨から押し上げられるから

なぜ組織が腫れるかといえば炎症反応により血管が拡張し血流が増加するから

よって歯が痛むのである

いや、歯が痛いのではない

本当に痛いのは歯茎

なぜ歯茎が痛んでいるのに歯が痛いと言ってしまうのかといえば関連痛現象が起こるから

なぜ関連痛現象が起こるかといえば歯と歯茎の神経が同一の三叉神経に収束するから

なぜ同一神経に収束すると関連痛が起こるかといえば脳が痛みの発生源を正確に特定できないか

よって歯茎の痛みを歯の痛みと誤認する

そして、本当に痛がっているのは脳

なぜなら痛みとは脳内で生成される主観的体験から

それにしても歯が痛いのである

Permalink |記事への反応(0) | 11:25

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-22

虫歯予防に電動歯ブラシ買うのって実際いいんだろうか

歯間とか歯茎歯周ポケット)とか奥歯とかが磨けていなくて、歯医者に言われた通りやってるつもりで毎回30分以上かかるんだけど全然良い感じがしない

そろそろ電動歯ブラシとか歯茎に水出すやつとか買ったほうがいいんだろうか

糸だけのデンタルフロスとか手がベタベタになって上手くできないし

Permalink |記事への反応(0) | 01:19

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-15

anond:20250814144423

できなくなるという話ではないけれど、40代になって歯のケアを本気でしないとすぐ虫歯になるようになった。

30代の頃は適当に磨いていても大丈夫だったんだけれど、40代になってからはそれまでののりでやると数ヶ月で次の虫歯って感じで歯の衰えを本気で実感する。

今は歯ブラシを電動に替えて、フロスもするようにして、歯石除去もするようにして維持している。

歯石たまるのはその辺の歯茎が痩せてるんだろうな。

Permalink |記事への反応(3) | 06:49

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-10

歯茎出して笑う女が怖い

あれ威嚇じゃん

歯茎出すのって、ニホンザルが怒った時にやる奴でしょ

それを向けられると心拍数上がるのよね

反応する俺もどこかニホンザルなのかもしれないけど

あとデジモン歯茎出して威嚇するトコモンっていうのが居たことを思い出したわ。

コモン女子

怖いです

Permalink |記事への反応(0) | 12:24

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-30

anond:20250730212336

日本語「ん」発音が3種類ある。日本人意識せずに使い分けてるけど。

鼻音の中の歯茎音、両唇音、軟口蓋音やな

このうち両唇音は、b・m・pを子音とする語の前に現れ、それを他と区別してローマ字表記するためにnではなくmを用いる場合もあるけど、多くの日本人意識してないせいで統一的にnを使うようにという答申が出てしまった

Permalink |記事への反応(0) | 21:40

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-28

NHK名古屋放送局山田 真夕(やまだ まゆ)アナウンサーの喋りに違和感がある

NHK名古屋放送局 平日18時から情報番組「まるっと」について

山田 真夕(やまだ まゆ)アナウンサーの喋りに違和感がある

具体的には、やたらと白い歯を見せて喋る仕草をしている。通常話しているときは白い歯が若干見える程度ですが、山田 真夕(やまだ まゆ)アナウンサー上下の歯が完全に見えており、歯茎も見えている。

このような表情で話をするのを試してみるとわかりますが、とても難しいと思いますバラエティ色の強いニュースではこのような表情仕草ですが、固めのニュースではやたらと白い歯を見せてニコニコ喋る様子は無いようです。

他のキャスターでも土井 邦裕(どい くにひろ)、右手愛美(うてまなみ)で同じような傾向が見られますが、作り笑顔ニコニコ歯を見せているのは違和感しかありません。

情報番組「まるっと」の天気予報では、寺尾 直樹(てらおなおき)が天気解説している隣で山田 真夕(やまだ まゆ)アナウンサーは、天気図をはさんで反対側に立ってニコニコ作り笑顔でうなずいたり、口をきゅっとつぐんで神妙な顔つきをしたりしていますが、この天気予報場所での存在必要性は無いです。

作り笑顔ニコニコしているだけで視聴者好感度が上がると考えているのか理解に苦しみますが、こういう事も含めてNHK受信料を払いたくない理由となります

まともなニュース淡々としてくれればよく、女性アナウンサーを並べて作り笑顔ニコニコというのはやめて欲しい。

Permalink |記事への反応(0) | 19:48

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-27

anond:20250727135253

イケメン選び放題のポジションのやつが、あの歯茎を選んだのかーって思ったわ

イキりキャラ動画コンテンツ的には受けてるのか知らんが、

パートナーとして見た場合歯茎はえらばんやろという気持ちしかなかった

Permalink |記事への反応(0) | 13:56

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-01

歯医者にいったら歯磨き下手すぎますねって言われたから泣きながら揃えたやつ書いてく

から磨いてるのに虫歯ができる体質で、ストレスが溜まってくるととにかく歯ぎしりしてしまって歯が浮く

それで去年くらいについに歯がかけて仕方なく歯医者に行ったら表題のように言われた

歯周病結構進行してるから本気でやれって脅されて泣いた

Tepe 歯間ブラシ

行ったとこの歯科が売ってるやつは別のだったんだけどこっちのが使いやすいって歯科衛生士からおすすめされたTepeの歯間ブラシ。

結構歯茎が下がっちゃってるみたいで歯間が広いので、緑のやつを使ってるけどこれがまーおちる!今まで鶏肉とか挟まってるような挟まってないような?歯間ブラシとか糸ようじやっても何も出ないんだけどな?ってのをちゃんと捉えられる。

Tepeは可愛いけど他のロフトとかで売ってるやつでも良いかも?

ワンタフトブラシ

ライオンとかも出してるけど、歯と歯の間のところにしっかり当てて、押し付けすぎず揺らす感じで磨くやつ

短めの当てにくいところに当てるタイプのやつと、長めの奥歯の先の歯周ポケットに届くやつがあるけどどっちも使ってる

親知らず全然出てこなくて抜いてないんだけどそのせいで一番奥の歯のとこに深いポケットがあるらしく、気づいたら食べ物カスが溜まってるみたい

掻き出すとすげー臭かったけど最近改善してきた

シュミテク歯周病ケア歯磨き

歯医者ではおすすめされてないけどこれが一番口臭に効く気がする

ただし虫歯とか歯周病には特に効果はないと思う

歯磨き粉は本来はいらないらしいけど、歯磨き粉で仕上げ磨きすると間食しなくなるので良いと思う(個人的に)

水圧で洗うやつとかも試したけど結局ワンタフトブラシと歯間ブラシが一番効いた

昨日検診にいって思ったよりも良くなってるのであとは虫歯治療頑張って終わったら歯ぎしり対策しましょうってことになった

うーん…終わらないなぁ…なんか歯医者って釈然としない

Permalink |記事への反応(3) | 14:47

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-27

anond:20250627123129

それは災難だったね…

定期的に免許の更新試験みたいなのないもんかな

 

自分場合は新しいところに行って、30代40代ぐらいの若手の院長にやってもらった

当時は最新だったレジン使った保険治療

でもその後に口腔外科専門医?の歯医者さんに変えたら、過去施術についてダメなところたくさん説明してくれた

レジンが少し歯茎にはみ出してるとか、素人目にも明らかなものも多かったんだよね

その専門医の人は50代以上だったと思う

 

歯医者って難しいよね~

Permalink |記事への反応(0) | 12:48

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-24

anond:20250624100535

アメリカにいるが歯科医科の医療レベルこちらが圧倒的に高いよ

から日本人トップレベルはみんな留学に来るわけで

歯科なんか年に2−3回歯石取るのは身だしなみレベルの当たり前だしインプラント歯茎移植なんかも普通

ただまあまあ高くて底辺のほうは虫歯治療もできないみたいな人がいるので

日本の方が幅広くある程度レベル治療をタダみたいな値段で受けられる

Permalink |記事への反応(0) | 10:09

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-17

anond:20250615215449

ドラゴンキラーって歯茎切るでしょ

食べカスにはどくばりじゃないの?

Permalink |記事への反応(0) | 18:50

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-13

anond:20250613132459

それ歯茎が炎症を起こしてるから痛いんよ。

健康歯茎なら、歯周ポケットプローブ(探針)を突っ込まれても全然痛くない。

増田歯茎がはやく健康になりますように。

Permalink |記事への反応(0) | 13:27

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

歯医者プラーク除去やってるんだけど

神経抜くより痛くね?

それ歯茎ダメなとこまでいってない!?ってくらい痛い

表面麻酔じゃなくて注射してもらったほうがいいんかな

Permalink |記事への反応(1) | 13:24

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-08

anond:20250508113503

めちゃくちゃわかるw

フロスするとフロスが挟まって切れて、とれなくて逆に歯の隙間があい状態になるんだよ

しかもそれを放置すると歯茎が腫れる

フロスなんて俺にとっては害しかない

Permalink |記事への反応(0) | 11:36

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250508112735

友人の言葉を借りると

「ここまで歯の隙間がないと食べかすが挟まる余地がないか大丈夫

ただし、年を取って歯茎下りてくると歯の隙間が空いてくるから油断はするな

歯の根元の隙間は当然あるから、歯間ブラシを使うといいよ」

だそうだ

要するに、歯と歯の隙間がないので、そこだけメンテナンスフリーってことだ、今だけな

Permalink |記事への反応(1) | 11:30

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-26

鏡見ながら歯磨きするようになったら…

歯茎が膨らんできた

Permalink |記事への反応(0) | 18:39

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

ウオータージェットで歯と歯の間を掃除する良い指針

自分は、上の奥歯がひどい歯槽膿漏で、先生に「多分抜ける時は、(もう抜けている親知らずを除く)奥歯3本抜け、骨もダメから、左右つないだ入れ歯な!」と言われていますが、

ウオータージェットで一日延ばしにしています。一日一食にして、家で腰を据えてやっていますが、良い指針を思いつきました。

  • 歯と歯の間の2本の歯と歯茎の境目で、
  • Hの字の様にウオータージェットの水を当てる(歯茎マッサージより、境目の汚れ取りが大事という意味)。
  • 余裕がある時は、Hの字の縦棒2本に、小さい横棒4本を加えた字体の様に水を当てる。

です。

Permalink |記事への反応(0) | 12:17

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-18

anond:20250417201033

語頭や撥音のあとの「ザ、ズ、ゼ、ゾ」は有声歯茎破擦音つまり [dz] であって無声歯茎摩擦音 [s] の有声化した音ではないのでおまえの感覚が正しい

Permalink |記事への反応(0) | 14:59

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-17

「ざ」って言うほど「さ」に点々か?

はい、「さ」と「ざ」は発音の際の調音点(舌の位置など)や調音方法(息の出し方など)がほぼ同じで、唯一の違いは「濁音か清音か」です。

具体的には:

「さ」は無声音声帯を震わせない)

「ざ」は有声音声帯を震わせる)

どちらも「歯茎摩擦音(または破擦音)」で、口の中での発音場所方法が同じです。このため、「さ」と「ざ」は音声学的に非常に近い音とされます

ただし、は行だけは他と少し違っていて、「は」と「ば・ぱ」は調音点が異なる場合があります(例:現代標準語では「は」は声門摩擦音に近いですが、「ば・ぱ」は両唇音です)。このため、は行の清音と濁音/半濁音は、音的にやや距離があります

耳で聞いていて、あまり近いと実感できないのですが。

それは自然感覚です。声帯振動だけの違いであっても、音の印象や響きには大きな差が出るため、聞いたときには「近い音」と感じにくいことがあります

特に以下の理由があります

声音(濁音)のほうが重く響く:たとえば「か」と「が」では、「が」のほうが濁って強い印象を与えます

日本語では清音と濁音に明確な区別がある:意味の違いも生じるため、「音が違う」と強く意識されやすいです。

耳が意味と結びつけて音を処理している:同じ調音でも、違う意味もつ音は脳が明確に区別するようになっています

音声学的には近くても、感覚的には遠く感じることはごく普通のことです。

Permalink |記事への反応(4) | 20:10

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-12

歯周病の悪影響を語る動画を見て気合入れて歯を磨いてフロスもしたら血が出てお水が染みるぜェ!

やっぱ歯周病から来てる片頭痛も往々にして有りそうなんだよな

歯茎の隙間の歯垢を餌に繁殖した細菌が血管に入り込んで神経を刺激して頭痛を引き起こすって話でさ

今日さ、片頭痛が来て寝てる間、唾液がずっとネバついてたんだけど

ネバネバ唾液って口の中の細菌を絡めとる役割もあるらしいんだよな

片頭痛が歯周由来でこれが歯茎周辺の菌を少しでも減らそうとする身体反応なら筋が通るんだよね

まり

ちゃんと歯ぁ磨いて寝ようってことよ

Permalink |記事への反応(0) | 23:24

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

歯茎の隙間に溜まった歯垢を餌に繁殖した細菌が毛細血管に入り込み血管を巡り

インスリンの効きを悪くしたり癌の原因になるって話を見たけど

片頭痛の原因のひとつってこれなのかな

から脳にこれが行って死亡した話もあったよな

無職から歯磨きキャンセルせずにちゃんと磨こう

Permalink |記事への反応(0) | 20:42

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp